JPS58107781A - 画像表示装置の製造装置 - Google Patents

画像表示装置の製造装置

Info

Publication number
JPS58107781A
JPS58107781A JP20764881A JP20764881A JPS58107781A JP S58107781 A JPS58107781 A JP S58107781A JP 20764881 A JP20764881 A JP 20764881A JP 20764881 A JP20764881 A JP 20764881A JP S58107781 A JPS58107781 A JP S58107781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
screen
alignment
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20764881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330253B2 (ja
Inventor
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Yuichi Moriyama
森山 雄一
Tatsuaki Watanabe
渡辺 達昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20764881A priority Critical patent/JPS58107781A/ja
Publication of JPS58107781A publication Critical patent/JPS58107781A/ja
Publication of JPH0330253B2 publication Critical patent/JPH0330253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems
    • H01J9/185Assembling together the component parts of electrode systems of flat panel display devices, e.g. by using spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分
に分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを発生させ、
各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏向して
複数のラインを表示し、全体としてテレビジョン画像を
表示する装置の製造方法に関するものであり、スリクー
y上に電子(−ムを正しく照射して色ずれや画像切れの
ない均一な画面を良好に表示することのできる装置を製
造する方法を提供することを目的とするものである。
従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面の大きさに比して奥行きが非常に長く
、薄形のテレビジョン受像機を作成することは不可能で
あった。また、平板状の表示素子として最近EL表示素
子、グ?ffマ表示装置、液晶表示素子等が開発されて
いるが、いずれも輝度、コントラスト、カラー表示等の
性能の面で不充分であり、実用化されるには至りそいな
い。
そこで、電子ビームを用いて平板状の表示装置を達成す
るものとして、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の
区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビームを発生さ
せ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、全体としてテレビジョン画
像を表示するものが考案された。
まず、本発明により製造する一例の画像表示素子の基本
的な一構成例を゛第1図に示して説明する。
この表示素子は、後方から前方に向って順に、背面電極
1、ビーム原本しての線陰極2、垂直集束電極3.3’
、垂直偏向電極4、ビーム流制御電極5、水平集束電極
6、水平偏向電極7、ビー弄加速電極8およびスクリー
ン板9が配置されて構成されており、これらが扁平なガ
ラスパルプ(図示せず)の真空になされた内部に収納さ
れている。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状“に張架さ
れており、かかる線陰極2が適宜間隔を介゛して垂直方
向に複数本(ここでは2イ〜2二の4本のみ示している
)設けられている。この実施例では15本設けられてい
るものとする。2イ〜2ヨとする。これらの線陰極2は
たとえば10〜2゜μφのタングステン線の表面に酸化
物陰極材料が塗着されて構成されている。そして、後述
するように、上記の線陰極2イから順に一定時間ずつ電
子ビームを放出するように制御される。背面電極1は、
その一定時間電子ビームを放出すべく制御される線陰極
2以外の他の線陰極2からの電子ビームの発生を抑止し
、かつ、発生された電子ビームを前方向だけに向けて押
し出す作用をする。この背面電極1はガラスパルプの後
壁の内面に付着された導電材料の塗膜によって形成され
ていてもよい。                  
         r垂直集束電極3は線陰極2イ〜2
ヨのそれぞれと対向する水平方向に長いスリット1oを
有す2導電板11であり、線陰極2から放出された電子
ビームをそのスリット1oを通して取り出し、かつ、垂
直方向に集束させる。スリット1oは途中に適宜の間隔
で桟が設けられていてもよく、あるいは、水平方向に小
さい間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個差べて
設けられた貫通孔の列で実質的にスリットとして構成さ
れていてもよい。
垂直集束電極3′も同様のものである。
垂直偏向電極4は上記スリット1oのそれぞれの中間の
位置に水平方向にしば垂直方向1区分当り1組づつ配置
されており、それぞれ、絶縁基板12の上面と下面とに
導電体13 、13’が設けられたもので構成されてい
る。そして、相対向する導電体13 、13’の間に垂
直偏向用電圧が印加され、各垂直区分毎に電子ビームを
垂直方向に偏向する。この実施例では、一対の導電体1
3.13’によって1本の線陰極2からの電子ビームを
垂直方向に16ライン分の位置に偏向する。そして、1
6個の垂直偏向電極4によって15本の線陰極2のそれ
ぞれに対応する16組の導電体が構宮°六、結局、スク
リーン9上に240本の水平ライレを描くように電子ビ
!ムを垂直偏向する。
次に、制御電極6はそれぞれが垂直方向に長いスリット
14を有する導電板16で構成されており、所定間隔を
介して水平方向に複数個並設されている。この実施例で
は320本の制御電極用導電板15a〜15mが設けら
れている(図では10本のみ示している)。この制御電
極6は、それぞれが電子ビームを水平方向に1絵素分(
あるいは2絵素分)ずつに区分して取り出し、かつ、そ
の通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの映像信号に
従って制御する。従って、制御電極5を32020本設
ば水平1ライン分当り320絵素を表示することができ
る。また、映像をカラーで表示するために、各絵素はR
,G、Bの3色の螢光体で表示することとし、制御電極
6の導電体板16a〜15mにはそれぞれの絵素毎にR
,G、Bの各映像信号が順次加えられる。また、320
本の制御電極6には1ライン分の320組の映像信社ヲ
同時に加えられ、1ライン分の映像が一時に表、示され
る。
水平集束電極6は制御電極5のスリット14と相対向す
る垂直方向に長い複数本(320本)のスリット16を
有する導電板17で構成され、水平方向に区分されたそ
れぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束
して細い電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記スリット16のそれぞれの中間の
位置に垂直方向にして複数本配置された導電板1?3で
構成されており、それぞれの間に氷水偏向用電圧が印加
されて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏
向し、スクリーン9上でR、+1; 、 Hの各螢光体
を順次照射して発光させるようにする。その偏向範囲は
、この実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅である
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板1eで構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する。この加速電極8は、水平集束電極
6と類似の形状、で1、そのスリットの幅を広くしたも
のでもよい。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板21の裏面に塗布され、また、メタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成されている。
螢光体2oは制御電極5の1つのスリット14に対して
、すなわち、水平方向に区分された各1本の電子ビーム
に対して、R2G1.Bの3色の螢光体が1対ずつ設け
られており、垂直方向にストライプ状に塗布されている
。第1図中でスクリーン9に記入した破線は複数本の線
陰極2のそれぞれに対応して表示される垂直方向での区
分を示し、2点鎖線は複数本の制御電極5のそれぞれに
対応して表示される水平方向での区分を示す。これら両
者で仕切られた1つの区画には、第2図に拡大して示す
ように、水平方向では1絵素分のR,G、Bの螢光体2
.0があり、垂直方向では16ライン分の幅を有してい
る。1つの区画の大きさは、たとえば、水平方向が1■
、垂直方向が16mである。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大−艷−−く引き伸
ばして描かれている点に注意されたい。
また、この実施例では1本の制御電極6すなわち1本の
電子ビームに対してR,G、Hの螢光体20が1絵素分
の1対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上
設けられていてももちろんよく、その場合には制御電極
6には2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信号が順
次加えられ、それと同期して水平偏向がなされる。
本発明は、このような画像表示装置を製造する方法に関
し、特に、複数本の線状熱陰極から放出“される電子ビ
ームを線状熱陰極にほぼ直交する複数本の電子ビーム制
御電極によって制御し、集束。
偏向、加速して螢光体面上に衝突させ、画像表示を行な
う平板状の画像表示装置の製造方法に関するものである
そして、本発明では、複数本の線状熱陰極から放出され
る電子ビームが、制御電極、偏向電極。
加速電極によって制御、偏向加速され、表赤用スクリー
ンに塗布された螢光体の所定の位置に正しく投射されて
、色ず減や画像切れのない均一な画面を表示することの
できる平板状の画像表示装置製造することのできる方法
を提供することを目的とするものである。そのため、電
子ビームを螢光体の所定の位置に投射するために各々の
電極と螢光体が塗布された表示スクリーンを非常に高い
精度でかつ容易に位置合せする方法を考案した。
以下1本発明の製造方法につき、一実施例の製造方法に
ょシ製作した平板状画像表示装置を例として具体的に説
明する。第3図はここで製作した画像表示装置の簡単な
分解図示である。ここでは、第1図に示したもののうち
の一部分のりを示し、複数本の線μs熱陰極2、電子ビ
ームを取り出すだめの電極3、電子ビーム制御電極6、
電子ビーム偏向電極6、電子ビーム加速電極7、スクリ
ーン9のみを示している。22はメタルバック層である
それぞれ個々に加工された電極3,5,6.7の組み合
わせによって均=な電子ビームを得るためには、各々の
電極の格子が所定の設計さrた位置で組み合わされる様
にしなければいけな込。゛そのために各々の電極に予め
位置決め用の孔23〜26を加工して、その孔23〜2
6をもってすべての位置合せを行なう。
まず各々の電極3,5,8.7と表示スクリーン9上に
塗布された螢光体20との位置合せを具体的に説明する
第4,5図は螢光体塗布装置の概略図である。
スクリーン9のガラス板21の一側面で2点この側面に
直交する側面で1点各々位置決め点を決め、その3点を
図示の3本の位置決めピン27.2B。
29で支持して位置決めする。30.31はガラス板2
1を押さえつける押え手段である。
次いで、ガラス板21に仮塗布された螢光体2゜を露光
マスク32と点光源33によって露光し必要形状に螢光
体20を形成する。常にこの位置決め方法をとれば、こ
の露光装置において形成される螢光体の位置、形状に再
現性を持たせることが1 できる。
次に、螢光体20を塗布したガラス板21と、電極3,
5,6.7の位置合わせをする方法を説第6図の如く、
第4,6図の露光装置と全く同一方法で同一位置に位置
決めできるように設計したスクリーン−電極位置決め装
置34にはめこんでピン35と押え手段36で位置決め
する。次に位置決め装置本体37に取シ付けた位置決め
ピ/38を各々の3.5,6.7の位置決め用孔23,
24゜25.26に差し込んで保持し、電極部と螢光体
2oを要求を満たすように装置本体37を移動させて位
置を決定する。その位置にピン39と孔ωを設けておく
このようにして一度この位置合せを行なっておくとここ
で述べた露光装置とスクリーン−電極位置決め装置を使
用して、螢光体露光、電極位置合せを行なえば、常に螢
光体と各々の電極が非常に高い精度でかつ容易に位置合
わせされた平板状画像装置が得られる。
従来のブラウン管方式では、シャドウマスクによって露
光し、そのままそのシャドウマスクをそのブラウン管に
装着するため、また電子ビームが一本であり、電子銃の
ずれをある程度シャドウマスクによってカバーすること
ができた。しかしながら前述した平板状の画像表示装置
においてはシャドウマスクにあたるものがなくまた電子
ビームが複数本であるため、別の露光マスクによって形
成された螢光体と各々の電極を非常に高い精度で位置合
せする必要があり、本発明によればこの位置合せを効率
良く、かつ高い精度で行左うことができ非常に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像表示装置の製造方法で製造する一
例の画像表示装置の基本構成を示す分解斜視図、第2図
はそのスクリーンの拡大図、第3図はその製造方法によ
る製造途中の分解斜視図、第4図、第6図、第6図はそ
の製造方法による製造途中の平面図、側面図9分解側面
図である。 2・・・・・・電子ビーム源としての線陰極、3.3’
・・・・・・垂直集束電極、4・・・・・・垂直偏向電
極、5・・・・・・電子ビーム流制御電極、6・・・・
・・水平集束電極、7・・・つ水平偏向電極、8・・・
・・・電子ビーム加速眉−極、9・・・・・・スクリー
ン、2o・・・・・・螢光体、21・・・・・・ガラス
板、23,24,25,26・・・・・・位置決用の孔
、27.28,29・・・・・・ピン、32・・・・・
・露光マスク、33・・・・・・点光源、34・・・・
・・スクリーン−電極位置決め装置、36・・・・・・
ピン、36・・・・・・押え手段、37・・・・・・位
置決め装置本体、38・・・・・・ピン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 7y平方絢tnlFニーが 第3図 第4図 90 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の線状熱陰極と、前記線状熱陰極から電子
    ビームを取り出すだめの電極と、複数本の電極からなり
    前記電子ビームの照射量を制御する制御電極と、前記電
    子ビームを偏向するための偏向電極と、前記電子ビーム
    を加速するための加速電極と、前記電子ビームの照射に
    よって発光する螢光体を塗布また表示用スクリーンとを
    ガラス容器内に収納する画像表示装置を製造するに際し
    、前記螢光体を前記表示用スクリーンの所要位!に塗布
    すべく露光する際の1準位置と、前記各電極を前記塗布
    され冬螢光体と相対的に位置合せする際の基準位置とを
    、前記表示用スクリーンの同一のか9一定0端面に1!
    て設定する1うにしたこ七を特徴とする画像表示装置の
    製造方法。
  2. (2)各電極を各々所要箇所に位置決めするためにそれ
    ぞれの電極に位置決め用孔を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置の製造方法。 。
JP20764881A 1981-12-21 1981-12-21 画像表示装置の製造装置 Granted JPS58107781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20764881A JPS58107781A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 画像表示装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20764881A JPS58107781A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 画像表示装置の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107781A true JPS58107781A (ja) 1983-06-27
JPH0330253B2 JPH0330253B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=16543252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20764881A Granted JPS58107781A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 画像表示装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152831A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型表示装置の製造方法
WO1999039363A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Motorola, Inc. Method for fabricating a flat panel device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337378A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Toshiba Corp Manufacture ofr flat type electron tube
JPS5659441A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture image display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337378A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Toshiba Corp Manufacture ofr flat type electron tube
JPS5659441A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture image display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152831A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型表示装置の製造方法
WO1999039363A1 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Motorola, Inc. Method for fabricating a flat panel device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330253B2 (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107781A (ja) 画像表示装置の製造装置
JPS6050843A (ja) 画像表示装置の電極固定装置
JPS61171032A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2844663B2 (ja) 画像表示装置
JPS6161346A (ja) 画像表示装置
JPS6247929A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6050849A (ja) 画像表示装置
JPS6070638A (ja) 画像表示装置
JPS5830052A (ja) 平板状画像表示装置
JPS62208531A (ja) 画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPH01134832A (ja) スクリーンの製造方法
JPS60211736A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS60189850A (ja) 画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS61285645A (ja) 画像表示装置
JPH0261948A (ja) 画像表示装置
JPS6161347A (ja) 画像表示装置
JPH01236549A (ja) 画像表示装置
JPS60208030A (ja) 画像表示装置
JPS61124041A (ja) 画像表示装置
JPS6164036A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPS6324525A (ja) 画像表示装置の製造方法