JP2002160959A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物

Info

Publication number
JP2002160959A
JP2002160959A JP2001039734A JP2001039734A JP2002160959A JP 2002160959 A JP2002160959 A JP 2002160959A JP 2001039734 A JP2001039734 A JP 2001039734A JP 2001039734 A JP2001039734 A JP 2001039734A JP 2002160959 A JP2002160959 A JP 2002160959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
cement composition
lime stone
portland cement
3cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001039734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846105B2 (ja
Inventor
Minoru Morioka
実 盛岡
Yasuhiro Nakajima
康宏 中島
Takayuki Higuchi
隆行 樋口
Hiroyuki Ohashi
寛之 大橋
Mitsuo Takahashi
光男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2001039734A priority Critical patent/JP4846105B2/ja
Publication of JP2002160959A publication Critical patent/JP2002160959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846105B2 publication Critical patent/JP4846105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】3caO・SiO含有量が60%以上の
ポルトランドセメントと石灰石粉末とを含有してなるセ
メント組成物。そのポルトランドセメントの粉末度はブ
レーン比表面積で3.800cm/g以上とし、石灰
石粉末のセメント組成物中の配合量は35%を超える量
とする。 【効果】普通ポルトランドセメントと同等の初期強度発
現性を有する石灰石混合セメントであり、クリンカ焼成
量を低減できるので、焼成による石灰石の分解及び燃料
の燃焼により生ずる二酸化炭素排出量を低減することが
でき、環境負荷を低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、土木・建築
業界で使用されるセメント組成物に関する。なお、本発
明で使用する(部)や(%)は特に規定のないかぎり質量基
準である。
【0002】
【従来の技術とその課題】最近では、環境問題が顕在化
しており、各業界で環境負荷の低減が求められている。
全産業から排出される二酸化炭素量に対する土木・建設
業界の占める割合が極めて大きいことから、特に、土木
・建設業界では、環境負荷の低減が切望されている。
【0003】セメント産業から排出される二酸化炭素は
そのほとんどが原料の石灰石の焼成や、その際に使用す
る燃料の燃焼に由来している。したがって、二酸化炭素
排出量を軽減するためには、セメントクリンカの焼成量
を低減することが最も有効な方法であり、セメント使用
量を低減した石灰石混合セメントの利用を推進すること
は極めて重要である。しかしながら、石灰石は強度発現
性の面からは不活性の無機粉末と見なすことができ、多
量に混和した場合には強度発現性が悪くなるという課題
があった。
【0004】初期強度は脱型サイクルと深く関連するの
で工期を短縮する上でも重要であり、今日では、初期強
度発現性が良好で、特に石灰石を35%を超えて使用して
も普通ポルトランドセメントと同等の強度発現性が得ら
れるセメント組成物の開発が待たれているのが実状であ
る。
【0005】そこで、本発明者は前記の課題を解決すべ
く、種々努力を重ねた結果、3CaO・Al2O3含有量が60%
以上のポルトランドセメントと石灰石粉末を含有してな
るセメント組成物を使用することにより、初期強度発現
性が良好となり、特に、石灰石を35%を超えて使用して
も、そのセメント組成物が、普通ポルトランドセメント
と同等の強度発現性が得られることを知見し本発明を完
成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、3CaO・
SiO2含有量が60%以上のポルトランドセメントと石灰石
粉末とを含有してなるセメント組成物であり、3CaO・Si
O2含有量が60%以上のポルトランドセメントの粉末度が
ブレーン比表面積で3,800cm2/g以上である該セメント組
成物であり、石灰石粉末のセメント組成物中の配合量が
35%を超える量である該セメント組成物であり、さら
に、粉砕助剤、特に、アルカノールアミン類を配合して
なる該セメント組成物であり、粉末度が、ブレーン比表
面積値で、(α+1.8β)×3,800(ただし、αはセメント
組成物を1.0としたときの3CaO・SiO 2含有量が60%以上
のポルトランドセメントの配合割合で、βはセメント組
成物を1.0としたときの石灰石粉末の配合割合)以上で
ある該セメント組成物である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。
【0008】本発明で使用する3CaO・SiO2(以下、C3Sと
いう)含有量が60%以上のポルトランドセメント(以下、
セメント物質という)とは、C3S含有量が60%以上であれ
ばよく、3CaO・Al2O3、4CaO・Al2O3・Fe2O3、2CaO・SiO
2、及びセッコウなどの含有量には特に限定定されるも
のではない。C3S含有量が60%未満では、普通ポルトラ
ンドセメント並の初期強度発現性を得るという本発明の
効果が得られない場合がある。通常、ポルトランドセメ
ントは、CaOをC、SiO2をS、Al2O3をA、及びFe2O3をFで
表すと、C2S、C3S、C3A、及びC4AFを主体とするクリン
カとセッコウから構成されている。セメント物質として
は、市販の早強セメントや超早強セメントなどが使用可
能である。セメント物質の粒度は特に限定されるもので
はないが、通常、ブレーン比表面積値(以下、ブレーン
値という)で3,800cm2/g以上が好ましく、4,000cm2/g以
上がより好ましい。3,800cm2/g未満では、本発明の効
果、即ち、優れた凝結性状や初期強度発現性が得られな
い場合がある。
【0009】本発明で使用する石灰石粉末(以下、石灰
粉という)とは、天然に産出する炭酸カルシウムを総称
するものであり、その産地や純度は特に限定されるもの
ではないが、その成分としては、CaO、CO2の他に、Si
O2、Al2O3、Fe2O3、MgO、及びTiO 2などが挙げられる。
石灰粉の粒度は特に限定されるものではないが、通常、
ブレーン値で3,000〜9,000cm2/gが好ましく、4,000〜6,
000cm2/gがより好ましい。3,000cm2/g未満では長期の強
度発現性が悪くなる場合があり、9,000cm2/gを超えると
作業性が悪くなる場合がある。また、石灰粉を調製する
場合、セメント物質のクリンカを粉砕する際に同時粉砕
しても良いし、別々に粉砕しても差し支えない。石灰粉
の配合量は特に限定されるものではないが、通常、セメ
ント物質と石灰粉とからなるセメント組成物100部中、1
0〜50部が好ましく、30〜40部がより好ましい。10部未
満では環境負荷低減の面から充分でなく、50部を超えて
使用すると、強度発現性が悪くなる場合がある。
【0010】本発明では、セメント物質と石灰粉に粉砕
助剤を併用することが粉砕効率の向上の面から、また、
本発明のセメント組成物を用いたセメントコンクリート
の28日強度が増進することから好ましい。粉砕助剤とし
ては、アルカノールアミン類が使用可能である。
【0011】ここで、アルカノールアミン類とは、特に
限定されるものではないが、その具体例としては、トリ
エタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、及び
N,N-ビス-(2-ヒドロキシエチル)-N-(2-ヒドロキシプロ
ピル)-アミンやトリス-(2-ヒドロキシブチル)-アミンな
どの水酸基とアミノ基を有する高級トリアルカノールア
ミン、水酸基以外のイオン性の官能基を有するアルカノ
ールアミンなどが挙げられる。水酸基以外のイオン性の
官能基を有するアルカノールアミンの具体例としては、
1-(ビス-2-ヒドロキシプロピルアミノ)-2-プロピルマ
レイン酸エステル、1-(ビスヒドロキシエチル)アミノ-
2-ヒドロキシ−プロピルスルホン酸、1-(ビス-2-ヒド
ロキシプロピル)アミノプロピオン酸ナトリウム、及び
1-(ビスヒドロキシエチル)アミノプロピオン酸ナトリ
ウムなどが挙げられる。本発明では、これらのアルカノ
ールアミンやそのナトリウム塩のほかに、カリウム塩、
カルシウム塩、マグネシウム塩、及びアンモニウム塩等
も使用可能である。アルカノールアミン類の使用量は特
に限定されるものではないが、通常、セメント物質と石
灰粉の合計100部に対して、0.01〜1部が好ましく、0.05
〜0.5部がより好ましい。0.01部未満では粉砕効率や強
度増進効果が充分でない場合があり、1部を超えて使用
することは経済性の面から好ましくない。
【0012】本発明のセメント組成物はセメント物質と
石灰粉を含有するもので、その粒度は、使用する目的や
用途に依存するため特に限定されるものではないが、通
常、ブレーン値で3,000〜8,000cm2/gが好ましく、4,000
〜6,000cm2/gがより好ましい。3,000cm2/g未満では強度
発現性が充分に得られない場合があり、8,000cm2/gを超
えると作業性が悪くなる場合がある。
【0013】本発明のセメント組成物はそれぞれの材料
を施工時に混合してもよいし、あらかじめ混合しておい
ても差し支えない。
【0014】なお、セメント物質と石灰粉を混合粉砕し
て本発明のセメント組成物を製造する場合、セメント組
成物の粉末度は、(α+1.8β)×3,800(ただし、αはセ
メント組成物を1.0としたときのセメント物質の配合割
合で、βはセメント組成物を1.0としたときの石灰粉の
配合割合)以上であることが好ましい。例えば、セメン
ト物質の配合量が80%(セメント組成物を1.0としたと
き0.8)で、石灰粉の配合量が20%(セメント組成物を
1.0としたとき0.2)の場合、セメント組成物のブレーン
値は、4,408cm2/g以上が好ましい。
【0015】本発明では、セメント組成物の他に、砂や
砂利等の骨材、補強繊維材、減水剤、高性能減水剤、高
性能AE減水剤、収縮低減剤、増粘剤、セメント膨張
材、防錆剤、防凍剤、ベントナイトやモンモリロナイト
などの粘土鉱物、ゼオライト、ハイドロタルサイト、及
びハイドロカルマイトなどのイオン交換体、フライアッ
シュ、高炉スラグ微粉末、並びに、シリカフュームなど
を本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で併用するこ
とが可能である。
【0016】
【実施例】以下、実験例により本発明を詳細に説明す
る。
【0017】実験例1 表1に示すセメント物質と石灰粉とからなるセメント組
成物100部に対して、水50部と砂300部を混合してモルタ
ルを調製して圧縮強度を測定した。結果を表1に併記す
る。
【0018】 <使用材料> セメント物質A:普通ポルトランドセメント、C3S含有量55%、ブレーン値3,200 cm2/g セメント物質B:早強ポルトランドセメント、C3S含有量65%、ブレーン値4,400 cm2/g セメント物質C:セメント物質A50部とセメント物質B50部の混合物、C3S含有 量60%、ブレーン値3,800cm2/g 石灰粉 :青海鉱山産、ブレーン値4,000cm2/g、比重2.70 砂 :JIS標準砂、ISO 679準拠 水 :水道水
【0019】<測定方法> 圧縮強度 :JIS R 5201に準じて測定
【0020】
【表1】
【0021】実験例2 表2に示すセメント物質Bと石灰粉を使用したこと以外
は実験例1と同様に行った。結果を表2に併記する。
【0022】
【表2】
【0023】実験例3 セメント物質Bのクリンカー100部に対して5部の二水セ
ッコウを置換混合し、表3に示す石灰粉を使用し、ジエ
チレングリコールをセメント組成物100部に対して、0.0
5部使用したこと以外は実験例1と同様に行った。結果
を表3に併記する。
【0024】<使用材料> ジエチレングリコール:市販品
【0025】
【表3】
【0026】実験例4表4に示すアルカノールアミン類
を使用したこと以外は実験例3と同様に行った。結果を
表4に併記する。
【0027】<使用材料> アルカノールアミン類イ:トリイソプロパノールアミ
ン、市販品 アルカノールアミン類ロ:1-(ビス-2-ヒドロキシプロ
ピルアミノ)-2-プロピルマレイン酸エステル、市販品
【0028】
【表4】
【0029】
【発明の効果】本発明のセメント組成物を使用すること
によって、普通ポルトランドセメントと同等の初期強度
発現性を有する石灰石混合セメントとすることができ、
クリンカ焼成量を低減できるので、環境負荷低減型のセ
メント組成物とすることができるなどの効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 寛之 新潟県西頚城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内 (72)発明者 高橋 光男 新潟県西頚城郡青海町大字青海2209番地 電気化学工業株式会社青海工場内 Fターム(参考) 4G012 PA10 PC12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3CaO・SiO2含有量が60%以上のポルトラ
    ンドセメントと石灰石粉末とを含有してなるセメント組
    成物。
  2. 【請求項2】 3CaO・SiO2含有量が60%以上のポルトラ
    ンドセメントの粉末度がブレーン比表面積で3,800cm2/g
    以上であることを特徴とする請求項1記載のセメント組
    成物。
  3. 【請求項3】 石灰石粉末のセメント組成物中の配合量
    が35%を超える量であることを特徴とする請求項1又は
    2記載のセメント組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、粉砕助剤を配合してなる請求項
    1〜3のいずれか一項記載のセメント組成物。
  5. 【請求項5】 粉砕助剤が、アルカノールアミン類を配
    合してなる請求項1〜4のいずれか一項記載のセメント
    組成物。
  6. 【請求項6】 粉末度が、ブレーン比表面積値で、(α
    +1.8β)×3,800(ただし、αはセメント組成物を1.0と
    したときの3CaO・SiO2含有量が60%以上のポルトランド
    セメントの配合割合で、βはセメント組成物を1.0とし
    たときの石灰石粉末の配合割合)以上であることを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか一項記載のセメント組成
    物。
JP2001039734A 2000-09-13 2001-02-16 セメント組成物 Expired - Fee Related JP4846105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039734A JP4846105B2 (ja) 2000-09-13 2001-02-16 セメント組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277494 2000-09-13
JP2000277494 2000-09-13
JP2000-277494 2000-09-13
JP2001039734A JP4846105B2 (ja) 2000-09-13 2001-02-16 セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160959A true JP2002160959A (ja) 2002-06-04
JP4846105B2 JP4846105B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=26599821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039734A Expired - Fee Related JP4846105B2 (ja) 2000-09-13 2001-02-16 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846105B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840996B2 (en) * 2000-09-13 2005-01-11 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cement composition
WO2009022716A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
US8235315B2 (en) 2007-08-10 2012-08-07 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
JP2014148428A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有する低炭素型3成分混合系結合材及び当該結合材を用いたコンクリート
JP7400107B2 (ja) 2019-12-12 2023-12-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト シリコーンによって処理された組成物及びその使用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183647A (ja) * 1989-10-06 1991-08-09 W R Grace & Co 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
JPH0733487A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント・クリンカーの粉砕方法
JPH1160298A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH11147750A (ja) * 1997-11-11 1999-06-02 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JPH11157889A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート製品用水硬性組成物
JPH11209159A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Mitsubishi Materials Corp セメントコンクリート製品およびその製造方法
JPH11246260A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Ube Ind Ltd セメント組成物およびそれを用いた硬化体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183647A (ja) * 1989-10-06 1991-08-09 W R Grace & Co 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
JPH0733487A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント・クリンカーの粉砕方法
JPH1160298A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びセメント組成物
JPH11147750A (ja) * 1997-11-11 1999-06-02 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JPH11157889A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Mitsubishi Materials Corp セメント・コンクリート製品用水硬性組成物
JPH11209159A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Mitsubishi Materials Corp セメントコンクリート製品およびその製造方法
JPH11246260A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Ube Ind Ltd セメント組成物およびそれを用いた硬化体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840996B2 (en) * 2000-09-13 2005-01-11 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cement composition
WO2009022716A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Kao Corporation 水硬性粉体の製造方法
US8235315B2 (en) 2007-08-10 2012-08-07 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
US8322638B2 (en) 2007-08-10 2012-12-04 Kao Corporation Method for producing hydraulic powder
JP2014148428A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 長期高強度発現性及び高ひび割れ抵抗性を有する低炭素型3成分混合系結合材及び当該結合材を用いたコンクリート
JP7400107B2 (ja) 2019-12-12 2023-12-18 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト シリコーンによって処理された組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4846105B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101917017B1 (ko) 급결 및 급경, 고 벨라이트 설포알루미네이트 시멘트 클링커, 이의 응용 및 이의 제조방법
JP5080714B2 (ja) セメント組成物
FI115298B (fi) Sementtikoostumus
JP2002128559A (ja) セメント組成物及びそれを用いた耐酸性セメント・コンクリート
JP2012224504A (ja) セメントクリンカー
JP5750011B2 (ja) 高炉セメント組成物
JP4781285B2 (ja) 高炉スラグセメント
KR20180014373A (ko) 산업부산자원을 활용한 칼슘설포알루미네이트계 클링커 조성물, 이를 포함하는 시멘트 조성물 및 이의 제조방법
WO2022185659A1 (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JP4462466B2 (ja) 無収縮モルタル組成物及び速硬性無収縮モルタル組成物
JP3549644B2 (ja) セメント組成物
JP5501649B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002160959A (ja) セメント組成物
JP2013241304A (ja) セメント組成物およびその製造方法
JP2002068804A (ja) コンクリート組成物
JP2009035451A (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP3549645B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP6641057B1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP2001039758A (ja) 低環境負荷型超早強コンクリート
JP2008222475A (ja) 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
JP4937465B2 (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP4498592B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3390075B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2011079710A (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP7181355B1 (ja) セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees