JPH1153750A - 傾き検出方法及び光ディスク装置 - Google Patents

傾き検出方法及び光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1153750A
JPH1153750A JP9205794A JP20579497A JPH1153750A JP H1153750 A JPH1153750 A JP H1153750A JP 9205794 A JP9205794 A JP 9205794A JP 20579497 A JP20579497 A JP 20579497A JP H1153750 A JPH1153750 A JP H1153750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical
electrodes
signal
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9205794A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kimura
勝彦 木村
Yoshiaki Yamauchi
良明 山内
Morikazu Kato
盛一 加藤
Shigeo Watabe
成夫 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9205794A priority Critical patent/JPH1153750A/ja
Priority to KR1019980028295A priority patent/KR100310105B1/ko
Priority to EP98113995A priority patent/EP0895229A3/en
Priority to US09/123,404 priority patent/US6128258A/en
Publication of JPH1153750A publication Critical patent/JPH1153750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主電極と複数の副電極を有する半導体レーザ
素子を光源とする光ディスク装置で、従来の装置構成を
変更することなく電気的な処理により容易に光ディスク
とレーザ光光軸の傾き検出及び補正を行う。 【解決手段】 主電極と複数の副電極を有する半導体レ
ーザ素子への注入電流を制御することにより、発生する
レーザ光の波面を変調し、その時の信号出力の変動から
光ディスクと対物レンズ光軸の傾きを検出し、検出した
傾きに応じて半導体レーザ素子への注入電流を設定し傾
き補正を行う。電気的な変調で傾きの検出と補正を行う
ため、傾き検出のための新たな部品を追加することな
く、また機械式アクチュエータのように高周波域での副
共振による制御帯域の制限を受けることなく、高い周波
数まで高速な制御が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク装置に関
わり、特に光ディスクと光ディスクにレーザ光を照射す
る集光光学系がなす傾きを検出する方法およびその検出
傾きに対応して傾き補正を行う光ディスク装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンパクトディスク装置やコンピュータ
用の記憶装置として用いられる光ディスク装置は、記録
の高密度化が求められている。この高密度化の方法とし
ては、光ディスクにレーザ光を照射する対物レンズ開口
数の拡大と半導体レーザの短波長化による光スポットの
微小化、ランドグルーブ記録による半径方向の密度向
上、多層記録、超解像技術、信号処理技術などが提案、
適用されている。
【0003】このうち、対物レンズ開口数の拡大と半導
体レーザの短波長化が、高密度化への最も直接的な方法
となる。しかし、対物レンズ開口数が大きくなると、光
ディスクの記録面と対物レンズの光軸との傾き、つま
り、対物レンズの光軸が光ディスクの記録面と交わる点
に立てた光ディスクの記録面の法線と対物レンズの光軸
がある角度θをなすこと、によって生じるコマ収差の影
響が急激に増加し、信号の記録再生特性が劣化するとい
う問題が生じる。
【0004】光ディスクと対物レンズ光軸の傾きにより
生じるコマ収差Wcは、ビームの光軸に垂直な断面上の
極座標(r,α)を用いて数1のように表される。
【0005】
【数1】
【0006】ここで、tはディスク基板厚、nはディス
ク基板屈折率、θは光ディスクと光軸の傾き角(光ディ
スク記録面の法線と対物レンズ光軸がなす角)、NAは
対物レンズの開口数、Rは対物レンズ有効半径である。
すなわち、コマ収差は対物レンズ開口数の3乗とディス
ク傾き角およびディスク基板厚に比例して増加する。コ
マ収差量が大きくなると光ディスク上での集光スポット
径が大きくなり、記録再生時に誤りが発生する。このた
め、高密度化を図るために対物レンズ開口数NAを大き
くする場合には、光ディスクと光軸の傾きを検出して補
正を行うことが必要となってくる。従来このようなディ
スク傾きの検出および補正方法としては、特開平3−1
37831号公報記載の技術が公開されている。これ
は、対物レンズ近傍に設けたチルトエラー検出器により
光ディスクの傾きを検出し、ばねサスペンションで支持
された対物レンズホルダーを傾動させて傾きを補正する
というものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のディス
ク傾き検出方法は、従来の光学系に加えて新たに傾き検
出用の光源と光検出器を設ける必要があり、また傾き補
正方法は機械的にレンズ姿勢を変化させる機構が新たに
必要であるというように、装置の簡素化さらには低コス
ト化という点に関しては必ずしも十分ではなかった。
【0008】本発明はこのような問題点に鑑み、従来の
装置構成を変更することなく容易に傾き検出を行うこと
ができる光ディスク装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の手段は、光源である半導体レーザ素
子と、該半導体レーザ素子から発せられたレーザ光を集
光光学系により光ディスク上に集光し、情報の記録ある
いは再生を行う光ディスク装置において、前記半導体レ
ーザ素子が、電流注入を行うための電極として主電極と
複数の副電極を有し、前記主電極と複数の副電極への注
入電流を制御することにより、前記半導体レーザ素子か
ら発生するレーザ光の波面もしくは強度分布を変調し、
変調前後の信号再生出力に基づいて、前記レーザ光の光
軸が光ディスク記録面に交わる点における光ディスク記
録面法線と前記光軸がなす角として表れる、前記光ディ
スクと集光光学系の傾き量を検出することを特徴とす
る。
【0010】上記目的を達成する本発明の第2の手段
は、光源である半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素
子から発せられたレーザ光を集光光学系により光ディス
ク上に集光し、情報の記録あるいは再生を行う光ディス
ク装置において、前記半導体レーザ素子が、電流注入を
行うための電極として主電極と複数の副電極を有する半
導体レーザ素子であり、前記光ディスク上に設けられた
一定周波数の信号が記録された領域、あるいは傾き検出
のためのピット、あるいはセクタ領域にあるピット、あ
るいは信号が記録されていない領域へのレーザ光の集光
に同期して、前記主電極と複数の副電極への注入電流を
制御することにより、前記半導体レーザ素子から発生す
るレーザ光の波面もしくは強度分布を変調し、その前後
の信号再生出力に基づいて、前記レーザ光の光軸が光デ
ィスク記録面に交わる点における光ディスク記録面法線
と前記光軸がなす角として表れる、前記光ディスクと前
記集光光学系の傾き量を検出することを特徴とする。
【0011】上記目的を達成する本発明の第3の手段
は、電流注入を行うための電極として主電極と複数の副
電極を有する半導体レーザ素子と、該半導体レーザ素子
から発せられたレーザ光を光ディスク上に集光する集光
光学系と、光ディスクで反射されたレーザ光から再生信
号を検出する再生信号検出回路と、前記主電極と複数の
副電極への注入電流を制御するレーザ制御回路と、を含
んで構成されて情報の記録あるいは再生を行う光ディス
ク装置において、前記レーザ制御回路を制御して前記複
数の副電極への注入電流を変化させ、注入電流変化前後
の信号再生出力に基づいて、前記レーザ光の光軸が光デ
ィスク記録面に交わる点における光ディスク記録面法線
と前記光軸がなす角として表れる、前記光ディスクと集
光光学系の傾き量を検出し、前記傾き量に対応して、前
記レーザ制御回路を介して半導体レーザ素子の複数の副
電極への注入電流を制御して信号再生出力に対する前記
光ディスクと前記集光光学系の傾きの影響を補正する傾
き検出補正回路を備えたことを特徴とする。
【0012】上記目的を達成する本発明の第4の手段
は、前記第3の手段において、前記傾き検出補正回路
は、前記光ディスク上に設けられた一定周波数の信号が
記録された領域、あるいは傾き検出のためのピット、あ
るいはセクタ領域にあるピット、あるいは信号が記録さ
れていない領域へのレーザ光の集光に同期して、前記主
電極と複数の副電極への注入電流を制御することによ
り、前記半導体レーザ素子から発生するレーザ光の波面
もしくは強度分布を変調するものであることを特徴とす
る。
【0013】上記目的を達成する本発明の第5の手段
は、前記第3の手段において、前記傾き検出補正回路
が、注入電流変化前後の再生信号振幅を検出し、前記再
生信号振幅が最大となるように、前記半導体レーザ素子
の主電極と複数の副電極への注入電流を制御するもので
あることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の光ディス
ク装置を図面を用いて説明する。光ディスク装置は、情
報が記録される光ディスク9と、光ディスク9を回転駆
動する駆動手段と、回転している光ディスク9に対して
情報の書き込みや読み出しを行う光ヘッド部とを含んで
構成されている。
【0015】図1は本実施例の光ディスク装置の光ヘッ
ド部の構成を示す図である。図示の光ヘッド部は、半導
体レーザ3と、半導体レーザ3から発せられた光の光軸
上に配置されたコリメートレンズ4と、コリメートレン
ズ4を通過した光の光軸上に配置されたビームスプリッ
タ6と、ビームスプリッタ6を透過した光を反射してそ
の方向を直角に変化させる立ち上げミラー7と、立ち上
げミラー7で反射された光の光軸上に配置され光ディス
ク9の記録面上に集光する対物レンズ8と、対物レンズ
8に付設された対物レンズアクチュエータ11と、ビー
ムスプリッタ6で反射される光の光軸上に配置された検
出光学系12と、検出光学系12の出力側に接続された
フォーカスエラー信号検出回路13,トラックエラー信
号検出回路14,再生信号検出回路15と、フォーカス
エラー信号検出回路13,トラックエラー信号検出回路
14,再生信号検出回路15の各出力側に接続されたコ
ントローラ1と、再生信号検出回路15の出力側に接続
された傾き検出補正回路16と、傾き検出補正回路16
の出力側及びコントローラ1の出力側に接続されたレー
ザ制御回路2と、を含んで構成され、コントローラ1の
出力側は前記対物レンズアクチュエータ11に接続され
ている。
【0016】光ディスクに記録された情報を読み出すと
き、図1に示す光ヘッド部において、コントローラ1及
びレーザ制御回路2からの信号により半導体レーザ3が
駆動され、半導体レーザ3からレーザ光が発せられる。
半導体レーザ3から発せられた光は、コリメートレンズ
4で平行光となり、ビームスプリッタ6を透過し、立ち
上げミラー7で反射され、対物レンズ8により光ディス
ク9の記録面上に集光される。
【0017】記録面上に集光された光はそこで反射さ
れ、反射した光は、再び対物レンズ8、立ち上げミラー
7を経て、ビームスプリッタ6で往路とほぼ直角をなす
方向に反射される。ビームスプリッタ6で反射された光
は検出光学系12へ導かれ、フォーカスエラー信号検出
回路13でフォーカスエラー信号が、トラックエラー信
号検出回路14でトラックエラー信号が、再生信号検出
回路15で再生信号が、それぞれ検出される。
【0018】なお、図1ではコリメートレンズ4を用い
た無限光学系として示したが、本発明は、これに限られ
たものではなく、例えばビーム整形プリズムを用いてビ
ーム断面形状を整形したり、コンパクトディスクで用い
られているような有限光学系であってもかまわない。
【0019】フォーカスエラー信号、トラックエラー信
号は周知の技術により、例えば非点収差法とプッシュプ
ル法等により検出される。再生信号は、例えばコンパク
トディスク等では光ディスク上のピットの有無による強
度変化から検出され、相変化ディスクでは結晶構造の違
いによる強度変化から検出され、あるいは光磁気ディス
クでは偏光面の回転量として検出される。本発明は、い
ずれの方式においても有効であり、特定の信号検出方式
に限定されるものではない。
【0020】検出されたフォーカスエラー信号は、必要
であればコントローラ1からのオフセット量が加えられ
て、対物レンズアクチュエータ11を光軸方向に駆動す
るための制御信号となり、この信号により対物レンズア
クチュエータ11が光軸方向に駆動され、光ディスク記
録面上に光スポットの焦点を追従させるフォーカスサー
ボが行われる。
【0021】同様に、検出されたトラックエラー信号
は、必要であればコントローラ1からのオフセット量が
加えられて、対物レンズアクチュエータ11を光ディス
ク9の半径方向に駆動するための制御信号となり、この
信号により対物レンズアクチュエータ11が光ディスク
9の半径方向に駆動され、光スポットを光ディスク9の
トラックに追従させる。
【0022】ここで、光ディスク9に集光される光の波
面収差を変化させる方法について説明する。本実施例で
は、その手段として、発生する光の波面を変化させるこ
とができる半導体レーザ素子を用いる。
【0023】図2を参照して本実施例における半導体レ
ーザ素子20の構造を説明する。まず、n−GaAs基板
21上にn−AlGaAsクラッド層22、AlGaAs多
重量子井戸活性層23、p−AlGaAsクラッド層2
4、p−GaAsコンタクト層25を順次結晶成長させ
る。次に、気相化学成長法およびホトリソグラフ技術を
用いてストライプ状のSiO2膜を形成し、このSiO2
をマスクとしてp−GaAsコンタクト層25とp−Al
GaAsクラッド層24の一部をエッチング除去する。次
に、SiO2膜をマスクとしてn−GaAsブロック層26
を選択的に成長させる。SiO2膜を除去した後、p−A
lGaAs埋め込み層27およびp−GaAsキャップ層2
8を順次形成する。次に、表面電極と裏面電極29を形
成する。
【0024】さらに、表面電極とp−GaAsキャップ層
28、およびp−AlGaAs埋め込み層27には分離溝
を形成する。分離溝は、p−GaAsコンタクト層25の
長手方向に直交する方向に形成されて主電極30と副電
極を分ける第1の溝と、第1の溝に直交する方向に形成
されて副電極を二つに分ける第2の溝からなっている。
このように分離溝を設けることにより表面電極は主電極
30、副電極31、32に分割される。このような構造
のウエハを所定の寸法にへき開し、半導体レーザ素子2
0とする。この半導体レーザ素子20をパッケージに封
入して半導体レーザ3とする。レーザ光は、図2に示す
半導体レーザ素子20の手前側の面から、第2の溝に平
行な方向に放射される。
【0025】この半導体レーザ素子20の主電極30に
レーザ発振を生じさせる所定の電流Imを注入し、2個
の副電極31、32に注入する制御電流Is1、Is2を
変化させることにより、発生する光の波面形状を変化さ
せることができる。また、ここでは副電極の数を2個と
したが、より細かく波面形状を制御するには副電極を2
個以上の複数にしてもよい。
【0026】副電極31、32へ注入する制御電流Is
1、Is2に対するコマ収差の変化を測定した結果を図
3に示す。図3は、レーザ光の光軸に垂直な断面でのコ
マ収差が最大である方向と最大値とをシンボルの位置で
示し、各シンボルは図の下の表に記載された制御電流の
組合せに対応している。図3の0°の方向は、図2にお
いて図の上方を、90°の方向はレーザ光の上流から下
流に見て0°の方向を上にしたとき、左になる方向を、
それぞれ示している。図3から制御電流Is1、Is2の
組み合わせによって、コマ収差が最大である方向が約1
80度変化し、その大きさも変化していることが分か
る。このように注入電流を制御することにより、発生す
る光の波面を変化させることができる半導体レーザ素子
を実現できる。また、この時の光強度分布は図4のよう
に光軸に対して左右にずれた形状に変化させることがで
きる。
【0027】ところで、光ディスク記録面に立てた法線
と対物レンズ光軸が平行でなくなったときに発生する収
差は、前述したようにコマ収差であるので、半導体レー
ザ素子20への注入電流を制御し、発生する光のコマ収
差を変化させることにより、傾き検出と傾き補正が可能
となる。コマ収差は、レーザ光の波面を変調することに
より変化する。以下に本発明の傾き検出方法について説
明する。
【0028】図1に示す傾き検出補正回路16の構成を
図5に、また傾き検出の動作説明を図6に示す。図示の
傾き検出補正回路16は、再生信号を入力とするタイミ
ング回路41と、タイミング回路41の出力及び前記再
生信号を入力とする信号出力検出回路42と、信号出力
検出回路42の出力側に接続されたサンプルホールド4
3,44と、サンプルホールド43,44の出力側に接
続された傾き検出手段45と、傾き検出手段45の出力
側に接続されたサンプルホールド46と、を含んで構成
され、前記タイミング回路41の出力及びサンプルホー
ルド46の出力側が前記レーザ制御回路2に接続されて
いる。
【0029】タイミング回路41は、半導体レーザ素子
20への制御電流Is1、Is2を変調する(一方を増方
向、他方を減方向に同時に変化させる)信号を発生す
る。この時の注入制御電流Is1、Is2の変化を図6の
(a)に、これにより発生するコマ収差の変化を図6の
(b)に示す。同図でIs1>Is2の時のコマ収差を+
W、Is1<Is2の時のコマ収差を−Wとし、それぞれ
光ディスクと対物レンズ光軸の傾きの方向が正、負に対
応するものとする。このようにコマ収差を+W、−Wに
変化させた時の光ディスクからの反射光変動、すなわち
再生信号出力の変動から、傾きの検出が行われる。
【0030】信号出力検出回路42により、コマ収差を
+W、−Wに変調している時の信号出力S1、S2を検
出し、サンプルホールド回路43、44で記憶する。記
憶されたS1とS2の差を傾き検出手段45で演算する
ことにより、光ディスクと対物レンズ光軸の傾き量を示
す傾き信号が得られる。
【0031】図6の(c)に、光ディスクと対物レンズ
光軸に傾きが無い場合の信号出力を示す。この場合はコ
マ収差を変調していない基準状態の時の信号出力が最も
大きく、コマ収差を+W、−Wに変調している時の信号
出力S1、S2は基準状態よりも低下し、かつ等しくな
る。したがって傾き検出手段45で演算されたS1とS
2の差がゼロとなるときは、光ディスクと対物レンズ光
軸に傾きが無い。
【0032】次に、図6の(d)に、光ディスクと対物
レンズ光軸に正の傾きがある場合の信号出力を示す。こ
の場合、基準状態(Is1=Is2の状態)でも、光ディ
スクと対物レンズ光軸の傾きによって光ディスク上の集
光スポットが広がるため、信号出力は図6の(c)の基
準状態に比べて低下する。そして、+W方向に変調した
時は、正の傾きによって生じるコマ収差を打ち消す方向
であるので、光ディスク上の集光スポットを改善するこ
とができ、信号出力S1は基準状態よりも大きくなる。
−W方向に変調した時は、基準状態よりもさらにコマ収
差を増加させる方向となるので、信号出力S2は基準状
態よりも小さくなる。したがって、S1とS2に差が生
じ、傾きに対応した信号を検出することができる。
【0033】逆に、負の傾きがある場合は、図6の
(d)と逆に−W方向に変調した時の信号出力S2が+
W方向に変調した時の信号出力S1よりも大きくなり、
S1とS2の差を演算すると負の傾き信号として検出さ
れる。
【0034】次に傾き補正方法について説明する。上記
方法により検出された傾き信号をサンプルホールド回路
46で記憶し、その信号に応じてレーザ制御回路2から
半導体レーザ素子20の主電極30、副電極31,32
への注入電流が制御され、レーザ光の波面が、検出され
た傾きに応じた波面に設定される。放射されるレーザ光
の波面を、上述のように検出された傾きに応じた波面に
補正すること、すなわち、信号出力S1,S2が同じに
なるように副電極31,32への注入電流を変調するこ
とにより、光ディスクと対物レンズ光軸の傾きに起因す
るコマ収差の補正が行われる。コマ収差の補正により、
実際に光ディスクと対物レンズ光軸の傾きを機械的に補
正することなく、光ディスク記録面上での集光スポット
径が広がるのが防止される。
【0035】なお、上記実施例ではコマ収差の変化を、
基準状態と+W、−Wの3状態としたが、より詳細に傾
き検出を行うためにコマ収差の設定状態を増やしたり、
あるいはある一定の範囲で連続的に変化させてもよい。
連続的に変化させたときの信号出力の一例を図7に示
す。この場合は信号出力が最大となる状態で、最も傾き
の影響を打ち消すことができる。したがって、信号出力
が最大となる制御電流に設定することにより傾きを補正
することができる。
【0036】また、上記傾き検出方法を以下に述べるよ
うな光ディスク上の特定の領域で行うようにすることも
できる。傾き検出を光ディスク上の特定の領域で行う領
域の一例は、光ディスク上に一定周波数の信号が記録さ
れた領域を設けたものである。本実施例の傾き検出方法
では、この領域にレーザ光を照射し、その状態におい
て、半導体レーザ素子への注入電流により発生する光の
コマ収差を変調する。その時々に記録された一定周波数
の信号に対する再生信号の振幅を検出し、変調したコマ
収差に対する再生信号の振幅変動から光ディスクと対物
レンズ光軸の傾きを検出することができる。検出した傾
きに応じて半導体レーザ素子への注入電流を設定し傾き
補正を行う方法は、上記実施例と同様である。
【0037】傾き検出領域の他の例は、光ディスク上に
傾き検出のためのピットを設けたものである。このピッ
トは傾き検出用に特に設けたものでもよいし、セクタ領
域にある既存のピットを用いてもよい。傾き検出方法
は、このピットに同期して、半導体レーザ素子への注入
電流により発生する光のコマ収差を変調し、光ディスク
からの戻り光の信号出力を検出する。この時変調したコ
マ収差に対する信号出力の変動から傾きを検出する。検
出した傾きに応じて半導体レーザ素子への注入電流を設
定し傾き補正を行う方法は、上記実施例と同様である。
【0038】さらには光ディスク上で信号が記録されて
いない領域においても上記傾き検出方法を用いることが
できる。この場合も傾き検出方法および補正方法は上記
実施例と同様である。
【0039】なお、これまでは半導体レーザ素子から発
生する光のコマ収差に注目して、傾きの検出と補正方法
を説明してきたが、図4に示すように半導体レーザ素子
への注入電流を変調したときにはレーザ光の光軸に垂直
な断面における強度分布も変化するので、これまで説明
してきたコマ収差の変化を強度分布の変化と見ることも
できる。この時の傾きの検出方法及び補正方法は、上記
実施例と同様である。
【0040】
【発明の効果】このように本発明によれば、半導体レー
ザ素子への注入電流を変調し、その時の信号出力から傾
きを検出することができ、その検出した傾きに応じて半
導体レーザ素子への注入電流を設定することにより傾き
による影響の補正を行うことができる。したがって、傾
き検出のための新たな部品を追加することなく、傾きの
検出と補正をすることができる。また、電気的な変調で
傾きの検出と補正を行うため、機械式アクチュエータの
ように高周波域での副共振による制御帯域の制限を受け
ることなく、高い周波数まで高速な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光ディスク装置の光
ヘッドの構成を示す図である。
【図2】図1に示す一実施例における半導体レーザを形
成する半導体レーザ素子の構成を示す斜視図である。
【図3】コマ収差測定結果の例を示す図である。
【図4】副電極への注入電流を変化させたときの光強度
分布の変化を示す図である。
【図5】図1に示す実施例における傾き検出補正回路の
構成を示す図である。
【図6】傾き検出動作を説明する図である。
【図7】本発明の他の実施例における傾き検出動作を説
明する図である。
【符号の説明】
1 コントローラ 2 レーザ制御
回路 3 半導体レーザ 4 コリメート
レンズ 6 ビームスプリッタ 7 立ち上げミ
ラー 8 対物レンズ 9 光ディスク 11 対物レンズアクチュエータ 12 検出光学
系 13 フォーカスエラー信号検出回路 14 トラック
エラー信号検出回路 15 再生信号検出回路 16 傾き検出
補正回路 20 半導体レーザ素子 21 n−Ga
As基板 22 n−AlGaAsクラッド層 23 AlGaA
s多重量子井戸活性層 24 p−AlGaAsクラッド層 25 p−Ga
Asコンタクト層 26 n−GaAsブロック層 27 p−Al
GaAs埋め込み層 28 p−GaAsキャップ層 29 裏面電極 30 主電極 31、32 副
電極 41 タイミング回路 42 信号出力
検出回路 43、44 サンプルホールド回路 45 傾き検出
手段 46 サンプルホールド回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 成夫 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源である半導体レーザ素子と、該半導
    体レーザ素子から発せられたレーザ光を集光光学系によ
    り光ディスク上に集光し、情報の記録あるいは再生を行
    う光ディスク装置において、前記半導体レーザ素子が、
    電流注入を行うための電極として主電極と複数の副電極
    を有する半導体レーザ素子であり、前記主電極と複数の
    副電極への注入電流を制御することにより、前記半導体
    レーザ素子から発生するレーザ光の波面もしくは強度分
    布を変調し、変調前後の信号再生出力に基づいて、前記
    レーザ光の光軸が光ディスク記録面に交わる点における
    光ディスク記録面法線と前記光軸がなす角として表れ
    る、前記光ディスクと集光光学系の傾き量を検出するこ
    とを特徴とする傾き検出方法。
  2. 【請求項2】 光源である半導体レーザ素子と、該半導
    体レーザ素子から発せられたレーザ光を集光光学系によ
    り光ディスク上に集光し、情報の記録あるいは再生を行
    う光ディスク装置において、前記半導体レーザ素子が、
    電流注入を行うための電極として主電極と複数の副電極
    を有する半導体レーザ素子であり、前記光ディスク上に
    設けられた一定周波数の信号が記録された領域、あるい
    は傾き検出のためのピット、あるいはセクタ領域にある
    ピット、あるいは信号が記録されていない領域へのレー
    ザ光の集光に同期して、前記主電極と複数の副電極への
    注入電流を制御することにより、前記半導体レーザ素子
    から発生するレーザ光の波面もしくは強度分布を変調
    し、その前後の信号再生出力に基づいて、前記レーザ光
    の光軸が光ディスク記録面に交わる点における光ディス
    ク記録面法線と前記光軸がなす角として表れる、前記光
    ディスクと前記集光光学系の傾き量を検出することを特
    徴とする傾き検出方法。
  3. 【請求項3】 電流注入を行うための電極として主電極
    と複数の副電極を有する半導体レーザ素子と、該半導体
    レーザ素子から発せられたレーザ光を光ディスク上に集
    光する集光光学系と、光ディスクで反射されたレーザ光
    から再生信号を検出する再生信号検出回路と、前記主電
    極と複数の副電極への注入電流を制御するレーザ制御回
    路と、を含んで構成されて情報の記録あるいは再生を行
    う光ディスク装置において、前記レーザ制御回路を制御
    して前記複数の副電極への注入電流を変化させ、注入電
    流変化前後の信号再生出力に基づいて、前記レーザ光の
    光軸が光ディスク記録面に交わる点における光ディスク
    記録面法線と前記光軸がなす角として表れる、前記光デ
    ィスクと集光光学系の傾き量を検出し、前記傾き量に対
    応して、前記レーザ制御回路を介して半導体レーザ素子
    の複数の副電極への注入電流を制御して信号再生出力に
    対する前記光ディスクと前記集光光学系の傾きの影響を
    補正する傾き検出補正回路を備えたことを特徴とする光
    ディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記傾き検出補正回路は、前記光ディス
    ク上に設けられた一定周波数の信号が記録された領域、
    あるいは傾き検出のためのピット、あるいはセクタ領域
    にあるピット、あるいは信号が記録されていない領域へ
    のレーザ光の集光に同期して、前記主電極と複数の副電
    極への注入電流を制御することにより、前記半導体レー
    ザ素子から発生するレーザ光の波面もしくは強度分布を
    変調するものであることを特徴とする請求項3に記載の
    光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 前記傾き検出補正回路が、注入電流変化
    前後の再生信号振幅を検出し、前記再生信号振幅が最大
    となるように、前記半導体レーザ素子の主電極と複数の
    副電極への注入電流を制御するものであることを特徴と
    する請求項3に記載の光ディスク装置。
JP9205794A 1997-07-31 1997-07-31 傾き検出方法及び光ディスク装置 Pending JPH1153750A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205794A JPH1153750A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 傾き検出方法及び光ディスク装置
KR1019980028295A KR100310105B1 (ko) 1997-07-31 1998-07-14 기울기검출방법및광디스크장치
EP98113995A EP0895229A3 (en) 1997-07-31 1998-07-27 Tilt detection method and optical disk drive
US09/123,404 US6128258A (en) 1997-07-31 1998-07-28 Tilt detection method and optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205794A JPH1153750A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 傾き検出方法及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153750A true JPH1153750A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16512801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9205794A Pending JPH1153750A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 傾き検出方法及び光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6128258A (ja)
EP (1) EP0895229A3 (ja)
JP (1) JPH1153750A (ja)
KR (1) KR100310105B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3773677B2 (ja) * 1998-10-30 2006-05-10 パイオニア株式会社 光学式記録媒体記録装置
CN1209755C (zh) * 1999-04-20 2005-07-06 株式会社三协精机制作所 光学拾取系统及其制做方法
DE19918801A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-02 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
US6963520B1 (en) * 1999-05-18 2005-11-08 Lg Electronics Inc. Method of recording and reproducing an optical recording medium
JP3775945B2 (ja) * 1999-05-24 2006-05-17 パイオニア株式会社 液晶チルトサーボ制御装置
US6248604B1 (en) * 1999-09-14 2001-06-19 Lucent Technologies, Inc. Method for design and development of a semiconductor laser device
RU2162253C1 (ru) * 2000-06-26 2001-01-20 Закрытое акционерное общество "Инфокристал" Способ автофокусировки оптического излучения на информационном слое носителя информации и устройство для его осуществления
JP2005259329A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Sony Corp チルト制御方法及び光ディスク装置。
JP4816033B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-16 船井電機株式会社 光ディスク記録再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0983082A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子及び光ディスク装置、並びに光軸調整方法
JP3504082B2 (ja) * 1996-09-03 2004-03-08 パイオニア株式会社 収差補正光学装置及び記録媒体再生装置
JP3691188B2 (ja) * 1996-12-09 2005-08-31 パイオニア株式会社 チルトサーボシステム
JPH113531A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Pioneer Electron Corp チルトサーボ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6128258A (en) 2000-10-03
EP0895229A3 (en) 2000-02-23
KR19990013834A (ko) 1999-02-25
KR100310105B1 (ko) 2001-11-15
EP0895229A2 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558170B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US7542398B2 (en) Aberration correcting element in the optical head of a recording and reproduction system using independent control of phase distribution and defocus pattern variables
JP3239962B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3781262B2 (ja) 収差補正装置及びその駆動方法
JP2003123282A (ja) 焦点調整方法および光ピックアップ装置
KR100819625B1 (ko) 광 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 트랙 인식 신호 검출방법
JPH11120639A (ja) 光磁気情報記録装置
JP3574747B2 (ja) 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
US20020181367A1 (en) Optical reading apparatus having aberration-correcting function
KR20020055414A (ko) 광디스크 기록 재생 장치 및 수차 조정 방법
KR100310105B1 (ko) 기울기검출방법및광디스크장치
KR100223353B1 (ko) 반도체레이저소자 및 광디스크장치
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
EP1115110B1 (en) Optical pickup apparatus
JP3594811B2 (ja) 液晶パネル、光ピックアップ及び情報再生装置
JP2006228273A (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた光情報処理装置
JP2002100061A (ja) 光学ヘッド、光学式情報再生装置及び光学式情報記録装置
JP4617035B2 (ja) 光記憶媒体および傾き検出装置および情報記録再生装置
JPH11316965A (ja) 光学式情報記録再生装置および方法
JP2000348371A (ja) 光学ヘッドおよび光ディスクシステム
JPH10162410A (ja) 光ディスク装置
JP2004014042A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置における収差補償方法
JPS61222040A (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2664386B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2004014047A (ja) 光ディスク装置および光ディスク装置における収差補償方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9