JPH1154897A - 導電性ボールの移載装置および移載方法 - Google Patents

導電性ボールの移載装置および移載方法

Info

Publication number
JPH1154897A
JPH1154897A JP9214282A JP21428297A JPH1154897A JP H1154897 A JPH1154897 A JP H1154897A JP 9214282 A JP9214282 A JP 9214282A JP 21428297 A JP21428297 A JP 21428297A JP H1154897 A JPH1154897 A JP H1154897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
suction head
conductive
conductive ball
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9214282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803465B2 (ja
Inventor
Kazuo Arikado
一雄 有門
Shinichi Nakazato
真一 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21428297A priority Critical patent/JP3803465B2/ja
Priority to SG1998002813A priority patent/SG74646A1/en
Priority to KR1019980032124A priority patent/KR100722058B1/ko
Priority to US09/131,819 priority patent/US6099681A/en
Publication of JPH1154897A publication Critical patent/JPH1154897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803465B2 publication Critical patent/JP3803465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0623Solder feeding devices for shaped solder piece feeding, e.g. preforms, bumps, balls, pellets, droplets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/163Monitoring a manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性ボールに所定量のフラックスを確実に
塗布することができる導電性ボールの移載装置および移
載方法を提供することを目的する。 【解決手段】 導電性ボール1にフラックス貯溜部の容
器16に貯溜されたフラックス2を塗布するに際し、容
器16の平坦な底面16aに所定膜厚のフラックス2を
スキージユニット17により塗布する。次いで容器16
に対して導電性ボール1を吸着した吸着ヘッド20を下
降させ、容器16の底面16aに導電性ボール1が当接
したことを吸着ヘッド20のタッチセンサ43により検
出した後に吸着ヘッド20を上昇させ、この後吸着ヘッ
ド20に保持された導電性ボール1をワークに移載す
る。これにより、確実に所定量のフラックス2を転写し
て塗布された導電性ボール1をワークに移載することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークの電極上に
導電性ボールを移載する導電性ボールの移載装置および
移載方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品が移載されるワークの電極上に
バンプを形成する方法として、半田ボールなどの導電性
ボールを用いる方法が知られている。この方法は、導電
性ボールをワークの電極上に移載し、その後ワークを加
熱することにより、導電性ボールを電極に半田付けして
バンプを形成するものである。このとき導電性ボールと
電極の半田付けを良好に行うために一般にフラックスが
用いられ、導電性ボールを電極上に移載する前に、導電
性ボールまたは電極のいずれかにフラックスを塗布する
ことが行われる。
【0003】フラックスを塗布する方法として、導電性
ボールを真空吸着した吸着ヘッドを容器に貯溜されたフ
ラックスの表面に下降させて導電性ボールをフラックス
に着水させ、導電性ボールの先端部にフラックスを転写
させて塗布する方法が実施されている。この方法は、吸
着ヘッドの下降ストロークを制御することにより、導電
性ボールの先端部のみにフラックスを付着させるもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、導電性
ボールの小径化が進むにしたがって、フラックスの塗布
時の吸着ヘッドの下降ストロークの制御は高精度を要す
るようになってきている。その結果、制御用入力データ
のわずかな誤差によっても導電性ボールへの所定のフラ
ックス塗布量が確保されず、塗布量のばらつきを生じる
という問題点があった。
【0005】そこで本発明は、吸着ツールに真空吸着さ
れた半田ボールなどの導電性ボールに所定量のフラック
スを確実に塗布することができる導電性ボールの移載装
置および移載方法を提供することを目的する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の導電性ボ
ールの移載装置は、下面に導電性ボールを真空吸着する
複数の吸着孔が形成された吸着ヘッドと、ワークを位置
決めする位置決め部と、平坦な底面を有するフラックス
貯溜部と、前記底面上に導電性ボールの半径以下の厚さ
でフラックスの膜を形成するフラックス膜形成手段と、
前記吸着ヘッドを前記位置決め部と前記フラックス貯溜
部との間を相対的に移動させる移動手段と、前記吸着ヘ
ッドを前記フラックス貯溜部に対して上下動作を行わせ
る上下動手段と、前記吸着ヘッドが前記上下動手段によ
って下降し吸着ヘッドに真空吸着された導電性ボールが
前記底面に当接したことを検出する当接検出手段とを備
えた。
【0007】請求項2記載の導電性ボールの移載方法
は、吸着ヘッドの下面に真空吸着した複数の導電性ボー
ルの下部にフラックスを付着させてワークの電極に移載
する導電性ボールの移載方法であって、平坦な底面を有
するフラックス貯溜部の底面に導電性ボールの半径以下
の厚さのフラックスを塗布する工程と、前記吸着ヘッド
を前記底面に対して下降させる工程と、前記吸着ヘッド
に吸着された導電性ボールが前記底面に当接したことを
当接検出手段により検出する工程と、前記当接検出手段
が当接を検出したならば前記吸着ヘッドを上昇させ、そ
の後ワークの電極上にフラックスが塗布された導電性ボ
ールを移載する工程とを含む。
【0008】
【発明の実施の形態】上記構成によれば、導電性ボール
を貯溜部に貯溜されたフラックスの液面に着水させて導
電性ボールの下面にフラックスを付着させる際に、フラ
ックス貯溜部に所定膜厚のフラックスを塗布して、この
貯溜部に対して導電性ボールを吸着した吸着ツールを下
降させ、フラックス貯溜部の底面に導電性ボールが当接
したことを検出した後に吸着ヘッドを上昇させることに
より、導電性ボールに確実に所定量のフラックスを転写
して塗布することができる。
【0009】次に、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施の形態の導電性ボー
ルの移載装置の斜視図、図2は同導電性ボールの移載装
置の吸着ヘッドの断面図、図3は同導電性ボールの移載
装置のフラックス貯溜部の側断面図、図4、図5は同導
電性ボールの移載装置のフラックスの塗布動作の説明
図、図6は同導電性ボールの移載装置の半田ボールの移
載動作の説明図である。
【0010】図1において、11はワークであり、ガイ
ドレール13に載置されている。ガイドレール13は、
ワーク11をクランプして位置決めする位置決め部とな
っている。ワーク11の上面には導電性ボールとしての
半田ボール1が移載される電極12が多数個形成されて
いる。ガイドレール13の側方には、半田ボール1の供
給部14と、フラックス2の貯溜部としての容器16が
設置されている。17は容器16に貯溜されたフラック
ス2の液面を平滑するスキージユニットである。容器1
6の下方にはスキージユニット17の駆動手段18が配
設されている。供給部14はボックスから成り、その内
部に半田ボール1が貯溜されている。
【0011】ガイドレール13の上方には吸着ヘッド2
0が設けられている。吸着ヘッド20はガイドシャフト
21に沿ってX方向へ移動する。またガイドシャフト2
1の両端部はスライダ22を介してガイドシャフト23
に結合されており、ガイドシャフト21はガイドシャフ
ト23に沿ってY方向へ移動する。すなわち、ガイドシ
ャフト21、23は、吸着ヘッド20をX方向やY方向
へ移動させる移動手段となっている。なお吸着ヘッド2
0をガイドシャフト21、23に沿って移動させるため
の動力系の説明は省略している。
【0012】次に、図2を参照して吸着ヘッド20の構
造を説明する。30は本体としてのボックスである。ボ
ックス30は無底であって、その内部にはブロック31
が収納されている。ブロック31の下部には箱型の吸着
ツール32が結合されている。吸着ツール32はチュー
ブ33を介して吸引ユニット36に接続されており、吸
引ユニット36が作動することにより、その下面に多数
個形成された吸着孔35に半田ボール1を真空吸着す
る。
【0013】図2において、ブロック31の側端部を、
ボックス30の底板30a上に押し当てることにより、
吸着ツール32の下面の水平面に対する平行度を確保し
ている。すなわち底板30aは、吸着ツール32の下降
限度を規定するとともに、吸着ツール32の下面を水平
面とするためのストッパとなっている。また本実施の形
態では、ブロック31の両側部をストッパに当接させて
いるので、吸着ツール32の下面の平行度を再現性よく
維持できる。
【0014】また、ボックス30の底板30a上のブロ
ック31の側端部との当接面にはタッチセンサ43が設
けられている。タッチセンサ43は、ブロック31の側
端部とボックス30の底板30aの接触が断たれたこと
を検出する。この当接面は通常時には常に当接して接触
状態にあり、吸着ヘッド20の下降動作中に吸着ツール
32の下面に吸着された半田ボール1が固定物に当接す
ると、当接面が非接触状態となる。すなわち、この当接
面の接触・非接触を電気的に検出することにより、吸着
ツール32の下面に吸着された半田ボール1が固定物に
当接したことを検出する。したがって、タッチセンサ4
3は半田ボール1が後述する容器16の底面16aに当
接したことを検出する当接検出手段となっている。な
お、当接検出手段としては、非接触式のギャップセンサ
を用いてもよい。
【0015】ボックス30の上面にはシリンダ38が設
置されており、そのロッド39の下端部にブロック31
は結合されている。40はバネ材であって、ボックス3
0の天井面とブロック31の上面を結合している。バネ
材40はそのバネ力でブロック31を上方へ弾発し、吸
着ツール32側の自重を軽減している。本実施の形態で
は、バネ材40のバネ力は、ブロック31および吸着ツ
ール32の自重と等しくしている。ブロック31の両側
面に設けられたスライダ41は、ボックス30の内面に
設けられた垂直なレール42にスライド自在に嵌合して
いる。
【0016】次にボックス30の上下動手段について説
明する。50はボックス30の側部に設けられた縦長の
駆動ケースであり、その内部には垂直なボールねじ51
が収納されている。ボールねじ51にはナット52が螺
合しており、ナット52はロッド53を介してボックス
30に結合されている。駆動ケース50の側面には垂直
なレール54が設けられており、ボックス30の側面に
設けられたスライダ55はこのレール54にスライド自
在に嵌合している。モータ56が駆動してボールねじ5
1が回転すると、ナット52はボールねじ51に沿って
上下動する。これにより、ボックス30や吸着ツール3
2は上下動作を行う。
【0017】60は制御部であって、吸引ユニット3
6、モータ駆動回路61、押圧力制御部62などを制御
し、またタッチセンサ43に接続されたタッチ検出回路
66から信号が入力される。63は圧力源である。モー
タ駆動回路61は、モータ56を制御する。押圧力制御
部62はシリンダ38を制御する。
【0018】次に、図3を参照してフラックスの貯溜部
について説明する。図3において、吸着ヘッド20の下
方には、フラックス貯溜用の容器16が水平に配設され
ている。容器16の底面16aは平坦な面となってお
り、吸着ヘッド20の吸着ツール32の下面に対して平
行になるように水平度が調整される。容器16の上方に
はスキージユニット17が配設されている。スキージユ
ニット17は容器16の下方に設けられた駆動手段18
によって底面16a上で前後動する。
【0019】駆動手段18について説明する。スキージ
ユニット17のブラケット70はナット77に結合され
ている。ナット77には送りねじ78が螺入している。
送りねじ78は軸受け79によって支持されており、送
りねじ78にはプーリ80が装着されている。モータ8
1の軸端に装着されたプーリ82と、送りねじ78のプ
ーリ80の間にはベルト83が調帯されており、モータ
81を正逆駆動することにより、スキージユニット17
は水平方向に前後動する。
【0020】スキージユニット17には、2つのスキー
ジ75,76が装着されており、スキージ75,76は
それぞれシリンダ72,73によって上下動する。スキ
ージユニット17の前進(図3において右方へ移動)時
にはスキージ75が下降し、また後進時には逆方向に傾
いているスキージ76が下降し、それぞれのスキージの
先端が容器16の底面16a上で直進運動をすることに
より、フラックス2を底面16a上で延展して均一な膜
厚で塗布する。
【0021】シリンダ72,73のロッド73,74の
突出時の高さ位置を調整することにより、スキージ7
5,76の先端と底面16aの間のクリアランスが調整
され、したがって底面16a上に塗布されるフラックス
2の厚さを任意の厚さ、例えば半田ボールの半径以下の
厚さに設定することができる。したがって、容器16と
モータ81およびスキージユニット17は底面16a上
にフラックス2の膜を形成するフラックス膜形成手段と
なっている。
【0022】この導電性ボールの移載装置は上記のよう
に構成されており、次に動作を説明する。図1におい
て、吸着ヘッド20は供給部14の上方へ移動する。次
にモータ56(図2)が駆動することにより吸着ヘッド
20は下降・上昇し、吸着ツール32の下面の吸着孔3
5に半田ボール1を真空吸着してピックアップする。
【0023】吸着ヘッド20はフラックス貯溜部の容器
16の上方へ移動し、そこで図4に示すように、モータ
56が駆動して吸着ヘッド20がフラックス貯溜部の容
器16に対して下降する。このとき、図5に示すよう
に、吸着ツール32の下面に吸着された半田ボール1が
容器16の底面16aに当接してタッチセンサ43によ
り当接が検知されるまで下降動作が継続される。したが
って、下降ストロークの途中で下降動作が中断すること
はなく、半田ボール1は底面16aに塗布されたフラッ
クス2中に確実に埋入し、その結果底面16aに所定膜
厚tで塗布されたフラックス2が確実に半田ボール1に
転写され、常に所定量のフラックス2が半田ボール1に
塗布される。
【0024】この場合、図3に示すようにブロック31
の側端下部31aは本体30のストッパ30aに押し当
てられているので、吸着ツール32の下面は完全な水平
面となっており、したがって吸着孔35に真空吸着され
たすべての半田ボール1をフラックス2に同じ深さで埋
入させ、すべての半田ボール1にフラックス2を等量塗
布することができる。
【0025】この後吸着ヘッド20は上昇し、次いでワ
ーク11の上方へ移動する。そこで吸着ヘッドは下降・
上昇動作を行い、図6に示すように半田ボール1をワー
ク11の電極12上に移載する。ワーク11に半田ボー
ル1が移載されたならば、ワーク11はガイドレール1
3に沿って次の工程へ送り出される。次に新たなワーク
11がガイドレール13へ送られ、上述した動作が繰り
返される。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、導電性ボールを貯溜部
に貯溜されたフラックスの液面に着水させて導電性ボー
ルの下面にフラックスを付着させる際に、フラックス貯
溜部に所定膜厚のフラックスを塗布してこの貯溜部に対
して導電性ボールを吸着した吸着ヘッドを下降させ、フ
ラックス貯溜部の底面に導電性ボールが当接したことを
検出した後に吸着ヘッドを上昇させるようにしているの
で、吸着ヘッドの下降ストロークの制御データの誤差に
起因するフラックス塗布量のばらつきがなく、導電性ボ
ールに確実に所定量のフラックスを転写して塗布するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置の斜視図
【図2】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置の吸着ヘッドの断面図
【図3】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置のフラックス貯溜部の側断面図
【図4】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置のフラックスの塗布動作の説明図
【図5】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置のフラックスの塗布動作の説明図
【図6】本発明の一実施の形態の導電性ボールの移載装
置の半田ボールの移載動作の説明図
【符号の説明】
1 半田ボール 2 フラックス 11 ワーク 12 電極 14 半田ボールの供給部 16 容器 16a 底面 17 スキージユニット 20 吸着ヘッド 32 吸着ツール 43 タッチセンサ 56 モータ 81 モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面に導電性ボールを真空吸着する複数の
    吸着孔が形成された吸着ヘッドと、ワークを位置決めす
    る位置決め部と、平坦な底面を有するフラックス貯溜部
    と、前記底面上に導電性ボールの半径以下の厚さでフラ
    ックスの膜を形成するフラックス膜形成手段と、前記吸
    着ヘッドを前記位置決め部と前記フラックス貯溜部との
    間を相対的に移動させる移動手段と、前記吸着ヘッドを
    前記フラックス貯溜部に対して上下動作を行わせる上下
    動手段と、前記吸着ヘッドが前記上下動手段によって下
    降し吸着ヘッドに真空吸着された導電性ボールが前記底
    面に当接したことを検出する当接検出手段とを備えたこ
    とを特徴とする導電性ボールの移載装置。
  2. 【請求項2】吸着ヘッドの下面に真空吸着した複数の導
    電性ボールの下部にフラックスを付着させてワークの電
    極に移載する導電性ボールの移載方法であって、平坦な
    底面を有するフラックス貯溜部の底面に導電性ボールの
    半径以下の厚さのフラックスを塗布する工程と、前記吸
    着ヘッドを前記フラックス貯溜部に対して下降させる工
    程と、前記吸着ヘッドに吸着された導電性ボールが前記
    底面に当接したことを当接検出手段により検出する工程
    と、前記当接検出手段が当接を検出したならば前記吸着
    ヘッドを上昇させ、その後ワークの電極上にフラックス
    が塗布された導電性ボールを移載する工程とを含むこと
    を特徴とする導電性ボールの移載方法。
JP21428297A 1997-08-08 1997-08-08 導電性ボールの移載装置および移載方法 Expired - Fee Related JP3803465B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21428297A JP3803465B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 導電性ボールの移載装置および移載方法
SG1998002813A SG74646A1 (en) 1997-08-08 1998-07-30 Mounting apparatus for mounting small balls and mounting method thereof
KR1019980032124A KR100722058B1 (ko) 1997-08-08 1998-08-07 미소볼의 탑재장치
US09/131,819 US6099681A (en) 1997-08-08 1998-08-10 Mounting apparatus for mounting small balls and mounting method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21428297A JP3803465B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 導電性ボールの移載装置および移載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154897A true JPH1154897A (ja) 1999-02-26
JP3803465B2 JP3803465B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=16653162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21428297A Expired - Fee Related JP3803465B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 導電性ボールの移載装置および移載方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6099681A (ja)
JP (1) JP3803465B2 (ja)
KR (1) KR100722058B1 (ja)
SG (1) SG74646A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164644A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Kyushu Ltd 半田ボール実装剤、半田ボール実装装置、半田ボール実装方法
US7066377B2 (en) 1999-06-24 2006-06-27 Athlete Fa Corporation Ball mounting method
CN102059482A (zh) * 2010-11-23 2011-05-18 陈宏平 硬脂酸微波反应制备焊条抗吸潮保护膜的方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024113B1 (ja) * 1999-01-27 2000-03-21 株式会社日鉄マイクロメタル 金属球配列方法及び配列装置
JP3552610B2 (ja) * 1999-10-22 2004-08-11 松下電器産業株式会社 導電性ボールの移載装置および移載方法並びに導電性ボールの供給装置および供給方法
JP4744689B2 (ja) * 2000-12-11 2011-08-10 パナソニック株式会社 粘性流体転写装置及び電子部品実装装置
JP4546663B2 (ja) * 2001-04-23 2010-09-15 富士機械製造株式会社 プリント板保持装置および電気部品装着システム
US6607118B2 (en) 2001-04-30 2003-08-19 Asm Assembly Automation Limited Apparatus and method for ball release
DE10147922A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-30 Siemens Dematic Ag Bestückkopf zum Halten von Bauteilen
US20040003891A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for application of adhesive substances to objects
JPWO2004107432A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 富士通株式会社 電子部品の実装方法、取外し方法及びその装置
CN103311137B (zh) * 2012-03-06 2015-10-28 上海微松工业自动化有限公司 一种高密度芯片封装焊球定位自动供给设备
US11605610B2 (en) * 2021-09-28 2023-03-14 Google Llc Depth-adaptive mechanism for ball grid array dipping
KR102488502B1 (ko) * 2022-07-08 2023-01-18 (주)에스에스피 픽업 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778847A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Sharp Corp 半導体チップの実装方法
JP3374998B2 (ja) * 1993-12-25 2003-02-10 ソニー株式会社 フラツクス塗布方法及びその装置
FR2714764B1 (fr) * 1993-12-30 1996-03-29 Pixel Int Sa Procédé de positionnement et pose de billes entretoises pour écrans plats tels que écrans fluorescents à micropointes, et équipement associé à ce procédé.
JP3125578B2 (ja) * 1994-05-13 2001-01-22 松下電器産業株式会社 半田ボールのボンディング装置およびボンディング方法
JPH08115946A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd フリップチップ実装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7066377B2 (en) 1999-06-24 2006-06-27 Athlete Fa Corporation Ball mounting method
US7077305B1 (en) 1999-06-24 2006-07-18 Athlete Fa Corporation Ball loading apparatus
US7240822B2 (en) 1999-06-24 2007-07-10 Athlete Fa Corporation Ball mounting method
JP2002164644A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Kyushu Ltd 半田ボール実装剤、半田ボール実装装置、半田ボール実装方法
CN102059482A (zh) * 2010-11-23 2011-05-18 陈宏平 硬脂酸微波反应制备焊条抗吸潮保护膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG74646A1 (en) 2000-08-22
JP3803465B2 (ja) 2006-08-02
KR100722058B1 (ko) 2007-08-16
KR19990023441A (ko) 1999-03-25
US6099681A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1154897A (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法
KR100921231B1 (ko) 전자부품 탑재장치 및 전자부품 탑재방법
US5890283A (en) Apparatus and method for mounting electrically conductive balls
JP3196582B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP3714097B2 (ja) バンプ付電子部品の実装方法
JP3261970B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JPH1187419A (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法
JP3449139B2 (ja) チップの圧着装置
JP3744451B2 (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
JPH06132698A (ja) 電子部品装着装置
JP3303684B2 (ja) 導電性ボール搭載装置及び導電性ボール搭載方法
JP3803439B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP3341632B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP3399261B2 (ja) フリップチップのボンディング装置
JP3334497B2 (ja) スキージ装置及び粘性物のスキージング方法
JP3374998B2 (ja) フラツクス塗布方法及びその装置
JP2808726B2 (ja) 電子部品実装方法
WO2022009359A1 (ja) 液剤塗布装置
JPH07112117B2 (ja) 電子部品の搭載装置
JP3449178B2 (ja) 導電性ボールの移載方法
JPH10209214A (ja) 実装装置及び実装方法
JPH1131899A (ja) 電子部品装着装置
JP4174920B2 (ja) 転写ヘッド
JPH10189663A (ja) ボンディング装置
JP3567897B2 (ja) チップの圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees