JPS58109946A - プログラムのデバツギング方法 - Google Patents

プログラムのデバツギング方法

Info

Publication number
JPS58109946A
JPS58109946A JP56208292A JP20829281A JPS58109946A JP S58109946 A JPS58109946 A JP S58109946A JP 56208292 A JP56208292 A JP 56208292A JP 20829281 A JP20829281 A JP 20829281A JP S58109946 A JPS58109946 A JP S58109946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
program
output
fixed memory
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56208292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ashikawa
芦川 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP56208292A priority Critical patent/JPS58109946A/ja
Publication of JPS58109946A publication Critical patent/JPS58109946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プロセッサを含む各種制御装置において、固
定メモリへ格納されたプログラムをデバッキングする方
法に関するものである。
マイクロプロセッサ等のプロセッサを含む各種の制御装
置において社、プログラムを固定メモリへ格納のうえ装
着することが行なわれており、各方面の用途において採
用されているが、制御装置の動作に異常を生じた場合、
付属の入出力装置によシ、ある程度の動作状況確認を行
なうことはできるもの一1固定メモリへ格納されたプロ
グラムの異常有無を発見し、かつ、これを修正するのは
、制御装置を設置した現場において行なうことが不可能
であシ、固定メモリを取外したうえ工場へ持43)、工
場の試験装置を用いてプログラムの試験および修正等の
デバッキングを行なわねばならず、プログラムのデバツ
キングが容重でない欠点を生じている。
本発明は、従来のか−る欠点を根本的に排除する目的を
有し、制御機器の設置現場において、容易にプログラム
のデパツギングを行なうことのできる極めて効果的な、
プログラムのデパツギング方法を提供するものである。
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
。第1図は、構成を示すブロック図であシ、命令の実行
アドレスを示すアドレスカウンタADCを含む、マイク
ロプロセッサ等のプロセッサCPUを中心とし、プログ
ラムの格納された固定メモリROM、スタックポインタ
8TP用のメモリエリヤを含む可変メモリRAM、 イ
ンターフェイスI/F等が周辺に配され、これらは、母
線BU8により接続されており、固定メモリROMのプ
ログラムをプロセッサCPtJが実行し、必要とするデ
ータを可変メモリRAMに対してアクセスしながら所定
の制御動作を行なうものとなっている。
また、インターフェイスI/Fを介し、キーボード付ブ
ラウン管入出力装置等の入出力装置I10が付属のうえ
設けてあシ、プロセッサCPUが同装置1iI10との
データ授受を行ない、所定のデータは同装置I10のブ
ラウン管により表示するものとなっている。
一方、アドレスカウンタ人DCは固定メモリROMのア
ドレス指定信号を逐次保持しており、これの出力が、ア
ドレス指定信号としてANDゲ−)Gs〜Gnの一方の
入力へ与えられる。ものとなっている。
また、マルチスイッチ等を用いて固定メモリROMの特
定アドレスと対応するアドレス指定コードを発生するア
ドレス指定器ADAl−ADAnが設けてあシ、これら
の出力がANDゲートGl〜Gzzの他方の入力へ各f
g与えられている。
このため、アドレスカウンタADCKよる固定メモリR
OMのアドレス指定が順次に推移すると、アドレス指定
信号とアドレス指定器A D A 1−ADAnの出力
とが一致すれば、ANDゲー)Gl−Gnにおいて両者
の一致が取られ、割込信号lNTl〜INTnを順次に
発生する。
この割込信号INTi−INTnは、プロセッサCPU
へ与えられ、これに応じてプロセッサCPUかつぎの動
作を行なう。
すなわち、第2図囚に固定メモ!JROMの格納内容を
示し、同図0に可変メモ!JRAMの格納内容を示すと
おシ、可変メモリRAMには、試験プログラムTPOが
スタックボイ/りSTPのメモリエリヤと別個のメモリ
エリヤへ格納されておシ、割込信号lNTl〜INTn
が発生すれば、それに対応した試験プログラムTP01
〜TFGnヘジャンプし、こねに応する動作をプロセッ
サCPUが実行するものとなる。
このため、例えば、アドレス指定器ADAl〜ADAn
により、固定メモリROMKおけるデパツギングを行な
うべきプログラムFRGl〜PRGnの格納されている
メモリエリヤの先頭アドレスに対する直前のアドレスを
指定することによシ、アドレス指定器ADAl〜ADA
nの出力と対応するアドレスにつぐアドレス以降へ格納
されたプログラムPRGI−PRGnの試験が、試験プ
ログラムTPGI〜TPGnKよシ自°動的に行なわれ
、この状況がインターフェイスI/Fを介して入出力装
置I10へ送出され、これのブラウン管により表糸され
る。
したがって、アドレス指定器ADA l’−ADAnの
設定によシ固定メモIJROM中の任意な部分のプログ
ラムを試験することができゐ。
なお、試験プログラムにより、プロゲラ、ムPRGt〜
PRGiのメモリエリヤに右はイ最終アドレスにつぐア
ドレスが決定さね、これがスタックポインタ8TPのメ
モリエリヤへ格納されるため、試験プログラムの終了に
佑じ、スタックポインタ8TPの内容にしたがって固定
メモIJROMのアドレスへジャンプが行なわれ、プロ
グラムPRGt−PRGwsにつぐ各アドレスの内容が
プロセッサCPUKよ〕実行される。
以上に対し、固定メモリROMのプログラムPRG五〜
PRGnを修正する場合には、プログラムPR(b〜P
ROnのメモリエリヤにおける先頭アドレスに対する直
前のアドレスをアドレス指定器ADAI〜ADAnKよ
シ指定すると共に、これらの代行プログラム8PG1〜
5POnを可変メモリRAMへ入出力後fllI10に
より格納のうえ、割込信号INTl−INTnの発生に
応じて代行プログラム8PGl〜8PGnへジャンプす
るものとしておくことKより、修正すべきプロクラムP
RGI〜PRGnに代えてζ修正された代行プログラム
8PG1〜5PGnが実行される。
なお、この際も、代行プログラム8PG1−8PGnに
より、プログラムPRGl−PRGnのメモリエリヤに
おける最終アドレスにつぐアドレスを指定し、これをス
タックボイ/り8TPへ格納することによシ、代行プロ
グラム8PGl〜5PGsの終了に応じ、スタックポイ
ンタSTPの内容にしたがって固定メモリROMのアド
レスへジャンプが行なわれ、プログラムPRGI−PR
Gnにつぐ各アドレスの内容がプロセッサCPUICよ
シ実行される。
したがって、固定メモリROMのプログラム中、修正す
べき部分が代行プログラム5PGI−8PGnKより置
換されるものとなシ、実質的なプログラムの修正が容易
に行なわれる。
たゾし、スタックポインタ8TPを可変メモリRAM内
へ設けず、CPU内等に設けても同様であ夛、人NDゲ
ー)Gl−Gnの代りにNANDゲート等を用い、ある
いは、ディジタル比較器等を用いてもよく、アドレス指
定5 A D A l−A D A nとしては、各種
のコード発生器を用いてもよい等、種々の変形が自在で
ある。
以上の説明によシ明らかなとおり本発明によhば、試験
装置等を用いず、制御装置の設置現場に詔いて簡単かつ
容易にプログラムのデバッキングが行なえるため、プロ
セッサを有する各種の制御装置に対する保守、点検およ
び障害対策上、顕著な効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図における固定メモリおよび可変メモリの格納状況を
示す図である。 CPU・・・・プロセッサ、AI)C・・・・ アドレ
スカウンタ、ADA1〜ADAn・・・・アドレス指定
器、G1〜Gn@拳・書ANDゲート、ROM・・・・
固定メモ17.RAM・・・・可変メモリ、PRGI〜
PRGn・・・・プログラム、TPGI−TPGn *
 @* *試験プログラム、8PGs〜5PGn・・・
・代行プログラム。 特許出願人  山武ハネウェル株式会社代理人 山川政
樹(ばか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プログラムを格納した固定メモリに対するアドレ
    ス指定信号とアドレス指定器の出力との一致によシ割込
    信号を発生させ、該割込信号によシ別途のメモリへ格納
    した試験プログラムを実行し、前記固定メモリの前記ア
    ドレス指定器の出方と対応するアドレスにつぐアドレス
    以降へ格納されたプログラムを試験することを特徴とし
    たプログラムのデバッキング方法。
  2. (2)プログラムを格納した固定メモリに対するアドレ
    ス指定信号とアドレス指定器の出力との一致により割込
    信号を発生させ、前記固定メモリの前記アドレス指定器
    の出力と対応するアドレスにっぐアドレス以降へ格納さ
    れたプログラムに代え前記割込信号によシ別途のメモリ
    へ格納した代行プログラムを実行することを特徴とした
    プログラムのデバッキング方法。
JP56208292A 1981-12-23 1981-12-23 プログラムのデバツギング方法 Pending JPS58109946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208292A JPS58109946A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 プログラムのデバツギング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208292A JPS58109946A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 プログラムのデバツギング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109946A true JPS58109946A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16553833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208292A Pending JPS58109946A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 プログラムのデバツギング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436841A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Victor Co Of Japan Ltd マイクロコンピュータ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119750A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Processor providing test address function
JPS5687145A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Mitsubishi Electric Corp Monitor system for microcomputer
JPS5696333A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Program correction system
JPS56135242A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Toshiba Corp Program correcting circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119750A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Yokogawa Hokushin Electric Corp Processor providing test address function
JPS5687145A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Mitsubishi Electric Corp Monitor system for microcomputer
JPS5696333A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Program correction system
JPS56135242A (en) * 1980-03-25 1981-10-22 Toshiba Corp Program correcting circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436841A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Victor Co Of Japan Ltd マイクロコンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598178B1 (en) Peripheral breakpoint signaler
CN110580226B (zh) 操作系统级程序的目标码覆盖率测试方法、系统及介质
JPS58109946A (ja) プログラムのデバツギング方法
JP2007304972A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPH0581070A (ja) プログラマブルコントローラ、およびプログラマブルコントローラにおけるユーザプログラム実行方法
KR20050063023A (ko) 제이티에이지를 이용한 임베디드 시스템의 디버깅 장치 및방법
JPH05298204A (ja) 入出力処理装置試験回路
JPS6310456B2 (ja)
JPS60124746A (ja) デ−タ処理装置
KR920010412B1 (ko) 전전자 교환기 설치시 하드웨어 시험 프로그램의 터미널 출력지원방법
JPH05204680A (ja) 情報処理装置の誤動作防止方式
JPS60122432A (ja) 計算機システムにおける割込機能診断方式
JPS61180344A (ja) 高級言語のステツプ実行システム
CN114415622A (zh) 一种控制系统用户程序逻辑在线验证方法及系统
JPS5930153A (ja) 擬似障害設定処理方式
JPH0465729A (ja) シンボリック・デバッガ
CN117783993A (zh) 一种电能表的异常检测方法、装置及电能表检测系统
JPS59202546A (ja) デバツグ装置
JPS61235955A (ja) プログラムのデバツグ方式
JPH01261735A (ja) 分散処理プログラムデバック装置
JPH02183346A (ja) 擬障発生方式
JPS59202548A (ja) デバツグ装置
JPS6129948A (ja) 複合処理装置のインタ−フエ−ス・テスト方式
JPS62264341A (ja) マイクロプログラム・デバツグ装置
JPS60247752A (ja) シンボリツクデバツガにおける中断点設定方式