JPH1151960A - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPH1151960A
JPH1151960A JP9212163A JP21216397A JPH1151960A JP H1151960 A JPH1151960 A JP H1151960A JP 9212163 A JP9212163 A JP 9212163A JP 21216397 A JP21216397 A JP 21216397A JP H1151960 A JPH1151960 A JP H1151960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
acceleration
acceleration sensor
electrode
detecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9212163A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kami
慶一 上
Jiyun Tahoda
純 多保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9212163A priority Critical patent/JPH1151960A/ja
Priority to CA002242415A priority patent/CA2242415C/en
Priority to EP98112581A priority patent/EP0896226A1/en
Priority to US09/129,494 priority patent/US6021671A/en
Publication of JPH1151960A publication Critical patent/JPH1151960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • G01P15/0915Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up of the shear mode type

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合部分に起因するノイズを低減することが
でき、剪断方向に作用する加速度を高精度に検出し得る
加速度センサを得る。 【解決手段】 基板2の電極2a,2b上に加速度検出
素子3が接合されており、加速度検出素子3は、第1,
第2の圧電体素子4,5を有し、第1,第2の圧電体素
子4,5が上面及び下面と平行な方向に、ただし互いに
逆方向に分極処理された圧電板4a,5aと、圧電板4
a,5aの上面及び下面に形成された電極4b,4c,
5b,5cとを有し、電極4c,5cが、基板2上の電
極2a,2bに対して導電性接合材7,8を介して接合
されている加速度センサ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車載用エ
アバッグなどにおいて加速度を検出するために用いられ
る加速度センサに関し、より詳細には、圧電体を用いて
構成されており、かつ圧電体を剪断する方向に作用する
加速度を検出する形式の加速度センサの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用エアバッグなどにおいて加
速度を検出するために、圧電体を利用した加速度センサ
が用いられている。この種の加速度センサの一例が、特
開平5−322915号公報に開示されている。図14
及び図15は、前述した従来の加速度センサを説明する
ための各斜視図である。
【0003】加速度センサ51は、ハイブリッドIC基
板52上に加速度検出素子53を搭載した構造を有す
る。ハイブリッドIC基板52は、絶縁性ベース基板5
4に固定されている。下方に開いた形状の金属ケース5
5がハイブリッドIC基板52及びベース基板54から
なる積層体に上方から取り付けられており、内部の空間
に加速度検出素子53が囲繞されている。
【0004】ハイブリッドIC基板52上には、加速度
検出素子53に電気的に接続される信号取出し電極5
6,57か形成されている。加速度検出素子53は、第
1,第2の圧電体58,59を有する。第1,第2の圧
電体58,59は、それぞれ、チタン酸ジルコン酸鉛系
圧電セラミックスで構成されており、矢印A1 ,A2
方向に分極処理されている。すなわち、圧電体58,5
9は、何れも、ハイブリッドIC基板52の主面と平行
な方向に、ただし両者が互いに逆方向となるように分極
処理されている。
【0005】圧電体58,59の上面及び下面には、図
示しない電極が形成されている。圧電体58,59の上
面の電極は、ウエイト60に接合されており、ウエイト
60を介して圧電体58,59の上面の電極が電気的に
接続されている。ウエイト60は、圧電体58,59の
上面の電極を電気的に接続する機能とともに、圧電体5
8,59に上方から重量を加えることにより、検出感度
を高める機能を果たすものである。
【0006】圧電体58,59の下面の電極(図示され
ず)は、それぞれ、信号取出し電極56,57に直接接
触されて導通されている。この圧電体58,59の下面
の電極と信号取出し電極56,57との接合は、以下の
ようにして行われていた。すなわち、例えば、圧電体5
8の下面の電極と信号取出し電極56とを直接接触さ
せ、かつ接合するに際し、少量の絶縁性接着剤を用いて
接着し、接着剤層が実質的に厚みを有しないようにして
圧電体58の下面の電極と信号取出し電極56とを直接
接触させていた。圧電体58の下面は平滑ではないた
め、圧電体58の下面に形成された電極も微小な凹凸を
有し、他方、信号取出し電極56の表面にも微小の凹凸
が存在する。従って、微量の絶縁性接着剤を用いて圧電
体58の下面と信号取出し電極56とを接着すると、圧
電体58の下面の電極の突出している部分や信号取出し
電極56の上方に突出している部分が相手方の電極表面
に接触されて導通が確保され、他の部分では絶縁性接着
剤を介して両者が接合される。
【0007】上記のように、絶縁性接着剤を用いて接着
し、圧電体58の下面の電極と信号取出し電極56とを
直接接触させて導通を確保しているのは、絶縁性接着剤
の使用量を低減し、それによって加速度センサ51の低
背化を実現するためである。
【0008】加速度センサ51では、矢印A方向(図1
5参照)に作用する加速度、すなわちハイブリッドIC
基板52の主面と平行な方向に作用する加速度が検出さ
れる。この場合、圧電体58,59がハイブリッドIC
基板52上に上記のようにして固定されているため、ハ
イブリッドIC基板52に直交する方向に大きな加速度
が発生したとしても、加速度検出素子53の破損やハイ
ブリッドIC基板52からの脱落等が生じ難い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】車両用エアバッグ等に
搭載される加速度センサにおいては、作用する加速度を
より高精度に検出することが求められている。従来の加
速度センサ51は、剪断方向に作用する加速度を正確に
検出し得るものであるが、車両用エアバッグ等に搭載さ
れる加速度センサにおいては、導通の信頼性の向上がよ
り一層求められている。
【0010】本発明の目的は、上述した剪断方向に作用
する加速度を検出する加速度センサであって、導通の信
頼性がより一層高められた加速度センサを提供すること
にある。また、上述した加速度センサにおいては、温度
変化によって、ハイブリッドIC基板から加速度検出素
子に対して過大な応力が伝達されることとなり、突発的
なノイズが発生し、誤動作に結びつくおそれがあった。
このため、本発明の他の目的は、温度変化によるノイズ
の発生を抑制して、誤動作を招来することのない加速度
センサを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、回路基板と、前記回路基板に搭載されており、かつ
圧電体を用いて構成された加速度検出素子とを備え、加
速度検出素子が、剪断方向に作用する加速度を検出する
ように構成されている加速度センサにおいて、前記回路
基板上に形成された電極と、前記加速度検出素子の下面
の電極とが直接接触しないように、導電性接合材を介し
て接合されていることを特徴とする。
【0012】本発明において用い得る上記加速度検出素
子の機械的な構造については特に限定されないが、本発
明の特定的な局面によれば、請求項2に記載のように、
前記加速度検出素子は、第1,第2の圧電体素子を有
し、第1,第2の圧電体素子のそれぞれが、圧電体と、
圧電体の上面に形成された第1の電極と、下面に形成さ
れた第2の電極とを有し、第1,第2の圧電体素子の圧
電体の分極方向が、圧電体の上面及び下面と平行であ
り、かつ第1の圧電体素子の圧電体の分極方向と、第2
の圧電体素子の圧電体の分極方向とが逆方向とされてお
り、第1の圧電体素子の第1の電極と、第2の圧電体素
子の第1の電極とが互いに電気的に接続されている。
【0013】また、本発明のより特定的な局面によれ
ば、請求項3に記載のように、第1,第2の圧電体素子
上に接合されたウエイトがさらに備えられる。好ましく
は、上記導電性接合材は、その厚みが40〜1,000
μmの寸法とされる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の加速度センサの具体的な構造例を説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施例にかかる加
速度センサの断面図であり、図2は、該加速度センサを
プリント回路基板に実装した状態を示す断面図である。
図1に示すように、加速度センサ1は、回路基板として
のハイブリッドIC基板2上に加速度検出素子3を搭載
した構造を有する。
【0016】ハイブリッドIC基板2の上面には、電極
ランド2a,2bが形成されている。電極ランド2a,
2bは、加速度検出素子3をIC基板2上の他の回路部
分(図示せず)と電気的に接続するために、並びに加速
度検出素子3を固定するために設けられている。
【0017】他方、加速度検出素子3は、第1,第2の
圧電体素子4,5を用いて構成されている。第1の圧電
体素子4は、圧電板4aの上面に電極4bを、下面に電
極4cを形成した構造を有する。同様に、第2の圧電体
素子5は、圧電板5aの上面に電極5bを下面に電極5
cを形成した構造を有する。圧電板4a,5aは、それ
ぞれ、図示の矢印A1,A2方向に分極処理されてい
る。すなわち、圧電板4a,5aの主面と平行な方向で
あって、互いに逆方向に分極処理されている。
【0018】圧電板4a,5aは、チタン酸ジルコン酸
鉛系圧電セラミックスのような適宜の圧電セラミックス
または圧電単結晶により構成され得る。電極4b,4
c,5b,5cは、Ag、Ag−Pdなどの適宜の導電
性材料により構成されている。
【0019】第1,第2の圧電体素子4,5は、それぞ
れ、下面において部分的に厚みの薄い切欠部4d,5d
を有する。この切欠部4d,5dは矩形板状の圧電板4
a,5aの一辺に沿って形成されており、かつ圧電体素
子4,5は切欠4d,5dが向かい合うように突き合わ
されて接合されている。
【0020】切欠4d,5d内には、下面の電極4c,
5cは形成されていない。切欠4d,5dは、電極4c
と、電極5cとの短絡を防止するために設けられてい
る。第1,第2の圧電体素子を構成している圧電板4
a,5a間の接合については、適宜の絶縁性接着剤を用
いて行い得る。あるいは、圧電板4a,5aは、両者が
接合された形状となるように一体に形成されていてもよ
い。
【0021】また、電極4b,5bは互いに電気的に接
続されているが、圧電板4a,5aを接合した後に、圧
電板4a,5aの上面の全面に金属膜を形成することに
より一体に構成されている。もっとも、電極4b,5b
は、予め圧電板4a,5aの上面にそれぞれ形成されて
いてもよい。
【0022】第1,第2の圧電体素子4,5の上方に
は、ウエイト6が固定されている。すなわち、ウエイト
6は、第1,第2の圧電体素子4,5の上面に、両者に
跨がるように接合されている。
【0023】ウエイト6は、Cu、Alなどの適宜の金
属もしくは合金で構成されていてもよく、あるいはアル
ミナなどの絶縁性セラミックスや合成樹脂などの絶縁性
材料により構成されていてもよい。また、絶縁性材料の
表面に導電膜を形成した構造を有していてもよい。本実
施例では、電極4b,5bが図1に示すように一体に形
成されているので、ウエイト6は導電性表面を有せずと
もよい。もっとも、電極4bと電極5bとが分離されて
いる場合には、ウエイト6の下面が導電性表面を有する
ように構成することが好ましく、それによって電極4b
と電極5bとの電気的接続が図られる。
【0024】ウエイト6は、圧電体素子4,5に質量を
付加することにより、検出感度を高めるように作用す
る。加速度検出素子3は、導電性接合材7,8を介して
ハイブリッドIC基板2の電極2a,2bに接合されて
いる。導電性接合材7,8は、本実施例では、Ag、A
g−Pdなどの導電性粉末を、エポキシ系樹脂などに混
入してなる導電ペーストの塗布・硬化により構成されて
いるが、電極4c,5cと電極ランド2a,2bを電気
的に接続し得る限り、他の導電性材料や、絶縁性材料に
導電膜を形成した部材など、適宜の部材により構成し得
る。
【0025】加速度検出センサ1では、圧電板4a,5
aが上記のように分極処理されているため、剪断方向、
すなわち図2に矢印Aで示す方向に作用する加速度に基
づく圧電板4a,5aの歪みに対応した電気信号が電極
ランド2a,2bから取り出される。この場合、ウエイ
ト6により圧電体素子4,5に荷重が加えられているた
め、剪断方向以外の方向の歪みが効果的に抑制され、従
って、矢印Aに沿って作用した加速度を高精度に検出し
得る。なお、図2では電極4b,4c,5b,5cは省
略している。
【0026】本実施例の特徴は、上記加速度検出素子3
が、導電性接合材7,8によりハイブリッドIC基板2
の電極2a,2bに接合されていることにある。すなわ
ち、導電性接合材7,8を介して電極4c,5cと電極
ランド2a,2bとが接合されているため、加速度検出
素子3とハイブリッドIC基板2との間の導通が確実に
保たれる。
【0027】すなわち、従来の加速度センサ51(図1
4及び図15)では、加速度検出素子の電極は、ハイブ
リッドIC基板52上の電極56,57に対し少量の絶
縁性接着剤を用いて直接接触されることにより導通が図
られていた。そのため、加速度検出素子53とハイブリ
ッドIC基板52との間の導通が必ずしも十分に図られ
ず、それによって導通の信頼性が低いという問題があっ
た。
【0028】これに対して、本実施例の加速度センサ1
では、電極4c,5cと、電極ランド2a,2bとが、
直接接触しないように、かつ導電性接合材7,8を介し
て接合されているため、加速度検出素子3とハイブリッ
ドIC基板2との間の応力が低減され、それによって導
通の信頼性が高められる。
【0029】また、この導電性接合材7,8が存在する
ことにより、温度変化によりハイブリッドIC基板2か
ら加速度検出素子3に加わる応力が吸収、緩和され、突
発的なノイズが発生することがなく、誤動作を防止する
ことができる。これは、導電性接合材7,8の有する弾
性に起因するものと考えられる。
【0030】さらには、加速度センサ1では、上記導電
性接合材7,8を介して加速度検出素子3がハイブリッ
ドIC基板2に接合されているため、加速度検出素子3
のハイブリッドIC基板2に対する接合強度の信頼性も
高められる。これを図4及び図5を参照して説明する。
【0031】下記の表1は、チタン酸ジルコン酸鉛系圧
電セラミックス、アルミナ基板、及び導電ペースト固化
物(組成はAg55重量%、エポキシ樹脂45重量%で
ある。)と、カーボンの熱膨張係数及び弾性率を示す。
【0032】
【表1】
【0033】加速度センサ1が温度変化にさらされる
と、高温時には、圧電体素子4,5、固化した導電ペー
スト7,8及びハイブリッドIC基板2が熱膨張し、低
温時には熱収縮する。ところが、表1から明らかなよう
に、導電ペーストからなる導電性接合材7,8の弾性率
がチタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミックスやアルミナ
よりもはるかに小さいため、上記温度変化による熱膨張
及び熱収縮差に基づく応力が、図4及び図5に示すよう
に、導電性接合材自身の変形により吸収される。
【0034】すなわち、圧電板4a、導電性接合材7及
び電極2aの各界面近傍では図5に矢印で示すように応
力が発生するが、導電性接合材7の変形によりこれらの
応力が吸収される。従って、圧電体素子4,5と導電性
接合材7,8との界面並びに導電性接合材7,8とハイ
ブリッドIC基板2との界面における剪断方向に働く応
力が非常に小さくなり、加速度検出素子3のハイブリッ
ドIC基板2からの剥離を効果的に防止することができ
る。
【0035】本実施例の加速度センサ1は、適宜のパッ
ケージ構造を有する製品とされるが、一例を挙げると、
図3に示すパッケージ構造が用いられる。図3に示す加
速度センサ1では、ハイブリッドIC基板2上に上記の
ように加速度検出素子3が搭載されており、かつハイブ
リッドIC基板2が、パッケージを構成するベース基板
9に取り付けられており、ベース基板9に、下方に開口
を有する金属ケース10が固定されている。
【0036】なお、11,12は金属端子を示し、それ
ぞれ、ハイブリッドIC基板2に電気的に接続されてお
り、かつベース基板9を貫通している。また、金属端子
11,12がプリント回路基板13の取り付け孔13
a,13bに挿入され、はんだ14,15を用いて金属
端子11,12がプリント回路基板13に固定されてい
る。
【0037】次に、本実施例の加速度センサ1により検
出感度及び接合強度が高められることを、具体的な実験
例に基づき説明する。図6は、導電性接合材7,8の厚
みを変化させた場合の加速度センサ1の導通の信頼性の
変化を説明するための図であり、実線は、Ag55重量
%、エポキシ樹脂45重量%の組成の導電ペーストから
なる導電性接合材7,8を用いた本実施例の結果を示
す。
【0038】なお、加速度センサ1を構成するにあたっ
ては、ハイブリッドIC基板2は0.8mm厚のアルミ
ナ基板で構成し、圧電板4a,5aとしてチタン酸ジル
コン酸鉛系圧電セラミックスからなり、3×2.4×
0.15mm寸法のものを用いた。また、導電性接合材
の厚みは80μmとした。
【0039】図6から明らかなように、導電性接合材の
厚導電性接合材7,8の厚みを大きくすることにより、
応力を効果的に低減することができ、導通の信頼性を高
めることがわかる。また、図6の結果から、上記導電性
接合材7,8の厚みを40μm以上とすることにより、
導通の信頼性をより一層向上し得ることがわかる。
【0040】また、図7は、本実施例の加速度センサ及
び図14及び図15に示した従来の加速度センサ51を
加熱した場合のハイブリッドIC基板と加速度検出素子
との間の熱膨張差に起因する接合強度の変化を示す図で
ある。図7において、実線は実施例の結果を、破線は従
来の加速度センサについての結果を示す。
【0041】図7から明らかなように、常温から240
℃まで加熱した場合、従来の加速度センサ51では、加
熱温度が高くなるに連れ、加速度検出素子のハイブリッ
ドIC基板に対する接合強度が低下するのに対し、実施
例の加速度センサでは接合強度がほとんど低下しないこ
とがわかる。従って、図7の結果から、導電ペーストを
用いた導電性接合材7,8を加速度検出素子とハイブリ
ッドIC基板2との間に介在させることにより耐熱衝撃
性に優れた加速度センサを構成し得ることがわかる。
【0042】なお、上記接合強度の測定は、以下の要領
で行った。接合強度の測定…ハイブリッドIC基板に固
定された加速度検出素子を、ハイブリッドIC基板面内
で、加速度検出方向に垂直な方向に力を加え、接合が解
かれた状態の引張強度を接合強度とした。
【0043】(第1の実施例の変形例)図8は、本発明
の加速度センサの第1の実施例の変形例を説明するため
の断面図である。
【0044】第1の実施例の加速度センサ1では、導電
性接合材7,8により第1,第2の圧電体素子4,5と
ハイブリッドIC基板2とが接合されていたが、この場
合、図8に示すように、導電性接合材7,8の周囲に絶
縁性接着剤21を付与してもよい。このように絶縁性接
着剤21を付与することにより、加速度検出素子3のハ
イブリッドIC基板2に対する接合強度をより一層高め
ることができる。上記絶縁性接着剤21としては、エポ
キシ系接着剤、シリコン系接着剤、アクリル系接着剤な
どを例示することができる。
【0045】(その他の変形例)導電性接合材7,8
は、第1の実施例では導電ペーストの固化物により構成
されていた。図9及び図10に示すように、絶縁性セラ
ミックスよりなる直方体状のスペーサー22の外表面に
導電膜23を形成してなる導電性接合材24を用いても
よい。この場合、導電膜23は、スペーサー22の上
面、側面及び下面に至るように構成されている。従っ
て、導電膜23により、電極4b,5bと、電極ランド
2a,2bとが確実に電気的に接続される。
【0046】この場合にも、温度変化が与えられると、
圧電体素子4,5、導電性接合材24及びハイブリッド
IC基板2が熱膨張し、図11に示すように、各部材間
の界面に応力が発生するが、導電性接合材24により、
圧電体素子4aとハイブリッドIC基板2との間で上記
各界面に発生する応力が緩和される。
【0047】なお、上記導電性接合材は、図12及び図
13に示すように変形されたものであってもよい。図1
2に示す導電性接合材25では、スペーサー26の上面
から下面に至るようにスルーホール電極もしくはビアホ
ール電極27が形成されており、スペーサー26の上面
及び下面に導電膜28a,28bが形成されている。従
って、上記スルーホール電極もしくはビアホール電極2
7により、上面及び下面の電極が電気的に接続される。
【0048】また、図13に示す導電性接合材29で
は、絶縁性セラミックスよりなるスペーサー半体29
a,29bが貼り合わされている。もっとも、スペーサ
ー半体29a,29bのそれぞれの上面、一方の側面及
び下面に導電膜30a,30bが形成されている。そし
て、互いの側面に形成されている導電膜部分でスペーサ
ー半体29a,29bが接合されている。従って、導電
性接合材29を、導電性接合材7,8に代えて用いるこ
とにより、やはり、上方電極4aとハイブリッドIC基
板2上の電極2aとの間の電気的接続の信頼性を高める
ことができる。
【0049】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、回路基板
と、回路基板に搭載されておりかつ圧電体を用いて構成
された加速度検出素子とを備え、加速度検出素子が剪断
方向に作用する加速度を検出するように構成されてお
り、回路基板上に形成された電極と、加速度検出素子の
下面の電極とが直接接触しないように、上記導電性接合
材を介して接合されているので、加速度検出素子と回路
基板との電気的接続の信頼性を高めることができる加速
度センサを提供することが可能となる。
【0050】特に、上記導電性接合材として、圧電セラ
ミックスや絶縁性セラミックスに比べて弾性率の低い材
料を用いた場合には、温度変化に起因する加速度検出素
子と回路基板との間の熱膨張係数差によって生じる応力
を緩和することができるので、温度変化が与えられた場
合であっても、接合強度が低下し難い、加速度センサを
提供することができる。また、温度変化によって回路基
板から加速度検出素子に伝わる応力が導電性接合材によ
って吸収、緩和されるため、突発的なノイズが生じ難
く、誤動作を防止することができる。
【0051】請求項2に記載の発明では、加速度検出素
子が、第1,第2の圧電体素子を有し、第1,第2の圧
電体素子のそれぞれが圧電体と、圧電体の上面に形成さ
れた第1の電極と、下面に形成された第2の電極とを有
し、第1,第2の圧電体素子の圧電体の分極方向が圧電
体の上面及び下面と平行であり、かつ第1の圧電体素子
の圧電体の分極方向と第2の圧電体素子の圧電体の分極
方向とが逆方向とされており、第1の圧電体素子の第1
の電極と、第2の圧電体素子の第1の電極とが互いに電
気的に接続されているので、剪断方向すなわち圧電板の
上面及び下面に平行な方向であって、第1,第2の圧電
板を結ぶ方向に沿って作用する加速度を高精度に検出す
ることができる。
【0052】さらに、請求項3に記載の発明のように、
第1,第2の圧電体素子上に第1,第2の圧電体素子に
跨がるようにウエイトを設けた場合には、ウエイト及び
第1,第2の圧電体素子に質量が付加され、それによっ
て剪断方向以外の歪みを確実に抑制し得るので、剪断方
向に作用する加速度を高精度に検出することが可能とな
る。
【0053】請求項4に記載の発明では、上記導電性接
合材の厚みが40μm以上とされているため、導電性接
合材により加速度検出素子と回路基板との間の歪みをよ
り効果的に緩和することができ、それによって検出感度
に優れた加速度センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例にかかる加速度センサを
説明するための断面図。
【図2】図1に示した加速度センサの動作を説明するた
めの略図的斜視図。
【図3】図1に示した実施例の加速度センサをパッケー
ジ内に収納し、プリント回路基板に実装した状態を示す
断面図。
【図4】温度変化が与えられた際の導電性接合材の変形
状態を説明するための断面図。
【図5】図4の要部を拡大して示す部分切欠断面図。
【図6】導電性接合材の厚みと導通不良発生率との関係
を示す図。
【図7】加速度センサを加熱した場合の加速度検出素子
と基板との接合強度の変化を示す図。
【図8】本発明の第2の実施例にかかる加速度センサを
説明するための断面図。
【図9】本発明の加速度センサの他の例を説明するため
の断面図。
【図10】図9に示した実施例で用いられている導電性
接合材を示す斜視図。
【図11】図9に示した加速度センサが加熱された際の
導電性接合材の変形状態を説明するための断面図。
【図12】導電性接合材の他の例を示す斜視図。
【図13】導電性接合材のさらに他の例を説明するため
の斜視図。
【図14】従来の加速度センサを説明するための斜視
図。
【図15】従来の加速度センサの要部を示す部分切欠斜
視図。
【符号の説明】
1…加速度センサ 2…回路基板としてのハイブリッドIC基板 2a,2b…電極ランド 3…加速度検出素子 4,5…第1,第2の圧電体素子 4a,5a…圧電板 4b,5b…第1の電極 4c,5c…第2の電極 6…ウエイト 7,8…導電性接合材 21…絶縁性接着剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、前記回路基板に搭載されて
    おり、かつ圧電体を用いて構成された加速度検出素子と
    を備え、加速度検出素子が、剪断方向に作用する加速度
    を検出するように構成されている加速度センサにおい
    て、 前記回路基板上に形成された電極と、前記加速度検出素
    子の下面の電極とが直接接触しないように、導電性接合
    材を介して接合されていることを特徴とする、加速度セ
    ンサ。
  2. 【請求項2】 前記加速度検出素子は、第1,第2の圧
    電体素子を有し、第1,第2の圧電体素子のそれぞれ
    が、圧電体と、圧電体の上面に形成された第1の電極
    と、下面に形成された第2の電極とを有し、第1,第2
    の圧電体素子の圧電体の分極方向が、圧電体の上面及び
    下面と平行であり、かつ第1の圧電体素子の圧電体の分
    極方向と、第2の圧電体素子の圧電体の分極方向とが逆
    方向とされており、 第1の圧電体素子の第1の電極と、第2の圧電体素子の
    第1の電極とが互いに電気的に接続されている、請求項
    1に記載の加速度センサ。
  3. 【請求項3】 第1,第2の圧電体素子上に固定された
    ウエイトをさらに備えることを特徴とする、請求項2に
    記載の加速度センサ。
  4. 【請求項4】 前記導電性接合材の厚みが40μm〜
    1,000μmの範囲とされている、請求項1〜3の何
    れかに記載の加速度センサ。
JP9212163A 1997-08-06 1997-08-06 加速度センサ Pending JPH1151960A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212163A JPH1151960A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 加速度センサ
CA002242415A CA2242415C (en) 1997-08-06 1998-07-07 Acceleration sensor
EP98112581A EP0896226A1 (en) 1997-08-06 1998-07-07 Acceleration sensor
US09/129,494 US6021671A (en) 1997-08-06 1998-08-05 Acceleration sensor including an acceleration detection element bonded to a circuit substrate with a conductive bonding material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9212163A JPH1151960A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1151960A true JPH1151960A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16617954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9212163A Pending JPH1151960A (ja) 1997-08-06 1997-08-06 加速度センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6021671A (ja)
EP (1) EP0896226A1 (ja)
JP (1) JPH1151960A (ja)
CA (1) CA2242415C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539444A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 インプット/アウトプット,インコーポレーテッド 統合多軸センサ・アセンブリおよびパッケージ化
US6796181B2 (en) 2000-02-18 2004-09-28 Fujitsu Limited Acceleration sensor
WO2017082104A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 株式会社村田製作所 圧電たわみセンサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248015A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fujitsu Media Device Kk 加速度センサ
JP3783708B2 (ja) * 2003-10-10 2006-06-07 ソニー株式会社 角速度センサ
US9151733B1 (en) 2011-03-07 2015-10-06 North Carolina A&T State University Acoustic emission sensor array
GB2492798B (en) * 2011-07-12 2013-08-14 Weston Aerospace Ltd Dual output accelerometer system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307054A (en) * 1959-09-15 1967-02-28 Endevco Corp Accelerometer
US3104334A (en) * 1959-09-15 1963-09-17 Endevco Corp Annular accelerometer
KR940006950B1 (ko) * 1989-05-02 1994-07-30 후지꾸라 가부시끼가이샤 압전형 가속도센서 및 압전형 가속도센서장치
KR930001165Y1 (ko) * 1989-05-24 1993-03-13 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 가속도 센서
US5130600A (en) * 1989-06-02 1992-07-14 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Acceleration sensor
EP0550037B1 (en) * 1991-12-27 1996-03-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric acceleration sensor
JP2722939B2 (ja) * 1992-05-20 1998-03-09 株式会社村田製作所 加速度センサ
JPH06148228A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Fujikura Ltd 圧電型振動センサ装置
DE4341662C2 (de) * 1992-12-08 1997-01-23 Murata Manufacturing Co Beschleunigungssensor
JP3373032B2 (ja) * 1994-03-15 2003-02-04 富士通株式会社 加速度センサ
US5606214A (en) * 1995-08-31 1997-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Smart actuator for active surface control

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539444A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 インプット/アウトプット,インコーポレーテッド 統合多軸センサ・アセンブリおよびパッケージ化
US6796181B2 (en) 2000-02-18 2004-09-28 Fujitsu Limited Acceleration sensor
WO2017082104A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 株式会社村田製作所 圧電たわみセンサ
CN108291795A (zh) * 2015-11-13 2018-07-17 株式会社村田制作所 压电挠曲传感器
JPWO2017082104A1 (ja) * 2015-11-13 2018-09-13 株式会社村田製作所 圧電たわみセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2242415C (en) 2000-09-26
CA2242415A1 (en) 1999-02-06
US6021671A (en) 2000-02-08
EP0896226A1 (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10294423A (ja) 半導体装置
JPH09298255A (ja) セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
JP3780399B2 (ja) セラミック電子部品
US7507346B2 (en) Method for manufacturing electronic component, and electronic component
JPH1151960A (ja) 加速度センサ
JP3758331B2 (ja) 半導体装置用のシャント抵抗素子およびその実装方法並びに半導体装置
JPH06281511A (ja) 歪センサ
WO2007043140A1 (ja) 加速度センサ
JPH0387079A (ja) 積層型圧電素子
JP2000252534A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP5804762B2 (ja) 圧電デバイス
JP4384329B2 (ja) 圧電デバイス
JPH084739Y2 (ja) チップ型圧電部品
JP3085031B2 (ja) チップ型セラミック電子部品
JPH04167553A (ja) 半導体装置
JP2000164757A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびその実装構造
JPH11248556A (ja) 圧電センサ
JP3097411B2 (ja) 加速度センサ
JP3325460B2 (ja) 半導体装置の実装構造及びこれに用いる半導体素子収納用パッケージ
JP2689799B2 (ja) 加速度センサ
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JPH06148228A (ja) 圧電型振動センサ装置
JPH02172245A (ja) 半導体装置
JPH11150439A (ja) 電子部品
JPH0520417U (ja) 圧電チツプ部品