JPH1174333A - 基板の平面度を静電的に維持する方法及び装置 - Google Patents

基板の平面度を静電的に維持する方法及び装置

Info

Publication number
JPH1174333A
JPH1174333A JP10194362A JP19436298A JPH1174333A JP H1174333 A JPH1174333 A JP H1174333A JP 10194362 A JP10194362 A JP 10194362A JP 19436298 A JP19436298 A JP 19436298A JP H1174333 A JPH1174333 A JP H1174333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support layer
plasma
processing chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10194362A
Other languages
English (en)
Inventor
Shan Kuanyuan
シャン クアンユアン
Mccormick Robertson Robert
マッコーミック ロバートソン ロバート
Kam S Law
エス. ロウ カム
T Gardner James
ティー. ガードナー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKT Inc
Original Assignee
Applied Komatsu Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Komatsu Technology Inc filed Critical Applied Komatsu Technology Inc
Publication of JPH1174333A publication Critical patent/JPH1174333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理チャンバ内で支持体層上に基板を保持す
る装置及び方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 本発明方法は、基板を支持体層から所定
の距離に位置決めする工程と、処理チャンバ内でプラズ
マを誘起する工程と、基板が支持体層と係合する点まで
基板を下げる工程と、所定の時間プラズマを維持する工
程を含む。本発明装置は、基板が静電的に本質的に平ら
に保持される処理チャンバ用のサセプタシステムに向け
られる。本発明装置は、基板支持体及びこの基板支持体
上に配置され誘電体で構成された支持体層を含む。少な
くとも1つの昇降ピンが、支持体層に対応する基板を支
えるために使用される。支持体層に対応する各昇降ピン
を動かす手段が設けられている。また、処理チャンバ内
にプラズマを作り出す手段が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、本質的に平
らな基板を維持する基板支持体(substrate support)に
関し、より詳細には、基板の平面度を静電的に維持する
熱い(hot)基板支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】サセプタは、接地電極として機能する機
械的部分であり、プラズマCVD(PECVD)のよう
な製造工程の間に処理チャンバ内の基板を保持する。サ
セプタは、処理チャンバの中で基板を上下するための昇
降機組立体(lift assembly)に沿って、軸(stem)に搭載さ
れた基板支持板(substrate support plate)を具備す
る。基板は、堆積プロセスを容易にするために本質的に
平らに保持される。
【0003】基板を平らに保持することにより、一般的
に基板表面の全面に亘るより均一な構造パラメータを提
供する。例えば熱応力のために、ある程度の湾曲を有す
る基板の上よりも平らな基板の上に均一な厚さの膜を成
長させるほうが容易である。従って、もし均一な構造パ
ラメータがプロセスにより必要とされれば、基板は本質
的に平らに保持されなければならない。
【0004】物理的に基板を平らに保持する機構が無い
場合には、多くの理由により処理の間に基板がやや湾曲
する傾向がある。例えば、基板を横切る不均一な温度
は、基板中の異なる領域における熱膨張量が異なるため
に湾曲を起こす傾向がある。例えば550×650平方
ミリメートル(mm2)の大きい基板では、基板加熱装
置は基板の大きい寸法の全面に均一な温度を与えられな
い可能性があり、熱膨張には著しい相違が起きるかもし
れない。さらに、基板の周囲は中央の領域より多くの表
面積を有し、従って中央の領域より速く熱を輻射し、温
度の不均一性、熱応力及びその結果として湾曲を生ず
る。例えばおよそ360×450mm2のより小さい基
板では、問題は顕著ではないが、しかし明らかである。
【0005】上述のすべての難点は、処理温度が上昇す
るにつれてもっと困難になる。ガラス基板では普通の温
度である摂氏320度(℃)の典型的な処理温度におい
て、ガラス基板は上述のある種の熱応力のためにその平
面度を失う。
【0006】従って、このような湾曲を防止するために
基板を本質的に平らに保持することは重要である。基板
を平らに保持するための従来の方法及び装置は、基板の
周縁部の周りに物理的に基板と接触するフレームを使用
し、支持体の重量により基板を基板支持体に対して保持
する。このようなシステムは、幾つかの難点を有するこ
とが判明している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1に、フレームによ
りカバーされる基板領域が犠牲にされる。従って、デバ
イスあるいは堆積のために使用される基板の表面積が少
なくなる。もし基板周縁部の全部がフレームの下にあれ
ば、結果として表面積の相当な損失を生じる。
【0008】第2に、フレームの近くでは堆積する材料
の厚さが一定ではない。これは本来幾何学的効果であ
り、フレームの厚さのために生ずる。基板の中心近くの
領域では、入射する堆積ガス分子あるいは原子は、半球
に対応する2πステラジアンの立体角で基板の表面に衝
突する。基板の周縁部の近くでは、フレームは角度2π
のかなりの部分で部分的にガス分子を遮断する。フレー
ムの隅の近くでは、遮断はさらに悪くなる。従って、基
板の周縁部の近くでは、より少数のガス分子が基板に衝
突すると予想される。その結果として、堆積の厚さは基
板の周縁部の近くでは通常均一ではない。
【0009】第3に、堆積した材料がフレームの下に滲
出するかもしれない。このような材料は、その厚さが制
御できないから膜には使用できない。通常、フレームは
境界が明確に基板と接触していないので、この問題が生
ずる。換言すれば、フレームの有効な堆積「影(shado
w)」(フレームの縁が堆積を阻止し始める点)は、フレ
ームが基板に物理的に接触する点と同一の点ではない。
この1つの理由は、フレームが基板に密接に接触した
時、両者は完全に平行ではないかもしれないことであ
る。その結果として、フレームの下の基板上に若干の堆
積が生ずるかもしれない。当然、このような堆積の量は
基板のフレームされていない中央領域上よりも少ない。
この堆積は、それが制御できない意味で問題が多い。
【0010】第4に、基板を平らに保持するための物理
的なフレームは、処理チャンバに置かれる大きい構造物
を構成する。それはチャンバ内の汚染物質粒子の潜在的
供給源であり、堆積膜の品質を低下させる。フレームと
基板の接触は摩擦により粒子の放出をしばしば起こすの
で、このことは特に本質的である。また、このような粒
子はチャンバの真空特性に不利な影響を与える。
【0011】第5に、基板が1つのチャンバで処理され
次に他のチャンバでさらに処理されるために移動される
時に、物理的なフレームは搬送の信頼性に影響を与え
る。詳しくは、基板が1つのチャンバから他のチャンバ
へ搬送される時、新しいフレームが通常用いられる。位
置ずれによる基板処理領域の損失を避けるために、各フ
レームは各処理チャンバで同一の位置に配置されなけれ
ばならない。位置ずれが起こると、1つのチャンバで使
用された基板処理領域のいくらかは、次のチャンバでは
フレームにより影になる。さらに、先に1つのチャンバ
でフレームにより影にされた基板のいくらかの領域は、
次のチャンバではカバーされない。両方の場合におい
て、これらの領域は完全には処理されていないので、無
駄にせざるを得ない。この問題点を解決するためには、
各フレームにより同じ領域がカバーされることを保証す
るために、複雑な再位置合わせ機構が使用されなければ
ならない。このような機構は、さらにチャンバ内で表面
領域から多くの粒子を放出し、粒子汚染と絶縁破壊を生
ずる。このような機構はまた、高価で複雑であり処理チ
ャンバの製造コストを著しく増加させる。
【0012】本発明者らは、使用可能な基板領域を増加
し、この領域の特に基板の縁部近くの膜の均一性を高め
るために、基板を本質的に平らに維持する方法及び装置
を提供する必要を発見した。この方法及び装置は、複雑
な機構を必要とするべきではなく、処理チャンバの汚染
をもたらすべきではない。本発明は、これらの要求を満
足するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】1つの実施形態におい
て、本発明は処理チャンバ内の支持体層(support laye
r)の上に基板を保持するための方法に向けられる。この
方法は、基板を支持体層から所定の距離に位置決めする
工程と、処理チャンバ内でプラズマを始動する工程と、
基板が支持体層と係合する点まで基板を下げる工程と、
所定の時間プラズマを維持する工程とを含む。
【0014】本発明の実施形態は、次の各項の一つ以上
を具備する。さらに本発明方法は、プラズマを停止する
工程と、基板上に膜を堆積する工程を含んでもよい。プ
ラズマは、基板に対して不活性のガス、例えば窒素、水
素、アルゴン、ヘリウム、クリプトン、キセノン、ネオ
ン、ラドン及びこれらの混合物、又は他の同様なガス、
分子、あるいはプラズマを形成できるもの、から成る群
から選択したガスから構成されてもよい。ガスの圧力
は、約200ミリトル(mTorr)から約1トル(Torr)の範
囲内である。プラズマの電力は、約100ワットから約
1000ワットの範囲内である。プラズマの出力密度
は、基板領域の1平方センチメートル当たり約0.02
ワットから約0.5ワット、あるいはチャンバ容積の1
立方センチメートル当たり約0.4ワットから約4ワッ
トの範囲内である。基板はガラスで作られていてもよ
い。支持体層は、陽極処理されたアルミニウムあるいは
アルミナ(Al23)のような誘電体であることが望ま
しい。本発明方法はまた、支持体層の上端上にコーティ
ングを堆積する工程を含んでもよい。望ましいコーティ
ングは、シリコン窒化物、シリコン酸化物、炭化ケイ
素、及びこれらの混合物から成る群から選択される。
【0015】他の実施形態において、本発明は基板が本
質的に平らに静電的に保持される処理チャンバ用のサセ
プタシステムに向けられる。このシステムは、基板支持
体及び誘電体で構成され基板支持体上に配置された支持
体層を含む。少なくとも1つの昇降ピンが、支持体層に
対応する基板を支えるために使用される。支持体層に対
応する各昇降ピンを動かす手段が設けられている。ま
た、処理チャンバ内のプラズマに点火する手段が設けら
れている。ガス供給手段は、処理チャンバの内部にガス
を供給する。
【0016】他の実施形態において、本発明は処理チャ
ンバ内の基板を処理する方法に向けられる。この方法
は、基板を支持体層から所定の距離に位置する工程と、
処理チャンバ内でプラズマを始動する工程と、基板が支
持体層と係合する点まで基板を下げる工程と、所定の時
間プラズマを維持する工程と、及び基板上に薄膜を堆積
あるいは成長させる工程とを含む。
【0017】本発明の利点には、次のことが挙げられ
る。基板を本質的に平らな位置に維持するための方法及
び装置が提供される。使用可能な基板領域の増加が実現
され、その上に成長された膜の均一性が高められる。本
発明方法及び装置は複雑なフレーム機構を必要とせず、
従って処理チャンバの中に潜在的に汚染物質を発生する
構造物を配置しない利点を有する。本発明方法及び装置
は、半導体処理チャンバの中で基板の処理に使用しても
よい。
【0018】本発明の1つ以上の実施形態が、添付図面
及び以下の説明に詳述される。本発明の他の特徴、目的
及び利点は、説明と図面から、また特許請求の範囲から
明らかである。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は、基板を本質的に平らに
保持するための方法及び装置に向けられる。以下の実施
形態において、本発明はCVDチャンバについて説明さ
れる。しかしながら、本発明はまた、他の種類の処理チ
ャンバにも適用できる。例えば、本発明は次の製造工程
を実行するチャンバで使用されてもよく、すなわち、C
VD、PECVD、エッチングプロセス、物理的気相堆
積(PVD)及び短時間アニーリング(RTA)のよう
な短時間熱処理である。説明した細部のいくつかは、実
施形態に特有のものであって、処理条件及びパラメータ
により必要に応じて変更されてもよい。
【0020】本発明は、米国カリフォルニア州サンタク
ララのアプライド・コマツ・テクノロジー(Applied Kom
atsu Technology)により製造される「AKT−3500
PECVD」システムで使用されてもよい。この「A
KT−3500 PECVD」は、大型液晶フラットパ
ネル表示装置用基板の生産に使用するために設計された
ものである。このシステムは、多数のプロセス・チャン
バを有するモジュール式のシステムであり、アモルファ
スシリコン、シリコン窒化物、シリコン酸化物及び酸窒
化膜を堆積するために使用できる。このシステムに関す
るより詳細は、本発明の被譲渡人に譲渡され参考文献と
して本明細書に包含される、「大電力遠隔励起源を用い
る堆積チャンバ・クリーニング技術」と題する1996
年9月16日出願の米国特許出願番号第08/707,
491号に見られる。しかしながら、本発明は任意の市
販されている堆積システムで使用されてもよい。
【0021】PECVDあるいはCVDは、基板上に薄
膜層を堆積するために用いられるプロセスである。我々
は用語「基板」が、プロセス・チャンバで処理される任
意の目的物を概括的に包含すると解釈する。用語「基
板」は、例えば、フラットパネル表示装置及びガラスあ
るいはセラミックの極板あるいはディスクを含む。本発
明は、360×450平方ミリメートル、550×65
0平方ミリメートル及びそれより大きい面積を有するガ
ラス板のような大きい基板に特に適用できる。この詳細
説明の残りの部分は、ガラス基板が使用される実施形態
を説明する。しかしながら、上述のように他の基板も使
用可能である。
【0022】一般に、基板は真空堆積プロセスチャンバ
中に支持され、摂氏数百度に加熱される。堆積ガスがチ
ャンバに注入され、基板上に薄膜層を堆積するように化
学反応が起きる。薄膜堆積層は、誘電体層(シリコン窒
化物あるいはシリコン酸化物等)、半導体層(アモルフ
ァスシリコン等)、あるいは金属層(タングステン等)
である。堆積プロセスは、PECVDあるいは熱CVD
でもよい。図1に図示するチャンバでは、プラズマが使
用される。従って、以下に説明する無線周波(RF)電
圧のような、適切なプラズマ点火手段が一般に必要であ
る。
【0023】図1に示すように、CVD装置130は、
ステム(stem)137の上に搭載された基板支持プレート
(substrate support plate)20を含むサセプタ135
を含む。基板支持板20は、例えば非陽極処理の高純度
鋳造アルミニウムあるいはアルミニウム合金で作製され
ている。サセプタ135は、真空堆積プロセス・チャン
バ133内の中心に置かれて示されている。基板処理す
なわち反応領域141中のガラスパネル(図4に図示)
のような基板を支えるために、支持体層22が基板支持
プレート20の支持板表面176上に置かれている。本
発明により以下に詳細に説明するように、支持体層22
は誘電体を構成する。サセプタ135を上下するため
に、昇降機構(図示せず)が設けられる。昇降機構への
命令は、既知の方法でコントローラにより与えられる。
基板は、チャンバ133の側壁134中の開口部142
を通ってロボットブレード(図示せず)により、チャン
バ133の中へまた中から搬送される。
【0024】堆積プロセスガス(矢印123により示
す)は、入口マニホルド126を介してチャンバ133
内に流入する。次にガスは、穴あき遮断板(perforated
blocker plate)124及びプロセスガス分配フェイスプ
レート122の中の穴121(図1の基板処理領域14
1で小さい矢印により示される)を通って流れる。支持
プレート20の支持体層22は、フェイスプレート12
2に平行であり、かつ接近して位置する。プロセスガス
混合物を励起してプラズマを形成するために、RF電源
172(図4に図示)がガス分配フェイスプレート12
2とサセプタ135との間に電力を印加するために使用
される。プラズマの成分は、反応して支持プレート20
上の基板表面に所望の膜を堆積する。
【0025】堆積プロセスガスは、チャンバから反応領
域141を取り囲むスロット状のオリフィス131を介
して排気プレナム(exhaust plenum)150の中に排気さ
れる。排気プレナム154からのガスは、真空遮断バル
ブ152により外部真空ポンプ(図示せず)に接続する
排気口154の中に流入する。
【0026】図2を参照すると、上述した支持プレート
20はサセプタ135のステム137に取り付けられて
いる。支持プレート20は、上部プレート40、底部プ
レート42及びその間の突起領域44を含む。支持プレ
ート20の上部プレート40と底部プレート42との間
には、ヒータ24と26が配置されている。図示する実
施形態において、一つ以上の加熱素子管50(1個のみ
が図2に示されている)が、ステム137の中空芯中に
配置されている。各加熱素子管50は、加熱素子のフィ
ラメントの終端に取り付けるために導電性リード線52
を含む。加熱素子管50はステム137の端で終端し、
リード線52はヒータコントローラに接続される。ヒー
タコントローラは加熱素子に電力を供給し、支持プレー
ト20の温度を監視する。ヒータは、支持プレート20
上の支持体層22の最も高い表面の下約0.25インチ
(0.635cm)に配置される。本実施形態において
は、一方のヒータはプレートの外縁から約0.66イン
チ(1.68cm)にあり、他方のヒータは外縁から約
7.75インチ(19.7cm)にある。この構成は、
支持プレート20の上に置かれた基板165の均一な加
熱のためである。
【0027】ステム137は中空芯を含み、支持プレー
ト20の底部プレート42と連動するように設計されて
いる。耐真空継手85は、中空芯の内側が周囲(大気)
圧力になるように作られている。
【0028】図3は、基板支持プレート20の平面図を
示す。上述したように、支持プレート20は、真空堆積
プロセス・チャンバ内で基板165(影線で示す)を支
持するための支持体層22を含む。ヒータ24及び26
(両者共に破線で示す)は、支持プレート20上の支持
体層22の下に配置されている。支持プレート20は、
矩形の形状であり、約26.26インチ(66.7c
m)の幅「w」と約32.26インチ(81.9cm)
の長さ「l」を有する。
【0029】図4には、支持プレート20の厚さ「d」
と長さが示されている。支持プレート20の典型的な厚
さは、約1インチ(2.54cm)である。これは、最
大約1平方メートル(m2)のフラットパネル表示装置
用のガラス基板の処理を可能にする。支持プレート20
の寸法は、大小の基板を収容するために拡大縮小可能で
ある。
【0030】支持体層22は、支持プレート20の上部
に配置される。支持体層22は、支持プレート20の表
面176上に密接に接触して置かれた別のプレート、あ
るいは支持プレート20の表面176上に塗布された材
料の厚い層である。支持体層22が誘電体の特性を有す
るように、支持体層22を構成する材料は陽極処理され
るか、あるいは他の方法で処理されている。例えば、陽
極処理されたアルミニウムあるいはアルミナ(Al
23)を使用できる。この方法では、支持体層22の表
面23の上に誘起された電荷は静止している。
【0031】支持体層22の誘電特性を高めるために、
支持体層22の表面23上にコーティング(図示せず)
を堆積してもよい。換言すれば、もし支持体層22自体
が良い誘電体でなければ、コーティングが誘電特性を改
善する。このようなコーティングは誘電体を構成し、例
えば、シリコン窒化物(Sixy)、酸化ケイ素(Siw
z)、炭化ケイ素(Sirs)あるいは他の誘電体であ
る。SiN堆積の1つの型式が、本発明の被譲渡人に譲
渡され参考文献として本明細書に包含される米国特許第
5,399,387号で説明されている。このコーティ
ングは本発明の効果を高めるが、その実施のために本来
的に要求されるものではない。
【0032】上述のように、チャンバ133の側壁13
4中の開口部142を通して、チャンバ133の中へ又
は中からの基板の搬送をロボットブレードが容易にす
る。一旦ロボットブレードが基板165を位置へ移動す
ると、処理位置へ下げる前に昇降ピン171は基板16
5を支えるために上方に移動する。詳しくは、昇降ピン
171は昇降ピン穴162を通って動き、基板165に
接触し支持する。既知の搬送機構あるいはリニアフィー
ドスルーのような昇降手段180の動作によって、昇降
ピン171は昇降ピン穴162を通って移動する。
【0033】基板165は昇降ピン171により接触及
び支持された後、ロボットブレードは引き込まれ、基板
165は処理のための位置に下げられる。本発明方法で
は、チャンバ内でプラズマ169が点火されるまで、基
板165は支持体層22(又はコーティング)と密接に
接触するまでには引き下げられない。
【0034】詳しくは、昇降ピン171は格納し、基板
165の底部表面173が、支持体層22の表面23の
上約20から50ミル(0.508mmから1.27m
m)の範囲内である所定の隔離距離になるまで基板16
5を引き下げる。この位置は「中間高さ」(intermediat
e height)と呼ばれる。昇降ピン171は、コントロー
ラ177により遠隔的に及び/又はコンピュータ制御さ
れる作動手段に取り付けらる。ここで、プレート電荷誘
起プラズマ(plate charge inducing plasma)169が開
始される、すなわち、チャンバ133内で点火される。
このプラズマが基板165と支持体層22との間に入り
込むのに十分広いように隔離距離が選択される。もし距
離が小さ過ぎれば、この間にプラズマが入り込めず電荷
効果は生じない。もし距離が大き過ぎれば、基板165
の縁部近傍でのプラズマが不安定になる。
【0035】プレート電荷誘起プラズマ169は、窒素
(N2)、水素(H2)、アルゴン(Ar)、ヘリウム
(He)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、ラ
ドン(Rn)又はこれらの混合物のような、基板に対し
て比較的不活性のガスから構成されている。同様なプラ
ズマ特性を持つ他のガスを使用してもよい。使用するガ
スの必要条件は、それ自身が基板165上に堆積しない
ことである。プラズマ169の電力は比較的低く、例え
ば250立方センチメートルの容積と550×650平
方ミリメートルの基板処理面積を有するチャンバに対し
て、約100ワットから1000ワットの範囲内であ
る。この電力は、チャンバ容積の大小あるいは基板処理
面積の大小に応じてそれぞれ増減する。例えば基板16
5の寸法に応じて電力が増減すると、出力密度の使用可
能な範囲は、基板面積の平方センチメートル当たり0.
02ワットから平方センチメートル当たり0.5ワット
である。またチャンバ133の容積に応じて電力が増減
すると、出力密度の使用可能な範囲は、チャンバ容積の
立方センチメートル当たり0.4ワットから立方センチ
メートル当たり4ワットである。
【0036】プレート電荷誘起プラズマ169の圧力
は、約200ミリトルと3トルの間である。基板165
と支持体層22との間により大きいバイアスを誘起する
ので(後述するように)、一般に低い圧力が望ましい。
このバイアスは、基板165の底部表面173上に誘起
された電荷の量と、支持体層22上に誘起された電荷の
量に関連する。これらの電荷は以下に説明する特徴と利
点を含む電界の原因である。
【0037】プラズマ169が点火された後、昇降ピン
171を格納することにより、基板165は支持体層2
2上の「処理高さ」に引き下げられる。基板が引き下げ
られる速度は、数秒ごとに約1インチ、例えば3秒ごと
に1インチである。支持体層22の上に基板165を配
置した後に、プラズマ169は所定の時間維持され、秒
単位で測定される。例えば、大型のガラス基板に対して
は、10秒が適切であることがわかる。しかし、この時
間の長さには広範囲の変動幅があることに注目するべき
である。基板材料、プラズマ電力、支持体層材料、塗布
材料、及びプラズマに使用されるガスのタイプによっ
て、より長い、あるいはより短い時間が使用される。
【0038】支持体層22上に基板165を係合し、数
秒間プラズマ169を維持した後、基板165は本質的
に平らに支持体層22に対して保持され、湾曲に対して
高度に抵抗力がある。
【0039】何故基板165が支持体層22に支持され
るかの1つの理由は、静電引力のためであると信じられ
る。詳しくは、プレート電荷誘起プラズマ169が電子
(図4に「−e」と表示)及び正イオン(図4に「+
i」と表示)で構成されていることが指摘される。プラ
ズマ169に点火するために電圧源172を介して印加
された電圧は、正の値と負の値を交互に繰り返すRF電
圧である。サセプタ135の電位は接地されている。印
加電圧が正である時、電子がフェイスプレート122に
引き寄せられる。印加電圧が負である時、正イオンがフ
ェイスプレート122に引き寄せられる。最も小さい正
イオンでさえも電子よりも約2000倍大きく重いの
で、電子は慣性が低いためにより速く動く。電子がフェ
イスプレート122に引き寄せられる時、プラズマ16
9の中に残留している核種の大部分が正イオンであるか
ら、正味の陽電荷がプラズマ169の中に残留してい
る。電圧源172の負の電圧振幅により電子が反発され
る時でも、プラズマ169の正味の電荷を中和する迄電
子が反発されるとは信じられていない。フェイスプレー
ト122に隣接して数個の電子を配置することにより、
これを図4に示す。プラズマ169の正味の陽電荷(プ
ラズマ169中の正イオンの優勢により図4に示す)
は、同時に基板165の上部表面175上に陰電荷を誘
起する(表面175の付近の一連の負符号により示
す)。電荷の保存により、同様にこの誘導陰電荷は基板
165の下部表面173上に陽電荷を誘起する(表面1
73上の一連の正符号により示す)。次にこの陽電荷は
支持体層22の上部表面23上に陰電荷を誘起する(表
面23上の一連の負符号により示す)。
【0040】もう1つの要因が上部表面23上の誘起陰
電荷を増加させる。表面23はプラズマ169から電気
的に完全に遮蔽されていないので(このような部分的な
遮蔽は基板165を配置したために起きる)、プラズマ
169の正味陽電荷も支持体層22の表面23上に陰電
荷を誘起する傾向がある。従って、支持体層22の表面
23と基板165の底部表面173の間に静電引力が形
成される。
【0041】要約すると、基板165の底部表面173
には誘起陽電荷が残され、支持体層22の上部表面23
には誘起陰電荷が残される。クーロン静電引力によっ
て、基板165は支持体層22に対して実質的に平らに
保持される。
【0042】プラズマ169は数秒間の後に、停止さ
れ、あるいは消滅し、基板165の次の処理が始まる。
次の処理はプラズマ169を停止しないで始められても
よい。この方法では、不活性ガスあるいはプラズマ16
9を形成するガスは、単に適切なプロセスガスに置換さ
れ、一方電圧源172は継続してガスをプラズマ状態に
する。
【0043】次の処理は膜の堆積を含んでも良い。この
ような処理は、堆積あるいは他のプロセスで使用するた
めの異なるプラズマの復活を伴うかもしれない。このプ
ラズマは不活性ガス又は他のものである。
【0044】次の処理が完了すると、基板165は支持
体層22から除去される。これは昇降ピン171を使用
して支持体層22から基板を引き離すことにより行われ
る。基板165を支持体層22から引き離す別の方法
は、1995年1月10日付けで付与され、本発明の被
譲渡人に譲渡され参考文献として本明細書に包含される
米国特許第5,380,566号に説明されている。
【0045】
【発明の効果】要約すれば、静電的に基板を取り付ける
特徴を有する基板支持体が開示されている。この特徴
は、使用可能な基板面積の損失無しに、基板を支持体層
に対して本質的に平らに保持することを可能にする。
【0046】本発明の多数の実施形態が説明された。し
かし、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、さま
ざまな修正が行われ得ることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
図面において、類似の参照番号及び名称は類似の部品を
示す。
【図1】CVD処理チャンバの断面図である。
【図2】図1のCVD処理チャンバで使用される加熱素
子の電気的接続を示す図である。
【図3】図1のCVD処理チャンバで使用される基板支
持プレートの平面図である。
【図4】本発明により使用される処理チャンバの断面図
であり、基板支持体及び図1のCVD処理チャンバで使
用されるプラズマの詳細を示す。
【符号の説明】
20…基板支持プレート、22…支持体層、23…上部
表面、24,26…ヒータ、40…上部プレート、42
…底部プレート、44…突起領域、50…加熱素子管、
52…リード線、85…耐真空継手、121…穴、12
2…プロセスガス分配フェイスプレート、130…CV
D装置、131…オリフィス、133…真空堆積プロセ
ス・チャンバ、134…側壁、135…サセプタ、13
7…ステム、141…反応領域(基板処理領域)、14
2…開口部、154…排気プレナム、165…基板、1
69…プラズマ、171…昇降ピン、172…RF電源
(電圧源)、173…底部表面、175…表面、176
…支持板表面、180…昇降手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カム エス. ロウ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, ユニオン シティー, リヴィエラ ドラ イヴ 461 (72)発明者 ジェームズ ティー. ガードナー アメリカ合衆国, カリフォルニア州, クパティノ, タンタウ 10251

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理チャンバ内の支持体層上に基板を保
    持する方法であって、 前記基板を前記支持体層から所定の距離に位置決めする
    工程と、 プレート電荷誘起プラズマを前記処理チャンバ内に誘起
    する工程と、 前記基板を前記支持体層上に下げる工程と、 所定時間前記プラズマを維持する工程とを含むことを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記処理チャンバ内に反応性ガスを導入
    する工程と、及び前記反応性ガスからの材料を前記基板
    上に堆積する工程とをさらに含むことを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記プラズマは、不活性ガスから構成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記不活性ガスは、窒素、水素、アルゴ
    ン、ヘリウム及びこれらの混合物から成る群から選択さ
    れることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ガスの圧力は、約200ミリトルか
    ら約1トルまでの範囲内にあることを特徴とする請求項
    3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記プラズマの電力は、約100ワット
    から約1000ワットの範囲内にあることを特徴とする
    請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記プラズマの出力密度は、基板面積の
    平方センチメートル当たり約0.02ワットから、基板
    面積の平方センチメートル当たり約0.5ワットの範囲
    内であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記プラズマの出力密度は、チャンバ容
    積の立方センチメートル当たり約0.4ワットから、チ
    ャンバ容積の立方センチメートル当たり約4ワットの範
    囲内であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記基板は、ガラスで作られていること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記基板は、セラミックで作られてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記支持体層は、誘電体であることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記誘電体は、陽極処理されたアルミ
    ニウムであることを特徴とする請求項11に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記誘電体は、アルミナ(Al23
    であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記支持体層の上にコーティングを堆
    積する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記コーティングは、シリコン窒化
    物、シリコン酸化物及びこれらの混合物から成る群から
    選択されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 基板が静電的に本質的に平らに保持さ
    れるサセプタシステムを含む処理チャンバであって、 誘電体で構成された支持体層を有する基板支持体と、 前記支持体層表面に対して中間高さ及び処理高さに位置
    決め可能な少なくとも1つの昇降要素と、 少なくとも1つの前記昇降要素を前記支持体層に対して
    動かす移動手段であって、基板をどの高さにも維持する
    ように操作可能であり、かつコントローラからのコマン
    ドを受信する移動手段と、及び前記基板が少なくとも中
    間の位置にある間に処理チャンバ内にプレート電荷誘起
    プラズマを発生する手段とを含むことを特徴とする処理
    チャンバ。
  17. 【請求項17】 前記誘電体は、陽極処理されたアルミ
    ニウムであることを特徴とする請求項16に記載の処理
    チャンバ。
  18. 【請求項18】 前記誘電体は、アルミナ(Al23
    であることを特徴とする請求項16に記載の処理チャン
    バ。
  19. 【請求項19】 前記支持体層の上に配置されたコーテ
    ィングをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載
    の処理チャンバ。
  20. 【請求項20】 前記コーティングは、シリコン窒化
    物、シリコン酸化物及びこれらの混合物から成る群から
    選択されることを特徴とする請求項19に記載の処理チ
    ャンバ。
  21. 【請求項21】 処理チャンバ内で基板を処理する方法
    であって、 前記基板を支持体層から所定の距離に位置決めする工程
    と、 前記処理チャンバ内でプラズマを始動する工程と、 前記基板が前記支持体層と係合する点まで前記基板を下
    げる工程と、 前記プラズマを所定時間維持する工程と、及び前記基板
    上に薄膜を堆積あるいは成長させる工程とを含むことを
    特徴とする方法。
JP10194362A 1997-07-11 1998-07-09 基板の平面度を静電的に維持する方法及び装置 Pending JPH1174333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/890,743 US6177023B1 (en) 1997-07-11 1997-07-11 Method and apparatus for electrostatically maintaining substrate flatness
US08/890743 1997-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174333A true JPH1174333A (ja) 1999-03-16

Family

ID=25397090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194362A Pending JPH1174333A (ja) 1997-07-11 1998-07-09 基板の平面度を静電的に維持する方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6177023B1 (ja)
JP (1) JPH1174333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302285A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177023B1 (en) 1997-07-11 2001-01-23 Applied Komatsu Technology, Inc. Method and apparatus for electrostatically maintaining substrate flatness
US6228438B1 (en) * 1999-08-10 2001-05-08 Unakis Balzers Aktiengesellschaft Plasma reactor for the treatment of large size substrates
KR100503897B1 (ko) * 2000-02-19 2005-07-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 건식식각 장치의 기판 파손방지 방법 및 건식식각 장치
EP1174910A3 (en) * 2000-07-20 2010-01-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dechucking a substrate
US7160671B2 (en) * 2001-06-27 2007-01-09 Lam Research Corporation Method for argon plasma induced ultraviolet light curing step for increasing silicon-containing photoresist selectivity
US7390755B1 (en) 2002-03-26 2008-06-24 Novellus Systems, Inc. Methods for post etch cleans
JP2005538566A (ja) * 2002-09-10 2005-12-15 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド 温度固定されたチャックを用いた温度可変プロセスにおける基板の加熱方法
US20040096636A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Applied Materials, Inc. Lifting glass substrate without center lift pins
KR20040048018A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 에이디피엔지니어링 Fpd 제조장치
JP2005064284A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Asm Japan Kk 半導体基板保持装置
US7198276B2 (en) * 2003-10-24 2007-04-03 International Business Machines Corporation Adaptive electrostatic pin chuck
JP4485828B2 (ja) * 2004-03-26 2010-06-23 財団法人国際科学振興財団 雰囲気制御された樹脂の接合装置,接合方法および接合された樹脂部材
US20050223986A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Choi Soo Y Gas diffusion shower head design for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
US20060005770A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Robin Tiner Independently moving substrate supports
US7434712B2 (en) * 2004-07-09 2008-10-14 Blackhawk Industries Product Group Unlimited Llc Hooded holster
US7288484B1 (en) 2004-07-13 2007-10-30 Novellus Systems, Inc. Photoresist strip method for low-k dielectrics
WO2006043432A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 膜の製造方法および当該方法で製造された膜を用いた半導体装置
US8193096B2 (en) 2004-12-13 2012-06-05 Novellus Systems, Inc. High dose implantation strip (HDIS) in H2 base chemistry
US8129281B1 (en) 2005-05-12 2012-03-06 Novellus Systems, Inc. Plasma based photoresist removal system for cleaning post ash residue
JP4836512B2 (ja) * 2005-07-29 2011-12-14 東京エレクトロン株式会社 基板昇降装置および基板処理装置
US20070137576A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Technique for providing an inductively coupled radio frequency plasma flood gun
KR101197020B1 (ko) * 2006-06-09 2012-11-06 주성엔지니어링(주) 균일한 플라즈마 방전을 위한 기판처리장치 및 이를이용하여 플라즈마 방전세기를 조절하는 방법
US20080029032A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Sun Jennifer Y Substrate support with protective layer for plasma resistance
US7740768B1 (en) 2006-10-12 2010-06-22 Novellus Systems, Inc. Simultaneous front side ash and backside clean
US7959735B2 (en) * 2007-02-08 2011-06-14 Applied Materials, Inc. Susceptor with insulative inserts
US8435895B2 (en) * 2007-04-04 2013-05-07 Novellus Systems, Inc. Methods for stripping photoresist and/or cleaning metal regions
JP4617364B2 (ja) * 2008-02-29 2011-01-26 キヤノンアネルバ株式会社 基板加熱装置及び処理方法
US8591661B2 (en) 2009-12-11 2013-11-26 Novellus Systems, Inc. Low damage photoresist strip method for low-K dielectrics
JP5628507B2 (ja) * 2009-10-20 2014-11-19 東京エレクトロン株式会社 試料台及びマイクロ波プラズマ処理装置
US10896842B2 (en) 2009-10-20 2021-01-19 Tokyo Electron Limited Manufacturing method of sample table
US20110143548A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 David Cheung Ultra low silicon loss high dose implant strip
CN102652351B (zh) * 2009-12-11 2016-10-05 诺发系统有限公司 在高剂量植入剥除前保护硅的增强式钝化工艺
TWI400138B (zh) * 2010-11-18 2013-07-01 Ind Tech Res Inst 雷射背面加工吸附方法及其裝置
US9613825B2 (en) 2011-08-26 2017-04-04 Novellus Systems, Inc. Photoresist strip processes for improved device integrity
DE102012103099B4 (de) 2012-04-11 2015-01-22 Denso International America, Inc. Batterieheiz- und -kühlsystem
US9916998B2 (en) 2012-12-04 2018-03-13 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having a plasma resistant protective layer
US9685356B2 (en) 2012-12-11 2017-06-20 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having metal bonded protective layer
US9514954B2 (en) 2014-06-10 2016-12-06 Lam Research Corporation Peroxide-vapor treatment for enhancing photoresist-strip performance and modifying organic films
US10020218B2 (en) 2015-11-17 2018-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly with deposited surface features

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US531453A (en) * 1894-12-25 Fastener for meeting-rails of sashes
US4184188A (en) 1978-01-16 1980-01-15 Veeco Instruments Inc. Substrate clamping technique in IC fabrication processes
US4298443A (en) * 1979-08-09 1981-11-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High capacity etching apparatus and method
CS258107B2 (en) * 1980-02-11 1988-07-15 Siemens Ag Turbo-set with hydraulic propeller turbine
US4384918A (en) 1980-09-30 1983-05-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for dry etching and electrostatic chucking device used therein
JPS5816078A (ja) 1981-07-17 1983-01-29 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
KR970003885B1 (ko) 1987-12-25 1997-03-22 도오교오 에레구토론 가부시끼 가이샤 에칭 방법 및 그 장치
JPH0828205B2 (ja) 1989-10-27 1996-03-21 株式会社日立製作所 ウエハ搬送装置
US5179498A (en) 1990-05-17 1993-01-12 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck device
EP0458342A1 (en) * 1990-05-25 1991-11-27 Idemitsu Petrochemical Company Limited Method for preparation of diamond film-coated body
US5310453A (en) 1992-02-13 1994-05-10 Tokyo Electron Yamanashi Limited Plasma process method using an electrostatic chuck
JPH06244269A (ja) * 1992-09-07 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置並びに半導体製造装置におけるウエハ真空チャック装置及びガスクリーニング方法及び窒化膜形成方法
JPH06112303A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Sony Corp ウエハ処理装置及びウエハ処理方法
US6001432A (en) * 1992-11-19 1999-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for forming films on a substrate
JPH06158361A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5413360A (en) * 1992-12-01 1995-05-09 Kyocera Corporation Electrostatic chuck
US5684669A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Applied Materials, Inc. Method for dechucking a workpiece from an electrostatic chuck
JP2875945B2 (ja) * 1993-01-28 1999-03-31 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でシリコン窒化薄膜を堆積する方法
US5366585A (en) * 1993-01-28 1994-11-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for protection of conductive surfaces in a plasma processing reactor
JPH06244147A (ja) 1993-02-16 1994-09-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
TW277139B (ja) * 1993-09-16 1996-06-01 Hitachi Seisakusyo Kk
JPH07249586A (ja) * 1993-12-22 1995-09-26 Tokyo Electron Ltd 処理装置及びその製造方法並びに被処理体の処理方法
US5531835A (en) * 1994-05-18 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Patterned susceptor to reduce electrostatic force in a CVD chamber
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber
US5707485A (en) * 1995-12-20 1998-01-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for facilitating removal of material from the backside of wafers via a plasma etch
US5897711A (en) * 1995-12-22 1999-04-27 Lam Research Corporation Method and apparatus for improving refractive index of dielectric films
US5900062A (en) * 1995-12-28 1999-05-04 Applied Materials, Inc. Lift pin for dechucking substrates
JPH09213777A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Kyocera Corp 静電チャック
EP0803900A3 (en) * 1996-04-26 1999-12-29 Applied Materials, Inc. Surface preparation to enhance the adhesion of a dielectric layer
US5993916A (en) * 1996-07-12 1999-11-30 Applied Materials, Inc. Method for substrate processing with improved throughput and yield
US5790365A (en) * 1996-07-31 1998-08-04 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for releasing a workpiece from and electrostatic chuck
US5904779A (en) * 1996-12-19 1999-05-18 Lam Research Corporation Wafer electrical discharge control by wafer lifter system
JPH10237662A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Sony Corp 金属膜のプラズマcvd方法、および金属窒化物膜の形成方法ならびに半導体装置
KR100267784B1 (ko) * 1996-12-26 2001-04-02 김영환 정전척의 정전력 회복방법
JP3624628B2 (ja) * 1997-05-20 2005-03-02 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
US5933314A (en) * 1997-06-27 1999-08-03 Lam Research Corp. Method and an apparatus for offsetting plasma bias voltage in bi-polar electro-static chucks
US6177023B1 (en) 1997-07-11 2001-01-23 Applied Komatsu Technology, Inc. Method and apparatus for electrostatically maintaining substrate flatness
US6099697A (en) * 1999-04-13 2000-08-08 Applied Materials, Inc. Method of and apparatus for restoring a support surface in a semiconductor wafer processing system
JP3782938B2 (ja) * 1999-04-20 2006-06-07 東京エレクトロン株式会社 IC製造におけるPECVD−TiフィルムとCVD−TiNフィルムの単一室処理方法
TW484189B (en) * 1999-11-17 2002-04-21 Tokyo Electron Ltd Precoat film forming method, idling method of film forming device, loading table structure, film forming device and film forming method
JP4505915B2 (ja) * 2000-01-13 2010-07-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302285A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、および電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050272273A1 (en) 2005-12-08
US6177023B1 (en) 2001-01-23
US6902682B2 (en) 2005-06-07
US6500265B1 (en) 2002-12-31
US20030070616A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177023B1 (en) Method and apparatus for electrostatically maintaining substrate flatness
US7959735B2 (en) Susceptor with insulative inserts
JP4703050B2 (ja) 基板のデチャック方法及び装置
US8853098B2 (en) Substrate support with gas introduction openings
TWI391034B (zh) 用於感應耦合室的減少污染襯墊
EP0676793B1 (en) Substrate holder and reaction apparatus
US20070102119A1 (en) Plasma processing system and plasma processing method
TWI480948B (zh) 用於電漿處理室之選擇性預塗佈的方法及設備
US4668365A (en) Apparatus and method for magnetron-enhanced plasma-assisted chemical vapor deposition
JP3953247B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20060100302A (ko) 양극처리된 기판 지지부
WO2006036753A2 (en) Methods and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
JP2001156051A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009515292A (ja) プラズマ処理のための低電圧誘電結合プラズマ発生装置
US9011634B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP3549188B2 (ja) 半導体基板への薄膜成膜方法
US8361549B2 (en) Power loading substrates to reduce particle contamination
JP2004186402A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2869384B2 (ja) プラズマ処理方法
US20100151688A1 (en) Method to prevent thin spot in large size system
JP3162272B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH05109655A (ja) Cvd−スパツタ装置
JPH06124998A (ja) プラズマ処理装置
JPH01298169A (ja) 膜形成方法
JP2006049367A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202