JPH1188171A - A/d変換器 - Google Patents

A/d変換器

Info

Publication number
JPH1188171A
JPH1188171A JP23731897A JP23731897A JPH1188171A JP H1188171 A JPH1188171 A JP H1188171A JP 23731897 A JP23731897 A JP 23731897A JP 23731897 A JP23731897 A JP 23731897A JP H1188171 A JPH1188171 A JP H1188171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
signal
instantaneous value
conversion unit
analog input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23731897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3792363B2 (ja
Inventor
Shinichi Yamamoto
紳一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP23731897A priority Critical patent/JP3792363B2/ja
Publication of JPH1188171A publication Critical patent/JPH1188171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792363B2 publication Critical patent/JP3792363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】A/D変換器の回路構成を変更することなく、
入力インピーダンスを実質的に上昇させることにより、
アナログ信号出力回路の回路面積の縮少、あるいはサン
プリング時間の短縮によるA/D変換速度の向上を図り
得るA/D変換器を提供する。 【解決手段】A/D変換器は上位側の変換部1と下位側
の精密変換部2と出力部3を備える。上位側の変換部1
は、アナログ入力信号の瞬時値をサンプリングし、上位
ビット側のデジタル信号を生成する。下位側の精密変換
部2は、上位側の変換部1のデジタル信号を生成する動
作中もサンプリングする動作を継続し、アナログ入力信
号の瞬時値をサンプリングする。そして、そのサンプリ
ングした値と上位側の変換部の比較結果に基づいて下位
ビット側のデジタル信号を生成する。出力部3は、両変
換部1,2が生成したデジタル信号を合成しデジタル出
力信号を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器に関するものであ
る。
【0002】近年の半導体集積回路装置は、益々高集積
化及び高速化が進められている。そして、該装置にはA
/D変換器を搭載するものがある。このようなA/D変
換器としては、並列型に対して回路面積を小さくするこ
とができる直並列型のものがあり、そのA/D変換器に
おいても、変換速度を向上させることが要求されてい
る。
【0003】
【従来の技術】従来の4ビットの直並列型のA/D変換
器は、上位側変換部及び下位側変換部を備えている。上
位側変換部は、サンプルホールド回路(以下、S/H回
路という)及び上位2ビット用の並列型のA/D変換回
路から構成されている。下位側変換部は、S/H回路及
び下位2ビット用の並列型のA/D変換回路から構成さ
れている。
【0004】上位側及び下位側変換部の両S/H回路に
は、制御部から同一のサンプリングパルス信号が入力さ
れる。すると、両S/H回路は、図8に示すように、該
サンプリングパルス信号に基づいたサンプリング時間で
同時にアナログ入力信号の瞬時値をサンプリングする。
従って、両S/H回路は、同一の瞬時値をホールドす
る。
【0005】両S/H回路がホールド状態となると、上
位2ビット用のA/D変換回路が動作し、上位2ビット
の粗判定(上位側判定)を行なう。即ち、上位側変換部
はS/H回路がホールドした瞬時値と比較基準電圧を4
等分した3段階の電位とをそれぞれ比較し、その比較結
果に基づく信号を出力部及び下位側変換部に出力する。
【0006】下位側変換部は、上位側変換部の比較結果
に基づく信号が入力されると、その信号に基づいて比較
基準電圧を設定し、下位2ビット用のA/D変換回路に
て下位2ビットの密判定(下位側判定)を行なう。即
ち、下位側変換部はS/H回路がホールドした瞬時値
と、上位側変換部の比較結果に基づいて設定した比較基
準電圧を4等分した3段階の電位とをそれぞれ比較し、
その比較結果に基づく信号を出力部に出力する。
【0007】出力部は、上位側変換部の比較結果に基づ
く信号と下位側変換部の比較結果に基づく信号が入力さ
れると、両信号を合成し4ビットのデジタル信号を生成
して出力する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記A/D変換器にお
いて、変換速度を高速化するためにはサンプリング時間
を短くすることが効果的である。
【0009】しかしながら、S/H回路で必要とするサ
ンプリング時間は、アナログ信号を出力する外部回路の
出力インピーダンスと、S/H回路の入力インピーダン
スとの値に応じて決まる。従って、外部回路の出力イン
ピーダンスが高い場合にサンプリング時間を短くする
と、S/H回路のコンデンサにサンプリングされる電圧
がアナログ信号の瞬時値に達する前にサンプリング動作
が終了され、正確な瞬時値をサンプリングできなくな
る。この場合、A/D変換器の変換速度を維持させるた
めには、外部回路にドライバー回路を付加する必要があ
り、外部回路の面積が増大してしまうとともに、コスト
が増加するという問題がある。
【0010】又、前記A/D変換器では、外部回路にド
ライバー回路を付加しサンプリング時間を短くして変換
速度を向上させても、上位側変換部の上位2ビット用の
A/D変換回路が動作中は、下位側変換部の動作が停止
しているため、変換速度に限界がある。
【0011】この発明の目的は、A/D変換器の回路構
成を変更することなく、入力インピーダンスを実質的に
上昇させることにより、アナログ信号出力回路の回路面
積の縮少、あるいはサンプリング時間の短縮によるA/
D変換速度の向上を図り得るA/D変換器を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は請求項1に記載し
た発明の原理説明図である。すなわち、A/D変換器は
上位側の変換部1と下位側の精密変換部2と出力部3を
備える。上位側の変換部1は、アナログ入力信号の瞬時
値をサンプリングし、上位ビット側のデジタル信号を生
成する。
【0013】下位側の精密変換部2は、上位側の変換部
1のデジタル信号を生成する動作中もサンプリングする
動作を継続し、アナログ入力信号の瞬時値をサンプリン
グする。そして、そのサンプリングした値と上位側の変
換部の比較結果に基づいて下位ビット側のデジタル信号
を生成する。出力部3は、両変換部1,2が生成したデ
ジタル信号を合成しデジタル出力信号を生成する。
【0014】請求項2では、アナログ入力信号の瞬時値
をサンプリングし、そのサンプリングした値と基準電圧
とを比較判定して上位ビット側のデジタル信号を生成す
る上位側の変換部と、アナログ入力信号の瞬時値をサン
プリングし、前記上位側の変換部の比較判定結果に基づ
いて下位側基準電圧を設定し、サンプリングした値と前
記下位側基準電圧とを比較判定して下位ビット側のデジ
タル信号を生成する下位側の変換部と、前記各変換部が
生成したデジタル信号を合成しアナログ入力信号の瞬時
値をデジタル出力信号とする出力部とを備えたA/D変
換器であって、前記下位側の変換部は、前記上位側の変
換部の比較判定動作中もアナログ入力信号の瞬時値をサ
ンプリングする動作を継続する精密変換部であることを
要旨としている。
【0015】請求項3では、アナログ入力信号の瞬時値
をサンプリングし、そのサンプリングした値と基準電圧
とを比較判定して上位ビット側のデジタル信号を生成す
る上位側の変換部と、アナログ入力信号の瞬時値をサン
プリングし、そのサンプリングした瞬時値から前記上位
ビット側のデジタル信号を再びアナログ信号にした値を
比較してアナログ入力信号の端数を示す瞬時値を生成
し、その端数を示す瞬時値と下位側基準電圧とを比較判
定して下位ビット側のデジタル信号を生成する下位側の
変換部と、前記各変換部が生成したデジタル信号を合成
しアナログ入力信号の瞬時値をデジタル出力信号とする
出力部とを備えたA/D変換器であって、前記下位側の
変換部は、前記上位側の変換部の比較判定動作中もアナ
ログ入力信号の瞬時値をサンプリングする動作を継続す
る精密変換部であることを要旨としている。
【0016】請求項4では、前記精密変換部は、前記上
位ビット側のデジタル信号が示す電位の範囲を拡大した
範囲から下位ビット側のデジタル信号を生成することを
要旨としている。
【0017】請求項5では、前記精密変換部は、前記下
位側基準電圧を設定するとき、前記上位ビット側のデジ
タル信号が示す電位の範囲を拡大した値から設定するこ
とを要旨としている。
【0018】請求項1に記載の発明によれば、上位側の
変換部1では、アナログ入力信号の瞬時値がサンプリン
グされ、上位ビット側のデジタル信号が生成される。下
位側の精密変換部2では、上位側の変換部1のデジタル
信号を生成する動作中もサンプリングする動作が継続さ
れ、アナログ入力信号の瞬時値がサンプリングされる。
そして、そのサンプリングした値と上位側の変換部の比
較結果に基づいて下位ビット側のデジタル信号が生成さ
れる。出力部3では、両変換部1,2が生成したデジタ
ル信号が合成されデジタル出力信号が生成される。
【0019】請求項2に記載の発明によれば、上位側の
変換部では、アナログ入力信号の瞬時値がサンプリング
され、そのサンプリングした値と基準電圧とが比較判定
されて上位ビット側のデジタル信号が生成される。下位
側の精密変換部では、上位側の変換部の比較判定動作中
もサンプリングする動作が継続され、アナログ入力信号
の瞬時値がサンプリングされる。又、上位側の変換部の
比較判定結果に基づいて下位側基準電圧が設定される。
そして、サンプリングした値と下位側基準電圧とが比較
判定されて下位ビット側のデジタル信号が生成される。
出力部では、両変換部が生成したデジタル信号が合成さ
れデジタル出力信号が生成される。
【0020】請求項3に記載の発明によれば、上位側の
変換部では、アナログ入力信号の瞬時値がサンプリング
され、そのサンプリングした値と基準電圧とが比較判定
されて上位ビット側のデジタル信号が生成される。下位
側の精密変換部では、上位側の変換部の比較判定動作中
もサンプリングする動作が継続され、アナログ入力信号
の瞬時値がサンプリングされる。又、そのサンプリング
した瞬時値から前記上位ビット側のデジタル信号を再び
アナログ信号にした値を比較してアナログ入力信号の端
数を示す瞬時値が生成される。そして、その端数を示す
瞬時値と下位側基準電圧とが比較判定されて下位ビット
側のデジタル信号が生成される。出力部では、両変換部
が生成したデジタル信号が合成されデジタル出力信号が
生成される。
【0021】請求項4に記載の発明によれば、前記精密
変換部では、前記上位ビット側のデジタル信号が示す電
位の範囲を拡大した範囲から下位ビット側のデジタル信
号が生成される。
【0022】請求項5に記載の発明によれば、前記精密
変換部では、前記下位側基準電圧が設定されるとき、前
記上位ビット側のデジタル信号が示す電位の範囲を拡大
した値から設定される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を4ビットのA/D
変換器に具体化した一実施の形態を図2〜図6に従って
説明する。
【0024】図2は、A/D変換器のブロック図を示
す。A/D変換器は、上位側変換部1、精密変換部とし
ての下位側変換部2、制御部3及び出力部4から構成さ
れている。
【0025】上位側変換部1は、図3に示すように、抵
抗ラダーを構成する直列に接続された4つの抵抗R1〜
R4を備えている。抵抗R1〜R4は同一抵抗値であ
る。抵抗R1側の端部には高電位側の基準電圧Vref1が
供給され、抵抗R4側の端部には低電位側の基準電圧V
ref2が供給される。
【0026】従って、前記抵抗R1〜R4間の各ノード
N1〜N3では、基準電圧Vref1と同Vref2の電位差を
4等分した電位が生成される。上位側サンプルホールド
回路(以下、上位側S/H回路という)5には、アナロ
グ入力信号Vinが入力される。上位側S/H回路5は、
制御部3から出力されるサンプリングパルス信号S1に
基づいてアナログ入力信号Vinの瞬時値をサンプリング
する。詳述すると、サンプリングパルス信号S1の立ち
上がりに基づいて上位側S/H回路5に備えられるコン
デンサの充電又は放電動作を開始し、同パルス信号S1
のパルス幅に基づいた時間だけ充電又は放電動作を行な
う。
【0027】上位側S/H回路5はサンプリングパルス
信号S1が立ち下がると、前記サンプリングした瞬時値
をホールドする。従って、3個の比較器6a〜6cの一
方の入力端子には上位側S/H回路5がサンプリングし
た瞬時値が入力される。
【0028】前記比較器6aの他方の入力端子はノード
N1に接続され、前記比較器6bの他方の入力端子はノ
ードN2に接続され、前記比較器6cの他方の入力端子
はノードN3に接続されている。
【0029】従って、比較器6a〜6cはアナログ入力
信号Vinをサンプリングした瞬時値と基準電圧Vref1と
同Vref2の電位差を4等分した電位とをそれぞれ比較し
て、その比較結果信号を上位側エンコーダ部7に出力す
る。
【0030】上位側エンコーダ部7は比較器6a〜6c
の比較結果信号に基づいて、上位側2ビットのデジタル
信号Da4,Da3を出力部4に出力する。又、上位側
データ出力回路は比較器6a〜6cの比較結果信号に基
づいて、下位側変換部2の比較基準電圧を設定するため
の基準電圧設定信号Cを下位側変換部2に出力する。
【0031】下位側変換部2は、図4に示すように、抵
抗ラダーを構成する直列に接続された8つの抵抗R5〜
R12を備えている。抵抗R5〜R12は同一抵抗値で
ある。
【0032】抵抗R5側の端部には上位側変換部1の基
準電圧設定信号Cに基づいて設定される高電位側の基準
電圧Vref3が供給され、抵抗R12側の端部には同様に
設定される低電位側の基準電圧Vref4が供給される。
【0033】従って、前記抵抗R5〜R12間の各ノー
ドN4〜N10では、基準電圧Vref3と同Vref4の電位
差を8等分した電位が生成される。基準電圧Vref3,V
ref4は、例えば図5に示すように、上位側変換部1のデ
ジタル信号Da4,Da3が「10」となる場合、ノー
ドN1とノードN2の電位差を高電位側及び低電位側に
1.5倍ずつ拡大した値に設定される。
【0034】下位側サンプルホールド回路(以下、下位
側S/H回路という)8には、アナログ入力信号Vinが
入力される。下位側S/H回路8は、制御部3から出力
されるサンプリングパルス信号S2に基づいてアナログ
入力信号Vinの瞬時値をサンプリングする。詳述する
と、サンプリングパルス信号S2の立ち上がりに基づい
て下位側S/H回路8に備えられるコンデンサの充電又
は放電動作を開始し、同パルス信号S2のパルス幅に基
づいた時間だけ充電又は放電動作を行なう。
【0035】下位側S/H回路8はサンプリングパルス
信号S2が立ち下がると、前記サンプリングした瞬時値
をホールドする。従って、7個の比較器9a〜9gの一
方の入力端子には下位側S/H回路8がサンプリングし
た瞬時値が入力される。
【0036】前記比較器9a〜9gの他方の入力端子は
それぞれ前記ノードN4〜N10に接続されている。従
って、比較器9a〜9gはアナログ入力信号Vinをサン
プリングした瞬時値と基準電圧Vref3と同Vref4の電位
差を8等分した電位とをそれぞれ比較して、その比較結
果信号を下位側エンコーダ部10に出力する。
【0037】下位側エンコーダ部10は比較器9a〜9
gの比較結果信号に基づいて、下位側3ビットのデジタ
ル信号Db3〜Db1を出力部4に出力する。出力部4
は、上位側変換部1のデジタル信号Da4,Da3及
び、下位側変換部2のデジタル信号Db3〜Db1が入
力されると、両デジタル信号Da4,Da3,Db3〜
Db1を加算して4ビットのデータを求める。尚、この
場合、最上位ビットから2番目のデジタル信号Da3及
びデジタル信号Db3のみオーバーラップしている数値
なので、その最上位ビットから2番目のビット以上の数
値について2進数の加算を行えばよいことになる。
【0038】ここで、基準電圧Vref4は、デジタル信号
Da4,Da3が示す電位の範囲を低電位側に1.5倍
ずつ拡大した値に設定されるため、下位側変換部2から
出力されるデジタル信号Db3〜Db1は、上位側2ビ
ットのデジタル信号Da4,Da3から「0010」を
減算した値が基準値「000」となる数値である。従っ
て、デジタル信号Da4,Da3,Db3〜Db1を加
算した4ビットのデータは、デジタル出力信号D4〜D
1に「0010」を余分に加算した値となる。
【0039】従って、出力部4は、前記求めた4ビット
のデータから「0010」を減算して4ビットのデジタ
ル出力信号D4〜D1を生成し出力する。次に、上記の
ようなA/D変換器の動作を図6に従って説明する。
【0040】上位側及び下位側変換部1,2の両S/H
回路5,8には、制御部3から同時に立ち上がるサンプ
リングパルス信号が入力される。上位側変換部1のS/
H回路5は、従来と同様のサンプリング時間でアナログ
入力信号Vinの瞬時値をサンプリングし、ホールドす
る。すると、上位側変換部1は、上位側2ビットのデジ
タル信号Da4,Da3の粗判定(上位側判定)を行な
う。
【0041】下位側変換部2のS/H回路8は、上位側
変換部1の上位側判定中もサンプリング動作を継続し、
従来より長いサンプリング時間でアナログ入力信号Vin
の瞬時値をサンプリングし、ホールドする。詳述する
と、制御部3から出力されるサンプリングパルス信号S
2は上位側判定の終了時に立ち下がり、S/H回路8は
上位側判定の終了時までサンプリング動作を行なう。
【0042】すると、下位側変換部2は、下位側3ビッ
トのデジタル信号Db3〜Db1の密判定(下位側判
定)を行なう。ここで、下位側変換部2のS/H回路8
は、上位側判定の終了時までサンプリング動作を行なっ
ているため、アナログ入力信号Vinの瞬時値を精密にサ
ンプリングする。従って、下位側変換部2は密判定(下
位側判定)を精度良く行なうことができる。
【0043】出力部4はデジタル信号Da4,Da3,
Db3〜Db1が入力されると、4ビットのデジタル出
力信号D4〜D1を生成し出力する。上記のように構成
されたA/D変換器では、次に示す作用効果を得ること
ができる。
【0044】(1)本実施の形態では、上位側変換部1
のS/H回路5は従来と同様のサンプリング時間でアナ
ログ入力信号Vinの瞬時値をサンプリングし、下位側変
換部2のS/H回路8は上位側変換部1が上位側判定を
行なっているときもサンプリング動作を継続するように
した。従って、アナログ入力信号Vinを出力する外部回
路の出力インピーダンスが高い場合等でも、下位側変換
部2のS/H回路8はアナログ入力信号Vinの瞬時値を
精密にサンプリングすることができる。従って、下位側
変換部2は密判定(下位側判定)を精度良く行なうこと
ができる。その結果、このA/D変換器では、入力イン
ピーダンスを実質的に高くすることができるので、アナ
ログ入力信号Vinを出力する外部回路の出力インピーダ
ンスが高い場合等に、外部回路にドライバー回路を付加
しなくても、変換速度を低下させることなく、変換精度
を向上させることができる。
【0045】(2)本実施の形態では、基準電圧Vref
3,Vref4は、デジタル信号Da4,Da3が示す電位
の範囲を高電位側及び低電位側に1.5倍に拡大した値
に設定した。従って、下位側変換部2のデジタル信号D
b3〜Db1は、上位側2ビットのデジタル信号Da
4,Da3から「0010」を減算した値から、上位側
2ビットのデジタル信号Da4,Da3から「001
0」を加算した値までの範囲の密判定結果を示す信号と
なる。その結果、デジタル信号Da4,Da3の補正を
しながら正確な4ビットのデジタル出力信号D4〜D1
を生成することができる。
【0046】上記実施の形態は以下のように変更して実
施してもよい。 ○図7に示すように、上位側変換部1のS/H回路5
は、従来より短いサンプリング時間でサンプリングし、
下位側変換部2のS/H回路8は、上位側変換部1の上
位側判定中もサンプリング動作を継続し、従来と同様の
サンプリング時間でサンプリングするようにしてもよ
い。そして、アナログ入力信号Vinを出力する外部回路
の出力インピーダンスが高い場合等には、外部回路にド
ライバー回路を付加する。このようにすると、下位側変
換部2のS/H回路8はアナログ入力信号Vinの瞬時値
を精密にサンプリングすることができる。従って、下位
側変換部2は密判定(下位側判定)を精度良く行なうこ
とができる。そして、上位側変換部1のサンプリング時
間を従来より短くしたため、上位側判定及び下位側判定
も従来より速く終了し、4ビットのデジタル出力信号D
4〜D1を従来より速く生成することができる。
【0047】○上記実施の形態では、S/H回路8は上
位側判定の終了時までサンプリング動作を行なうとした
が、アナログ入力信号Vinの瞬時値を精密にサンプリン
グすることができるまでサンプリング動作を行なえば、
上位側判定の終了時までサンプリング動作を行なわなく
てもよい。
【0048】○上記実施の形態では、上位側及び下位側
変換部1,2の2つの変換部を備えたものとしたが、例
えば上位側、中位側及び下位側変換部の3つの変換部を
備えたもの等、いくつの変換部を備えたものであっても
よい。この場合、例えば、最上位側の変換部のみサンプ
リング時間を短くし、下位側の変換部は最上位側の比較
判定動作時にもサンプリング動作を継続する等、少なく
とも1つの下位側の変換部が上位側の変換部の比較判定
動作時もサンプリングするようにすればよい。
【0049】○基準電圧Vref3,Vref4は、デジタル信
号Da4,Da3が示す電位の範囲を高電位側及び低電
位側に1.25倍に拡大した値、高電位側にのみ1.5
倍拡大した値等、上位側のデジタルデータ信号Da4,
Da3の補正を必要とする方向に必要な値まで拡大して
変更してもよい。また、拡大しなくてもよい。
【0050】○上記実施の形態では、上位側変換部1の
比較判定結果に基づいて基準電圧Vref3,Vref4を設定
し、下位側判定を行なうA/D変換器としたが、変換部
を2つ以上もつ他の種のA/D変換器に実施してもよ
い。
【0051】例えば、下位側変換部は、上位側変換部で
生成されたデジタル信号を再びアナログ化し、下位側S
/H回路がサンプリングしたアナログ信号の瞬時値から
再びアナログ化した信号を比較器にて減算し、その減算
したアナログ信号を基準電圧と比較し下位側のデジタル
信号とするA/D変換器に実施してもよい。この場合も
上記実施の形態と同様に、上位側変換部の上位側判定時
に下位側S/H回路のサンプリング動作を継続させるよ
うにすれば、上記実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。
【0052】○上記実施の形態では、4ビットのA/D
変換器に具体化したが、例えば8ビット、16ビット
等、何ビットのA/D変換器に具体化してもよい。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、A
/D変換器の回路構成を変更することなく、入力インピ
ーダンスを実質的に上昇させることにより、アナログ信
号出力回路の回路面積の縮少、あるいはサンプリング時
間の短縮によるA/D変換速度の向上を図り得るA/D
変換器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図。
【図2】本実施の形態のA/D変換器のブロック図。
【図3】本実施の形態における上位側変換部を示す回路
図。
【図4】本実施の形態における下位側変換部を示す回路
図。
【図5】下位側変換部における基準電圧を説明するため
の説明図。
【図6】本実施の形態の動作タイミングを説明するため
のタイミング図。
【図7】別例の動作タイミングを説明するためのタイミ
ング図。
【図8】従来の動作タイミングを説明するためのタイミ
ング図。
【符号の説明】
1 上位側の変換部(上位側変換部) 2 下位側の精密変換部(下位側変換部) 3 出力部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリン
    グし、上位ビット側のデジタル信号を生成する上位側の
    変換部と、 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリングし、前記上位
    側の変換部の比較結果に基づいて下位ビット側のデジタ
    ル信号を生成する下位側の変換部と、 前記各変換部が生成したデジタル信号を合成しアナログ
    入力信号の瞬時値をデジタル出力信号とする出力部とを
    備えたA/D変換器であって、 前記下位側の変換部は、前記上位側の変換部のデジタル
    信号を生成する動作中もアナログ入力信号の瞬時値をサ
    ンプリングする動作を継続する精密変換部であることを
    特徴とするA/D変換器。
  2. 【請求項2】 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリン
    グし、そのサンプリングした値と基準電圧とを比較判定
    して上位ビット側のデジタル信号を生成する上位側の変
    換部と、 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリングし、前記上位
    側の変換部の比較判定結果に基づいて下位側基準電圧を
    設定し、サンプリングした値と下位側基準電圧とを比較
    判定して下位ビット側のデジタル信号を生成する下位側
    の変換部と、 前記各変換部が生成したデジタル信号を合成しアナログ
    入力信号の瞬時値をデジタル出力信号とする出力部とを
    備えたA/D変換器であって、 前記下位側の変換部は、前記上位側の変換部の比較判定
    動作中もアナログ入力信号の瞬時値をサンプリングする
    動作を継続する精密変換部であることを特徴とするA/
    D変換器。
  3. 【請求項3】 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリン
    グし、そのサンプリングした値と基準電圧とを比較判定
    して上位ビット側のデジタル信号を生成する上位側の変
    換部と、 アナログ入力信号の瞬時値をサンプリングし、そのサン
    プリングした瞬時値から前記上位ビット側のデジタル信
    号を再びアナログ信号にした値を比較してアナログ入力
    信号の端数を示す瞬時値を生成し、その端数を示す瞬時
    値と下位側基準電圧とを比較判定して下位ビット側のデ
    ジタル信号を生成する下位側の変換部と、 前記各変換部が生成したデジタル信号を合成しアナログ
    入力信号の瞬時値をデジタル出力信号とする出力部とを
    備えたA/D変換器であって、 前記下位側の変換部は、前記上位側の変換部の比較判定
    動作中もアナログ入力信号の瞬時値をサンプリングする
    動作を継続する精密変換部であることを特徴とするA/
    D変換器。
  4. 【請求項4】 前記精密変換部は、 前記上位ビット側のデジタル信号が示す電位の範囲を拡
    大した範囲から下位ビット側のデジタル信号を生成する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    のA/D変換器。
  5. 【請求項5】 前記精密変換部は、 前記下位側基準電圧を設定するとき、前記上位ビット側
    のデジタル信号が示す電位の範囲を拡大した値から設定
    することを特徴とする請求項2に記載のA/D変換器。
JP23731897A 1997-09-02 1997-09-02 A/d変換器 Expired - Fee Related JP3792363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23731897A JP3792363B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 A/d変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23731897A JP3792363B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 A/d変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188171A true JPH1188171A (ja) 1999-03-30
JP3792363B2 JP3792363B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=17013600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23731897A Expired - Fee Related JP3792363B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 A/d変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3792363B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278062A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、ad変換器、ad変換方法
WO2018229590A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、半導体ウェハ、電子機器、及び動作方法
JP2020065119A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝情報システム株式会社 逐次型a/d変換回路及び逐次型a/d変換方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278062A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、ad変換器、ad変換方法
WO2018229590A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、半導体ウェハ、電子機器、及び動作方法
JP2020065119A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 東芝情報システム株式会社 逐次型a/d変換回路及び逐次型a/d変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3792363B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320530B1 (en) Recycling A/D converter
JP2010045723A (ja) デジタルアナログコンバータ
JPH06152420A (ja) アナログ/ディジタル変換器
JP2714999B2 (ja) アナログ/デジタル変換器
US8542144B2 (en) Analog to digital converter
JP3857450B2 (ja) 逐次比較型アナログ・ディジタル変換回路
TW201524133A (zh) 連續近似式類比數位轉換器
JP4470830B2 (ja) 巡回型a/d変換器
CN108111171B (zh) 适用于差分结构逐次逼近型模数转换器单调式开关方法
US20200007143A1 (en) Successive Approximation Register (SAR) Analog to Digital Converter (ADC) with Switchable Reference Voltage
US6927723B2 (en) A/D converter and A/D conversion method
JP2001024509A (ja) 自己補正方式電荷再配分逐次比較型ad変換器
US5455583A (en) Combined conventional/neural network analog to digital converter
JP3792363B2 (ja) A/d変換器
JPS63300627A (ja) アナログ・ディジタル変換器
JPH0983369A (ja) 抵抗ストリング型d/a変換器、および直並列型a/d変換器
KR20050117321A (ko) 아날로그 디지털 변환기의 단위 블록을 재사용하여고해상도를 구현하는 축차근사형 아날로그 디지털 변환 장치
US20040189504A1 (en) Semi-flash A/D converter with minimal comparator count
JP2705585B2 (ja) 直並列型アナログ/ディジタル変換器
JPS60102024A (ja) アナログ・デイジタル変換方式
JPH118557A (ja) A/d変換器
JPH09266446A (ja) アナログ・デジタル変換器及びそれを内蔵したシングルチップ・マイクロコンピュータ
KR100340062B1 (ko) 아날로그-디지털 변환 시간을 최적화한 아날로그-디지털변환 장치 및 그 변환 방법
KR100282443B1 (ko) 디지탈/아날로그 컨버터
US20230412182A1 (en) Ad converter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees