JPH11514982A - キノレイン−2(1h)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト - Google Patents

キノレイン−2(1h)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト

Info

Publication number
JPH11514982A
JPH11514982A JP9511707A JP51170797A JPH11514982A JP H11514982 A JPH11514982 A JP H11514982A JP 9511707 A JP9511707 A JP 9511707A JP 51170797 A JP51170797 A JP 51170797A JP H11514982 A JPH11514982 A JP H11514982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
mmol
compound
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3335362B2 (ja
Inventor
マック・コール,ガリー
オールナエール,クリスティアン
デラーク,ジュヌビエーブ
アルトルー,ミシェル
Original Assignee
サンテラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9510815A external-priority patent/FR2738822B1/fr
Priority claimed from FR9511083A external-priority patent/FR2739100B1/fr
Application filed by サンテラボ filed Critical サンテラボ
Publication of JPH11514982A publication Critical patent/JPH11514982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335362B2 publication Critical patent/JP3335362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) [式中、Aは、4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル)−1−ピペラジン−1−イル又は4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−1−イル基であり、R1及びR2はそれぞれ独立に、水素原子又はハロゲン原子又はアミノ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−COOH、−COOR4、−CONH2、−CONHR4、−CONR45、−SR4、−SO24、−NHCOR4、−NHSO24、−N(R42(R4及びR5はそれぞれ、(C1−C4)アルキル基である)であり、R3は、水素原子又は(C1−C4)アルキル、−(CH2pOH、−(CH2pNH2、−(CH2nCOOH、−(CH2nCOOR4、−(CH2nCONH2、−(CH2nCONHOH、−(CH2pSH、−(CH2nSO3H、−(CH2nSO2NH2、−(CH2nSO2NHR4、−(CH2nSO2NR45、−(CH2nCONHR4、−(CH2nCONR45、−(CH2nNHSO24、−(CH2pNHCOR4、−(CH2pOCOR4基(式中、R4及びR5はそれぞれ(C1−C4)アルキル基であり、nは1、2、3又は4であり、pは2、3又は4であり、mは2、3又は4である)である]で示される化合物を記載する。この化合物は治療上の利用において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 キノレイン−2(1H)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト 本発明は2(1H)−キノロン誘導体、その製造及び治療におけるその使用に に関する。 本発明の化合物は、式(I) 式中、 Aは、4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル)−1−ピペラジニル 基又は4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジル基のいずれかを表し、 R1及びR2はそれぞれ独立に、水素原子、又はハロゲン原子、又はアミノ基、 又はヒドロキシル基、又はニトロ基、又はシアノ基、又は(C1−C6)アルキル 基、又は(C1−C6)アルコキシ基、又はトリフルオロメチル基、又はトリフル オロメトキシ基、又は−COOH基、−COOR4基、又は−CONH2基、又は −CONHR4基、又は−CONR45基、又は−SR4基、又は−SO24基、 又は−NHCOR4基、又は−NHSO24基、又は−N(R4)2基(R4及びR5 は、それぞれ(C1−C4)アルキル基である)を表し、 R3は、水素原子、又は(C1−C4)アルキル基、又は−(CH2pOH、又 は−(CH2pNH2、又は−(CH2nCOOH、又は−(CH2nCOOR4 、又は−(CH2nCONH2、又は−(CH2nCONHOH、又は−(CH2)p SH、又は−(CH2)nSO3H、又は−(CH2)nSO2NH2、又は−(CH2)nS O2NHR4、又は−(CH2nSO2NR45、又は−(CH2nCONHR4、 又は−(CH2)nCONR45、又は−(CH2)pNHSO24、又は−(CH2)pN HCOR4、又は−(CH2pOCOR4(式中、R4及びR5はそれぞれ(C1− C4)アルキル基であり、nは1、2、3又は4であり、pは2、3又は4であ り、mは2、3又は4である)を表する] で示される化合物並びにその薬学的に許容し得る酸又は塩基との付加塩である。 本発明によれば、式(I)で示される化合物は反応式1にしたがって合成する ことができる。 4−(アセチルオキシ)−2H,3H−ピラン−2,6−ジオンを、式(II) (R1及びR2は前記と同意義であり、R3は水素原子又は(C1−C4)アルキル 基である)で示される化合物と、室温で、酢酸などの極性溶媒中で反応させる。 乾燥した後、得られた式(III)で示される化合物を、無機又は有機の酸、好ま しくは無水の、例えば濃硫酸、ポリリン酸又はトリフルオロメタンスルホン酸の 存在下に10〜150℃の温度で環化し、式(IV)で示される置換又は非置換の 2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸を得、これを、いずれかのエ ステル化法、好ましくは塩化チオニルの作用によって、式R6OH(式中R6は( C1−C4)アルキル基を表す)で示されるアルコールでエステル化する。 反応式1 次いで、得られた式(V)で示されるエステルを、非プロトン溶媒中の水素化物 、例えばジオキサン中の水素化アルミニウムリチウム又は還流下でのテトラヒド ロフラン中の過剰のナトリウムボロハイドライドにより、又は室温でテトラヒド ロフラン中のリチウムボロハイドライドにより還元して、式(VI)(式中、mは 2である)で示されるアルコールを得る。式中、mが3又は4である式(VI)で 示される化合物は、当業者に知られている同族化法によって、式中mが2である 化合物から得られる。次いで、式(VI)で示される化合物(式中、mは2、3又 は4である)を、例えばクロロホルム中の塩化チオニルとの還流下での反応又は ジクロロメタン中のジブロモトリフェニルホスホランとの室温での反応により、 式(VII)(式中、Xは脱離基例えば塩素又は臭素原子である)で示される化合 物に活性化するか、又はピリジン又はトリエチルアミンなどの塩基の存在下での 無水スルホン酸又はスルホン酸クロリドとの反応によって式(VII)(式中,X は脱離基例えばメタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ 又はp−トルエンスルホニルオキシ基である)で示される化合物に活性化する。 最後に、式(VII)で示される化合物を、非プロトン又はプロトン溶媒を用いる か用いずに、無機塩基の存在下、20〜150℃にて、好ましくはアセトニトリ ル又はジメチルホルムアミド中炭酸水素ナトリウムと接触させて、4−(1−ピ ペラジニル)チエノ[3,2−c]ピリジン又は4−(4−フルオロベンゾイル )ピペラジンと反応させて、式(I)で示される化合物を得る。 式(Ib)(式中R3は水素原子以外である)で示される化合物を製造するた めに、R3Br又はR3Iタイプの求電子試薬、例えばtert−ブチルブロモ酢酸、 ブロモメタンスルホンアミド、N−メチルブロモメタンスルホンアミド、ブロモ アセトアミド、N−メチルブロモアセトアミド、N,N−ジメチルブロモアセト アミド又は2−ブロモメチル酢酸を、塩基例えば水素化ナトリウム又は水素化カ リウムなどの存在下で、非プロトン溶媒例えばテトラヒドロフラン又はジメチル ホルムアミド中、相転移触媒例えばテトラブチルアンモニウムブロミドの存在下 又は非存在下で用いて式(Ia)(式中R3は水素原子を表す)で示される対応 の化合物のアルキル化を行うことができる。次いで、式(Ib)(式中R3は− (CH2nCOOHを表す)で示される化合物を製造することが所望ならば、式 (Ib)の対応の化合物(式中R3は−(CH2nCOOR4を表す)の脱エステ ル化を行う。式(Ib)(式中R3は−(CH2pOHを表す)で示される化合 物を製造することが所望ならば、式(Ib)の対応の化合物(式中R3は−(C H2pCOOR4を表す)の脱アセチル化を行う。 式(I)(式中、R1及び/又はR2は、シアノ、−CONH2、−COOH基 、又は−COOR4、−SR4若しくは−SO24基(R4は(C1−C4)アルキ ル基である))で示される化合物を得るためは、式(III)で示される化合物の 式(IV)で示されるキノロンへの環化は望ましくなく、その代わりとして、反応 式2及び3にしたがって式(V)及び(VI)で示される対応の化合物の合成を行 う。 反応式2にしたがって、式(Va)の化合物(R1はヨウ素原子を表し、R2及 びR6は前記と同意義であり、R3は水素原子又は(C1−C4)アルキル基を表す )に対応する式(Va)で示される化合物を、銅塩の存在下、極性溶媒例えばジ メ チルホルムアミド又はN−メチルピロリドン中でシアニド塩と反応させるか、又 はパラジウム触媒好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム [0]の存在下で、トリエチルアミン中、還流下で、トリメチルシリルシアニド と反応させて式(Vb)で示される化合物を得、これは、式(VIb)で示される 化合物に変換した後に式(VIe)(式中R7は水素原子又は(C1−C4)アルキ ル基である)で示される化合物に変換するか、又は当業者に知られている標準的 な方法によって式(Vc)で示されるカルボキシアミド誘導体に変換することが できる。 反応式2 反応式3にしたがって、式(VI)(式中R1はヨウ素原子を表し、R2は前記と 同意義であり、R3は水素原子又は(C1−C4)アルキル基であり、mは2であ る)で示される化合物に対応する式(VIa)で示される化合物を、テトラキス( トリフェニルホスフィン)パラジウム[0]の存在下、アルコール例えばエタノ ール、プロパノール又はn−ブタノール中で、チオレート例えばナトリウムチオ メトキシドと反応させて式(VIb)(R4は(C1−C4)アルキル基である)で 示される化合物を製造し、これは、酸化によって式(VIc)で示される化合 物に変換することができる。 反応式3 式(I)(式中R1及び/又はR2はニトロ又はアミノ基、又は−NHCOR4 、−NHSO24、−N(R42(R4は(C1−C4)アルキル基である)を表 する)で示される化合物を得るために、式(VII)で示される対応の化合物の合 成を反応式4に従って行う。 式(VII)(式中R1は水素原子であり、Xはハロゲン原子であり、R3は水素 原子又は(C1−C4)アルキル基である)で示される化合物に対応する式(VII a)で示される化合物のニトロ化を行い、式(VIIb)で示される化合物を得、 これを水素による還元によって式(VIIc)で示される化合物に変換し、この化 合物を、式R4COClで示されるカルボン酸クロリドとの反応により式(VIId )で示される化合物に変換するか、又は式R4SO2Clで示されるスルホン酸ク ロリドとの反応によって式(VIIe)で示される化合物に変換するか、又はN− ジアルキル化反応によって式(VIIf)で示される化合物に変換する。次いで、 これら化合物を、反応式1に従って、4−(ピペラジニル)チエノ[3,2−c ]ピリジン又は4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンと反応させる。 反応式4 式(I)(式中、R1及び/又はR2ヒドロキシ基を表す)で示される化合物を 製造するために、式(I)(式中、R1及び/又はR2はアルコキシ基を表す)で 示される対応のアルコキシル化された化合物の脱アルキル化を、例えば48%臭 化水素酸による処理のような当業者に知られている標準的な条件下で行うことが できる。 出発化合物は、商業的に入手可能か又は文献に記載されているか、又は文献に 記載されているか又は当業者に知られている方法にしたがって製造することがで きる。 すなわち、4−(アセチルオキシ)−2H,3H−ピラン−2,6−ジオンは、 E.G.FRANDSEN及びN.JACOBSEN,J.Chem.Soc.Perkin I,pp933−6(1978) にしたがって、3−オキソグルタル酸から製造する。 環化の方法は、欧州特許出願EP0364327及びEP0577325号に 記載されている方法を適用する。 式(V)で示される化合物への窒素の導入は、N.CHANTANI及びT.HANAFUSA, J.Org.Chem.,51,pp4714−4716(1986)に記載されている方法論にしたがっ て行う。 チオレートによるヨウ素化されたアリールの芳香族求核置換は、T.MIGITALら ,Bull.Chem.Soc.Japan,53,pp1385(1980)に基づく。 4−(1−ピペラジニル)チエノ[3,2−c]ピリジンを、J.S.NEWら,J .Med.Chem.32,No.6,pp1147−56(1989)にしたがって合成する。 以下の実施例は、本発明を限定することなく説明するものである。微量分析及 びIR,NMR及び質量スペクトルによって得られた化合物の構造を確認する。 実施例に記載した化合物の番号は、後に記載する表の番号を意味し、本発明の 幾つかの化合物の化学構造及び物理的特性を示す。 比率(x:y)は、(酸/塩基)比率に対応する。実施例1 (化合物番号27) 6−メトキシ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル )−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(2:1) 1.1. 3−(アセチルオキシ)−5−[(4−メトキシフェニル)メチルアミ ノ]−5−オキソ−2−ペンタン酸 4−(アセチルオキシ)−2H,3H−ピラン−2,6−ジオン27g(158 mmol)を、室温で激しく撹拌しながら、酢酸100mL中のN−メチル−4−メ トキシアニリン20.0g(146mmol)の溶液に加える。室温で5時間撹拌し た後、氷冷水700mLを加え、混合物を30分間撹拌する。明灰褐色の固体が 得られ、これを取り出し、水で洗浄し、ジエチルエーテル中で摩砕し、40℃で 24時間五酸化リンにより乾燥する。 固体の生成物28.1gが得られる。 融点=85〜88℃ 収率=76% 1.2. 6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸 3−(アセトキシ)−5−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]−5− オキソ−2−ペンテン酸41g(133mmol)を、室温で硫酸(96〜97%) 70mLに少しずつ加え、次いで混合物を撹拌しながら1時間30分80℃に加 熱する。冷却した後、反応媒体を100gの氷及び水100mLに注ぎ、混合物 を15分間撹拌し、固体を取り出して水で十分に洗浄した後、50°で48時間 乾燥する。6−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キ ノリン酢酸及び6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢 酸を集める。 収率=45% 1.3. 6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸メチ ル 塩化チオニル16mL(219mmol)を、メタノール250mL中の6−メトキ シ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸及び6−メ トキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1−キノリン酢酸の混合物16.8g( 68mmol)の撹拌懸濁液に室温で滴加した後、16時間撹拌を継続する。溶媒を 真空下で留去し、残留物をジクロロメタン400mLに取る。混合物を飽和炭酸 水素ナトリウム溶液次いで水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥する。濾 過及び濃縮の後、2つのエステルの混合物12.6g(71%)を得る。2つの エステルをメタノール/ジクロロメタン(3:97)混合物で溶出するシリカ上 のフラッシュクロマトグラフィーによって分離する。 6−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢 酸メチル4.0g、融点=129〜130℃及び6−メトキシ−2−オキソ−1, 2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸メチル7.8g、融点223〜224℃を得る 。 1.4. 4−(2−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ−2(1H)−キノロン ナトリウムボロハイドライド1.4g(37mmol)を、乾燥テトラヒドロフラ ン100mL及びメタノール1mL中の6−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒ ドロキノリン酢酸メチル3.1g(12.5mmol)の懸濁液に室温で加え、反応媒 体を還流温度に16時間加熱する。5℃に冷却した後、メタノール1mLを滴加 し、次いで、30分後にナトリウムボロハイドライド0.5gを加え、反応媒体 をさらに8時間加熱する。冷却した後、メタノール5mLで処理し、溶媒を留去 して残留物をジクロロメタン200mL及び1N塩酸100mLに取る。有機相を 分離し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過し及び真空下で濃縮した 後、目的のアルコール1.95gを得る。 収率=72% 1.5. 4−(2−クロロエチル)−6−メトキシ−2(1H)−キノロン 塩化チオニル3.4mL(46.6mmol)を、クロロホルム50mL及びジメチル ホルムアミド3滴中の4−(2−ヒドロキシエチル)−6−メトキシ−2(1H )−キノロン3.11g(14.2mmol)の懸濁液を室温で撹拌しながら加えた。 懸濁液を還流温度に14時間加熱する(完全な溶解)。室温に冷却した後、水5 0mLを反応媒体に滴加し、混合物を30分間撹拌する。有機相を回収し、静置 させて分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過する。濾液を真空 下で濃縮する。淡黄色の固体3.2gを得る。 融点=231〜232℃ 収率=94% 1.6. 6−メトキシ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4 −イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(2:1 ) 4−(2−クロロエチル)−6−メトキシ−2(1H)−キノロン1.2g( 5mmol)をアセトニトリル15mL中の4−(1−ピペラジニル)チエノ[3,2 −c]ピリジン1.2g(5.5mmol)及び炭酸水素ナトリウム0.44g(5.2 5mmol)の懸濁液に加え、次いで反応混合物を還流温度に10時間加熱する。真 空 下で溶媒を留去した後、残留物をジクロロメタン100mLに取り、炭酸水素ナ トリウム飽和水溶液次いで水で順次に洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥した後、 濾過して濾液を濃縮し、粗製物を、微量の水性アンモニアを含むメタノール/ジ クロロメタン(5:95)混合物で溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラ フィーにより精製する。 生成物0.50gが塩基の形態で得られる。 収率=24% 二塩酸塩をメタノール/塩酸/エーテル混合物中で製造する。 融点=254℃(分解)実施例2 (化合物番号28) 4−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジル]エチル]− 6−メトキシ−2(1H)−キノロン塩酸塩(1:1) アセトニトリル20mL中の4−(2−クロロエチル)−6−メトキシ−2( 1H)−キノロン1.1g(4.6mmol)、4−(4−フルオロベンゾイル)ピペ リジン1.0g(5.5mmol)及び炭酸水素ナトリウム0.38g(4.6mmol)の 混合物を還流温度に8.5時間加熱する。次いで、反応媒体を蒸発乾固し、粗製 物を、微量の水性アンモニアを含むメタノール/ジクロロメタン(5:95)で 溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。 目的の化合物0.53gが塩基の形態で得られる。 収率=30% 二塩酸塩をメタノール/塩酸混合物中で製造する。 融点=237℃(分解)実施例3 (化合物番号4) 6−クロロ−4−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジル ]エチル]−1−メチル−2(1H)−キノロン塩酸塩(1:1) 3.1. 3−(アセチルオキシ)−5−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ ]−5−オキソ−2−ペンテン酸 4−(アセチルオキシ)−2H,3H−ピラン−2,6−ジオン19.8g(1 16mmol)を、純粋な酢酸40mL中の4−クロロ−N−メチルベンゼンアミン 15.0g(106mmol)の撹拌溶液に少しずつ加える。反応媒体を35℃で3 時間撹拌する。室温に冷却し、氷冷水10mLで希釈する。固体を取り出し、水 で十分に洗浄し、40℃で48時間乾燥する。 目的の化合物25.5gが非晶質の固体の形態で得られ、これをそれ以上精製 することなく次の工程に使用する。 収率=77% 3.2. 6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリ ン酢酸 3−(アセチルオキシ)−5−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ]−5 −オキソ−2−ペンテン酸25.5g(81.8mmol)を濃硫酸40mL中へ室温 で激しく撹拌しながら少しずつ導入し、次いで反応媒体を85℃に60分間加熱 する。冷却した後、この溶液を氷500g及び水500mLの混合物に注ぐ。得 られた灰色の固体を取り出し、水で洗浄し、次いでエーテル中で摩砕し、40℃ に24時間乾燥する。 目的の化合物9.47gが得られ、この生成物をそれ以上精製することなく次 の工程に使用する。 収率=46% 3.3. 6−クロロ−1−メチル−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸メチル 塩化チオニル11mL(147mmol)を、メタノール150mL中の6−クロロ −1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸メチル12.5 g(49mmol)の撹拌した懸濁液に約30分間かけて滴加する。混合物を室温で 17時間撹拌し、溶媒を真空下で留去する。残留物をジクロロメタン400mL に溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次いで水で洗浄する。硫酸ナトリ ウムで乾燥した後、有機相を濾過して、濾液を濃縮する。目的の生成物11.1 6gを得る。 収率=85% 融点99〜101℃ 3.4. 6−クロロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2(1H) −キノロン ナトリウムボロハイドライド3.0g(79mmol)を、メタノール10mL及び 乾燥テトラヒドロフラン100mL中の6−クロロ−1−メチル−1,2−ジヒド ロ−4−キノリン酢酸メチル5.9g(23.4mmol)の懸濁液に加え、次いで混 合物を還流温度に9時間加熱する。冷却した後、溶媒を真空下で留去し、残留物 をジクロロメタン400mL及び3N塩酸100mLに取る。有機相を水で洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濾液を濃縮する。粗製物をメタノール/ジ クロロメタン(5:95)混合物で溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラ フィーにより精製する。 目的のアルコール5.9gが得られる。 収率=92% 融点=169〜170℃ 3.5. 6−クロロ−4−(2−クロロエチル)−1−メチル−2(1H)−キ ノロン 塩化チオニル5.5mL(75mmol)を、クロロホルム120mL中の6−クロ ロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2(1H)−キノロン5.9 g(24.8mmol)、ピリジン2滴及びジメチルホルムアミド2滴の懸濁液に滴 加する。反応媒体を2.5時間温和に加熱還流した後、実施例1.5. に記載の通 りに処理する。 目的の生成物5.4gが得られる。 収率=86% 融点=120〜122℃ 3.6. 6−クロロ−4−[2−[4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペ リジル]エチル]−1−メチル−2(1H)−キノロン塩酸塩(1:1) アセトニトリル15mL中の6−クロロ−4−(2−クロロエチル)−1−メ チル−2(1H)−キノロン0.90g(3.5mmol)、4−(4−フルオロベン ゾイル)ピペリジン0.71g(4.0mmol)及び炭酸水素ナトリウム0.60g (7.0mmol)の混合物を11時間加熱還流する。次いで、反応媒体を蒸発乾固 し、粗製物を微量の水性アンモニアを含むメタノール/ジクロロメタン(4:9 6)で溶出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。 目的の生成物0.86gが塩基の形態で得られる。 収率=62% 塩酸塩をメタノール/塩酸/エーテル混合物中で製造する。 融点=244℃(分解)実施例4 (化合物番号5) 6−フルオロ−1−メチル−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジ ン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩( 2:1) 4.1. 3−(アセトキシ)−5−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ] −5−オキソ−2−ペンテン酸 4−(アセチルオキシ)−2H,3H−ピラン−2,6−ジオン9.93g(5 8.4mmol)を、純粋な酢酸25mL中のN−メチル−4−フルオロアニリン6. 64g(53.1mmol)の撹拌溶液に少しずつ加える。反応媒体を35℃で2時 間撹拌し、室温に冷却し、氷冷水500mL中に希釈する。得られた固体を回収 し、取り出し、水で十分に洗浄してオーブン(40℃)中で48時間乾燥する。 50℃以下で融解する目的の化合物12.05gが非晶質の固体として得られ る。 収率=76% 4.2. 6−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノ リン酢酸 3−(アセチルオキシ)−5−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]− 5−オキソ−2−ペンテン酸31.8g(107mmol)を濃硫酸130mL中に室 温で激しく撹拌しながら少しずつ導入し、次いで反応媒体を90℃に90分間撹 拌する。冷却した後、この溶液を氷500g及び水500mLの混合物に注ぐ。 得られた灰色の固体を取り出す。水で洗浄した後、エーテル中で摩砕し、40℃ で24時間乾燥する。 目的の生成物11.37gが得られる。 融点=230℃ 収率=45% 4.3. 6−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノ リン酢酸メチル 塩化チオニル16mL(219mmol)を、メタノール120mL中の6−フルオ ロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢酸11.37g (49.38mmol)の混合物の撹拌懸濁液に約30分間かけて滴加する。混合物 を室温で一晩撹拌し(13時間)、溶媒を真空下で留去する。残留物をジクロロ メタン400mLに溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次いで水で洗浄 する。硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮し、目的の生成物9. 6gを得る。 収率=78% 融点=134〜135℃ 4.4. 6−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2(1H )キノロン ナトリウムボロハイドライド3.78(100mmol)を、乾燥テトラヒドロフ ラン100mL中の6−フルオロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ− 4−キノリン酢酸メチル8.0g(32mmol)の懸濁液に加え、混合物を20時 間加熱還流する。5℃に冷却した後、メタノール2mLを滴加し、さらにナトリ ウムボロハイドライド3gを加えて混合物を12時間加熱還流する。溶媒を真空 下で留去し、残留物をジクロロメタン400mL及び2N塩酸150mLに取り、 有機相を水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濾液を濃縮する。 目的のアルコール4.7gが得られる。 収率=66% 融点153〜154℃ 4.5. 4−(2−クロロエチル)−6−フルオロ−1−メチル−2(1H)− キノロン 塩化チオニル3mL(41mmol)を、クロロホルム100mL、ピリジン2滴及 びジメチルホルムアミド2滴中の6−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル) −1−メチル−2(1H)−キノロン2.2g(9.95mmol)の撹拌懸濁液に滴 加する。反応媒体を4.5時間温和に加熱還流する。室温に冷却した後、水50 mLを反応媒体に滴加し、混合物を30分間撹拌する。有機相を回収し、静置し た後分離し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し濾過する。濾液を真空下で 濃縮する。 目的の塩化物2.36gが得られる。 収率=98% 融点=141〜142℃ 4.6. 6−フルオロ−1−メチル−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c] ピリジン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩 酸塩(2:1) 4−(2−クロロエチル)−6−フルオロ−1−メチル−2(1H)−キノロ ン1.4g(5.8mmol)を、アセトニトリル20mL中の4−(1−ピペラジニ ル)チエノ[3,2−c]ピリジン1.3g(5.9mmol)及び炭酸水素ナトリウ ム0.50g(5.95mmol)の混合物に加え、反応媒体を55〜60℃に18時 間加熱する。溶媒を留去し、残留物をジクロロメタン100mLに取る。これを 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液次いで水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで 洗浄し、濾過して濾液を濃縮する。粗製物を、微量の水性アンモニアを含むメタ ノール/ジクロロメタン(5:95)混合物で溶出するシリカゲル上のフラッシ ュクロマトグラフィーにより精製する。目的の生成物0.70gが塩基の形態で 得られる。 収率=27% この塩基をメタノール10mLに溶解し、エーテル中で過剰の2N塩酸溶液に より塩にする。得られた沈殿を取り出し、メタノール中で再結晶して真空下で乾 燥する。 二塩酸塩0.38gが得られる。 融点=280℃(分解)実施例5 (化合物番号10) 7−フルオロ−2−オキソ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジ ン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル−1,2−ジヒドロ−1−キノリン 酢酸塩酸塩(2:1) テトラヒドロフラン中のtert−ブチルブロモ酢酸0.5M溶液2.9mLを、テ トラヒドロフラン20mL中の7−フルオロ−4−[2−[4−(チエノ[3,2 −c]ピリジン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)キノロ ン(実施例4に記載の方法にしたがって3−フルオロアニリンから製造)0.5 0g(1.23mmol)、新たに摩砕した水酸化カリウム0.10g(1.79mmol )及びテトラブチルアンモニウムブロミド0.12g(0.37mmol)の混合物に 0〜5℃で滴加する。0〜5℃で30分した後、温度を室温まで上昇させて撹拌 を6時間継続する。溶媒を真空下で留去し、残留物をジクロロメタン100mL に取り、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮する。粗製物を、微 量の水性アンモニアを含むメタノール/ジクロロメタン(5:95)混合物で溶 出するシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert−ブチル N−アセテート0.48gを、粘稠な、無色の油状物の形態で得る。 収率=75% 酢酸エチル中の3N塩酸溶液50mLをこの油状物に加え、混合物を室温で4 時間撹拌する。これを蒸発乾固し、得られた白色の固体をエーテルで摩砕し、真 空下で乾燥する。 目的の酸0.47gが二塩酸塩の形態で得られる。 収率=87% 融点=218〜220℃(分解)実施例6 (化合物番号12) 7−フルオロ−2−オキソ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジ ン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−1,2−ジヒドロ−1−キノリ ンアセトアミド塩酸塩(2:1) テトラヒドロフラン中のブロモアセトアミドの0.5M溶液3.9mLを、テト ラヒドロフラン25mL中の7−フルオロ−4−[2−[4−(チエノ[3,2− c]ピリジン−4−イル)エチル]−2(1H)−キノロン0.53g(1.3mm ol)、摩砕した水酸化カリウム0.1g(1.79mmol)及びテトラブチルアンモ ニウムブロミド0.13g(0.4mmol)の撹拌混合物に0〜5℃で滴加する。3 0分後、温度を室温まで上昇させ、混合物をこの温度で20時間撹拌する。反応 媒体を真空下で蒸発乾固し、残留物をジクロロメタン100mLに取る。この溶 液を水で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。粗製物をエ ーテル/ジクロロメタン(1:3)混合物中で摩砕した後、この固体を取り出し 、メタノール/酢酸エチル(10:90)混合物、次いで微量の水性アンモニア を含むメタノール/ジクロロメタン(10:90)混合物で溶出するシリカ上の フラッシュクロマトグラフィーにより精製する。 白色の固体0.303gを得、この固体を2M塩酸/エーテル/メタノール混 合物中で二塩酸塩に変換する。 二塩酸塩0.32gが得られる。 融点=280℃(分解)実施例7 (化合物番号20) 1−メチル−2−オキソ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン −4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−1,2−ジヒドロ−6−キノリン カルボニトリル塩酸塩(2:1) 7.1. 6−シアノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリ ン酢酸メチル トリメチルシリルシアニド1.1mL(8.4mmol)次いでテトラキスフェニル ホスフィンパラジウム0.15g(0.13mmol)を、無水トリエチルアミン6m L中の6−ヨード−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢 酸メチル(実施例1に記載の方法にしたがってN−メチル−4−ヨードアニリン から製造する)0.50g(1.4mmol)の溶液に加える。次いで、反応媒体を窒 素雰囲気下で4時間加熱還流する。室温に冷却した後、この媒体をトルエン60 mL及び水60mLに注ぐ。有機相を水で洗浄し、最初の水相をジクロロメタンで 再抽出する。有機相を集め、硫酸ナトリウムで乾燥して真空下で濃縮する。残留 物をメタノール/ジクロロメタン(5:95)混合物で溶出するシリカ上のフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製する。 目的のニトリル0.313gが得られる。 収率=87% 融点=202〜203℃ 7.2. 6−シアノ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2(1H) −キノロン 7.2.1. 6−シアノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キ ノリン酢酸 水酸化リチウムの0.5M溶液10.4mL(5.2mmol)を、メタノール10m L中の6−シアノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢 酸メチル1.21g(4.7mmol)に0〜5℃で滴加する。温度を室温まで上昇さ せ、反応媒体を2時間撹拌する。これを氷冷水250mLに注ぎ、4N塩酸でpH 2〜3に酸性化する。形成した白色の沈殿を取り出し、水で洗浄した後、真空下 40℃にて乾燥する。 目的の生成物0.85gが得られる。 収率=75% 融点=238℃ 7.2.2. 6−シアノ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2( 1H)−キノロン トリエチルアミン0.22mL(1.58mmol)を、テトラヒドロフラン10mL 中の6−シアノ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−キノリン酢 酸0.365g(1.51mmol)の懸濁液に−10℃にて加え、次いでエチルクロ ロホルメート0.16mL(1.6mmol)を滴加する。−10℃で45分間撹拌し た後、反応媒体を濾過し、固体を3×8mLのテトラヒドロフランでゆすぐ。ナ トリウムボロハイドライド0.25g(6.61mmol)次いでメタノール0.94 mLをこの濾液に5〜10℃にて加える。5〜10℃で2時間撹拌した後、1N 無水塩酸溶液13mLを加える。混合物をジクロロメタン次いで酢酸エチルで抽 出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空下で乾燥する。 生成物0.315gが得られる。 収率=92% 融点=231〜233℃ 7.3. 4−(2−ブロモエチル)−6−シアノ−1−メチル−2(1H)−キ ノロン 6−シアノ−4−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチル−2(1H)−キノ ロン0.24g(1.05mmol)をジクロロメタン14mL中のジブロモトリフェ ニルホスホラン0.48g(1.14mmol)に室温にて少しずつ加える。室温で7 5分間撹拌した後、反応媒体をジクロロメタン200mLに注ぎ、混合物を水で 洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮する。白色 の残留物をジエチルエーテル中で摩砕する。得られた固体を最小量のジクロロメ タン中に取り、混合物をシリカ層で急速に濾過し、エーテルで抽出し、濾液を留 去する。 生成物0.20gを得、この生成物をそれ以上処理することなく次の工程に用 いる。 収率=65% 7.4. 1−メチル−2−オキソ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピ リジン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸 塩(2:1) アセトニトリル10mL中の4−(2−ブロモエチル)−6−シアノ−1−メ チル−2−(1H)−キノロン0.19g(0.65mmol)、4−(1−ピペラジ ニル)チエノ[3,2−c]ピリジン0.15g(0.65mmol)及び炭酸水素ナ トリウム0.09g(0.11mmol)の混合物を55℃に36時間加熱する。反応 媒体を蒸発乾固し、残留物をクロロホルム100mLに取り、有機相を水で洗浄 する。これを硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗製物を微量の水性アンモニア を含むメタノール/ジクロロメタン(1:9)混合物で溶出するシリカ上のフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製する。 塩基0.211gを、無色の油状物として得る。 収率=48% 二塩酸塩は、メタノール/エーテル/2N塩酸混合物中で製造する。 生成物0.182gが二塩酸塩の形態で得られる。 融点=200℃(分解)実施例8 (化合物番号17) 6−ヒドロキシ−1−メチル−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリ ジン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩 (2:1) 6−メトキシ−1−メチル−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジ ン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン(実施例 1にしたがって6−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4 −キノリン酢酸メチルから得られる)0.47g(1.08mmol)を48%臭化水 素酸25mLに加え、混合物を3時間加熱還流する。冷却した後、灰色の沈殿を 濾過し、冷却水で洗浄して真空下40℃にて乾燥する。生成物0.444gをジ ヒドロブロミドの形態で得る。 収率=71% この生成物0.14g(0.24mmol)を無水メタノール中の3.7N塩酸20 mLに取り、混合物を室温で3時間撹拌する。沈殿を取り出し、ジエチルエーテ ルでゆすぎ、オーブン中で乾燥する。 目的の生成物0.112gが得られる。 収率=95% 融点=227℃(分解)実施例9 (化合物番号18) 6−ニトロ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル) −1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(2:1) 9.1. 4−(2−クロロエチル)−6−ニトロ−2(1H)−キノロン 4−(2−クロロエチル)−2(1H)−キノロン20.0g(96.4mmol) を65%硝酸120mL及び濃硫酸80mLの5℃に冷却した混合物に少しずつ加 え、混合物を45℃に2時間加熱する。反応媒体を氷冷水600mLに注ぎ、淡 黄色の沈殿を取り出し、水でゆすいで真空下で乾燥する。 目的の生成物22.5gが得られる。 収率=92% 融点=239〜237℃ 9.2. 6−ニトロ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4− イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(2:1) ジメチルホルムアミド10mL中の4−(2−クロロエチル)−6−ニトロ− 2(1H)−キノロン1g(3.96mmol)、4−(1−ピペラジニル)チエノ [3,2−c]ピリジン0.87g(4mmol)及び0.5g(5.95mmol)炭酸水 素ナトリウムの混合物を50℃に20時間加熱する。次いで、残留物を濾過し、 水で洗浄し、水200mLを濾液に加え、生成した沈殿を取り出し、真空下で乾 燥する。 目的の化合物1.28gが塩基の形態で得られる。 収率=74% 塩酸塩は、メタノール/エーテル/塩酸混合物中で製造する。 融点=242℃(分解)実施例10 (化合物番号16) 6−アミノ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル) −1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(3:1) 10.1. 6−アミノ−4−(2−クロロエチル)−2(1H)−キノロン塩酸 塩(1:1) パラジウム炭(5%Pd)0.70gを、メタノール300mL中の4−(2− クロロエチル)−6−ニトロ−2(1H)−キノロン3.5g(13.8mmol)の 懸濁液に室温で加え、混合物を8psi(0.06MPa)の水素圧下で3時間撹拌 する。触媒を濾過し、濾液を濃縮する。 生成物2.97gが塩基の形態で得られる。 塩酸塩をメタノール/エーテル/塩酸混合物中で製造する。 融点>290℃ 10.2. 6−アミノ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4 −イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2−(1H)−キノロン塩酸塩(3: 1) ジメチルホルムアミド10mL中の6−アミノ−4−(2−クロロエチル)− 2(1H)−キノロン塩酸塩0.35g(1.35mmol)、4−(1−ピペラジニ ル)チエノ[3,2−c]ピリジン0.33g(1.5mmol)及び炭酸水素ナトリ ウム0.17g(2mmol)の混合物を60℃で24時間加熱する。室温に冷却し た後、反応媒体を水50mLに希釈し、粗製物をクロロホルムで抽出する。有機 相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。粗製物を、始めに微量のトリエチルア ミンを含むメタノール/酢酸エチル(6.5:93.5)混合物で、次いで微量の 水性アンモニアを含むメタノール/ジクロロメタン(6.5:93.5)混合物で 溶出する、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーで精製する。 生成物0.14gが塩基の形態で得られる。 収率=26% 次いで、三塩酸塩を標準的な条件下で製造する。 融点=233℃(分解)実施例11 (化合物番号33) 6−アセチルアミノ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4 −イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩(2:1 ) 11.1 6−アセチルアミノ−4−(2−クロロエチル)−2(1H)−キノ ロン塩酸塩(1:1) トリエチルアミン0.75mL(5.39mmol)、次いでアセチルクロリド0.3 5mL(4.9mmol)を、クロロホルム50mL中の6−アミノ−4−(2−クロ ロエチル)−2(1H)−キノロン1.0g(4.49mmol)の懸濁液に室温で加 える。混合物を16時間撹拌した後、クロロホルム200mL中に希釈する。懸 濁液を1N塩酸水溶液で洗浄し、沈殿を取り出す。 目的の化合物0.72gが得られる。 収率=60% 11.2. 6−アセチルアミノ−4−[2−[4−(チエノ[3,2−c]ピリ ジン−4−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2(1H)−キノロン塩酸塩 (2:1) ジメチルホルムアミド10mL中の6−アセチルアミノ−4−(2−クロロエ チル)−2(1H)−キノロン塩酸塩0.35g(1.32mmol)、4−(1−ピ ペラジニル)チエノ[3,2−c]ピリジン0.38g(1.75mmol)および炭 酸水素ナトリウム0.17g(2mmol)の混合物を60℃に24時間加熱する。 室温に冷却し、反応媒体を水100mL中に希釈し、5℃で一晩静置する。形成 した固体を取り出し、真空下で乾燥する。粗製物を始めにメタノール/酢酸エチ ル(5:95)混合物で、次いで微量の水性アンモニアを含むメタノール/ジク ロロメタン(10:90)混合物で溶出する、シリカ上のフラッシュクロマトグ ラフィーで精製する。 生成物0.20gが塩基の形態で得られる。 収率=34% 次いで、二塩酸塩を標準的な条件下で製造する。 融点=225℃(分解)表の説明 : −「塩」の欄中: HClは塩酸塩を意味する。 比率(x:y)は(酸/塩基)の比率を意味する。 表示のない場合、その化合物が塩基の形態であることを意味する。 −「融点」の欄中: 「(d)」は、分解を伴う融解を意味する。 本発明の化合物を、その化合物のセロトニンアンタゴニスト特性及び治療活性 を有する物質としての価値を実証する薬理試験に付した。 即ち、本発明の化合物を、セロトニンの昇圧作用の阻害の試験に付した。体重 250〜300gの雄性ラット(Sprague-Dawley,Charles River France)を用 い、これをペントバルビトンナトリウム(60mg/kg/i.p.)で麻酔し、人工 呼吸下に維持する(HarvardTM呼吸器:呼吸速度70mL/分、空気の容積1mL /100g体重)。動物は、金属棒を用い、右目の眼瞼部を経て導入し、脊柱に 沿って挿入して脊髄切断(pith)する。右及び左の迷走神経を、切断し(bivagot omy)、右の頸動脈を血紮し、圧力セル(StathamTMP23Db型)を用いて動脈 血圧を測定するために左の頸動脈にカテーテルを挿入(catheterization)する 。種々化合物の投与のために大腿静脈にカテーテルを挿入する。用量30μg/k gで静脈投与したセロトニンによって誘発される平均動脈血圧の増加を測定する 。本発明の化合物又はビークルを、セロトニン投与の5分前(静脈内投与につい て)又は75分前(経口投与について)に投与する。本発明の化合物は0.00 1〜10mg/kgの用量で投与する。セロトニンに対する制御応答の阻害のパーセ ントを、本発明の化合物のセロトニンアンタゴニスト能力を評価するために用い る。 本発明の化合物をさらに、単離したイヌ伏在静脈のスマトリプタン血管収縮の モデルにおいて試験した(5−HT1様レセプターでのアンタゴニスト活性、Br .J.Pharmacol.1988、94,1123のHUMPHREYらに従う)。 ビーグル犬の又はアングロ−ポイテビン犬の伏在静脈を、静脈内注入のペンタ バルビトン麻酔下に取り出した。血管を幅0.4cmの螺旋状に切断し、長さ0. 5cmの断片に分割した。2本のケーブルクランプの間に取り付けたそれぞれの 断片を、単離した器官細胞を含む以下の組成(mM)のKrebs生理溶液20mL中 に置いた:NaCl 118;KCl 4.7;MgCl2 1.2;CaCl2 2.6;Na HCO3 25;グルコース11.1;アスコルビン酸0.11。カルボゲン(95 %O2/5%CO2)の気流下、pH7.4で37℃に維持した器官を、2gの基準 張力下でHugo Sachs351型等長計につなぎ、張力の変化を記録することが可 能なGould 2400Sポリグラフに接続した。データの入手は、マイクロコンピュー ターシステムによって自動化されている。度々なゆすぎを間に入れ、その間に基 準張力を再調整する90分間の休息状態の後、バイアビリティーを調べるために 器官を3μMノルアドレナリンで刺激する。次いで、濃度対スマトリプタンに対 する収縮応答の曲線を、10nM及び10μMの間で累加式に作成した。最大収 縮が得られたら(スマトリプタンの2つの連続的な濃度における効果のプラトウ 部分)、調製物をよくゆすぎ、器官が最初の張力に戻るよう休息期間を間に入れ る。次いで、試験化合物を、第2の濃度−スマトリプタンに対する応答の曲線を 作成する15分前に器官の浴に加える。化合物の存在下で得られた収縮応答を、 最初のスマトリプタン曲線で観察された最大収縮のパーセントとして表す。曲線 を非直線回帰により分析し、Emax(最大応答)及びEC50(最大応答の50% をもたらす濃度)が求める。化合物のアンタゴニスト能力を、式KB=[化合物 の濃度(M)/(CR−1)(CRは化合物の存在又は非存在下でのスマトリプ タンEC50値の比率)]にしたがって解離定数KBを計算することにより評価す る。結果はpA2=−log KBで示す。本発明の化合物のpA2値は、6より大で ある。 本発明の化合物をさらに、ラット大脳皮質の5−HT2セロトニンレセプター に対する[3H]スピロペリドールの結合の阻害の試験に付した。この試験のた めに、ラットの脳を取り出し、皮質を切断し、1Lあたり、pH7.4のトリス塩 酸緩衝液50mmol、NaCl 120mmol及びKCl 5mmolを含む20容量の混合 物中、0℃にてホモジナイズする。ホモジナイズした混合物を40000×gで 10分間遠心し、その後、2回、ペレットを回収し、同じ緩衝混合物中で懸濁す ることにより洗浄し、再びホモジナイズして遠心した。最後に最終のペレットを 同じ緩衝混合物中で、10mLの緩衝液に対して500mgの湿組織の割合で希釈 する。次いで、組織を37℃にて、10μmol/Lパルギリンの存在下で前もっ て10分間インキュベーションした後、濃度0.3Mの[3H]スピロペリドール (比活性:1molあたり19Ci)及び0.0001〜100μMの濃度範囲の試 験化合物の存在下に37℃にて20分間インキュベーションする。 1mLをサンプリングし、真空下で濾過し、フィルターを5mLの冷却緩衝液で 2回洗浄し、乾燥して放射能を測定する。 化合物の活性を評価するために、置換剤の濃度の関数として[3H]スピロペ リドールの特異的結合の阻害パーセントの曲線をプロットする。IC50、即ち特 異的結合を50%阻害する濃度をグラフにより求める。 特異的結合は、100μM5−HTによって置換される結合として定義する。 本発明の化合物のIC50値は1μM未満である。 これら試験の結果により、本発明の化合物がセロトニンアンタゴニスト特性を 示すことが示された。 このことにより、これら化合物は、セロトニンが関わる様々な形態の病状、例 えば動脈、静脈、肺動脈、門脈、腎臓若しくは眼の圧亢進、心臓、腎臓、眼若し くは大脳の虚血又は下肢の虚血、心不全、心筋梗塞、アンギナ、冠状動脈若しく は末梢血管痙攣、血栓症(血栓崩壊において、その化合物自身で若しくはアジュ バントとして)、動脈炎、間欠性跛行、血管形成術後の再狭窄、及びアテローム 硬化、微小循環の障害若しくは肺動脈機能不全に関わる様々な病状の処置及び防 止に使用することができる。これら化合物はまた、単独で又は他の物質と組み合 わせて血管移植手術において使用することができる。 本発明の化合物は、心臓血管又は心肺動脈に対する活性を有する他の物質、例 えば抗血栓剤、血栓崩壊剤、β−ブロッカー、カルシウム拮抗剤、トロンボキサ ン拮抗剤及びトロンボキサンシンテターゼ阻害剤を組み合わせて使用することが できる。 この目的のために、これら化合物を、適当な添加剤と組み合わせて、経口又は 非経口投与に適するすべての剤型、例えば錠剤、糖衣錠、硬質ゼラチンカプセル を含むカプセル、局所的眼製剤として存在し得る。これらの剤型中に存在する用 量は、1日に1〜数回で、0.1mg〜1gの投与を可能にする用量である。 これらはまた、経皮投与に適当なすべての剤型中に存在し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/47 603 A61K 31/47 603 C07D 495/04 105 C07D 495/04 105 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AU,A Z,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE ,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SG,SI,SK,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 アルトルー,ミシェル フランス75020パリ、リュ・デ・グラン・ シャン40ア52番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) 式中、 Aは、4−(チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル)−1−ピペラジニル 基又は4−(4−フルオロベンゾイル)−1−ピペリジル基のいずれかを表し、 R1及びR2はそれぞれ独立に、水素原子、又はハロゲン原子、又はアミノ基、 又はヒドロキシル基、又はニトロ基、又はシアノ基、又は(C1−C6)アルキル 基、又は(C1−C6)アルコキシ基、又はトリフルオロメチル基、又はトリフル オロメトキシ基、又は−COOH基、−COOR4基、又は−CONH2基、又は −CONHR4基、又は−CONR45基、又は−SR4基、又は−SO24基、 又は−NHCOR4基、又は−NHSO24基、又は−N(R42基(R4及びR5 は、それぞれ(C1−C4)アルキル基である)を表し、 R3は、水素原子、又は(C1−C4)アルキル基、又は−(CH2pOH、又 は−(CH2pNH2、又は−(CH2nCOOH、又は−(CH2nCOOR4 、又は−(CH2nCONH2、又は−(CH2nCONHOH、又は−(CH2 pSH、又は−(CH2nSO3H、又は−(CH2nSO2NH2、又は−(C H2nSO2NHR4、又は−(CH2nSO2NR45、又は−(CH2nCO NHR4、又は−(CH2nCONR45、又は−(CH2pNHSO24、又 は−(CH2pNHCOR4、又は−(CH2pOCOR4(式中、R4及びR5は それぞれ(C1−C4)アルキル基であり、nは1、2、3又は4であり、pは2 、3又は4であり、mは2、3又は4である)を表する] で示される化合物並びにその薬学的に許容し得る酸又は塩基との付加塩。 2.mが2であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 3.キノロンの6又は7位のR1が、水素、フッ素、塩素原子、又はアミノ、 ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキル、メトキシ、トリフルオ ロメトキシ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ又はジメチルアミノ基の いずれかであり、R2が水素原子を表すること特徴とする請求項1又は2のいず れかに記載の化合物。 4.R3が、水素原子、又は(C1−C4)アルキル基、又は−(CH2pOH 、又は−(CH2nCOOH、又は−(CH2nCOOR4、又は−(CH2n CONH2、又は−(CH2nCO2NHR4、又は−(CH2nCO2NR45、 又は−(CH2pOCOR4(式中、R4及びR5はそれぞれ(C1−C4)アルキ ル基であり、nは1、2、3又は4であり、pは2、3又は4である)を表する ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。 5.nが1であり、pが2であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに 記載の化合物。 6.4−(1−ピペラジニル)チエノ[3,2−c]ピリジン又は4−(4− フルオロベンゾイル)ピペリジンを、式(VII) [式中、R1、R2、R3及びmは請求項1と同意義であり、Xは脱離基を表する ] で示される化合物と反応させることを特徴とする、請求項1に記載の化合物の製 造方法。 7.式(Ib) [式中、A、R1、R2及びmは請求項1と同意義であり、R3は水素原子以外で ある] で示される化合物の製造方法であって、式(Ia) で示される化合物を求電子試薬と反応させることを特徴とする方法。 8.請求項1〜5のいずれかに記載の化合物を含むことを特徴とする医薬。 9.請求項1〜5のいずれかに記載の化合物を、薬学的に許容し得る添加剤と 組み合わせて含むことを特徴とする医薬組成物。
JP51170797A 1995-09-15 1996-09-12 キノレイン−2(1h)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト Expired - Fee Related JP3335362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9510815A FR2738822B1 (fr) 1995-09-15 1995-09-15 Derives de 4-(omega-(4-(thieno(3,2-c)pyridin-4-yl)piperazin- 1-yl)alkyl)quinolein-2(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR95/10815 1995-09-15
FR9511083A FR2739100B1 (fr) 1995-09-21 1995-09-21 Derives de 4-(omega-(4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl)- alkyl)quinolein-2(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR95/11083 1995-09-21
PCT/FR1996/001401 WO1997010238A1 (fr) 1995-09-15 1996-09-12 Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514982A true JPH11514982A (ja) 1999-12-21
JP3335362B2 JP3335362B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=26232206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51170797A Expired - Fee Related JP3335362B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-12 キノレイン−2(1h)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト

Country Status (30)

Country Link
US (1) US5958924A (ja)
EP (1) EP0850235B1 (ja)
JP (1) JP3335362B2 (ja)
KR (1) KR100422850B1 (ja)
CN (1) CN1094490C (ja)
AR (1) AR003996A1 (ja)
AT (1) ATE187172T1 (ja)
AU (1) AU715879B2 (ja)
BG (1) BG63779B1 (ja)
BR (1) BR9610579A (ja)
CA (1) CA2228038C (ja)
CO (1) CO4750663A1 (ja)
CZ (1) CZ288149B6 (ja)
DE (1) DE69605430T2 (ja)
DK (1) DK0850235T3 (ja)
EE (1) EE04116B1 (ja)
ES (1) ES2142089T3 (ja)
GR (1) GR3032618T3 (ja)
HK (1) HK1014868A1 (ja)
HU (1) HU222745B1 (ja)
IL (1) IL123600A (ja)
NO (1) NO323841B1 (ja)
NZ (1) NZ318436A (ja)
PL (1) PL184808B1 (ja)
RU (1) RU2167874C2 (ja)
SI (1) SI0850235T1 (ja)
SK (1) SK282222B6 (ja)
TR (1) TR199800464T1 (ja)
UA (1) UA44332C2 (ja)
WO (1) WO1997010238A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9610579A (pt) * 1995-09-15 1999-07-06 Sanofi Synthelabo Derivados de quinolein-2(1H)-ona como antagonistas da serotonina
FR2761071B1 (fr) * 1997-03-20 1999-12-03 Synthelabo Derives de quinolein-2(1h)-one et de dihydroquinolein-2(1h)- one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2761067B1 (fr) * 1997-03-20 1999-04-23 Synthelabo Derives de quinolein-2-(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2797874B1 (fr) * 1999-08-27 2002-03-29 Adir Nouveaux derives de la pyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2398388A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Koji Kato Novel piperidine compound and pharmaceutical thereof
FR2812548B1 (fr) * 2000-08-01 2002-09-20 Sanofi Synthelabo Utilisation de derives de quinolein-2(1h)-one ou un de leurs sels pharmaceutiquement acceptable pour la preparation d'un medicament destine au traitement de l'insuffisance renale
GB0420722D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
TWI320783B (en) 2005-04-14 2010-02-21 Otsuka Pharma Co Ltd Heterocyclic compound
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
FR2909670B1 (fr) * 2006-12-12 2010-07-30 Sanofi Aventis Derive fluore de quinoleine-2(1h)-one,son procede de preparation et son utilisation comme intermediaire de synthese
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
PT2203439E (pt) 2007-09-14 2011-02-11 Ortho Mcneil Janssen Pharm 4-fenil-3,4,5,6-tetra-hidro-2h,1'h-[1,4']bipiridinil-2'- onas 1',3'-dissubstituídas
NZ584152A (en) 2007-09-14 2011-11-25 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3-disubstituted 4-(aryl-x-phenyl)-1h-pyridin-2-ones
BRPI0918055A2 (pt) 2008-09-02 2015-12-01 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de 3-azabiciclo[3,1,0]hexila como moduladores de receptores metabotrópicos de glutamato.
JP5541279B2 (ja) * 2008-10-02 2014-07-09 大正製薬株式会社 7−ピペリジノアルキル−3,4−ジヒドロキノロン誘導体
JP5690277B2 (ja) 2008-11-28 2015-03-25 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 代謝型グルタミン酸受容体の調節因子としてのインドールおよびベンゾオキサジン誘導体
NZ596078A (en) 2009-05-12 2013-06-28 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-a] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
CN102439015B (zh) 2009-05-12 2015-05-13 杨森制药有限公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物和其作为mGluR2受体的正向变构调节剂的用途
CA2814998C (en) 2010-11-08 2019-10-29 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US9271967B2 (en) 2010-11-08 2016-03-01 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
US8993591B2 (en) 2010-11-08 2015-03-31 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a] pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of MGLUR2 receptors
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
ME03518B (me) 2014-01-21 2020-04-20 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije koje obuhvataju pozitivne alosterične modulatore ili ortosterične agoniste metabotropnog glutamatergičnog receptora podtipa 2 i njihova primjena
SI3096790T1 (sl) 2014-01-21 2019-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinacije, ki vsebujejo pozitivne aleostrične modulatorje ali ortosterične agoniste metabotropnega glutamatergičnega receptorja podtipa 2 in njihova uporaba
SG10201913587WA (en) 2016-02-05 2020-02-27 Denali Therapeutics Inc Inhibitors of receptor-interacting protein kinase 1
ES2912295T3 (es) 2016-12-09 2022-05-25 Denali Therapeutics Inc Compuestos útiles como inhibidores de RIPK1
CN108707109A (zh) * 2018-08-29 2018-10-26 常州沃腾化工科技有限公司 一种2-甲氧基-4-三氟甲基吡啶-3-磺酰氯的制备方法
US11999750B2 (en) 2022-01-12 2024-06-04 Denali Therapeutics Inc. Crystalline forms of (S)-5-benzyl-N-(5-methyl-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydropyrido [3,2-B][1,4]oxazepin-3-yl)-4H-1,2,4-triazole-3-carboxamide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1278792C (en) * 1985-05-06 1991-01-08 Joseph P. Yevich Antipsychotic fused-ring pyridinylpiperazine derivatives
KR910006138B1 (ko) * 1986-09-30 1991-08-16 에자이 가부시끼가이샤 환상아민 유도체
FR2644786B1 (fr) * 1989-03-21 1993-12-31 Adir Cie Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
BR9610579A (pt) * 1995-09-15 1999-07-06 Sanofi Synthelabo Derivados de quinolein-2(1H)-ona como antagonistas da serotonina

Also Published As

Publication number Publication date
AU715879B2 (en) 2000-02-10
BG63779B1 (bg) 2002-12-29
NO981141D0 (no) 1998-03-13
ES2142089T3 (es) 2000-04-01
NO323841B1 (no) 2007-07-09
JP3335362B2 (ja) 2002-10-15
PL184808B1 (pl) 2002-12-31
ATE187172T1 (de) 1999-12-15
HU222745B1 (hu) 2003-09-29
NZ318436A (en) 1999-02-25
UA44332C2 (uk) 2002-02-15
BR9610579A (pt) 1999-07-06
IL123600A0 (en) 1998-10-30
CO4750663A1 (es) 1999-03-31
GR3032618T3 (en) 2000-05-31
SI0850235T1 (en) 2000-04-30
US5958924A (en) 1999-09-28
DK0850235T3 (da) 2000-05-29
DE69605430D1 (de) 2000-01-05
BG102316A (en) 1999-03-31
CA2228038C (en) 2009-04-21
AR003996A1 (es) 1998-09-30
NO981141L (no) 1998-05-15
IL123600A (en) 2001-05-20
AU6991996A (en) 1997-04-01
CN1202168A (zh) 1998-12-16
EE9800089A (et) 1998-10-15
DE69605430T2 (de) 2000-07-13
HUP9802940A2 (hu) 1999-05-28
HK1014868A1 (en) 1999-10-08
HUP9802940A3 (en) 2001-11-28
RU2167874C2 (ru) 2001-05-27
EP0850235A1 (fr) 1998-07-01
SK34698A3 (en) 1998-08-05
TR199800464T1 (xx) 1998-05-21
CZ288149B6 (en) 2001-05-16
CA2228038A1 (en) 1997-03-20
PL325467A1 (en) 1998-07-20
KR100422850B1 (ko) 2004-07-23
CZ78698A3 (cs) 1998-06-17
EE04116B1 (et) 2003-08-15
CN1094490C (zh) 2002-11-20
MX9802028A (es) 1998-09-30
KR19990044666A (ko) 1999-06-25
SK282222B6 (sk) 2001-12-03
WO1997010238A1 (fr) 1997-03-20
EP0850235B1 (fr) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514982A (ja) キノレイン−2(1h)−オン誘導体セロトニンアンタゴニスト
AU2014267974B2 (en) Cycloalkyl acid derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical application thereof
JPH05117239A (ja) 気管支拡張剤および抗炎症剤用フエニルピラゾリジノン
PL180679B1 (en) Derivatives of pyridazinoquinoline
JPH04235974A (ja) 新規なイミダゾール誘導体、それらの製造法、得られる新規な中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
JP2005529843A (ja) トリアゾロ[4,3−a]ピリド[2,3−d]ピリミジン−5−オン、それらを含有する組成物、その製造方法及び使用
JP3279633B2 (ja) ピリダジンジオン化合物
JPH0311067A (ja) 興奮性アミノ酸拮抗剤
DE69528189T2 (de) Diazepinoindole inhibitoren von phosphodiesterase iv
PT87604B (pt) Processo para a preparacao de agentes anti-alergicos e anti-inflamatorios di-hidropiridinicos
JPS60214778A (ja) Ν置換3,4−ジヒドロピリミジン誘導体ならびにその製造法および用途
PL186885B1 (pl) Pochodne indoliny użyteczne jako antagoniści receptora 5-HT-2C
JP2002530280A (ja) 新規なピリミジン誘導体およびその製造方法
EA005071B1 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИРАЗОЛО[4,3-e]ДИАЗЕПИНЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ ИХ, И ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЛЕКАРСТВЕННЫХ ПРОДУКТОВ
JPS62169783A (ja) イミダゾ〔1,2−a〕キノリン誘導体、その製造法およびその医薬への応用
WO1998042710A1 (fr) Derives de dihydropyrazino[1,2-a]indole-1-one, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100975999B1 (ko) 3-헤테로아릴-3,5-디히드로-4-옥소-4H-피리다지노[4,5-b]인돌-1-아세트아미드 유도체, 그의 제조 방법 및의약에서의 그의 용도
MXPA98002028A (en) Quinolein-2 (1h) -ona derivatives as seroton antagonists
TW449592B (en) 2-(1H)-Quinolone derivatives, their preparation and their use in therapy
JP2889150B2 (ja) オキソピリジニルキノキサリン誘導体
FR2739100A1 (fr) Derives de 4-(omega-(4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl)- alkyl)quinolein-2(1h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2004256526A (ja) 医薬組成物
JP2000344775A (ja) 新規化合物及び該化合物を含有する医薬組成物
JP2003277376A (ja) 低サイクリックgmp濃度に関連する疾患の治療
JPH04103572A (ja) 4―フェニル―2―(1―ピペラジニル)ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees