JP2844663B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2844663B2
JP2844663B2 JP11535189A JP11535189A JP2844663B2 JP 2844663 B2 JP2844663 B2 JP 2844663B2 JP 11535189 A JP11535189 A JP 11535189A JP 11535189 A JP11535189 A JP 11535189A JP 2844663 B2 JP2844663 B2 JP 2844663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
screen
electrode
black
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11535189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02295027A (ja
Inventor
友宏 関口
達昭 渡辺
弥彦 酒井
寛二 今井
博 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11535189A priority Critical patent/JP2844663B2/ja
Publication of JPH02295027A publication Critical patent/JPH02295027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844663B2 publication Critical patent/JP2844663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における平面型表示装置を製造する
に当って好適な手段に関するものである。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子とし
ては、ブラウン管が主として用いられているが、従来の
ブラウン管では画面に比して奥行きが非常に長く、薄型
のテレビジョン受像機を製作することは不可能であっ
た。また平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラ
ズマ表示素子、液晶表示素子が開発されているが、いず
れも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等の性
能の面で不充分である。
そこで、電子ビームを用いて平板状の表示装置を達成
するものとして、特願昭62−288762号により、新規な表
示装置が提案されている。
これはスクリーン上の画面を垂直方向の複数区分に分
割してそれぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複数の
区分に分割して各区分毎にR、G、B等の蛍光体を順次
発光させるようにし、そのR、G、B等の蛍光体への電
子ビーム照射量をカラー映像信号によって制御するよう
にして、全体としてテレビジョン画像を表示するもので
ある。
従来の画像表示装置の内部構成を第3図に示す。第3
図において1は背面電極、2イ〜2ハは電子ビーム源と
しての線陰極、3は電子ビーム引き出し電極、4は信号
電極、5は集束電極、6は水平偏向電極、7イ、7ロは
垂直偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容器8
および9の中に収納し、容器内を真空としたものであ
る。
線陰極2イ〜2ハは、水平方向にほぼ一様な電流密度
分布の電子流を発生するように水平方向に架張されてお
り、適宜間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では
2イ、2ロ、2ハの3本のみ示してある)設けられてい
る。これらの線陰極は、例えばタングステン線の表面に
酸化物陰極材料が塗着されて構成される。
背面電極1は平板状の導電材からなり、線陰極2イ〜
2ハに対して平行に設けられている。
引き出し電極3は線陰極2イ〜2ハを介して背面電極
1と対向し、水平方向に適宜間隔で設けられた貫通孔10
の列を、各線陰極に対向する水平線上に有する導電板11
からなる。
信号電極4は、引き出し電極3における貫通孔10の各
々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を介して複数
個配置された垂直方向に細長い導電板12の列からなり、
各導電板においては、引き出し電極3の貫通孔10に相対
向する位置に、同様の貫通孔13を有している。
集束電極5は、信号電極4の貫通孔13と各々に対向す
る位置に貫通孔14を有する導電板15からなる。
水平偏向電極6は、集束電極5の貫通孔14の列の中間
に対向するように同一平面上に垂直方向に細長い導電板
16イ、16ロを配置して一対の水平偏向電極をなす様に構
成されており、全体として棚状となっている。
垂直偏向電極7イ、7ロは、2枚の櫛歯状の導電板を
同一平面上で適宜間隙を介してたがいに噛み合わせた構
成からなり、たとえば電子ビーム17に対しては、下方の
導電板18イと上方の導電板18ロによって一対の垂直偏向
電極を成す。
スクリーン19は、電子ビームの照射によって発光する
蛍光体20をガラス容器8の内面に塗布し、その上にメタ
ルバック層(図示せず)が付加されて構成される。
画像小区分21の継ぎ目の見えない、均一性の高い画像
を得るためには、電極を加工、組立を行なう際、各電極
を高密度で加工、位置決めする必要がある。しかし、電
極群3〜6および7イ、7ロは、いずれも板厚の薄い導
電板であり、貫通孔13、14、スリット等はエッチング加
工によって、ミクロンオーダまでの加工精度の管理が必
要である。
前記スクリーン19の詳細な構成を第4図に示す。第4
図において19はスクリーンで、19イはスクリーン19の有
効画面で、その範囲内には赤色蛍光体20イ、緑色蛍光体
20ロ、青色蛍光体20ハがブラック22の間に塗布されてい
る。23イ、23ロは他の部品との組立時に使用する位置決
めマークである。
発明が解決しようとする課題 しかしこの様な構成のスクリーンでは、スクリーン製
造工程で、ガラス容器8の内面にスクリーンを構成する
ために、ガラス面にブラック22を塗布し、その間に赤色
蛍光体20イ、緑色蛍光体20ロ、青色蛍光体20ハを塗布
し、次にメタルバック層が平坦に蒸着できるようにラッ
カーを塗布して、3色の蛍光体の間の溝を埋めている。
その上にメタルバック層を蒸着し、次にスクリーンを焼
成することによってラッカーを蒸発させて、スクリーン
を完成させているが、スクリーン19の外周のブラック22
の上に塗布されたラッカーを蒸発させる際にメタルバッ
ク層の密着強度を低下させるという課題を有していた。
また、ガラス面にブラック22をブラック用のパターンマ
スクで露光し形成し、その上に3色の蛍光体20イ〜20ハ
を一枚の蛍光体用のパターンマスクを用いて3色の蛍光
体をパターンマスクの位置をシフトしながら順番にブラ
ック22の間の透明ストライプ位置に合わせながら3回露
光して3色の蛍光体を形成している。蛍光体のパターン
マスクをブラック22に対して正確に位置合わせをするに
は、ブラックのストライプが露光の光の境界を隠してし
まうので目視で簡単に確認することができない。そのた
め実際の露光による蛍光体位置の確認による補正に頼り
調整に時間を要するとともにブラック間の透明ストライ
プにどの色の蛍光体を入れればよいかが分かり難いとい
う課題を有していた。
そこで本発明はこの課題を解決するため、ラッカーを
蒸発させてもメタルバック層に変形を与えないスクリー
ンを持つ画像表示装置を提供するものである。
また、本発明の他の目的は、蛍光体の塗布位置を正確
に合わせることができる機能を有するスクリーンを持つ
画像表示装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明の第1の発明は、スクリーン板の蛍光体塗布領
域が有効画面外周のブラック塗布領域にまで重なり合っ
た構造を有する画像表示装置である。
また、本発明の第2の発明は、スクリーン板の蛍光体
塗布領域が有効画面外周のブラック塗布領域にまで重な
り合った構造を有するとともに、有効画面外周のブラッ
ク塗布領域に、有効画面内にある蛍光体の延長線上の位
置関係にある蛍光体用の窓である蛍光体塗布時の露光位
置決め蛍光体部を設け、その蛍光体用の窓を横断するス
リット状の蛍光体位置決め窓を設けた画像表示装置であ
る。
作用 本発明の第1の発明によれば、スクリーン板の有効画
面外周のブラック塗布領域に蛍光体を塗布することによ
って、メタルバック層を平坦に蒸着できるように塗布し
ているラッカーに小さな凹凸を与えて、メタルバック層
に微少なガスの逃げ孔を設けて、メタルバック層からラ
ッカーが蒸発するのを妨げないようにして、メタルバッ
ク層の変形をなくする。
また、本発明の第2の発明によれば、スクリーン板の
蛍光体塗布領域が有効画面外周のブラック塗布領域にま
で重なり合った構造を有するとともに、有効画面外周の
ブラック塗布領域に、有効画面内にある蛍光体の延長線
上の位置関係にある蛍光体用の窓である蛍光体塗布時の
露光位置決め蛍光体部を設け、その蛍光体用の窓を横断
するスリット状の蛍光体位置決め窓を設けているため
に、メタルバック層の変形をなくするとともに、各蛍光
体はその間にあるブラックの上に重なっているので、隣
り合う蛍光体が合って混色を発生するのを防ぐように、
正確に蛍光体の露光位置をスリット状の蛍光体位置決め
窓を通して確認することが可能となる。
実施例 本発明の実施例について以下図面を参照しながら説明
する。
実施例1 第1図は本発明の第1の実施例におけるスクリーン板
の平面図である。同図において24はスクリーン、24イは
スクリーン有効画面、25イ〜25ハは蛍光体(赤)、
(緑)、(青)、26はブラック、27イ〜27ロはブラック
26の領域に設けた位置決めマーク(+)、(T)、28は
ブラック26の領域に設けた蛍光体位置決め窓である。各
色蛍光体25イ〜25ハは有効画面24イの外周のブラック26
の領域にまで塗布している。
第2図は本発明の第1の実施例におけるスクリーン板
の要部拡大図であり、その構成は最初にガラス容器にブ
ラック26を塗布し、結果としてブラックの塗布されない
透明領域が実線で囲まれた蛍光体25イ〜25ハと蛍光体位
置決め窓28の領域である。次にブラックの塗布されてい
ない透明縦ストライプの領域に蛍光体25イ〜25ハを点線
で示した範囲までブラックに重なるように3色の蛍光体
を順番に所定の縦ストライプに塗布し完成した状態を示
したものである。
本実施例によればスクリーン24の有効画面24イの外周
のブラック26の上にまで蛍光体25イ〜25ロを塗布するこ
とによって、メタルバック層を平坦に蒸着できるように
塗布しているラッカーに小さな凹凸を与えて、ラッカー
が蒸発する際にメタルバックを変形させるのを防止す
る。
実施例2 第1図、第2図は本発明の第2の実施例をも示すスク
リーン板の平面図および要部拡大図である。
本実施例においては、スクリーン24の有効画面24イの
外周のブラック26の領域に蛍光体25イ〜25ハを所定の縦
ストライプ領域に塗布するために露光位置を確認にする
ための有効画面外に設けた有効画面内蛍光体の延長線上
の位置関係にある蛍光体用の窓である蛍光体塗布時の露
光位置決め蛍光体部を設けるとともに、その蛍光体間を
分割するブラック26に横断するスリット状の蛍光体位置
決め窓28を設け、この蛍光体位置決め窓28を通して蛍光
体用のパターンマスクを通過してくる露光用の光を直接
確認し蛍光体位置決め窓28の横スリットで切断されたブ
ラックの上下端面に対する左右の光の重なり具合で露光
位置を正確に合わすことによって、隣り合う蛍光体が混
色を起こすことを防止する。
発明の効果 本発明の第1の発明によれば、スクリーン板の蛍光体
塗布領域が有効画面外周のブラック塗布領域にまで重な
り合った構造を有するので、メタルバックを蒸着する前
に塗布するラッカーを焼成して蒸発させる際に、メタル
バックを変形させることがなくなる。
また、本発明の第2の発明はスクリーン板の蛍光体塗
布領域が有効画面外周のブラック塗布領域にまで重なり
合った構造を有するともに、有効画面外周のブラック塗
布領域に、有効画面内にある蛍光体の延長線上の位置関
係にある蛍光体用の窓である蛍光体塗布時の露光位置決
め蛍光体部を設け、その蛍光体用の窓を横断するスリッ
ト状の蛍光体位置決め窓を設けているので、第1の発明
で得られる効果に加えて、正確に蛍光体の露光位置をス
リット状の蛍光体位置決め窓を通して蛍光体用のパター
ンマスクを通過してくる露光用の光を直接確認しブラッ
クに対する露光位置を正確に合わすことが可能となり、
隣り合う2色の蛍光体が混色を起こすのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置のスク
リーン板の平面図、第2図は同実施例におけるスクリー
ン板の要部分拡大図、第3図は従来の画像表示装置の内
部構成を示す要部分解斜視図、第4図は従来のスクリー
ン板の平面図である。 24……スクリーン、24イ……有効画面、25イ……蛍光体
(赤)、25ロ……蛍光体(緑)、25ハ……蛍光体
(青)、26……ブラック、28……蛍光体位置決め窓。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 寛二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 青野 博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−211842(JP,A) 特開 平1−134832(JP,A) 特開 平1−130453(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 29/32,31/12 H01J 9/227

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画面の後方から前方に向って背面電極、電
    子ビーム源としての線陰極、引き出し電極、信号電極、
    集束電極、水平偏向電極、垂直偏向電極およびスクリー
    ン板が配置され、これらを扁平なガラスバルブ真空内部
    に収納した平面型表示装置において、前記スクリーン板
    の蛍光体塗布領域が有効画面外周のブラック塗布領域に
    まで重なり合った構造を有する画像表示装置。
  2. 【請求項2】有効画面外周のブラック塗布領域に、有効
    画面内にある蛍光体の延長線上の位置関係にある蛍光体
    用の窓である蛍光体塗布時の露光位置決め蛍光体部を設
    け、その蛍光体用の窓を横断するスリット状の蛍光体位
    置決め窓を設けた請求項(1)記載の画像表示装置。
JP11535189A 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2844663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11535189A JP2844663B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11535189A JP2844663B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295027A JPH02295027A (ja) 1990-12-05
JP2844663B2 true JP2844663B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14660375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11535189A Expired - Fee Related JP2844663B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02295027A (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
JP2844663B2 (ja) 画像表示装置
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
JPS5994343A (ja) 平板形陰極線管
JP3252550B2 (ja) 電界放出型ディスプレイ装置
JPS5991642A (ja) 平板型陰極線管
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
JPH01173555A (ja) パネル型陰極線管
JPH02177239A (ja) 平板型crt
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP3104478B2 (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPS58107781A (ja) 画像表示装置の製造装置
JPS60189849A (ja) 平板形陰極線管
JP2890572B2 (ja) 平面型表示装置
JP2000200568A (ja) 平面型表示装置
JPS60246537A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPH0433233A (ja) 画像表示装置の製造法
JPS60208030A (ja) 画像表示装置
JPS60105143A (ja) 平板形陰極線管
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH06189320A (ja) 画像表示装置
JPS5830052A (ja) 平板状画像表示装置
JPS60235331A (ja) 画像表示装置
JPS60131736A (ja) 画像表示装置
JPS63178429A (ja) 画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees