JPH11514798A - 一体化薄膜インダクターおよびその製法 - Google Patents

一体化薄膜インダクターおよびその製法

Info

Publication number
JPH11514798A
JPH11514798A JP10503242A JP50324298A JPH11514798A JP H11514798 A JPH11514798 A JP H11514798A JP 10503242 A JP10503242 A JP 10503242A JP 50324298 A JP50324298 A JP 50324298A JP H11514798 A JPH11514798 A JP H11514798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
dielectric
screen
conductive
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10503242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357950B2 (ja
Inventor
アール パーソン,ハーマン
クラーク,カイル
ディー ズウィック,スコット
ティー アデルマン,ジェフリー
エル ヴェイク,トーマス
Original Assignee
デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical デイル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Publication of JPH11514798A publication Critical patent/JPH11514798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357950B2 publication Critical patent/JP3357950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/043Printed circuit coils by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • Y10T29/49078Laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 誘電層および導電層の各々をそれそれプリントするために、同じ誘電プリントスクリーンおよび同じ導プリントスクリーンを使用し、導電層と誘電層とを上下に交互に配置されるようプリントすることにより、モノリシックな厚膜インダクタを製造する。n個の層の各々をプリントするために、コイルプリントスクリーンおよび誘電スクリーンの各々を、n個の異なる位置に割出しする。こうして得られたインダクタは、所望の数のコイル巻線部を形成するように、上下に重ねられ、互いに電気的に接続された複数の螺旋コイルセグメントを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 一体化薄膜インダクターおよびその製法 1.発明の背景 本発明は、一体化薄膜インダクターおよびその製法に関する。 多くの従来技術が、印刷一体化薄膜インダクターのために使用されてきた。こ れらの方法の多くは、コイル及び誘電体層(通常、フェライト)の交互層を印刷 することを含む。各コイルは、区分であり、コイル区分は、フェライト層を通し て内部結合され、連続したヘリカルコイルインダクターを作る。 これらの一体化薄膜インダクターを作製する殆どの従来法は、各層で別々の印 刷スクリーンがあり、印刷され、インダクターを形成する。 従って、本発明の第1の目的は、改良された一体化薄膜インダクターおよびそ の製法を提供することである。 本発明の更なる目的は、最小の印刷スクリーン或いはパターンで印刷でき、多 種の積層が印刷されると、数回の繰り返しで作製できる一体化薄膜インダクター を提供することである。 また、本発明の更なる目的は、大量にインダクターを製造するに必要な装置が 小さくても製造できる一体化薄膜インダクターおよびその製法を提供することで ある。 また、本発明の更なる目的は、コイルの長さと幅が、底部から頂部まで一定で ある一体化薄膜インダクターを提供することである。 更に、本発明の目的は、従来のよりも小さい部分で製造できる改良された一体 化薄膜インダクターを提供することである。 更に、本発明の目的は、自動製造に容易に適応できる一体化薄膜インダクター を提供することである。 また、本発明の更なる目的は、インダクターが経済的に製造でき、使用耐性が あり、操作が効率よい、改良された一体化薄膜インダクターおよびその製法を提 供することである。 発明の概要 上記の目的は、2以上の積層組立体を、基体上に互いにそして垂直に積層した ものを有する基体を有する積層電気部品で達成される。各積層組立体は、交互に 積層されたn個の導電層とn個の誘電体層を有する。n個の導電層の各々は、導 電性コイル区分である。導電性コイル区分は、互いに、異なり、そして、ヘリカ ル状に形成される。誘電体層は、各々、n個の導電層の1つの上に重なり、その 下のコイル区分の一部に露出する結合開口部を有する。n個の導電層の各々の中 の、すべての導電コイル区分は、誘電体層内の結合開口部を通して、互いに結合 され、ヘリカル導電サブコイルを形成する。すべての2以上の積層組立体は、同 一構成であり、互いに結合され、低部端と上部端を有するヘリカルコイルを形成 し、そして、2以上のヘリカル巻部が、その間にあるものである。 2以上の積層された組立体は、最底部層と最頂部層の間に位置され、各々は、 電気回路で、各ヘリカルコイルの上部端と低部端を結合する端子を有するもので ある。 好適な具体例では、nは、2とされ、2つの積層組立体と2つのコイル区分が 、各積層組立体にある。然し乍ら、特定な適用例の必要性に依存して、nは、3 以上にできる。 本発明の製法は、基体上に置かれた第1インデックス位置の第1導電層を、コ イル印刷スクリーンで印刷することによる。第1導電層は、側面対側面に配置さ れたn個のコイル区分を有し、n個のコイル区分は、各々、互いに異なり、ヘリ カルコイルの異なる区分を成す。 次に、第1誘電体層が、第1導電層上に、誘電体スクリーンで印刷される。第 1誘電体層は、複数の結合開口部を有し、その各々は、位置決められており、そ の下のn個のコイル区分の1つの部分に合っている。 次に、コイル印刷スクリーンおよび誘電体印刷スクリーンは、第1インデック ス位置からnインデックス位置の全部まで一度にインデックスされる。nインデ ス位置の各々では、付加的な導電層及び付加的な誘電体層が、コイル印刷スクリ ーンで印刷され、そして、結局、n個の導電層とn個の誘電体層の全部が印刷さ れる。 nインデックス位置の各々は、各付加的な導電層でのn個のコイル区分の異な る1つが、第1導電層上のn個のコイル区分の選択された1つの上に位置決めら れる。 選択された1つのコイル区分の上に位置決められた全てのコイル区分は、互い に結合され、各誘電体層での結合開口部を通して、選択されたコイル区分と結合 され、第1のヘリカルサブコイルを形成する。 第1のヘリカルサブコイルの形成の後に、コイル印刷スクリーン及び誘電体印 刷スクリーンが、その第1インデックス位置に引き戻される。第1ヘリカルサブ コイル形成の工程を、1回以上繰り返すと、1以上のヘリカルサブコイルが形成 され、それは、第1ヘリカルサブコイルにより、互いに電気結合にあり、第1ヘ リカルサブコイルの上にある。 本発明の製法の1つの具体例は、誘電体層での十分に大きな結合開口部を利用 して、種々のコイル区分が互いに、誘電体の結合開口部を通して接触できるよう にされる。本発明の他の例では、各々の結合開口部での充填印刷部を通しての電 導を利用して、各誘電体層の上及び下のコイルの間の電気結合を行う。 図面の簡単な説明 図1は、本発明にによって製造されたモノリシック厚膜インダクタの分解斜視 図である。 図2は、種々のラミネート層の各々を示す図1のインダクタの分解斜視図であ る。 図3Aは、図1および2のインダクタをプリントするために使用される底部キ ャップスクリーンの平面図である。 図3Bは、図1のインダクタの底部層をプリントするために使用される底部終 端スクリーンの平面図であル。 図3Cは、図1のインダクタ内の種々の誘電層をプリントするために使用され る誘電スクリーンの平面図である。 図3Dは、図1のインダクタを製造するのに使用されるビアフィル(貫通充填 部)スクリーンの平面図である。 図3Eは、図1のインダクタを製造するのに使用されるコイルセグメントスク リーンの平面図である。 図3Fは、図3Cの誘電スクリーンの第2インデックス位置を示す平面図であ る。 図3Gは、図3Dのビアフィルスクリーンの第2インデックス位置を示す平面 図である。 図3Hは、第2インデックス位置における図3Aのコイルセグメントスクリー ンを示す平面図である。 図3Iは、図1のインダクタを製造するのに使用される頂部終端スクリーンの 平面図である。 図3Gは、図1のインダクタを製造するのに使用される頂部キャップスクリー ンの平面図である。 図4Aは、変更された形態のインダクタを製造するのに使用される底部キャッ プスクリーンの平面図である。 図4Bは、図4Aの底部キャップスクリーンに対する第2インデックス位置に 示された底部終端スクリーンの平面図である。 図4Cは、底部キャップスクリーン122に対する第3インデックス位置に示 された誘電スクリーンの平面図である。 図4Dは、底部キャップスクリーン122に対する第3インデックス位置に示 されたビアフィルスクリーンの平面図である。 図4Eは、第1インデックス位置に示されたコイルインダクタスクリーンの平 面図である。 図4Fおよび4Gは、第1インデックス位置に割り出された誘電スクリーンお よびビアフィルスクリーンをそれぞれ示す。 図4H、4Iおよび4Jは、第2インデックス位置に割り出された、導電体コ イルスクリーン、誘電プリントスクリーンおよびビアフィルスクリーンを示す。 図4K、4Lおよび4Mは、第3インデックス位置に割り出された、導電体コ イルスクリーン、誘電プリントスクリーンおよびビアフィルスクリーンを示す。 図5Aは、図4A〜4Mのスクリーンと共に使用するための頂部終端プリント スクリーンを示す。 図5Bは、図4A〜4Mのスクリーンと共に使用するための別の終端プリント スクリーンを示す。 図6は、図4Cの誘電スクリーンの代わりに使用できる別の形態の誘電スクリ ーンを示す。 好ましい実施例の詳細な説明 図1〜3を参照すると、モノリシックインダクタ10は両端に終端キャップ1 2、14が取り付けられている。ラミネートアセンブリ16は底部終端層18を 含む。底部終端層18の上には第1中間層20と、第2中間層22とがプリント されている。図1に示されたインダクタ内には中間層20、22が2回繰り返さ れているが、この繰り返しの回数は特定のインダクタに必要とされる所望するイ ンダクタンスに従って変えてもよい。中間層20、22は同じ回数繰り返しても よいし、これら層の一方のほうを他方の中間層よりも1回だけ多く繰り返しても よい。 最上部中間層20、22の頂部の上には頂部終端層24がプリントされ、この 終端層24は誘電材料から形成された頂部カバー26によって被覆されている。 好ましい誘電材料はフェライトであるが、本発明から逸脱することなく、他のタ イプの誘電材料を使用することもできる。 底部終端層18は底部フェライト層28を含み、この底部フェライト層28は 所望の厚さとなるように上下にフェライトの層を多数プリントすることによって 形成されている。底部フェライト層28の上には終端端部32および第2端部3 4を有する底部終端導線30がプリントされており、終端端部32は図1から判 るようにアセンブリ16の一端で露出している。 第1中間層20は誘電中間フェライト層38を含み、この中間フェライト層は 底部終端導線30の第2端部34上に一致する接続開口部、すなわちビア(貫通 )開口部39を有する。 接続開口部39内にはビアフィル36がプリントされており、中間フェライト 層38の頂部の上には第1コイルセグメント40がプリントされており、このコ イルセグメント40はビアフィル36上に一致し、これと電気的に接触する第1 端部42と、第2端部44とを有する。ビアフィル36は連続的な螺旋導線を形 成するように、底部終端導線30の第2端部34と第1コイルセグメント40の 第1端部42とを電気的に接続している。 第2中間層22は第2フェライト層48と、この上にプリントされ、第1端部 52および第2端部54を有する第2コイルセグメント50とを含む。第2フェ ライト層48内の第2ビア開口部49はビアフィル46によって満たされている 。このビアフィル46は螺旋コイル導線を連続させるように第1コイルセグメン ト40の第2端部44と第2コイルセグメント50の第1端部52とを電気的に 接続している。 図1から判るように、第1中間層20と第2中間層22とは相互の間を電気的 に接続し、かつ下方のコイル導線との間を電気的に接続するように更に1回繰り 返されている。 中間層20、22の最上部の層の上(この場合、中間層22の上)には、頂部 終端層24がプリントされており、この終端層24は中間フィライト層34と同 じ頂部フィライト層58を含む。この頂部フィライト層58の上には頂部終端導 線60がプリントされており、この終端導線はビアフィル36と電気的に接触す る第1端部42と、底部中間層18の終端端部32とは反対のラミネート状アセ ンブリ16の端部で露出している終端端部62を有する。従って、アセンブリ1 6にキャップ12、14を載せると、キャップ14は底部終端端部32に接触し 、キャップ12は頂部終端端部64に接触する。よって導線10は連続的な螺旋 コイル導線となり、このコイル導線は底部終端端部32から始まり、螺旋通路を 通って上方に延び、上部終端端部64で終端する。 フィライト層38と58は互いに同一であり、フィライト層48はすべて互い に同一である。 最上部の中間層が中間層20である場合、頂部終端導線60は若干異なる形状 (図示せず)を有し、フィライト層58はフィライト48と同じ構造を有する。 中間コイルセグメント40、50の各々は螺旋コイルのほぼ完全な360度の1 回転分を形成する。 図3A〜3Jは、インダクタ10を形成するための層をプリントするのに使用 される種々のプリントスクリーンを示す。底部フィライト層28をプリントする のに底部キャップスクリーン68(図3A)が使用され、インデックスマーク6 5、66に対する底部キャップスクリーン68の位置がインデックス矢印67で 示されている。図3Aでは矢印67がインデックスマーク65に一致する第1イ ンデックス位置にある底部プリントスクリーン68が示されている。 インダクタ10をプリントするのに使用される別のプリントスクリーンとして 、底部終端スクリーン70(図3B)、誘電スクリーン72(図3C)、ビアフ ィルスクリーン74(図3D)、コイルセグメントスクリーン76(図3E)、 上部終端スクリーン78(図31)および頂部キャップスクリーン80(図3J )がある。 図3Bを参照すると、ここには第1列88および第2列90が示されており、 これら列の各々は複数の底部終端導線92、92’および94、94’を含む。 列88、90は図3Bに示されたパターンで3回繰り返されているが、この繰り 返し回数は所望するように変えてもよい。第1底部終端列88は複数の底部終端 コイル52および52’を含む。これら終端コイルは形状が同一であるが、互い に対称的な鏡像の対となるように配置されている。 第2底部終端列90は第2底部終端コイル94および94’を含み、これらコ イルは互いに同一であり、かつ互いに対称的な対となるように配置されている。 図3Cを参照すると、誘電スクリーン92は内部に複数のビア開口部39、4 9を有する誘電層73をプリントする。図3Bのプリントされた底部終端導線上 にスクリーン72が配置され、矢印67がインデックスマーク65と一致する第 1インデックス位置にスクリーン72が位置合わせされると、ビア開口部39、 49の各々は終端導線92、92’または94、94’の端部の1つに一致する 。スクリーン72が第1インデックス位置(図3C)に位置すると、ビア開口部 39の左列は図3Bの行88内の第1終端導線92、92’の端部に一致する。 図3Dに示されたビアフィルスクリーン74は複数のビア導線36、46を含 み、このビア導線は誘電層73上の第1インデックス位置にプリントされると、 誘電層73のビア開口部39、49にそれぞれ一致し、これら開口部を満たす。 図3Eのコイルセグメントスクリーン76は交互に配置された第1コイルセグ メント列100と第2コイルセグメント列102を含む。コイル100は図2の 第1コイルセグメント40と同じ形状の複数のコイルセグメントパターンを含み 、第2コイルセグメント列102は図2における第2列セグメント50の形状 である複数のコイル導線を含む。誘電層73に重なるようにコイルセグメントス クリーン76をその第1インデックス位置に載せると、このスクリーンによりコ イルセグメント40の第1端部42の各々がビア開口部39およびビアフィル3 6の1つに整合される。この第1インデックス位置では第2コイルセグメントコ イル102内のコイルセグメント50の第1コイル端部52もビア開口部49お よびビアフィル46のうちの1つに一致する。 図3Fはコイルセグメントの行100、102上にプリントするための第2位 置に割り出しされた誘電スクリーン72を示す。この第2インデックス位置では ビア開口部39の左列が行102内の第2コイルセグメントの端部54の上に一 致し、ビア開口部49の第2列は図3Eに示されるように左側から第2列100 内のコイルセグメント40の第1端部44上に一致する。図3Gは図3Fでプリ ントされた誘電層73’のビア開口部39、49上にビアフィル36、46が一 致した状態の第2位置に割り出しされたビアフィルスクリーン74を示す。図3 Hを参照すると、コイルセグメントスクリーン76は第1コイルセグメント列1 00が図3Eの第1コイルセグメント列102上に一致した状態で、その第2イ ンデックス位置に割り出されている。この位置では図3Hのコイルセグメント4 0は図3Eの行102内のコイルセグメント50の上に一致する。 スクリーン72、74、76はそれらの第2インデックス位置にプリントされ た後、これらスクリーンは第1インデックス位置に折り返し移動され、所望する コイル巻線部が得られるまで、希望する回数だけプリントプロセスが繰り返され る。頂部終端スクリーン78は頂部終端層24をプロセスするのに使用される。 次に、頂部終端層24をプリントするのに頂部終端スクリーン78を使用する 。第1列104および第2列106内にプリンとスクリーン78内の導線を配置 する。列104は第2コイルセグメント50上に一致するようになっている頂部 終端導線60を含む。列106は第1コイルセグメント40上に一致するように なっている第2の形態の終端導線108を含む。最も左側の列106が図3E内 の最も左側の列100と一致し、左側列104から2番目の列がコイルセグメン トパターンの最も左側の列102に一致するように、頂部終端スクリーン78は その第1位置に割り出された状態に示されていることに留意すべきである。 頂部終端スクリーン78により頂部終端部をプリントした後に、頂部キャップ スクリーン80を使用してアセンブリ全体の上に誘電層26をプリントする。別 個のスクリーン(図示せず)により頂部キャップスクリーン80に複数の行カッ トマーク112および複数の列カットマーク114をプリントし、アセンブリか ら種々の個々の導線10をカットするための切断工具を整合するのにこれらマー クを使用する。 図3A〜3Jのプリントスクリーンは導線10をプリントするための二工程プ ロセスで使用される。すなわちプリントスクリーン72、74、76は必要な数 のコイル巻線部を形成するのに、所望する回数だけプロセスを繰り返すよう、元 の第1インデックス位置に折り返す前に2回だけ割り出しするだけでよい。 しかしながら、コイルセグメントに対し異なる形状を使用することにより、所 望する数nの工程を使用することが可能となる。 更に、ビア開口部39、49をより大きくすることができる。このようにする ことにより、ビアフィル36、46の使用を省略することが可能となる。これに よりビアフィルプリントスクリーン74が不要となる。ビア開口部39、49が 十分大きければ、種々のコイルセグメントはビアフィル36、46を必要とする ことなく、接続開口部、すなわちビア開口部39、49を通して互いに接触でき る。 図4A〜4M、5A〜5Bを参照すると、これら図には3工程プロセスでイン ダクタを製造するためのプリントスクリーンのシステムが示されている。 図4Aは、好ましくはフェライトから形成される誘電キャップ124をプリン トするための底部キャップスクリーン122を示す。位置合わせマーク126は 基板に対するパターンの位置合わせを配慮したものであり、第1、第2および第 3インデックスマーク128、130、132は、種々のプリントスクリーンに よって使用される3つのインデックス位置を示す。インデックスマーク134は インデックスマーク130と一致する矢印134を備えた第2インデックス位置 で最初に底部キャップスクリーンがプリントされることを示す。 図4Bは第1底部終端行138、第2底部終端行140および第3底部終端行 142を有する底部終端スクリーン136を示す。これら行138、140、1 42の各々は、第1底部終端コネクタ144、第2底部終端コネクタ146およ び第3底部終端コネクタ148を含む。これら終端コネクタ144、146およ び148はそれぞれ互いに鏡像関係に対に配置されている。底部終端スクリーン 136は矢印134がインデックスマーク130に一致する第2すなわち中間イ ンデックス位置に示されている。 図4Cは内部にビア開口部154を有する誘電層152をプリントするための 誘電スクリーン150を示す。この誘電スクリーン150は矢印134がインデ ックスマーク128に一致する第3インデックス位置に示されている。次に図4 Dにはビアフィルスクリーン156が示されており、このスクリーンは誘電層1 52内のビア開口部154上に一致したビアフィル158をプリントするための 第3インデックス位置に割り出されている。 図4Eではコイルセグメントスクリーン160は矢印134インデックスマー ク132に一致する第1位置に割り出された状態に示されている。コイルセグメ ントスクリーンは第1コイルセグメント行162、第2コイルセグメント行16 4および第3コイルセグメント行166を含み、これらセグメント行の各々は第 1コイルセグメント168、第2コイルセグメント170および第3コイルセグ メント172を含む。 図4Fおよび4Gは図4Eにてコイルセグメントスクリーン160によってプ リントされたコイル導線上にビアフィル導線158により満たされた第2誘電層 152’をプリントするための第1位置に割り出されたビアフィルスクリーン1 56および誘電プリントスクリーン150の使用を示す。 図4H、4Iおよび4Jは第2位置に割り出されたコイルセグメントスクリー ン160、誘電スクリーン150およびビアフィルスクリーン156を使用する ことによる別のコイルセグメントパターンのプリントを示す。このプリントによ って得られた誘電層は番号152”で示されている。 図4K、5Lおよび4Mは第3位置に割り出された種々のプリントスクリーン による第3コイルセグメントパターンをプリントするためのスクリーン150、 156および160の使用を示す。このプリントから得られた誘電層は番号15 2”で示されている。 図4K、4Lおよび4Mによって示された第3プリントの後にスクリーンは図 4E、4Fおよび4Gに示された第1位置へ戻るように割り出され、所望する数 のコイル巻線部が得られるまで、所望する回数繰り返される。 図5Aは最上部のプリントされたコイルセグメントパターン上に一致するよう になっている3つの頂部終端形状182、184、186を有する頂部終端スク リーン178を示す。 次に、図5Aの頂部終端層上に頂部キャップ(図示せず)をプリントすること により、3工程による導線を完成する。図5Bは図5Aの頂部終端スクリーン1 78の代わりに使用できる別の頂部終端スクリーン180を示す。 図6を参照すると、ここには図4Cの誘電スクリーン150の代わりに使用す るための変形された形態の誘電スクリーン174が示されている。この誘電スク リーン174は誘電スクリーン150内に示された小さいビア開口部の代わりに 下方に位置するコイル導線部分を露出させる、より大きい接続開口部176を含 む。誘電スクリーン174を使用する利点として、開口部176内にビアフィル をプリントすることが不要であることが挙げられる。この代わりに、スクリーン 174によってプリントされる誘電層の上下のコイルセグメントは互いに接触で き、開口部176を貫通する電気的な連続部分を形成できる。 本発明の方法は層毎にプリンタ上のスクリーンを変える変わりにプリンタ上の 厚膜スクリーンまたはパターンをプリントしている基板のいずれかを新しい位置 に折り返し移動できるようになっている。これまでの方法は層毎に別個のプリン タパターンが必要であった。 本発明の別の特徴としては、より少数の台数のプリンタしか必要でないので、 インダクタを大量生産するのに少ない数の機器しか必要でないことが挙げられる 。図1〜3に示された第1のオプション方法では、コイル内に任意の数の巻線部 を(繰り返しシーケンスで)製造するのに、3つのパターン(誘電パターン72 、ビアフィルスクリーン74およびコイルセグメントスクリーン76)しか必要 としない。したがって、必要な数のコイル巻線部を製造するのにわずか3つの別 個のプリンタしか必要でない。 図6に示されるように、大きな接続開口部を有する誘電パターンを使用する場 合、ビアフィルスクリーン、例えばビアフィルスクリーン74またはビアフィル スクリーン156を使用しなくてもよい。 これにより、各繰り返しシーケンスはわずか2つのパターンに減少されるので 、プリンタの数を更に1台少なくできる。 プリンタ台数が少数であることにより、全プロセスの自動化がより簡単となっ ている。更にプリントを完了するごとに部品を乾燥しなければならないので、ド ライヤーを通過させる自動化もより簡単となる。上記2つの方法のいずれかによ り、乾燥炉の数を2台に少なくすることが可能である。従来の方法では自動化を するには、より多数のプリンタが必要であるだけでなく、より多数の乾燥機も必 要であった。 以上で図面および明細書において本発明の好ましい実施例について説明し、特 定の用語を用いたが、これら用語は包括的かつ説明上使用したに過ぎず、発明を 限定するために用いたものではない。次の請求の範囲に記載した発明の要旨また は範囲から逸脱することなく、状況が示唆したりまたは適当とするように、部品 の形状を変えたり比率を変えたりすることだけでなく、部品を均等物に置換する ことも可能である。
【手続補正書】 【提出日】1998年12月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.積層電気部品を製造する方法であって、 コイルプリントスクリーン(76)とともに基板上の第1インデックス位置(65)に 第1導電層(100)(102)をプリントする段階であって、この第1導電層は、並んだ nコイルセグメント(40)(50)よりなり、各nコイルセグメントは、互いに異なる 螺旋状コイルよりなる段階と、 前記第1導電層に誘電スクリーン(72)により第1誘電層(73')をプリントする 段階であって、前記第1誘電層(73')は、複数の接続開口部(39)(49)を有し、各 孔は、上記に位置決めされ、その下のnコイルセグメントの(39)一つの部分を露 出する段階と、 前記第1インデックス位置(65)から、nインデックス位置の全てに、一回で、 前記コイルプリントスクリーン(76)と前記誘電性プリントスクリーン(72)を割り 出しする段階と、 n導電層とn誘電層の全てがプリントされる迄、前記nインデックス位置(65) (66) のそれぞれに、前記コイルプリントスクリーン(76)と前記誘電プリントスク リーン(72)で、追加の導電層(100)(102)と追加の誘電層(73')をプリントする段 階と、 前記nインデックス位置のそれぞれを選択して、前記追加導電層のそれぞれの nコイルセグメントの一つが、前記第1導電層のnコイルセグメントの選択され た一つの上に、位置決めする段階と、 選択された前記コイルセグメント上に位置決めされた前記コイルセグメントの それぞれを、互いに、かつ選択された前記コイルセグメントに、前記誘電層のそ れぞれの前記接続開口部(39)(49)を介して、結合し、第1螺旋状サブコイル(73' ) を形成する段階と、 前記コイルプリントスクリーンと前記誘電プリントスクリーンを前記第1イン デックス位置に戻す段階と、 前記第1螺旋状サブコイルを形成する段階を、一回以上繰り返して、前記第1 螺旋状サブコイルの上に電気的に接続する、一個以上の追加の螺旋状サブコイル を形成する段階とを含む方法。 2.基板(8)と、この基板上に、垂直方向に、互いに積層された2層以上の積層 材(20)(22)とを備え、各積層材が、交互に積層されたn導電層(40)(50)とn誘電 層(38)(48)よりなり、前記n誘電層のそれぞれが、導電性コイルセグメント(40) (50) を備え、前記n導電層の前記コイルセグメントが、互いに異なる、螺旋状の セグメントを備え、前記誘電層(38)(48)のそれぞれが、前記n導電層のひとつに 重なり、かつ接続開口部(39)(49)を備え、その下の前記コイルセグメントの部分 に露出し、各前記n導電層内の前記導電性コイルセグメントのすべてが、前記n 誘電層の前記接続開口部を介して、ともに接続され、導電性螺旋状サブコイルを 形成し、2層以上の前記積層材が、同一の構造よりなり、2層以上の前記積層材 も前記サブコイルのすべてが、ともに接続されて、螺旋状コイルを形成し、この 螺旋状コイルが、上端(54)と下端(42)とその間の2個以上の折り返し部(40)(50) を有している積層電気部品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 クラーク,カイル アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601― 6222 コロンバス ピーオーボックス 609 トゥエンティーサードストリート 1122 (72)発明者 ズウィック,スコット ディー アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601― 6222 コロンバス ピーオーボックス 609 トゥエンティーサードストリート 1122 (72)発明者 アデルマン,ジェフリー ティー アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601― 6222 コロンバス ピーオーボックス 609 トゥエンティーサードストリート 1122 (72)発明者 ヴェイク,トーマス エル アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601― 6222 コロンバス ピーオーボックス 609 トゥエンティーサードストリート 1122

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.積層電気部品を製造する方法であって、 コイルプリントスクリーンとともに基板上の第1インデックス位置に第1導電層 をプリントする段階であって、この第1導電層は、並んだnコイルセグメントよ りなり、各nコイルセグメントは、互いに異なる螺旋状コイルよりなる段階と、 前記第1導電層に誘電スクリーンに第1誘電層をプリントする段階であって、前 記第1誘電層は、複数の接続開口部を有し、各孔は、上記に位置決めされ、その 下のnコイルセグメントの一つの部分を露出する段階と、 前記第1インデックス位置から、nインデックス位置の全てに、一回で、前記コ イルプリントスクリーンを割り出しする段階と、 n導電層とn誘電層の全てがプリントされる迄、前記nインデックス位置のそれ ぞれに、前記コイルプリントスクリーンと前記誘電プリントスクリーンで、追加 の導電層と追加の誘電層をプリントする段階と、 前記nインデックス位置のそれぞれを選択して、前記追加導電層のそれぞれのn コイルセグメントの一つが、前記第1導電層のnコイルセグメントの選択された 一つの上に、位置決めする段階と、 選択された前記コイルセグメント上に位置決めされた前記コイルセグメントのそ れぞれを、互いに、かつ選択された前記コイルセグメントに、前記導電層のそれ ぞれの前記接続開口部を介して、結合し、第1螺旋状サブコイルを形成する段階 と、 前記コイルプリントスクリーンと前記誘電プリントスクリーンを前記第1インデ ックス位置に戻す段階と、 前記第1螺旋状サブコイルを形成する段階を、一回以上繰り返して、前記第1螺 旋状サブコイルの上に電気的に接続する、一個以上の追加の螺旋状サブコイルを 形成する段階とを含む方法。 2.n=2である請求項1記載の方法。 3.n>2である請求項2記載の方法。 4.前記第1導電層の前記プリントの前に、前記基板に底部終端パターンをプリ ントする段階を更に含み、前記底部終端パターンがn終端を含み、前記コイルセ グメントパターンの前記第1導電層の前記プリントの後に、前記n終端ののそれ ぞれが、位置決めされ、前記コイルセグメントの一つに電気的に接続されてる請 求項1記載の方法。 5.前記コイルセグメントパターンの前記第1導電層の前記プリントの前に、前 記終端パターンの前記誘電パターンをプリントする段階であって、前記第1導電 層がプリントされる際に、前記誘電パターンが、前記n接続開口部の一つを介し て、前記終端のそれぞれを、前記nコイルセグメントの一つに電気的な接続をす るように配置されている請求項4記載の方法。 6.前記n誘電層のそれぞれをプリントした後であって、前記n誘電層に、前記 n誘電層の次のものをプリントする前に、前記接続開口部のそれぞれに、導電材 料を満たすことにより、プリントする段階を更に含む請求項1記載の方法。 7.基板と、この基板上に、垂直方向に、互いに積層された2層以上の積層材と を備え、各積層材が、交互に積層されたn導電層とn誘電層よりなり、前記n誘 電層のそれぞれが、導電性コイルセグメントを備え、前記n導電層の前記コイル セグメントが、互いに異なる、螺旋状のセグメントを備え、前記誘電層のそれぞ れが、前記n導電層のひとつに重なり、かつ接続開口部を備え、その下の前記コ イルセグメントの部分に露出し、各前記n導電層内の前記導電性コイルセグメン トのすべてが、前記n誘電層の前記接続開口部を介して、ともに接続され、導電 性螺旋状サブコイルを形成し、2層以上の前記積層材が、同一の構造よりなり、 2層以上の前記積層材も前記サブコイルのすべてが、ともに接続されて、螺旋状 コイルを形成し、この螺旋状コイルが、上端と下端とその間の2個以上の折り返 し部を有している積層電気部品。 8.n=2である請求項7に記載の積層電気部品。 9.n>2である請求項7に記載の積層電気部品。 10.2個以上の積層部材の下の、前記基板上に導電性底部終端部を更に備え、こ の終端部が、前記螺旋状コイルの前記下端に電気的に接続されている請求項7に 記載の積層電気部品。 11.2層以上の積層部材の上部に導電性上部終端部を更に備え、この終端部が、 前記螺旋状コイルの上端と電気的に接続されている請求項10に記載の積層電気部 品。 12.前記誘電層のそれぞれの前記接続開口部が、前記コイルセグメントの隣接す る対を、前記接続開口部を介して、互いに電気的に接続するのに十分な大きさで ある請求項7に記載の積層電気部品。 13.前記接続開口部のそれぞれが、中間孔を有し、これらの中間孔のそれぞれに は、導電性中間充填材が設けれられている請求項7に記載の積層電気部品。
JP50324298A 1996-06-18 1997-06-17 一体化薄膜インダクターおよびその製法 Expired - Fee Related JP3357950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/665,788 1996-06-18
US08/665,788 US5986533A (en) 1996-06-18 1996-06-18 Monolithic thick film inductor
PCT/US1997/010483 WO1997049105A1 (en) 1996-06-18 1997-06-17 Monolithic thick film inductor and method for making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514798A true JPH11514798A (ja) 1999-12-14
JP3357950B2 JP3357950B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=24671582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50324298A Expired - Fee Related JP3357950B2 (ja) 1996-06-18 1997-06-17 一体化薄膜インダクターおよびその製法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5986533A (ja)
EP (1) EP0907958B1 (ja)
JP (1) JP3357950B2 (ja)
KR (1) KR100308446B1 (ja)
CN (1) CN1145988C (ja)
AU (1) AU3398197A (ja)
CA (1) CA2258519C (ja)
DE (1) DE69703043T2 (ja)
HK (1) HK1018979A1 (ja)
WO (1) WO1997049105A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9583335B2 (en) 2006-06-02 2017-02-28 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming dielectric films, new precursors and their use in semiconductor manufacturing

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345434B1 (en) * 1998-07-06 2002-02-12 Tdk Corporation Process of manufacturing an inductor device with stacked coil pattern units
US6820320B2 (en) 1998-07-06 2004-11-23 Tdk Corporation Process of making an inductor device
JP3509058B2 (ja) * 1998-12-15 2004-03-22 Tdk株式会社 積層フェライトチップインダクタアレイ
US6533956B2 (en) * 1999-12-16 2003-03-18 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
US6901654B2 (en) * 2000-01-10 2005-06-07 Microstrain, Inc. Method of fabricating a coil and clamp for variable reluctance transducer
US6587025B2 (en) 2001-01-31 2003-07-01 Vishay Dale Electronics, Inc. Side-by-side coil inductor
US9295828B2 (en) 2001-04-13 2016-03-29 Greatbatch Ltd. Self-resonant inductor wound portion of an implantable lead for enhanced MRI compatibility of active implantable medical devices
US8457760B2 (en) 2001-04-13 2013-06-04 Greatbatch Ltd. Switched diverter circuits for minimizing heating of an implanted lead and/or providing EMI protection in a high power electromagnetic field environment
US8977355B2 (en) 2001-04-13 2015-03-10 Greatbatch Ltd. EMI filter employing a capacitor and an inductor tank circuit having optimum component values
US8712544B2 (en) 2001-04-13 2014-04-29 Greatbatch Ltd. Electromagnetic shield for a passive electronic component in an active medical device implantable lead
US8437865B2 (en) 2001-04-13 2013-05-07 Greatbatch Ltd. Shielded network for an active medical device implantable lead
KR100432661B1 (ko) * 2002-03-09 2004-05-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 기술을 이용한 미약자계 감지용 센서 및 그제조방법
KR100432662B1 (ko) * 2002-03-09 2004-05-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 기술을 이용한 미약자계 감지용 센서 및 그제조방법
KR100467839B1 (ko) * 2002-03-09 2005-01-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판을 사용한 미약자계 감지용 센서 및 그 제조방법
KR100619368B1 (ko) * 2004-07-05 2006-09-08 삼성전기주식회사 미약자계 감지용 센서를 구비한 인쇄회로기판 및 그 제작방법
US9031670B2 (en) 2006-11-09 2015-05-12 Greatbatch Ltd. Electromagnetic shield for a passive electronic component in an active medical device implantable lead
US20080283188A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Tdk Corporation Ferrite paste, and method for manufacturing laminated ceramic component
US20100025391A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Itherm Technologies, L.P. Composite inductive heating assembly and method of heating and manufacture
US9196414B2 (en) * 2012-10-17 2015-11-24 Covidien Lp Planar transformers having reduced termination losses
KR101983139B1 (ko) * 2013-03-14 2019-05-28 삼성전기주식회사 적층형 인덕터 및 적층형 인덕터 어레이
CN105453200B (zh) * 2013-07-29 2017-11-10 株式会社村田制作所 层叠线圈
DE102014207890A1 (de) * 2014-04-28 2015-07-30 Continental Automotive Gmbh Fremdkörpererfassungsvorrichtung und Leistungs-Induktivladevorrichtung
US9499571B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Germanium- and zirconium-containing compositions for vapor deposition of zirconium-containing films
US9663547B2 (en) 2014-12-23 2017-05-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Silicon- and Zirconium-containing compositions for vapor deposition of Zirconium-containing films
US10106568B2 (en) 2016-10-28 2018-10-23 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Hafnium-containing film forming compositions for vapor deposition of hafnium-containing films
US10403707B2 (en) 2017-03-31 2019-09-03 Qualcomm Incorporated Array type inductor
TWI634570B (zh) * 2017-06-19 2018-09-01 瑞昱半導體股份有限公司 非對稱式螺旋狀電感
TWI643219B (zh) 2018-01-08 2018-12-01 瑞昱半導體股份有限公司 電感裝置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB772528A (en) * 1951-12-21 1957-04-17 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to electric coils
GB993265A (en) * 1962-04-10 1965-05-26 Tokyo Denshi Seiki Kabushiki K Electrical coils
US3833872A (en) * 1972-06-13 1974-09-03 I Marcus Microminiature monolithic ferroceramic transformer
GB2045540B (en) * 1978-12-28 1983-08-03 Tdk Electronics Co Ltd Electrical inductive device
US4641118A (en) * 1984-08-06 1987-02-03 Hirose Manufacturing Co., Ltd. Electromagnet and electromagnetic valve coil assemblies
US4731297A (en) * 1985-08-20 1988-03-15 Tdk Corporation Laminated components of open magnetic circuit type
JPS6261305A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Murata Mfg Co Ltd 積層チツプコイル
JPH0630297B2 (ja) * 1988-02-03 1994-04-20 ティーディーケイ株式会社 フェライト焼結体およびチップ部品
US5302932A (en) * 1992-05-12 1994-04-12 Dale Electronics, Inc. Monolythic multilayer chip inductor and method for making same
JPH07201624A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Taiyo Yuden Co Ltd 積層チップインダクタのコイル形成方法
EP0689214B1 (en) * 1994-06-21 1999-09-22 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Process of producing a multi-layered printed-coil substrate
CA2158784A1 (en) * 1994-11-09 1996-05-10 Jeffrey T. Adelman Electronic thick film component termination and method of making the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9583335B2 (en) 2006-06-02 2017-02-28 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming dielectric films, new precursors and their use in semiconductor manufacturing
US9911590B2 (en) 2006-06-02 2018-03-06 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Methods of forming dielectric films, new precursors and their use in semiconductor manufacturing
US10217629B2 (en) 2006-06-02 2019-02-26 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method of forming dielectric films, new precursors and their use in semiconductor manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
CA2258519A1 (en) 1997-12-24
CA2258519C (en) 2000-10-24
US5986533A (en) 1999-11-16
WO1997049105A1 (en) 1997-12-24
EP0907958A1 (en) 1999-04-14
HK1018979A1 (en) 2000-01-14
CN1145988C (zh) 2004-04-14
JP3357950B2 (ja) 2002-12-16
DE69703043T2 (de) 2001-05-03
DE69703043D1 (de) 2000-10-12
KR20000016817A (ko) 2000-03-25
KR100308446B1 (ko) 2001-11-02
US5970604A (en) 1999-10-26
EP0907958B1 (en) 2000-09-06
AU3398197A (en) 1998-01-07
CN1226335A (zh) 1999-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514798A (ja) 一体化薄膜インダクターおよびその製法
US4313152A (en) Flat electric coil
EP0013782A1 (en) Flat electric coil with tap
US5386206A (en) Layered transformer coil having conductors projecting into through holes
US6587025B2 (en) Side-by-side coil inductor
US6483414B2 (en) Method of manufacturing multilayer-type chip inductors
US6498555B1 (en) Monolithic inductor
EP0506362A2 (en) Coil
US4367450A (en) Electrical reactor construction
JPH11265823A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JP3444226B2 (ja) 積層インダクタ
JP2001284125A (ja) 平面磁気素子
JPS5928305A (ja) インダクタンス素子とその製造方法
US20020130753A1 (en) Magnetic components produced using multilayer ceramic chip technology
KR0180568B1 (ko) 적층 칩 인덕터의 제조방법
JPS5943689Y2 (ja) 積層トランス
JPS6011611Y2 (ja) 積層トランス
JPH04314313A (ja) トロイダル型線輪体及びその製造方法
JP3109414B2 (ja) チップアンテナの製造方法
JPH0757937A (ja) 線輪体および線輪体の製造方法ならびに変成器
JPH02202006A (ja) 空芯型積層インダクタ
JPS584803B2 (ja) 積層トランス
JP2522263Y2 (ja) 薄型トランス
JPH0313729B2 (ja)
JPS6224923B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees