JPH1180871A - 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 - Google Patents

耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Info

Publication number
JPH1180871A
JPH1180871A JP9259239A JP25923997A JPH1180871A JP H1180871 A JPH1180871 A JP H1180871A JP 9259239 A JP9259239 A JP 9259239A JP 25923997 A JP25923997 A JP 25923997A JP H1180871 A JPH1180871 A JP H1180871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
less
sacrificial anode
anode material
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9259239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3763498B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Hiroshi Ikeda
洋 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP25923997A priority Critical patent/JP3763498B2/ja
Publication of JPH1180871A publication Critical patent/JPH1180871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763498B2 publication Critical patent/JP3763498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性、とくにクーラントなどのアルカリ性
溶液に対する耐食性に優れ、自動車用ラジエータ、ヒー
タコアなどのチューブ材、ヘッダープレート材などとし
て好適に使用できるアルミニウム合金クラッド材を提供
する。 【解決手段】 芯材、犠牲陽極材、ろう材の3層クラッ
ド材において、犠牲陽極材が、Alと結合して、犠牲陽
極材のマトリックスより電位が貴な化合物を生成する元
素を含有し、残部Alおよび不純物からなるアルミニウ
ム合金で構成され、粒子径1〜10μmの該化合物がマ
トリックス中に1mm2 当たり5×102〜5×104
個存在する。Fe、Ni、Si、Mn、Coのうちの1
種または2種以上とAlから形成される化合物が好まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性に優れた熱
交換器用アルミニウム合金クラッド材、詳しくは、フッ
化物系フラックスを用いる不活性ガス雰囲気ろう付けあ
るいは真空ろう付けにより、自動車用のラジエータ、ヒ
ータコアなどのアルミニウム製熱交換器を製造する場
合、その構成部材であるチューブ材(クラッド板の溶接
管)、熱交換器に接続される配管材(押出クラッド管)
などとして適用でき、とくに、当該熱交換器において通
常使用されるクーラントによるアルカリ腐食性環境に対
して優れた耐食性をそなえた熱交換器用アルミニウム合
金クラッド材に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用のラジエータやヒータコアなど
のチューブ材、ヘッダープレート材としては、3003
合金などのAl−Mn系合金からなる芯材の片面にAl
−Si系ろう材をクラッドし、他の面に、犠牲陽極材と
して、Al−Zn系合金やAl−Zn−Mg系合金をク
ラッドした3層のアルミニウム合金クラッド材が使用さ
れている。
【0003】当該アルミニウム合金クラッド材におい
て、Al−Si系ろう材は、フッ化物系フラックスを用
いる不活性ガス雰囲気ろう付けあるいは真空ろう付けに
より行われるチューブ材とフィン材との接合、チューブ
材とヘッダープレート材との接合のために設けられるも
のであり、犠牲陽極材は、ラジエータやヒータコアなど
のアルミニウム製熱交換器に組立てられた場合、作動流
体と接し、作動流体に対して犠牲陽極効果を発揮して芯
材の孔食、隙間腐食を防ぐために設けられるものであ
る。
【0004】また、自動車用熱交換器の間を連結する配
管材としては、3003合金などのAl−Mn系合金を
芯材とし、その内面あるいは内面および外面に7072
合金などのAl−Zn系合金の犠牲陽極材をクラッドし
た2層または3層のクラッド管が使用されている。犠牲
陽極材をクラッドした内面は、作動流体と接し、作動流
体に対して犠牲陽極効果を発揮して芯材の孔食や隙間腐
食を防ぎ、外面は、過酷な環境で使用された場合に生じ
る芯材の孔食や隙間腐食を防止する。
【0005】これらの熱交換器においては、作動流体と
して、一般に、クーラントとして市販されているエチレ
ングリコールを主成分とする不凍液を水で0〜50vo
l%濃度に希釈した中性〜弱アルカリ性の溶液が使用さ
れているが、通常、クーラントは弱アルカリ性のものが
多く、種類によってはpHが10前後のものもあるた
め、作動流体によって、チューブなどを構成する前記ア
ルミニウム合金クラッド材に芯材を貫通する孔食が生
じ、熱交換機能を損なうことがしばしば経験されてい
る。
【0006】芯材の成分組成と犠牲陽極材の成分組成と
の組合わせを検討することにより、耐孔食性を高め、優
れた犠牲陽極効果を有する耐食性アルミニウム合金クラ
ッド材として、例えば、芯材を、Mn:0.3〜2.0
%、Mg:0.10〜0.80%、Cu:0.05〜
0.50%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物か
らなるアルミニウム合金で構成し、芯材の一方側にクラ
ッドされた皮材を、Zn:0.3〜2.0%、Mg:
0.1〜2.5%を含有し、残部Alおよび不可避的不
純物からなるアルミニウム合金で構成し、さらに、芯材
の他方側にクラッドされた皮材を、Si:7.0〜1
5.0%、Mg:0.3〜2.5%を含有し、残部Al
および不可避的不純物からなるアルミニウム合金で構成
したクラッド材が提案されている。(特公昭62−45
301号公報)
【0007】また、アルミニウム合金芯材の片面にAl
合金ろう材を、他面に犠牲陽極材をクラッドした3層の
アルミニウム合金クラッド材において、犠牲陽極材とし
て、Zn:0.5〜3%、Ti:0.05〜3%、M
g:0.1〜5%、Si:0.3〜1.5%、必要に応
じて、さらに少量のSn、In、Ca、Liのうちの1
種または2種以上を含有し、残部Alおよび不可避的不
純物からなるAl合金を使用するもの(特開平5−23
9580号公報) 、芯材が、Mn:0.3〜2.0%、
Cu:0.25〜0.8%、Si:0.2〜1.0%、
Mg:0.5%以下、Ti:0.35%以下を含有し、
残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合
金で構成され、犠牲陽極材が、Zn:0.5〜2.0
%、Mg:1.2〜2.5%、Si:0.2〜0.8%
を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアル
ミニウム合金で構成されるもの(特開平4−19844
7号公報) も提案されている。
【0008】これらのアルミニウム合金クラッド材は、
ラジエータ、ヒータコアなどのアルミニウム製熱交換器
のチューブ材などとして使用された場合、作動流体が、
比較的低温で且つ中性〜弱酸性でClイオンを含む溶液
の場合には優れた犠牲陽極効果を発揮するが、作動流体
がpH9以上のアルカリ性の溶液の場合には、なお耐食
性が十分でなく、孔食が生じ、防食効果を発揮できない
場合も多い。
【0009】この問題を解決するために、発明者らは、
3層クラッド材の犠牲陽極材として、Fe:0.5〜
3.0%、Ni:0.1〜3.0%の1種または2種を
含有し、さらに必要に応じてMg、Zn、In、Sn、
Gaの1種または2種以上を添加したアルミニウム合金
を適用することを提案した。(特開平9−176768
号公報)このクラッド材は、通常の使用環境では優れた
耐アルカリ腐食性をそなえているが、使用環境がさらに
過酷となった場合、必ずしも十分な耐食効果が得られな
い場合がある。
【0010】発明者らは、pH9以上のアルカリ溶液中
において、犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金
クラッド材に生じる孔食発生の原因およびその対策を検
討する過程において、アルカリ環境の下では、犠牲陽極
層の表面に、褐色〜黒色を呈する多孔質の厚い皮膜が生
成し、皮膜の欠陥部に腐食が集中して優先腐食すること
により貫通孔が生じることを先に見出したが、さらに実
験、検討を行った結果、材料の表面に存在するマトリッ
クス中の化合物粒子が、皮膜成分である水酸化アルミニ
ウムの沈着を妨げて皮膜の生成を抑制する場合があり、
皮膜生成の妨げられた個所で多数の皮膜欠陥を形成し、
孔食を分散させることによって、貫通孔食の発生を防止
し得ることを知見した。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の知見
に基づいてなされたものであり、その目的は、耐食性、
とくに耐アルカリ腐食性に優れ、アルカリ性を有する作
動流体を使用した場合や中性〜弱酸性でCl- を含む溶
液を使用した場合にも孔食による貫通孔の発生を防止で
きる熱交換器用アルミニウム合金クラッド材を提供する
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による耐食性に優れた熱交換器用アルミニウ
ム合金クラッド材は、アルミニウム合金よりなる芯材の
片面にアルミニウム合金ろう材をクラッドし、他の面に
犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材
において、犠牲陽極材が、Alと結合して犠牲陽極材の
マトリックスより電位の貴な化合物を生成する元素を含
有し、残部Alおよび不純物からなるアルミニウム合金
から構成され、マトリックス中に粒子径1〜10μmの
前記化合物が1mm2 当たり5×102 〜5×104
存在することを第1の特徴とする。
【0013】また、犠牲陽極材のマトリックス中に存在
する化合物が、Fe、Ni、Si、Mn、Coのうちの
1種または2種以上の元素とAlとの化合物であるこ
と、および犠牲陽極材が、Si: 0.5〜1.0%、M
n: 0.5〜2.0%、Fe:0.5〜1.5%、N
i:0.3〜1.5%、Co:0.3〜1.5%のうち
の1種または2種以上を含有し、残部Alおよび不純物
からなることを第2および第3の特徴とし、犠牲陽極材
が、さらにZn:0.5〜5.0%、In:0.01〜
0.3%、Sn:0.01〜0.1%、Mg:2.5%
以下(0%を含まず、以下同じ)のうちの1種または2
種を含有すること、および犠牲陽極材が、さらにBe:
0.1%以下、B:0.1%以下、Ca:1.0%以
下、V:0.1%以下、Cr:0.3%以下、Bi:
0.1%以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.3%以
下のうちの1種または2種以上を含有することを第4お
よび第5の特徴とする。
【0014】さらに、アルミニウム合金よりなる芯材の
片面にアルミニウム合金ろう材をクラッドし、他の面に
犠牲陽極材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材
において、犠牲陽極材が、Si:0.5〜1.0%、M
g:2.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物から
なるアルミニウム合金で構成され、該アルミニウム合金
のマトリックス中に粒子径1〜10μmのMg2 Si粒
子が1mm2 当たり5×102 〜5×104 個存在する
こと、上記組成のアルミニウム合金に、さらにZn:
0.5〜5.0%、In:0.01〜0.3%、Sn:
0.01〜0.1%、Be:0.1%以下、B:0.1
%以下、Ca:1.0%以下、V:0.1%以下、C
r:0.3%以下、Bi:0.1%以下、Ti:0.3
%以下、Zr:0.3%以下のうちの1種または2種以
上を含有すること、および芯材がAl−Mn系またはA
l−Mn−Cu系のアルミニウム合金からなることを本
発明の第6、第7および第8の特徴とする。
【0015】本発明においては、犠牲陽極材が、Alと
結合して犠牲陽極材のマトリックスより電位の貴な化合
物を生成する元素を含有し、残部Alおよび不純物から
なるアルミニウム合金から構成され、マトリックス中に
粒子径1〜10μmの当該化合物を1mm2 当たり5×
102 〜5×104 個微細分散させることが重要であ
る。このようなマトリックス性状とすることにより、犠
牲陽極材表面の化合物が存在する個所で、皮膜成分であ
る水酸化アルミニウムの沈着が妨げられ皮膜の生成が抑
制されるから、皮膜欠陥が多くなって孔食が分散するた
め、皮膜欠陥が少ない場合のように孔食が局在化して深
さ方向への進行が速くなるということがなく、貫通孔食
の発生が防止できることとなる。1mm2 当たりの前記
化合物の数が多くなると、自己耐食性が劣化する。
【0016】本発明における犠牲陽極材中の合金成分の
意義およびその限定理由について説明すると、Fe、N
i、Si、Mn、Coは、それぞれマトリックス中にA
l−Fe系化合物、Al−Ni系化合物、Al−Fe−
Ni系化合物、Al−Si−Mn系化合物、Al−Si
−Fe系化合物、Al−Mn系化合物、Al−Co系化
合物などを微細に分散させ、材料表面に存在する化合物
の位置において、皮膜成分である水酸化アルミニウムの
沈着を妨げ皮膜の生成を抑制する結果、その部分が皮膜
欠陥となって孔食が生じるが、皮膜欠陥は微細に分散し
ている化合物の周辺に存在し、従って、その数は多く且
つ均一に分布するから、孔食も分散して腐食深さが浅く
なり、貫通孔は生じない。
【0017】犠牲陽極材のマトリックス中に上記の化合
物を生成、分散させるための各成分の好ましい含有量に
ついては、Feの好ましい含有範囲は0.5〜1.5%
であり、0.5%未満ではその効果が小さく、1.5%
を越えて含有すると犠牲陽極材の自己腐食性が増大する
とともに、圧延加工性が低下する。Feのさらに好まし
い含有範囲は0.7〜1.2%である。Niの好ましい
含有範囲は0.3〜1.5%であり、0.3%未満では
その効果が十分でなく、1.5%を越えると、犠牲陽極
材の自己腐食性が増大するとともに、圧延加工性が劣化
する。Niのさらに好ましい含有量は0.7〜1.2%
の範囲である。
【0018】Siの好ましい含有範囲は0.5〜1.0
%であり、0.5%未満ではその効果が小さく、1.0
%を越えて含有すると犠牲陽極材の自己腐食性が増大す
るとともに、圧延加工性が低下する。Siのさらに好ま
しい含有範囲は0.7〜1.0%である。Mnの好まし
い含有範囲は0.5〜2.0%であり、0.5%未満で
はその効果が十分でなく、2.0%を越えると、犠牲陽
極材の自己腐食性が増大するとともに、圧延加工性が劣
化する。Mnのさらに好ましい含有量は0.7〜1.2
%の範囲である。Coの好ましい含有範囲は0.3〜
1.5%であり、0.3%未満ではその効果が十分でな
く、1.5%を越えると、犠牲陽極材の自己腐食性が増
大するとともに、圧延加工性が劣化する。Coのさらに
好ましい含有量は0.5〜1.0%の範囲である。
【0019】Mgは、Siと共存してMg2 Siを生成
し、マトリックス中に当該化合物が微細に分散し、材料
表面に存在する化合物の位置において、皮膜成分である
水酸化アルミニウムの沈着を妨げ皮膜の生成を抑制す
る。その結果、その部分が皮膜欠陥となって孔食が生じ
るが、皮膜欠陥は微細に分散している化合物の周辺に存
在し、従って、その数は多く且つ均一に分布するから、
孔食も分散して腐食深さが浅くなり貫通孔が生じない。
Mgの好ましい含有範囲は2.5%以下であり、2.5
%を越えると犠牲陽極材の自己耐食性が低下する、Mg
のさらに好ましい含有量は1.5%以下である。
【0020】Zn、In、Snは、犠牲陽極材の電位を
卑にして、芯材に対する犠牲陽極効果を保持し、芯材の
孔食や隙間腐食を防止する。Znの好ましい含有量は
0.5〜5.0%の範囲であり、0.5%未満ではその
効果が十分でなく、5.0%を越える自己腐食性が低下
する。Znのさらに好ましい含有範囲は1.0〜2.5
%である。Inの好ましい含有量は0.01〜0.3%
の範囲であり、0.01%未満ではその効果が十分でな
く、0.3%を越える自己腐食性が低下するとともに圧
延加工性が劣化する。Inのさらに好ましい含有範囲は
0.01〜0.05%である。また、Snの好ましい含
有量は0.01〜0.1%の範囲であり、0.01%未
満ではその効果が十分でなく、0.1%を越える自己腐
食性が低下するとともに圧延加工性が劣化する。Snの
さらに好ましい含有範囲は0.01〜0.05%であ
る。
【0021】B、Ca、V、Cr、Ti、Zrは、前記
のFe、Niなどと同様に、Alと化合物を生成して、
これを犠牲陽極材のマトリックス中に微細分散させ、材
料表面の化合物が存在する個所で、皮膜成分である水酸
化アルミニウムの沈着を妨げ、皮膜の生成を抑制すると
ともに、孔食を分散させて貫通孔食の発生を防止するよ
う機能する。好ましい含有量は、B:0.1%以下、C
a:1.0%以下、V:0.1%以下、Cr:0.3%
以下、Ti:0.3%以下、Zr:0.3%以下の範囲
であり、それぞれ上限を越えると、犠牲陽極材の自己耐
食性、圧延加工性が低下する。その他、Bi:0.1%
以下、Be:0.1%以下が含有されても本発明の性能
に影響を与えることはなく、特性を改善することもでき
るが、上限を越えると、自己耐食性、圧延加工性を害す
る。
【0022】本発明においては、犠牲陽極材として、上
記組成のアルミニウム合金を使用し、芯材として、0.
3〜2.0%のMnまたは0.3〜2.0%のMn、
0.1〜1.0%のCuを含有するアルミニウム合金、
またはこれにさらに0.5%以下のMg、1.0%以下
のSiの1種または2種を添加したアルミニウム合金を
組合わせて使用した場合、とくに優れた効果を得ること
ができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の熱交換器用アルミニウム
合金クラッド材は、芯材、犠牲陽極材およびろう材を構
成するアルミニウム合金を、半連続鋳造により造塊し、
芯材および犠牲陽極材については均質化処理したのち、
必要に応じて、それぞれ所定厚さまで熱間圧延する。ろ
う材についても必要に応じて熱間圧延し、ついで、各材
料を組合わせ、常法に従って、熱間圧延によりクラッド
材とし、最終的に所定厚さまで冷間圧延する工程を経て
製造される。
【0024】クラッド材の製造過程において、犠牲陽極
材のマトリックス中に、前記化合物が分散するが、本発
明所定の化合物の微細分散状態は、犠牲陽極材を構成す
るアルミニウム合金の組成、犠牲陽極材の鋳塊均質化処
理条件、クラッド材の熱間圧延条件、冷間圧延加工度お
よび冷間圧延の途中で行われる中間焼鈍の条件を調整す
ることにより得られる。例えば、鋳塊の冷却速度を0.
1℃/s〜100℃/sとし、均質化処理は行わない
か、または400〜500℃の温度域で均質化処理を行
い、クラッド圧延後の中間焼鈍を200〜400℃で行
うことにより本発明の化合物分散を得ることができる。
なお、犠牲陽極材中の化合物の粒子径は、200倍の光
学顕微鏡写真を5視野(面積合計0.15mm2 )撮影
し、画像解析装置により化合物粒径(円相当直径)分布
を測定することにより求められる。
【0025】本発明のアルミニウム合金クラッド材から
溶接管を製造して熱交換器用チューブ材とし、またヘッ
ダープレート材として、自動車用のラジエータやヒータ
コアなどのアルミニウム製熱交換器の組立てに使用する
場合には、アルミニウム合金のフィン材を組合わせ、ろ
う付け炉中において、フッ化物系フラックスを用いる不
活性ガス雰囲気ろう付け、あるいは真空ろう付けを行
う。
【0026】そのために、本発明のアルミニウム合金ク
ラッド材において、芯材の片面にはAl−Si系ろう材
あるいはAl−Si−Mg系ろう材がクラッドされる。
この場合、不活性ガス雰囲気ろう付け用としては、基本
的にSi:6〜13%を含有するAl−Si合金が適用
され、真空ろう付け用としては、さらに、例えばMg:
0.5〜3.0%を含むAl−Si−Mg合金が適用さ
れる。これらのAl−Si系ろう材、Al−Si−Mg
系ろう材には、Bi:0.1%以下、Be:0.1%以
下、Ca:1.0%以下、Li:1.0%以下のうちの
1種または2種以上を含有させることもできる。
【0027】
【実施例】
実施例1 連続鋳造により、芯材用アルミニウム合金(JIS 3
003合金−Mn:1.2%、Cu:0.15%、残部
Alおよび不純物)、表1〜2に示す組成を有する犠牲
陽極材用アルミニウム合金、およびろう材用合金(JI
S BA4343−Si:7.5%、残部Alおよび不
可避的不純物)を造塊した。芯材用アルミニウム合金お
よび犠牲陽極材用アルミニウム合金の鋳塊については均
質化処理を行い、犠牲陽極材用アルミニウム合金および
ろう材用合金の鋳塊を所定の厚さまで熱間圧延し、これ
らの圧延材と芯材用合金の鋳塊を組合わせて熱間圧延
し、クラッド材とした。さらに冷間圧延、中間焼鈍を行
い、最終冷間圧延により厚さ0.25mmのクラッド板
材(H14)を作製した。クラッド板材の厚さ構成は、
ろう材の厚さ0.025mm(クラッド率10%)、犠牲
陽極材の厚さは0.025〜0.060mm(クラッド
率10〜24%)とした。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】得られたクラッド板材を、フィン材を配置
することなく、フッ化物系フラックスを使用して、窒素
ガス雰囲気中で600 ℃(材料温度) のろう付け温度に加
熱した後、以下に示す腐食試験を行った。
【0031】腐食試験1:犠牲陽極材側について、市販
の不凍液を、蒸留水により30vol%濃度に希釈し、
苛性ソーダを加えてpH10に調整した腐食液を使用し
て、試験材を、88℃の温度に加熱した腐食液中に8h
浸漬したのち、冷却して25℃の温度に16h保持する
というサイクルを4カ月間繰り返した。
【0032】腐食試験2:犠牲陽極材側について、Cl
- :195ppm、SO4 2 - :60ppm、Cu2+1p
pm、Fe3+:30ppmを含む水溶液を腐食液とし、
試験材を88℃の温度に加熱した腐食液中に8h浸漬し
たのち、冷却して25℃の温度に16h保持するという
サイクルを3カ月間繰り返した。
【0033】腐食試験の結果を表3〜4に示す。表3に
みられるように、本発明に従う試験材は、いずれも、圧
延加工性は良好で割れなどの欠陥を生じることがなく、
腐食試験1、2による最大腐食深さは0.1mm未満
で、板厚の1/3にも達しない優れた耐食性を示した。
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】比較例1 連続鋳造により、表5〜6に示す組成の犠牲陽極材用ア
ルミニウム合金、実施例1と同じ芯材用アルミニウム合
金およびろう材用合金を造塊し、実施例1と同一の条件
により、厚さ0.25mmのクラッド板材(ろう材厚:
0.025mm、犠牲陽極材厚:0.025mm) を作
製した。得られたクラッド板材について、実施例1と同
じ条件で腐食試験の試験材を作製し、実施例1と同一の
腐食試験を行った。結果を表7〜8に示す。
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【表7】
【0040】
【表8】
【0041】表7にみられるように、試験材No.41
〜57は、粒子径1〜10μmの化合物の1mm2 当た
りの個数が本発明の範囲を外れているため、耐食性が劣
り、腐食試験1、腐食試験2のいずれかにおいて貫通孔
食が発生した。試験材No.58〜63は、犠牲陽極材
中のIn、Sn、Bi、Beの含有量が多いため、犠牲
陽極材の自己耐食性が劣り、腐食試験2において、いず
れも貫通孔食が発生した。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、耐食性、とくに耐アル
カリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッ
ド材が提供される。このアルミニウム合金クラッド材
は、とくに自動車用ラジエータ、ヒータコアなどのチュ
ーブ材、ヘッダープレート材として好適に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C23F 13/00 C23F 13/00 P F28F 19/06 F28F 19/06 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム合金よりなる芯材の片面に
    アルミニウム合金ろう材をクラッドし、他の面に犠牲陽
    極材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材におい
    て、犠牲陽極材が、Alと結合して犠牲陽極材のマトリ
    ックスより貴な化合物を生成する元素を含有し、残部A
    lおよび不純物からなるアルミニウム合金から構成さ
    れ、マトリックス中に粒子径(円相当直径、以下同じ)
    1〜10μmの前記化合物が1mm2 当たり5×102
    〜5×104 個存在することを特徴とする耐食性に優れ
    た熱交換器用アルミニウム合金クラッド材。
  2. 【請求項2】 犠牲陽極材のマトリックス中に存在する
    化合物が、Fe、Ni、Si、Mn、Coのうちの1種
    または2種以上の元素とAlとの化合物であることを特
    徴とする請求項1記載の耐食性に優れた熱交換器用アル
    ミニウム合金クラッド材。
  3. 【請求項3】 犠牲陽極材が、Si: 0.5〜1.0%
    (重量%、以下同じ)、Mn: 0.5〜2.0%、F
    e:0.5〜1.5%、Ni:0.3〜1.5%、C
    o:0.3〜1.5%のうちの1種または2種以上を含
    有し、残部Alおよび不純物からなることを特徴とする
    請求項2記載の耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム
    合金クラッド材。
  4. 【請求項4】 犠牲陽極材が、さらにZn:0.5〜
    5.0%、In:0.01〜0.3%、Sn:0.01
    〜0.1%、Mg:2.5%以下(0%を含まず、以下
    同じ)のうちの1種または2種を含有することを特徴と
    する請求項3記載の耐食性に優れた熱交換器用アルミニ
    ウム合金クラッド材。
  5. 【請求項5】 犠牲陽極材が、さらにBe:0.1%以
    下、B:0.1%以下、Ca:1.0%以下、V:0.
    1%以下、Cr:0.3%以下、Bi:0.1%以下、
    Ti:0.3%以下、Zr:0.3%以下のうちの1種
    または2種以上を含有することを特徴とする請求項3〜
    4記載の耐食性に優れたアルミニウム合金クラッド材。
  6. 【請求項6】 アルミニウム合金よりなる芯材の片面に
    アルミニウム合金ろう材をクラッドし、他の面に犠牲陽
    極材をクラッドしたアルミニウム合金クラッド材におい
    て、犠牲陽極材が、Si:0.5〜1.0%、Mg:
    2.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物からなる
    アルミニウム合金で構成され、該アルミニウム合金のマ
    トリックス中に粒子径1〜10μmのMg2 Si粒子が
    1mm2当たり5×102 〜5×104 個存在すること
    を特徴とする耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合
    金クラッド材。
  7. 【請求項7】 犠牲陽極材が、さらにZn:0.5〜
    5.0%、In:0.01〜0.3%、Sn:0.01
    〜0.1%、Be:0.1%以下、B:0.1%以下、
    Ca:1.0%以下、V:0.1%以下、Cr:0.3
    %以下、Bi:0.1%以下、Ti:0.3%以下、Z
    r:0.3%以下のうちの1種または2種以上を含有す
    ることを特徴とする請求項6記載の耐食性に優れたアル
    ミニウム合金クラッド材。
  8. 【請求項8】 芯材がAl−Mn系またはAl−Mn−
    Cu系のアルミニウム合金からなることを特徴とする請
    求項1〜7記載の耐食性に優れたアルミニウム合金クラ
    ッド材。
JP25923997A 1997-09-08 1997-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材 Expired - Lifetime JP3763498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923997A JP3763498B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923997A JP3763498B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180871A true JPH1180871A (ja) 1999-03-26
JP3763498B2 JP3763498B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=17331349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25923997A Expired - Lifetime JP3763498B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3763498B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028800A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Mitsubishi Alum Co Ltd 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
WO2005005907A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 T.Rad Co., Ltd. アルミニューム製熱交換器
JP2007277707A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 強度とろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2007332424A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Furukawa Sky Kk 犠牲陽極材およびアルミニウム合金複合材
JP2008019797A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Motor Corp インタークーラおよびインタークーラ付き内燃機関
JP2008284558A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Furukawa Sky Kk 熱交換器用アルミニウムろう付け構造体、およびそれに用いるクラッド材と、熱交換器用アルミニウムろう付け構造体の製造方法
EP2189548A1 (en) * 2007-09-14 2010-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Stress-buffering material
JP2011068933A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Kobe Steel Ltd 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2013095953A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Furukawa-Sky Aluminum Corp アルミニウム合金、アルミニウム合金とステンレス鋼との接合体及び熱交換器
JP2014055339A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Uacj Corp アルミニウム製クラッド管及びその製造方法
JP2014055338A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Uacj Corp 熱交換器用アルミニウム製クラッド板及びその製造方法、ならびに、当該クラッド板を用いたアルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JP2015196866A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド材
JP2017137581A (ja) * 2017-03-31 2017-08-10 株式会社Uacj アルミニウム製クラッド管及びその製造方法
WO2018110320A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
WO2021193841A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Uacj 被ろう付部材用アルミニウム合金ベア材及び被ろう付部材用アルミニウム合金クラッド材
WO2021193842A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Uacj 被ろう付部材用アルミニウム合金ベア材及び被ろう付部材用アルミニウム合金クラッド材
WO2021183212A3 (en) * 2020-01-21 2022-01-06 Novelis Inc. Aluminium alloys, coated aluminium alloy product, clad aluminium alloy product with high corrosion resistance

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5429858B2 (ja) 2009-04-21 2014-02-26 株式会社Uacj 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材およびその製造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002028800A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Mitsubishi Alum Co Ltd 強度および耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
WO2005005907A1 (ja) * 2003-07-15 2005-01-20 T.Rad Co., Ltd. アルミニューム製熱交換器
JP2007277707A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 強度とろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2007332424A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Furukawa Sky Kk 犠牲陽極材およびアルミニウム合金複合材
JP2008019797A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Motor Corp インタークーラおよびインタークーラ付き内燃機関
JP2008284558A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Furukawa Sky Kk 熱交換器用アルミニウムろう付け構造体、およびそれに用いるクラッド材と、熱交換器用アルミニウムろう付け構造体の製造方法
EP2189548A1 (en) * 2007-09-14 2010-05-26 Nissan Motor Co., Ltd. Stress-buffering material
EP2189548A4 (en) * 2007-09-14 2010-10-20 Nissan Motor SPANNUNGSPUFFERUNGSMATERIAL
US8241561B2 (en) 2007-09-14 2012-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Stress-buffering material
JP2011068933A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Kobe Steel Ltd 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2013095953A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Furukawa-Sky Aluminum Corp アルミニウム合金、アルミニウム合金とステンレス鋼との接合体及び熱交換器
JP2014055338A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Uacj Corp 熱交換器用アルミニウム製クラッド板及びその製造方法、ならびに、当該クラッド板を用いたアルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JP2014055339A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Uacj Corp アルミニウム製クラッド管及びその製造方法
JP2015196866A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド材
WO2018110320A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法
US11260476B2 (en) 2016-12-14 2022-03-01 Uacj Corporation Aluminum alloy brazing sheet and method for manufacturing the same
JP2017137581A (ja) * 2017-03-31 2017-08-10 株式会社Uacj アルミニウム製クラッド管及びその製造方法
WO2021183212A3 (en) * 2020-01-21 2022-01-06 Novelis Inc. Aluminium alloys, coated aluminium alloy product, clad aluminium alloy product with high corrosion resistance
CN115243883A (zh) * 2020-01-21 2022-10-25 诺维尔里斯公司 具有高耐腐蚀性的铝合金和涂层铝合金及其制造方法
US20230052639A1 (en) * 2020-01-21 2023-02-16 Novelis Inc. Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same
US11932925B2 (en) * 2020-01-21 2024-03-19 Novelis Inc. Aluminum alloys and coated aluminum alloys with high corrosion resistance and methods of making the same
WO2021193842A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Uacj 被ろう付部材用アルミニウム合金ベア材及び被ろう付部材用アルミニウム合金クラッド材
WO2021193841A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社Uacj 被ろう付部材用アルミニウム合金ベア材及び被ろう付部材用アルミニウム合金クラッド材
CN115398016A (zh) * 2020-03-26 2022-11-25 株式会社Uacj 用于要被硬钎焊的构件的铝合金裸材和用于要被硬钎焊的构件的铝合金包层材料
CN115427596A (zh) * 2020-03-26 2022-12-02 株式会社Uacj 用于要被硬钎焊的构件的铝合金裸材和用于要被硬钎焊的构件的铝合金包层材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3763498B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1180871A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
EP1038984B1 (en) Corrosion protective sacrificial aluminum alloy for heat exchanger and aluminum alloy composite material highly resistant to corrosion for heat exchanger and heat exchanger using said composite material
EP0556798A1 (en) Clad aluminum alloy material having high-strength, high-corrosion resistance for heat exchanger
US4761267A (en) Aluminum alloy for use as core of clad material
JP2011026681A (ja) アルミニウム合金クラッド材
JP4183150B2 (ja) 耐エロージョン・コロージョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
EP3556874B1 (en) Aluminum alloy brazing sheet and method for manufacturing same
JP2685775B2 (ja) 耐孔食性に優れたアルミニウム合金複合材
JPS5925158B2 (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JPS6248743B2 (ja)
JP3243188B2 (ja) 耐アルカリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3243189B2 (ja) 耐アルカリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3876180B2 (ja) アルミニウム合金三層クラッド材
JP3876179B2 (ja) アルミニウム合金三層構造クラッド材
JP4019337B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3538507B2 (ja) 耐アルカリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4596618B2 (ja) 熱交換器用高耐食性アルミニウム合金複合材及び熱交換器用防食アルミニウム合金
JP3217108B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JP2933382B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JP3529074B2 (ja) 耐アルカリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2002012935A (ja) 犠牲防食アルミニウム合金板及びその複合材
JPS58110653A (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JP2000034532A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用複合材
JPH09176768A (ja) 耐アルカリ腐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000297338A (ja) アルカリ環境下および酸性環境下での耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term