JPS60235331A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS60235331A
JPS60235331A JP8975784A JP8975784A JPS60235331A JP S60235331 A JPS60235331 A JP S60235331A JP 8975784 A JP8975784 A JP 8975784A JP 8975784 A JP8975784 A JP 8975784A JP S60235331 A JPS60235331 A JP S60235331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
frame body
horizontal
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8975784A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osada
敬次 長田
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8975784A priority Critical patent/JPS60235331A/ja
Publication of JPS60235331A publication Critical patent/JPS60235331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に圧して本行きが非常に長く、薄形の
テレビジョン受像機を製作することは不可能であった。
また、平板状の表示素子として最近EL表示素子、プラ
ズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されているが、い
ずれも輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等の
性能の面で不充分であシ、実用化されるに至っていない
。そこで、電子ビームを用いてカラーテレビジョン画像
を平板状の表示装置によシ表示することのできる装置を
達成することを目的とし、スクリーン上の画面を垂直方
向に複数の区分に分割してそれぞれの区分毎に電子ビー
ムを垂直方向に偏向して複数のラインを表示し、さらに
、水平方向に複数の区分に分割して各区分毎にR,G、
B等の蛍光体を順次発光させるようにし、そのR,(、
B等の蛍光体への電子ビームの照射量をカラー映像信号
によって制御するようにして、全体としてテレビジョン
画像を表示するものである。従来の画像表示素子は第1
図にその具体構成を示すように、後方から前方に向かっ
て順に、背面電極1、電子ビーム源としての線陰極2、
垂直集束電極3゜3′、垂直偏向電極4、電子ビーム流
制御電極5、水平集束電極6、水平偏向電極7、水平集
束電極6′、電子ビーム加速電極8及びガラス容器9.
22が配置されて構成されておシ、上記ガラス容器内に
構成部品を収納し真空とする。電子ビーム源としての線
陰極2は水平方向に線状に分布する電子ビームを発生す
るように水平方向に張架されており、かかる線陰極2が
適宜間隔を介して垂直方向に複数本(ここでは2イ〜2
二の4本のみ示している)設けられている。この実施例
では15本設けられているものとし、2イ〜2ヨとする
。これらの線陰極2はたとえば10〜20μmφのタン
グステン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成さ
れている。そして、後述するように、上方の線陰極2イ
から順に一定時間ずつ電子ビームを放出するように制御
される。背面電極1は、後述の一定時間電子ビームを放
出すべく制御される線陰極2以外の他の線陰極2からの
電子ビームの発生を抑止し、かつ、発生された電子ビー
ムを前方向だけに向けて押し出す作用をする。この背面
電極1はガラスバルブの後壁の内面に耐着された導電材
料の塗膜によって形成されていてもよい。また、これら
背面電極1と線陰極2とのかわシに、面状の電子ビーム
放出陰極を用いてもよい。垂直集束電極3は線陰極2イ
〜2ヨのそれぞれと対向する水平方向に長いスリット1
0を有する導電板11であシ、線陰極2から放出された
電子ビームをそのスリット1oを通して取シ出し、かつ
、垂直方向に集束させる。スリット10は途中に適宜の
間隔で桟が設けられていてもよく、あるいは、水平方向
に小さい間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個並
べて設けられた貫通穴の列で実質的にスリットとして構
成されていてもよい。垂直集束電極3′も同様のもので
ある。垂直偏向電極4は、上記スリット1oのそれぞれ
の中間の位置に水平方向にして複数個配置されておりそ
れぞれ、絶縁基板12の上面と下面とに導電体13 、
13’が設けられたもので構成されている。そして、相
対向する導電体13 、13’の間に垂直偏向用電圧が
印加され、電子ビームを垂直方向に偏向する。この構成
例では、一対の導電体13 、13’によって1本の線
陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ライン分の位
置に偏向する。そして、16個の垂直偏向電極4によっ
て15本の線陰極2のそれぞれに対応する15対の導電
体対が構成され、結局、スクリーン21上に240本の
水平ラインを描くように電子ビームを偏向する。次に、
電子ビーム流制御電極5はそれぞれが垂直方向に長いス
リット14を有する導電板15で構成されておシ、所定
間隔を介して水平方向に複数個並設されている。
この構成例では320本の制御電極用導電板15a〜1
5nが設けられている(図では10本のみ示している)
。この電子ビーム流制御電極5は、それぞれが電子ビー
ムを水平方向に1絵素分ずつに区分して取り出し、かつ
、その通過量をそれぞれの絵素を表示するための映像信
号に従って制御する。従って、電子ビーム流制御電極5
を32020本設ば水平1ライン分当1)32o絵素を
表示することができる。また、映像をカラーで表示する
ために、各絵素はR,G、Bの3色の蛍光体で表示する
こととし、各電子ビーム流制御電極6にはそのR,G、
Bの各映像信号が順次加えられる。
また、320本の電子ビーム流制御電極5には1ライン
分の320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン分
の映像が一時に表示される。水平集束電極6は電子ビー
ム流制御電極5のスリット14と相対向する垂直方向に
長い複数本(32o本)のスリット16を有する導電板
17で構成され、水平方向に区分されたそれぞれの絵素
毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して細かい電
子ビームにする。水平偏向電極7は上記スリット16の
それぞれの中間の位置に垂直方向にして複数本配置され
た導電板18で構成されており、それぞれの間に水平偏
向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子ビームをそれぞ
れ水平方向に偏向し、スクリーン21上でR,G、Hの
各蛍光体を順次照射して発光させるようにする。その偏
向範囲は、この実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の
幅である。加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に
水平方向にして設けられた複数本の導電線19で構成さ
れておシ、電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン
21に衝突させるように加速する。
スクリーン21は電子ビームの照射によって発光される
蛍光体2oがガラス容器9の裏面に塗布され、1だメタ
ルバック層(図示せず)が附加されて構成されている。
蛍光体2oは電子ビーム流制御電極5の1つのスリット
14に対して、す々わち、水平方向に区分された各1本
の電子ビームに対して、R,G、Hの3色の蛍光体が1
対ずつ設けられておシ、垂直方向にストライプ状に塗布
されている。第1図中でスクリーン21に記入した破線
は複数本の線陰極2のそれぞれに対応しで表示される垂
直方向での区分を示し、2点鎖線は複数本の電子ビーム
流制御電極6のそれぞれに対応して表示される水平方向
での区分を示す。これら両者で仕切られた1つの区画に
は、第2図に拡大して示すように、水平方向では1絵素
分のR,G。
Bの蛍光体20があり、垂直方向では16ライン分の幅
を有している。なお図中人は垂直方向の1区分であり、
Bは水平方向の1区分である。1つの区画の大きさは、
たとえば、水平方向がI III。
垂直方向が16翳である。なお、第1図においては、わ
かり易くするために水平方向の長さが垂直方向に対して
非常に大きく引き伸ばして描かれている点に注意された
い。また、この実施例では1本の電子ビーム流制御電極
5すなわち1本の電子ビームに対してR,G、Hの蛍光
体2oが1絵素分の1対のみ設けられているが、2絵素
以上設けられていてももちろんよく、その場合には電子
ビーム流制御電極6には2つ以上の絵素のためのR9G
、B映像信号が順次加えられ、それと同期して水平偏向
かがされる。以上が画像表示装置の概略の原理である。
次に上記装置の製造方法について第3図で説明する。前
記の背面電極1から水平偏向電極γまでは結合スペーサ
23によって所定の間隔ならびに電極面内方向に位置決
めされた状態で相互に固定された後、ガラス容器内に収
納されて画像表示装置は完成される。ここで電極間の電
極面内方向の位置決めは1.2,3,4,5,6゜7の
各電極及び電子ビーム源保持手段、加速電極保持手段(
共に図示せず)に精度良く穿孔された位置決め穴24と
位置灰め穴24を共通に貫通する位置決めビン25によ
って行なわれる。各電極を固定する場合、製造工程の関
係から、上記電子ビーム流制御電極から水平偏向電極ま
でをいくつ7J1のユニットに分け、そのユニットを固
定した後、ユニット同志を固定する方法が採用されてい
る。
これは電子ビーム流制御電極ユニット及び水平偏向電極
ユニットは電気的な電極を構成する為、十の電荷をかけ
る部分と−の電荷をかける部分とに分割しなければなら
ない為である。しかしながらこれらのパターンはスリッ
ト幅が極小であることと板厚が極薄である為、分割した
状態での焼成固定は困難であるからである。そこで電子
ビーム流制御電極及び水平偏向電極は焼成固定してユニ
ットにした後レーザ等の方法によシミ極パターンを分割
しているのが通常である。ガラス容器内に収納されるこ
れら構成部品は電圧を印加する為の端子出しを行なわな
ければならないが、従来から弟子ビーム制御電極6と一
体と々つだ端子部26がガラス容器9,22の外側へ出
されておシ、これで電圧印加が可能となる。又、他の複
数の電極についてはサイド端子(図示せず)と複数の電
極とを線にて結線しサイド端子の一部を、前記端子部2
6とは別の位置でガラス容器外へ出すことによシミ圧印
加が可能となる。更にスクリーン21と加速電極8が一
体となった加速電極用枠体27には同一電圧をかけるの
で同一端子をガラス容器外へ出すことによって全ての電
圧印加が可能となる。
スクリーン21及び加速電極8は10KVの高電圧をか
け、水平集束電極6′には660Vの電圧をかける為、
加速電極用枠体27と水平集束電極6′との周辺部で高
圧放電が生じていた。この為、加速電極用枠体27と水
平集束電極6′との位置決めに絶縁物(例えば快削性ガ
ラスセラミック、セラミック)或いは絶縁物を被膜した
加速電極用枠体ピン28を間に介し、位置決めしている
。前記、加速電極用枠体ピン28と水平集束電極6′の
間に金属菰滴29を設はて坏入し高圧放雷をガードして
いる。しかしながら従来の構成であると絶縁物の加速電
極用枠体ピン28を伝播して沿面放電があり、この放電
によって各電極の耐圧が持たなくなると共に放電の為、
材料からガスが発生し真空度が悪くなシ画像表示装置と
しての信頼性低下になるなどの欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、アノード及び加速電極に高電
圧をかけた時に生じる沿面放電を減衰させた構成として
いる為、電極間の放電がなくなり、各電極間の耐圧も充
分保持できることによって画像表示ができると共に、放
電による材料からの発生ガスもなくなり信頼性の高い画
像表示装置を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明の画像表示装置は、加速電極にテンションを掛け
て支持する為の加速電極用枠体と水平集束電極との間の
周縁部へ金属薄板を介した後、水平集束電極と加速電極
との高さ方向の位置決めに使用している加速電極用枠体
ピン参弁巷ヰ如4iえの忰伸i学社沿面距離を長くした
構成とし加速電極用枠体と水平集束電極との間で沿面放
電を防1;執り 止して各電極の耐圧を保持することm画像表示ができる
と共に、沿面放電による材料からの発生ガスもなくなっ
て画像表示装置として信頼性も向上するという特有の効
果を有するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第6図から第8図に示すように背面電極31か
ら複数の電極、スクリーン32までの構成部品は分割し
たガラス容器33.34に収納し接着フリット36によ
って封着し内部を真空とし画像表示装置は完成される。
この構成部品中、加速電極36は架張して加速電極用枠
体37にスポット溶接等の方法で固定され一体となシ加
速電極が構成される。この加速電極用枠体37のピン3
9を設けている。この加速電極36及びスクリーン32
には10KVの高圧を掛ける為、この高圧によシ高圧放
電が生じ、この為、前記複数個の加速電極用枠体ビン3
9と水平集束電極38の間でしかも加速電極用枠体37
の周縁部に水平集束電極シールド板40を挿入し、水平
集束電極38側の各々の電極を高圧放電からガードして
しまう。
この水平集束電極シールド板4oはガラス容器34の内
壁周囲に沿って構成されている。又高圧放電と共に沿面
放電も発生しこの沿面放電も各電極間性低下になる。こ
の為、加速電極用枠体ピン39の沿面距離を長くする為
、第8図にa、b、Cに示す沿面距離を長くした加速電
極用枠体ピンを使用することによって沿面放電を減衰さ
せることができる。例えばCの沿面距離は従来の物と比
較して約2倍の沿面距離となり、沿面放電を防止するこ
とが可能となって、各電極の耐圧が維持できると共に放
電による発生ガスも少ない為、信頼性の高い画像表示装
置であるということである。
発明の効果 以上、本発明のように加速電極用枠体と水平電極シール
板との間の加速電極用枠体ピンの沿面距離を長くするこ
とにより、沿面放電を防止することができ各電極の耐圧
が維持できることになって画像表示ができると共に放電
によって生じる材料からの発生ガスもなくなり画像の安
定したものができる。このように本発明は信頼性の高い
画像表示装置を大量に供給でき、その実用的効果は犬な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像表示装置に用いられる画像表示素子の分解
斜視図、第2図はスクリーンの拡大平面図、第3図は電
極製造の分解斜視図、第4図は従来の画像表示装置の断
面図、第6図は従来の加速電極用枠体ピンを示す要部拡
大断面図、第6図は本発明の一実施例における画像表示
装置の断面図、第7図はその要部拡大断面図、第8図a
、b、cは本発明の加速電極用枠体ピンを示す正面図で
ある。 1.31・・・・・・背面電極、21.32・・・・・
スクリーン、9.22.33.34・・・・・・ガラス
容器、36・・・・・・接着フリット、27 、37・
・・・・・加速電極用枠体、29”:’40・・・・・
水平集束電極シールド板、2B’、39・・・・・・加
速電極用枠体ビン、6’、38・・・・・水平集束電極
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 43図 ?、3 第4図 \ ?2 第5図 第6図 第7図 第8図 (α (−6 (C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面電極とスクリーンの間に電極を複数個設け、背面電
    極、複数の電極、スクリーン等の構成部品を分割したガ
    ラス容器内に挿入後、前記分割したガラス容器にて接着
    フリットを介して封着した画像表示装置であって、加速
    電極用枠体と水平集束電極シールド板との間に絶縁1物
    或いは絶縁物を被膜し沿面距離を長くした加速電極用枠
    体ピンを介した画像表示装置。
JP8975784A 1984-05-04 1984-05-04 画像表示装置 Pending JPS60235331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975784A JPS60235331A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8975784A JPS60235331A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235331A true JPS60235331A (ja) 1985-11-22

Family

ID=13979593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8975784A Pending JPS60235331A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184844A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123611A (en) * 1980-12-15 1982-08-02 Siemens Ag Mineral filler-filled plastic insulator and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123611A (en) * 1980-12-15 1982-08-02 Siemens Ag Mineral filler-filled plastic insulator and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184844A (ja) * 1990-11-19 1992-07-01 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60235331A (ja) 画像表示装置
JPS60208030A (ja) 画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JPS61171032A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6062043A (ja) 画像表示装置の封着方法
KR20020071743A (ko) 음극선관용 인장 집속 마스크
JPS61243634A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS61168844A (ja) 画像表示装置
JPH07335151A (ja) 平板型画像表示装置
JPH01236558A (ja) 画像表示装置
JPH0139188B2 (ja)
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPS61140037A (ja) カラ−画像表示装置
JPH01173555A (ja) パネル型陰極線管
JPS61124041A (ja) 画像表示装置
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPH01241741A (ja) 画像表示装置
JPH08115688A (ja) 画像表示素子
JPS61288355A (ja) 画像表示装置
JPS63178429A (ja) 画像表示装置の製造方法
JPS59108248A (ja) 画像表示装置