JPH1161351A - 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼 - Google Patents

加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH1161351A
JPH1161351A JP9228619A JP22861997A JPH1161351A JP H1161351 A JPH1161351 A JP H1161351A JP 9228619 A JP9228619 A JP 9228619A JP 22861997 A JP22861997 A JP 22861997A JP H1161351 A JPH1161351 A JP H1161351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
corrosion resistance
stainless steel
workability
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9228619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747585B2 (ja
Inventor
Michio Okabe
道生 岡部
Tetsuya Shimizu
哲也 清水
Takeshi Koga
猛 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP22861997A priority Critical patent/JP3747585B2/ja
Publication of JPH1161351A publication Critical patent/JPH1161351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747585B2 publication Critical patent/JP3747585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 加工性および耐食性がSUS420J2と同
等またはそれ以上であり、かつSUS440Cの硬さ規
格HRC≧58を満たす、高硬度マルテンサイト系ステ
ンレス鋼を提供する。 【解決手段】 重量%で、C:0.20〜0.50%、
Si:1.5%以下、Mn:2.0%以下、Cu:0.
5〜2.0%、Cr:10.0〜15.0%およびN:
0.06〜0.20%を含有し、P:0.03%以下、
S:0.0050%以下、Al:0.030%以下、か
つO:0.010%以下であって、残部が実質的にFe
からなる組成を有するマルテンサイト系ステンレス鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルテンサイト系
ステンレス鋼の改良に関し、加工性および耐食性に優れ
た高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼を提供する。
【0002】
【従来の技術】各種の機械類の部品の中で、高い硬度を
要求されるものの材料とするステンレス鋼としては、S
US420J2やSUS440Cなどが代表的な材料と
して使用されて来た。 しかし、SUS420J2は耐
食性が高いとはいえない上に、焼入れ後の硬度が不十分
であり、一方、SUS440Cは焼入れ後の硬度は良好
であるが、耐食性が劣る上、製造時に巨大な共晶炭化物
が鋼中に残留しやすく、そのため熱間および冷間の加工
性が劣るという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、JI
Sで規格化されているマルテンサイト系ステンレス鋼の
中で最も高い硬度をもつ、SUS440Cの硬さ規格H
RC≧58を満たす硬さと、SUS420J2の耐食性
を超える耐食性とを有し、さらに熱間および冷間の加工
性を向上させた、高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の加工性および耐
食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼は、
基本的な合金組成としては、重量%で、C:0.20〜
0.50%、Si:1.5%以下、Mn:2.0%以
下、Cu:0.5〜2.0%、Cr:10.0〜15.
0%およびN:0.06〜0.20%を含有し、P:
0.03%以下、S:0.0050%以下、Al:0.
030%以下、かつO:0.010%以下であって、残
部が実質的にFeからなる合金組成を有する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の高硬度マルテンサイト系
ステンレス鋼は、上記の基本的な合金組成に加えて、下
記のグループの成分を、少なくともひとつ含有すること
ができる。
【0006】(1)Mo:0.10〜1.0%およびN
i:0.10〜1.0%の1種または2種、 (2)B:0.001〜0.010%、Mg:0.00
1〜0.010%およびCa:0.001〜0.010
%の1種または2種以上、 (3)V:0.05〜0.50%、W:0.05〜0.
50%、Ti:0.05〜0.50%およびNb:0.
05〜0.50%の1種または2種以上、 (4)REM:0.010〜0.050。
【0007】本発明鋼における各合金成分の役割と組成
範囲の限定理由を述べれば、つぎのとおりである。
【0008】C:0.20〜0.50% Cは、マルテンサイト系ステンレス鋼の硬さを得るため
に最も重要な元素の一つである。 0.20%未満で
は、焼入れ焼戻し後の硬さが前記したSUS440Cの
焼入れ焼戻し硬さ下限である、HRC58を超える硬さ
を得ることができず、0.50%を超える添加は、粗大
な炭化物を生成させて、加工性および耐食性を低下させ
る。
【0009】Si:1.5%以下 Siは脱酸剤であり、必要な限度で添加するが、靱性を
低下させる成分であるから、その上限を1.5%とし
た。
【0010】Mn:2.0%以下 Mnはオーステナイト生成元素であり、同時に、鋼中の
Sを固定するはたらきをする。 多量の添加は、焼入れ
時の残留オーステナイトを増加させ、硬度の低下を招
く。 そこで、上限を2.0%とした。
【0011】Cu:0.5〜2.0% Cuもオーステナイト生成元素のひとつであり、耐食性
および靱性の向上に寄与する。 とくに本発明において
は、耐食性の向上への寄与が著しい。 0.5%未満で
は効果が低く、2.0%を超える添加は、熱間加工性を
劣化させるとともに、焼入れ時の残留オーステナイトを
増加させ、やはり硬度を低下させる。これらの兼ね合い
で、上記の範囲0.5〜2.0%をえらんだ。
【0012】C:10.0〜15.0% Crは、耐食性の確保に必須の元素であり、十分な耐食
性をもたせるためには10.0%以上の添加が必要であ
るが、15.0%を超えるとM73型の粗大な炭化物が
晶出し、加工性を下げる。 この理由で10.0%〜1
5.0%の範囲を定めた。
【0013】N:0.06〜0.20% Nは、強度の向上に大きく寄与し、Cを低減して炭化物
の生成を抑えつつ硬度を高めることを可能にする結果、
耐食性および加工性が向上する。 0.06%未満の添
加ではその効果が小さく、0.20%を超えて添加する
と、凝固時に窒素ブローが発生して、製造が困難とな
る。 従って含有量の範囲を0.06〜0.20%とし
た。
【0014】本発明の鋼において不純物の含有量を規制
する理由は、つぎのとおりである。
【0015】P:0.03%以下 Pは、粒界腐食性を劣化させるので含有量は低い方が望
ましいが、極度に低下させることは製造コストを上昇さ
せる。 許容できる限度として、0.03%を設けた。
【0016】S:0.0050%以下 Sは、Mnと化合物をつくり耐食性を劣化させるため、
やはり含有量は低い方が望ましい。 しかしこれも、極
度に低下させようとすると製造コストの上昇につながる
ので、許容限度0.0050%を設けた。
【0017】Al:0.030%以下 Alは脱酸剤として使用されるが、多量の添加は多量の
酸化物が生成する結果を招き、冷間加工性を低くするの
で、その上限を0.030%とした。
【0018】O:0.010%以下 Oは金属元素と結合して介在物をつくり、冷間加工性を
劣化させる。 許容限度が0.010%である。
【0019】任意に添加することのできる合金成分の作
用と組成範囲の限定理由は、つぎのとおりである。
【0020】Mo:0.10〜1.0% Moは、マトリクスに固溶し、耐食性をいっそう向上さ
せ、固溶強化により硬さを高める。 その効果は0.1
0%未満では小さい。 1.0%を超えると、炭化物中
にMoが含まれることにより炭化物が粗大化する。 結
局、その範囲を0.10〜1.0%とした。
【0021】Ni:0.10〜1.0% Niは、耐食性の向上に寄与し、他方で凝固時の窒素ブ
ローを抑制する効果がある。 0.10%未満ではほと
んど効果がなく、1.0%を超えると焼入れ硬さを低下
させるので、その範囲を0.10〜1.0%とした。
【0022】B:0.001〜0.010、Mg:0.00
1〜0.010%、Ca:0.001〜0.010% B,MgおよびCaは、いずれも熱間加工性を向上させ
る元素である。 その効果は、0.001%未満では小
さく、0.010%を超えると、かえって熱間加工性を
害するため、その範囲を0.001〜0.010%とし
た。
【0023】V:0.05〜0.50、W:0.05〜
0.50、Ti:0.05〜0.50、Nb:0.05
〜0.50 V,W,TiおよびNbは、安定化した微細な炭化物を
形成し、それによって結晶粒を微細化して、強度、靱性
等の機械的性質を向上させる。 0.05%未満ではほ
とんど効果がなく、0.50%を超えると、加工性およ
び靱性が低下する。
【0024】REM:0.010〜0.050 REMは、鋼の脱硫、脱酸に有効な元素であり、また熱
間加工性を改善する目的で添加してもよい。 0.01
0%未満では効果が乏しく、0.050%を超えると、
逆に熱間加工性を害する。
【0025】
【実施例】本発明を具体的に説明するため、以下にその
実施例を示す。 表1Aおよび表1Bに示す化学成分
(重量%、残部Fe)の鋼を高周波誘導炉で溶製し、5
0kg鋼塊に鋳造した。
【0026】 表1A 実施例 合 金 組 成No. C Si Mn P S Cu Cr N Al O その他 実施例 1 0.40 0.30 0.30 0.016 0.0043 0.93 13.1 0.13 0.0140 0.0016 − 2 0.45 0.24 0.32 0.017 0.0034 0.91 13.2 0.10 0.0210 0.0023 − 3 0.29 0.23 0.52 0.023 0.0031 0.87 12.9 0.15 0.0087 0.0042 − 4 0.41 1.34 0.43 0.025 0.0021 0.89 13.1 0.13 0.0098 0.0056 − 5 0.39 0.32 0.89 0.019 0.0032 0.91 13.2 0.13 0.0076 0.0032 − 6 0.42 0.31 1.45 0.021 0.0029 0.93 13.4 0.12 0.0089 0.0021 − 7 0.39 0.21 0.36 0.017 0.0032 0.65 13.2 0.16 0.0078 0.0043 − 8 0.47 0.23 0.31 0.023 0.0021 1.79 12.9 0.13 0.0087 0.0032 − 9 0.42 0.20 0.42 0.025 0.0016 0.93 10.5 0.12 0.0086 0.0068 − 10 0.38 0.23 0.41 0.021 0.0024 0.89 14.3 0.14 0.0056 0.0034 − 11 0.48 0.21 0.42 0.028 0.0032 0.87 13.2 0.07 0.0045 0.0032 − 12 0.41 0.23 0.31 0.021 0.0029 0.92 13.1 0.13 0.0012 0.0016 Mo:0.41 Ni:0.42 13 0.39 0.32 0.28 0.025 0.0047 0.91 13.2 0.13 0.0140 0.0016 Mo:0.81 Ni:0.78 14 0.42 0.30 0.31 0.016 0.0043 0.89 12.9 0.12 0.0120 0.0034 B:0.0032 15 0.39 0.30 0.31 0.021 0.0043 0.93 13.0 0.15 0.0140 0.0016 B:0.0076 16 0.41 0.29 0.30 0.016 0.0038 0.89 12.8 0.13 0.0150 0.0016 B:0.0023 Ca:0.0023 17 0.37 0.30 0.27 0.023 0.0035 0.91 12.9 0.14 0.0067 0.0014 B:0.0043 Ca:0.0061 18 0.41 0.28 0.30 0.021 0.0032 0.89 13.1 0.13 0.0087 0.0016 B:0.0014 Mg:0.0034 表1B 実施例・比較例 合 金 組 成No. C Si Mn P S Cu Cr N Al O その他 実施例 19 0.38 0.30 0.26 0.016 0.0043 0.94 12.7 0.16 0.0120 0.0054 V:0.31 W:0.15 20 0.43 0.26 0.30 0.023 0.0024 0.91 13.1 0.13 0.0120 0.0065 V:0.30 Ti:0.14 21 0.39 0.31 0.29 0.024 0.0043 0.89 12.8 0.15 0.0140 0.0056 V:0.30 Nb:0.16 22 0.41 0.28 0.30 0.016 0.0042 0.93 13.2 0.12 0.0210 0.0034 V:0.15 Ti:0.30 23 0.38 0.32 0.28 0.022 0.0033 0.91 12.8 0.11 0.0230 0.0016 V:0.15 Nb:0.31 24 0.32 0.25 0.38 0.025 0.0043 0.87 13.2 0.14 0.0150 0.0032 REM:0.031 比較例 1 0.11 0.24 0.38 0.024 0.0032 0.89 15.5 0.13 0.0200 0.0029 − 2 0.68 0.21 0.45 0.026 0.0024 0.88 9.5 0.12 0.0140 0.0034 − 3 0.41 0.22 0.34 0.023 0.0033 0.10 12.9 0.14 0.0120 0.0065 − 4 0.39 0.23 0.41 0.026 0.0045 3.00 12.8 0.13 0.0210 0.0054 − 5 0.38 0.22 0.43 0.025 0.0035 0.91 13.1 0.01 0.0160 0.0037 − 6 0.41 0.21 0.39 0.023 0.0034 0.92 13.2 0.23 0.0120 0.0043 − 7 0.41 0.22 0.41 0.051 0.0080 0.89 13.1 0.14 0.0120 0.0032 − 8 0.41 0.21 0.21 0.023 0.0034 0.91 13.2 0.12 0.0500 0.0025 − SUS 0.36 0.33 0.58 0.028 0.0124 − 13.3 − 0.0100 0.0120 − 420J2 SUS 1.03 0.31 0.35 0.019 0.0010 − 16.8 − 0.0080 0.0080 − 440C これらの鋼塊から、まずグリーブル試験片を採取した。
残りの鋼材を直径20mmの丸棒に鍛伸し、850℃×
4Hr加熱・空冷の焼鈍し処理を施して、焼鈍し後の硬さ
をしらべるための試料と、限界割れ試験の試験片とを採
取した。 それらに対して、1050℃×30min.加熱
・油冷後、150℃×60min.加熱・空冷の条件で焼入
れ・焼戻しを実施し、焼入れ焼戻し後の硬さをしらべる
ための試料と、湿潤試験片とを採取した。
【0027】グリーブル試験は、M6×110mmの試験
片を、100sec.の間に所望の温度に加熱し、その温度
に60sec.保持した後に、2in/sec.の速度で引っ張る
ことにより行なった。 そのときの絞り値が60%以上
である温度範囲がどうであるかによって、熱間加工性を
評価した。 評価は、つぎの四段階とした: A:300℃以上、 B:250℃〜300℃、 C:200℃〜250℃、および D:200℃以下。
【0028】限界割れ試験は、径15mm×高さ22.5
mmの試験片を使用して、端面拘束圧縮試験を行なって、
50%に割れが発生する限界の圧縮率を求めた。
【0029】湿潤試験は、径15mm×高さ115mmの試
験片を使用して、50℃×95%RH雰囲気中で96Hr
保持した後の、腐食の有無を確認することにより行なっ
た。試験後の評価は、つぎの四段階とした: A:腐食せず、 B:若干の腐食あり、 C:腐食あり、および D:全面腐食。
【0030】上記の各試験の結果を、表2Aおよび表2
Bに示す。
【0031】 表2A 実施例 焼き鈍しまま 焼き入れ・焼戻し後 No. 熱間加工性 硬さHRC 限界割れ圧縮率 硬さHRC 湿潤試験 実施例 1 A 89.3 80% 59.6 A 2 A 88.9 80% 60.1 A 3 B 87.1 80% 58.6 A 4 A 90.1 80% 60.3 A 5 B 89.5 80% 59.7 A 6 A 89.6 80% 59.4 A 7 A 89.2 80% 58.0 A 8 B 88.7 >80% 58.4 A 9 A 88.4 80% 58.8 B 10 B 89.6 >80% 60.8 A 11 A 90.6 >80% 58.4 B 12 A 91.3 80% 60.9 A 13 A 89.3 80% 61.4 A 14 A 89.7 80% 60.5 A 15 A 89.2 80% 60.8 A 16 A 89.6 80% 61.4 A 17 A 89.6 80% 60.5 A 18 A 89.7 80% 60.1 A 表2B 実施例・比較例 焼き鈍しまま 焼き入れ・焼戻し後 No. 熱間加工性 硬さHRC 限界割れ圧縮率 硬さHRC 湿潤試験 実施例 19 A 91.5 80% 61.5 A 20 B 91.6 80 62.1 A 21 B 92.1 80 61.4 A 22 B 91.5 80 62.1 A 23 B 91.7 80 61.3 A 24 A 89.4 80 60.4 A 比較例 1 A 82.5 80% 54.2 A 2 C 89.1 68 63.4 C 3 B 89.3 70 60.2 D 4 D − − − − 5 B 87.5 >80 56.7 C 6 D − − − − 7 C 89.1 78 60.5 B 8 C 90.3 76 60.2 B SUS A 87.6 80 54.3 C 420J2 SUS C 95.2 45 63.2 C440C 表2Aおよび2Bに示すように、本発明の鋼は、SUS
420J2並みの熱間加工性、冷間変形能とあわせてH
RC≧58の硬さを有し、かつ耐食性が、SUS420
J2およびSUS440Cより優れている。
【0032】比較例1は、CとNの添加量が少ないた
め、硬さの要求を満足しない。 比較例2は、Cの添加
量が多すぎるため、熱間および冷間の加工性と、耐食性
において劣る。 比較例3は、Cuを添加しないため耐
食性が劣る。 その他の比較例についても、熱間加工
性、硬さ、耐食性のいずれかに問題があることが、表2
Aおよび2Bのデータからわかる。
【0033】
【発明の効果】本発明により、加工性および耐食性に優
れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼が提供され
る。 この材料を使用することにより、各種機械類の部
品(たとえば、軸受け、シャフト等)において、高硬度
と耐食性の要求を、同時に満たすことができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.20〜0.50%、
    Si:1.5%以下、Mn:2.0%以下、Cu:0.
    5〜2.0%、Cr:10.0〜15.0%およびN:
    0.06〜0.20%を含有し、P:0.03%以下、
    S:0.0050%以下、Al:0.030%以下、か
    つO:0.010%以下であって、残部が実質的にFe
    からなる組成を有する、加工性および耐食性に優れた高
    硬度マルテンサイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金成分に加え、M
    o:0.05〜1.0%およびNi:0.10〜1.0
    %の1種または2種を含有する、加工性および耐食性に
    優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の合金成分に加
    え、B:0.001〜0.010%、Mg:0.001
    〜0.010%、およびCa:0.001〜0.010
    %の1種または2種以上を含有する、加工性および耐食
    性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の合
    金成分に加え、V:0.05〜0.50%、W:0.0
    5〜0.50%、Ti:0.05〜0.50%およびN
    b:0.05〜0.50%の1種または2種以上を含有
    する加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト
    系ステンレス鋼。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の合
    金成分に加え、REM:0.010〜0.050%を含
    有する加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイ
    ト系ステンレス鋼。
JP22861997A 1997-08-25 1997-08-25 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3747585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861997A JP3747585B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861997A JP3747585B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161351A true JPH1161351A (ja) 1999-03-05
JP3747585B2 JP3747585B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=16879190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22861997A Expired - Fee Related JP3747585B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747585B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097129A (ko) * 2000-04-20 2001-11-08 이구택 질소첨가 마르텐사이트계 스테인레스강
US6382037B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter
JP2003522837A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 サンドビック アクティエボラーグ 衝撃振動掘削用の長尺部材および鋼
FR2896514A1 (fr) * 2006-01-26 2007-07-27 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique inoxydable et procede de fabrication d'une piece en cet acier, telle qu'une soupape.
WO2012091394A2 (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 주식회사 포스코 고내식 마르텐사이트 스테인리스강 및 그 제조방법
CN103667960A (zh) * 2013-11-08 2014-03-26 铜陵安东铸钢有限责任公司 一种中碳不锈钢材料及其制备方法
WO2015055187A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerelement für ein wälz- oder gleitlager
JP2017150045A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
CN109750222A (zh) * 2017-12-08 2019-05-14 上海落日新材料科技有限公司 一种高性能马氏体不锈钢及其高平面度板制造方法
CN112048677A (zh) * 2020-08-28 2020-12-08 阳江十八子刀剪制品有限公司 一种刀具用马氏体不锈钢及其制备方法
WO2020245285A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Ab Sandvik Materials Technology A martensitic stainless alloy

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212304B2 (ja) * 1980-05-09 1987-03-18 Hitachi Ltd
JPH07278758A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Nippon Steel Corp エンジンガスケット用ステンレス鋼とその製造方法
JPH10504354A (ja) * 1995-01-13 1998-04-28 日立金属株式会社 耐孔食性の優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH11303874A (ja) * 1997-04-16 1999-11-02 Nippon Seiko Kk 転動部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212304B2 (ja) * 1980-05-09 1987-03-18 Hitachi Ltd
JPH07278758A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Nippon Steel Corp エンジンガスケット用ステンレス鋼とその製造方法
JPH10504354A (ja) * 1995-01-13 1998-04-28 日立金属株式会社 耐孔食性の優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH11303874A (ja) * 1997-04-16 1999-11-02 Nippon Seiko Kk 転動部材

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382037B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter
JP2003522837A (ja) * 2000-02-16 2003-07-29 サンドビック アクティエボラーグ 衝撃振動掘削用の長尺部材および鋼
KR20010097129A (ko) * 2000-04-20 2001-11-08 이구택 질소첨가 마르텐사이트계 스테인레스강
FR2896514A1 (fr) * 2006-01-26 2007-07-27 Aubert & Duval Soc Par Actions Acier martensitique inoxydable et procede de fabrication d'une piece en cet acier, telle qu'une soupape.
WO2007085720A1 (fr) * 2006-01-26 2007-08-02 Aubert & Duval Procédé de fabrication d'une soupape de moteur à explosion, et soupape ainsi obtenue
WO2012091394A3 (ko) * 2010-12-27 2012-09-27 주식회사 포스코 고내식 마르텐사이트 스테인리스강 및 그 제조방법
WO2012091394A2 (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 주식회사 포스코 고내식 마르텐사이트 스테인리스강 및 그 제조방법
CN103298964A (zh) * 2010-12-27 2013-09-11 Posco公司 高度耐腐蚀的马氏体不锈钢及其制造方法
US9731345B2 (en) 2010-12-27 2017-08-15 Posco Martensitic stainless steel highly resistant to corrosion, and method for manufacturing same
WO2015055187A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerelement für ein wälz- oder gleitlager
CN103667960A (zh) * 2013-11-08 2014-03-26 铜陵安东铸钢有限责任公司 一种中碳不锈钢材料及其制备方法
JP2017150045A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
CN109750222A (zh) * 2017-12-08 2019-05-14 上海落日新材料科技有限公司 一种高性能马氏体不锈钢及其高平面度板制造方法
WO2020245285A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Ab Sandvik Materials Technology A martensitic stainless alloy
CN112048677A (zh) * 2020-08-28 2020-12-08 阳江十八子刀剪制品有限公司 一种刀具用马氏体不锈钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747585B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
EP1335035A1 (en) Low-carbon free cutting steel
EP0703301B1 (en) High chromium ferritic heat-resistant steel
JP2001355048A (ja) フェライト系快削ステンレス鋼
EP0411515A1 (en) High strength heat-resistant low alloy steels
JPH0253506B2 (ja)
JP3255296B2 (ja) 高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP3747585B2 (ja) 加工性および耐食性に優れた高硬度マルテンサイト系ステンレス鋼
CN109790602B (zh)
JPH0253505B2 (ja)
JP2636816B2 (ja) 合金工具鋼
JP4502126B2 (ja) 機械構造用鋼
JP2834654B2 (ja) 高靱性熱間工具鋼
JP4396561B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼
JPS60224754A (ja) 合金工具鋼
JPH02247357A (ja) 転造ダイス用鋼
JP5245544B2 (ja) 疲労特性の優れたコモンレール
JP4280923B2 (ja) 浸炭部品又は浸炭窒化部品用の鋼材
JP2022143564A (ja) 軟化抵抗性と焼入性に優れた熱間工具鋼
JP3249646B2 (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼
JP3494271B2 (ja) 強度と靱性に優れた快削非調質鋼
JP4515347B2 (ja) ばね用鋼線材およびばね用鋼線の耐疲労性の判定方法
JP4302480B2 (ja) 冷間加工性に優れた高硬度鋼
JPH05171373A (ja) 粉末高速度工具鋼
JP2005307257A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees