JPH1170215A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH1170215A
JPH1170215A JP9249607A JP24960797A JPH1170215A JP H1170215 A JPH1170215 A JP H1170215A JP 9249607 A JP9249607 A JP 9249607A JP 24960797 A JP24960797 A JP 24960797A JP H1170215 A JPH1170215 A JP H1170215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special game
game
primary
lottery
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9249607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736777B2 (ja
Inventor
Sekiyu Ri
籍雄 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24960797A priority Critical patent/JP3736777B2/ja
Publication of JPH1170215A publication Critical patent/JPH1170215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736777B2 publication Critical patent/JP3736777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、遊技者にとって、消化に過ぎないよう
なゲームとなっていた遊技者に有利なゲーム又はそのゲ
ームを開始する入賞を、次の有利なゲームを開始するス
テップでもあるという期待を遊技者が抱き得るものとす
る。 【解決手段】 一般ゲームとそれよりも遊技者に有利な
特別ゲームを設け、特別ゲームとして一次特別ゲームB
Bと二次特別ゲームCTを設ける。一般ゲームの複数種
の賞のうち一部の賞に入賞すると、制御部50はBBゲ
ームを開始すると共にCTゲーム開始を抽選する。制御
部50はBBゲーム終了後に抽選表示用デジタル表示器
36にCTの抽選結果を数字で表示させ、CT開始に当
選している場合、スピーカ20からCT用効果音を鳴ら
させると共にヒットランプ10にCT用点滅を行わせつ
つCTゲームを開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所謂ボーナスゲー
ム等の有利なゲームを開始する賞に入賞したことを条件
に、次の有利なゲームが開始され得る、スロットマシン
等の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
スロットマシン(遊技機)には、例えば、3つのリール
に表示されたシンボルが赤色の「7」で揃った場合に
は、ビッグボーナスと呼ばれる遊技者にとって有利なゲ
ームが開始されると共に、そのビッグボーナス終了後、
更に、チャレンジタイムと呼ばれるゲーム等の遊技者に
とって有利な別のゲームが開始されこととなり、3つの
リールに表示されたシンボルが青色の「7」で揃った場
合には、ビッグボーナスと呼ばれる遊技者にとって有利
なゲームが開始されるが、そのビッグボーナス終了後は
通常のゲームに戻ってしまうものがある。
【0003】このような従来のスロットマシンの場合、
3つのリールに表示されたシンボルが赤色の「7」又は
青色の「7」で揃った時点、すなわちそれぞれの入賞が
示された時点において、遊技者はビッグボーナス終了
後、有利な別のゲームが更に開始されるか否かが分かっ
てしまうので、赤色の「7」で揃ったときはまだしも、
青色の「7」で揃ったときは、ビッグボーナスという
「当り」になっているにもかかわらず損をした気分とな
り、その状態でビッグボーナスのゲームを消化すること
となっていた。
【0004】本発明は、従来技術における上記のような
課題に鑑み行われたものであって、その目的とするとこ
ろは、従来の遊技機においては、遊技者にとって、ほと
んどただ消化するに過ぎないようなゲームとなっていた
各種の所謂ボーナスゲーム等の遊技者に有利なゲーム又
はそのゲームを開始する入賞を、次の有利なゲームを開
始するステップでもあるという期待を遊技者が抱き得る
ものとすることによって、遊技者の興趣を増大させるこ
とができる遊技機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の遊技機は、所定
条件の達成により入賞となるゲームを実行する遊技機で
あって、前記ゲームの結果を遊技者に示す結果表示手段
を有し、前記ゲームとして、一般ゲームと、その一般ゲ
ームよりも遊技者にとって有利な条件の特別ゲームを有
し、且つその特別ゲームとして、一次特別ゲーム及び二
次特別ゲームを有し、更に、その二次特別ゲームの開始
の可否を抽選により決定する二次特別ゲーム抽選手段を
有し、前記一般ゲームは、複数種の賞を備え、その一般
ゲームの複数種の賞のうち一部の賞は、入賞により前記
一次特別ゲームを開始するものであり、前記二次特別ゲ
ーム抽選手段による抽選は、前記の一次特別ゲームを開
始する賞に入賞したことを条件に実行されるものであ
り、その二次特別ゲームの開始は、当該一次特別ゲーム
が開始された後であることを特徴とする(請求項1)。
【0006】所定条件の達成により入賞となるゲームを
実行する遊技機は、例えば、複数種のシンボルを順次連
続的に表示するための表示手段と、表示手段における前
記連続的表示を停止させてシンボルを固定表示させるた
めの停止手段と、所定条件の達成を判定する入賞判定手
段とを有し、その停止手段によって固定表示された前記
シンボルの種類とその停止位置によってゲームの結果が
遊技者に示される遊技機とすることができる。
【0007】このような遊技機の好適な例として、外周
面に複数のシンボルが表示され、回転停止状態において
前記シンボルの1又は2以上を遊技者が視認し得る、回
転自在に支持された1又は2以上の回転体と、その回転
体を回転駆動するための回転駆動手段と、回転駆動され
ている前記回転体を停止させるための停止手段と、所定
条件の達成を判定する入賞判定手段とを有し、その停止
手段によって停止した回転体における前記シンボルの種
類とその停止位置によってゲームの結果が遊技者に示さ
れるスロットマシンを挙げることができる(請求項
2)。
【0008】前記シンボルとは、図形、絵、文字、記号
等を意味するものであり、その例としては、プラム、ス
イカ、チェリー、ベル等の絵、赤色の「7」の文字、青
色の「7」の文字、「BAR」の文字等を挙げることが
できる。
【0009】前記の複数種のシンボルを順次連続的に表
示するための表示手段は、前記好適な例におけるような
回転体のほか、例えば、CRTや液晶等のビデオディス
プレイ装置を利用したものであってもよい。このような
表示手段は、2組以上、例えば3組のシンボル群を、互
いに独立的に表示するものとすることができる。前記回
転体の場合、2以上(例えば3つ)の回転体が互いに独
立的に回転することにより、それぞれの回転体に表示さ
れた2組以上のシンボル群を互いに独立的に表示するも
のとすることができる。
【0010】前記回転体の一般的な例としては、多種の
シンボルが外周面の周方向に順に1つずつ表示されたリ
ールを挙げることができる。
【0011】前記停止手段は、例えば、遊技者が操作す
る停止ボタンによる停止信号に応答して、前記のような
回転体を回転駆動するステッピングモータ等の回転駆動
手段を適宜のタイミングで停止させるもの、又は、ビデ
オディスプレイ装置によるシンボルの表示を適宜のタイ
ミングで固定表示させるものとすることができる。或い
は、例えば遊技機内部の制御装置によって、特定条件下
で前記のような回転体を特定のシンボルが特定位置に位
置するように停止させるもの、又は、特定条件下でビデ
オディスプレイ装置によるシンボルが特定位置に位置す
るように固定表示させるものとすることができる。
【0012】前記入賞判定手段は、所定条件達成の有無
により入賞の有無及びその賞の種類を判定するものであ
る。所定条件達成というのは、例えば、(1) 遊技者が操
作する停止ボタンによる停止信号に応答して適宜のタイ
ミングで固定表示されたシンボルの停止位置とその種類
についての条件を達成することとすることができる。そ
の場合の条件は、例えば、1組のシンボル群において満
たすべきものとすることもでき(例えば、特定のシンボ
ル群において特定のシンボルが特定位置に停止するとい
う条件)、2組以上のシンボル群の何れかにおいて満た
すべきものとすることもでき(例えば、何れかのシンボ
ル群において特定のシンボルが特定位置に停止するとい
う条件)、2組以上のシンボル群における組み合わせと
して満たすべきものとすることもできる(例えば、2組
以上のシンボル群のそれぞれにおける特定のシンボル
が、特定位置に並んで停止するという条件)。或いは、
所定条件達成を、例えば、(2) 適宜タイミングで乱数サ
ンプリングを実行し、得られたサンプリング値により判
断するものとすることができる。また或いは、所定条件
達成を、例えば、(3) 前記(2) のような条件を満足した
上で、遊技者が操作する停止ボタンによる停止信号を受
けた時点から前記条件によって特定されるシンボルが特
定位置に表示されるまでのずれが所定範囲内であること
とすることもできる。なお、入賞の条件は、常に一定で
あることを必ずしも要しない。入賞の条件や賞の内容を
適宜変更することもできる。
【0013】入賞判定手段による所定条件達成の判定が
どのように行われるにせよ、停止手段によって固定表示
されたシンボルの種類とその停止位置によって、ゲーム
の結果が遊技者に示される。
【0014】入賞によって遊技者に与えられる賞として
は、例えば、メダルやコイン等の遊技媒体の払い出し、
遊技媒体保留情報(クレジット)の加算、再ゲーム(リ
プレイ)可能回数等の価値情報の加算、遊技者にとって
より有利な条件の特別ゲームの開始等、又はそれらのう
ち2以上のものの組み合わせ等を挙げることができる。
【0015】上記一般ゲームというのは、特別な条件を
要することなく通常行われるゲームを言う。上記特別ゲ
ームは、一般ゲームよりも入賞確率が高いというよう
な、遊技者にとって有利な条件のゲームである。
【0016】前記一般ゲームは、複数種の賞を備え、そ
の一般ゲームの複数種の賞のうち一部の賞は、入賞によ
り一次特別ゲームを開始するものである。一般ゲームの
複数種の賞のうち特定の複数種の賞に入賞することによ
り開始される複数種の特別ゲームの一部が一次特別ゲー
ムであるものとすることができる他、例えば、一般ゲー
ムの複数種の賞のうち特定の1種又は複数種の賞に入賞
することにより開始される1種又は複数種の特別ゲーム
が全て一次特別ゲームであるものとすることができる。
一次特別ゲームが開始される賞は、1種であってもよく
2種以上であってもよい。また一次特別ゲームの内容
は、1種であってもよく2種以上であってもよい。
【0017】前記特別ゲームとして採用し得るものとし
ては、例えば、投入メダル(遊技媒体の一例)1枚につ
き1個のドラムを停止させることができ、特定位置に特
定シンボルが停止すればそれだけで入賞となって所定枚
数のメダルが払い出されるもので、所定回数以内に1度
入賞し得るSB(シングルボーナス)、SBを所定回数
繰り返すRB(レギュラーボーナス)、RBを所定回数
繰り返すBB(ビッグボーナス)等の他、特別ゲーム開
始以外の賞を遊技者の技量次第で狙って当てることが一
定期間可能になるCT(チャレンジタイム)、SBの当
選確率が所定期間中10倍程度になる10倍役物等を挙
げることができる。
【0018】一次特別ゲームを開始する賞に入賞したこ
とを条件に、二次特別ゲーム抽選手段による抽選が実行
され、その抽選によって、二次特別ゲームの開始の可否
が決定される。二次特別ゲームの内容は、1種であって
もよく2種以上であってもよい。2種以上の場合、例え
ば、二次特別ゲーム抽選手段によって二次特別ゲームの
種類を含めて抽選されるものとすることができる。この
ときの抽選は、一度に両者を抽選してもよく、複数段階
に行ってもよい。
【0019】二次特別ゲーム抽選手段により二次特別ゲ
ームの開始が決定される確率は、一般ゲームにおいて一
次特別ゲームを開始する賞に入賞する確率よりも高くす
ることができる(請求項3)。勿論、それを低くするこ
ともでき、同じにすることもできるが、高くすると、一
次特別ゲームは、遊技者に対し、第2の有利な条件のゲ
ームである二次特別ゲームの開始に結びつく可能性を少
なくとも比較的大きく与えるものとなる。
【0020】上記の、二次特別ゲーム抽選手段により二
次特別ゲームの開始が決定される確率というのは、決定
され得る二次特別ゲームが2種以上ある場合は、例えば
各二次特別ゲームの開始が決定される確率であってもよ
く、それらの確率の和であってもよい。また、上記の、
一般ゲームにおいて一次特別ゲームを開始する賞に入賞
する確率というのは、一次特別ゲームを開始する賞が2
種以上である場合は、例えば各一次特別ゲームの開始が
決定される確率であってもよく、それらの確率の和であ
ってもよい。
【0021】二次特別ゲーム抽選手段により二次特別ゲ
ームの開始の可否が抽選される際に開始が決定される確
率は、一般ゲームにおいて一次特別ゲームを開始する賞
に入賞する確率よりも高くする場合、例えば、一般ゲー
ムにおいて一次特別ゲームを開始する賞に入賞する確率
の、2倍以上、5倍以上、10倍以上、30倍以上、5
0倍以上、100倍以上、300倍以上、又は500倍
以上とすることができる。或いは、二次特別ゲーム抽選
手段により二次特別ゲームの開始の可否が抽選される場
合に開始が決定される確率を、例えば、5%以上95%
以下、10%以上90%以下、又は20%以上80%以
下とすることができる(但し、これらの場合、一般ゲー
ムにおいて一次特別ゲームを開始する賞に入賞する確率
は、それぞれ5%、10%、及び20%よりも小さい値
とする。)。
【0022】なお、一次特別ゲームを開始する賞の入賞
確率がある程度以上に高い場合は、二次特別ゲーム抽選
手段により二次特別ゲームの開始が決定される確率をそ
れよりも低くすることが望ましい。
【0023】二次特別ゲーム抽選手段による抽選が行わ
れる時期は、一次特別ゲームを開始する賞に入賞した際
であってもよく、それ以降の、例えばその一次特別ゲー
ム実行中又は終了時であってもよい。
【0024】本発明の遊技機において実行されるゲーム
は、所定条件の達成により入賞するものであり、そのゲ
ームの結果は、結果表示手段によって遊技者に示され
る。
【0025】一般ゲームは、複数種の賞を備え、その一
般ゲームの複数種の賞のうち一部の賞に入賞すると、前
記一次特別ゲームが開始されると共に、適宜時期に二次
特別ゲームの開始の可否が二次特別ゲーム抽選手段によ
って抽選により決定される。二次特別ゲーム抽選手段に
より二次特別ゲームの開始が決定された場合、一次特別
ゲーム開始後適宜時期に二次特別ゲームが開始される。
従って一次特別ゲームは、単に遊技者にとって有利な条
件のゲームであるばかりでなく、遊技者に対し、第2の
有利な条件のゲームである二次特別ゲームの開始に結び
つく可能性を与えるものである。
【0026】本発明の遊技機における二次特別ゲーム
は、二次特別ゲーム抽選手段により二次特別ゲームの開
始が決定された後であって、且つ一次特別ゲームが開始
された後に開始されるものであり、例えば、その一次特
別ゲームの中期以降又はその一次特別ゲーム終了後に
(なるべく終了後早期に)二次特別ゲームが開始される
ことが好ましい(請求項4)。第2の有利な条件のゲー
ムである二次特別ゲームの開始に結びつく可能性を遊技
者に対し与え続ける期間をなるべく長期にわたらせるこ
とができるからである。より好ましくは、その一次特別
ゲームの後期以降である。中期、後期というのは、ゲー
ムの期間を前期、中期、後期に3等分した場合の後の2
者を言う。
【0027】本発明の遊技機における一次特別ゲームと
二次特別ゲームは、異なる内容であることが好ましい
(請求項5)。これにより、遊技の進行にバリエーショ
ンが増し、二次特別ゲームの開始に結びつく可能性を有
しつつ一次特別ゲームを行う遊技者に、更なる興趣が与
えられる。また、二次特別ゲームが一次特別ゲームより
も遊技者にとって有利な内容であれば更に興趣が増大し
て好ましい。一次特別ゲーム及び二次特別ゲームの内容
は、例えば、一次特別ゲームをBBとし、二次特別ゲー
ムをCT又は10倍役物とすることができる。
【0028】本発明の遊技機における一般ゲームは、一
次特別ゲームを開始する賞を複数種備えるものとするこ
とができる(請求項6)。
【0029】この場合、例えば、二次特別ゲーム抽選手
段により二次特別ゲームの開始の可否が抽選される場合
に開始が決定される確率を何れの一次特別ゲームを開始
する賞についても同じにすることができる。
【0030】また例えば、前記の一次特別ゲームを開始
する各賞毎に、二次特別ゲーム抽選手段により二次特別
ゲームの開始の可否が抽選される場合に開始が決定され
る確率が設定され、前記の一次特別ゲームを開始する賞
のうち、少なくとも何れか1つについての前記確率と、
他のものについての前記確率が異なるものとすることが
できる(請求項7)。例えば一次特別ゲームを開始する
賞が2種あるとき、二次特別ゲームが開始される確率
を、一方については70%、他方については30%とす
ることができる。また、一次特別ゲームを開始する賞が
3種以上あるとき、二次特別ゲームが開始される確率を
互いに異ならせることもでき、そのうちの2種以上を同
じにすることもできる。
【0031】この場合、一般ゲームを行うことにより入
賞し得る一次特別ゲームを開始する賞が複数種有り、各
一次特別ゲームから二次特別ゲームに進む確率が複数種
あるので、遊技の進行に一層バリエーションが増し、遊
技者に更なる興趣が与えられる。
【0032】また、一般ゲームが、一次特別ゲームを開
始する賞を複数種有する場合に、二次特別ゲーム抽選手
段によって二次特別ゲームの開始が決定されたとき、そ
の各賞毎に、複数種の二次特別ゲームの何れかが開始す
るものとすることができる。
【0033】更にまた、一般ゲームが、一次特別ゲーム
を開始する賞を複数種有する場合に、その少なくとも何
れかの賞に入賞した場合に複数種の二次特別ゲームの何
れかが開始するものとすることができる。この場合、二
次特別ゲーム抽選手段によって、二次特別ゲームの開始
の可否及び二次特別ゲームの種類の両者が抽選されるも
のとすることができる。このときの抽選は、一度に両者
を抽選してもよく、複数段階に行ってもよい。
【0034】本発明の遊技機は、上記一次特別ゲームを
開始する賞に入賞したことを条件に実行される二次特別
ゲーム抽選手段による抽選結果を遊技者に報知する抽選
報知手段を備え、その抽選結果報知以降に二次特別ゲー
ムが開始されるものとすることが好ましい(請求項
8)。
【0035】抽選結果報知は、例えば、その一次特別ゲ
ームが開始された後とすることができる。
【0036】抽選報知手段として使用し得る報知手段に
は特に限定はない。LED(発光ダイオード)等を用い
た7セグメントによる或いはその他のデジタル表示装
置、複数個のランプやLEDを用いた表示装置、液晶パ
ネルを用いた表示装置、1又は2以上のリール等の視覚
的報知手段の他、スピーカその他の音声発生手段による
聴覚的報知手段等の何れか又はそれらの複合によって行
うことができる。視覚的報知手段に加えて、音声を、期
待をそそるための効果音として併用することもできる。
【0037】デジタル表示装置による場合、例えば、一
定時間表示を連続的に変更させた後、最終表示が偶数な
ら「外れ」(二次特別ゲーム不開始決定)、奇数なら
「当り」(二次特別ゲーム開始決定)としたり、表示さ
れた数字によって、開始が決定される二次特別ゲームの
種類が示されるようにすることができる。
【0038】また例えば、ランプやLEDを用いた表示
装置の場合、複数のランプやLEDのうち特定のランプ
等又は特定色のランプ等が最終的に点灯すれば「当り」
とすることができ、液晶パネルの場合、「アタリ」の文
字や図柄がでれば「当り」とすることができる。また、
リールの場合、例えば1又は3つのリールを自動回転さ
せてそれぞれ「7」又は「7−7−7」で停止すれば
「当り」とすることができる。また、音声発生手段によ
る特定音を「当り」、他の特定音を「外れ」音として報
知するようにすることもできる。
【0039】このような抽選結果報知は、所定時間、例
えば4乃至5秒間又はそれ以上の時間、結果不明の状態
で表示の変更等を行った後、結果が明示されることが好
ましい。この場合、結果不明の状態で表示変更等を行っ
ている間、遊技者の興味を一層大きくそそることができ
る。また、この場合の表示変更等の速度を、初めは速
く、徐々に低速になるように行えば、遊技者の興味は更
にそそられる。
【0040】遊技者は、一次特別ゲームにおいて又はそ
のゲームを開始する入賞に対し、次の有利な条件のゲー
ムである二次特別ゲームの開始に結びつく期待を抱き、
その期待の対象である二次特別ゲームの開始の可否につ
いての決定を、抽選報知手段による抽選結果の報知によ
って知ることになる。
【0041】この場合、抽選報知手段による抽選結果の
報知は、当該一次特別ゲームの中期以降又はその一次特
別ゲーム終了後に(なるべく終了後早期に)行われるも
のとすることが好ましい。(請求項9)。
【0042】これにより、一次特別ゲームを行う遊技者
が、その一次特別ゲームを次の有利な条件のゲームであ
る二次特別ゲームの開始に結びつく期待を抱きつつ行う
期間を、なるべく長期にわたらせることができる。より
好ましくは、その一次特別ゲームの後期以降である。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照しつつ説明する。
【0044】図1乃至図5は、本発明の実施の形態の例
としてのスロットマシンについてのものである。
【0045】図1は、スロットマシンの構成の概要を示
すブロック図、図2は、スロットマシンの外観の正面
図、図3は、ゲーム実行処理動作の要部の概略を示すフ
ローチャート、図4は、抽選結果の報知についての処理
動作の概略を示すフローチャートである。
【0046】遊技者が対面するスロットマシンの正面に
ついて、図2を参照しつつ説明する。
【0047】上端部の3箇所(左右及び中央)にヒット
ランプ10が設けられている。
【0048】上下方向中央部のやや上方には、水平方向
等間隔に並んだ3つのシンボル表示窓12が設けられ、
スロットマシン内部における各対応位置に、3つのリー
ル14が水平方向回転軸線を中心として互いに独立的に
回転自在に支持されている。各リール14の外周面に
は、多種のシンボル(プラム、スイカ、チェリー、ベル
等の絵、赤色の「7」の文字、青色の「7」の文字、
「BAR」の文字等。図示せず。)が周方向における一
定距離毎に順に表示され、そのうち周方向に連続する任
意の3つのシンボルが、各リール14の停止時に、シン
ボル表示窓12における上中下の各位置にリール14毎
に表示される。遊技者はこれらのシンボルを視認するこ
とができる。各リール14は、それぞれ別々のステッピ
ングモータ(回転駆動手段の一例。図示せず。)によっ
て、回転駆動され、また停止保持される。
【0049】シンボル表示窓12には、3つのリール1
4それぞれが停止状態で表示する3つのシンボルに関
し、入賞判定において賭けたメダルの枚数(1乃至3
枚)に応じて有効とされる整列位置を示すライン16
(線)が5本描かれている。各ライン16の左端部に
は、賭けられたメダルの枚数に応じてどのライン16が
有効であるかを示す有効ラインランプ18が配設されて
いる。この例においては、賭けられたメダルが1枚の場
合、「1MEDAL」の有効ラインランプ18の点灯に
よって中央の水平ライン16が有効であることが示さ
れ、メダルが2枚の場合、「1MEDAL」及び2つの
「2MEDALS」の有効ラインランプ18の点灯によ
って3本の水平ライン16が全て有効であることが示さ
れ、メダルが3枚の場合、「3MEDALS」の有効ラ
インランプ18を含む全ての有効ラインランプ18の点
灯によって、両対角ライン16を含む全てのライン16
が有効であることが示される。遊技者は、有効ラインラ
ンプ18によって示された有効ライン16上に、各リー
ル14におけるどのようなシンボルが位置しているかを
見てゲームの結果(入賞か否か、及び入賞した賞の種
類)を知ることができる。ゲームの結果は、ヒットラン
プ10の点灯若しくは点滅等やスピーカ20からの音声
出力などによっても知らされる。
【0050】メダルを賭けるには、上下中央部の右方部
に設けられたメダル投入口22からメダルを投入する
か、スロットマシンに保留されているメダルがある場合
は、BETボタン24を押して必要枚数を賭ける。BE
Tボタン24はメダル投入口22の左方に設けられてい
る。
【0051】有効ラインランプ18の下方に、リール1
4の回転開始が可能であることを示すために点灯するス
タートランプ26(START)が設けられ、BETボ
タン24の下方に、3つのリール14の回転を一斉に開
始させるためのスタートレバー28が設けられている。
【0052】各リール14の下方には、それぞれのリー
ル14が回転中であり、その回転をストップボタン30
の押圧により停止させることが可能であることを示すた
めに点灯する3つのストップランプ32(STOP)が
設けられている。ストップボタン30は、ストップラン
プ32の下方に、各リール14に対応して3つ設けられ
ている。
【0053】メダル投入口22の上側には、メダルの投
入及び保留がないことを示すために点滅するメダル投入
ランプ34(INSERT MEDALS)が設けられ
ている。その上方には、上から順に、抽選表示用デジタ
ル表示器36(LUCKY)、保留枚数表示器38(C
REDIT)、及び払出枚数表示器40(PAYOU
T)が設けられている。
【0054】下端部にはメダル受皿部42が設けられ、
その中央部の上側にメダル払出口44が設けられ、その
左側にスピーカ20が設けられている。
【0055】次に、主に図1のブロック図を参照してス
ロットマシンの構成の概要を説明する。
【0056】制御部50は、ゲームの実行や周辺機器等
の制御及び各種データの読み書きなどの処理を行うCP
U(中央処理装置)、RAM、ゲームの実行や周辺機器
等の制御などのためのプログラム及び各種データが書き
込まれたROM、並びに周辺機器等との接続のための入
出力インターフェイスなど(図示せず。)からなる。
【0057】メダル投入ランプ部34aは、メダルの投
入が可能な場合に制御部50から与えられる点滅指示信
号により、メダル投入ランプ34を点滅させる。
【0058】メダル検出部51は、メダル投入口22か
ら投入されたメダルを検出して検出信号を制御部50に
出力する。
【0059】BETボタン24は、スロットマシンに保
留されているメダルを賭ける場合にメダル1枚毎に1度
押すものであり、1度押す毎にその信号を制御部50に
出力する。
【0060】スタートランプ部26aは、リール14の
回転開始が可能な状態である場合に制御部50から与え
られる点灯指示信号により、スタートランプ26を点灯
させる。
【0061】スタートレバー28は、リール14の回転
開始が可能な状態において3つのリール14の回転を一
斉に開始させる場合に、押下することにより回転開始信
号を制御部50に出力する。
【0062】ストップランプ部32aは、リール14が
回転中であってその回転をストップボタン30の押圧に
より停止させることが可能である場合に各リール14毎
に制御部50から与えられる点灯指示信号により、各ス
トップランプ32を点灯させる。
【0063】ストップボタン30(停止ボタン)は、回
転中のリール14を停止させる場合に各リール14毎に
押圧するものであり、各ストップボタン30の押圧によ
り、対応するリール14を停止させるための信号を制御
部50に出力する。
【0064】有効ラインランプ部18aは、賭けられた
メダルの枚数に応じて制御部50から与えられる点灯指
示信号により、対応する有効ラインランプ18を点灯さ
せる。
【0065】リール部14aは、3つのリール14と、
各リール14を回転駆動又は停止保持するための3つの
ステッピングモータと、制御部50からのステッピング
モータ駆動信号に応じてそれらのステッピングモータを
駆動するための駆動回路と、一定回転位置において制御
部50に対しリセット信号を出力するためのリセット信
号出力部を有してなる(図示せず。)。制御部50は、
リール14の1回転毎に、リセット信号を受けた時点か
らステッピングモータ駆動信号の例えばパルス数をカウ
ントすることにより、リール14の回転角度、すなわち
各シンボルの位置を把握することができる。
【0066】ヒットランプ部10aは、制御部50から
与えられる点灯指示信号又は点滅指示信号により、ヒッ
トランプ10を点灯し又は点滅する。
【0067】音声出力部52は、制御部50から出力さ
れる音声出力信号に応じ、スピーカ20から音声を出力
する。
【0068】抽選表示用デジタル表示部36aは、CT
(二次特別ゲーム)の開始の可否を決定する抽選の結果
に応じて制御部50から出力される表示信号に従って、
抽選表示用デジタル表示器36に数字を表示する。
【0069】保留枚数表示部38aは、スロットマシン
に保留されているメダル枚数として制御部50に記憶さ
れている枚数に応じて制御部50から出力される表示信
号に従って、その枚数に応じた数字を保留枚数表示器3
8に表示する。
【0070】メダル払出部44aは、ゲームの結果に応
じ制御部50において計算されたメダル払出数に応じて
制御部50から出力される払出信号に従って、その枚数
に応じたメダルをメダル払出口44から払い出す。
【0071】払出枚数表示部40aは、ゲームの結果に
応じ制御部50において算出されたメダル払出数に応じ
て制御部50から出力される表示信号に従って、その枚
数に応じた数字を払出枚数表示器40に表示する。
【0072】更に、ゲーム実行処理動作の概略を、抽選
結果の報知についての処理動作の概略を含めて、主に図
3及び図4を参照しつつ説明する。
【0073】平常状態において行われる一般ゲームで
は、ステップS1において、制御部50はメダル投入の
有無を判定する。メダルの投入が可能でメダル投入ラン
プ34が点滅状態にある場合にメダル投入口22から1
乃至3枚のメダルを投入するか、保留されているメダル
があって保留枚数表示器38に1以上が表示されている
場合にBETボタン24押圧により1枚以上のメダルが
賭けられることにより、ステップS1の判定はY(YE
S)となる。それにより、スタートランプ26が点灯す
ると共に、投入されたメダル枚数に応じて有効ラインラ
ンプ18が点灯し、ステップS2に進む。
【0074】スタートレバー28を押下すると、ステッ
プS2はYとなり、制御部50において入賞抽選を行う
(S3)。
【0075】一次特別ゲームとしてのBB(ビッグボー
ナス)に当選した場合(S4)、制御部50におけるB
Bフラグがセットされ(S5)、引き続き二次特別ゲー
ムとしてのCTを開始するか否かの抽選が制御部50に
おいて行われる(S6)。この例においては、この場合
の当選確率は、BBに当選する確率に比し格段に高く
(例えば50%)設定されている。当選した場合は(S
7)CTフラグがセットされた後(S8)、当選しなか
った場合はCTフラグがセットされずに、ステップS1
1に進んで制御部50が3つのリール14を一斉に回転
させ、全てのストップランプ32を点灯させる(S1
2)。
【0076】BBに当選しなかった場合において、RB
(レギュラーボーナス)、SB(シングルボーナス)、
リプレイ(再ゲーム)、及びその他の遊技者にとって比
較的小さな利益の賞(小物)の何れかに当選した場合は
(S9)、制御部50においてその賞に対応する当該フ
ラグがセットされる(S10)。次いでステップS11
に進んで制御部50が3つのリール14を一斉に回転さ
せ、全てのストップランプ32を点灯させる(S1
2)。当選しなかったと判定された場合もステップS1
1及びステップS12に進む。
【0077】なお、S3及びS6における何れの抽選
も、乱数サンプリングを実行し、得られたサンプリング
値をROMに書き込まれているデータに照らして、入賞
か否か、及び賞の種類、又はCTを開始するか否かを判
定することにより行う。また、他の方法による抽選も可
能である。
【0078】ステップS12の後、遊技者が適宜のタイ
ミングで各ストップボタン30を押圧することにより、
制御部50は、対応するリール14のステッピングモー
タを停止させる。その際、BB等の賞に当選しているこ
とを示すフラグが何れもセットされていなければ、制御
部50はストップボタン30押圧による停止信号を受け
た後一定のタイミングでリール14を停止させる。ま
た、BBを始めとする何れかの賞に当選していることを
示すフラグがセットされている場合は、ストップボタン
30押圧による停止信号を受けた時点から当選している
賞への入賞に必要なシンボルが入賞に必要な位置に達す
るまでのずれが所定範囲内であるときは、そのシンボル
が必要位置に表示されるようにリール14を停止させ、
前記所定範囲内にないときは、停止信号を受けた後所定
のタイミングでリール14を停止させる。
【0079】全てのストップボタン30が押圧されて全
てのリール14が停止すると、制御部50は、有効ライ
ンランプ18によって示される有効ライン16上のシン
ボルの種類及び並び方を把握し、入賞か否か、及び入賞
した賞の種類を判定する。その際遊技者も、同様に入賞
か否か、及び入賞した賞の種類を知ることとなる。
【0080】入賞なしと判定された場合はステップS1
に戻る。
【0081】入賞と判定された場合、制御部50は、賞
の内容に応じ、例えば所定枚数のメダルの払出しをメダ
ル払出部44aに指示すると共に、その枚数に応じた数
字を払出枚数表示器40に表示するよう払出枚数表示部
40aに指示する。次いで、その賞が特別ゲームを開始
するものでない場合はステップS1に戻り、その賞がB
B以外の特別ゲームを開始するものであるときは、その
特別ゲームへ移行し、特別ゲーム終了後、ステップS1
に戻る。
【0082】リール14停止時に有効ラインランプ18
によって示される有効ライン16上に赤7−赤7−赤7
又は青7−青7−青7のシンボルが揃った場合、制御部
50は、BB(一次特別ゲーム)に入賞したものと判定
し、メダル払出部44aに15枚のメダルの払出しを指
示すると共に、払出枚数表示器40に「15」を表示す
るよう払出枚数表示部40aに指示する。次いで制御部
50は、ヒットランプ10がBB用の点滅を行うようヒ
ットランプ部10aをセットすると共に、スピーカ20
からBB用の効果音が鳴るよう音声出力部52をセット
し、BBゲームの処理に移行し、BBゲームとしての抽
選やリール14制御や入賞判定等を行う。
【0083】制御部50は、BBゲーム終了後、ヒット
ランプ部10aにおけるBB用点滅のセット及び音声出
力部52におけるBB用効果音のセットを解除し、更
に、抽選表示用デジタル表示器36が0乃至9の10種
の数字を素早く変更しつつ表示するよう抽選表示用デジ
タル表示部36aに指示する(T1)。
【0084】CTフラグがセットされていない場合(T
2)、制御部50は、抽選表示用デジタル表示器36の
数字変更速度を徐々に低下させ、表示開始から4−5秒
後に奇数を表示して停止させる(T3)。これにより、
CT開始の抽選に当選しなかったことが遊技者に報知さ
れる。次いでステップS1に戻る。
【0085】CTフラグがセットされている場合(T
2)、制御部50は、抽選表示用デジタル表示器36の
数字変更速度を徐々に低下させ、表示開始から4−5秒
後に偶数を表示して停止させる(T4)。これにより、
CT開始の抽選に当選したことが遊技者に報知される。
従って遊技者は、BBゲームをCTゲームの開始に結び
つく期待を大きく抱きつつ行うことができて興趣が増大
する。更に、その期待の対象であるCTゲームの開始の
可否についての決定を、抽選表示用デジタル表示器36
による抽選結果の報知によって知ることができるので、
興味が大きくそそられる。
【0086】次いで制御部50は、スピーカ20からC
T用の効果音が鳴るよう音声出力部52をセットし(T
5)、ヒットランプ10がCT用の点滅を行うようヒッ
トランプ部10aをセットし(T6)、CTゲームの処
理に移行し、CTゲームとしての抽選やリール14制御
や入賞判定等を行う。
【0087】制御部50は、CTゲーム終了後、ヒット
ランプ部10aにおけるCT用点滅のセット及び音声出
力部52におけるCT用効果音のセットを解除し、ステ
ップS1に戻る。
【0088】図5は、抽選結果の報知についての別の処
理動作の概略を示すフローチャートである。
【0089】この例においては、ヒットランプ10を抽
選報知手段として用いており、ステップT1、T3及び
T4以外は、前記の例と同様である。
【0090】ステップT1においては、制御部50は、
3箇所のヒットランプ10が点灯部分(左、中央、右)
を素早く変更するようヒットランプ部10aに指示す
る。
【0091】ステップT3においては、制御部50は、
ヒットランプ10の点灯部分変更速度を徐々に低下さ
せ、点灯開始から4−5秒後に左部又は右部が点灯した
状態で停止させ、3秒後に消灯させる。これにより、C
T開始の抽選に当選しなかったことが遊技者に報知され
る。
【0092】ステップT4においては、制御部50は、
ヒットランプ10の点灯部分変更速度を徐々に低下さ
せ、点灯開始から4−5秒後に中央部が点灯した状態で
停止させ、3秒後に消灯させる。これにより、CT開始
の抽選に当選したことが遊技者に報知される。
【0093】なお、上述のような抽選報知手段による抽
選結果の報知を省略することもできる。
【0094】また、二次特別ゲームの開始が決定された
ことを条件に抽選によって開始され得る更なる特別ゲー
ムを設けることもできる。
【0095】
【発明の効果】本発明の遊技機においては、一般ゲーム
の複数種の賞のうち一部の賞に入賞すると、一次特別ゲ
ームが開始されると共に、適宜時期に二次特別ゲームの
開始の可否が二次特別ゲーム抽選手段によって抽選によ
り決定される。そのため、一次特別ゲームを行う遊技者
は、その一次特別ゲームを、ただ消化するのではなく、
次の有利な条件のゲームである二次特別ゲームの開始に
結びつく期待を抱きつつ行うこととなり、遊技者の興趣
が大きく増大する。
【0096】請求項3の遊技機においては、一次特別ゲ
ームを行う遊技者は、その一次特別ゲームを、次の有利
な条件のゲームである二次特別ゲームの開始に結びつく
期待を少なくとも比較的大きく抱きつつ行うこととな
り、遊技者の興趣がより大きく増大する。
【0097】請求項4の遊技機においては、一次特別ゲ
ームの中期以降又はその一次特別ゲーム終了後早期に二
次特別ゲームが開始されるので、一次特別ゲームを行う
遊技者がその一次特別ゲームを次の有利な条件のゲーム
である二次特別ゲームの開始に結びつく期待を抱きつつ
行う期間を、なるべく長期にわたらせ、より興趣を増大
させることができる。
【0098】請求項5の遊技機においては、一次特別ゲ
ームと二次特別ゲームの内容が異なるので、二次特別ゲ
ームの開始に結びつく可能性を有しつつ一次特別ゲーム
を行う遊技者に、更なる興趣が与えられる。
【0099】請求項7の遊技機においては、遊技の進行
に一層バリエーションが増し、一次特別ゲームを開始す
る賞に入賞することを待ちつつ一般ゲームを行う際に
も、二次特別ゲームの開始に結びつく期待を抱きつつ一
次特別ゲームを行う際にも、遊技者に更なる興趣が与え
られる。
【0100】請求項8の遊技機においては、遊技者が、
一次特別ゲームにおいて又はそのゲームを開始する入賞
に対し、次の有利な条件のゲームである二次特別ゲーム
の開始に結びつく期待を抱くことができ、更に、その期
待の対象である二次特別ゲームの開始の可否についての
決定を、抽選報知手段による抽選結果の報知によって知
ることができるので、遊技者の興味を大きくそそること
ができる。
【0101】請求項9の遊技機においては、一次特別ゲ
ームの中期以降又はその一次特別ゲーム終了後早期に抽
選報知手段による抽選結果が報知されるので、一次特別
ゲームを行う遊技者がその一次特別ゲームを次の有利な
条件のゲームである二次特別ゲームの開始に結びつく期
待を抱きつつ行う期間を、なるべく長期にわたらせ、よ
り興趣を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの構成の概要を示すブロック図
である。
【図2】スロットマシンの外観の正面図である。
【図3】ゲーム実行処理動作の要部の概略を示すフロー
チャートである。
【図4】抽選結果の報知についての処理動作の概略を示
すフローチャートである。
【図5】抽選結果の報知についての別の処理動作の概略
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
20 スピーカ 36 抽選表示用デジタル表示器 50 制御部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定条件の達成により入賞となるゲームを
    実行する遊技機であって、前記ゲームの結果を遊技者に
    示す結果表示手段を有し、前記ゲームとして、一般ゲー
    ムと、その一般ゲームよりも遊技者にとって有利な条件
    の特別ゲームを有し、且つその特別ゲームとして、一次
    特別ゲーム及び二次特別ゲームを有し、更に、その二次
    特別ゲームの開始の可否を抽選により決定する二次特別
    ゲーム抽選手段を有し、前記一般ゲームは、複数種の賞
    を備え、その一般ゲームの複数種の賞のうち一部の賞
    は、入賞により前記一次特別ゲームを開始するものであ
    り、前記二次特別ゲーム抽選手段による抽選は、前記の
    一次特別ゲームを開始する賞に入賞したことを条件に実
    行されるものであり、その二次特別ゲームの開始は、当
    該一次特別ゲームが開始された後であることを特徴とす
    る遊技機。
  2. 【請求項2】上記の所定条件の達成により入賞となるゲ
    ームを実行する遊技機が、外周面に複数のシンボルが表
    示され、回転停止状態において前記シンボルの1又は2
    以上を遊技者が視認し得る、回転自在に支持された1又
    は2以上の回転体と、その回転体を回転駆動するための
    回転駆動手段と、回転駆動されている前記回転体を停止
    させるための停止手段と、所定条件の達成を判定する入
    賞判定手段とを有し、その停止手段によって停止した回
    転体における前記シンボルの種類とその停止位置によっ
    てゲームの結果が遊技者に示されるスロットマシンであ
    る請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】二次特別ゲーム抽選手段により二次特別ゲ
    ームの開始が決定される確率が、一般ゲームにおいて一
    次特別ゲームを開始する賞に入賞する確率よりも高い請
    求項1又は2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】一次特別ゲームの中期以降又はその一次特
    別ゲーム終了後早期に二次特別ゲームが開始される請求
    項1、2又は3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】一次特別ゲームと二次特別ゲームが異なる
    内容である請求項1、2、3又は4記載の遊技機。
  6. 【請求項6】一般ゲームが、一次特別ゲームを開始する
    賞を複数種備える請求項1、2、3、4又は5記載の遊
    技機。
  7. 【請求項7】一次特別ゲームを開始する各賞毎に、二次
    特別ゲーム抽選手段により二次特別ゲームの開始の可否
    が抽選される場合に開始が決定される確率が設定され、
    前記の一次特別ゲームを開始する賞のうち、少なくとも
    何れか1つについての前記確率と、他のものについての
    前記確率が異なるものである請求項6記載の遊技機。
  8. 【請求項8】一次特別ゲームを開始する賞に入賞したこ
    とを条件に実行される二次特別ゲーム抽選手段による抽
    選結果を遊技者に報知する抽選報知手段を備え、その抽
    選結果報知以降に二次特別ゲームが開始される請求項
    1、2、3、4、5、6又は7記載の遊技機。
  9. 【請求項9】抽選報知手段による抽選結果の報知が、当
    該一次特別ゲームの中期以降又はその一次特別ゲーム終
    了後早期に行われる請求項8記載の遊技機。
JP24960797A 1997-08-29 1997-08-29 遊技機 Expired - Lifetime JP3736777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24960797A JP3736777B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24960797A JP3736777B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170215A true JPH1170215A (ja) 1999-03-16
JP3736777B2 JP3736777B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=17195550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24960797A Expired - Lifetime JP3736777B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3736777B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062031A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Aruze Corp 遊技機
JP4513137B2 (ja) * 1999-05-13 2010-07-28 豊丸産業株式会社 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513137B2 (ja) * 1999-05-13 2010-07-28 豊丸産業株式会社 遊技機
JP2001062031A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Aruze Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3736777B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941792B1 (ja) 遊技装置
JP3823013B2 (ja) 遊技装置
JP3074646U (ja) 遊技装置
JP3055841U (ja) 遊技装置
JPH11197292A (ja) 遊技装置
JP3757640B2 (ja) 遊技装置
JP2001095972A (ja) 遊技装置
JP3053235U (ja) 遊技装置
JP3079160U (ja) 遊技装置
JP4579664B2 (ja) 遊技装置
JP2911872B1 (ja) 遊技装置
JP3771464B2 (ja) 遊技装置
JP3062612U (ja) 遊技装置
JP3040764B1 (ja) 遊技装置
JPH1170215A (ja) 遊技機
JP3070014U (ja) 遊技装置
JP2887138B1 (ja) 遊技装置
JP2000334082A (ja) 遊技装置
JP4202670B2 (ja) 遊技装置
JP3057201U (ja) 遊技装置
JP3067676U (ja) 遊技装置
JP2001187186A (ja) 遊技装置
JP2000037501A (ja) 遊技装置
JP4464222B2 (ja) 遊技装置
JP3020918B2 (ja) 遊技装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term