JPS58109334A - シ−ト給送装置 - Google Patents

シ−ト給送装置

Info

Publication number
JPS58109334A
JPS58109334A JP56207697A JP20769781A JPS58109334A JP S58109334 A JPS58109334 A JP S58109334A JP 56207697 A JP56207697 A JP 56207697A JP 20769781 A JP20769781 A JP 20769781A JP S58109334 A JPS58109334 A JP S58109334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
paper feed
feed roller
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56207697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Fukui
一之 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56207697A priority Critical patent/JPS58109334A/ja
Priority to US06/447,770 priority patent/US4515358A/en
Publication of JPS58109334A publication Critical patent/JPS58109334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術公費 本発明は1写機中印刷機などの給紙に適するシー)給送
装置に藺するもので、さらKWL<は、給送されるシー
トを1枚ずつさばいて確実に送抄出すことができるシー
ト給送装置に関する。
従来技術 この種シート給送装置は、シートのさばき方式上2種@
に大別できる。館1社里方式であり、轄2はローラ方式
である。前者の方式は、構造は簡単であるがシートのさ
ばき性能がいまひとつ不安定であ抄、シートが高速で送
り出されるシート給送装置には適さない。これに対し、
後者の方式はシートの表裏を逆方向に移動しようとする
一対のp−ラによってシートをさばく方式で、さばき性
能は、一般に前者の里方式より優れている。このローラ
方式は、さらに一対のローラを一定の間隔に保つクリア
ランス方式と、一対のローラを圧接させる圧接方式とに
区分される。クリアランス方式は一対のり一うの間隔が
シートに対して一定に保つことができるならば、シート
のさばきを良好に行うことができるが、p−ラの間隔を
一定に保つことが難しく、また構造も複雑にな秒易い欠
点がある。これに対し、圧接方式は、一対のセーラの駆
動が共に片側のみから行われているので、シー)のさば
き性能が若干不安定になり易く、その上、一対のり一テ
の圧接と駆動が別個に行われるため、構造が複雑になる
欠点があった◎また、圧接方式はローラの圧接手段を適
切に選べば一応シートを良好にさばくことができるが、
広い範囲のシート厚さに適応できないだけでなく、圧接
手段の性能の劣化等によってもシーFのさばき力が変動
し不安定になる欠点があった。
目    的 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ローラ圧接
方式において一簡単な構成でシートのさばき性能を安定
化させることi:□できるシート給送装置と、さばき性
能がシート厚さの広い範囲にわたって適用できるととも
に、長期間安定化させることができるシート給送装置を
提供することを目的とする。
実施例 餉1図および第2図は、本願第1発明の第1実施例を示
すものである。@1図において、複写機などの給紙部に
積載されたシートlは、その最上位のシートl&に接し
て該シートlaを送り出し方向に移動する第1給紙ロー
ラ2によ抄、第2給紙田−ラ、3およびさばきp−ラ4
からなるさばき部に送られる。このさばき部では、第2
給紙シーテ3とさばきローラ4が〜シートl&を上下か
ら圧接して第1給紙ローラ2と同じく反時計方向に回転
されているため、−2′給紙田−ラ3はシート1&の上
面に送り出し方向への力を作用させるが、さばき田、−
ラ4はシートI&の下側の面に対し、反対の戻し方向へ
の力を作用させて給紙部から送られてくるシート1が複
数枚のときにも、最上層のシー)1mだけをさばいて確
実に次工程へ給送する。
第2図において、第2給紙ローラ3は、ワンウェイタラ
ッチ5を介して両端が図示しない本体フレームに枢支さ
れた第2給紙ローラ軸6に固設されており、さばき四−
ラ4は、両端が揺動フレーム8.8に枢支されたさばき
胃−ツ軸7Kl!I設されている・揺動フレーム8,8
は、図示しない本体フレームに固定された支軸9.9に
揺動し得るように保持され、支軸9.9から離れたーI
jllIK形成される折り曲げ片8a、8a)C作用す
るスプリング1G、10iCよシ、さばきローラ4を第
2給紙田−テ3に圧着している。第2給紙田−ラ3の駆
動は、第2給紙ローラ軸6の一端に固設されたスプリケ
ツ)11に、図示しない電動機からの入力を伝達して行
われ、さdき四−ラ4の駆動社、第2給紙ローテ軸60
両端に取付けられた駆動ギヤ12.12から前記支軸9
.9に枢支された中間ギヤ13.13を介して、さばき
ローラ軸70両端に取付けられた被動ギヤ14.14に
伝達して行われる。上記説明では、さばきローラ4は第
2給紙ローラ軸60両端からギヤ伝動される場合につい
て説明したが、第2給紙ローラ3をさばきローラ軸7の
両端からギヤ伝動するようにしてもよい。
第2給紙ローラ3の材料としては、通常ゴム硬度40°
の11iPDMゴムやゴム硬度40°〜60゜のネオプ
レンゴムなどが用いられ、さばきり−ラ4の材料として
は、アスカ−〇硬度40°〜80゜の発泡ウレタンやア
スカ−0硬度40°〜60゜の発泡ボリプ四ピレン表ど
が用いられる。また、さばきローラ4の戻し速度S1は
、第2給紙o −ラ3の送抄出し速度8mに対し、使用
する両p−ツの材料に応じて0.2〜1.0の間になる
ように駆動ギヤ12と被動ギヤ14により設定される。
シート給送装置に上記のような駆動圧接手段を設けた場
合は、I!2給紙ローラ軸6を介して本体フレームに枢
支されている第2給紙豐−ラ3に対し、両端を揺動7レ
ーム8,8に枢支されたさばき四−ラ4を、適当な値に
設定されたスプリング10.100付勢作用によって支
軸9.9のまわ抄に回動して均一に圧着できるとともに
1さばきローラ4の駆動も第2給紙田−ラ軸6の両端に
取13を介して被動ギヤ14.14に両側から伝達でき
るから、第2給紙ローラ3とさばきローラ4の圧接部に
おけるさばき作用を確実に行わせることができる。
@3図は第1発明の他の実施例を示したもので、前記第
1実施例の第1給紙ローラ2をワンウェイクラッチ15
を介して第1給紙ローラ軸16KII設し、該ローラ軸
160両端を第2給紙ローラ軸6に回動自在に軸支され
たアームフレーム17゜17に枢支するとと亀に、第1
給紙ローラ2を第2・第1給紙ローラ軸6,16に固設
されたブーIJ−18,19’間・に張設されたベル)
20により第2給紙p−ラ軸6から駆動するようにした
ものである。
シート給送装置をこのように構成した場合は、笥l給紙
ローラ2の駆動に別個の電動機を必要とせず、簡単な構
造によって第1・第2給紙ローラ2.3の表面速度をい
つも同速に保って前記実施例について述べたと同一の作
用効果を奏することができる。
第4図はI11発明のさらに他の実施例を示したもので
、前記第1実施例における第2給紙p−ラ軸6の両端か
らさばきローラ軸7への動力の伝達を、ギヤ系列12.
13.14により行う代りに、前記両ローラ軸6,70
両端に固設された各1対のプーリー21.22と、これ
らのプーリー21゜22間に張設された弾性ベルト23
により行うとともに、揺動7レーム8とスプリングlO
によるさばきp−ラ4の圧接を、前記弾性ベル)23゜
23によシ行わせるようにしたものであるOなお、この
実施例では、第2図のスプロナット110代シにプーリ
ー24が用いられ、入力ベル)2Isによる駆動力の伝
達は、両プーリー21と24の間に設けられたクラッチ
26を介して軸受27・27に軸支された第2給紙ロー
ラ軸6に伝えられる。
その上、さげきり−ラ軸7は、その両端を軸支する軸受
28.28とともに、弾性ベル)23t2Bによる圧接
力に応じてさばき田−ラ4t−@2給紙ローツ3の方向
に若干移動し得る構成となっている@この場合も、駆動
力の伝達は、さげきり−ツ軸7から第2給紙ローラ軸6
に対して行うようにしてもよい0 シー)給送装置をこのように構成した場合は、プーリー
21.22のいずれか一方または両方と弾性ベル)23
とを取〕換えることにより、第2給紙田−ラ3の送シ出
し速度81とさばきシーツ4の戻し速度8mとの比11
11実施例の場合より容易に変更することができるため
、運転条件に幅を持たせて前記第1実施例と同じ作用効
果を奏することができる・ 第5図は、本願第2発明の第1実施例を示したもので、
第2図で示される第1発明の構成に加えて、シー)1=
が通過するより外側の第2給紙ローツ軸6およびさば1
1田−ラ軸7の両端に、第2給紙ローテ3およびさばき
ローラ4よりそれぞれ若干寸法の小さな圧接力規制円板
29+30を、少なくともいずれか一方が逆方向に回転
可能に取付ケ、スプリング10によるさばき田−ツ4の
圧接力を規制し得るようKしたものである。
の接触部に作用する圧接力Nは、次のように表わされ、
11146図に示すような指数曲線となる。
、、、、、@bx ここに、x:第2給紙ローラとさばきローラの歪み量の
合計 a+b :第2給紙ローラとさはきローラの組合せによ
って定まる固有の常数 ・菖自然対数の底 したがって、第2給紙p−?30半径tR*、さばきロ
ーラ4の半径tRsz両田−テ3,4の初期の軸間距離
をtoとし、(R1+R5−4=!@)とすれば、両シ
ー?3y’4の接触部に作用する初期の圧接力Noは N Owa % @ ”’ となる。
また、圧接力規制円板29.30の半径をそれソf’L
 Rl’ e R*’、(R1+1! ) −(Rt’
 + !h’)−! &とすれば、圧接力規制円板29
930が丁度接触したとき、第2給紙ローラ3とさばき
ロー24の接触部に作用する最大の圧接力Mm&!はH
ll&X m a s ”’ となる。
したがって、シー)給送装置をこのように構成した場合
は、スプリング10により揺動フレーム8 t−介L−
11112給紙リーラ3に圧接されるさばきローラ4の
圧接力は、圧接力規制円板29と30が接触する時の最
大の圧接力N−waxの値よシ大きくならない。それ故
、圧接力規制円板29r30の寸法を、圧接力Mma″
Xの値が第2給紙ローラ3またはさばきローラ4の駆動
tルクを上回らないようにするとともに、圧接力の増加
に伴う反撥力の増大によりシート1&の搬送力およびさ
ばき力が大きく変動しないように定めれば、両ローラ3
゜4の回転を停止させることなくシート1&をさばいて
安定した状態で給紙を行うことができる。
なお、この構成の場合、最大圧接カドwaxは圧接力規
制円板29 t 30によプ規制されている九めミ第1
発明の第2図および第3図の構成では、スプリング10
によるさばきp−ツ4の圧接力が一定値以下の弱い適正
な値に保九れなければならないのに比べて、そのような
制#Jt−なくし選定範囲を広げることができる利点が
ある。また、圧接力規制円板29.30の外径を種々に
変えることによシ、さばき部における圧接力を微妙に調
節することができるとともに、シー)1mの厚さに応じ
て厚紙から薄紙までのそれぞれに適した圧接力を容易に
附与することができる。
第フvtJは、第2発明の他の実施例を示したもので、
第4図で示される第1発明の実施例の構成に加えて、プ
ーリー21922の内側の第2給紙ローツ軸6およびさ
ばきシーラ軸7の両端に、それぞれ前記圧接力規制円板
29y30t−1少なくともいずれか一方が逆方向に回
転可能に取付け、弾性ベル)23によるさばき田−ラ4
の圧接力t−規制し得るようにしたものである・ シート給送装置をこのように構成した場合蝶、さばき部
のII2I2給紙−3およびさばき賞−ラ4の圧接と駆
動とを弾性ベル)23により行うときにも、圧接力が過
剰に増大してシー)1mの搬して、第5図に示す第2発
明と全く同じ作用効果を秦することができる◇ 第8図は、第2発明のさらに他の実施例を示したもので
、第5図で圧接力規制手段として用いられていた圧接力
規制円板29.30の代りに、前記揺動7レーム8の折
り曲げ片8&に当接し、揺動フレーム8がスプリング1
0によシ支軸9のまわりに回動されるのを規制する圧接
力調整ネジ31を、図示しない本体フレームに固定され
た部材32に螺合させたものである@ シート給送装置をこのように構成した場合は、スプリン
グlOの付゛勢力によってさばきローラ4は第2給紙ロ
ーラ3に圧接されるが、仁の圧接力は揺動フレーム8の
折シ曲げ片8&が圧接力調整車ジ310先端K11接し
た位置で一走の値に保光れるため、さば11部における
シー>imの搬送力およびさばき力を、シー)1mの厚
さに応じた最適の値に調整して安定した状態で給紙を行
うことができる。
前記鎖1書第2発明の各実施例において、シー)さばき
部の手前に設けられるガイドについて説明する。従来、
この種ガイドとしては、上端が第2給紙p−ツ3とさば
き田−ツ4の圧接部へ斜め上向きに折p曲けられた金属
製の固定ガイド33が使用されて龜た。この固定ガイド
33は、先端が少し長いと、重送されてくるシー)1の
先端部が第sgに示すように、第2給祇p−ツ3と固定
ガイド5sorJRに入シ込んで紙詰りを生じ、固定ガ
イド33の先端が少し短いと、給送されてくるシー)1
aの先端が第10図に示すように、さば1112−ラ、
4にからんで)ツプルを発生することがある。
しかし、これらの欠点は、第11図に示すように、金属
製の固定ガイド33の先端を両ローラ3゜4のニップ点
手前で短くカットし、固定ガイド33の折l1曲げ部に
、弾性ガイド(マイツー、lリエステルフイルム製など
)34を全面にわたって設けるか、さばきローラ4に対
応した部分にだけ設けるようにすれば解消することがで
きる。
なぜなら、この構成の場合、シー)1が1牧だけ給送さ
れたとき、弾性ガイド34はシー)1に押下げられて両
四−ラBs4のニップ点までシー)1を確実にガイドす
るし、シート1がダブルフィードされ九ときは、−書上
のシー)1&を除いた残夛のシー)lは、弾性ガイド3
4の傾斜面に当接して両四−ツ3−4のニップ点まで送
られることはない。仮に、ニップ点まで送られるような
ことがあっても、弾性ガイド34はさばきローラ4によ
〕戻し方向への反撥作用を受けるため、結果的にはダブ
ルフィードされたシー)lは搬送されない。
次に、#I2I2給紙テーラ3ばきローラ4のさばき作
Mlシよび搬送力を、実験結果について説明する。
実験例1 (III 2WJ参照) 材料として第2給紙ローラにゴム硬度40°の11PD
M:fムを、さばき四−→にアスカ−0硬度40°の発
泡ウレタンを用い、第2給紙p−ラを表面速度a、wx
3oo−/、Inで給紙方向に回転した場合、さばきロ
ーラのシー)戻し方向への表面速度8−が8 B −6
05s71(!i z / S 1禦0.2)以下にな
ると、第2給紙ローラとさばき胃−゛うは振動を起こし
、安定したさばき作用を行うこと扛できなくなる。また
S、がSlと同速(s=Zs。
−1,0)以上になると、さばき力は増加するものの、
搬送力1がシートを送シ出すに必要な最小1の搬送力I
F winよシ小さくな9、シートをスムーX<給紙で
きなくなる。したがって、この場合、さばt!1t−含
めて安定した給II&を行うために必要な搬送力(Va
dn〜1m区)を得るためには、第2給紙田−2に対す
るさばき胃−ラの速度比8@/Jが0.2〜1.0の範
囲で1あπれば良いという結果を得たO 実験例I 実験例!におけるさばき田−ラの材料をアスカ−o硬z
so’の発泡ウレタンに代えて同条件で実験した場合、
第2給紙胃−テとさばきローラが振動せず、安定したさ
ばき力と搬送力とで給紙するB嘗/axの値は0.5〜
1.0に変った0上記各実験例においては、第2給紙υ
−テにゴム硬度40’oIPDMゴムを用いる場合を示
したが、ゴム硬度40°〜60’のネオプレンゴムを用
い、さばき田−ラにアスカ−0硬度40°〜6G’の発
泡ポリプロピレンを用いても、上記実験例とほぼ同様な
結果が得られたO 効  果 本願第1発明は、積載されるシートに接してシー)を送
シ出す第1給紙ローラと、この第1給紙a−ラよシシー
)給送方向前方に位置してシート給送方向に回転される
第2給紙ロー2と、仁の第2給紙ローラと接触して同方
向に回転されるさばき四−ラと、前記第2給紙ローラと
さばきローラのいずれか一方を軸の両側より駆動すると
ともに両ローラを圧接させる駆動圧接手段とを備えた構
成であるから、簡単な構造で、第2給紙ローラとさばき
ローラの圧接部に送9込まれるシートに均一なさばき力
と搬送力とを与えて、シー)t−1数ずつ確実にさばい
て給紙状態を安定させることができや。
またζ杢liI第2発明は、第1発明の構成に第2給紙
p−ラとさばきローラの圧接力を規制する圧接力規制手
板を設けたもの工あるかう、さばき部における最大圧接
力を規制することができるとともに、圧接力をシートの
厚さに応じて微妙に調整することができる。このため、
第1発明の効果に加えて、シート厚さの広い範囲にわた
って、給紙状態を長期間安定化させる仁とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本願第1発明の一実施例を示す
側面図および斜面図、第3図および第4図は、それぞれ
異なる他の実施例を示す斜面図、第swJは、本m第2
発明の一実施例を示す斜面図、第、(両社さばき部の圧
接力特性を示す線図、#II7、図゛および第8図社、
それぞれ員なる他の実施例を示す斜面図および要慕側面
図、第9図および第10図は、従来の固定ガイドについ
ての異なる欠点を示す説明図、第11図は;杢発明のガ
イドの実施例を示す側面図、第12図はさばき部におけ
る搬送力特性の一例を示す#1wAである。 l・・・シート、2・・・第1給紙ローラ、3・・・第
2給紙田−ラ、4・・・さばきローラ、6・・・第2給
紙υ−ラ軸、7・・・さばきローラ軸、8・・・揺動フ
レーム、9・・・支軸、lO川用勢部材(スプリング)
、12・・・駆動ギヤ、13・・・中間ギヤ、14・・
・被動ギヤ、21+22・・・プーリー、23・・・弾
性ベルド、29゜30・・・圧接力規制円板、揺動量規
制部材1 (31・・・圧接力調整ネジ、32・・・本
体7レームKll定された部材) 第1囚 χ01a→Z(mmJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  積載されるシートに接してシートを送り出す
    11!1給紙ローラと、この第1給紙p−ラよりシート
    給送方向前方に位置してシート給送方向に回転される第
    2給紙ローラと、この蛤2給紙ローラと接触して同方向
    に回転されるさばきローラと、前記II2給紙ローラと
    さばきローラのいずれか一方を軸の両側よ動駆動すると
    ともに両p−ラを圧接させる駆動圧接手段とを備え、第
    1給紙ローラで送抄出されるシートを第2給紙ローラと
    さばき四−ラのEEII部でさばいて1枚ずつ送抄出す
    ようにしたことを特徴とするシート給送装置(2)駆動
    圧接手段が、一方のり一うの軸の両側に設けられた駆動
    ギヤと、この駆動ギヤと係合し本体に固定された支軸に
    止着される中間ギヤと、同中間ギヤと係合する被動ギヤ
    を止着された他方のローラ軸を支持し前記中間ギヤの支
    軸を回動中心とする揺動フレームと、との揺動7レーム
    を前記両ローラが圧接される方向に付勢する付勢部材と
    からなる特許請求の範囲第1項記載のシート給送装置 (3)駆動圧接手段が、1lI2給紙p−テとさばきロ
    ーラの軸の両側に設けられたプーリと、このプーリに張
    設され前記両p−ラを圧接させるとともに一方の軸に伝
    達された駆動力を他方のローラ軸の両側から伝達する弾
    性ベルトとからなる特許請求の範囲第1項記載のシーシ
    給送装置 (4)積載されるシートに接してシートを送し出す@l
    給紙ロローラ、この餉1給紙ν−ラよりシー)給送方向
    前方に位置してシート給送方向に回転される@2給紙田
    −ラと、この@2給紙ローラと接触して同方向Kffi
    1転されるさばきローラと、前記館2給紙費−ラとさば
    きローラのいずれか一方を軸の両側よ抄駆動するととも
    に両賞−ラを圧接させる駆動圧接手段と、@2給紙四−
    ラとさばきローラの圧接力を規制する圧接力規制手段と
    を備え一@l給紙ローラで送抄出されるシートを帖冨給
    紙ローラとさばI−−ラとの規制された圧接力でさばい
    て1枚ずつ送り出すようKしたことを時機とするシート
    給送装置 (5)駆動圧接手段が、一方のり一うの軸の両側に設け
    られた駆動ギヤと、この駆動ギヤと係合し同中間ギヤと
    係合する鼓動ギヤを止着された他方のり一う軸を支持し
    前記中間ギヤの支軸を回動中心とする揺動フレームと、
    との揺動フレームを前記両賞−ラが圧接される方向に付
    勢する付勢部材とからまる特許請求の範囲#!4項記載
    のシート給送装置 (6)駆動圧接手段が、@2給紙田−ラとさばきローラ
    の軸の両側に設けられたプーリと、このプーリに張設さ
    れ前記両p−ラを圧接させるとともに一方の軸に伝達さ
    れ大駆動力を他方のローラ軸の両側から伝達する弾性ベ
    ルトとからなる特許請求の範囲第4項記載のシート給送
    装置 (7)  EE接方力規制手段、@2給紙p−ラとさば
    きローラのそれぞれの軸に設けられた両ローラ径より若
    干小径の圧接力規制円板である特許請求の範wlII5
    項または第6項に記載のシート給送装置(8)  FE
    、液力規制手段が、中間ギヤの軸を回動中心とする揺動
    フレームの圧接方向への揺動量を規制する部材である特
    許請求の範囲第5項記載のシート給送装置
JP56207697A 1981-12-21 1981-12-21 シ−ト給送装置 Pending JPS58109334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207697A JPS58109334A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 シ−ト給送装置
US06/447,770 US4515358A (en) 1981-12-21 1982-12-08 Sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207697A JPS58109334A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 シ−ト給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109334A true JPS58109334A (ja) 1983-06-29

Family

ID=16544067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207697A Pending JPS58109334A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 シ−ト給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4515358A (ja)
JP (1) JPS58109334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077043A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Toshiba Corp 帳票類の分離機構
JPS6172536U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
US5050854A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Seikosha Co., Ltd. Paper feeder

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715597A (en) * 1985-03-19 1987-12-29 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder
US4942482A (en) * 1985-08-09 1990-07-17 Sony Corporation Automatic page-turning device
US4613127A (en) * 1985-08-23 1986-09-23 Ncr Corporation Automatic retard adjustment mechanism for sheet feeding
JPS62205943A (ja) * 1986-03-04 1987-09-10 Minolta Camera Co Ltd 自動給紙装置
US4753432A (en) * 1986-09-19 1988-06-28 Pitney Bowes Inc. Feeder module
JP2560315B2 (ja) * 1987-03-09 1996-12-04 ミノルタ株式会社 自動給紙装置
JPH0825645B2 (ja) * 1987-10-28 1996-03-13 ミノルタ株式会社 自動給紙装置
US5029840A (en) * 1988-08-30 1991-07-09 Ricoh Company, Ltd. Automatic sheet feeder for an image recording apparatus
GB8912711D0 (en) * 1989-06-02 1989-07-19 Reece Barry P Ice blocks
NL9100891A (nl) * 1991-05-23 1992-12-16 Hadewe Bv Inrichting voor het afgeven van vlakke objecten die een of meer lagen omvatten.
JPH05319605A (ja) * 1992-05-13 1993-12-03 Canon Inc 自動給紙装置及び画像読取装置
ITBO940267A1 (it) * 1994-06-07 1995-12-07 Gd Spa Unita' di alimentazione di sbozzati.
ITBO940276A1 (it) * 1994-06-14 1995-12-14 Gd Spa Dispositivo di rullatura per elementi allungati, particolarmente per la produzione di articoli da fumo
JP3311510B2 (ja) * 1994-09-14 2002-08-05 株式会社リコー 給紙シートの分離機構
US5882004A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Hewlett-Packard Co. Automatic sheet feeding mechanism
US6241237B1 (en) * 1999-09-27 2001-06-05 Hewlett-Packard Company Automatic document feeding method and apparatus and duplexing document scanning device using same
WO2002006144A1 (fr) * 2000-07-19 2002-01-24 F & F Limited Systeme de transfert de feuilles de papier et enregistreur
GB0025429D0 (en) * 2000-10-17 2000-11-29 Ncr Int Inc Self-service terminal
JP3710430B2 (ja) * 2002-04-05 2005-10-26 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
KR100527186B1 (ko) * 2003-12-30 2005-11-08 삼성전자주식회사 화상형성기기의 용지공급장치
JP6452031B2 (ja) 2014-03-05 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1066027A (en) * 1911-06-28 1913-07-01 John A Markoe Stamper-feed.
US3021136A (en) * 1957-12-02 1962-02-13 Bell & Howell Co Sheet feeding mechanism
US3754754A (en) * 1971-12-03 1973-08-28 Honeywell Inf Systems Document separator for accidental bunching
BE795343A (fr) * 1972-02-22 1973-05-29 Pennsylvania Res Ass Inc Machine d'entrainement, de separation et d'empilage de feuilles
US3833214A (en) * 1973-04-11 1974-09-03 Addressograph Multigraph Sheet feeding apparatus for copy machine
US3937455A (en) * 1974-04-01 1976-02-10 Telautograph Corporation Automatic stack feed
US4113244A (en) * 1975-04-15 1978-09-12 Kurt Ruenzi Apparatus for automatically feeding individual sheets from a stack through an office machine
JPS5751242Y2 (ja) * 1977-09-16 1982-11-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077043A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Toshiba Corp 帳票類の分離機構
JPS6172536U (ja) * 1984-10-17 1986-05-17
US5050854A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 Seikosha Co., Ltd. Paper feeder

Also Published As

Publication number Publication date
US4515358A (en) 1985-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109334A (ja) シ−ト給送装置
US4305577A (en) Apparatus for applying, varying and removing a normal force in a shingler wheel type document feeder
JP2963723B2 (ja) カットシート分離装置
JPS62205943A (ja) 自動給紙装置
US5730439A (en) Sheet feeder
JPS5969328A (ja) 給紙装置
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JPH07206196A (ja) 給紙装置の用紙さばき装置
JPH0930668A (ja) 自動給紙機構
JPS59114239A (ja) 静電記録装置用給紙装置
JP2003012178A (ja) 紙葉類分離搬送機構
JPH0126669Y2 (ja)
JPS58109337A (ja) シ−ト給送装置
JPH06156783A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS59114237A (ja) 自動給紙装置
JPH02123036A (ja) シートフィーダ
JPH03162339A (ja) 給紙装置
JPH0547158Y2 (ja)
JP2001287841A (ja) 給紙装置
JPH03227836A (ja) 紙送り装置
JPH02110041A (ja) 紙分離装置
JPS60167852A (ja) 切断給紙機構
JPH02249828A (ja) 給紙装置の用紙分離機構
JPH09150979A (ja) 給紙装置
JPS6048842A (ja) シ−ト紙の分離装置