JPH1162452A - オーガー装置及び根固め方法 - Google Patents

オーガー装置及び根固め方法

Info

Publication number
JPH1162452A
JPH1162452A JP21957297A JP21957297A JPH1162452A JP H1162452 A JPH1162452 A JP H1162452A JP 21957297 A JP21957297 A JP 21957297A JP 21957297 A JP21957297 A JP 21957297A JP H1162452 A JPH1162452 A JP H1162452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
blade
brush
shaft
wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21957297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706464B2 (ja
Inventor
Takeshi Oki
健 沖
Hiroshi Wakiya
泰士 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Tokyo Seisakusho Co Ltd
Geotop Corp
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Nozaki Kenko KK
Original Assignee
Kawatetsu Techno Construction Co Ltd
Tokyo Seisakusho Co Ltd
Geotop Corp
Kawasaki Steel Corp
Nozaki Kenko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Techno Construction Co Ltd, Tokyo Seisakusho Co Ltd, Geotop Corp, Kawasaki Steel Corp, Nozaki Kenko KK filed Critical Kawatetsu Techno Construction Co Ltd
Priority to JP21957297A priority Critical patent/JP3706464B2/ja
Publication of JPH1162452A publication Critical patent/JPH1162452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706464B2 publication Critical patent/JP3706464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中掘工法により中空杭の下端に拡大球根を造成
する拡大翼の作動を確実にすると共に、品質のよい球根
を造成し中空杭との付着をよくする。 【解決手段】刃物軸1に、拡大翼4の根元を蹴り出す揺
動蹴出部材5を取付け、オーガー軸11に揺動蹴出部材
を押圧して揺動させる突起13を突設し、オーガー軸1
1を逆回転した時前記突起13が前記蹴出部材5を強制
的に揺動させて拡大翼4の刃物取付腕42の側面を蹴り
出す寸法とし、また、拡大翼の刃物取付腕42の形状は
オーガースクリューと同じ螺旋方向の螺旋羽根形状と
し、中空杭の内面を清掃するブラシを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中空杭を用いて中
掘工法により杭を沈下し杭の下方に根固め球根を造成す
る工法に使用するための、拡大ビットの機構及び根固め
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】中空杭中にスパイラルオーガーを挿通
し、オーガードリルの先端で地中を掘削し、スパイラル
オーガーによって杭の中空孔を通って排土を引き上げて
排出し、杭を地中に沈設する中掘工法が知られている。
また、中掘工法を利用して杭下端より下方の地中に拡底
部を形成し、ここに根固め用の拡大球根を造成して支持
杭を形成する根固め工法がある。
【0003】図20は中空杭の中掘根固め技術を説明す
る説明図である。図20に示すように、中空杭100は
中掘工法の杭打ち機101の吊下マスト102に吊下さ
れて地中に沈下される。中空杭100の中に挿通された
オーガードリル103は駆動装置104から回転動力を
与えられ、掘削刃物105が地中106を掘削し、オー
ガースクリュー107は掘削土を上昇させ中空杭100
の上部から排出する。この掘削にともない中空杭100
は地中に沈下する。中空杭が地中の支持地盤に到達した
ら、中空杭の下方に地盤の土砂とセメントとを撹拌混合
して根固め拡大球根を造成する。この拡大球根は中空杭
の下端に固着させ、支持力の大きい杭を施工することが
できる。
【0004】この根固め工法では、杭の下方に杭の内径
より大径の掘削部を形成するために拡底ビットを用いる
必要がある。従来このような拡底ビットが種々開発され
ている。実公昭63−23506号公報には、空洞部に
連接する複数個の噴出口を設けた有底筒状の本体に一対
の分断された螺旋翼を設け、この螺旋翼の分断箇所の本
体外周にその切線方向に向かう一対の規制板に上下スト
ッパーを設けると共に、この上下ストッパーに規制され
る一対の拡大ビットを本体にピンを介して枢着し、この
拡大ビットを土圧抵抗で拡開し前記ストッパーで規制さ
れ、この土圧抵抗の解除で下ストッパーを乗り越えて縮
径するように本体に拡縮自在に設けると共に、その枢着
部とピンの頭部との隙間の範囲で前記本体の放射方向に
対して僅か揺動するようにした、中掘工法の拡大オーガ
ーヘッドが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術はオーガーの
スパイラル羽根の径内に拡大刃物を収納してあり、この
拡大刃物を中空杭の下端より下方に突出させた時、周囲
の土砂の抵抗によって拡大刃物が拡大方向の反力を受
け、この反力によって拡大刃物が拡大することを期待す
る構造である。このような従来技術では、スクリュー羽
根の径より小さい径内に収納された拡大刃物がスクリュ
ー羽根中に圧密された土によって固まってしまい、開か
ない恐れがある。また、拡大した拡大刃物はスクリュー
の昇降動作のとき土砂の抵抗により縮小する恐れがあ
る。
【0006】本発明はこのような問題点を解決したオー
ガー装置及び根固め方法を提供することを目的とするも
ので、本発明の課題は次のとおりである。 a.杭の外径より大きい外径に確実に拡大する拡大翼を
実現し、拡大のまま保持することができ、拡大球根を確
実に造成することができるようにすること。 b.根固め工法用として、掘削性のよい掘削刃物を提供
すること、すなわち、縮径時の掘削性に優れ、拡径を確
実に実現することができ、拡径のままの軸方向の掘削性
が良好であること。
【0007】c.中空杭の内面と根固め球根との付着を
良くし、球根と杭の一体化を図ること。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたもので、その技術手段として、中掘
工法を用いて地中に中空杭を沈下させ根固め球根を造成
するオーガー装置において、拡大翼の刃物取付腕の根元
を蹴り出す揺動蹴出部材を刃物軸に取付け、オーガー軸
に該揺動蹴出部材の他端を押圧して揺動させる突起を突
設し、刃物軸とオーガー軸と円周隙間を設けたスプライ
ン結合とし、オーガー軸を逆回転した時この円周隙間の
分だけ刃物軸とオーガー軸が相対回動し前記突起が前記
蹴出部材を強制的に揺動させて拡大翼の根元を蹴り出す
寸法としたことを特徴とするオーガー装置を提供する。
【0009】このオーガー装置では、円周方向に遊び
(円周隙間)を持ったスプライン結合を備え、オーガー
軸を逆回転させた時、前記遊び(円周隙間)によるオー
ガー軸と刃物軸との相対的な空回りにより、蹴出部材を
強制的に揺動させて確実に拡大翼を蹴り出すようにし
た。従って、拡大翼が確実に拡径し、従来のような他力
本願的な不確実さが解消された。また、逆回転である限
り拡大翼の拡径は確実に保持される。
【0010】さらに、前記拡大翼の刃物取付け腕の形状
はオーガースクリューと同じ螺旋方向の螺旋羽根形状と
する。拡大翼はオーガーが正回転の時縮径しており刃先
の外径はスクリューの外径とほぼ等しく、掘削をしな
い。従ってこの段階では、刃物取付け腕が排土を上昇さ
せるオーガースクリューと同様の作用をするように螺旋
状に形成しておく。この刃物取りつけ腕の螺旋形状は後
述の拡径して逆回転しながら拡大球根を形成する時、根
固め層の撹拌混合物を下方に押し下げる作用をなし、撹
拌効果を高める利点がある。
【0011】前記刃物軸に外嵌するオーガー軸に中空杭
の内面を清掃するブラシを装着し、中空杭の内面を清掃
し、内面と拡大球根との付着を確実にする。中空杭の内
面には通常円周突起を設け、球根とのかみ合い付着をよ
くするようになっているが、この円周突起の隅角部等に
掘削時の土砂が固着して付着性能を損なう恐れがある。
本発明では球根造成過程で中空杭の内面をブラシで清掃
するので、この問題が解消する。
【0012】前記ブラシの取付けは、ブラシの基底部が
前記スクリュー羽根の外周部に半径方向外側から嵌脱自
在に嵌め込み固定され、ブラシワイヤが半径方向外側に
延出しているように形成すると、取付け、取り外しが容
易であり、清掃効果もオーガーお正転逆転の双方で発揮
することができる。ブラシの別の取付け方としては、オ
ーガー軸の外周面にオーガー軸に平行なピンでブラシの
基底板の一端を結合して揺動自在とし、基底板の他端の
動きを制限するストッパを備え、ブラシワイヤが半径方
向外側に延出している構造としてもよい。この構造では
オーガーが正転の時には、ブラシ作用が小さくブラシの
損耗が少なくなる。オーガーが逆転する時は、中空杭の
内面との摩擦によりブラシが拡径する方向に付勢され、
清掃効果が大きくなる。
【0013】また、前記ブラシはスクリュー羽根の下面
に垂下した板にブラシの基底部を取付け、ブラシワイヤ
を半径方向外側に延出させた構造としてもよい。取付け
部の制約が少なく、取付け、取り外し、ブラシ効果の調
整等が容易で、適切な性能のブラシとすることができ
る。本発明は上述のオーガー装置を用いて、最も効率的
に高品質の球根を形成することができる。その方法は、
中掘方式で中空杭を地盤中に沈下させ、下端が根固め層
に到達後、拡大翼を中空杭の下端から根固め球根の下端
まで下方に突出させ、オーガーを逆回転して拡大翼を拡
径し、セメントミルクを注入すると共に拡大翼を拡径の
まま根固め層を昇降させて撹拌し、球根を造成すること
を特徴とする根固め方法である。この時拡大翼の刃物取
付け腕もオーガースクリューと同様の作用をする。ま
た、拡大翼の刃物チップは、拡大翼を引き上げる時地層
を掘削するように、刃物取付け腕の上側に装着されてい
る。
【0014】拡大翼の形状が以上のように形成されてお
り、逆転掘削操作によって、拡大翼を上下させると、球
根造成部の地山の材料とセメント等の硬化材とを効率よ
く混合撹拌させることができる。スクリューは、逆転に
より混合物を下方に送る作用が大きく、混合撹拌効果が
大きく、品質のよい、強度の高い、均一混合された球根
造成材料を得ることができる。この球根造成材料は、球
根造成地層の土砂とセメントミルクとの混合物である。
【0015】前記拡大翼はオーガーの逆回転にて拡径掘
削し、根固め層を上下させて撹拌するが、オーガーの逆
回転にて拡径掘削し、オーガーの正回転で縮径し、正逆
転を繰り返して根固め層を撹拌することもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は実施例のオーガー装置の刃物
の全体を示す側面図、図2は図1を軸回りに90度回し
た側面図である。なお、拡大翼は図1では拡径した状
態、図2では縮径した状態を示している。
【0017】刃物軸1には下端に直刃(一本剣)2、そ
の上方に掘削翼ビット3、その上方に拡大翼4を取付け
てある。刃物軸1はオーガー軸11にスプライン結合に
より取付けられている。オーガー軸11は刃物軸1を先
端に取付けて中空杭内に挿入し、杭沈下工程では直刃
2、掘削翼ビット3で中空杭下方の地層を掘削し、スク
リュー12で掘削土を中空杭の内部を通して排出し、中
掘り工法で所定深さまで中空杭を地中に沈設する。この
時オーガー装置は正回転(右回転)である。拡大翼4
は、縮小した状態にある。
【0018】拡大翼4は左回転(逆回転)で拡径し、右
回転(正回転)では縮径する。右回転(正回転)で縮径
したときは、中空杭内に納まる。この時掘削翼ビット3
は中空杭の内径と同等の径の掘削を行う。図3は図1の
A−A矢視図で、拡大翼4が拡径し、刃物先端が拡大円
47に内接する状態を示し、図4は拡大翼4が縮径し刃
物先端が縮小円46に内接する状態を示している。
【0019】拡大翼を拡径する時は、揺動蹴出部材5が
作動する。揺動蹴出部材5は図1、図2に示すように、
てこ状をなし、そのほぼ中央部を揺動蹴出部材支持部6
にピン支持されており、このピンを中心に揺動自在にな
っている。揺動蹴出部材5の下端は図4に示すように、
拡大翼4の刃物取付腕42の側面を蹴り出すようになっ
ており、揺動蹴出部材5の上端はオーガー軸11に突設
された突起13が当たるようになっている。
【0020】拡大翼4はオーガー軸11の軸心から偏心
して設けられたボス41の中心回りに回動する。オーガ
ーを右回転(正回転)すると土の抵抗によって拡大翼4
は縮径する。そして引上げて来ると、中空杭の下端に拡
大翼4が当接することによって、拡大翼4の肩部が中空
杭の端部に倣って案内されて完全に縮径する。拡大翼4
を拡径させるときは、オーガーを左回転(逆回転)する
ことによって達成される。刃物軸1は、これに外嵌する
オーガー軸11とスプライン結合されている。オーガー
を逆転(左回転)に切替えると、刃物軸1の外面スプラ
イン(雄歯)とオーガー軸の内面スプライン(雌歯)と
は円周隙間を設けてあるので、オーガー軸はこの円周隙
間分だけ空転した後に、スプラインが接して逆向の回転
力を伝達する。
【0021】この空転によりオーガー軸11に突設され
ている突起13が揺動蹴出部材5の一端部を蹴り、揺動
蹴出部材5が揺動してその他端が拡大翼4の刃物取付け
腕42の側面を蹴り出し、拡大翼4を拡径方向に強制的
に開く。この時、揺動蹴出部材5は拡大翼4を半径で2
0〜30mm強制的に拡径させる。従って、拡大翼4の
先端は、地山に食込み、さらに左回転を続けることによ
り地山の抵抗によって完全に拡径する。そして左回転で
ある限り拡径した状態を保つ。拡大球根の下端で拡径し
左回転させながらオーガーを引上げると、拡大翼4の刃
物取付腕の上面に取付けられた刃物チップで地層内を拡
大掘削しながら掘り上る。所定根固め拡大球根部を容易
に確実に形成することができる。
【0022】図5は図2のC−C矢視図で、掘削翼ビッ
ト3を示している。刃物ビット32、33、34、35
を取付けた刃物取付腕31は、刃物軸1に固定されてい
る。刃物ビット32、35は刃先円36に内接する状態
に固定されている。図6は拡大翼4の三面図で、(a)
は側面図、(b)は上面図、(c)は正面図である。ボ
ス41に刃物取付腕42の根本が取付けられ、その先端
に刃物チップ43が取付けられている。刃物取付腕42
は、オーガースクリューと同様の螺旋形になっている。
すなわち、刃物取付腕42はスクリューと同じ右ねじれ
の基部翼と掘削チップ刃付きの平行板部で形成されてい
る。この右ねじれ基部翼は、中空杭の沈下推進掘削のと
きオーガースクリューと同じ方向となっており、掘削土
砂の排出、移動を容易にして、掘削性能をたかめる。
【0023】また刃物チップ43は、超硬チップであっ
て、刃物取付腕42の先端にオーガーの左回転の時掘削
する位置に、円周方向と、上方向に掘削するように適切
な刃物角45、逃げ角44を付して取付けられている。
拡大翼4は、拡大して根固め球根を上向きに掘削するの
で、硬質地盤でも容易に拡大球根を形成することがで
き、掘削性が優れ、下向き拡大全面掘削に比べて短時間
で掘削することができる利点がある。
【0024】図7は図1の縦断面図で、そのP−P矢視
断面図を図8に示した。また図9、図10は図7の分解
図である。図9は刃物軸1であって、図9のQ−Q矢視
断面図を図11に示すように、スプラインの歯7を外径
に突出している。図10は刃物軸1に外嵌するオーガー
軸11であって、中空軸をなし、図10のR−R矢視図
を図14に示すように、内面にスプラインの歯14を突
出している。そして、図7に示すように、刃物軸1にオ
ーガー軸11が外嵌し、スプライン結合している。図8
のように刃物軸1とオーガー軸11とがスプライン結合
したとき、歯7と14は、円周隙間8を開けて結合して
いる。なお図9のS−S矢視断面図を図12に、そのT
−T矢視断面図を図13に示した。
【0025】次に、本発明のブラシについて説明する。
本発明のブラシは、中空杭内面とソイルセメントとの付
着を良くし、根固め球根と杭の一体化を図るものであ
る。このブラシは、中空杭の下端部近傍の内面を清掃す
るもので、刃物軸に外嵌するオーガー軸の外面に設けら
れる。このブラシは、中空杭内面のソイルセメントの付
着部を繰り返しクリーニングする。
【0026】図15はその一例で、オーガ−軸のスクリ
ュー12の外径に切欠を設け、この切欠部に装着する。
このブラシ60はその基底部61がスクリュー羽根12
の外周部に半径方向外側から嵌脱自在に嵌め込み固定す
る。そして、ブラシワイヤを半径方向外側に延出させ
る。図16、17は別の例で、オーガー軸11の外周面
にオーガー軸11に平行なピン72でブラシの基底板7
1の一端を結合して揺動自在とし、基底板71の他端に
動きを制限するストッパ73を備え、ブラシワイヤが半
径方向外側に延出している構造である。矢印74のよう
にオーガー軸11が回転すると、スプラインの歯がブラ
シ70のカムを押し上げ、ピン72を中心としてストッ
パ73に阻止されるまで拡径方向に付勢され、中空杭の
内面に強く押し付けられ、中空杭の内面を清掃する。
【0027】図18、19はさらに別の実施例を示す。
ブラシ80はスクリュー羽根12の下面に垂下した板8
2にブラシ基底板81をボルト83によって取付け、ブ
ラシワイヤを半径方向外側に突出させている。次に、本
発明のオーガー装置を用いて根固め工法の拡大部を確実
に能率よく成形する方法について、図面を参照して説明
する。図22(a)〜(d)はその工程を模式的に示す
工程図である。図面にしたがって次に(a)〜(d)工
程を説明する。 (a)根入れ工程 中掘方式でオーガー装置103を用いて掘削排土しなが
ら、中空杭100を地盤中に沈下させ、最終根入れ位置
(球根造成域)110に到達したら、中空杭100を根
入れ位置110から球根造成域まで沈設し、正回転のま
まさらに先行掘削する。 (b)拡大球根造成開始工程 拡大翼4を拡径し、セメントミルクを噴射すると共に、
逆回転させながら引き上げ掘削撹拌し、拡大球根112
を造成する。 (c)押し下げ工程 セメントミルクを噴射しながら逆回転で、拡大翼を押し
下げ拡大球根112を撹拌する。 (d)引き上げ撹拌工程 セメントミルクを噴射しながら逆回転で拡大翼を押し上
げ撹拌する。
【0028】以上の根固め球根攪拌を終了したらオーガ
ー軸を正回転させ拡大翼を縮径して引き上げ、最終的に
オーガーを正回転しながら中空杭を押下げ、拡大球根1
12と中空杭100とを一体化させる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、拡大翼を確実に拡径さ
せることができ、拡大のまま保持することができ、根固
め拡大球根を確実に造成することができるようになっ
た。従来の土圧の抵抗による拡大翼の拡径方式では、土
で固まったダンゴ状となった拡大翼の拡径は不確実であ
ったが、本発明では強制的に拡大翼を蹴り出し、拡大翼
の刃物の先端を軸穴外周の地山に食い込ませて、拡大を
強制するので、確実である。このことはオーガー軸を左
回転させて拡大に切り替えると、オーガ装置のトルクが
増大して、地上においても確認することができる。
【0030】また、本発明では縮径時の掘削性に優れ、
拡径を確実に実現することができ、拡径のままの軸方向
の掘削性が良好である。軸穴掘削時の掘削土砂の流動性
は極めて良好であり掘削スピードは速い。従来は掘削土
が固まったダンゴ状となるので軸穴の掘削も悪い。本発
明法では拡大翼を拡径して、球根造成域を上向きに掘削
するが、このときオーガーは掘削土砂を下方に送る作用
をなし、土砂の流動性は極めて良好で、拡大掘りの能率
が大幅に向上した。また、品質の良い球根を形成するこ
とができ、寄与するところが大きい。
【0031】また本発明では、中空杭内面の清掃を効果
的に行うので、中空杭と根固め層との付着性が向上し、
球根と杭の完全一体化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のオーガー装置の掘削刃物近傍の全体を
示す側面図である。
【図2】図1を軸回りに90度回した側面図である。
【図3】図1のA−A矢視図で、拡大翼が拡径した状態
を示す図である。
【図4】図1のA−A矢視図で、拡大翼が縮径した状態
を示す図である。
【図5】図2のC−C矢視図である。
【図6】拡大翼の三面図である。
【図7】図1の縦断面図である。
【図8】図7のP−P矢視断面図である。
【図9】図7の分解図である。
【図10】図7の分解図である。
【図11】図9のQ−Q矢視断面図である。
【図12】図9のS−S矢視断面図である。
【図13】図9のT−T矢視断面図である。
【図14】図10のR−R矢視図である。
【図15】ブラシの説明図である。
【図16】ブラシの説明図である。
【図17】ブラシの説明図である。
【図18】ブラシの説明図である。
【図19】ブラシの説明図である。
【図20】中掘工法の説明図である。
【図21】根固め拡大球根造成の工程図である。
【符号の説明】
1 刃物軸 2 直刃 3 掘削翼ビット 4 拡大翼 5 揺動蹴出部材 6 揺動蹴出部材支持部 7 スプライン(雄歯) 8 円周隙間 11 オーガー軸 12 スクリュー羽根 13 突起 14 スプライン(雌歯) 31 刃物取付翼 32、33、34、35 刃物ビット 36 刃先円 41 ボス 42 刃物取付腕 43 刃物チップ 44 逃げ角 45 刃物角 46 刃先円(縮径時) 47 刃先円(拡径時) 60 ブラシ 61 ブラシ基部 70 ブラシ 71 基部板 72 ピン 73 ストッパ 74 回転方向 80 ブラシ 81 ブラシ基部板 82 垂下棒 83 取付金具 100 中空杭 101 杭打ち機 102 吊下マスト 103 オーガードリル 104 駆動装置 105 掘削刃物 106 地中 107 オーガースクリュー 108 拡大球根 110 根入れ位置 112 拡大球根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 592195126 ノザキ建工株式会社 千葉県千葉市美浜区新港223−3 (71)出願人 391033805 株式会社東京製作所 千葉県浦安市北栄4丁目12番9号 (72)発明者 沖 健 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 脇屋 泰士 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中掘工法を用いて地中に中空杭を沈下さ
    せ根固め球根を造成するオーガー装置において、拡大翼
    の刃物取付腕の側面を蹴り出す揺動蹴出部材を刃物軸に
    取付け、オーガー軸に該揺動蹴出部材の他端を押圧して
    揺動させる突起を突設し、刃物軸とオーガー軸とは円周
    隙間を設けたスプライン結合とし、該円周隙間はオーガ
    ー軸を逆回転した時前記突起が前記蹴出部材を強制的に
    揺動させて拡大翼の根元を蹴り出す寸法としたことを特
    徴とするオーガー装置。
  2. 【請求項2】 前記刃物軸に外嵌するオーガー軸に中空
    杭の内面を清掃するブラシを装着したことを特徴とする
    請求項1記載のオーガー装置。
  3. 【請求項3】 前記ブラシはその基底部が前記スクリュ
    ー羽根の外周部に半径方向外側から嵌脱自在に嵌め込み
    固定され、ブラシワイヤが半径方向外側に延出している
    ことを特徴とする請求項2記載のオーガー装置。
  4. 【請求項4】 前記ブラシは前記オーガー軸の外周面に
    オーガー軸に平行なピンでブラシの基底板の一端を結合
    して揺動自在とし、基底板の他端の動きを制限するスト
    ッパを備え、ブラシワイヤが半径方向外側に延出してい
    る構造としたことを特徴とする請求項2記載のオーガー
    装置。
  5. 【請求項5】 前記ブラシはスクリュー羽根の下面に垂
    下した板に基底部を取付け、ブラシワイヤを半径方向外
    側に延出させたことを特徴とする請求項2記載のオーガ
    ー装置。
  6. 【請求項6】 中掘方式で中空杭を地盤中に沈下させ、
    下端杭が根固め層に到達後、拡大翼を中空杭の下端から
    根固め球根の下端まで下方に突出させ、オーガーを逆回
    転して拡大翼を拡径し、セメントミルクを注入すると共
    に拡大翼を拡径のまま根固め層を昇降させて撹拌し、拡
    大球根を造成することを特徴とする根固め方法。
JP21957297A 1997-08-14 1997-08-14 オーガー装置及び根固め方法 Expired - Fee Related JP3706464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21957297A JP3706464B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 オーガー装置及び根固め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21957297A JP3706464B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 オーガー装置及び根固め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162452A true JPH1162452A (ja) 1999-03-05
JP3706464B2 JP3706464B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=16737625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21957297A Expired - Fee Related JP3706464B2 (ja) 1997-08-14 1997-08-14 オーガー装置及び根固め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706464B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200128A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Geotop Corp 杭頭補強方法及び掘削鋼管
JP2007162216A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nippon Hume Corp 既製杭埋め込み用掘削ヘッド
JP2009002082A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Omtec:Kk 基礎杭用掘削装置
CN102505919A (zh) * 2011-12-29 2012-06-20 山河智能装备股份有限公司 一种扩孔钻头
CN102605768A (zh) * 2012-03-31 2012-07-25 中建三局建设工程股份有限公司 一种钻孔灌装桩清孔装置
CN103306608A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 深圳市工勘岩土工程有限公司 钻头和钻孔设备
EP2801460A1 (de) * 2013-04-26 2014-11-12 Adolf Würth GmbH & Co. KG Bohrer mit Bohrlochreinigungselementen zum Bohren und Reinigen eines Bohrlochs
CN105041217A (zh) * 2015-04-22 2015-11-11 天地科技股份有限公司 一种巷道围岩防塌孔钻具
CN105317382A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 宁波易通建设有限公司 施工钻孔灌注桩用的钻头及利用该钻头的施工方法
JP2017133270A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社テノックス 水硬性固化材液置換コラム築造用掘削ロッドの掘削ヘッド
JP2018135683A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社三誠 地盤改良装置および地盤改良方法
CN109057708A (zh) * 2018-07-23 2018-12-21 张霁圆 一种带清扫机构的建筑工程打桩钻孔装置
CN109736715A (zh) * 2019-01-18 2019-05-10 江苏东合南岩土科技股份有限公司 变截面螺旋钻具及变截面钻孔灌注桩的施工方法
CN109736709A (zh) * 2019-01-15 2019-05-10 江苏东合南岩土科技股份有限公司 倒伞形扩大头钻机及变径钻孔灌注桩的施工方法
CN110118061A (zh) * 2019-05-08 2019-08-13 浙江大学 双层反向环状钻头及其施工方法
CN111456643A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 江苏和信石油机械有限公司 一种海洋可连续工作钻具
CN114753369A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 中冶建工集团有限公司 用于空心管桩的清理装备
KR20230059397A (ko) * 2021-10-26 2023-05-03 유호삼 케이싱오거의 부상토 제거가 가능한 오거 및 이를 이용한 천공 공법

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200128A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Geotop Corp 杭頭補強方法及び掘削鋼管
JP4693423B2 (ja) * 2005-01-18 2011-06-01 ジャパンパイル株式会社 杭頭補強方法
JP2007162216A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nippon Hume Corp 既製杭埋め込み用掘削ヘッド
JP4640644B2 (ja) * 2005-12-09 2011-03-02 日本ヒューム株式会社 既製杭埋め込み用掘削ヘッド
JP2009002082A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Omtec:Kk 基礎杭用掘削装置
CN102505919A (zh) * 2011-12-29 2012-06-20 山河智能装备股份有限公司 一种扩孔钻头
CN103306608A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 深圳市工勘岩土工程有限公司 钻头和钻孔设备
CN102605768A (zh) * 2012-03-31 2012-07-25 中建三局建设工程股份有限公司 一种钻孔灌装桩清孔装置
CN102605768B (zh) * 2012-03-31 2014-08-13 中建三局建设工程股份有限公司 一种钻孔灌装桩清孔装置
EP2801460A1 (de) * 2013-04-26 2014-11-12 Adolf Würth GmbH & Co. KG Bohrer mit Bohrlochreinigungselementen zum Bohren und Reinigen eines Bohrlochs
CN105041217A (zh) * 2015-04-22 2015-11-11 天地科技股份有限公司 一种巷道围岩防塌孔钻具
CN105317382A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 宁波易通建设有限公司 施工钻孔灌注桩用的钻头及利用该钻头的施工方法
JP2017133270A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社テノックス 水硬性固化材液置換コラム築造用掘削ロッドの掘削ヘッド
JP2018135683A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社三誠 地盤改良装置および地盤改良方法
CN109057708A (zh) * 2018-07-23 2018-12-21 张霁圆 一种带清扫机构的建筑工程打桩钻孔装置
CN109057708B (zh) * 2018-07-23 2020-06-12 江苏富源广建设发展有限公司 一种带清扫机构的建筑工程打桩钻孔装置
CN109736709A (zh) * 2019-01-15 2019-05-10 江苏东合南岩土科技股份有限公司 倒伞形扩大头钻机及变径钻孔灌注桩的施工方法
CN109736709B (zh) * 2019-01-15 2024-01-26 江苏东合南岩土科技股份有限公司 倒伞形扩大头钻机及变径钻孔灌注桩的施工方法
CN109736715A (zh) * 2019-01-18 2019-05-10 江苏东合南岩土科技股份有限公司 变截面螺旋钻具及变截面钻孔灌注桩的施工方法
CN109736715B (zh) * 2019-01-18 2024-05-24 江苏东合南岩土科技股份有限公司 变截面螺旋钻具及变截面钻孔灌注桩的施工方法
CN110118061B (zh) * 2019-05-08 2023-12-12 浙江大学 双层反向环状钻头及其施工方法
CN110118061A (zh) * 2019-05-08 2019-08-13 浙江大学 双层反向环状钻头及其施工方法
CN111456643A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 江苏和信石油机械有限公司 一种海洋可连续工作钻具
KR20230059397A (ko) * 2021-10-26 2023-05-03 유호삼 케이싱오거의 부상토 제거가 가능한 오거 및 이를 이용한 천공 공법
CN114753369A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 中冶建工集团有限公司 用于空心管桩的清理装备
CN114753369B (zh) * 2022-04-29 2024-03-29 中冶建工集团有限公司 用于空心管桩的清理装备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706464B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1162452A (ja) オーガー装置及び根固め方法
JP5520347B2 (ja) 杭の中掘工法
JP5045971B2 (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JPH05141168A (ja) ソイルセメント合成杭用オーガ
JP2887702B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法及びその装置
JP4626655B2 (ja) 基礎杭の施工方法
JP3859817B2 (ja) 掘削用拡大ヘッド
JPH11350473A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP3991311B2 (ja) 掘削ロッド及び既製杭の埋設方法
JPH06173254A (ja) 中掘工法におけるコンクリートパイルの設置方法及び中掘工法の掘削装置並びに練りつけ装置及び掘削刃
JP4105016B2 (ja) 鋼管杭を用いた柱状地盤改良体の構築方法
JP2000144728A (ja) ねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭
JP4314432B2 (ja) 拡径掘削用工具
JP4360745B2 (ja) 既製杭の施工方法
JP4069973B2 (ja) 杭埋設工法
JP3007755U (ja) 拡大ヘッド
JP7112775B1 (ja) 同調リンク機構を有するカッター刃駆動装置及び地中障害物撤去用アタッチメント
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JPH10266197A (ja) 基礎杭の成形方法
JP2578388B2 (ja) 大径引張り補強体を用いた地盤の補強方法
JP2004011241A (ja) 杭の埋設工法及びこれに使用する掘削装置
JP2003056272A (ja) 穿孔用スクリューロッド
JP2002038461A (ja) 地盤改良装置および地盤改良方法
JP3780244B2 (ja) オーガーヘッド及びオーガー装置並びに地盤改良工法
JP2881614B2 (ja) 流出防止蓋及び流出防止樋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees