JPH1156681A - 便座便蓋の自動開閉装置 - Google Patents

便座便蓋の自動開閉装置

Info

Publication number
JPH1156681A
JPH1156681A JP22871397A JP22871397A JPH1156681A JP H1156681 A JPH1156681 A JP H1156681A JP 22871397 A JP22871397 A JP 22871397A JP 22871397 A JP22871397 A JP 22871397A JP H1156681 A JPH1156681 A JP H1156681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
toilet
toilet seat
toilet lid
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22871397A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Higuchi
素弘 樋口
Toyohito Hasegawa
豊仁 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22871397A priority Critical patent/JPH1156681A/ja
Publication of JPH1156681A publication Critical patent/JPH1156681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品数が少なくて低コスト及び省スペースの
ものとする。 【解決手段】 便蓋と便座とをモータ駆動によって開閉
する便座便蓋の自動開閉装置である。動力としての単一
のモータ3と、該モータ3の出力を便蓋側と便座側とに
切り換える切換手段とを備える。単一のモータ3出力を
切り換えることで便座と便蓋の各開閉を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は便器における便座と
便蓋の自動開閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】便座と便蓋とを有する便器においては、
便蓋の開閉と便座の開閉とを行う関係で、これらの動作
をモータ駆動によって行えるようにするにあたり、従来
は便座用のモータと便蓋用のモータとを用いていた。図
7及び図8はこの一例を示すもので、同軸同心に配され
た便蓋軸1と便座軸2とには一端において従動ギア1
0,20が夫々固着されている。そして従動ギア10は
モータ11にベルト12やギア13,14,15によっ
て連結されており、従動ギア20はモータ21にベルト
22やギア23,24,25によって連結されている。
図中5は地板である。モータ11で便蓋軸1を回転さ
せ、モータ21で便座軸2を回転させることで、便蓋軸
1に取り付けられた便蓋と便座軸2に取り付けられた便
座とを開閉するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、2つのモー
タが必要であるとともに動力伝達機構も独立した2系統
が必要であって、部品数の点からコスト及び省スペース
の点で限界がある。本発明はこのような点に鑑み為され
たものであり、その目的とするところは部品数が少なく
て低コスト及び省スペースの便座便蓋の自動開閉装置を
提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、便蓋
と便座とをモータ駆動によって開閉する便座便蓋の自動
開閉装置において、動力としての単一のモータと、該モ
ータの出力を便蓋側と便座側とに切り換える切換手段と
を備えていることに特徴を有している。単一のモータ出
力を切り換えることで便座と便蓋の各開閉を行うように
したものである。
【0005】ここにおける切換手段としてはモータ出力
の便蓋側への伝達と便座側への伝達とを排他的に切り換
えるものが好ましく、回動自在に支持された切換レバー
と、該切換レバーによって支持されて共にモータに接続
された便座用駆動ギア及び便蓋用駆動ギアとを備えて、
便座が接続された便座用従動ギアと上記便座用駆動ギア
との噛み合い状態と、便蓋用従動ギアと上記便蓋用駆動
ギアとの噛み合い状態とを切換レバーの回動で切り換え
るものであることが好ましい。
【0006】上記便蓋用従動ギアに形成されたカム溝に
摺動係合するガイドころを切換レバーが備えて、カム溝
とガイドころとによる切換レバーの回動で噛み合い状態
の切り換えがなされるようにしておくのも好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例につい
て説明すると、図1及び図2において、図中1は便蓋が
取り付けられる便蓋軸、2は便座が取り付けられる便座
軸であり、同軸同心に配された両軸1,2の各一端には
夫々従動ギア10,20が取り付けられている。また、
動力として単一のモータ3が地板5に取り付けられてお
り、該モータ3の出力軸に取り付けられたプーリ30に
ベルト32を介して接続されたプーリ31にギア33が
一体に設けられており、このギア33にギア34がかみ
合っている。
【0008】そして上記ギア34を支持している軸40
には切換レバー4が取り付けられており、軸40を中心
に回動自在となっている切換レバー4には、上記ギア3
4に夫々かみ合っている一対の駆動ギア41,42と、
便蓋軸1一端に設けられた従動ギア10の側面に形成さ
れているカム溝17内に位置するガイドころ43が取り
付けられている。
【0009】ここにおいて、駆動ギア41は図2(a)に
示すように従動ギア10と噛み合い、駆動ギア42は図
2(b)に示すように従動ギア20と噛み合うのである
が、この噛み合いは切換レバー4の回動に応じて選択的
になされるようになっている。つまり、従動ギア10と
駆動ギア41とがかみ合っている時、駆動ギア42と従
動ギア20とは離れており、従動ギア20と駆動ギア4
2とがかみ合っている時には、従動ギア10と駆動ギア
41とが離れるものとなっている。
【0010】また、切換レバー4の回動はボールベアリ
ングで形成したガイドころ43と上記カム溝17とによ
って規制されるために、図1に示すように、カム溝17
の円弧状部分にガイドころ43が位置している時、従動
ギア10と駆動ギア41とがかみ合った状態にあり、ガ
イドころ43がカム溝17の円弧状部分の一端にある中
心側に向かう逃げ部18に位置する時にのみ、従動ギア
20と駆動ギア42とが噛み合う。
【0011】図3(a)は、図6(a)に示すように、便座2
9と便蓋19が共に閉じられている時の従動ギア10,
20と切換レバー4との位置を示しており、ガイドころ
43はカム溝17の円弧状部分における逃げ部18が連
続していない一端側に位置しており、このために従動ギ
ア10と駆動ギア41とがかみ合い、従動ギア20と駆
動ギア42とが離れている状態にある。
【0012】この状態でモータ3を一方向に作動させて
ギア34及び駆動ギア41,42を図3中の矢印で示す
方向に回転させる時、駆動ギア41は従動ギア10及び
便蓋軸1を回転させる。この回転に伴い、駆動ギア41
には従動ギア10との噛み合いで従動ギア10から離れ
ようとする力F2が働くが、ガイドころ43とカム溝1
7との係合によって噛み合い状態が保たれる。また、上
記回転に伴ってガイドころ43はカム溝17内を相対的
に移動し、便蓋19がほぼ90度回転した時には図3
(b)に示すように逃げ部18に接近し、便蓋19がほぼ
100度回転した時には図3(c)に示すように、ガイド
ころ43はカム溝17の逃げ部18がある一端に達する
が、この時点では便蓋19の荷重によって従動ギア10
側から駆動ギア41を回転させようとする力F1が働く
ために、ガイドころ43はカム溝17の円弧状部に留ま
る。そして図3(d)に示すように、便蓋19がほぼ11
0度回転した時点でモータ3が停止する。
【0013】図6(b)にも示す便蓋19のみが開いてい
る状態から更に便座29を開くには、モータ3を一方向
にさらに作動させる。便蓋19(便蓋軸1,従動ギア1
0)はそれ以上回転しないために、図4(a)に示すよう
に、駆動ギア41と従動ギア10との噛み合い部には従
動ギア10から駆動ギア41が離れようとする力F2が
働いて切換レバー4が回動し、ガイドころ43がカム溝
17の逃げ部18に入り込んで、駆動ギア42を従動ギ
ア20にかみ合わせる。このために、モータ3をさらに
作動させたならば、従動ギア20(便座軸2及び便座2
9)が回転して便座29が開いていき、便座29がほぼ
110度回転した位置でモータ3が停止する。この間、
駆動ギア42と従動ギア20との噛み合い部には図中F
2方向に示す力が作用するために、ガイドころ43が逃
げ部18から出てしまうことはない。図4(c)及び図6
(c)が便蓋19及び便座29が共に開いている時点の状
態を示す。
【0014】便座29と便蓋19とが共に開いている状
態からこの両者を閉じるには、図5(a)に示すように、
モータ3を上記と逆方向に作動させてギア34及び駆動
ギア41,42を図中の矢印で示す方向に回転させるも
のであり、この時、駆動ギア42と従動ギア20との噛
み合い部には相互に離れようとする力F1が作用するた
めに、図5(b)に示すように、切換レバー4が回動して
ガイドころ43がカム溝17の円弧状部に移動するとと
もに駆動ギア41と従動ギア10との噛み合い部にはそ
の噛み合いを保とうとする力F1が働く。従って駆動ギ
ア41による従動ギア10の回転で便蓋19が閉じてい
くものであり、これに伴って便座29も閉じていく。そ
して、便蓋19及び便座29の角度が90度以内となれ
ば、図5(c)に示すように、ガイドころ43がカム溝1
7の円弧状部に入るために、便蓋19の荷重によるとこ
ろの駆動ギア41を従動ギア10から離そうとする力F
2が作用するにもかかわらず、駆動ギア41と従動ギア
10との噛み合い状態が保たれ、便蓋19及び便座29
が閉じられた図5(d)に示す状態でモータ3が停止す
る。なお、図3(d)に示す便蓋19のみを開いている状
態から便蓋19を閉じる動作は、図5(b)〜図5(d)に示
す動作と同じとなる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明においては、単一の
モータの出力を便蓋側と便座側とに切換手段によって切
り換えるために、単一のモータで便座と便蓋の各開閉を
行うことができるものであり、便座用モータと便蓋用モ
ータとを備えたものに比して、部品数を少なくすること
ができてコストの低減及び省スペース化を図ることがで
きる。
【0016】ここにおける切換手段としてはモータ出力
の便蓋側への伝達と便座側への伝達とを排他的に切り換
えるものが好ましい。便座と便蓋の両負荷が同時にかか
ることがないために、モータとして小出力の小さいもの
を用いることができる。この場合、切換手段が回動自在
に支持された切換レバーと、該切換レバーによって支持
されて共にモータに接続された便座用駆動ギア及び便蓋
用駆動ギアとを備えて、便座が接続された便座用従動ギ
アと上記便座用駆動ギアとの噛み合い状態と、便蓋用従
動ギアと上記便蓋用駆動ギアとの噛み合い状態とを切換
レバーの回動で切り換えるものであると、切換レバーの
回動だけで上記切り換えを行うことができる。
【0017】さらに上記便蓋用従動ギアに形成されたカ
ム溝に摺動係合するガイドころを切換レバーが備えて、
カム溝とガイドころとによる切換レバーの回動で噛み合
い状態の切り換えがなされるようにしていると、切換動
作が便蓋の回動動作に伴って自動的になされることにな
り、便蓋と便座との動作切換を的確に行わせることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の概略正面図であ
る。
【図2】(a)(b)は同上の水平断面図である。
【図3】(a)〜(d)は同上の動作説明図である。
【図4】(a)〜(c)は同上の動作説明図である。
【図5】(a)〜(d)は同上の動作説明図である。
【図6】(a)(b)(c)は便器の側面図である。
【図7】従来例の概略正面図である。
【図8】(a)(b)は同上の水平断面図である。
【符号の説明】
1 便蓋軸 2 便座軸 3 モータ 4 切換レバー 10 便蓋用従動ギア 17 カム溝 20 便座用従動ギア 41 便蓋用駆動ギア 42 便座用駆動ギア 43 ガイドころ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】この状態でモータ3を一方向に作動させて
ギア34及び駆動ギア41,42を図3中の矢印で示す
方向に回転させる時、駆動ギア41は従動ギア10及び
便蓋軸1を回転させる。この回転に伴い、駆動ギア41
には従動ギア10との噛み合いで従動ギア10から離れ
ようとする方向F2の力が働くが、ガイドころ43とカ
ム溝17との係合によって噛み合い状態が保たれる。ま
た、上記回転に伴ってガイドころ43はカム溝17内を
相対的に移動し、便蓋19がほぼ90度回転した時には
図3(b)に示すように逃げ部18に接近し、便蓋19が
ほぼ100度回転した時には図3(c)に示すように、ガ
イドころ43はカム溝17の逃げ部18がある一端に達
するが、この時点では便蓋19の荷重によって従動ギア
10側から駆動ギア41を回転させようとする方向F1
の力が働くために、ガイドころ43はカム溝17の円弧
状部に留まる。そして図3(d)に示すように、便蓋19
がほぼ110度回転した時点でモータ3が停止する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】図6(b)にも示す便蓋19のみが開いてい
る状態から更に便座29を開くには、モータ3を上記
方向にさらに作動させる。便蓋19(便蓋軸1,従動ギ
ア10)はそれ以上回転しないために、図4(a)に示す
ように、駆動ギア41と従動ギア10との噛み合い部に
は従動ギア10から駆動ギア41が離れようとする方向
F2の力が働いて切換レバー4が回動し、ガイドころ4
3がカム溝17の逃げ部18に入り込んで、駆動ギア4
2を従動ギア20にかみ合わせる。このために、モータ
3をさらに作動させたならば、従動ギア20(便座軸2
及び便座29)が回転して便座29が開いていき、便座
29がほぼ110度回転した位置でモータ3が停止す
る。この間、駆動ギア42と従動ギア20との噛み合い
部には図中F2で示す方向に力が作用するために、ガイ
ドころ43が逃げ部18から出てしまうことはない。図
4(c)及び図6(c)が便蓋19及び便座29が共に開いて
いる時点の状態を示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】便座29と便蓋19とが共に開いている状
態からこの両者を閉じるには、図5(a)に示すように、
モータ3を上記と逆方向に作動させてギア34及び駆動
ギア41,42を図中の矢印で示す方向に回転させるも
のであり、この時、駆動ギア42と従動ギア20との噛
み合い部には相互に離れようとする方向F1に力が作用
するために、図5(b)に示すように、切換レバー4が回
動してガイドころ43がカム溝17の円弧状部に移動す
るとともに駆動ギア41と従動ギア10との噛み合い部
にはその噛み合いを保とうとする方向F1の力が働く。
従って駆動ギア41による従動ギア10の回転で便蓋1
9が閉じていくものであり、これに伴って便座29も閉
じていく。そして、便蓋19及び便座29の角度が90
度以内となれば、図5(c)に示すように、ガイドころ4
3がカム溝17の円弧状部に入るために、便蓋19の荷
重によるところの駆動ギア41を従動ギア10から離そ
うとする方向F2の力が作用するにもかかわらず、駆動
ギア41と従動ギア10との噛み合い状態が保たれ、便
蓋19及び便座29が閉じられた図5(d)に示す状態で
モータ3が停止する。なお、図3(d)に示す便蓋19の
みを開いている状態から便蓋19を閉じる動作は、図5
(b)〜図5(d)に示す動作と同じとなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便蓋と便座とをモータ駆動によって開閉
    する便座便蓋の自動開閉装置において、動力としての単
    一のモータと、該モータの出力を便蓋側と便座側とに切
    り換える切換手段とを備えていることを特徴とする便座
    便蓋の自動開閉装置。
  2. 【請求項2】 切換手段はモータ出力の便蓋側への伝達
    と便座側への伝達とを排他的に切り換えるものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の便座便蓋の自動開閉装
    置。
  3. 【請求項3】 切換手段は、回動自在に支持された切換
    レバーと、該切換レバーによって支持されて共にモータ
    に接続された便座用駆動ギア及び便蓋用駆動ギアとを備
    えて、便座が接続された便座用従動ギアと上記便座用駆
    動ギアとの噛み合い状態と、便蓋用従動ギアと上記便蓋
    用駆動ギアとの噛み合い状態とを切換レバーの回動で切
    り換えるものであることを特徴とする請求項1または2
    記載の便座便蓋の自動開閉装置。
  4. 【請求項4】 便蓋用従動ギアに形成されたカム溝に摺
    動係合するガイドころを切換レバーが備えて、カム溝と
    ガイドころとによる切換レバーの回動で噛み合い状態の
    切り換えがなされることを特徴とする請求項3記載の便
    座便蓋の自動開閉装置。
JP22871397A 1997-08-26 1997-08-26 便座便蓋の自動開閉装置 Withdrawn JPH1156681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871397A JPH1156681A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 便座便蓋の自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871397A JPH1156681A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 便座便蓋の自動開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156681A true JPH1156681A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16880655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22871397A Withdrawn JPH1156681A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 便座便蓋の自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5736064B1 (ja) * 2014-01-22 2015-06-17 柏森 蕭 非連続回転の動力入力軸の入力を非同時駆動の二つの同軸出力に変換するクラッチ伝動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5736064B1 (ja) * 2014-01-22 2015-06-17 柏森 蕭 非連続回転の動力入力軸の入力を非同時駆動の二つの同軸出力に変換するクラッチ伝動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530175B2 (en) Window lifting and lowering apparatus
JPH1156681A (ja) 便座便蓋の自動開閉装置
JPH0884692A (ja) 洋式便器における便座や便蓋の自動開閉装置
JPH1199092A (ja) 便座便蓋の自動開閉装置
US6053724A (en) Double toggle mechanism
JPH11333391A (ja) 回転ドラム装置
JP2902300B2 (ja) 炊飯器等の蓋の自動閉止装置
FR2799227A1 (fr) Systeme d'entrainement unique pour elements de fermeture de vehicule
JPH094323A (ja) スライドドア駆動ユニット
JP4162775B2 (ja) 長尺トラック荷台の天蓋開閉装置
JPH1132945A (ja) 便座や便蓋の開閉装置
JPH11332783A (ja) 便座及び便蓋の開閉装置
JP2004130938A (ja) オートユニット自動、手動切換機構
JP2005095502A (ja) 蓋の自動開閉装置
JPH11336424A (ja) 引き戸開閉装置
KR20050092653A (ko) 비닐하우스 개폐용 권취축 구동장치
JP3005148B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JPH0316630Y2 (ja)
JPH0240249A (ja) 遠心分離機のスライドドア機構
JPH1126947A (ja) 電子機器におけるフロントパネルの作動機構
JPH11217805A (ja) 振動締固め機の進行変換装置
JPH04237630A (ja) 車両スライドルーフの駆動装置
JPH0650426A (ja) 無段変速装置
JP2003276440A (ja) 車両用リヤゲートの開閉装置
JP4163337B2 (ja) 電子機器におけるエスカッションの開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102