JPH1164341A - 化学分析装置 - Google Patents

化学分析装置

Info

Publication number
JPH1164341A
JPH1164341A JP9223334A JP22333497A JPH1164341A JP H1164341 A JPH1164341 A JP H1164341A JP 9223334 A JP9223334 A JP 9223334A JP 22333497 A JP22333497 A JP 22333497A JP H1164341 A JPH1164341 A JP H1164341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
chemical analyzer
container
liquid
liquid sending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9223334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582316B2 (ja
Inventor
Akira Miyake
亮 三宅
Akira Koide
晃 小出
Takeo Takagi
武夫 高木
Takao Terayama
孝男 寺山
Yasushi Nomura
靖 野村
Hiroshi Mimaki
弘 三巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22333497A priority Critical patent/JP3582316B2/ja
Priority to DE19837434A priority patent/DE19837434C2/de
Priority to US09/136,070 priority patent/US6599477B1/en
Publication of JPH1164341A publication Critical patent/JPH1164341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582316B2 publication Critical patent/JP3582316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/119163Automated chemical analysis with aspirator of claimed structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、試薬を無駄にせず、洗浄液が
ほとんど必要とせず、また定期的な分解洗浄も必要とせ
ず、試薬供給量の変更が容易な簡素な試薬供給機構を備
えた化学分析装置を提供することである。 【解決手段】上記課題は、複数の反応容器を保持し、所
定の位置でサンプルおよび試薬が供給される反応容器フ
ォルダと、前記サンプルの物性を計測する計測手段とを
備えた化学分析装置において、複数の試薬容器と、前記
試薬容器の下部に、各々の試薬容器に対応して設けられ
た送液手段を備えることで達成される。 【効果】本発明により、試薬を無駄にせず、洗浄液がほ
とんど必要とせず、また定期的な分解洗浄も必要とせ
ず、試薬供給量の変更が容易な簡素な試薬供給機構を備
えた化学分析装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体中に溶存する物
質の濃度を定量する化学分析装置に係り、特に生体液や
水などの成分分析を行う化学分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の試薬の供給機構として、試薬
を吸引し保持するノズルと、そのノズルを移動し反応容
器内に試薬を吐出する試薬ピペッティング機構と、シリ
ンジポンプと流路切替バルブと試薬吐出ノズルからなる
ディスペンサ機構と、試薬容器に一体化したピストンに
よるピストン機構のものがある。特に特開昭63-131066
号公報にはピストン機構の自動分析装置が開示されてい
る。これは反応容器を保持した反応容器フォルダの移動
軌跡に対して、試薬容器を保持した試薬容器フォルダの
移動軌跡をオーバーラップさせることで、装置の小形化
を図ることを第1の目的としている。試薬の吐出は各試
薬容器の側面に一体形成されたピストンによって行われ
る。ピストンの駆動は、試薬の吐出位置に設けられたピ
ストンロッド駆動装置によって行われる。吐出位置で
は、試薬容器のピストンロッド駆動装置が一時的に接続
する。次にピストンロッドは上方へ引き上げられ、試薬
容器中の試薬をピストン内に吸引する。最上部に至った
段階で、ピストンを回転させる歯車と噛合い、その歯車
によりピストンを180度回転させる。その際、ピスト
ンの回転により吸引のために開いていた孔が閉じられ、
反対に吐出口に繋がる孔が開く。ピストンロッドが下方
へ動作すると、ピストン内の試薬は、前記孔を経て反応
容器中に放出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の試薬供
給機構には以下に示す問題点がある。
【0004】試薬ピペッティング機構の場合、次に上げ
る3つの問題点がある。
【0005】まず第1の問題点は、無駄な試薬量が発生
するという点である。すなわちノズル内に吸引された試
薬は純水と混ざり合わないように、その間に空気層が設
けられているが、それでもノズル内壁を伝って純水は試
薬の上部に混ざり合う。そこで混ざり合った試薬を分析
に供しないようにするために、実際に分析に必要な試薬
量より3割程度多めにノズル内に吸引する。本分析に供
される試薬は非常に高価であり、従って、この余分な試
薬量は検査コストの無駄につながる。
【0006】第2の問題点は、洗浄に時間・液量が多く
必要という点である。すなわちノズルを介して試薬相互
が混合することを避けるために、毎回ノズルの内外を洗
浄液で洗浄するが、そのための洗浄液量や洗浄時間が余
分に必要という問題である。
【0007】第3の問題点は、ノズル内外を洗浄液で洗
っても多少は残留が生じるため、測定値に誤差を発生さ
せるという点である。
【0008】試薬ディスペンサ機構の場合、以下に述べ
る2つの問題点がある。
【0009】第1の問題点は、上記と同じく無駄な試薬
量が発生するという点である。どの試薬に対しても迅速
に試薬を吐出するためには、予め分析を開始する前に、
全ての試薬を試薬容器から切替バルブまでのチューブ、
切替バルブから吐出ノズルまでのチューブに満たしてお
く必要がある。この部分に満たされた試薬は、装置の停
止時には無駄に捨てられることになる。試薬の種類、チ
ューブの全長にもよるが、百人分以上に相当する試薬を
無駄に捨てる場合もある。
【0010】第2の問題点は、切替バルブのメンテナン
スが面倒な点である。すなわち切替バルブは次々と異な
る試薬が通過するため、次第に汚れてくる。異なる試薬
同志が触れることでバルブシートが固着する場合が出
る。そのため定期的に切替バルブを分解洗浄する必要が
ある。
【0011】さらに第3の例であるピストン方式では、
上記いずれの例と比較しても無駄な試薬量は少ない。そ
れでも装置のシャットダウン時に試薬容器からピペッタ
先端まで流路があるため、試薬が残り、この部分が無駄
に捨てられることとなる。また試料の濃度に応じて供給
する試薬量を変更する必要があるが、ピストンの往復動
作量は、ピストンの上部に設けられた回転させるための
歯車の位置が固定されているため、予め決められた試薬
量しか吐出することができない。
【0012】さらにピストンは側面に設けられているた
め、試薬容器の位置より高い位置に試薬を一時汲み上げ
る必要がある。また試薬容器からピペッタ先端までの流
路による圧力損失も無視できない。これらのためにある
程度の圧力を与える必要があり、ピストンの駆動機構が
複雑化・大形化する。すなわち簡素で小形なポンプの利
用を阻害している。
【0013】以上、従来の試薬供給方式では、いずれの
方式においても無駄な試薬量が存在するという点が問題
である。また試薬ピペッティング機構では試薬間の相互
汚染を防止するために多くの洗浄液が必要である。試薬
ディスペンサ機構では定期的に面倒な分解洗浄が必要で
ある。またピストン方式では予め決められた容量の試薬
しか供給することができない。あるいは構造が複雑であ
る。
【0014】そこで本発明の目的は、試薬を無駄にせ
ず、洗浄液をほとんど必要とせず、また定期的な分解洗
浄も必要とせず、供給試薬量が容易に変更可能な簡素な
試薬供給機構を備えた化学分析装置を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の反応
容器を保持し、所定の位置でサンプルおよび試薬が供給
される反応容器フォルダと、前記サンプルの物性を計測
する計測手段とを備えた化学分析装置において、複数の
試薬容器と、前記試薬容器の下部に、各々の試薬容器に
対応して設けられた送液手段を備えることで解決され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1〜図4を
用いて説明する。図1は本発明の試薬供給機構を備えた
化学分析装置の全体構成図、図2は本発明の試薬供給機
構の詳細説明図、図3は試薬供給機構を上方から見た
図、図4は本発明の試薬供給機構に備えられている送液
手段の一実施例である膜形のマイクロポンプを示す図を
示す。
【0017】まず、図1、図2、図3を用いて本発明の
化学分析装置の構成について説明する。図1(a)は正面
から見た装置11を、図1(b)は上面から見た装置1
2を示している。
【0018】装置上面には試料20の入った試験管21
と、試験管21を円周上に保持するサンプルホルダー2
2が設けられている。
【0019】またサンプルホルダー22の脇には試験管
21内の試料22を吸引するためのサンプルピペッタ3
1が設けられている。サンプルピペッタ31は、試料を
吸引して内部に保持するノズル32と、ノズル32に上
昇・回転の動作を与える3次元駆動機構33と、図には
示していないがノズル内に試料を吸引したり、ノズル内
の試料を吐出したりするためのポンプとが設けられてい
る。
【0020】サンプルホルダー中の試験管21を丁度サ
ンプルピペッタのノズルの直下に位置せしめるために、
サンプルホルダー22は回転駆動機構23にて回転駆動
するようになっている。サンプルピペッタ31のノズル
のもう一方の降下位置には、反応容器41が順次回転し
ながら移動するようになっている。
【0021】複数の反応容器41は、反応ディスク42
の円周上に保持されている。また反応容器の下半分は恒
温水が流れる恒温槽43になっている。サンプルピペッ
タのノズルの降下位置に順次反応容器を移動させるため
に、反応ディスク42は反応ディスク回転駆動機構44
で支持されている。反応ディスク42の円周上には前述
したサンプルピペッタの他、反時計回りに第1の試薬供
給部51と、第2の試薬供給部61と、反応容器洗浄機
構71と、分光計測部81とが設けられている。
【0022】第1の試薬供給部51の構成について図
2、図3を用いて詳しく説明する。なお、図1の第1の
試薬供給部51も第2の試薬供給部61も構成は同じで
あるため、第2の試薬供給部61の説明は省略する。ま
た、図1において、2つの試薬供給部を設けているがこ
れを1つだけとすることも可能である。
【0023】試薬供給部51は、大きく試薬容器52と
試薬ホルダー53と、マイクロポンプ54と、試薬ホル
ダー回転駆動機構55の4つの部分から構成されてい
る。試薬ホルダー53は中心軸56の周りに試薬容器5
2を円周上に保持させる構造になっている。保持される
試薬容器の数と同数の膜形のマイクロポンプ54が試薬
ホルダー53の底部に設けられている。試薬容器52の
底面には接続孔521があり、試薬ホルダー53の底部
に向かって強く押しつけることで、マイクロポンプ54
の吸入孔541と接続するようになっている。
【0024】またマイクロポンプ54には吐出口542
が鉛直下方に向かって設けられている。試薬容器52の
側面には試薬の種類を記載したデータが書き込まれた磁
気部522が設けられている。また試薬ホルダー53の
対応する円周位置には磁気部522のデータを読み込む
ための磁気リーダ531が設けられている。磁気リーダ
531からの信号線は、判断部57に接続されている。
さらに判断部57はマイクロポンプ制御部58と接続さ
れている。マイクロポンプ54はマイクロポンプ制御部
58にて駆動される。試薬ホルダー53は、試薬ホルダ
ー回転駆動機構55にて回転移動される構成となってい
る。
【0025】なお、試薬ホルダと試薬容器とは、常時同
じ試薬ホルダに同じ試薬を内包した容器がセットされる
ように、先に述べた磁気リーダで読み取ったデータと一
致しない場合強く試薬容器を押し付けてもマイクロポン
プの吸引口に接続できないように、マイクロポンプ吸い
込み口に接続口開閉用の蓋を設けることができる構成と
して有る。
【0026】このように構成することによって、試薬ホ
ルダー及びマイクロポンプの洗浄を試薬容器を交換する
度に行う必要がないようにした。
【0027】次にマイクロポンプ54の構成について図
4を用いて説明する。
【0028】本マイクロポンプ54は、吸入口から吐出
口に向かって、入口弁543と、ポンプ室547と、ダ
イヤフラム546と、振動板545と、出口弁544と
から構成されている。振動板545は、図中に示すよう
に、マイクロポンプ制御部58からの駆動信号線にて接
続されている。マイクロポンプ制御部58からは吐出す
る試薬量に応じて交流信号が振動板545の両面に印加
される。これによって、振動板545は反るように駆動
し、ダイヤフラム546を、所定の回数(吐出する試薬
の量に応じた回数)だけを加振させるようになってい
る。
【0029】以上の構成で以下のように動作する。
【0030】まず試料の入った試験管21から所定量の
試料20をサンプルピペッタ31のノズル32内に吸引
し、反応容器41の底部まで3次元駆動機構33で移動
させた後吐出する。反応容器41は、反応ディスク回転
駆動機構44により第1の試薬供給部51の試薬吐出位
置まで回転移動される。
【0031】第1の試薬供給部では、所望の検査項目に
対応したマイクロポンプ54の吐出口542が、前記反
応容器41の直上に位置するように試薬ホルダー回転駆
動機構55が動作する。反応容器41と吐出口542の
位置が整合した時点で、マイクロポンプ制御部58の制
御によりマイクロポンプ54により所定量の試薬が反応
容器内に吐出される。第2試薬を追加する必要がある場
合は、反応容器41は第2の試薬供給部の試薬吐出位置
まで回転移動し、第1の試薬供給部と同様の動作を行
う。
【0032】さらに第3、第4試薬を追加する場合に
は、もう一回転した後、再び第1試薬供給部、第2試薬
供給部にて供給される。これらの試薬供給が終了した
後、試薬と試料は徐々に反応を開始し、その結果検査項
目の成分濃度に対応した発色を行う。この発色の程度は
成分濃度に対応する。分光計測部にて反応容器中の試料
の吸光スペクトルを計測し、濃度の定量を行う。計測が
終了した反応容器41内の試料は、反応容器洗浄機構7
1にて吸引され、同時に反応容器内壁も洗浄される。
【0033】図4に示すマイクロポンプ54は以下のよ
うに動作する。まずマイクロポンプ制御部から所定回数
振動するように、その回数に相当する時間だけ交流信号
が振動板545の両面に印加される。これに応じて振動
板545が反り、ダイヤフラム546が振動する。ダイ
ヤフラム546が下方に歪むと入口弁543が開いてポ
ンプ室547内に試薬523を吸引し、次にダイヤフラ
ムが上方に歪むと出口弁544が開いてポンプ室内の試
薬523を吐出する。反応容器に吐出される試薬量は振
動板545の振動回数に比例し、マイクロポンプ制御部
58から与えられる加振信号の回数によって容易に調整
される。
【0034】なお、マイクロポンプとして、マイクロマ
シニングを駆使して製作した薄膜ポンプとすると、内容
積を100μL以下にすることは容易である。これによ
って装置のシャットダウン時に無駄に残る試薬量を10
0μL以下に低減することができる。また本実施例のポ
ンプは試薬容器の底部にあるため、試薬をそのまま下方
に移送するだけでよく、従って、余分な揚程を与える必
要がなく、簡素なポンプが利用できる。
【0035】図5にポンプとして歯車ポンプを用いた時
の実施例を示す。
【0036】本歯車ポンプはポンプ室547の中に噛合
う2つの歯車548を備えており、図中矢印で示す方向
に回転することで入口より吸引された試薬523を歯車
548とポンプ室547の間に生じる試薬保持室549
に閉じ込めながら、出口側に送る。出口では2つの試薬
保持室549にあった試薬が合流し出口から吐出され
る。歯車548はモータ581によって回転させられ
る。モータの回転は、モータ制御部582によって制御
される。
【0037】本実施例では歯車の回転角度を設定するこ
とにより、試薬保持室によって送られる試薬送液量を容
易に変更可能である。また試薬は鉛直下方に送液される
ので、試薬に余分な揚程を与える必要がなく、図に示す
ように小形・簡素なポンプが利用できる。さらに小形化
によりポンプ室を満たすための試薬量は微量で良く、装
置停止時に無駄に捨てる試薬量をほとんどなくすること
ができる。
【0038】本実施例では試薬間のキャリーオーバを防
止する目的で、マイクロポンプ54は、それぞれの試薬
に専用化して設けられている。試薬容器52を試薬ホル
ダー53に装填する際、磁気リーダ531で試薬容器5
2の側面にある磁気部522から試薬容器52内の試薬
の種類に関する情報を読み取る。判断部57では、前記
試薬種類情報と各マイクロポンプに予め定められている
試薬種類情報とを照合し、同じであれば、そのままポン
プを駆動し、ポンプ内に試薬を連通させる。同じでなけ
ればアラームを発生し、マイクロポンプ制御部58に信
号を送り、ポンプの駆動を停止させる。
【0039】このようにすることで異なる試薬を入れた
試薬容器が装填された場合に発生するポンプ内での異試
薬間の混合事故を防ぐことができる。
【0040】図7に試薬容器と試薬ホルダー(又はポン
プ)間の接続誤りを防ぐ他の実施例を示す。
【0041】図7では、試薬容器の接続孔521の周囲
に突起524が設けられており、この突起の位置が試薬
の種類によって異なる。対する試薬ホルダー53の吸入
孔541の周囲には同じく窪み543が設けられてお
り、この窪みの位置も試薬の種類によって異なる。従っ
てそのマイクロポンプに適合した試薬容器のみ接続する
ことができ、それ以外は接続することができない。これ
によって2種類以上の試薬が一つのマイクロポンプを流
れることはない。
【0042】マイクロポンプ54を試薬の種類毎に専用
化しない場合は、試薬容器を外した時に随時洗浄液を供
給する系を設ける。図には記載していないが、マイクロ
ポンプ54の吸入孔541に洗浄液を供給すれば、後は
マイクロポンプの送液動作で内部は洗浄される。このよ
うにしても試薬間のキャリーオーバを防止することがで
きる。
【0043】以上の実施例によれば、試薬は試薬容器を
経て、僅かな容量のマイクロポンプを満たすだけで反応
容器内へ試薬供給が可能となる。これによって装置停止
時の試薬の無駄量をほとんどゼロにすることができる。
さらに各マイクロポンプは、それぞれの試薬専用となっ
ているので、いちいち供給の度に洗浄する必要がなく、
洗浄のための時間、洗浄液をなくすことができる。また
切替バルブのメンテナンスもない。
【0044】図6に本発明の他の実施例を示す。図6は
別の実施例の試薬供給部を示した図である。この場合、
試薬容器52の底部に直接マイクロポンプ54が付属し
ている。マイクロポンプの駆動信号は試薬容器52が試
薬ホルダー53に挿入された時点で試薬容器52の外面
にある信号コネクタ523と試薬ホルダー53の側面に
設けられた信号コネクタ532が接触するようになって
いる。信号コネクタ532は、マイクロポンプ制御部5
8に接続されている。また信号コネクタ523の一部に
は試薬の種類の情報も記録されており、接触することで
判断部57に試薬の種類を設定するようになっている。
試薬ホルダー53の下部にはマイクロポンプからの試薬
の吐出を遮らないように比較的大きな切欠部533が設
けられている。
【0045】信号コネクタ532より読み込んだ試薬容
器内の試薬種類情報は予め判断部57で記録されてお
り、それに応じて指定の試薬ボトルを反応容器直上に移
動させる。マイクロポンプ制御部58の動作信号で試薬
容器52付属のマイクロポンプ54が動作を開始し、試
薬容器52内の試薬を直接反応容器41内に吐出する。
【0046】本実施例では、試薬ホルダー等装置本体部
に試薬が触れる部分がないため、試薬相互の汚染は全く
ない。また試薬容器内の試薬はマイクロポンプ58を満
たしている分まで無駄なく利用することができる。
【0047】以上試薬容器52および試薬ホルダー53
の駆動は下部に設けられた試薬ホルダー回転駆動機構5
5で行われているが、上部に駆動機構を設け、試薬ホル
ダーをつり下げた状態に保持して行っても良い。また試
薬容器52の移動は、回転のみならず平行移動して行っ
ても良い。同様に反応容器の移動についても本実施例で
は回転移動のみを開示しているが、試薬供給位置に順次
異なる反応容器を配置させるという観点から、当然なが
ら平行移動させても良い。
【0048】また本実施例では、試薬供給部として2個
所設けているが、当然ながら1個所でも良い。また添加
する試薬の種類に応じて3個所以上設けても良い。本発
明の試薬供給部は、従来と比較すると十分簡素な系で構
成可能なため、容易に3個所以上の試薬供給部を持たせ
ることが可能である。
【0049】
【発明の効果】本発明により、試薬を無駄にせず、洗浄
液をほとんど必要とせず、また定期的な分解洗浄も必要
とせず、試薬供給量の変更が容易な簡素な試薬供給機構
を備えた化学分析装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化学分析装置の構成図である。
【図2】 本発明の試薬供給部の構成図である。
【図3】 本発明の試薬供給部を上方から見た図であ
る。
【図4】 本発明の試薬供給部に設けられた膜形ポンプ
に関する説明図である。
【図5】 本発明の試薬供給部に設けられた歯車ポンプ
に関する説明図である。
【図6】 別の実施例の試薬供給部の構成図である。
【図7】 本発明の別の試薬容器の形状を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
11・・・装置本体上面部、12・・・装置本体正面部、21・・・試験
管、22・・・サンプルホルダー、23・・・回転駆動機構、31・・・
サンプルピペッタ、32・・・ノズル、33・・・3次元駆動機構、41
・・・反応容器、42・・・反応ディスク、43・・・恒温槽、44・・・反
応テ゛ィスク回転駆動機構、51・・・第1の試薬供給部、52・・・試薬
容器、53・・・試薬ホルダー、54・・・マイクロポンプ、55・・・試
薬ホルダー回転駆動機構、56・・・中心軸、57・・・判断部、58・
・・マイクロポンプ制御部、522・・・磁気部、531・・・磁気リー
ダ、533・・・切欠部、541・・・吸入孔、542・・・吐出孔、61・・・第2
の試薬供給部、71・・・反応容器洗浄機構、81・・・分光計測
部、91・・・第1試薬ヒ゜ヘ゜ッティンク゛機構、92・・・第2試薬ヒ゜ヘ゜ッテ
ィンク゛機構、523・・・信号コネクタ、532・・・信号コネクタ、524・・・突
起、543・・・窪み、547・・・ホ゜ンフ゜室、548・・・歯車、549・・・
試薬保持室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺山 孝男 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式会 社日立製作所計測器事業部内 (72)発明者 野村 靖 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式会 社日立製作所計測器事業部内 (72)発明者 三巻 弘 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式会 社日立製作所計測器事業部内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の反応容器を保持し、所定の位置でサ
    ンプルおよび試薬が供給される反応容器フォルダと、前
    記サンプルの物性を計測する計測手段とを備えた化学分
    析装置において、 複数の試薬容器と、 前記複数の試薬容器の各々の下部に送液手段を設けた化
    学分析装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の化学分析装置において、 前記複数の試薬容器をループ状に保持した試薬ホルダ
    と、 前記複数の反応容器をループ状に保持した反応容器ホル
    ダと、 前記試薬ホルダの移送軌跡と反応容器の移送軌跡とが、
    1点で接するように交叉し、前記交叉位置でそれぞれの
    試薬容器ホルダ内の試薬を反応容器に分注する化学分析
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の化学分析装置において、 前記送液手段が容積形ポンプ、又は歯車のかみ合いで送
    液を行う歯車ポンプ、又は膜形ポンプの内のいずれかの
    ポンプである化学分析装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の化学分析装置において、 前記送液手段は試薬ホルダに設けられており、 前記試薬容器は底部に口を有し、 対応する送液手段の吸入口の間に脱着可能なシール手段
    を設けた化学分析装置。
  5. 【請求項5】請求項3記載の化学分析装置において、 前記送液手段を各試薬容器の底部に設けた化学分析装
    置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の化学分析装置において、 前記送液手段は、予め連通させる試薬の種類を決められ
    ており、 前記各試薬容器には試薬の種類を記録した記憶手段を設
    け、 前記試薬容器を試薬フォルダに接続時あるいは接続直後
    に前記記憶手段にある試薬の種類情報を読み取る読み取
    り手段を各送液手段あるいは試薬ホルダに設け、 前記読み取り手段が読み取った試薬の種類が、前記送液
    手段毎に決められた試薬の種類と符合した場合のみ、接
    続可能あるいは動作可能な制御機構を備えた化学分析装
    置。
  7. 【請求項7】請求項1の化学分析装置において、 前記送液手段の吸入口を経て吐出口までの内部容積が2
    00μL以下であるところの化学分析装置
  8. 【請求項8】複数の反応容器を保持し、所定の位置でサ
    ンプルおよび試薬が供給される反応容器フォルダと、前
    記サンプルの物性を計測する計測手段とを備えた化学分
    析装置において、 複数の試薬容器と、 前記複数の試薬容器の各々の下部に液送手段を設け、 前記送液手段は、液体の吸入口、送液室、吐出口、およ
    びそれらを連結する流路からなり、前記吸入口から前記
    吐出口まで液体が重力方向に流れるように前記流路を構
    成した化学分析装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の化学分析装置において、 前記複数の試薬容器をループ状に保持した試薬ホルダ
    と、 前記複数の反応容器をループ状に保持した反応容器ホル
    ダと、 前記試薬ホルダの移送軌跡と反応容器の移送軌跡とが、
    1点で接するように交叉し、前記交叉位置でそれぞれの
    試薬容器ホルダ内の試薬を反応容器に分注する化学分析
    装置。
  10. 【請求項10】請求項8記載の化学分析装置において、 前記送液手段が容積形ポンプ、又は歯車のかみ合いで送
    液を行う歯車ポンプ、又は膜形ポンプの内のいずれかの
    ポンプである化学分析装置。
  11. 【請求項11】請求項8の化学分析装置において、 前記送液手段は試薬ホルダに設けられており、 前記試薬容器の底部に口を持ち、 対応する送液手段の吸入口の間に脱着可能なシール手段
    を設けた化学分析装置。
  12. 【請求項12】請求項8記載の化学分析装置において、 前記送液手段を各試薬容器の底部に設けた化学分析装
    置。
  13. 【請求項13】請求項12記載の化学分析装置において
    前記送液手段は送液する試薬の種類を決められており、 各試薬容器には試薬の種類を記録した記憶手段が設けら
    れ、 前記試薬容器を前記試薬フォルダに接続する時、前記記
    憶手段の情報を読み取る読み取り手段を試薬フォルダ側
    に設け、前記読み取り手段が読み取った試薬の種類が各
    送液手段毎に決められた試薬の種類と符合した場合の
    み、接続可能あるいは動作可能な制御機構を備えた化学
    分析装置 【請求項13】請求項7記載の化学分析装置において前
    記送液手段の吸入口を経て吐出口までの内部容積が20
    0μL以下であるところの化学分析装置
  14. 【請求項14】複数の反応容器を保持し、所定の位置で
    サンプルおよび試薬が供給される反応容器フォルダと、
    前記サンプルの物性を計測する計測手段とを備えた化学
    分析装置において、 複数の試薬容器と、 前記複数の試薬容器に対応して液送手段を設け、 前記送液手段は、ひとつ以上の試薬を保持する室を持
    ち、 前記室に一時的に試薬を保持することで単位量の試薬を
    定量し、前記保持する回数の大小を設定することで試薬
    を定量吐出する制御手段を設けたところの化学分析装
    置。
  15. 【請求項15】請求項14記載の化学分析装置におい
    て、 前記複数の試薬容器をループ状に保持した2つ以上の試
    薬ホルダと、 前記複数の反応容器をループ状に保持した反応容器ホル
    ダと、 前記2つ以上の試薬ホルダの移送軌跡と反応容器の移送
    軌跡とが、各々1点で接するように交叉し、前記交叉位
    置でそれぞれの試薬容器ホルダ内の試薬を反応容器に分
    注する化学分析装置。
  16. 【請求項16】請求項14記載の化学分析装置におい
    て、 前記送液手段が容積形ポンプ、又は歯車のかみ合いで送
    液を行う歯車ポンプ、又は膜形ポンプの内のいずれかの
    ポンプである化学分析装置。
  17. 【請求項17】請求項14の化学分析装置において、 前記送液手段は前記試薬ホルダに設けられ、 前記試薬容器の底部に口を持ち、 対応する送液手段の吸入口の間に脱着可能なシール手段
    を設けた化学分析装置。
  18. 【請求項18】請求項15記載の化学分析装置におい
    て、 前記送液手段を各試薬容器の底部に設けた化学分析装
    置。
  19. 【請求項19】請求項18記載の化学分析装置におい
    て、 前記送液手段は予め連通させる試薬の種類を決められ、 各試薬容器の一部に設けられた試薬の種類を記録した記
    憶手段と、 前記試薬容器を試薬フォルダに接続時又は接続直後に前
    記記憶手段の情報を読み取る読み取り手段を、各送液手
    段あるいは試薬ホルダのに設け、 前記読み取り手段が読み取った試薬の種類が各送液手段
    毎に決められた試薬の種類と符合した場合のみ、接続可
    能あるいは動作可能な制御機構を備えた化学分析装置
  20. 【請求項20】請求項15記載の化学分析装置において
    前記送液手段の吸入口を経て吐出口までの内部容積が2
    00μL以下であるところの化学分析装置
JP22333497A 1997-08-20 1997-08-20 化学分析装置 Expired - Fee Related JP3582316B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22333497A JP3582316B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 化学分析装置
DE19837434A DE19837434C2 (de) 1997-08-20 1998-08-18 Automatische chemische Analyseeinrichtung
US09/136,070 US6599477B1 (en) 1997-08-20 1998-08-19 Chemical analysis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22333497A JP3582316B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164341A true JPH1164341A (ja) 1999-03-05
JP3582316B2 JP3582316B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16796537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22333497A Expired - Fee Related JP3582316B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 化学分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6599477B1 (ja)
JP (1) JP3582316B2 (ja)
DE (1) DE19837434C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053320A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-14 Biomerieux S.A. Dispositif de pompage permettant de transferer au moins un fluide dans un consommable
KR100332951B1 (ko) * 1999-08-11 2002-04-20 윤종용 반도체 설비용 케미컬 정량 공급 장치
CN111094745A (zh) * 2017-07-07 2020-05-01 缇科玛特有限公司 微流体装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6193933B1 (en) * 1997-10-27 2001-02-27 Hitachi, Ltd. Automatic analysis apparatus
JP3525757B2 (ja) 1998-09-18 2004-05-10 株式会社日立製作所 化学分析装置
DE10001116C2 (de) * 2000-01-13 2002-11-28 Meinhard Knoll Vorrichtung und Verfahren zur optischen oder elektrochemischen quantitativen Bestimmung chemischer oder biochemischer Substanzen in flüssigen Proben
KR100414157B1 (ko) * 2001-09-28 2004-01-13 삼성전자주식회사 유체 샘플링 장치 및 이를 갖는 분석 장치
DE10308619B4 (de) * 2003-02-27 2008-06-26 Ruetz, Stefan Vorrichtung zum Austragen eines Riech- bzw. Duftstoffs
DE102004047822B4 (de) * 2004-09-29 2007-04-05 Scil Animal Care Company Gmbh Reagenzträger sowie Transportbehältnis mit einem Reagenzträger
EP1662261B1 (de) * 2004-11-25 2008-04-09 Roche Diagnostics GmbH Vorrichtung zum Analysieren von Proben
TWM277170U (en) * 2005-05-27 2005-10-01 Joymax Electronics Co Ltd Signal connector
JP6437513B2 (ja) * 2013-03-13 2018-12-12 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 容器のための有鍵キャップ及びそれに関連するデバイスとシステム
USD869276S1 (en) 2013-12-20 2019-12-10 Abbott Laboratories Bottle cap
USD881708S1 (en) 2013-12-20 2020-04-21 Abbott Laboratories Bottle with cap
USD886609S1 (en) 2013-12-20 2020-06-09 Abbott Laboratories Bottle cap
USD881709S1 (en) 2013-12-20 2020-04-21 Abbott Laboratories Bottle with cap
CN104069906B (zh) * 2014-07-23 2016-01-27 烟台市牟平海联联合有限责任公司 一种高压箱体稳定出液装置
CN105021666B (zh) * 2015-02-09 2018-03-09 浙江工商大学 一种放线菌酮溶液浓度检测装置和方法
CN105004768B (zh) * 2015-02-09 2017-11-17 浙江工商大学 基于声表面波串联谐振器生物舌的苯基硫脲浓度分析装置及方法
CN105021670B (zh) * 2015-02-09 2018-08-07 浙江工商大学 基于声表面波串联谐振器生物舌的放线菌酮浓度分析装置及方法
CN108717118B (zh) * 2018-05-28 2020-11-10 中秀科技股份有限公司 荧光免疫分析仪用托盘组件及与其配合使用的试剂卡

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346056A (en) * 1979-08-15 1982-08-24 Olympus Optical Company Limited Automatic analyzing apparatus
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPH0217341Y2 (ja) * 1981-02-10 1990-05-15
EP0086833A1 (en) * 1981-08-31 1983-08-31 Beckman Instruments, Inc. Reagent storage and delivery system
JPH0786509B2 (ja) * 1985-06-18 1995-09-20 株式会社東芝 自動化学分析装置
US4844870A (en) * 1987-07-17 1989-07-04 Fisher Scientific Company Liquid monitoring
CH679555A5 (ja) * 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd
DE3938559A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-23 Boehringer Mannheim Gmbh Reagenzbevorratungssystem fuer ein medizinisches analysegeraet
DE4006152A1 (de) * 1990-02-27 1991-08-29 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte pumpe
US5595707A (en) * 1990-03-02 1997-01-21 Ventana Medical Systems, Inc. Automated biological reaction apparatus
JPH0477669A (ja) * 1990-07-20 1992-03-11 Nittec Co Ltd 自動分析装置
DE4143343C2 (de) * 1991-09-11 1994-09-22 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte, elektrostatisch betriebene Mikromembranpumpe
US5232664A (en) * 1991-09-18 1993-08-03 Ventana Medical Systems, Inc. Liquid dispenser
DE4202561A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zum dosierten zufuehren einer analysefluessigkeit
JPH05293391A (ja) 1992-04-15 1993-11-09 Fuji Electron Kk 液体分注装置
JP3193443B2 (ja) * 1992-04-24 2001-07-30 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
JP3065820B2 (ja) 1992-10-07 2000-07-17 栄研化学株式会社 プラスチック製筒状容器からの内溶液の採取方法および採取装置
DE4310808C2 (de) * 1993-04-02 1995-06-22 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Dosierung von Flüssigkeiten
DE4405004A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Rossendorf Forschzent Chemischer Mikro-Analysator
DE4422743A1 (de) * 1994-06-29 1996-01-04 Torsten Gerlach Mikropumpe
DE4433894A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Mikropumpe
US5490971A (en) * 1994-10-25 1996-02-13 Sippican, Inc. Chemical detector
DK0725267T3 (da) * 1995-02-01 1999-08-02 Rossendorf Forschzent Elektrisk styrbar mikropipette
AT406913B (de) * 1995-07-14 2000-10-25 Avl Verbrennungskraft Messtech In einen probenanalysator einsetzbare reagenzienflaschen
DE19648695C2 (de) * 1996-11-25 1999-07-22 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur automatischen und kontinuierlichen Analyse von Flüssigkeitsproben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053320A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-14 Biomerieux S.A. Dispositif de pompage permettant de transferer au moins un fluide dans un consommable
FR2790681A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-15 Biomerieux Sa Dispositif de pompage permettant de transferer au moins un fluide dans un consommable
KR100332951B1 (ko) * 1999-08-11 2002-04-20 윤종용 반도체 설비용 케미컬 정량 공급 장치
CN111094745A (zh) * 2017-07-07 2020-05-01 缇科玛特有限公司 微流体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19837434C2 (de) 2001-05-17
JP3582316B2 (ja) 2004-10-27
DE19837434A1 (de) 1999-03-11
US6599477B1 (en) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582316B2 (ja) 化学分析装置
EP1316869B1 (en) Improvements in or relating to a fluid metering system
US6197255B1 (en) Chemical analyzing apparatus
EP0107333B1 (en) Apparatus and method for supply of sample and sheath liquids to analytical flow cell
US9086395B2 (en) Automatic analysis apparatus
US9404876B2 (en) Automatic isothermal titration microcalorimeter apparatus and method of use
EP2662671B1 (en) Cartridge for dispensing a fluid
JP3989446B2 (ja) 蛋白質検出用流動システム及び蛋白質検出方法
JPH0437952B2 (ja)
JPH0720010A (ja) 液体分注装置
JPH0650981A (ja) 自動前処理装置
JPH04115136A (ja) 粒子計測装置
US20090071269A1 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JP2001132646A (ja) ダイヤフラムポンプ
EP2374541A1 (en) Disposable dispensing cartridge for medical assay instrumentation
JPH11258243A (ja) 自動分析装置
JPH08114601A (ja) 液体検体の多項目検査分析装置
EP3444033B1 (en) Cartridge for chemical or biological assays
JPH11153603A (ja) 生化学自動分析装置
WO1998041320A1 (fr) Appareil automatique pour syntheses
JP2004522957A (ja) 液体サンプルのテストに使用するための方法、該方法を利用するテストユニットおよび該テストユニットを備えたシステム
JP7125873B2 (ja) 分析装置及び試薬容器
JP2004101541A (ja) 化学分析装置
JP3983872B2 (ja) 自動分析装置
JP3952182B2 (ja) 分注器における液面検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees