JPH1160298A - セメント混和材及びセメント組成物 - Google Patents

セメント混和材及びセメント組成物

Info

Publication number
JPH1160298A
JPH1160298A JP9224712A JP22471297A JPH1160298A JP H1160298 A JPH1160298 A JP H1160298A JP 9224712 A JP9224712 A JP 9224712A JP 22471297 A JP22471297 A JP 22471297A JP H1160298 A JPH1160298 A JP H1160298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
admixture
weight
parts
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9224712A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Morioka
実 盛岡
Kazuhide Iwanami
和英 岩波
Noriyuki Arano
憲之 荒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP9224712A priority Critical patent/JPH1160298A/ja
Publication of JPH1160298A publication Critical patent/JPH1160298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/26Carbonates
    • C04B14/28Carbonates of calcium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土木・建築分野において使用され、優れた流
動性や初期強度発現性を有するセメント混和材及びセメ
ント組成物を提供すること。 【解決手段】 90%粒径が30μm以下の球形化炭酸カル
シウムを含有してなるセメント混和材であり、さらに、
粉砕助剤、減水剤、及び凝結促進剤からなる群より選ば
れた一種又は二種以上を含有してなるセメント混和材、
セメントと該セメント混和材を含有してなるセメント組
成物を構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、土木・建築
分野において使用されるセメント混和材及びセメント組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】近年、セメントクリンカーの
焼成時に発生する大量の炭酸ガスが地球環境悪化の面か
ら問題視されるようになっている。そのため、セメント
クリンカーの焼成量を低減できることから、炭酸カルシ
ウムを主成分とする石灰石粉末を混合したフィラーセメ
ントが注目されるようになり、セメント混和材としての
炭酸カルシウムのニーズは今後益々高まっていくことが
予想される。
【0003】一方、大型施工に際して、人員の確保が難
しい状況にあることから、施工の省力化を目的として、
締め固めを必要としない高流動コンクリートが脚光を浴
びており、微粉末化された炭酸カルシウムのセメントへ
の混和が流動性や材料分離抵抗性の向上をもたらすこと
から、この炭酸カルシウム微粉末を混和したセメントの
高流動コンクリートへの適用が提案された(特開平 5−
319889号公報)。しかしながら、従来の炭酸カルシウム
微粉末は、炭酸カルシウム微粉末のみでは充分な流動
性や材料分離抵抗性が付与できず、高炉スラグやシリカ
ヒュームなどの併用が必要であった、炭酸カルシウム
微粉末はカサが大きくなるため取扱いが不便である、
粒子が互いに凝集してしまい分散性が悪い、及び炭酸
カルシウム微粉末を多量に混和したセメントを使用する
と初期の強度発現性が低下するなどの課題があった。
【0004】本発明者は、種々努力を重ねた結果、特定
の炭酸カルシウムを主体とするセメント混和材を使用す
ることによって、流動性の向上が図れ、さらに、凝結促
進剤を含有させることによって初期強度を高めることが
可能であることを知見して本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、90%粒
径が30μm以下の球形化炭酸カルシウムを含有してなる
セメント混和材であり、さらに、粉砕助剤、減水剤、及
び凝結促進剤からなる群より選ばれた一種又は二種以上
を含有してなるセメント混和材であり、セメントと該セ
メント混和材を含有してなるセメント組成物である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明で使用する球形化炭酸カルシウム
(以下球形炭カルという)は、90%粒径が30μm以下
で、球形化した炭酸カルシウムであれば特に限定される
ものではなく、例えば、石灰石等の炭酸カルシウム物質
を粉砕機によって粉砕したものや、沈殿法によって合成
したものなどが挙げられ、そのまま、粉状で使用するよ
り、スラリー状で使用することがカサ容積の低減や粉末
粒子の凝集抑制の面から好ましい。ここで、90%粒径と
は、体積累計粒度分布において、微粉から累積して90%
に達した粒子の粒径を示すもので、D90と通常示され、
例えば、日機装社製粒度分布計「Microtrac 」で測定し
た体積累計粒度分布などから特定できる。
【0008】炭酸カルシウム物質を粉砕機によって粉砕
する場合の粉砕機の種類は特に限定されるものではない
が、例えば、ボールミル、ロッドミル、振動ミル、タワ
ーミル、チューブミル、ローラーミル、及びジェットミ
ル等が使用可能である。また、乾式粉砕又は湿式粉砕の
いずれの方法でも製造可能であるが、粒度コントロー
ルが容易であること、粉砕後にスラリーが得られるこ
とからカサ容積が小さいこと、及び製造工程を簡略化
できるので製造コストが削減できること等から、ボール
ミルを使用して湿式粉砕したものが好ましい。この場
合、粉砕媒体として使用されるボールは、炭酸カルシウ
ムとの比重差が小さいものが好ましく、石灰石を使用す
ることがより好ましい。炭酸カルシウムとの比重差が大
きい場合は、得られる炭酸カルシウムの形状が球形化し
にくくなるばかりか、粉砕効率が著しく低下する場合が
ある。沈殿法によって球形炭カルを得る方法としては、
水酸化カルシウムスラリーに炭酸ガスを吹き込む方法や
溶解性カルシウム塩と溶解性炭酸塩とを水の存在下で反
応させる方法などがある。本発明ではいずれの方法によ
って得られた球形炭カルも使用可能であるが、安価であ
ることから、粉砕によって得られた球形炭カルの使用が
好ましい。
【0009】本発明でいう球形化とは、粒子表面の角が
取れ、粒子形状の球形の度合いが増大することを意味す
る。球形化の度合いは、真円度で表すことができる。こ
こで、真円度とは、(粒子の投影面積)/(粒子の投影
周囲長と同一周囲長を持つ円の面積)で表せるものであ
る。真円度の測定方法は特に限定されるものではない
が、例えば、顕微鏡写真から粒子の投影面積と粒子の投
影周囲長とを測定し、各々(A)と(PM)とし、粒子
の投影周囲長と同一周囲長を持つ円の半径を(r)とす
ると、 PM=2πr ・・・・・ (1) であり、粒子の投影周囲長と同一周囲長を持つ円の面積
を(B)とすると、 B=πr2 ・・・・・ (2) である。(1)式を変形すると、 r=PM/2π・・・・・ (3) となるから、(2)式に(3)式を代入すると、 B=π×(PM/2π)2 ・・・・・ (4) となり、真円度=A/B=A×4π/(PM)2 とな
る。測定する粒子は、粉末の粒度分布を代表するよう
に、サンプリングを行う。測定粒子の数が多い程、測定
値の信頼性は増すが、測定時間も考慮すると、通常、10
0個程度の粒子の平均値で表すことが好ましい。これら
の測定は、例えば、日本電子社製走査型電子顕微鏡「J
SM−T200 」型、日本アビオニクス社製画像解析装置
などで行うことが可能であり、走査型顕微鏡や実体顕微
鏡などで得られる各粒子の投影図を画像解析することに
よって真円度を求めることが可能である。本発明の球形
炭カルの真円度は 0.8以上が好ましい。
【0010】球形炭カルの粒度は、90%粒径が30μm以
下であり、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好
ましい。90%粒径が30μmを超えると充分な流動性や材
料分離抵抗性が得られない場合がある。
【0011】球形炭カルの使用量は特に限定されるもの
ではないが、粉末状、スラリー状ともに固形分で、セメ
ント 100重量部に対して、1〜30重量部が好ましく、3
〜15重量部がより好ましい。1重量部未満では材料分離
低減性が充分でなく、30重量部を越えると強度発現性が
悪化する場合がある。また、スラリーで使用する場合の
球形炭カルの使用量は、セメント混和材 100重量部中、
50〜80重量部が好ましく、60〜70重量部がより好まし
い。50重量部未満では混和量が充分でなく本発明の効果
が得られない場合があり、80重量部を超えるとスラリー
の粘度が高くなり、取扱いが困難になる場合がある。
【0012】水の使用量は特に限定されるものではない
が、セメント混和材 100重量部に対して、20〜50重量部
が好ましく、30〜40重量部がより好ましい。20重量部未
満ではスラリーの粘度が高くなり、取扱いが困難になる
場合があり、50重量部を越えると本発明の効果が充分に
得られない場合がある。
【0013】本発明で使用する粉砕助剤は、球形炭カル
を粉砕する際に添加し、粉砕効率を向上するもので、特
に限定されるものではないが、例えば、グリセリン、グ
リセロール、グリコール、ジエチレングリコール、ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロ
パノールアミン、ジアルカノールアミノメチルフェノー
ル、ヒドロキシアルキルヒドラジン、グルコヘプトン
酸、メチロール化グリコールウリル、フェノール、イノ
ジトール、グリセリン酢酸エステル、及びターシャルブ
チル酢酸等が挙げられ、これらの一種又は二種以上が使
用可能である。粉砕助剤の含有量は、通常、セメント混
和材 100重量部中、 0.0001 〜1重量部であり、0.001
〜0.1 重量部が好ましい。 0.0001 重量部未満では粉砕
効率の向上が顕著でなく、1重量部を超えて使用しても
さらなる効果の向上が期待できない。
【0014】本発明で使用する減水剤は、セメント混和
材中の球形炭カルの含有量を高める効果や、水/セメン
ト比を低減する効果を付与するために添加されるもので
あり、特に限定されるものではない。本発明でいう減水
剤とは、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能A
E減水剤、及び流動化剤を総称するものであり、これら
は大別して、ナフタレン系、メラミン系、ポリカルボン
酸系、及びアミノスルホン酸系等に分類される。その具
体例としては、ナフタレン系として、花王社製商品名
「マイティ2000WH」、電気化学工業社製「デンカFT-50
0」や「デンカFT-80」などが、メラミン系として、昭和
電工社製商品名「メルメントF-10」や日本シーカ社製商
品名「シーカメント 1000H」などが、ポリカルボン酸系
として、デンカグレース社製商品名「ダーレックススー
パー 200」、エヌエムビー社製商品名「レオビルドSP-8
HS」、及び竹本油脂社製商品名「チューポール HP-11」
等が、並びに、アミノスルホ酸系として、藤沢薬品工業
社製商品名「パリック FP-100U」等が挙げられる。その
他、日本ゼオン社、神戸材料社、福井化学工業社、及び
第一工業製薬社等各社より同様の減水剤が市販されてい
る。減水剤の使用量は特に限定されるものではないが、
通常、セメント混和材 100重量部中、 0.1〜5重量部の
範囲が好ましく、1〜3重量部の範囲がより好ましい。
0.1重量部未満では水/セメント比の低減効果が充分で
なく、5重量部を超えるとスラリーが均一化しない場合
がある。
【0015】本発明で使用する凝結促進剤は、強度増進
効果をもたらすものであり、特に限定されるものではな
いが、例えば、塩化カルシウムや塩化アルミニウムなど
の塩化物、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、及び硫酸ア
ルミニウム等の硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸
カリウム、及びチオ硫酸カルシウム等のチオ硫酸塩、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、及び炭酸リチウム等の炭
酸塩、アルミン酸ナトリウムやアルミン酸カリウムなど
のアルミン酸塩、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、及び
硝酸カルシウム等の硝酸塩、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸
カリウム、及び亜硝酸カルシウム等の亜硝酸塩、ミョウ
バン類、塩基性炭酸マグネシウム、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、
及び水酸化アルミニウム等の水酸化物、チオシアン酸ナ
トリウム、チオシアン酸カリウム、及びチオシアン酸カ
ルシウム等のチオシアン酸塩、ギ酸、乳酸、及び酢酸又
はそれらの塩、並びに、8-ヒドロキシキノリン等が挙げ
られ、これらのうちの一種又は二種以上が使用可能であ
る。凝結促進剤の使用量は特に限定されるものではない
が、通常、セメント混和材100重量部中、10重量部以下
が好ましい。10重量部を超えるとセメント混和材の粘性
が増大し、取扱いが困難になる場合がある。
【0016】本発明のセメント混和材の使用量は、セメ
ント 100重量部に対して、2〜60重量部が好ましく、5
〜30重量部がより好ましい。2重量部未満では本発明の
効果が充分に得られない場合があり、60重量部を超える
と強度発現性が悪くなる場合がある。
【0017】ここでセメントとしては、通常市販されて
いる普通、早強、中庸熱、及び超早強等の各種ポルトラ
ンドセメント、これらポルトランドセメントにフライア
ッシュ、高炉スラグ、又はシリカを混合した各種混合セ
メントなどが挙げられる。また、アルミナセメントやビ
ーライトセメントなども、本発明では同様に使用可能で
ある。
【0018】本発明では、さらに、クエン酸、リンゴ
酸、及びグルコン酸又はそれらの塩等の凝結遅延剤、セ
メント膨張材、セメント急硬材、ベントナイトやモンモ
リロナイト等の粘土、ゼオライト、ハイドロタルサイ
ト、及びハイドロカルマイト等のイオン交換体、増粘
剤、防凍剤、防錆剤、並びに、繊維状物質等の一種又は
二種以上の混和材を併用することが可能である。
【0019】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明す
る。
【0020】実施例1 セメント混和材 100重量部中、球形炭カル65重量部、
表1に示す粉砕助剤A、減水剤イ、及び凝結促進剤a、
並びに、水からなるセメント混和材を、セメント 100重
量部に対して、15重量部使用し、セメント/砂比=1/
2、水/セメント比=35%のモルタルを調製した。調製
したモルタルの流動性をテーブルフロー値により、ま
た、硬化後の物性を圧縮強度の測定から評価した。結果
を表1に併記する。比較のため、球形炭カルを使用しな
い場合も同様に行った。結果を表1に併記する。
【0021】<使用材料> セメント :電気化学工業社製普通ポルトランドセメン
ト 砂 :標準砂、ISO679準拠 球形炭カル:石灰石の湿式粉砕品、90%粒径10μm 粉砕助剤A:トリイソプロパノールアミン、試薬1級 減水剤イ :竹本油脂社製「チューポール HP-11」、ポ
リカルボン酸系 凝結促進剤a:チオシアン酸カルシウム、試薬1級
【0022】<測定方法> テーブルフロー:JIS R 5201に準じて測定 圧縮強度 :4×4×16cmの供試体を作製し、JIS A 11
08に準じて測定
【0023】
【表1】
【0024】実施例2 セメント混和材 100重量部中、表2に示す球形炭カル
、粉砕助剤A0.01重量部、減水剤イ2重量部、凝結促
進剤a5重量部、及び水からなるセメント混和材を使用
したこと以外は実施例1と同様に行った。結果を表2に
併記する。
【0025】
【表2】
【0026】実施例3 セメント混和材 100重量部中、表3に示す90%粒径の球
形炭カルを40重量部、粉砕助剤A0.01重量部、減水剤イ
2重量部、凝結促進剤a5重量部、及び水からなるセメ
ント混和材を使用したこと以外は実施例1と同様に行っ
た。なお、比較のため、球形化処理されていない市販の
炭酸カルシウムを用いた場合についても同様に行った。
結果を表3に併記する。
【0027】<使用材料> 球形炭カル:石灰石の湿式粉砕品、90%粒径40μm 球形炭カル:石灰石の湿式粉砕品、90%粒径30μm 球形炭カル:石灰石の湿式粉砕品、90%粒径5μm 球形炭カル:市販の炭酸カルシウム粉砕品、90%粒径
10μm、非球形化
【0028】
【表3】
【0029】実施例4 セメント混和材 100重量部中の球形炭カル65重量部
と、表4に示す粉砕助剤とを含有するようにしたこと以
外は実施例1と同様に行った。結果を表4に併記する。
【0030】<使用材料> 粉砕助剤B:トリエタノールアミン、試薬1級 粉砕助剤C:ジエチレングリコール、試薬1級 粉砕助剤D:ターシャルブチル酢酸、試薬1級 粉砕助剤E:グリセリン、試薬1級
【0031】
【表4】
【0032】実施例5 セメント混和材 100重量部中の球形炭カル65重量部、
表5に示す減水剤を使用したこと以外は実施例1と同様
に行った。結果を表5に併記する。
【0033】<使用材料> 減水剤ロ :花王社製「マイティ2000WH」、ナフタレン
系 減水剤ハ :日本シーカ社製「シーカメント 1000H」、
メラミン系 減水剤ニ :藤沢薬品工業社製「パリック FP-100U」、
アミノスルホン酸系
【0034】
【表5】
【0035】実施例6 セメント混和材 100重量部中の球形炭カル65重量部、
表6に示す凝結促進剤を使用したこと以外は実施例1と
同様に行った。結果を表6に併記する。
【0036】<使用材料> 凝結促進剤b:ギ酸カルシウム、試薬1級 凝結促進剤c:硫酸アルミニウム、試薬1級 凝結促進剤d:チオ硫酸ナトリウム、試薬1級 凝結促進剤e:8-ヒドロキシキノリン、試薬1級 凝結促進剤f:アルミン酸ナトリウム、試薬1級
【0037】
【表6】
【0038】実施例7 セメント混和材 100重量部中の球形炭カルが50重量
部、粉砕助剤Aが 0.01重量部、減水剤イが2重量部、
及び凝結促進剤aが5重量部であるセメント混和材を使
用し、セメント 100重量部に対するセメント混和材の使
用量を表7に示すように変化したこと以外は実施例1と
同様に行った。結果を表7に併記する。
【0039】
【表7】
【0040】
【発明の効果】本発明のセメント混和材を使用すること
により、優れた流動性や初期強度発現性を有するセメン
ト組成物が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 90%粒径が30μm以下の球形化炭酸カル
    シウムを含有してなるセメント混和材。
  2. 【請求項2】 粉砕助剤、減水剤、及び凝結促進剤から
    なる群より選ばれた一種又は二種以上を含有してなる請
    求項1記載のセメント混和材。
  3. 【請求項3】 セメントと請求項1又は2記載のセメン
    ト混和材とを含有してなるセメント組成物。
JP9224712A 1997-08-21 1997-08-21 セメント混和材及びセメント組成物 Pending JPH1160298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224712A JPH1160298A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 セメント混和材及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9224712A JPH1160298A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 セメント混和材及びセメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160298A true JPH1160298A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16818075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9224712A Pending JPH1160298A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 セメント混和材及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160298A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157980A (en) * 1998-03-23 2000-12-05 International Business Machines Corporation Cache directory addressing scheme for variable cache sizes
US6192458B1 (en) 1998-03-23 2001-02-20 International Business Machines Corporation High performance cache directory addressing scheme for variable cache sizes utilizing associativity
JP2002160959A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
WO2002094735A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Dsm Ip Assets B.V. Method for the manufacture of concrete with a high early strength
JP2007153683A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Taiheiyo Cement Corp セメント混和材およびその製造方法
JP2008239355A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート用混和材の製造方法及びセメント・コンクリート用混和材
JP2008239356A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 高強度無収縮グラウト用混和材及び高強度無収縮グラウト材
JP2008254964A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Materials Corp 押し出し成形建材用セメント組成物及び押し出し成形建材の製造方法
JP2008254963A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート用混和材及び低収縮高強度コンクリート並びに高強度セメント組成物
WO2009022717A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
WO2009022716A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
WO2010008092A1 (ja) 2008-07-18 2010-01-21 花王株式会社 水硬性粉体の製造方法
JP2012126620A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Kao Corp 水硬性粉体の製造方法
JP2012167002A (ja) * 2011-01-24 2012-09-06 Kao Corp 水硬性粉体の製造方法
JP2014009120A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kao Corp 水硬性組成物
WO2017116312A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Scg Cement Co., Ltd. Cement composition with layered double hydroxide
CN107721236A (zh) * 2017-11-17 2018-02-23 遵义黔成建材有限公司 一种复合型水泥外加剂及其制备方法
CN107827385A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 遵义黔成建材有限公司 一种综合型水泥外加剂
WO2018087099A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-17 Sika Technology Ag Erhärtungsbeschleuniger
WO2020058210A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Sika Technology Ag Accelerator for mineral binder compositions
KR20210014098A (ko) * 2018-06-04 2021-02-08 위원 장 콘크리트 방수 내식제

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826793A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JPH0891885A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826793A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JPH0891885A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192458B1 (en) 1998-03-23 2001-02-20 International Business Machines Corporation High performance cache directory addressing scheme for variable cache sizes utilizing associativity
US6157980A (en) * 1998-03-23 2000-12-05 International Business Machines Corporation Cache directory addressing scheme for variable cache sizes
JP2002160959A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
WO2002094735A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Dsm Ip Assets B.V. Method for the manufacture of concrete with a high early strength
JP4688657B2 (ja) * 2005-12-06 2011-05-25 太平洋セメント株式会社 セメント混和材およびその製造方法
JP2007153683A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Taiheiyo Cement Corp セメント混和材およびその製造方法
JP2008239355A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート用混和材の製造方法及びセメント・コンクリート用混和材
JP2008239356A (ja) * 2007-03-24 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 高強度無収縮グラウト用混和材及び高強度無収縮グラウト材
JP2008254964A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Materials Corp 押し出し成形建材用セメント組成物及び押し出し成形建材の製造方法
JP2008254963A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート用混和材及び低収縮高強度コンクリート並びに高強度セメント組成物
US8235315B2 (en) 2007-08-10 2012-08-07 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
WO2009022716A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
WO2009022717A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
US8322638B2 (en) 2007-08-10 2012-12-04 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
TWI501940B (zh) * 2007-08-10 2015-10-01 Kao Corp Preparation method of hydraulic powder
US8567703B2 (en) 2008-07-18 2013-10-29 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
WO2010008092A1 (ja) 2008-07-18 2010-01-21 花王株式会社 水硬性粉体の製造方法
JP2012126620A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Kao Corp 水硬性粉体の製造方法
JP2012167002A (ja) * 2011-01-24 2012-09-06 Kao Corp 水硬性粉体の製造方法
JP2014009120A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kao Corp 水硬性組成物
WO2017116312A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 Scg Cement Co., Ltd. Cement composition with layered double hydroxide
WO2018087099A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-17 Sika Technology Ag Erhärtungsbeschleuniger
US11814320B2 (en) 2016-11-09 2023-11-14 Sika Technology Ag Hardening accelerator
CN107721236A (zh) * 2017-11-17 2018-02-23 遵义黔成建材有限公司 一种复合型水泥外加剂及其制备方法
CN107827385A (zh) * 2017-11-17 2018-03-23 遵义黔成建材有限公司 一种综合型水泥外加剂
KR20210014098A (ko) * 2018-06-04 2021-02-08 위원 장 콘크리트 방수 내식제
JP2021528345A (ja) * 2018-06-04 2021-10-21 張郁文 コンクリート撥水剤
WO2020058210A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Sika Technology Ag Accelerator for mineral binder compositions
CN112714754A (zh) * 2018-09-18 2021-04-27 Sika技术股份公司 用于矿物粘结剂组合物的促进剂
CN112714754B (zh) * 2018-09-18 2023-03-07 Sika技术股份公司 用于矿物粘结剂组合物的促进剂
US11845695B2 (en) 2018-09-18 2023-12-19 Sika Technology Ag Accelerator for mineral binder compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1160298A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4634150B2 (ja) 二酸化炭素排出が削減された混合セメントを製造する方法
WO1993021122A1 (en) Cement composition
JPH02141448A (ja) 改善された籾殻灰コンクリート混和物
TW200831443A (en) Method of treating brake fluid and grinding aid of cement material
JP3825357B2 (ja) 注入施工方法
JP3116477B2 (ja) 高強度セメントの製造方法
JP5012127B2 (ja) セメント・コンクリート用混和材の製造方法
JPH09110510A (ja) セメント組成物
JP3765690B2 (ja) 低環境負荷型セメント混和材及びセメント組成物
JP2000072518A (ja) 高流動吹付けコンクリート用セメント
JP3549645B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3989032B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3365699B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH10251049A (ja) 急結材、吹付材料、及びそれを使用した吹付工法
JP2001019529A (ja) セメント硬化体
JP2003192403A (ja) コンクリート用ポルトランドセメント
JP2002226243A (ja) 膨張材及びセメント組成物
JPH1099704A (ja) 粉砕媒体及びそれを用いた球形化微粒子の製造方法
JP4570749B2 (ja) 改質石膏及びそれを用いたセメント混和材
JPH05238787A (ja) 高強度セメント組成物
JP4498555B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4498592B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4398076B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPS63285138A (ja) セメントクリンカ−および高炉スラグの粉砕助剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913