JPH1160113A - エレベータのつり合いおもり - Google Patents

エレベータのつり合いおもり

Info

Publication number
JPH1160113A
JPH1160113A JP23088097A JP23088097A JPH1160113A JP H1160113 A JPH1160113 A JP H1160113A JP 23088097 A JP23088097 A JP 23088097A JP 23088097 A JP23088097 A JP 23088097A JP H1160113 A JPH1160113 A JP H1160113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical frames
pair
elevator
counterweight
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23088097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miyamoto
健治 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23088097A priority Critical patent/JPH1160113A/ja
Publication of JPH1160113A publication Critical patent/JPH1160113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B17/00Hoistway equipment
    • B66B17/12Counterpoises

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既設のつり合いおもりに対しても、容易に耐震
性を上げ、騒音を抑えることのできるエレベータのつり
合いおもりを得ること。 【解決手段】左右の縦枠1A,1Bの外面の中間部やや
下側に対して、厚い軟鋼板製の取付座8を溶接で固定す
る。この取付座8には、あらかじめめねじ穴を4箇所加
工しておく。左右の取付座8に対して、帯板をコ字状に
折り曲げた補強板6の両端をボルトで固定する。この補
強板6の内面側には、ゴム材から製作した緩衝板7を接
着剤であらかじめ接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータのつり
合いおもりに関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)は、従来のロープトラクショ
ン式エレベータのつり合いおもりの一例を示す正面図
で、昭和55年7月14日付の建築基準法施行令が施行され
た後に設置されたつり合いおもりを示す。また、図5
(b)は、図5(a)のB部拡大詳細図を示す。
【0003】図5(a),(b)において、このつり合
いおもりは、左右の縦枠1A,1Bと、この縦枠1A,
1Bの上下端に溶接された横枠2A,2Bと、このう
ち、上側の横枠2Aに下部が固定された略逆U字状のド
ラム枠3Bとで骨組が大略構成されている。
【0004】このうち、ドラム枠3Bには、ドラム軸3
aが図示しない軸受を介して貫設され、このドラム軸3
aの中央部には、外周に複数条の溝が形成されたワイヤ
ドラム3bが圧入されている。
【0005】このワイヤドラム3bには、このエレベー
タが設置された昇降路の上端の機械室に据え付けられた
図示しない巻上機のつり車から垂下した2:1ローピン
グの主索4が片側から巻装されて、この主索4の他端
は、機械室の床に固定されている。
【0006】溝形鋼から製作された左右の縦枠1A,1
Bの間には、おもり5が積載され、最上段に重ねられた
おもり5は、縦枠1A,1Bに挿入され固定された固定
金具9で上面から押さえられている。
【0007】縦枠1A,1Bの中間部には、帯板状の補
強板22が前後面に添設され、この補強板22は、図5
(b)に示すように両端の上下が縦枠1A,1Bに隅肉
溶接22aされている。
【0008】縦枠1A,1Bの上下端には、ガイドシュ
11が対称的に設けられ、縦枠1A,1Bの中央部の外面
側には、図示しない吊り下げ具が補強座を介してボルト
で固定され、下側の横枠2Bの中央部には、昇降路のピ
ットに立設された図示しない緩衝器と対置するスペーサ
23が垂設されている。
【0009】このように構成されたエレベータのつり合
いおもりにおいては、昇降路に設置されるときには、左
右の縦枠1A,1Bの間に対して、下端からおもり5を
順に積載した後、耐震基準が強化された前述の法令に対
応するために、補強板22が縦枠1A,1Bに溶接され、
万一の急停止時や大地震発生時において、おもり5の重
みによって左右の縦枠1A,1Bが中間部において外側
に湾曲し、積載したおもり5が脱落しないように考慮さ
れている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成されたエレベータのつり合いおもりにおいては、据
付工事のために溶接機を昇降路に搬入しなければならな
いだけでなく、背面側の補強板22は昇降路の壁面に対し
て近いので、溶接作業が困難となる。
【0011】そのため、あらかじめ溶接した状態で工場
から搬入する方法も採られているが、すると、おもり5
の挿入を伴う積載作業の作業性が低下し、安全上も好ま
しくない。
【0012】さらに、溶接時に発生する火花による引火
にも注意を払わなければならないだけでなく、商業運転
に入った後には、ガイドシュ11とガイドレールとの接触
に伴う振動によって、おもりの側面と補強板22とが接触
して、騒音が増幅され、かごの内部の乗客に対して不快
感を与えるおそれもある。
【0013】一方、耐震性や騒音に対するユーザの要求
は、最近の震災を反映して、ますます厳しくなってい
る。そこで、本発明の目的は、既設のつり合いおもりに
対しても、容易に耐震性を上げ、騒音を抑えることので
きるエレベータのつり合いおもりを得ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが
繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたお
もり枠が繋止され、縦枠の間に複数のおもりが積載され
るエレベータのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠を
コ字状の一対の補強板で締結結合したことを特徴とす
る。
【0015】また、請求項2に対応する発明は、吊り車
を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが繋止された
主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたおもり枠が繋
止され、縦枠の間に複数のおもりが積載されるエレベー
タのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠とおもりを一
対の補強板で締結したことを特徴とする。また、特に請
求項3に対応する発明のエレベータのつり合いおもり
は、補強板の対向側に緩衝部材を添設したことを特徴と
する。
【0016】また、請求項4に対応する発明は、吊り車
を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが繋止された
主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたおもり枠が繋
止され、縦枠の間に複数のおもりが積載されるエレベー
タのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠を一対のねじ
棒で締結したことを特徴とする。
【0017】さらに、請求項5に対応する発明は、吊り
車を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが繋止され
た主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたおもり枠が
繋止され、縦枠の間に複数のおもりが積載されるエレベ
ータのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠を両端にお
ねじ棒が接続されたワイヤロープで締結したことを特徴
とする。
【0018】このような手段によって、請求項1及び請
求項2に対応する発明においては、エレベータの据付工
事におけるおもりの積載作業は補強板を外した状態で行
い、特に請求項2に対応する発明においては、おもりと
補強板との接触に伴う騒音の発生を抑える。また、請求
項4に対応する発明においては、ねじ棒を外し、請求項
5に対応する発明においてはワイヤロープを外した状態
でおもりの積載作業を行う。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータのつり
合いおもりの一実施形態を図面を参照して説明する。図
1は、本発明のつり合いおもりの第1の実施形態を示す
斜視図で、従来の技術で示した図5(a)に対応し、請
求項1及び請求項3に対応する図である。
【0020】図1において、従来の技術で示した図5
(a)と異なるところは、縦枠の補強構造で、他は、図
5(a)と同一である。但し、図5で示したスペーサ23
やロープの振れ止め24は、図面の錯綜を避けるために省
略し、図5(a)と同一部分は、同一符号を付して説明
を省略する。
【0021】すなわち、図1に示したつり合いおもりで
は、左右の縦枠1A,1Bの中間部の外面側に固定され
た吊り下げ具10の下側に対して、厚い軟鋼板から長方形
にガス切断された取付座8が溶接で固定され、この取付
座8には、一対のめねじ穴が前後に2列にあらかじめ加
工されている。
【0022】左右の取付座8には、帯板状の軟鋼板をコ
字状に折り曲げた一対の補強板6の両側の曲げ部が前後
から重ねられ、ボルトで取付座8に固定されている。こ
の取付座8の内面側には、約2mm厚のゴム板から製作さ
れた緩衝板7が接着剤であらかじめ貼り付けられてい
る。
【0023】このように構成されたエレベータのつり合
いおもりにおいては、製作工場から出荷するときには、
補強板6をねじ止めした状態で梱包し、昇降路でおもり
5を積載する場合には、外した状態で行う。したがっ
て、積載作業が容易且つ安全である。
【0024】また、溶接作業を伴わないので、火花によ
る引火のおそれを解消することができ、商業運転に入っ
た後にも、補強板6に接合された緩衝板7によって、た
とえつり合いおもりが前後に振動しても、おもり5と補
強板6との接触で発生する騒音を防ぐことができ、万一
の大地震発生時や急停止時においても、左右の縦枠1
A,1Bの中央部における外側への湾曲のおそれを防ぐ
ことができる。
【0025】なお、補強板6の折り曲げ誤差や縦枠1
A,1Bと横枠2A,2Bとの溶接組立誤差によって、
補強板6の折り曲げ部の内側と取付座8の外面との間に
僅かな隙間が生じた場合には、ボルトによる締付作業時
において、平座金などを挿入して調整してもよく、専用
スペーサを追加してもよい。
【0026】次に、図2は、本発明のエレベータのつり
合いおもりの第2の実施形態を示す斜視図で、前述した
実施形態で示した図1に対応し、特に請求項2に対応す
る図である。
【0027】図2において、前述した実施形態で示した
図1と異なるところは、図1と同様に縦枠の補強構造
で、図1で示した補強板6の代りに、折り曲げされてい
ない帯板状の補強板12を採用し、図1で示した取付座8
も縦枠には溶接していない。
【0028】すなわち、縦枠1C,1Dの中央部には、
吊り下げ具10の下側の前後面に対して、上下方向に長い
長穴21があらかじめ形成されている。
【0029】一方、おもり5には、つり合いおもり1台
分の1個に対して、両側に貫通穴5aが形成され、補強
板12に対しても、同一ピッチで取付穴12aが加工されて
いる。さらに、前後の補強板12の内面側には、図1で示
した補強板6と同様に緩衝板7が貼り付けられている。
【0030】このように構成されたエレベータのつり合
いおもりにおいては、昇降路でおもり5を積載した後、
縦枠1C,1Dの前後に補強板12を添設し、前面側から
ボルト15を取付穴12aと縦枠1C,1Dの長穴14及びお
もり5の貫通穴5aに挿入し、裏側からナット13を螺合
して締め付ける。
【0031】この場合には、第1の実施形態で示した図
1で溶接した取付座8が不要となり、各構成部品の製作
誤差に伴うスペーサなどの調整作業も不要となるだけで
なく、縦枠1C,1D及び補強板12とおもり5をボルト
15で締め付けるので、補強効果が更に上がる利点もあ
る。
【0032】次に、図3は、本発明のエレベータのつり
合いおもりの第3の実施形態を示す斜視図で、前述した
実施形態で示した図1及び図2に対応し、請求項4に対
応する図である。
【0033】図3において、前述した実施形態で示した
図1及び図2と異なるところは、図1及び図2と同様に
縦枠の補強構造で、図1及び図2で示した補強板6,12
の代りに、両ねじスタッドを採用している。
【0034】すなわち、左右の縦枠1A,1Bの中間部
両側面に溶接された取付座16には、前述した実施形態の
図1,図2で示した吊り下げ具10と比べて幅の広い吊り
下げ具17がボルトであらかじめ固定されている。
【0035】この吊り下げ具17には、図1,図2で示し
た吊り下げ具10と同様に下部に対して切り欠き部を形成
している他、前後端に対して、スタッド18が貫挿される
締付穴が形成されている。
【0036】このように構成されたエレベータのつり合
いおもりにおいては、おもり5を積載した後に、縦枠1
A,1Bに固定された吊り下げ具17に対して、スタッド
18を挿入した後、両側からナットを螺合して吊り下げ具
17を介して縦枠1A,1B相互を前後から締め付ける。
【0037】この場合には、既設のエレベータのつり合
いおもりに対して、加工を加えないで、吊り下げ具17と
スタッド18を追加締結するだけでよいので、耐震性強化
の法令対策が容易である。なお、おもり5とスタッド18
との接触で騒音が発生するおそれがある場合には、スタ
ッド18に対して、例えばゴム管を挿入してもよい。
【0038】図4(a)は、本発明のエレベータのつり
合いおもりの第4の実施形態を示す斜視図で、前述した
実施形態で示した図1,図2及び図3に対応し、請求項
5に対応する図、図5(b)は、図5(a)のA部拡大
詳細図である。
【0039】図4(a),(b)において、前述した実
施形態で示した図1,図2及び図3と異なるところは、
前述した実施形態で示した図1〜図3と同様に、縦枠の
補強構造で、前述した実施形態で示した図1,図2の補
強板6,12及び図3のスタッドの代りに、ワイヤロープ
を採用している。
【0040】すなわち、左右の縦枠1A,1Bの中央部
の前後面には、側面から見て台形状の座21が溶接で固定
され、この座21に形成された貫通穴に対して、ワイヤロ
ープ19の両端に管状部が挿入され工具で圧着された端末
ソケット20の軸部が貫挿され、外側から螺合されたナッ
ト14で締め付けられている。
【0041】このように構成されたエレベータのつり合
いおもりにおいては、縦枠1A,1Bに対して座21を追
加溶接するだけで、締め付けることができるので、既設
のつり合いおもりに対しても容易に実施することができ
る。
【0042】なお、このワイヤロープ19と端末ソケット
20で構成する締結具は、第3の実施形態で示したつり合
いおもりに対して、スタッド18の代りに吊り下げ具17と
ともに用いてもよい。
【0043】また、上記実施形態では2:1ローピング
で吊り下げられるつり合いおもりの例で説明したが、ロ
ーピングの種別の如何にかかわらず、ワイヤドラムのな
い1:1ローピングの吊り合いおもりにも適用すること
ができる。
【0044】
【発明の効果】以上、請求項1に対応する発明によれ
ば、吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが
繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたお
もり枠が繋止され、縦枠の間に複数のおもりが積載され
るエレベータのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠を
コ字状の一対の補強板で締結結合することで、エレベー
タの据付工事におけるおもりの積載作業は補強板を外し
た状態で行えるようにしたので、既設のつり合いおもり
に対しても、容易に耐震性を上げることのできるエレベ
ータのつり合いおもりを得ることができる。
【0045】また、請求項2に対応する発明によれば、
吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが繋止
された主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたおもり
枠が繋止され、縦枠の間に複数のおもりが積載されるエ
レベータのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠とおも
りを一対の補強板で締結することで、エレベータの据付
工事におけるおもりの積載作業は補強板を外した状態で
行えるようにしたので、既設のつり合いおもりに対して
も、容易に耐震性を上げることのできるエレベータのつ
り合いおもりを得ることができる。
【0046】また、特に請求項3に対応する発明によれ
ば、補強板に対向側に緩衝部材を添設することで、おも
りと補強板との接触に伴う騒音の発生を抑えたので、既
設のつり合いおもりに対しても、容易に耐震性を上げ、
騒音を抑えることのできるエレベータのつり合いおもり
を得ることができる。
【0047】また、請求項4に対応する発明によれば、
吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片側にかごが繋止
された主索の他側に対して、一対の縦枠を備えたおもり
枠が繋止され、縦枠の間に複数のおもりが積載されるエ
レベータのつり合いおもりにおいて、一対の縦枠を一対
のねじ棒で締結することで、さらに、請求項5に対応す
る発明によれば、一対の縦枠を両端におねじ棒が接続さ
れたワイヤロープで締結することで、請求項4に対応す
る発明においては、ねじ棒を外し、請求項5に対応する
発明においてはワイヤロープを外した状態でおもりの積
載作業を行うようにしたので、既設のつり合いおもりに
対しても、容易に耐震性を上げ、騒音を抑えることので
きるエレベータのつり合いおもりを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのつり合いおもりの第1の
実施形態を示す斜視図。
【図2】本発明のエレベータのつり合いおもりの第2の
実施形態を示す斜視図。
【図3】本発明のエレベータのつり合いおもりの第3の
実施形態を示す斜視図。
【図4】本発明のエレベータのつり合いおもりの第4の
実施形態を示す斜視図。
【図5】従来のエレベータのつり合いおもりの一例を示
す正面図。
【符号の説明】
1A,1B,1C,1D…縦枠、2A,2B…横枠、3
A…ドラム枠、4…主索、5…おもり、6,12…補強
板、7…緩衝板、8,10,16…取付座、9…固定金具、
11…ガイドシュ、13…ナット、14…長円穴、15…ボル
ト、17…吊り下げ具、18…スタッド、19…ワイヤロー
プ、20…端末ソケット、21…座。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片
    側にかごが繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠
    を備えたおもり枠が繋止され、前記縦枠の間に複数のお
    もりが積載されるエレベータのつり合いおもりにおい
    て、前記一対の縦枠をコ字状の一対の補強板で締結結合
    したことを特徴とするエレベータのつり合いおもり。
  2. 【請求項2】 吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片
    側にかごが繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠
    を備えたおもり枠が繋止され、前記縦枠の間に複数のお
    もりが積載されるエレベータのつり合いおもりにおい
    て、前記一対の縦枠と前記おもりを一対の補強板で締結
    したことを特徴とするエレベータのつり合いおもり。
  3. 【請求項3】 前記補強板の対向側に緩衝部材を添設し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレ
    ベータのつり合いおもり。
  4. 【請求項4】 吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片
    側にかごが繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠
    を備えたおもり枠が繋止され、前記縦枠の間に複数のお
    もりが積載されるエレベータのつり合いおもりにおい
    て、前記一対の縦枠を一対のねじ棒で締結したことを特
    徴とするエレベータのつり合いおもり。
  5. 【請求項5】 吊り車を介して昇降路に吊り下げられ片
    側にかごが繋止された主索の他側に対して、一対の縦枠
    を備えたおもり枠が繋止され、前記縦枠の間に複数のお
    もりが積載されるエレベータのつり合いおもりにおい
    て、前記一対の縦枠を両端におねじ棒が接続されたワイ
    ヤロープで締結したことを特徴とするエレベータのつり
    合いおもり。
JP23088097A 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのつり合いおもり Pending JPH1160113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23088097A JPH1160113A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのつり合いおもり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23088097A JPH1160113A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのつり合いおもり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160113A true JPH1160113A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16914760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23088097A Pending JPH1160113A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 エレベータのつり合いおもり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160113A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270672A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合重り
JP2005231801A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの釣り合いおもり
JP2008143655A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合重りの耐震装置
CN101817481A (zh) * 2010-03-30 2010-09-01 中国第一冶金建设有限责任公司 防止表面鼓包的起重机箱型配重的制备方法
JP2014125311A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Hitachi Ltd エレベータのつり合いおもり
CN104418217A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 株式会社日立制作所 电梯的平衡重和使用该电梯的平衡重的电梯设备
JP2015182845A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱電機株式会社 エレベータの釣合おもり装置及びその改修方法
JP2016150821A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 東芝エレベータ株式会社 つり合い重り
US9908746B2 (en) 2015-07-13 2018-03-06 Otis Elevator Company Elevator system sound reducing assembly and method
JP2018118842A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの釣合おもり用耐震装置、及びエレベーターの釣合おもり用耐震装置の取付方法
JP2020109038A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 東芝エレベータ株式会社 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法
WO2021070318A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 三菱電機株式会社 エレベータの釣合おもり装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270672A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合重り
JP2005231801A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの釣り合いおもり
JP2008143655A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータの釣合重りの耐震装置
CN101817481A (zh) * 2010-03-30 2010-09-01 中国第一冶金建设有限责任公司 防止表面鼓包的起重机箱型配重的制备方法
JP2014125311A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Hitachi Ltd エレベータのつり合いおもり
CN104418217A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 株式会社日立制作所 电梯的平衡重和使用该电梯的平衡重的电梯设备
JP2015051866A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社日立製作所 エレベーターのつり合いおもり及びそれを用いたエレベーター装置
JP2015182845A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 三菱電機株式会社 エレベータの釣合おもり装置及びその改修方法
JP2016150821A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 東芝エレベータ株式会社 つり合い重り
US9908746B2 (en) 2015-07-13 2018-03-06 Otis Elevator Company Elevator system sound reducing assembly and method
JP2018118842A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの釣合おもり用耐震装置、及びエレベーターの釣合おもり用耐震装置の取付方法
JP2020109038A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 東芝エレベータ株式会社 脱落防止用おもり片、つり合いおもり及びつり合いおもりの補強方法
WO2021070318A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 三菱電機株式会社 エレベータの釣合おもり装置
JPWO2021070318A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1160113A (ja) エレベータのつり合いおもり
JP2000072359A (ja) エレベータ装置
KR100407624B1 (ko) 엘리베이터의 로프지지장치
JP2007284153A (ja) エレベータの防振構造
JP2010047410A (ja) エレベータ
JP2000086112A (ja) エレベータ装置
JP2012006695A (ja) エレベータ乗りかごおよびエレベータ
JP6058149B2 (ja) エレベータのかご
JPH1072179A (ja) エレベータの釣合い錘
WO2005121012A1 (en) Machineroom-less elevator system
JP2008143655A (ja) エレベータの釣合重りの耐震装置
FI118218B (fi) Menetelmä ja järjestely hissin vastapainon aiheuttaman häiriöäänen estämiseksi
JP4484322B2 (ja) エレベータ用釣合い錘
JP2021070911A (ja) 鉄骨階段構造
JP3726607B2 (ja) カウンターウエイト
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
JP2003221177A (ja) エレベーターの巻上機装置
JPH0316308B2 (ja)
JP2005132597A (ja) エレベータ用ガイドレール固定装置
JP3079908B2 (ja) エレベ−タ装置
JP2934924B2 (ja) エレベーター主ロープ保持装置
JPH08192972A (ja) エレベーターかご
JP2007008610A (ja) 免震エレベータのフェッシャープレート
JPH08231154A (ja) エレベータのかご
JP2000302354A (ja) 免震建築用エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Effective date: 20071029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02