JPH1154668A - ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法 - Google Patents

ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法

Info

Publication number
JPH1154668A
JPH1154668A JP10030663A JP3066398A JPH1154668A JP H1154668 A JPH1154668 A JP H1154668A JP 10030663 A JP10030663 A JP 10030663A JP 3066398 A JP3066398 A JP 3066398A JP H1154668 A JPH1154668 A JP H1154668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier frame
circuit board
semiconductor package
flexible circuit
grid array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10030663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916915B2 (ja
Inventor
Ikken Chin
一 權 沈
Eikyoku Kyo
榮 旭 許
Darveaux Robert
ダビーウクス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Legrand Korea Co Ltd
Original Assignee
Anam Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anam Industrial Co Ltd filed Critical Anam Industrial Co Ltd
Publication of JPH1154668A publication Critical patent/JPH1154668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916915B2 publication Critical patent/JP2916915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27011Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature
    • H01L2224/27013Involving a permanent auxiliary member, i.e. a member which is left at least partly in the finished device, e.g. coating, dummy feature for holding or confining the layer connector, e.g. solder flow barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/83051Forming additional members, e.g. dam structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 可撓性回路基板に形成されている回路パター
ンの変形または損傷を最大に防止する。 【解決手段】 複数個の回路パターン部42を設けた可
撓性回路基板ストリップ40形成段階、両面接着テープ
を使用して、通孔を設けたキャリアフレーム80を、回
路パターン部42を露出するように接着する段階、回路
パターン部42中央に複数の入出力パッドを有する半導
体チップ20を接着する段階、半導体チップ20の入出
力パッドと回路パターン部42のボンドフィンガーを電
気的に連結する段階、半導体チップ20及び電気的接続
手段を保護するための樹脂封止部60を形成する段階、
複数の伝導性ボール70を融着する段階および可撓性回
路基板部分の底面にパンチ7により可撓性樹脂フィルム
41及び両面接着テープ90にノッチを形成した後、キ
ャリアフレーム80を脱落させ、一つの半導体パッケー
ジに分離する段階とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はボールグリッドアレ
イ(Ball Grid Array:BGA)半導体パッケージの製造
方法に係り、さらに詳しくは可撓性回路基板を用いたボ
ールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常、‘半導体パッケージ’は各種の電
子回路及び/または配線の設けられた単一素子及び/ま
たは集積回路などの半導体チップを埃、湿気、外部衝
撃、或いは電気的負荷や機械的負荷などのような各種の
有害な外部環境から保護すると共に、半導体チップ性能
の最適化を実現するために、リードフレーム(Lead Fram
e)または印刷回路基板(PCB:Printed Circuit Boar
d)や可撓性回路基板などを用いてメインボード(Main B
oard)への信号入出力端子を形成し、封止手段(Encapsul
ant) で封止させた電子装置を成す。
【0003】このような半導体パッケージは電子機器の
高性能化及び軽薄短小化の傾向によって急速に高集積
化、小型化、高機能化されている。このため、リードフ
レームを用いた樹脂封止型半導体パッケージはSOJ(S
mall Outline J-leaded Package)やQFP(Quad Flat P
ackage) などの表面実装型半導体パッケージが主流を成
してきた。最近は、印刷回路基板または可撓性回路基板
を用いることにより、入出力端子の数を極大化すると同
時にメインボードへの実装密度を増大させることのでき
るボールグリッドアレイ(Ball Grid Array) 半導体パッ
ケージが開発されて半導体パッケージの軽量薄型短小化
及び高機能化に供している。
【0004】一般に、ボールグリッドアレイ半導体パッ
ケージは、通常PCB基板の上面に一つまたはそれ以上
の半導体チップが装着され、メインボードのような導電
性材料に対する電気的接続が半導体チップの付着してい
るPCB基板面の対向面上に位置するソルダボールのア
レイによってなされる構造の半導体パッケージであっ
て、ボールグリッドアレイ半導体パッケージは200ピ
ン以上の多ピンデバイスまたは高集積化された大規模集
積回路VLSIやマイクロプロセッサなどの用途で脚光
を浴びている。
【0005】しかし、このようなボールグリッドアレイ
半導体パッケージにおいては、PCB基板の厚さが少な
くとも数百ミクロンであるので熱抵抗率が高くて、実装
された半導体チップの作動時に発生する熱の放出性が劣
り、軽量薄型化において充分な満足を得難く、封止部の
外部に露出される回路パターンを絶縁させるために全体
PCB基板及びその回路パターン上にソルダマスクを形
成させることとなり、PCB基板が多層構造の場合に上
下の回路パターンを相互電気的に接続させるためのバイ
アホール(Via Hole)を形成させることとなるので、工程
が複雑となりコストの高い短所が生ずる。
【0006】従って、最近は比較的大きい厚さを有する
PCB基板の代わりに厚さの非常に薄い可撓性樹脂フィ
ルム上に回路パターンを形成させた可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージが好まれる
趨勢にある。通常の可撓性回路基板を用いた半導体パッ
ケージの構造は図5に示した構造と本質的に同一なの
で、図5を用いて簡単に考察してみる。図5によれば、
各種の電子回路及び/または配線が積層されており、そ
の表面に複数の入出力パッド20aが形成されている半
導体チップ20と、半導体チップ20の底面に接着剤3
0が介在したまま可撓性樹脂フィルム41上にボンドフ
ィンガー43及び入出力端子としての伝導性ボールラン
ド44を有する複数の伝導性トレースから構成される回
路パターン42が形成されている。前記半導体チップ2
0がその中央部に接着層30を介して実装される可撓性
回路基板40’と、半導体チップ20の入出力パッド2
0aと可撓性回路基板40’のボンドフィンガー43を
電気的に接続する伝導性ワイヤ50と、半導体チップ1
0及び伝導性ワイヤ50などを外部環境から保護するた
めの樹脂封止部60と、可撓性回路基板40’の回路パ
ターン42に電気的に連結された伝導性ボールランド4
4にメインボードへの入出力端子として融着される伝導
性ボール70とから構成される。
【0007】しかし、このような可撓性回路基板を用い
たボールグリッドアレイ半導体パッケージの従来の製造
方法においては、製造工程効率上、一つのストリップ上
に形成される複数のボールグリッドアレイ半導体パッケ
ージを1個単位で分離させるシングレーション時にパン
チやカッターなどを用いて可撓性回路基板の付着してい
る金属キャリアフレームを切断するので、可撓性回路基
板上に形成された回路パターンの外郭に位置する微細な
伝導性トレースが切断時の衝撃によって変形または損傷
されて相互間にショートされるおそれの高い問題点があ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の第1
目的は、可撓性回路基板を用いたボールグリッドアレイ
半導体パッケージの製造方法におけるシングレーション
時、可撓性回路基板に形成されている回路パターン外郭
の微細な伝導性トレースの変形または損傷を最大に防止
することにより、ショートされる可能性を最小化するこ
とのできる製造方法を提供することにある。
【0009】本発明の第2目的は、可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
におけるシングレーション時、樹脂封止部の側壁に発生
するおそれのあるクラック現象を防止すると共に、完成
された半導体パッケージの撓み現象を効率的に抑制する
ことのできる製造方法を提供することにある。本発明の
第3目的は、可撓性回路基板を用いたボールグリッドア
レイ半導体パッケージの製造方法におけるシングレーシ
ョンにおいて、シングレーションによる半導体パッケー
ジの打撥時に樹脂封止部に対する瞬間的な打撥圧力の伝
達による集中凝力の発生による樹脂封止部へのクラック
発生を防止することのできる製造方法を提供することに
ある。
【0010】本発明の第4目的は、可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
において、樹脂封止部形成のためのモールディング時の
上下部モールドの継合力によって可撓性回路基板とキャ
リアフレームとの間に介在した両面接着テープが延伸さ
れることによるこの部分におけるモールディング不良に
起因した樹脂封止部下端外周縁部の外観不良及び可撓性
回路基板に対する樹脂封止部の接着強度弱化を防止する
ことのできる製造方法を提供することにある。
【0011】本発明の第5目的は、可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
において、比較的大きい延性をもつ可撓性回路基板スト
リップに対するキャリアフレームの押圧接着時可撓性回
路基板ストリップの延伸による回路パターン部の正位置
離脱及びこれから引き起こされる生産歩留まり低下のお
それを除去すると共に、比較的高価の可撓性回路基板の
浪費を最小化することのできる製造方法を提供すること
にある。
【0012】本発明の第6目的は、可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
において、可撓性回路基板に対する半導体チップの実装
時に接着剤がブリードアウトされてボンドフィンガー部
を汚染させるによるワイヤボンディング不良のおそれを
取り除くことのできる製造方法を提供することにある。
【0013】本発明の第7目的は、可撓性回路基板を用
いたボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
において、製造工程中の可撓性回路基板の正位置方向の
取違え及びシングレーションによって1個の半導体パッ
ケージに分離された後、母板などへの実装時正位置方向
の取違えによる不良発生問題を解消することのできる製
造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるボールグリッドアレイ半導体パッケー
ジの製造方法は、可撓性樹脂フィルムストリップ上にボ
ンドフィンガー及び伝導性ボールランドを有する複数の
伝導性トレースからなる複数個の回路パターン部の設け
られた可撓性回路基板ストリップ形成段階と、前記可撓
性回路基板ストリップ上の複数個の回路パターン部に対
応する領域に複数個の通孔の設けられた両面接着テープ
を使用して、前記複数個の回路パターン部に対応する領
域に複数個の通孔の設けられたキャリアフレームを、前
記回路パターン部が露出されるように前記可撓性回路基
板ストリップ上に接着させるキャリアフレーム付着段階
と、前記複数個の回路パターン部それぞれの中央に複数
の入出力パッドを有する半導体チップを接着させる半導
体チップ実装段階と、前記半導体チップの入出力パッド
と前記回路パターン部のボンドフィンガーを電気的に連
結させる電気的接続段階と、前記半導体チップ及び電気
的接続手段を外部環境から保護するための樹脂封止部を
形成させるモールディング段階と、前記可撓性回路基板
の底面の伝導性ボールランドに入出力端子としての複数
の伝導性ボールを融着させる伝導性ボール融着段階と、
前記樹脂封止部の側端に隣接した可撓性回路基板部分の
底面にパンチを用いて前記可撓性樹脂フィルム及び前記
両面接着テープにノッチを形成させた後、前記樹脂封止
部の上方から押圧して、前記キャリアフレームを脱落さ
せると同時に、一つの半導体パッケージに分離させるシ
ングレーション(singulation) 段階と、から構成される
ことを特徴とする。
【0015】ここで、また、本発明は、前記シングレー
ション段階でノッチを金属キャリアフレームの底面にも
形成させることを特徴とする。
【0016】また、本発明は、前記シングレーション段
階で金属キャリアフレームの脱落時にノッチの外側で上
方に加圧することを特徴とする。
【0017】また、本発明は、前記シングレーション段
階でノッチによる切断面と樹脂封止部との間の伝導性ト
レース長さが、1個単位で分離された半導体パッケージ
の機能検査を行うことのできる最小限の長さをもつよう
に形成されることを特徴とする。
【0018】また、本発明は、前記シングレーション段
階でノッチを正方形の4辺に直線状、正方形の4つの角
面を取る形状、或いはその組合せ形状に形成させること
を特徴とする。
【0019】また、本発明は、前記キャリアフレーム付
着段階において通孔が上狭下広形の傾斜内壁を有するキ
ャリアフレームを用いて行われ、これにより前記モール
ディング段階で形成される樹脂封止部の側壁が多段傾斜
面をもつように形成されることを特徴とする。
【0020】また、本発明は、前記シングレーション段
階において、樹脂封止部の上方からの押圧が傾斜底面を
もつシングレーションツールによって行われることを特
徴とする。
【0021】また、本発明は、前記キャリアフレーム付
着段階において、両面接着テープに形成される通孔の幅
をキャリアフレームに形成される通孔の幅より大きく形
成させた両面接着テープ及びキャリアフレームを用いて
行われることを特徴とする。
【0022】ここで、また、本発明は、前記両面接着テ
ープの通孔の幅をキャリアフレームの通孔の幅より25
〜700μm程度大きく形成させることを特徴とする。
【0023】また、本発明は、前記可撓性回路基板スト
リップ形成段階の代わりに、可撓性樹脂フィルム上にボ
ンドフィンガー及び伝導性ボールランドを有する複数の
伝導性トレースからなる回路パターン部の設けられた可
撓性回路基板ユニット形成段階を行った後、前記可撓性
回路基板ユニット上の回路パターン部のサイズと少なく
とも同じサイズの複数個の通孔が設けられた両面接着テ
ープ及びキャリアフレームを使用して、前記回路パター
ン部が前記両面接着テープの通孔及びそれに対応する前
記キャリアフレームの前記通孔を通して露出されるよう
に前記可撓性回路基板ユニットに前記キャリアフレーム
を接着させるキャリアフレーム付着段階を行うことを特
徴とする。
【0024】ここで、また、本発明は、前記可撓性回路
基板ユニットの回路パターン部の外郭の三つの角に位置
確認用小ピンホールを形成させることを特徴とする。
【0025】また、本発明は、前記キャリアフレーム付
着段階と半導体チップ実装段階との間に、可撓性回路基
板上の半導体チップ実装領域とボンドフィンガーとの間
の領域に接着剤氾濫防止用ダムを形成させるダム形成段
階を行うことを特徴とする。
【0026】ここで、また、本発明は、前記接着剤氾濫
防止用ダムが非伝導性素材から形成され、高さが20〜
100μmであることを特徴とする。
【0027】また、本発明は、前記可撓性回路基板スト
リップ形状段階中或いはその後に可撓性回路基板上のそ
れぞれの回路パターン部の底面に位置確認用標識を形成
させる位置確認用標識表示段階を行うことを特徴とす
る。
【0028】ここで、また、本発明は、前記位置確認用
標識が伝導性ボールランドの直径より小さい直径のラン
ドから形成され、アレイされた伝導性ボールランドの一
方の側コーナ部の内側または外側に位置することを特徴
とする。
【0029】ここで、また、本発明は、前記位置確認用
標識が内側または最外側にアレイされた伝導性ボールラ
ンドのうちいずれか一つのランドを形成させないことに
より標識として機能するようにすることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照してさらに詳しく説明する。
【0031】本発明の第1目的は図1,図2,図3,図
4に示した方法によって達成されることができ、次にこ
れについて説明する。
【0032】図1は本発明の実施例の製造方法における
可撓性回路基板ストリップ40に対するキャリアフレー
ム80の付着段階を説明する説明図であり、図1上段の
図面符号80はキャリアフレームを示し、図1第2段の
図面符号90はエポキシ樹脂などの樹脂接着剤のコーテ
ィングされた両面接着テープを示し、図1第3段の図面
符号40は可撓性回路基板を示し、図1下段の図面符号
130及び120はそれぞれ加圧歯溝及びジグを示す。
【0033】まず、可撓性回路基板ストリップ形状段階
について説明すると、図1の第3段の可撓性回路基板ス
トリップ40は厚さ20〜150ミクロン、好ましくは
30〜80ミクロン範囲のポリイミド(polyimide) など
のような可撓性樹脂フィルム41上に伝導性金属薄膜を
積層した後、エッチングなどのような通常の方法を用い
て回路パターン部42を形成させて構成され、両端部に
は固定用ピンホール49が形成される。回路パターン部
42は後述のボンドフィンガー(図示せず)及び伝導性
ボールランド(図示せず)を有する複数の伝導性トレー
ス(図示せず)から構成され、その中央部には半導体チ
ップ実装用ダイパッド(図示せず)を形成させることも
できるが、これは制限的なものではない。可撓性回路基
板ストリップ40には複数個の回路パターン部42が形
成されており、それぞれの回路パターン部42は相互隔
離している。
【0034】可撓性回路基板ストリップ40は図示した
ようなストリップ形態或いはリール形態に製作されるこ
とができ、且つ1個単位で製作することもできる。両面
接着テープ90には同一の形態及びサイズの相互隔離し
た複数個の通孔91及びピンホール99が形成され、こ
の通孔91及びピンホール99は可撓性回路基板ストリ
ップ40の回路パターン部42及びピンホール49にそ
れぞれ一致するように形成される。通孔91は可撓性回
路基板ストリップ40上の複数個の回路パターン部42
に対応する領域にそれぞれ形成され、通孔91の幅は回
路パターン部42の幅と同一か、或いは回路パターン部
42の幅よりやや大きい。
【0035】キャリアフレーム80は銅、銅合金、アル
ミニウム、或いはステンレスなどのような金属材が主に
用いられ、表面保護のために酸化被膜処理(Anodizing)
して薄膜を形成させるか、或いはモールディング時にエ
ポキシモールディングコンパウンドからの円滑なデゲー
ティング(degating)を可能にすると同時に、シングレー
ション時の円滑な分離のためにニッケル(Ni)やクロ
ム(Cr)などを用いて表面処理を行うこともできる。
キャリアフレーム80には両面接着テープ90の場合と
同様に同一の形態及びサイズの相互隔離した複数個の通
孔81及びピンホール89が形成され、この通孔81及
びピンホール89は可撓性回路基板ストリップ40の回
路パターン部42及びピンホール49にそれぞれ一致す
るように形成される。また、キャリアフレーム80には
ピンホール89の他に移送及び位置選定を容易にするた
めのガイドホール83が形成される。
【0036】また、加圧歯溝130にはピンホールのみ
が形成され、ジグ120にはピン121が設置されてい
る。図1の最下段に示したのはキャリアフレーム付着段
階を示すものであり、ジグ120上に下から順次、選択
的な下部平板(図示せず)、可撓性回路基板ストリップ
40、両面接着テープ90、キャリアフレーム80を載
せた後、ピン121をピンホール49、99、89を順
次挿入して固定させ、加圧歯溝130で押圧して、可撓
性回路基板ストリップ40の回路パターン部42を除い
た部分にキャリアフレーム80を接着させ、このような
キャリアフレーム80の付着方法は例示的なもので、こ
の他にも多様な方法が用いられる。このようなキャリア
フレーム80への接着によって可撓性回路基板ストリッ
プ40はリジッド(rigid) な状態に保持されることがで
きるので、パッケージ製造時の効率性を高めることがで
きる。
【0037】図2は図1に示したキャリアフレーム付着
段階後の可撓性回路基板ストリップ40の付着状態を示
す断面図であり、キャリアフレーム80の底面には両面
接着テープ90を介して可撓性回路基板ストリップ40
が付着する。この時、可撓性回路基板ストリップ40上
の複数個の回路パターン部42のそれぞれは両面接着テ
ープ90の通孔91及びキャリアフレーム80の通孔8
1を通して露出された状態に保持される。
【0038】図3(a)〜(c),図4(a)〜(d)
は本発明の好ましい一実施例によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの製造方法を説明する逐次断面図で
あり、次にこれらを説明する。図3(a)はキャリアフ
レーム付着段階直後の状態を示す部分断面図であり、可
撓性樹脂フィルム41上に回路パターン部42が形成さ
れている可撓性回路基板ストリップ40の上面には両面
接着テープ90によってキャリアフレーム80が付着
し、キャリアフレーム80の通孔(図1における図面符
号81)及び両面接着テープ90の通孔(図1における
図面符号91)を通して回路パターン部42が上方に露
出される。半導体チップの実装される露出された中央部
にはダイパッド(図示せず)を形成させることもできる
が、これは選択的である。
【0039】回路パターン部42には半導体チップとの
ワイヤボンディングによる電気的接続のためのボンドフ
ィンガー43が形成され、且つ回路パターン部42の底
面の所定位置には可撓性樹脂フィルム41がパンチング
などによる機械的手段またはエッチングなどのような化
学的手段によって穿孔しているため回路パターンの底面
が下方に露出された伝導性ボールランド44が形成され
ている。ボンドフィンガー43の上面は後述のワイヤボ
ンディング時の付着性向上のために銀鍍金されることが
望ましく、伝導性ボールランド44には後述の伝導性ボ
ールとの付着性向上のために金及びニッケル層(図示せ
ず)を形成させることが望ましい。
【0040】図3(b)は半導体チップ実装段階を示す
部分断面図である。半導体チップ20は接着層30を介
してキャリアフレーム80の通孔(図1における図面符
号81)及び両面接着テープ90の通孔(図1における
図面符号91)を通して可撓性回路基板ストリップ40
の露出された回路パターン部42の中央に実装される。
接着層30はエポキシなどのような樹脂接着剤の硬化に
よって形成され、熱伝導性に優れた銀充填エポキシ樹脂
を使用することが好ましい。
【0041】図3(c)は電気的接続段階を示す部分断
面図であり、実装された半導体チップ20の上面の入出
力パッド20aと回路パターン部24のボンドフィンガ
ー43を伝導性ワイヤ50またはバンプ(図示せず)の
ボンディングによって電気的に連結させる。通常、伝導
性ワイヤ50としては金セションまたはアルミニウムセ
ション、バンプとしては金またはソルダが一般に用いら
れるが、これは制限的なものではない。
【0042】図4(a)は樹脂封止部60の形成のため
のモールディング段階を示す部分断面図である。図4
(a)によれば、半導体チップ20、伝導性ワイヤ50
のような電気的接続手段、回路パターン42などを湿気
や埃、または外部的衝撃や振動などのような有害な外部
環境から保護するためにモールドを用いて当該分野に慣
用されているエポキシモールディングコンパウンドまた
は液状エポキシなどのような封止材でモールディングさ
れる。樹脂封止部60はキャリアフレーム80の通孔の
内部側壁によって限定される領域の回路パターン部42
の上面に封止される。従って、樹脂封止部60の側壁は
前記通孔の内部側壁と当接する。樹脂封止部60は完成
されたパッケージの半導体チップ20の作動時に半導体
チップ20と可撓性回路基板40との間の熱膨張係数差
異に起因する凝力及び変形力を緩和させると同時に、半
導体チップ20のコーナー部に集中する凝力及び変形力
を半導体チップ20の全体に分散させる役割を果たす。
【0043】図4(b)は伝導性ボール融着段階を示す
部分断面図であり、ソルダのような伝導性ボール70を
回路パターン42と電気的に連結された伝導性ボールラ
ンド44に融着させる。伝導性ボール70はメインボー
ド(図示せず)などに対する入出力端子として機能す
る。図4(c)及び図4(d)はシングレーション段階
を示す部分断面図であり、便宜上一緒に説明すると、樹
脂封止部60の側端に隣接した可撓性回路基板ストリッ
プ40部分の底面にパンチ100を用いて可撓性回路基
板ストリップ40及び両面接着テープ90にノッチ10
1を形成させた後、樹脂封止部60の上方から圧力を加
えることにより、キャリアフレーム80が脱落すると同
時に、一枚のボールグリッドアレイ半導体パッケージ1
0に分離される。この時、樹脂封止部60の外部の両面
接着テープ90の部分も一緒に脱落する。
【0044】ノッチ101の深さをキャリアフレーム8
0が押圧力によって打撥されることのできる最小限の深
さでキャリアフレーム80の底面にも形成させることが
シングレーションを容易にすることができるので望まし
く、キャリアフレーム80は再活用することができる。
また、キャリアフレーム80の打撥時に樹脂封止部60
の上方から下方に押圧すると同時に、ノッチ101の外
側で下方から上方に加圧すると、シングレーションの効
率を高めることができる。
【0045】一方、ノッチ101は半導体パッケージ1
0の最終的な形状による警戒線上に形成されるべきなの
で、正方形の4辺に直線状に形成させるか、正方形の4
つの角面を取る形状の直線状に形成させるか、或いは正
方形の4辺及び4つの角面を取る形状の直線状に形成さ
せることができるが、これに限定されるのではなく任意
的である。図5は本発明の好ましい一実施例による製造
方法によって製造されたボールグリッドアレイ半導体パ
ッケージ10の側断面図であり、これについては予め前
述したので、それ以上の説明は略する。
【0046】図5(b)は図5(a)のA−A線にそっ
た部分側面図であり、可撓性樹脂フィルム41上には回
路パターン42から延長される伝導性トレース43’が
整列した状態で露出されている。キャリアフレーム80
の脱落及び可撓性回路基板ストリップ40′の切断によ
る結果として、ノッチ101による切断面と樹脂封止部
60との間の外部に露出された伝導性トレース43’の
長さは、1個単位で分離された半導体パッケージ10の
機能検査を行うことのできる最小限の長さをもつように
する位置に形成させることが望ましい。前述したよう
に、本発明の第1目的を達成するための好ましい一実施
例によるボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造
方法によれば、可撓性回路基板に形成されている回路パ
ターンの外郭の微細な伝導性トレースの変形または損傷
を防止してショートのおそれを最小化することができ
る。
【0047】本発明の第2目的は図6,図7に示した方
法によって達成されることができ、次にこれについて説
明する。図6,図7は上狭下広形傾斜内壁81aを有す
る通孔(図1における図面符号81)の設けられたキャ
リアフレーム80を用いた本発明の別の好ましい一実施
例によるボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造
方法を説明する逐次断面図であり、次にこれらを説明す
る。
【0048】図6(a)はキャリアフレーム付着段階完
了後の状態を示す部分断面図であり、キャリアフレーム
80の通孔81が下方の幅H2より小さい上方の幅H1
をもつ上狭下広形の傾斜内壁81aを有する点を除いて
は図2aの場合と完全に同一なので、重なる部分に対す
る説明は略する。図6(b)及び図7はシングレーショ
ン段階を示す部分断面図であり、樹脂封止部60の側端
に隣接した可撓性回路基板ストリップ40部分の底面に
パンチ100を用いて可撓性回路基板ストリップ40及
び両面接着テープ90にノッチ101を形成させた後、
樹脂封止部60の上方から押圧して、キャリアフレーム
80を脱落させて1個のボールグリッドアレイ半導体パ
ッケージ10に分離させる点は図4(c)及び図4
(d)の場合と完全に同一である。
【0049】但し、留意すべき点はキャリアフレーム8
0の通孔81の内壁が上狭下広形の傾斜内壁81aから
形成されているので、モールディング段階で形成される
樹脂封止部60の下方側壁が図4(c)の場合のように
垂直でなく、鉛直方向に対して角度βだけ傾斜した第2
傾斜面60bをもっていることである。従って、樹脂封
止部60側壁の全体的な形状は、上部モールド(図示せ
ず)のキャビティ形状によって限定される上方の鉛直方
向に対して角度αだけ傾斜した第1傾斜面60aと上狭
下広形の傾斜内壁81aによって限定される下方の鉛直
方向に対して角度βだけ傾斜した第2傾斜面60bによ
る2段傾斜面をもつ。
【0050】一方、キャリアフレーム80の通孔81は
通常エッチングなどによって形成されるので、その内壁
81aの表面は微細であるが、数多くの凸凹があり、従
ってシングレーション段階における打撥時にそれに当接
する樹脂封止部60の側壁にクラックを発生させるおそ
れがある。ところが、キャリアフレーム80の通孔81
の内壁が上狭広形の傾斜内壁81aから形成される本発
明の好ましい本実施例においては、シングレーション段
階で樹脂封止部60の上部からの打撥時に樹脂封止部6
0へのクラック発生のおそれなくキャリアフレーム80
を容易で円滑に分離させることができる。従って、本実
施例におけるキャリアフレーム80の通孔81は機械的
手段によるスタンピングまたは化学的手段によるエッチ
ングなどいずれの方法で形成させても構わないが、スタ
ンピング法によって形成させることが平滑面を作り易い
という点から望ましいと言える。
【0051】図8は図6,図7に示した本発明の製造方
法によって製造されるボールグリッドアレイ半導体パッ
ケージ10aの側断面図であり、樹脂封止部60が上段
から下段を向かって2段で傾斜面60a,60bが形成
されているため、上段面積が下段面積より小さく形成さ
れた上狭下広形に形成された点を除いては図5に示した
半導体パッケージ10の構造と本質的に同一である。樹
脂封止部60の側面に形成される多段傾斜面60a,6
0bは伝導性ボール融着段階で加えられる高温またはメ
インボード(図示せず)に実装させた完成したパッケー
ジ10aの作動時に発生する高熱によるパッケージ10
aの湾曲現象が効率的に防止されるとともに、このよう
な湾曲現象に起因する樹脂封止部60と可撓性回路基板
40との間の界面剥離現象も大きく抑制させることがで
きる。
【0052】前述したように、本発明の第2目的を達成
するための好ましい一実施例によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの製造方法によれば、シングレーシ
ョン時に樹脂封止部の側面に対するクラック誘発のおそ
れなくキャリアフレームを樹脂封止部の側壁から容易で
円滑に分離させることができると同時に、半導体パッケ
ージ製造時の高温工程及び完成した半導体パッケージの
作動時においても高熱による半導体パッケージの湾曲現
象による樹脂封止部へのクラック発生または界面剥離発
生のおそれを著しく緩和させることができる。
【0053】本発明の第3目的は図9に示した方法によ
って達成されることができる。図9は本発明の製造方法
におけるシングレーション段階を示す側断面図である。
このようなシングレーション段階は前記図4(c)及び
図4(d)における説明と本質的に同一なので、重なる
部分に対する説明は略する。シングレーション段階は連
続的に行われ、例えば図9では矢印で表れたように左か
ら右に移動しながら行われる。従って、パッケージユニ
ット10内の左側に示した位置ではパンチ100による
ノッチ101の形成がなされ、右側に示した位置ではシ
ングレーションツール110による押圧が行われる。
【0054】通常、1個の半導体パッケージ10に分離
するためのシングレーション段階における樹脂封止部6
0の上方からの押圧は平坦な底面をもつシングレーショ
ンツールの打撃によってなされるが、シングレーション
ツールの底面が樹脂封止部60の上面に瞬間的に全体的
に接触する場合には打撃による衝撃が一時に伝達されて
樹脂封止部60にクラックが発生するおそれがあるの
で、本実施例においてはシングレーション時の樹脂封止
部60に対する押圧力が順次漸増できるように傾斜底面
111をもつシングレーションツール110を用いてシ
ングレーション段階を行う。従って、本実施例による製
造方法におけるシングレーション段階ではシングレーシ
ョンツール110の傾斜底面111によって半導体パッ
ケージ10の一方の側が瞬間的に先に分離された後、他
方の側が分離される。
【0055】前述したように、本発明の第3目的を達成
するための好ましい一実施例によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの製造方法によれば、シングレーシ
ョン時のシングレーションツールによる樹脂封止部への
打撃が樹脂封止部に対するクラック誘発のおそれなく安
全に行われることができる。本発明の第4目的は図1
0、図11に示した方法によって達成されることがで
き、次にこれらを説明する。
【0056】図10は本発明の製造方法における別の好
ましい一実施例による、可撓性回路基板ストリップ40
に対するキャリアフレーム付着段階を示した説明図であ
り、キャリアフレーム80に形成される通孔81の幅W
2より両面接着テープ90に形成される通孔91の幅W
1をややさらに大きく形成させた点を除いては、図1に
示した実施例と本質的に同一なので、図1に対する説明
を参照されたい。図11(a)及び図11(b)は図1
0に示したキャリアフレーム付着段階を用いた本発明の
好ましい一実施例によるボールグリッドアレイ半導体パ
ッケージの製造方法においてモールディング段階及びモ
ールディング段階完了後の状態を示す側断面図である。
【0057】通孔91の幅W1が通孔81の幅W2より
やや大きく形成されるので、両面接着テープ90に形成
される通孔91の面積はキャリアフレーム80に形成さ
れる通孔81の面積よりさらに大きい。通孔91の幅W
1は通孔81の幅W2より約25〜700μmさらに大
きく形成することが望ましい。このような幅差が25μ
m未満の場合には上部モールド140a及び下部モール
ド140bの継合時に適用される継合力によって上部モ
ールド140a及び下部モールド140bの継合によっ
て形成されるモールディング領域であるキャビティ内に
両面接着テープ90が延伸されて端部が突出し、このよ
うな突出部分の占有領域にはモールディングがなされな
いので、樹脂封止部60の下端外周縁部に内側に湾入し
た凹込溝(図示せず)が形成され、よって樹脂封止部6
0の下端の外観不良及び可撓性回路基板40に対する樹
脂封止部60の面積減少による接着強度弱化をもたらす
おそれがあるので、望ましくない。一方、このような幅
差が700μmを超過する場合には上部モールド140
a及び下部モールド140bの継合時の継合力による両
面接着テープ90の延伸量が極めて不充分になってモー
ルディング時に溶融された封止用樹脂がキャリアフレー
ム80と回路パターン42との間に過度に流入し、よっ
て硬化後比較的長いブリージング痕跡が残って外観上望
ましくなく、且つこのような比較的長いブリージング部
分から界面剥離などが発生するおそれがあり、このよう
な場合に界面剥離などが樹脂封止部60の本体に容易に
伝播するおそれがあるので、望ましくない。
【0058】従って、通孔91の幅W1を通孔81の幅
W2より約25〜700μmさらに大きく形成すること
が、上部モールド140a及び下部モールド140bの
継合時に適用される継合力による両面接着テープ90の
延伸量を補償するにおいて適切であり、このような範囲
の差異を置くことにより上部モールド140a及び下部
モールド140bの継合時に両面接着テープ90の端部
がキャリアフレーム80の端部とほとんど一致する位置
に位置することができる。これにより、図11(b)に
示すように、モールディング段階済みの樹脂封止部60
の垂直側壁61の下端には極めて微細なサイズのフラン
ジ部61’のみが形成されるので、樹脂封止部60の側
面の外観が良好であり、且つ側面下端部に接着強度を弱
化させる凹溝も生成されない長所がある。
【0059】前述したように、本発明の第4目的を達成
するための好ましい一実施例によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの製造方法によれば、モールディン
グ段階における樹脂封止部形成時に両面接着テープがキ
ャリアフレームの通孔内部に延伸されなくなるので、樹
脂封止部の外周縁が綺麗に形成されて外観が良好になる
のみならず、可撓性回路基板と樹脂封止部の接着力弱化
をもたらすことがなくなるため、半導体パッケージの信
頼性を向上させることができる。
【0060】本発明の第5目的は図12及び図13に示
した方法によって達成されることができる。図12は本
発明の製造方法における好ましい別の一実施例による、
複数の可撓性回路基板ユニット40’に対するキャリア
フレーム付着段階を説明する説明図であり、可撓性回路
基板ストリップ40を使用する代わりに可撓性回路基板
ユニット40’を使用する点を除いては、図1の場合と
実質的に同一なので、その上記点に対してのみ主に説明
する。
【0061】可撓性回路基板ユニット40’はキャリア
フレーム80の通孔81及び両面接着テープ90の通孔
91の面積よりやや大きく形成され、可撓性回路基板ユ
ニット40’上の回路パターン部42のサイズは前記通
孔81、91のサイズと同一か、或いはさらに小さく形
成される。可撓性回路基板ユニット40’が可撓性樹脂
フィルム41上にボンドフィンガー(図示せず)及び伝
導性ボールランド44を有する複数の伝導性トレース4
3’から構成される回路パターン部を形成させてなされ
るのは図1の場合と同一であり、キャリアフレーム付着
段階も実質的にそれと同一である。
【0062】可撓性回路基板ユニット40’の回路パタ
ーン部42の外郭の三つの角には小さいピンホール4
9’が形成され、キャリアフレーム80及び両面接着テ
ープ90にもこれに対応する位置に三つの小さいピンホ
ール89’及び99’がそれぞれ形成される。これら小
さいピンホール49’、89’、99’はキャリアフレ
ーム付着段階で可撓性回路基板ユニット40’が正確に
所望する位置に位置するようにすることができる。この
ように可撓性回路基板ユニット40’の回路パターン部
42の外郭の三つの角に三つの小さいピンホール49’
を形成させることは付着位置の取違えによる問題を防止
するためであり、このような位置取違えのおそれを除去
することができるなら、その位置または数は任意的であ
る。
【0063】本実施例におけるキャリアフレーム付着段
階で、可撓性回路基板ユニット40’上に形成された回
路パターン部42は両面接着テープ90の通孔91及び
キャリアフレーム80の通孔81を通して露出されるよ
うに位置し、回路パターン42部の外周縁領域に延長さ
れた可撓性樹脂フィルム41は両面接着テープ90の通
孔91に隣接した底面外郭領域に接着される。図13は
図12に示したキャリアフレーム付着段階後の可撓性回
路基板ユニット40’の付着状態を示す断面図であり、
複数個の可撓性回路基板ユニット40’が両面接着テー
プ90を介してキャリアフレーム80のそれぞれの通孔
81の下端領域に独立的に付着することを示している。
【0064】このように一枚の独立的な可撓性回路基板
ユニット40’をキャリアフレーム80のそれぞれの通
孔81に隣接した周辺領域に個別的に接着させることに
より、キャリアフレーム付着段階で加圧歯溝130によ
って可撓性回路基板ユニット40’が押圧されても、押
圧される部分は回路パターン部42を除いた極めて一部
の領域に限定されるので、可撓性樹脂フィルム41の押
圧延伸による誤差発生のおそれなく所望する位置に正確
に位置させることが可能になる。前述したように、本発
明の第5目的を達成するための好ましい一実施例による
ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法によ
れば、一枚単位の可撓性回路基板ユニット形成段階を行
った後、これを用いてキャリアフレーム付着段階を行う
ことにより、回路パターンをキャリアフレームのそれぞ
れの通孔内に正確に位置させることができると同時に、
比較的高価の可撓性回路基板の消費を減らすことができ
るのでコストダウンが可能であり、これによって製造効
率及び生産の歩留まりを向上させることができる。
【0065】本発明の第6目的は図14及び図15に示
した方法によって達成されることができる。図14及び
図15はそれぞれ、半導体チップ20実装時に接着剤氾
濫防止用ダム35を形成させた可撓性回路基板ユニット
40’の平面図、及びこれを用いた本発明の別の好まし
い一実施例による製造方法によるボールグリッドアレイ
半導体パッケージ10bの断面図であり、これらについ
て一緒に説明する。本実施例においては前述した他の実
施例におけるキャリアフレーム付着段階と半導体チップ
実装段階との間に、可撓性回路基板ユニット40’上の
半導体チップ実装領域46と伝導性トレース43’の一
端のボンドフィンガー43との間の領域に接着剤氾濫防
止用ダム35を形成させるダム形成段階を行うことを特
徴とする。回路パターン部42は伝導性ボールランド4
4及びボンドフィンガー43を有する複数の伝導性トレ
ース43’から構成され、伝導性ボールランド44の底
面は可撓性樹脂フィルム41上の微細貫通孔(図面符号
未付与)を通して露出されている。
【0066】前記接着剤氾濫防止用ダム35は可撓性樹
脂フィルム41上の回路パターン部42を成す伝導性ボ
ールランド44または伝導性トレース43’が互いに導
通されないようにエポキシなどのような樹脂接着剤に無
機シリカなどを添加させた非伝導性の物質を使用し、そ
の高さは約20〜100μ範囲に形成させる。また、接
着剤氾濫防止用ダム35の占有位置は全てのボンドフィ
ンガー43から一定距離離隔した内側に位置設定され、
少なくとも接着層30によって接着される半導体チップ
20の底面外周縁のサイズより大きく形成することによ
り、多様なサイズの半導体チップ20が接着剤氾濫防止
用ダム35の形成領域の内部に接着されることができる
ようにすることが望ましい。ここで、接着剤氾濫防止用
ダム35の高さが約100μmを超過する場合には後続
の電気的接続段階で伝導性ワイヤ50が接触して不良を
誘発することができるので望ましくなく、20μm未満
の場合には接着層30を成す接着剤が氾濫してブリード
されるおそれがあるのでやはり望ましくない。このよう
なブリージング現象が発生して回路パターン部42のボ
ンドフィンガー43部分を汚染させると、後続の電気的
接続段階における伝導性ワイヤ50などのボンディング
がなされないか、或いはボンディングされたとしても伝
導性ワイヤ50などの前端凝力が低下して完成製品の信
頼性を低下させるので望ましくない。
【0067】図16は図14及び図15に示した本発明
の製造方法によって製造されるボールグリッドアレイ半
導体パッケージ10bの側断面図であり、硬化して接着
層30を成す接着剤を印刷回路基板40’の半導体チッ
プ実装領域に塗布して半導体チップ20を実装する時、
前記接着剤が半導体チップ実装領域46の外側に染み出
るブリードアウト現象を防止することができるように接
着剤氾濫防止用ダム35をもっている点を除いては、図
5に示した半導体パッケージ10の構造と実質的に同一
なので、これに対する説明は略する。前述したように、
本発明の第6目的を達成するための好ましい一実施例に
よるボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
によれば、キャリアフレーム付着段階後半導体チップ実
装段階前に接着層を成す接着剤氾濫防止用ダムを形成さ
せるダム形成段階を付加的に行うことによって後続の電
気的接続段階を高い信頼性で行うことができる。
【0068】本発明の第7目的は図17〜図19に示し
た方法によって達成されることができる。図17〜図1
9は本発明の製造方法において好ましい別の一実施例に
よる選択的な位置確認用標識(44’)の表示位置を例
示する底面図であり、このような位置確認用標識表示段
階は可撓性回路基板ストリップ(またはユニット)形成
段階中或いは段階後に形成させることができる。本実施
例においては可撓性回路基板40’の底面にアレイ形態
に配列される複数の伝導性ボールランド44に基準ラン
ドの位置を確認することのできる位置確認用標識44’
を形成させる。このような位置確認は半導体パッケージ
製造工程中或いは完成パッケージのメインボード(図示
せず)への実装時の位置取違えによる不良発生可能性を
排除させる点において重要である。
【0069】このような位置確認用標識44’は可撓性
回路基板40’の底面にアレイ形態に配列される伝導性
ボールランド44の直径より小さいサイズの直径からな
るランドに形成されるか、或いは既存の伝導性ボールラ
ンド44のアレイのうち一つのランド44を形成させい
ないことによってなされることができる。このような位
置確認用標識44’のサイズは制限的でない。このよう
な位置確認用標識44’の位置は制限的でないが、アレ
イされた伝導性ボールランド44’の一方の側コーナ部
の内側に位置させるか(図17)、一方の側コーナ部の
外側に位置させる(図19)ことが容易な確認のために
望ましい。また、内側或いは最外側にアレイされた伝導
性ボールランド44のうちいずれか一つのランド44を
形成させないこと(図18)も前記標識44’として機
能することができる。
【0070】前述したように、本発明の第7目的を達成
するための好ましい一実施例によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの製造方法によれば、可撓性回路基
板ストリップ(またはユニット)形成段階中或いはその
段階後に位置確認用標識表示段階をまた行うことによ
り、半導体パッケージの製造中或いは1個の完成パッケ
ージに分離された後にも基準ランドによって正位置方向
を容易に認識することができるので、製造工程中の不良
発生を未然に防止することができる。
【0071】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明のボール
グリッドアレイ半導体パッケージの製造方法によれば、
工程効率性及び製造の歩留まりを高めることができると
同時に、完成した半導体パッケージの信頼性を高めるこ
とのできる新規有用な発明である。
【0072】発明の効果を上げると以下のようになる。 (1) 可撓性回路基板に形成されている回路パターンの外
郭の微細な伝導性トレースの変形または損傷を防止して
ショートのおそれを最小化できる。 (2) シングレーション時に樹脂封止部の側面に対するク
ラック誘発のおそれなくキャリアフレームを容易に分離
させられる。また高熱による半導体パッケージの湾曲現
象による樹脂封止部へのクラック発生や界面剥離発生の
おそれを著しく緩和させることができる。 (3) シングレーション時のシングレーションツールによ
る樹脂封止部への打撃によるクラック誘発のおそれなく
安全に行うことができる。 (4) モールディング段階における樹脂封止部形成時に両
面接着テープがキャリアフレームの通孔内部に延伸され
なくなり、接着力弱化の原因がなくなり半導体パッケー
ジの信頼性を向上させることができる。 (5) 一枚単位の可撓性回路基板ユニット形成段階を行っ
た後、キャリアフレーム付着段階を行うときは、回路パ
ターンをキャリアフレームにそれぞれ正確に通孔内に位
置させることができ、比較的高価の可撓性回路基板の消
費を減らし、製造効率及び生産の歩留りを向上させるこ
とができる。 (6) キャリアフレーム付着段階後半導体チップ実装段階
前に接着層を成す接着剤氾濫防止用ダムを形成させるダ
ム形成段階を設けて後続の電気的接続段階を高い信頼性
で行うことができる。 (7) 可撓性回路基板ストリップまたはユニット形成段階
中、或いはその段階後に位置確認用標識表示段階を行い
半導体パッケージの製造中あるいは分離された後にも基
準ランドによって正位置方向を容易に認識できるので製
造工程中の不良発生を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法における可撓性回路基板スト
リップに対するキャリアフレーム付着段階を説明する説
明図である。
【図2】図1に示したキャリアフレーム付着段階後の可
撓性回路基板ストリップの付着状態を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の好ましい一実施例によるボールグリッ
ドアレイ半導体パッケージの製造方法を説明する逐次断
面図である。
【図4】本発明の好ましい一実施例によるボールグリッ
ドアレイ半導体パッケージの製造方法を説明する逐次断
面図である。
【図5】(a)は図1〜図4に示した製造方法によって
製造されるボールグリッドアレイ半導体パッケージの側
断面図であり、(b)は(a)のA−A線に沿った部分
側面図である。
【図6】上狭下広形傾斜内壁を有する通孔の設けられた
キャリアフレームを用いた本発明の別の好ましい一実施
例によるボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造
方法を説明する断面図である。
【図7】上狭下広形傾斜内壁を有する通孔の設けられた
キャリアフレームを用いた本発明の別の好ましい一実施
例によるボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造
方法を説明する断面図である。
【図8】図6、図7に示した製造方法によって製造され
るボールグリッドアレイ半導体パッケージの側断面図で
ある。
【図9】本発明の製造方法におけるシングレーション段
階を示す側断面図である。
【図10】本発明の製造方法における別の好ましい一実
施例による、可撓性回路基板ストリップに対するキャリ
アフレーム付着段階を示す説明図である。
【図11】図10に示したキャリアフレーム付着段階を
用いた本発明の好ましい一実施例によるボールグリッド
アレイ半導体パッケージの製造方法を説明する側断面図
である。
【図12】本発明の製造方法における好ましい別の一実
施例による、複数の可撓性回路基板ユニットに対するキ
ャリアフレーム付着段階を説明する説明図である。
【図13】図12に示したキャリアフレーム付着段階後
の可撓性回路基板ユニットの付着状態を示す断面図であ
る。
【図14】本発明の別の一実施例であり、半導体チップ
実装時接着剤氾濫防止用ダムを形成させた可撓性回路基
板の平面図である。
【図15】図14の製造方法によるボールグリッドアレ
イ半導体パッケージの側断面図である。
【図16】図14及び図15に示した本発明の製造方法
によって製造されるボールグリッドアレイ半導体パッケ
ージの側断面図である。
【図17】本発明の製造方法における好ましい別の一実
施例による選択的な位置確認用標識の表示位置を例示す
る底面図である。
【図18】本発明の製造方法における好ましい別の一実
施例による選択的な位置確認用標識の表示位置を例示す
る底面図である。
【図19】本発明の製造方法における好ましい別の一実
施例による選択的な位置確認用標識の表示位置を例示す
る底面図である。
【符号の説明】
10,10a,10b 本発明の製造方法によるボール
グリッドアレイ半導体パッケージ 20 半導体チップ 20a 入出力パッド 30 接着層 35 ダム 40 可撓性回路基板ストリップ 40’ 可撓性回路基板ユニット 41 可撓性樹脂フィルム 42 回路パターン(部) 43 ボンドフィンガー 43’ 伝導性トレース 44 伝導性ボールランド 44’ 位置確認用標識 45 ダイパッド 46 半導体チップ接着領域 49 ピンホール 50 伝導性ワイヤ 60 樹脂封止部 61 垂直側壁 60a 第1傾斜面 60b 第2傾斜面 70 伝導性ボール 80 キャリアフレーム 81 通孔 81a 上狭下広形傾斜内壁 83 ガイドホール 89 ピンホール 90 両面接着テープ 91 通孔 99 ピンホール 100 パンチ 101 ノッチ 110 シングレーションツール 111 傾斜底面 120 ジグ 121 ピン 130 加圧歯溝 140a 上部モールド 140b 下部モールド
フロントページの続き (72)発明者 ロバート ダビーウクス アメリカ合衆国 アリゾナ 85224 チャ ンドール スート100 ノース アルマ スクール ロード 1347

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性樹脂フィルムストリップ上にボン
    ドフィンガー及び伝導性ボールランドを有する複数の伝
    導性トレースからなる複数個の回路パターン部の設けら
    れた可撓性回路基板ストリップ形成段階と、 前記可撓性回路基板ストリップ上の複数個の回路パター
    ン部に対応する領域に複数個の通孔の設けられた両面接
    着テープを使用して、前記複数個の回路パターン部に対
    応する領域に複数個の通孔の設けられたキャリアフレー
    ムを、前記回路パターン部が露出されるように前記可撓
    性回路基板ストリップ上に接着させるキャリアフレーム
    付着段階と、 前記複数個の回路パターン部それぞれの中央に複数の入
    出力パッドを有する半導体チップを接着させる半導体チ
    ップ実装段階と、 前記半導体チップの入出力パッドと前記回路パターン部
    のボンドフィンガーを電気的に連結させる電気的接続段
    階と、 前記半導体チップ及び電気的接続手段を外部環境から保
    護するための樹脂封止部を形成させるモールディング段
    階と、 前記可撓性回路基板の底面の伝導性ボールランドに入出
    力端子としての複数の伝導性ボールを融着させる伝導性
    ボール融着段階と、 前記樹脂封止部の側端に隣接した可撓性回路基板部分の
    底面にパンチを用いて前記可撓性樹脂フィルム及び前記
    両面接着テープにノッチを形成させた後、前記樹脂封止
    部の上方から押圧して、前記キャリアフレームを脱落さ
    せると同時に、一つの半導体パッケージに分離させるシ
    ングレーション(singulation) 段階と、から構成される
    ことを特徴とするボールグリッドアレイ(Ball Grid Ar
    ray:BGA)半導体パッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シングレーション段階でノッチを金
    属キャリアフレームの底面にも形成させることを特徴と
    する請求項1記載のボールグリッドアレイ半導体パッケ
    ージの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記シングレーション段階で金属キャリ
    アフレームの脱落時にノッチの外側で上方に加圧するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載のボールグ
    リッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記シングレーション段階でノッチによ
    る切断面と樹脂封止部との間の伝導性トレース長さが、
    1個単位で分離された半導体パッケージの機能検査を行
    うことのできる最小限の長さをもつように形成されるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載のボールグ
    リッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記シングレーション段階でノッチを正
    方形の4辺に直線状、正方形の4つの角面を取る形状、
    或いはその組合せ形状に形成させることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載のボールグリッドアレイ半導
    体パッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記キャリアフレーム付着段階において
    通孔が上狭下広形の傾斜内壁を有するキャリアフレーム
    を用いて行われ、これにより前記モールディング段階で
    形成される樹脂封止部の側壁が多段傾斜面をもつように
    形成されることを特徴とする請求項1記載のボールグリ
    ッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記シングレーション段階において、樹
    脂封止部の上方からの押圧が傾斜底面をもつシングレー
    ションツールによって行われることを特徴とする請求項
    1記載のボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 前記キャリアフレーム付着段階におい
    て、両面接着テープに形成される通孔の幅をキャリアフ
    レームに形成される通孔の幅より大きく形成させた両面
    接着テープ及びキャリアフレームを用いて行われること
    を特徴とする請求項1記載のボールグリッドアレイ半導
    体パッケージの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記両面接着テープの通孔の幅をキャリ
    アフレームの通孔の幅より25〜700μm程度大きく
    形成させることを特徴とする請求項8記載のボールグリ
    ッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記可撓性回路基板ストリップ形成段
    階の代わりに、可撓性樹脂フィルム上にボンドフィンガ
    ー及び伝導性ボールランドを有する複数の伝導性トレー
    スからなる回路パターン部の設けられた可撓性回路基板
    ユニット形成段階を行った後、 前記可撓性回路基板ユニット上の回路パターン部のサイ
    ズと少なくとも同じサイズの複数個の通孔が設けられた
    両面接着テープ及びキャリアフレームを使用して、前記
    回路パターン部が前記両面接着テープの通孔及びそれに
    対応する前記キャリアフレームの前記通孔を通して露出
    されるように前記可撓性回路基板ユニットに前記キャリ
    アフレームを接着させるキャリアフレーム付着段階を行
    うことを特徴とする請求項1記載のボールグリッドアレ
    イ半導体パッケージの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記可撓性回路基板ユニットの回路パ
    ターン部の外郭の三つの角に位置確認用小ピンホールを
    形成させることを特徴とする請求項10記載のボールグ
    リッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記キャリアフレーム付着段階と半導
    体チップ実装段階との間に、可撓性回路基板上の半導体
    チップ実装領域とボンドフィンガーとの間の領域に接着
    剤氾濫防止用ダムを形成させるダム形成段階を行うこと
    を特徴とする請求項1記載のボールグリッドアレイ半導
    体パッケージの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記接着剤氾濫防止用ダムが非伝導性
    素材から形成され、高さが20〜100μmであること
    を特徴とする請求項12記載のボールグリッドアレイ半
    導体パッケージの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記可撓性回路基板ストリップ形状段
    階中或いはその後に可撓性回路基板上のそれぞれの回路
    パターン部の底面に位置確認用標識を形成させる位置確
    認用標識表示段階を行うことを特徴とする請求項1記載
    のボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記位置確認用標識が伝導性ボールラ
    ンドの直径より小さい直径のランドから形成され、アレ
    イされた伝導性ボールランドの一方の側コーナ部の内側
    または外側に位置することを特徴とする請求項14記載
    のボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記位置確認用標識が内側または最外
    側にアレイされた伝導性ボールランドのうちいずれか一
    つのランドを形成させないことにより標識として機能す
    るようにすることを特徴とする請求項14記載のボール
    グリッドアレイ半導体パッケージの製造方法。
JP10030663A 1997-01-28 1998-01-28 ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP2916915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997P2504 1997-01-28
KR1019970002504A KR100251859B1 (ko) 1997-01-28 1997-01-28 가요성 회로 기판 스트립을 이용하여 제조되는 볼그리드 어레이반도체 패키지의 싱귤레이션 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154668A true JPH1154668A (ja) 1999-02-26
JP2916915B2 JP2916915B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=19495776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030663A Expired - Fee Related JP2916915B2 (ja) 1997-01-28 1998-01-28 ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6020218A (ja)
JP (1) JP2916915B2 (ja)
KR (1) KR100251859B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100632469B1 (ko) * 2004-04-20 2006-10-09 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지
KR100828647B1 (ko) * 2001-11-01 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 전자부품용 패키지의 제조방법
JP2008130577A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp 電子基板の製造方法
JP2008130578A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp 電子基板の製造方法
JP2008132730A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP5628899B2 (ja) * 2010-03-31 2014-11-19 日本碍子株式会社 電子装置
US20210307225A1 (en) * 2018-08-22 2021-09-30 Pragmatic Printing Ltd. Profiled thermode

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154658A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法並びにフレーム構造体
US6172419B1 (en) * 1998-02-24 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Low profile ball grid array package
US6329224B1 (en) 1998-04-28 2001-12-11 Tessera, Inc. Encapsulation of microelectronic assemblies
JP3492212B2 (ja) * 1998-08-26 2004-02-03 新光電気工業株式会社 半導体装置用パッケージ及びその製造方法
JP3171176B2 (ja) * 1998-12-15 2001-05-28 日本電気株式会社 半導体装置およびボール・グリッド・アレイ製造方法
JP3914654B2 (ja) * 1999-03-17 2007-05-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100369394B1 (ko) * 1999-09-07 2003-01-29 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지용 섭스트레이트 및 이를 이용한 반도체패키지의 제조방법
US6444499B1 (en) * 2000-03-30 2002-09-03 Amkor Technology, Inc. Method for fabricating a snapable multi-package array substrate, snapable multi-package array and snapable packaged electronic components
US6242284B1 (en) * 2000-05-05 2001-06-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method for packaging a semiconductor chip
US6318354B1 (en) * 2000-06-06 2001-11-20 Uni-Tek System, Inc. Singulation system for a BGA product
US6638831B1 (en) 2000-08-31 2003-10-28 Micron Technology, Inc. Use of a reference fiducial on a semiconductor package to monitor and control a singulation method
JP4417541B2 (ja) * 2000-10-23 2010-02-17 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20020056347A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-16 Signey Ferdinand S. Method and system for cutting integrated circuit packages
JP2002158435A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yazaki Corp 回路ユニット及びその製造方法
US6551855B1 (en) * 2001-11-14 2003-04-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate strip and manufacturing method thereof
US7238550B2 (en) * 2002-02-26 2007-07-03 Tandon Group Ltd. Methods and apparatus for fabricating Chip-on-Board modules
TWI287282B (en) * 2002-03-14 2007-09-21 Fairchild Kr Semiconductor Ltd Semiconductor package having oxidation-free copper wire
SG107584A1 (en) * 2002-04-02 2004-12-29 Micron Technology Inc Solder masks for use on carrier substrates, carrier substrates and semiconductor device assemblies including such masks
US7368391B2 (en) * 2002-04-10 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Methods for designing carrier substrates with raised terminals
US20040154529A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Tatsuki Nogiwa Substrate holder, method for producing substrate holder, and method for producing mold
US7164192B2 (en) * 2003-02-10 2007-01-16 Skyworks Solutions, Inc. Semiconductor die package with reduced inductance and reduced die attach flow out
US7154185B2 (en) * 2003-11-20 2006-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Encapsulation method for SBGA
TWI223424B (en) * 2004-01-02 2004-11-01 Advanced Semiconductor Eng Process of cutting electrical packages
US20050194698A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 St Assembly Test Service Ltd. Integrated circuit package with keep-out zone overlapping undercut zone
US20050211547A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Applied Materials, Inc. Reactive sputter deposition plasma reactor and process using plural ion shower grids
US7226821B2 (en) * 2005-06-24 2007-06-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Flip chip die assembly using thin flexible substrates
KR100820170B1 (ko) 2006-08-30 2008-04-10 한국전자통신연구원 플렉시블 기판의 적층 방법
US20080116552A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 James Rose Electronic System With Lead Free Interconnections And Method of Fabrication
US7926173B2 (en) * 2007-07-05 2011-04-19 Occam Portfolio Llc Method of making a circuit assembly
KR100871379B1 (ko) * 2007-05-11 2008-12-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지의 제조방법
US8513062B2 (en) 2010-02-16 2013-08-20 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a semiconductor device with a carrier having a cavity and semiconductor device
JP5633480B2 (ja) * 2011-06-30 2014-12-03 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US8963310B2 (en) * 2011-08-24 2015-02-24 Tessera, Inc. Low cost hybrid high density package
TWI462255B (zh) * 2012-02-29 2014-11-21 矽品精密工業股份有限公司 封裝結構、基板結構及其製法
US9653660B1 (en) * 2016-06-30 2017-05-16 Shu-Hung Lin Chip scale LED packaging method
US11626350B2 (en) * 2019-12-30 2023-04-11 Texas Instruments Incorporated Cutting a leadframe assembly with a plurality of punching tools
KR20210124855A (ko) 2020-04-07 2021-10-15 주식회사 엘에스파마 고미가 차폐된 디클로페낙을 함유하는 약제학적 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666173A1 (fr) * 1990-08-21 1992-02-28 Thomson Csf Structure hybride d'interconnexion de circuits integres et procede de fabrication.
US5289346A (en) * 1991-02-26 1994-02-22 Microelectronics And Computer Technology Corporation Peripheral to area adapter with protective bumper for an integrated circuit chip
US5426072A (en) * 1993-01-21 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Process of manufacturing a three dimensional integrated circuit from stacked SOI wafers using a temporary silicon substrate
EP0683517B1 (en) * 1994-05-09 2002-07-24 Nec Corporation Semiconductor device having semiconductor chip bonded to circuit board through bumps and process of mounting thereof
US5548099A (en) * 1994-09-13 1996-08-20 Martin Marietta Corporation Method for making an electronics module having air bridge protection without large area ablation
US5527741A (en) * 1994-10-11 1996-06-18 Martin Marietta Corporation Fabrication and structures of circuit modules with flexible interconnect layers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828647B1 (ko) * 2001-11-01 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 전자부품용 패키지의 제조방법
KR100632469B1 (ko) * 2004-04-20 2006-10-09 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지
JP2008130577A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp 電子基板の製造方法
JP2008130578A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Seiko Epson Corp 電子基板の製造方法
JP2008132730A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Apic Yamada Corp 樹脂モールド方法および樹脂モールド装置
JP5628899B2 (ja) * 2010-03-31 2014-11-19 日本碍子株式会社 電子装置
US20210307225A1 (en) * 2018-08-22 2021-09-30 Pragmatic Printing Ltd. Profiled thermode
US11910533B2 (en) * 2018-08-22 2024-02-20 Pragmatic Printing Ltd. Profiled thermode

Also Published As

Publication number Publication date
KR100251859B1 (ko) 2000-04-15
US6020218A (en) 2000-02-01
KR19980066788A (ko) 1998-10-15
JP2916915B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916915B2 (ja) ボールグリッドアレイ半導体パッケージの製造方法
JP4862848B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP4029910B2 (ja) 半導体パッケ−ジの製造法及び半導体パッケ−ジ
JP3352084B2 (ja) 半導体素子搭載用基板及び半導体パッケージ
JPH11186439A (ja) 半導体パッケージ用基板及びその製造方法
JP3337467B2 (ja) 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP2936540B2 (ja) 回路基板及びその製造方法とこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JP4140555B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3606275B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPH06252334A (ja) 半導体装置
JP3685205B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3685203B2 (ja) 半導体素子搭載用基板
JP2005328057A (ja) 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP3685204B2 (ja) 半導体素子搭載用基板
JP3352083B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体素子搭載用基板の製造方法
KR19980068016A (ko) 가요성(可撓性) 회로 기판을 이용한 볼 그리드 어레이(Ball Grid Array : BGA) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2000133748A (ja) 半導体パッケージ、その製造方法及び搬送フレーム
JP3413413B2 (ja) 半導体素子搭載用基板及びその製造方法
JP3413191B2 (ja) 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
KR100377467B1 (ko) 반도체패키지용 써킷테이프의 라미네이션 방법
JP2004247764A (ja) 半導体素子搭載用基板
JPH118329A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH0493040A (ja) フィルムキャリアテープ
JP2000068398A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees