JPH1168558A - 高周波信号発生器 - Google Patents

高周波信号発生器

Info

Publication number
JPH1168558A
JPH1168558A JP10180589A JP18058998A JPH1168558A JP H1168558 A JPH1168558 A JP H1168558A JP 10180589 A JP10180589 A JP 10180589A JP 18058998 A JP18058998 A JP 18058998A JP H1168558 A JPH1168558 A JP H1168558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
filter
signal
analog
frequency signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3868117B2 (ja
Inventor
Christian Kranz
クランツ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH1168558A publication Critical patent/JPH1168558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868117B2 publication Critical patent/JP3868117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0975Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation in the phase locked loop at components other than the divider, the voltage controlled oscillator or the reference clock
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1075Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/1806Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop the frequency divider comprising a phase accumulator generating the frequency divided signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2021Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change per symbol period is not constrained
    • H04L27/2025Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change per symbol period is not constrained in which the phase changes in a piecewise linear manner within each symbol period
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルCMOSプロセスにおいて高度に
集積化されたディジタル素子を含む高周波信号発生器を
提供する。 【解決手段】 高周波信号を発生するための電圧制御発
振器(VCO)と、第1のクロック信号を供給する分周
器(T)と、第1の基準信号(aRF)を加算するため
の第1の累算器(ACCU1)と、第2の基準信号(a
ref)を加算するための第2の累算器(ACCU2)
と、前記2つの加算された基準信号の差信号をフィルタ
処理するディジタルフィルタ(H1(z))と、これの
出力信号からアナログ信号を形成するD/A変換器と、
電圧制御発振器に供給されるアナログ信号をフィルタ処
理するアナログフィルタ(H(s))を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波信号発生器
に関する。このような高周波信号発生器は、連続位相変
調(Continious Phase Modula
tion)を用いるディジタル通信装置のための高周波
信号を発生するために用いられる。
【0002】ディジタル情報を電磁波を介して交信する
装置では、高周波信号が必要となる。この情報は適当な
変調方法を介して高周波信号を変調する。
【0003】
【従来の技術】DECT標準によるコードレス電話で
は、以下入力信号とも称する情報信号として、1152
kbit/sのビットレートを有するディジタルビット
流が発生される。DECTは、Digital Enh
anced CordlessTelephoneの略
語である。DECT網は高い加入者密度のためのマイク
ロセルラーディジタル移動無線網である。DECT標準
では、以下の層、すなわち物理層(Physical
Layer)、媒体アクセス制御層(Medium A
ccess Control Layer)、データリ
ンク制御層(Data Link Control L
ayer)、ネットワーク層(Network Lay
er)が規定されている。さらにDECT標準には、ト
ランスポート層(Transport Layer)、
セッション層(Session Layer)、プレゼ
ンテーション層(Presentation Laye
r)、アプリケーション層(Application
Layer)が規定されている。物理層は無線スペクト
ルを物理チャネルに区分する。時間および周波数のほか
に次元空間及び符号が用いられる。TDMA方式(時分
割多元接続方式、Time Devision Mul
tible Access)は10の搬送波周波数が用
いられる。この搬送波周波数は1880〜1900MH
zの間の周波数帯域にある。各搬送波周波数において、
TDMA構造は10msの長さのフレームを有してお
り、該フレームは24のタイムスロットを含んでいる。
1フレームは10ms毎に470μsで送信される。従
って、伝送速度1152kbit/秒を有するビット流
が形成される。この搬送波信号間隔は1,728MHz
である。
【0004】S.Heinenの論文“An inte
grated bipolar transmitte
r for DECT”(1997、IEEE)から、
送信機が実質的に、出力段及びディジタル入力信号のた
めの信号変換器において、以下にフェーズロックループ
(PLL)と称する追従同期回路から成ることが公知で
ある。送信間隔の前の時間間隔においてPLLが、定格
周波数に立ち上がり過渡振動し、送信が開始すると制御
閉ループは開放され、VCOとも称する電圧制御発振器
は形成されたディジタル信号を用いて変調される。VC
Oの出力信号は出力段において増幅され、アンテナによ
り送出される。受信の場合、PLLを用いて入力信号を
混合するために高周波信号が形成される。このときVC
Oの閉ループ制御回路は開放されていない。PLLの分
周器を除いたこの回路の全ての素子は、アナログに構成
されている。ディジタルCMOSプロセスへの高集積化
は不可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ディ
ジタルCMOSプロセスにおいて高度に集積化されたデ
ィジタル素子を含む高周波信号発生器を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、高周波信号を発生するための電圧制御発振器が設け
られており、入力側で前記電圧制御発振器と接続されて
おり、出力側から第1のクロック信号を供給する分周器
が設けられており、第1の基準信号を加算するための、
前記第1のクロック信号によって制御される第1の累算
器が設けられており、第2の基準信号を加算するため
の、第2のクロック信号によって制御される第2の累算
器が設けられており、前記2つの加算された基準信号の
差信号をフィルタ処理するディジタルフィルタが設けら
れており、第1のディジタルフィルタの出力信号からア
ナログ信号を形成するディジタル−アナログ変換器が設
けられており、電圧制御発振器に供給されるアナログ信
号をフィルタ処理するアナログフィルタが設けられてい
ることにより解決される。
【0007】その他の有利な実施形態が従属請求項に記
載されている。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施の形態に基づき
図を用いて詳細に説明する。
【0009】図1に、本発明の回路のブロック線図が示
されている。
【0010】周波数fRFを有する所望の高周波信号
が、電圧制御発振器VCOによって発生され、出力段P
Aを介してアンテナに伝送される。ディジタル1/N分
周器Tは第1の累算器ACCU1に対するクロックを発
生し、第1の累算器ACCU1はそれぞれのクロックで
ディジタル信号aRFを加算する。第2の累算器ACC
U2は、基準クロック(クロック周波数fref)でデ
ィジタル信号arefを加算する。2つの累算器出力信
号は減算器SUBに供給される。減算器SUBの出力信
号は第1のディジタルフィルタH1(z)を用いてフィ
ルタリングされ、重み付け係数g1で乗算される。この
ために第1の乗算器MU1が設けられている。乗算器M
U1の出力信号を、第1の重み付けされたフィルタ出力
信号sg1として示す。この第1の重み付けされたフィ
ルタ出力信号sg1は、加算器SUMの一方の入力側に
加えられる。加算器SUMの他方の入力側に、サンプリ
ング装置Aを用いてサンプリングされ、第2のディジタ
ルフィルタH2(z)でディジタルフィルタ処理され、
引き続いて第2の乗算器MU2により重み付け係数g2
で乗算される入力信号ES(入力ビット流)が加えられ
る。ディジタル−アナログ変換器D/Aは、加算器SU
Mから発生する加算出力信号から比例アナログ信号を形
成する。この信号は、アナログフィルタH(s)でアナ
ログフィルタ処理され、電圧制御発振器VCOを制御す
る。
【0011】搬送波周波数はディジタル信号aRF及び
arefを適当に選択することにより設定される。回路
の安定性あるいは立上り過渡振動特性が重み付け係数g
1によって調整設定され、変調振幅が重み付け係数g2
によって調整設定される。
【0012】付加的に、加算器SUMとディジタル−ア
ナログ変換器D/Aとの間に第3のディジタルフィルタ
を設けることも可能である。本発明のこの実施形態は図
示していない。
【0013】第1のディジタルフィルタが時間に依存す
る適応形フィルタとして構成されていることにより、制
御ループの立上り過渡振動時間が著しく短縮される。こ
のことは特に、非常に短時間内に搬送波周波数を切換え
なければならない所謂高速ホッピングシステムに対して
有益である。
【0014】アナログフィルタが、ディジタル−アナロ
グ変換器による同時オーバーサンプリングを有するデシ
メーションフィルタとして構成されている。この構成に
より、ディジタル−アナログ変換器の精度に対する要求
を低減することが出来る。別のディジタルフィルタを加
算器とディジタル−アナログ変換器との間に挿入するこ
とが出来る。
【0015】本発明の回路を用いて、連続する位相特性
を有する、周波数偏移変調(FSK)(例えばGMS
K、標準FSK、CPFSK)により変調された信号が
形成される。図1では、回路の上方の領域のディジタル
部分と回路の下方の領域のアナログ部分とが破線によっ
て分離されて示されている。アナログフィルタH
(s)、電圧制御発振器VCO及び出力段PAのみがア
ナログで構成されている。
【0016】破線内の全ての素子はチップ上で実現可能
である。
【0017】
【発明の効果】本発明により、ディジタルCMOSプロ
セスの高集積化により回路を低いコストで実現すること
ができる。さらに、このことによりPLLのアナログル
ープフィルタを節約できる。
【0018】また、請求項4に記載の実施形態により、
分周比を固定設定することにより制御信号および、通常
そのようなシステムにおいて用いられるプログラム可能
な分周器に対するコストが省略できる。
【0019】VCOのスイッチオン後にディジタル−ア
ナログ変換器のアナログ信号が一定に保持される、つま
りディジタル−アナログ変換器が一定のままであること
により、入力信号の中のディジタル−アナログ変換器の
量子化誤差によるノイズを抑圧することが出来る。この
ためにVCOは一定の入力電圧を保持する。高周波信号
の位相ノイズは実質的にVCOおよびノイズカップリン
グにのみ依存するにすぎない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路のブロック線図を示す。
【符号の説明】
ACCU1 第1の累算器 ACCU2 第2の累算器 H1(z) 第1のディジタルフィルタ H2(z) 第2のディジタルフィルタ H(s) アナログフィルタ VCO 電圧制御発振器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号を発生するための電圧制御発
    振器(VCO)が設けられており、 入力側で前記電圧制御発振器(VCO)と接続されてお
    り、出力側から第1のクロック信号を供給する分周器
    (T)が設けられており、 第1の基準信号(aRF)を加算するための、前記第1
    のクロック信号によって制御される第1の累算器(AC
    CU1)が設けられており、 第2の基準信号(aref)を加算するための、第2の
    クロック信号によって制御される第2の累算器(ACC
    U2)が設けられており、 前記2つの加算された基準信号の差信号をフィルタ処理
    するディジタルフィルタ(H1(z))が設けられてお
    り、 第1のディジタルフィルタ(H1(z))の出力信号か
    らアナログ信号を形成するディジタル−アナログ変換器
    (D/A)が設けられており、 電圧制御発振器に供給されるアナログ信号をフィルタ処
    理するアナログフィルタ(H(s))が設けられている
    ことを特徴とする高周波信号発生器。
  2. 【請求項2】 入力信号(ES)をフィルタ処理する第
    2のディジタルフィルタ(H2(z))が設けられてお
    り、 前記第1のディジタルフィルタ(H1(z))、前記第
    2のディジタルフィルタ(H2(z))と前記ディジタ
    ル−アナログ変換器(D/A)との間に接続されている
    加算器(SUM)を具備していることを特徴とする請求
    項1に記載の高周波信号発生器。
  3. 【請求項3】 高周波信号を増幅する出力段(PA)が
    設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の高周波信号発生器。
  4. 【請求項4】 前記分周器(T)が、ディジタルで作動
    し、固定設定された分周比(1/N)を有することを特
    徴とする請求項1から3までのいずれか1項記載の高周
    波信号発生器。
  5. 【請求項5】 前記第1のディジタルフィルタ(H1
    (z))および前記第2のフィルタ(H2(z))の出
    力信号を重み付けするための手段(MU1,MU2)が
    設けられていることを特徴とする請求項1から4までの
    いずれか1項記載の高周波信号発生器。
  6. 【請求項6】 前記電圧制御発振器(VCO)の立上り
    過渡振動の後に前記ディジタル−アナログ変換器(D/
    A)のアナログ信号が一定に保持されることを特徴とす
    る請求項1から5までのいずれか1項記載の高周波信号
    発生器。
  7. 【請求項7】 前記第1のディジタルフィルタ(H1
    (z))が時間に依存する適応形フィルタとして構成さ
    れていることを特徴とする請求項1から6までのいずれ
    か1項記載の高周波信号発生器。
  8. 【請求項8】 前記アナログフィルタ(H(s))が、
    同時オーバーサンプリングを有するデシメーションフィ
    ルタとして構成されていることを特徴とする請求項1か
    ら7までのいずれか1項記載の高周波信号発生器。
  9. 【請求項9】 加算器(SUM)とディジタル−アナロ
    グ変換器(D/A)との間に第3のディジタルフィルタ
    が設けられていることを特徴とする請求項2から8まで
    のいずれか1項記載の高周波信号発生器。
JP18058998A 1997-06-30 1998-06-26 高周波信号発生器 Expired - Fee Related JP3868117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727810.8 1997-06-30
DE19727810A DE19727810C1 (de) 1997-06-30 1997-06-30 Hochfrequenz-Signalgenerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1168558A true JPH1168558A (ja) 1999-03-09
JP3868117B2 JP3868117B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=7834128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18058998A Expired - Fee Related JP3868117B2 (ja) 1997-06-30 1998-06-26 高周波信号発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046643A (ja)
EP (1) EP0889595B1 (ja)
JP (1) JP3868117B2 (ja)
DE (2) DE19727810C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295556A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd ディジタル処理装置のノイズ低減方式

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661852B1 (en) 1999-07-21 2003-12-09 Raytheon Company Apparatus and method for quadrature tuner error correction
US6640237B1 (en) 1999-07-27 2003-10-28 Raytheon Company Method and system for generating a trigonometric function
US6298093B1 (en) 1999-08-05 2001-10-02 Raytheon Company Apparatus and method for phase and frequency digital modulation
US6647075B1 (en) 2000-03-17 2003-11-11 Raytheon Company Digital tuner with optimized clock frequency and integrated parallel CIC filter and local oscillator
US6590948B1 (en) 2000-03-17 2003-07-08 Raytheon Company Parallel asynchronous sample rate reducer
JP2003531549A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Pll同調システム
GB0100202D0 (en) * 2001-01-04 2001-02-14 Koninkl Philips Electronics Nv Receiver having a variable threshold slicer stage and a method of updating the threshold levels of the slicer stage
US7425851B2 (en) * 2002-06-19 2008-09-16 R & C Holding Aps Phase-locked loop with incremental phase detectors and a converter for combining a logical operation with a digital to analog conversion
DE102004006995B4 (de) 2004-02-12 2007-05-31 Infineon Technologies Ag Digitaler Phasenregelkreis für Sub-µ-Technologien
FR3098664B1 (fr) 2019-07-08 2021-07-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif de synthèse de fréquence à boucle de rétroaction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145667A (en) * 1977-09-13 1979-03-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Phase locked loop frequency synthesizer using digital modulo arithmetic
EP0203208B1 (de) * 1985-05-23 1988-11-23 Deutsche ITT Industries GmbH Frequenzsyntheseschaltung zur Erzeugung eines analogen Signals mit digital in Stufen einstellbarer Frequenz
AU617455B2 (en) * 1988-05-06 1991-11-28 Alcatel N.V. A digital frequency synthesizer
JP2806059B2 (ja) * 1991-02-14 1998-09-30 日本電気株式会社 位相同期ループシンセサイザ
JP2825045B2 (ja) * 1992-08-05 1998-11-18 日本電気株式会社 周波数シンセサイザ
JPH06177651A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Uniden Corp 周波数シンセサイザ
US5373255A (en) * 1993-07-28 1994-12-13 Motorola, Inc. Low-power, jitter-compensated phase locked loop and method therefor
US5638410A (en) * 1993-10-14 1997-06-10 Alcatel Network Systems, Inc. Method and system for aligning the phase of high speed clocks in telecommunications systems
US5444420A (en) * 1994-09-29 1995-08-22 Harris Corporation Numerically controlled phase lock loop synthesizer/modulator and method
KR960016812B1 (ko) * 1994-11-26 1996-12-21 재단법인 한국전자통신연구소 하이브리드 주파수 합성기(Hybrid Frequency Synthesizer)
US5663685A (en) * 1996-03-29 1997-09-02 Bull Hn Information Systems Inc. Dual flip-flop detector type phase locked loop incorporating dynamic phase offset correction
JP3395818B2 (ja) * 1996-04-19 2003-04-14 ソニー株式会社 Pll回路とそれを用いた信号処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295556A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd ディジタル処理装置のノイズ低減方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0889595B1 (de) 2003-03-19
US6046643A (en) 2000-04-04
JP3868117B2 (ja) 2007-01-17
DE19727810C1 (de) 1999-02-18
DE59807518D1 (de) 2003-04-24
EP0889595A1 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048110B1 (en) A post-filtered sigma-delta for controlling a phase locked loop modulator
JP4198467B2 (ja) 振幅および位相変調を行う方法および装置
JP3200184B2 (ja) 無線装置用のシンセサイザ
US7095819B2 (en) Direct modulation architecture for amplitude and phase modulated signals in multi-mode signal transmission
US5995552A (en) Radio equipment and peripheral apparatus
JP2002509377A (ja) Σδ変調器制御式の位相ロックループ回路および関連する方法
JP2001502496A (ja) ディジタルまたはアナログ変調用2モード無線電話装置
JPH08223071A (ja) 送信機及び送受信機
WO1994022224A1 (en) Frequency synthesizer
GB2354649A (en) Method and apparatus for generating a modulated radio frequency output signal
JPH09331273A (ja) 無線信号の送信及び受信方法
JP3868117B2 (ja) 高周波信号発生器
TW444438B (en) Transmitter
JP3301102B2 (ja) 受信装置
US6112068A (en) Phase-locked loop circuit with switchable outputs for multiple loop filters
JP2001506067A (ja) 周波数変調器ならびに周波数変調器を内蔵した送信機および送受信機
Meyers et al. Synthesiser review for pan-European digital cellular radio
US6069537A (en) Double mode modulator
JP2924525B2 (ja) 無線送信装置
JP3203119B2 (ja) 周波数シンセサイザ回路
JP3282682B2 (ja) 移動電話機
JP3889928B2 (ja) デジタル式複数加入者無線情報伝送システム
JP3460343B2 (ja) 送信回路
JP2001119317A (ja) 無線通信装置、無線通信装置の周波数切替え方法および記録媒体
JPH0637829A (ja) バースト発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees