JPH1185202A - 2重化システムのメンテナンス方法 - Google Patents

2重化システムのメンテナンス方法

Info

Publication number
JPH1185202A
JPH1185202A JP24698397A JP24698397A JPH1185202A JP H1185202 A JPH1185202 A JP H1185202A JP 24698397 A JP24698397 A JP 24698397A JP 24698397 A JP24698397 A JP 24698397A JP H1185202 A JPH1185202 A JP H1185202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
control unit
control
switching
switched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24698397A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishikawa
彰 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24698397A priority Critical patent/JPH1185202A/ja
Publication of JPH1185202A publication Critical patent/JPH1185202A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の2重化システムは、待機状態の制御装
置2のメンテナンスやプログラムの変更のために作業を
している際に、稼働状態の制御装置1に異常が検出され
た場合には、制御権が作業途中の制御装置2に切り替え
られてしまい、制御対象である各種入出力機器の正常な
制御ができなくなってしまうという不都合を有してい
た。 【解決手段】 本発明の2重化システムのメンテナンス
方法は、待機状態の制御装置に設けられた切り替えスト
ップスイッチをONすることにより、稼働状態の制御装
置に異常を示す切り替え要因が発生しても、待機状態の
制御装置に制御権を切り替えないことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御装置の2重化
システムにおいて、待機状態の制御装置をメンテナンス
する際の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は制御装置の2重化システムの構成
図である。稼働状態の制御装置1と待機状態の制御装置
2は、2重化制御バス3により結ばれており、各制御装
置には、I/Oバス4が接続されている。稼働状態の制
御装置1は、I/Oバス4を介して各I/O制御装置5
に接続されている各種入出力機器(図示していない)を
制御する。前記2重化制御バス3は、稼働状態の制御装
置1の運転状態等の制御信号を待機状態の制御装置2に
送信し、また、制御権の切り替え等を行うためのもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
2重化システムは、待機状態の制御装置2のメンテナン
スやプログラムの変更(以下、これらを総称してメンテ
ナンスという)のために作業をしている際に、稼働状態
の制御装置1に異常が検出された場合には、制御権が作
業途中の制御装置2に切り替えられてしまい、制御対象
である各種入出力機器の正常な制御ができなくなってし
まうという不都合を有していた。
【0004】そこで本発明は、かかる不都合がなく、2
重化システムの実効を図ることのできる2重化システム
のメンテナンス方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、待機状態の制御装置のメン
テナンス時に当該制御装置に設けられた切り替えストッ
プ手段を動作させることにより、稼働状態の制御装置に
異常を示す切り替え要因が発生しても、待機状態の制御
装置に制御権を切り替えないことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、待機状態の制御装
置のメンテナンス時に当該制御装置に設けられた切り替
えストップ手段を動作させるとともに、稼働状態の制御
装置の異常を示す要因のうち、予め選択された要因が発
生した場合には、待機状態の制御装置に制御権を切り替
えないことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態を示す
流れ図である。図1の各ステップに示した処理は、図3
における稼働状態の制御装置1において行われるもので
ある。作業者が待機状態にある制御装置2をメンテナン
スする場合には、予め、当該制御装置2に設けられた切
り替えストップスイッチをONする。
【0008】なお、上記各発明における切り替えストッ
プ手段は、ハードウエア、ソフトウエアの何れかによっ
て構成すればよい。
【0009】先ず、ステップs1では、本制御装置が稼
働状態にあるか、否かについて判断する。次に、稼働状
態の制御装置1は、ステップs2において、制御装置内
の異常情報を収集する。制御装置1は、ステップs3に
おいて、収集した異常情報のうち、制御装置を切り替え
なければならないような重大な要因(切り替え要因と呼
ぶ)があるか、否かについて判断する。ステップs3に
おいて切り替え要因がある場合に、制御装置1は、ステ
ップs4において、待機状態の制御装置2に設けられた
切り替えストップスイッチの状態を確認する。切り替え
ストップスイッチがONのときには、制御装置の切り替
えは行わない。待機状態の制御装置2のメンテナンスが
行われているからである。もし、切り替えストップスイ
ッチがOFFのときには、制御装置1は、ステップs5
において、待機状態の制御装置2に対して、前記2重化
制御バス3を介して切り替え要求の信号を送信する。こ
れにより、制御権が制御装置2に切り替わることにな
る。
【0010】図2は、本発明の第2の実施形態を示す流
れ図である。処理内容が第1の実施形態と同一であるス
テップには、図1と同一の符号を付し、説明を省略す
る。第1の実施形態との相違点は、ステップs6、s
7、s8にある。
【0011】稼働状態の制御装置1において、制御装置
の切り替え要因(ステップs3で検出する)のうちで、
切り替えストップスイッチがONのときには、当該要因
が発生しても切り替えない要因(例えば、制御装置1を
引き続き稼働させたとしてもそれほど大きな障害に発展
しないような軽微な要因)を予め選択し、入力してお
く。
【0012】ステップs6において、切り替えストップ
スイッチがOFFの場合(NOの分岐)には、ステップ
s8に移行し、稼働状態の制御装置1は、待機状態の制
御装置2に対して、前記2重化制御バス3を介して切り
替え要求の信号を送信する。これにより、制御権が制御
装置2に切り替わることになる。ステップs6におい
て、切り替えストップスイッチがONの場合には、ステ
ップs7に移行する。稼働状態の制御装置1は、ステッ
プ7において、前記選択・入力された要因があるか否か
について判断する。前記選択・入力された要因が発生し
ている場合(YESの分岐)には、制御装置の切り替え
は行わない。一方、前記選択・入力された要因が発生し
ていない場合(このとき、選択されなかった他の切り替
え要因がステップs3において発生している)には、ス
テップs8に移行し、稼働状態の制御装置1は、待機状
態の制御装置2に対して、前記2重化制御バス3を介し
て切り替え要求の信号を送信し、制御権を切り替える。
【0013】
【発明の効果】以上のように請求項1または2記載の発
明によれば、待機状態の制御装置に対してメンテナンス
作業をする場合に、稼働状態の制御装置に2重化の切り
替え要因が発生しても、作業途中で制御権が突然切り替
わることがなくなる。このため、制御対象である入出力
機器に対して安定した制御を行うことができ、制御装置
の2重化システムの実効を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を示す流れ図である。
【図2】第2の実施形態を示す流れ図である。
【図3】制御装置の2重化システムの構成図である。
【符号の説明】
1 稼働状態の制御装置 2 待機状態の制御装置 3 2重化制御バス 4 I/Oバス 5 I/O制御装置 s1〜s8 ステップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御装置の2重化システムにおいて、 待機状態の制御装置のメンテナンス時に当該制御装置に
    設けられた切り替えストップ手段を動作させることによ
    り、稼働状態の制御装置に異常を示す切り替え要因が発
    生しても、待機状態の制御装置に制御権を切り替えない
    ことを特徴とする2重化システムのメンテナンス方法。
  2. 【請求項2】 制御装置の2重化システムにおいて、 待機状態の制御装置のメンテナンス時に当該制御装置に
    設けられた切り替えストップ手段を動作させるととも
    に、稼働状態の制御装置の異常を示す要因のうち、予め
    選択された要因が発生した場合には、待機状態の制御装
    置に制御権を切り替えないことを特徴とする2重化シス
    テムのメンテナンス方法。
JP24698397A 1997-09-11 1997-09-11 2重化システムのメンテナンス方法 Withdrawn JPH1185202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24698397A JPH1185202A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 2重化システムのメンテナンス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24698397A JPH1185202A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 2重化システムのメンテナンス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185202A true JPH1185202A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17156632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24698397A Withdrawn JPH1185202A (ja) 1997-09-11 1997-09-11 2重化システムのメンテナンス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1185202A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1185202A (ja) 2重化システムのメンテナンス方法
JPH0644093A (ja) 二重化装置切替方式
JP2591472B2 (ja) プロテクション制御回路
JP3105025B2 (ja) 二重化制御装置
JP3125864B2 (ja) 二重化システム
JPH0795282B2 (ja) 2重化マイクロプロセッサの自動切換装置
JP2564397B2 (ja) 二重化システムのデータ出力装置
JPH0273432A (ja) 制御部二重化方式
JP2592676B2 (ja) 系切り替え方式
JP2000076149A (ja) チャネル二重化式通信ドライバ
JPS6343558Y2 (ja)
JPS63269234A (ja) 系統切替装置
JP2557538B2 (ja) 二重化システム
JPH0650001Y2 (ja) 二重化デジタル制御装置
JPH05298256A (ja) ネットワークコントローラ
JPH0250737A (ja) 二重化システム
JP2000083043A (ja) 電源制御方法
JPH07319503A (ja) 二重化制御システム
JPH01124033A (ja) 情報処理装置
JPH02218248A (ja) ラインインタフェース盤二重化方式
JPH0457134A (ja) バス制御方式
JPH09167100A (ja) 双方向バス制御装置
JPH0362231A (ja) バス切替方式
JPS63236433A (ja) バツクアツプ切替え方式
JPH1027111A (ja) 運用系・予備系切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207