JPH1171487A - β核剤を含むポリプロピレン組成物 - Google Patents

β核剤を含むポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPH1171487A
JPH1171487A JP10177528A JP17752898A JPH1171487A JP H1171487 A JPH1171487 A JP H1171487A JP 10177528 A JP10177528 A JP 10177528A JP 17752898 A JP17752898 A JP 17752898A JP H1171487 A JPH1171487 A JP H1171487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
copolymer
group
formula
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10177528A
Other languages
English (en)
Inventor
Anne-Lise Berson
ベルソン アンヌ−リセ
Francis Claverie
クラヴェリエ フランシス
Xavier Drujon
ドルジョン グザヴィエ
Bernard Lotz
ロッツ ベルナール
Jean-Claude Wittman
ウィットマン ジャン−クロード
Annette Thierry
ティエリ アネット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH1171487A publication Critical patent/JPH1171487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 β結晶化を誘導可能な核剤を含むポリプロピ
レン組成物。 【解決手段】 プロピレンのポリマーまたはコポリマー
のβ核剤として[化9]イミド酸のIIa族金属塩を使用
する。 【化9】 [ここで、R1は水素原子、12個以下の炭素原子を有す
る直線または枝分れした脂肪族炭化水素含有基、フェニ
ル基、ベンジル基、シクロヘキシル基またはカルボキシ
ル基を表し、aは0〜12の数であり、Aは二価の基を表
す]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロピレンのポリマーま
たはコポリマーと、β形結晶化を誘導する少なくとも一
種の核剤とからなる組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オレフィンポリマーは結晶構造を有し、
この結晶構造によって多様な用途(包装、ボトル製造、
自動車バンパー)で工業的に極めて有用な機械性性およ
び光学的特性が与られるということは周知である。この
機械特性および光学特性の大部分はポリマーのミクロ構
造に依存する。一般に溶融ポリマーを冷却すると非晶質
および結晶質な領域からなる球晶が結晶化する。
【0003】ポリマーの冷却中に結晶化種の形成を促進
するために、いわゆる「核形成」剤(一般には核剤(nu
cleation)とよばれる)を使用することは知られてい
る。結晶化種の増加によってより多くの球晶が生成し、
球晶の寸法が小さくなり、結晶化温度を上昇させること
が可能になる。球晶の寸法が小さくなると、機械特性が
変化し、曲げ弾性率および荷重下での変形温度が向上す
るが、衝撃特性(特に低温時の衝撃特性)が低下して脆
化する。この核剤はポリプロピレンポリオレフィンのホ
モポリマーまたはランダムまたはブロックコポリマーで
使用される。
【0004】ポリプロピレン(ホモポリマー、コポリマ
ーまたは「ブロック」コポリマー)は4つの異なる結晶
形態α、β、γ、δと、溶融ポリマーを急冷して得られ
るスメクチック形態とに結晶化できるということも知ら
れている。β結晶質形態は融解温度が低く、密度が低
く、利用の観点から重要である延性が高という点で、ポ
リプロピレンの主成分であるα形態とは異なる。
【0005】ポリプロピレンの機械的性質は球晶の大き
さと、球晶に存在する結晶質形態との両方に依存する。
各用途に対して衝撃特性と剛性の両方を最高にバランス
させるためには、これら2つのパラメータを制御する必
要がある。β形態の形成は温度勾配を付けてポリマーを
結晶化することで誘導できるが、この方法は時間がかか
り、あまり効率的ではないため、β形態の形成を誘導す
るためには核剤を用いるのが好ましい。核剤はいくつか
知られている。
【0006】公知のβ形態用核剤にはγ−キナクリドン
(ポリマー通信、第6号、第539〜546頁、1968年)、合
成したジカルボン酸のカルシウム塩(DE-A-3,610,644
号)あるいは使用場所で形成するジカルボン酸カルシウ
ム(欧州特許第0,682,066号)がある。γ−キナクリド
ンを使用するには、ポリマー中に薬剤を分散させるため
の特定の手順が必要であり、生成物がピンクっぽい色を
帯びるという欠点がある。
【0007】欧州特許第0,682,066号には、混合物の押
出し/造粒時にその場でピメリン酸カルシウムのような
ジカルボン酸塩を形成させる方法が記載されている。し
かし、成分をポリマー中に確実に分散させるために、そ
の操作には細心の注意を必要とする。ジカルボン酸塩を
直接使用してもβ結晶質形態が高い割合で確認できる
が、核形成効果はかなり低い。結晶化温度はあまり上昇
せず、曲げ弾性率は低下する。しかも、ジカルボン酸塩
の一部が分解し、脱蔵して、押出ブロー成形時に付着が
起る。
【0008】フランス国特許第2,656,620号にはアミノ
酸、イミド酸およびピリジン−、キノリン−およびアク
リジンカルボン酸から成る群から選択される少なくとも
一種の核剤を含むポリオレフィン樹脂組成物が開示され
ている。全ての成分がポリオレフィン樹脂組成物の結晶
化温度を高くでき、これらはアイソタクチックポリプロ
ピレンのα形態用の核剤である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者はプロピレン
のポリマーまたはコポリマー用のβ核剤としてある種の
イミド酸の金属塩が使用できるということを発見した。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のβ核剤は[化
5]のイミド酸(I)の元素周期律表のIIa族金属の塩
である:
【0011】
【化5】 [ここで、R1は水素原子、12個以下の炭素原子を有す
る直線または枝分れした脂肪族炭化水素含有基、フェニ
ル基、ベンジル基、シクロヘキシル基またはカルボキシ
ル基を表し、aは0〜12の数であり、Aは[化6]の二
価の基を表す:
【0012】
【化6】 (ここで、R2は水素原子、1〜12個の炭素原子を有す
る直線または枝分れした脂肪族炭化水素含有基、または
ハロゲン原子を表し、xは1〜4までの整数であり、y
は1〜6までの整数である)]。
【0013】xおよびyが>1の場合のR2で示される
基は互いに同一でも、異なっていてもよい。[化5]の
化合物の中ではR1が水素原子またはメチル基を表し、
aがゼロで、Aが下記[化7]のような二価の基を示す
ものが好ましい:
【0014】
【化7】 (ここで、R2は水素原子またはメチル、エチルまたは
プロピルのような直線の脂肪族炭化水素基を表す)
【0015】上記化合物の中でもフタロイルグリシン、
ヘキサヒドロフタロイルグリシン、ナフトイルグリシ
ン、N-フタロイルアラニンまたはN-(4-メチルフタロイ
ル)グリシンを挙げることができる。本発明で使用でき
るIIa族金属としてはマグネシウム、カルシウムおよび
バリウムを挙げることができる。これら金属の中でも特
にカルシウムを用いるのが好ましい。
【0016】本発明の対象は、プロピレンポリマーまた
はコポリマーにおけるβ結晶形の比率を高めるβ核剤と
してイミド酸のIIa族金属塩の使用にある。好ましく
は、フタロイルグリシン(または1,3-ジオキソ-2-イソ
インドリン酢酸)のカルシウム塩を使用する。
【0017】本発明のさらに他の対象は、少なくとも一
種のプロピレンのポリマーまたはコポリマーと、少なく
とも一種のイミド酸のIIa族金属塩とからなる組成物に
ある。
【0018】β結晶形のレベルはパーキン−エルマー熱
分析システム装置でDSC分析して測定することができ
る。すなわち、毎分−10℃の冷却速度で溶融状態から試
料を再結晶した後または初期融解において、毎分+20℃
の加熱速度でのβ形態については約155℃、α形態につ
いては165℃で得られた融解ピークを積算する。
【0019】本発明のβ核剤を用いることによって、毎
分−10℃の冷却速度で試料を溶融状態から再結晶した後
のDSC方法に従って測定したβ結晶レベルを70%以上
にすることができる。本発明の組成物が顔料、紫外線安
定剤、離型剤、熱崩壊安定剤、潤滑剤、ガラス繊維のよ
うな難燃剤および/または充填剤あるいは耐酸剤等の他
の添加剤を含む場合にもこのβ結晶レベルは維持され
る。
【0020】プロピレンのポリマーまたはコポリマーと
いう用語はプロピレンのホモポリマーまたはプロピレン
と式:CH2=CH−W(ここで、Wは水素原子または
炭素数が2〜10個の置換されたまたは非置換の炭化水素
基を表す)の少なくとも一種のモノオレフィンとのコポ
リマーを意味する。プロピレンコポリマーの例としては
エチレンのモル比率が0.5〜30%、好ましくは1〜5%
のエチレンとプロピレンのコポリマー、エチレンのモル
比率が1〜10%のエチレンとプロピレンのブロックコポ
リマーを挙げることができる。
【0021】本発明のβ核剤はプロピレンのポリマーま
たはコポリマーの全重量に対して0.005〜1%、好まし
くは0.025〜0.5%導入するのが有利である。本発明のβ
核剤は任意の適切な合成方法で製造できる。特に、イミ
ド酸(I)のナトリウム塩を作り、CaCO3またはC
a(NO32のようなIIa族金属の無機塩と複分解反応
させて得られる。
【0022】本発明のプロピレンのポリマーまたはコポ
リマー組成物は、例えば顆粒または粉末状のポリマー
と、本発明の一つまたは複数の核剤と、必要に応じての
各種添加剤および充填剤とを室温で1時間以内の時間、
ドライブレンドして製造できる。添加剤の分散を良好に
するために、ドライブレンド後に170〜230℃の温度で押
出/造粒し、例えば射出成形で一般に約190〜250℃の温
度で成形するのが好ましい。
【0023】本発明のプロピレンのポリマーまたはコポ
リマー組成物を製造する時点で、本発明のβ核剤をその
場で作る(in situ)する場合も本発明の範囲から逸脱
するものではない。この場合には、組成物が式(I)の
イミド酸の全部が塩になるような量の脂肪酸のIIa族金
属塩、特にステアリン酸カルシウムを含むのが有利であ
る。
【0024】本発明の他の対象は、少なくとも一種のイ
ミド酸(I)のIIa族金属塩とイミド酸(I)自体とを
同時に含むプロピレンのポリマーまたはコポリマー組成
物にある。この組成物は上記のものと同様にβ核剤をそ
の場で作る方法で得るのが好ましい。上記との違いはイ
ミド酸(I)を部分的に塩にするように脂肪酸のIIa族
金属の使用量を減らすことである。式(I)の化合物の
塩とその酸の形の物が同時に存在することによって、プ
ロピレンのポリマーまたはコポリマーの衝撃強度が改善
すると同時に、曲げ弾性率を高くすることができる。以
下、本発明の実施例を説明する。
【0025】
【実施例】本発明の組成物の製造 下記材料を用いて組成物を製造した。 1)プロピレンホモポリマー粉末P1:メルトフローイ
ンデックスが2g/10分(230℃、2.16kg荷重) 2)プロピレン−エチレンブロックコポリマー粉末P
2:エチレンのモル比率が7.7%、メルトフローインデ
ックスが6g/分(230℃、2.16kg荷重) 3)亜リン酸トリス(2,4-ジ-テール-ブチルフェニル)
であるIrgafos168(1部)と、チバガイギー社から Irg
anox (R) B225 の商品名で市販されている立体障害フェ
ノールであるIrganox 1010(1部)との混合物(酸化防
止剤として用いる) 4)DHT4Aの商品名で協和化学工業から市販の式:Mg
4.5Al2(OH)13CO3・3.5H2Oのハイドロタルク
石(耐酸剤として用いる)、 5)ステアリン酸カルシウム 6)フタロイルグリシン(以後、PGと表示) 7)フタロイルグリシンのカルシウム塩(以後、CaP
G2と表示)。このカルシウム塩はフタロイルグリシン
のナトリウム塩に硝酸カルシウムを反応させて得た。
【0026】ホモポリマー組成物の製造 ホモポリマー組成物は下記のようにして製造した:(百
分率はプロピレンポリマーまたはコポリマーの全重量に
対する重量で表す) 下記材料を1分間ドライブレンドした: 1)ポリプロピレン粉末P1またはP2 2)0.150 %の Irganox B225 2)核剤 3)ステアリン酸カルシウム(以後、CaStと表示す
る) 4)DHT4A。
【0027】この混合物を速度が35〜40回転/毎分の逆
転2軸スクリュー押出機 Haake Rheocord Systemに送
る。その温度分布は190℃−210℃−210℃で、ダイ温度
は215℃である。得られた顆粒を下記条件で90トンのBil
lion Visumat 5001プレスで射出成形することによって
標準試験片を作り、曲げ弾性率、シャルピー衝撃および
荷重下の屈曲温度を測定した。 射出温度:225℃ スクリュー速度:150回転/毎分 成形温度:30℃または70℃ 射出速度:10回転/毎分 冷却時間:35秒 サイクル時間:45秒
【0028】本発明組成物は下記の方法で評価した: 1)曲げ弾性率(MPaで表す)は寸法が 120×10×4 mm
の試験片についてISO規格178に従ってAdamel Lhomargy
動力計を用いて0.45MPaの荷重で測定した。 2)シャルピー衝撃はISO 規格 179に従って測定した。 3)β形のレベルはパーキン−エルマーDSC7装置でDS
Cで測定した。そのサーモグラムは「熱分析データシス
テム」(TADS)を用い、溶融状態から−10℃/分の冷却
速度で試料を再結晶化した後(方法1)か、初期融解で
(方法2)、β形態については約 155℃、α形態につい
ては加熱速度+20℃/分で165℃で測定した融解ピーク
を積算して分析した。
【0029】融解温度(ピーク先端で測定)、再結晶温
度(立上りで測定)、α形態またはβ形態の百分率(融
解ピークの積算で得る)を求める。P1およびP2の粉
末、フタロイルグリシンのカルシウム塩(CaPG2
およびフタロイルグリシン(PG)についての各試験の
結果を[表1]に示す。この[表1]でCは対照を表
す。
【0030】試験2および試験3はフタロイルグリシン
のカルシウム塩(CaPG2)を用いて行った。試験4
および試験9ではフタロイルグリシンをその場でステア
リン酸により完全に塩にした。試験5、試験6、試験8
ではフタロイルグリシンをその場でステアリンカルシウ
ムで部分的に塩にした。
【表1】
フロントページの続き (72)発明者 グザヴィエ ドルジョン フランス国 64110 ジュランソン ブル ヴァール デ ピレネー 5 ドメーヌ ドゥ ぺルピニャ (72)発明者 ベルナール ロッツ フランス国 67000 ストラスブール ス クワール デ ザイエ ヴィヴ 3 (72)発明者 ジャン−クロード ウィットマン フランス国 67370 プフルグリエスエイ ム リュ デ ブリュエット 14 (72)発明者 アネット ティエリ フランス国 67200 ストラスブール リ ュ ジャコブ メイヤー 21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 [化1]のイミド酸(I)の元素周期律
    表のIIa族金属の塩の、プロピレンのポリマーまたはコ
    ポリマーのβ核剤としての使用: 【化1】 [ここで、 R1は水素原子、12個以下の炭素原子を有する直線また
    は枝分れした脂肪族炭化水素含有基、フェニル基、ベン
    ジル基、シクロヘキシル基またはカルボキシル基を表
    し、 aは0〜12の数であり、 Aは[化2]の二価の基を表す: 【化2】 (ここで、 R2は水素原子、1〜12個の炭素原子を有する直線また
    は枝分れした脂肪族炭化水素含有基、またはハロゲン原
    子を表し、 xは1〜4までの整数であり、 yは1〜6までの整数である)]。
  2. 【請求項2】 β核剤がフタロイルグリシンのカルシウ
    ム塩である請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 β核剤をプロピレンのポリマーまたはコ
    ポリマーの全重量に対して0.005〜1重量%の比率で加
    える請求項1または2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 β核剤をプロピレンのポリマーまたはコ
    ポリマーの全重量に対して0.05〜0.5重量%の比率で加
    える請求項3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 プロピレンのポリマーまたはコポリマー
    がプロピレンのホモポリマー、またはプロピレンと式:
    CH2=CH−W(ここで、Wは水素原子または炭素数
    が2〜10の置換されたまたは非置換の炭化水素含有基)
    で表されるの少なくとも一つのモノオレフィンとのコポ
    リマーである請求項1〜4のいずれか一項に記載の使
    用。
  6. 【請求項6】 プロピレンのポリマーがプロピレンのホ
    モポリマーである請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 プロピレンコポリマーがエチレンとプロ
    ピレンとのコポリマーまたはエチレンとプロピレンとの
    ブロックコポリマーである請求項5に記載の使用。
  8. 【請求項8】 エチレンとプロピレンとのコポリマーの
    エチレンのモル比率が0.5〜30%である請求項7に記載
    の使用。
  9. 【請求項9】 エチレンとプロピレンとのブロックコポ
    リマーのエチレンのモル比率が1〜10%である請求項7
    に記載の使用。
  10. 【請求項10】 少なくとも一種のプロピレンのポリマ
    ーまたはコポリマーと、少なくとも一種のβ核剤とから
    なる混合物を170〜230℃の温度で混練することによっ
    て、少なくとも一種のプロピレンのポリマーまたはコポ
    リマーと、下記[化3]のイミド酸(I)の元素周期律
    表のIIa族金属の塩の中から選択した少なくとも一種の
    β核剤とを含むプロピレンのポリマーまたはコポリマー
    の製造方法: 【化3】 [ここで、 R1は水素原子、12個以下の炭素原子を有する直線また
    は枝分れした脂肪族炭化水素含有基、フェニル基、ベン
    ジル基、シクロヘキシル基またはカルボキシル基を表
    し、 aは0〜12の数であり、 Aは[化4]の二価の基を表す: 【化4】 (ここで、 R2は水素原子、1〜12個の炭素原子を有する直線また
    は枝分れした脂肪族炭化水素含有基、またはハロゲン原
    子を表し、 xは1〜4までの整数であり、 yは1〜6までの整数である)]。
  11. 【請求項11】 少なくとも一種のプロピレンのポリマ
    ーまたはコポリマーと、少なくとも一種の[化3]のイ
    ミド酸と、[化3]のイミド酸が完全に塩になる量の脂
    肪酸のIIa族金属塩とからなる混合物を、温度170〜230
    ℃で混練することによって、少なくとも一種のプロピレ
    ンのポリマーまたはコポリマーと、少なくとも一種の
    [化3]のイミド酸と、少なくとも一種の脂肪酸のIIa
    族金属塩とからなるプロピレンのポリマーまたはコポリ
    マーの組成物の製造方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも一種のプロピレンのポリマ
    ーまたはコポリマーと、少なくとも一種の[化3]のイ
    ミド酸のIIa族金属塩と、[化3]のイミド酸とからな
    るプロピレンのポリマーまたはコポリマー組成物。
  13. 【請求項13】 少なくとも一種のプロピレンのポリマ
    ーまたはコポリマーと、少なくとも一種の[化3]のイ
    ミド酸と、[化3]のイミド酸が部分的に塩になる量の
    脂肪酸のIIa族金属塩との混合物を温度170〜230℃で混
    練することによって得られる請求項12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 脂肪酸のIIa族金属塩がステアリン酸
    カルシウムである請求項11〜13のいずれか一項に記載の
    組成物。
JP10177528A 1997-06-24 1998-06-24 β核剤を含むポリプロピレン組成物 Pending JPH1171487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9707858 1997-06-24
FR9707858 1997-06-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219345A Division JP2000053824A (ja) 1997-06-24 1999-08-02 β核剤を含むポリプロピレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1171487A true JPH1171487A (ja) 1999-03-16

Family

ID=9508344

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177528A Pending JPH1171487A (ja) 1997-06-24 1998-06-24 β核剤を含むポリプロピレン組成物
JP11219345A Withdrawn JP2000053824A (ja) 1997-06-24 1999-08-02 β核剤を含むポリプロピレン組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219345A Withdrawn JP2000053824A (ja) 1997-06-24 1999-08-02 β核剤を含むポリプロピレン組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0887375A1 (ja)
JP (2) JPH1171487A (ja)
CN (1) CN1210103A (ja)
CA (1) CA2241252A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102153687A (zh) * 2011-03-25 2011-08-17 东北大学 一种液晶聚(甲基)丙烯酸酯类β晶聚丙烯成核剂及其制备方法
KR101237116B1 (ko) 2010-11-12 2013-02-25 대한유화공업 주식회사 내충격성 및 내압특성이 우수한 폴리프로필렌 조성물
KR101352733B1 (ko) * 2011-12-26 2014-01-17 삼성토탈 주식회사 파이프 및 피팅용 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2017036386A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物を変形回復性構造体に用いる方法及び変形回復性構造体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632850B2 (en) * 2001-04-04 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Microporous materials and methods of making the same
US7195818B2 (en) 2002-05-01 2007-03-27 Exxonmobil Oil Corporation Sealable multi-layer opaque film
RU2005106211A (ru) * 2002-08-07 2005-11-20 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. (Ch) Зародыши бета-кристаллизации как светостабилизирующие агенты для полипропилена
US20040105994A1 (en) 2002-12-03 2004-06-03 Pang-Chia Lu Thermoplastic film structures with a low melting point outer layer
WO2005063870A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Council Of Scientific & Industrial Research Preparation of semi-crystalline thermoplastic polymers
CN101418084B (zh) * 2008-11-28 2011-06-22 太原理工大学 二元酸盐聚丙烯β晶型成核剂
CN102040532B (zh) * 2009-10-21 2013-11-27 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯β晶型成核剂的制备方法
CN102558683B (zh) 2011-12-31 2014-01-22 广州呈和科技有限公司 一种聚丙烯β晶型成核剂组合物及其应用
CN103483688B (zh) * 2013-10-15 2016-01-06 重庆顾地塑胶电器有限公司 抗冲击和抗拉伸的β-晶型聚丙烯复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625929B2 (ja) * 1973-02-10 1981-06-16
FR2656620B1 (fr) * 1990-01-04 1992-04-24 M & T Chemicals Inc Composition de resine synthetique polyolefinique contenant un agent nucleant.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237116B1 (ko) 2010-11-12 2013-02-25 대한유화공업 주식회사 내충격성 및 내압특성이 우수한 폴리프로필렌 조성물
CN102153687A (zh) * 2011-03-25 2011-08-17 东北大学 一种液晶聚(甲基)丙烯酸酯类β晶聚丙烯成核剂及其制备方法
KR101352733B1 (ko) * 2011-12-26 2014-01-17 삼성토탈 주식회사 파이프 및 피팅용 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2017036386A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物を変形回復性構造体に用いる方法及び変形回復性構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1210103A (zh) 1999-03-10
CA2241252A1 (fr) 1998-12-24
JP2000053824A (ja) 2000-02-22
EP0887375A1 (fr) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820440B2 (ja) ポリオレフィン用改質剤
KR101100924B1 (ko) 폴리프로필렌용 베타-조핵제 및 이의 제조방법
JP3826187B2 (ja) ポリオレフィン用改質剤
JPH1171487A (ja) β核剤を含むポリプロピレン組成物
CZ289819B6 (cs) Způsob zvýąení podílu beta-modifikace polypropylenů a pouľití solí dikarboxylových kyselin
JP2008202009A (ja) 固体難燃剤
WO2009150706A1 (ja) リン酸エステル系難燃剤の固体化方法
TWI492973B (zh) Polyolefin resin composition
JP5495220B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
TWI429653B (zh) Solidification method of phosphate ester flame retardant
JPH0564984B2 (ja)
JP3058487B2 (ja) 結晶性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2906180B2 (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン組成物
JP2983314B2 (ja) 透明性の改善されたポリオレフィン系樹脂組成物
JP3463841B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JP3034993B2 (ja) 透明性の改善された合成樹脂組成物
JPH093294A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS62209151A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH1060162A (ja) 樹脂組成物および結晶性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH09157437A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂用マスターバッチ組成物
JPS62241942A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH1160827A (ja) 透明化核剤を含むポリオレフィン合成樹脂組成物
JPH1060168A (ja) 樹脂組成物および結晶性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2558130B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JP3017324B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990831