JPH11514378A - トロンビン阻害剤 - Google Patents

トロンビン阻害剤

Info

Publication number
JPH11514378A
JPH11514378A JP9516702A JP51670297A JPH11514378A JP H11514378 A JPH11514378 A JP H11514378A JP 9516702 A JP9516702 A JP 9516702A JP 51670297 A JP51670297 A JP 51670297A JP H11514378 A JPH11514378 A JP H11514378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
pharmaceutically acceptable
mmol
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516702A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーマ,ウイリアム・シー
タツカー,トーマス・ジエイ
ウイゼラツプ,キース・エム
ブラデイ,ステイーブン・エフ
ホイター,ウイリー・エル
バツカ,ジヨージフ・ピイ
コバーン,クレイグ
シエフアー,ジユレス・エイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9605163.6A external-priority patent/GB9605163D0/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH11514378A publication Critical patent/JPH11514378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造(I) 例えば、構造(II)

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 トロンビン阻害剤発明の背景 トロンビンは、血漿中に前駆体のプロトロンビンの形態で存在するセリンプロ テアーゼである。トロンビンは溶液性(solution)血漿タンパク質であ るフィブリノーゲンを不溶性のフィブリンに変換することにより、血液凝固の機 序において中心的な役割を果たす。 Edwards等, J. Amer. Chem. Soc. 114, pp.1854−1863, 1992に、セリンプロテアーゼであるヒト白血 球エラスターゼ及びブタ膵臓エラスターゼの可逆的阻害剤であるペプチジルα− ケトベンゾオキサゾールが記載されている。 ヨーロッパ特許出願公開第363 284号には、ペプチダーゼ基質の類似体 であって、基質ペプチドの開裂性(scissile)アミド基の窒素原子が水 素または置換されたカルボニル部分によって置換されたものが開示されている。 オーストラリア特許出願公開第86245677号にも、フ ルオロメチレンケトンまたはα−ケトカルボキシル誘導体などの、活性化された 求電子ケトン部分を有するペプチダーゼ阻害剤が開示されている。 これまでに刊行物に開示されたトロンビン阻害剤はアルギニン及びリシンの側 鎖を有する。このような構造がトロンビンを、他のトリプシン様酵素に優先して 選択する比率は低い。上記トロンビン阻害剤のうちの幾つかは低血圧症誘発毒性 及び肝毒性を示す。 ヨーロッパ特許出願公開第601 459号には、N−[4−[(アミノイミ ノメチル)アミノ]ブチル]−1−[N−(2−ナフタレニルスルホニル)−L −フェニルアラニル]−L−プロリンアミドなどのスルホンアミド複素環状トロ ンビン阻害剤が開示されている。 国際特許出願公開第94/29336号には、トロンビン阻害剤として有用な 化合物が開示されている。発明の概要 本発明は、次の構造 を有する化合物及び などの、前記化合物の医薬に許容可能な塩を提供する。 本発明は、医薬に許容可能なキャリヤ中に存在する本発明の化合物を含有する 、哺乳動物において血小板の消失を抑制し、血小板凝集塊の生成を抑制し、フィ ブリンの生成を抑制し、血栓形成を抑制し、かつ塞栓生成を抑制する組成物を包 含する。前記組成物は場合によっては、抗凝血薬(例えばフィブリノーゲン受容 体拮抗物質)、抗血小板薬及び血栓溶解薬を含有し得る。このような組成物は、 所望の抑制を実現するべく血液や血 液製品に添加したり哺乳動物の器官に投与したりすることができる。 本発明は、医薬に許容可能なキャリヤ中に存在する本発明の化合物を含有する 、哺乳動物において不安定性アンギナ、抗療性アンギナ、心筋梗塞、一過性虚血 発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性卒中、深静脈血栓症、播種性血管内凝固、 眼球でのフィブリン生成、及び再疎通血管の再閉塞または再発性狭窄(rest enosis)を予防または治療する組成物も包含する。前記組成物は場合によ っては、抗凝血薬(例えばフィブリノーゲン受容体拮抗物質)、抗血小板薬及び 血栓溶解薬を含有し得る。 本発明は、哺乳動物において表面の凝血塊形成を、前記表面に本発明の化合物 を共有結合または非共有結合させることによって低減する方法も包含する。 本発明は、哺乳動物において血栓形成を抑制し、血栓形成を予防し、トロンビ ンを阻害し、フィブリンの生成を抑制し、かつ血小板凝集塊の生成を抑制する医 薬の製造への、請求項1に記載の化合物またはその医薬に許容可能な塩の使用も 提供する。発明の詳細な説明 本発明は、次の構造 〔式中 Aは であり、前記式中 Ra及びRbは独立に 水素、 炭素原子と、N、O及びSの中から選択された1〜3個のヘテロ原子とから 成り、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意に酸化され得、また窒素ヘテロ原子は任意 に四級化され得る、いずれの環も飽和または不飽和であり得る安定な5〜7員複 素単環もしくは二環系または安定な7〜10員複素二環 系であり、かつ前記のように定義した複素環のうちのいずれかとベンゼン環との 縮合によって生成する二環基を含む複素環基、 置換されていないかまたはCH3もしくはC3 〜7シクロアルキルで置換され たC1 〜4アルキル、 アリール、 置換アリール(ここで、置換アリールは C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 メチレンジオキシ、 ハロゲン、及び ヒドロキシ の中から選択された1個または2個の置換基で置換されている)、 C3 〜7シクロアルキル、及び C4 〜10炭素環または二環 の中から選択され、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にC3 〜7シクロアルキル環または を構成し、前記式中 R10はHまたは−OHであり、 R11はHまたは−OCH3であり、 Xは−NHRcまたは−OHであり、その際 Rcは 水素、 −CH3、 −(CH21 〜3CH3、 −(CH22 〜4OH、 −(CH21 〜3COOH、 −(CH21 〜3COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −(CH21 〜3CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 4 アルキルである)、 (式中Dは1個、2個、3個または4個の炭素原子であり、これらの原 子は置換されていないか、またはそのうちのいずれか1個、2個、3個または4 個がOHで置換されている)、 −SO2(CH21 〜3アリール、 −(CH21 〜3NH2、 置換されていないかまたは−OH、−C(O)OHもしくは−C(O)O Rd(式中RdはC1 〜4アルキルである)で置換されたC3 〜7シクロアルキル、 (式中 YはOまたはNHであり、 WはCまたはNであり、 ZはCまたはNであり、 R6は−CH2OHであるか、またはWとZとが同じでない場合に限り− N(CH32であり得る)、 (式中 R7はHまたはCH3であり、 R8はHまたは である)、 (式中R9はH、NH2またはOHである)、または −SO2−(CH21 〜2−NH−(CH22NH2 であり、または Aは であり、前記式中 Bは結合、O、−CH2−O−または−O−CH2−であり、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならない)、 C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 ハロゲン、 −COOH、 −OH、 −COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 〜4アルキルである) 、 −OCH2CO2H、 −OCH2CO2CH3、 −OCH2CO2(CH21 〜3CH3、 −O(CH21 〜3C(O)NR34(式中R3及びR4は独立に水素、C1 〜4 アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたは−CH2CF3である)、 −(CH21 〜4OH、 −NHC(O)CH3、 −NHC(O)CF3、 −NHSO2CH3、及び −SO2NH2 の中から選択され、 mは1または2である〕を有する化合物とその医薬に許容可能な塩を提供する。 本発明の化合物には、次の構造 〔式中 Xは先に規定したとおりであり、 Ra及びRbは先に規定したとおりであり、 R2及びR5は先に規定したとおりであり、 mは先に規定したとおりである〕を有するクラスの化合物とその医薬に許容可能 な塩が含まれる。 上記化合物クラスの第一のサブクラスに、式 〔式中 R2は−OCH2C(O)NHR4であり、 R4は−CH2CH3、シクロプロピルまたは−CH2CF3である〕を有する化合 物とその医薬に許容可能な塩が属する。 上記第一のサブクラスの化合物の例には、 及びこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 上記化合物クラスの第二のサブクラスには、式 〔式中 Xは−NHRcまたは−OHであり、その際 Rcは 水素、 −CH3、 −(CH21 〜3CH3、 −(CH22 〜4OH、 −(CH21 〜3COOH、 −(CH21 〜3COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −(CH21 〜3CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 〜4 アルキルである)、 (式中Dは1個、2個、3個または4個の炭素原子であり、これらの原子 は置換されていないか、またはそのうちのいずれか1個、2個、3個または4個 がOHで置換されている)、 −SO2(CH21 〜3アリール、 −(CH21 〜3NH2、 置換されていないかまたは−OH、−C(O)OHもしくは−C(O)ORd (式中RdはC1 〜4アルキルである)で置換されたC3 〜7シクロアルキル、 (式中 YはOまたはNHであり、 WはCまたはNであり、 ZはCまたはNであり、 R6は−CH2OHであるか、またはWとZとが同じでない場合に限り−N (CH32であり得る)、 (式中 R7はHまたはCH3であり、 R8はHまたは である)、 (式中R9はH、NH2またはOHである)、または −SO2−(CH21 〜2−NH−(CH22NH2 であり、 Ra及びRbは先に規定したとおりであり、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならない)、 C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 ハロゲン、及び −OH の中から選択される〕を有する化合物とその医薬に許容可能な塩が属する。 上記第二の化合物サブクラス内の一グループを、式 〔式中 Xは先に規定したとおりであり、 Ra及びRbは独立に 水素、 炭素原子と、N、O及びSの中から選択された1〜3個のヘ テロ原子とから成り、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意に酸化され得、また窒素ヘ テロ原子は任意に四級化され得る、いずれの環も飽和または不飽和であり得る安 定な5〜7員複素単環もしくは二環系または安定な7〜10員複素二環系であり 、かつ前記のように定義した複素環のうちのいずれかとベンゼン環との縮合によ って生成する二環基を含む複素環基、 置換されていないかまたはCH3もしくはC3 〜7シクロアルキルで置換された C1 〜4アルキル、及び フェニル の中から選択され、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にシクロヘキシル環を構成し、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならない)、 Cl、 −CH3、 −CH2CH3、 −OCH3、及び −OH の中から選択される〕を有する化合物とその医薬に許容可能な塩が構成する。 上記化合物グループ内の一サブグループを、式 〔式中 R2及びR5は独立に−OCH3及び−CH3の中から選択され、Rcは水素または −SO2CH265である〕を有する化合物とその医薬に許容可能な塩が構成す る。 上記サブグループの化合物の例には、 及びこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 上記化合物グループ内の第二のサブグループを、式 〔式中 Xは先に規定したとおりであり、 Ra及びRbは先に規定したとおりである〕を有する化合物とその医薬に許容可能 な塩が構成する。 上記第二の化合物サブグループ内の一ファミリーに、式 〔式中 Rcは 水素、 SO2CH265、または であり、 Ra及びRbはフェニルであり、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にシクロヘキシルを構成する〕を有する 化合物とその医薬に許容可能な塩が属する。 上記ファミリーの化合物の例には、 並びにこれらの医薬に許容可能な塩が含まれる。 本明細書中に場合によっては用いた略号の意味は次のとおりである。表記 BOC(Boc) t−ブチルオキシカルボニル HBT(HOBTまたはHOBt) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 BBC試薬 ベンゾトリアゾリルオキシ−ビス(ピロリ ジノ)−カルボニウムヘキサフルオロホス フェート PyCIU 1,1,3,3−ビス(テトラメチレン) −クロロウロニウムヘキサフルオロホスフ ェート EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ ロピル)カルボジイミド塩酸塩 (BOC)2O 二炭酸ジ−t−ブチル DMF ジメチルホルムアミド Et3NまたはTEA トリエチルアミン EtOAc 酢酸エチル TFA トリフルオロ酢酸 DMAP ジメチルアミノピリジン DME ジメトキシエタン BH3−THF ボラン−テトラヒドロフラン複合体 D−Phe(3,4−Cl2) D−3,4−ジクロロフェニルアラニン D−3,3−dicha D−3,3−ジシクロヘキシルアラニン Pro プロリン Arg アルギニン Gly グリシン D−3,3−diphe D−3,3−ジフェニルアラニン 本発明の化合物は、キラル中心を有してラセミ化合物、ラセミ混合物として、 また個々のジアステレオマーやエナンチオマーとして生成し得、その際いずれの 異性体形態も本発明に含まれる。 いずれかの可変部分がいずれかの構成要素または式I中に2個以上存在する場 合、その定義は個々に独立である。また、置換基及び/または可変部分の組み合 わせは安定な化合物をもたらすもののみが許容される。 「アリール」という語は、O、N及びSの中から選択された 0、1または2個のヘテロ原子を有する5員または6員芳香環を意味する。アリ ールの例にはフェニル、ピリジン、ピリミジン、イミダゾール、チオフェン、オ キサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、並びにこれらのアミノ及びハロゲ ン置換誘導体が含まれる。 「アルキル」という語は、1〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝 鎖アルカン、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル 、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オ クチルラジカル等、2〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルケ ン、例えばプロピレニル、ブテン−1−イル、イソブテニル、ペンテニレン−1 −イル、2,2−メチルブテン−1−イル、3−メチルブテン−1−イル、ヘキ セン−1−イル、ヘプテン−1−イル及びオクテン−1−イルラジカル等、また は2〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキン、例えばエチニ ル、プロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、 ペンチン−2−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−1−イル、ヘキ シン−2−イル、ヘキシン−3−イル、3,3−ジメチルブチン−1−イル ラジカル等を意味する。 「アルコキシ」という語は、示した数の炭素原子が酸素橋を介して結合したア ルキル基を意味する。アルコキシの例にはメチルオキシ、プロピルオキシ及びブ チルオキシが含まれる。 本明細書中に用いた「ハロ」または「ハロゲン」という語は、フルオロ、クロ ロ、ブロモ及びヨードを意味する。 本明細書中に用いた「対イオン」という語は、クロリド、ブロミド、ヒドロキ シド、アセテート、トリフルオロアセテート、ペルクロレート、ニトレート、ベ ンゾエート、マレエート、タルトレート、ヘミタルトレート、ベンゼンスルホネ ー等といった、負に荷電された小型単独種を意味する。 本明細書中に用いた「複素環」という語は特に断わらないかぎり、炭素原子と 、N、O及びSの中から選択された1〜3個のヘテロ原子とから成り、窒素及び 硫黄ヘテロ原子は任意に酸化され得、また窒素ヘテロ原子は任意に四級化され得 る、いずれかの環が飽和または不飽和であり得る安定な5〜7員複素単環もしく は二環系または安定な7〜10員複素二環系、及び前記のように定義した複素環 とベンゼン環との縮合によって生成する任意の二環基を意味する。複素環は、安 定な構造の創出を 実現する任意のヘテロ原子または炭素原子において結合し得る。上述のような複 素環要素の例には、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2 −オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼ ピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジ ニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピラジニ ル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキ サゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル 、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリ ニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル 、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、テト ラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホ リニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン及びオキサジアゾリルが含まれ る。モルホリノはモルホリニルと同じものである。 1個または2個の選択された置換基のメチレンジオキシで置換されたアリール の中から独立に選択された部分RaまたはRb の一例に、 が有る。 式Iの化合物の医薬に許容可能な塩(水溶性もしくは油溶性、または水中もし くは油中分散性化合物の形態)には、例えば無機または有機の酸もしくは塩基か ら形成される通常の無毒塩または第四アンモニウム塩が含まれる。酸付加塩の例 には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、 ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホ ン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、二グルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エ タンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ 硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩 、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸炎、マレイン酸塩、メタンスルホン 酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、蓚酸塩、パモ酸塩、ペクチ ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、 プロピオン酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル 酸塩及びウンデカン酸塩が含まれる。塩基性塩には、アンモニウム塩、ナトリウ ム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩な どのアルカリ土類金属塩、有機塩基との塩即ちジシクロヘキシルアミン塩、N− メチル−D−グルカミンなど、並びにアルギニン、リシン等といったアミノ酸と の塩が含まれる。また、塩基性の窒素含有基は、塩化、臭化並びにヨウ化メチル 、エチル、プロピル及びブチルなどの低級アルキルハロゲン化物; 硫酸ジメチ ル、ジエチル、ジブチル及びジアミルなどの硫酸ジアルキル; 塩化、臭化並び にヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルなどの長鎖ハロゲン化物 ; 臭化ベンジル及びフェネチルなどのアラルキルハロゲン化物等の物質で四級 化し得る。 本発明の化合物の製造に用いるアミド結合は典型的には、ジシクロヘキシルカ ルボジイミドや1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ ドといった試薬を用いるカルボジイミド法によって実現する。その他のアミドま たはペプチド結合形成方法に、酸塩化物、アジ化物、混合無水物または活性エス テルを介する合成経路が非限定的に含まれる。典型的には液相アミド結合法を行 なうが、替わりに古典的なMerr ifield技術による固相合成を用いることも可能である。1個以上の保護基 の付加及び除去も典型的な操作である。 本発明の化合物は、次のような一般的操作に従って製造することができる。 保護したD−シクロヘキシルグリシンなどのアミノ酸をプロリンメチルエステ ルに、EDC及びHOBTなどの結合剤を用いて結合させる。次に、結合生成物 を水酸化リチウムなどの塩基で加水分解し、得られた酸を2,5−ジクロロベン ジルアミンなどの所望アミンに結合させる。生成物をHClガスまたはトリフル オロ酢酸などの強酸で処理して、t−ブチルオキシカルボニル保護基を除去する 。このようにして合成した化合物を表I及びIIに示し、かつその一例を実施例1 に説明する。 図式1 表II及びIIIに示した化合物を合成する方法では、遊離アミノ含有化合物をt −ブチル−ブロモアセテートなどのアルキル化剤と反応させる。得られた化合物 を酸で処理して酸を生成させ、この酸を標準的な結合条件下に所望アミンに結合 させる。生成物が保護基を有する場合、その保護基は酸で都合好く除去できる( 酸不安定基の場合)。 図式2 アミン基を官能化する代替方法を図式3に示す。実施例1で得られるようなア ミンをアルデヒド及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウムなどの還元剤で処理 して所望の生成物を得る。 図式3 β−アミノアルキルスルホンアミド含有化合物は、アミノ化合物をクロロエチ ルスルホニルクロリドなどのスルホニル化試薬及びトリエチルアミンなどの塩基 と反応させることによって合成する。生成物を第一級または第二級アミンと反応 させて所望の生成物を得る。場合によってはアミンは保護基を有し、こ の保護基は酸で除去する。 図式4 図式5 〔式中Rは例えば水素、C1 〜4アルキル、C1 〜4シクロアルキ ルまたはCH2CF3である〕。実施例1 D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2,5−ジクロロフェニル)メ チルアミド(1−1)の製造 418.00mg(0.95mmol)のBoc−(D)−β,β−ジフェニ ルAla−Pro−OH、168.00mg(0.95mmol)の2,5−ジ クロロベンジルアミン、201.00mg(1.05mmol)のEDC、14 2.00mg(1.05mmol)のHOBT及び146.00ml(1.05 mmol)のトリエチルアミンを8mlの無水DMFに溶解させた溶液をアルゴ ン雰囲気下に室温で18時間攪拌した。反応混合物をその体積の3倍の量の10 %クエン酸水溶液で稀釈し、得られた懸濁液を45分間激しく攪拌した。懸濁液 を濾過し、固体生成物を無水P25で真空下に脱水して540mgの中間結合生 成物を得た。固体を最少量のEtOAcに溶解させ、その際少量のCHCl3を 添加して溶解を補助した。溶液を−10℃に冷却し、これにHClガスを約5分 間通気した。その後、溶液を前記温度で20分間攪拌し、冷却浴か ら取り出した。溶液をアルゴンでパージした結果、白色の非晶質固体沈澱物が生 じた。濾別及び乾燥によって、1−1を白色の粉末として得た。 (C272732Cl2・HCl・0.35H2O・0.50CHCl3), CH N分析。 高分解能MS: 計算値 496.15585 実測値 496.15652。実施例2 D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2−ヒドロキシ−5−メチル) −ベンジルアミド(2−1)の製造 96mg(0.22mmol)のBoc−D−ジフェニルAla−Pro−O H及び40mg(0.20mmol)の2−ヒドロキシ−5−エチルベンジルア ミン塩酸塩を15mlのDMFに溶解させた溶液を37mg(0.24mmol )のHOBT−H2O及びN−メチルモルホリン(pH8; 浸潤式pH5〜1 0試験紙)で処理し、次いで50mg(0.26mmol)のEDCで処理した 。一晩攪拌後、反応混合物を蒸発乾固し、残留物をEtOAcと稀薄NaHCO3 とに分配し、有 機層をH2O、稀薄NaHCO3、及びNaClの飽和溶液で洗浄し、溶媒を除去 して粗な中間体を得た。得られた残留物に約3mlの100%トリフルオロ酢酸 を添加し、溶液を15分間放置(set)した。TFAを真空下に蒸発させてC H3CN−CH3OH−H2O(1:1:3)に置き換え、その後分取HPLCを 行ない、画分を凍結乾燥して2−1を得た。 FAB−MS m/c: 472(M+H); HPLC >99%。実施例3 D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2,5−ジメトキシ)−ベンジ ルアミド(3−1)の製造 242mg(0.55mmol)のBOC−D−ジフェニルAla−Pro− OH及び84mg(0.50mmol)の2,5−ジメトキシベンジルアミンを 20mlのDMFに溶解させた溶液を92mg(0.80mmol)のHOBT 、N−メチルモルホリン及び125mg(0.65mmol)のEDCで、実施 例2に述べたのと同様に処理した。標準的な後処理後に粗な中間体を得、これを 5mlの100% TFAで実施例2に 述べたように処理してBOC基を除去した。分取HPLCによって170mgの 所望生成物をTFA塩として得、これをHCl塩(HCl/EtOAc)に変換 して3−1を得た。 FAB−MS m/e: 488(M+H); HPLC 約90%。実施例4 N−カルボキシメチル−D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2,5 −ジメトキシ)−ベンジルアミド(4−1)の製造 40mg(0.082mmol)の3−1及び16mgのブロモ酢酸t−ブチ ルに22ml(1.5当量)のDIEAを加え、これを0.5mlのDMFに溶 解させた溶液を25℃で20分間攪拌し、その後後者の2試薬を前記と同量追加 した。48時間後に反応が完了した。EtOAcで稀釈後、抽出を行なう後処理 によって38mgのガラス性固体中間体を得た。約3mlの100% TFAを 実施例2に述べたように用いてt−ブチルエステルを除去し、得られた化合物を 半分取(semipreparative)HPLCによって精製し、貯溜した 画分を蒸発させ、HCl塩に変換した。沈澱したHCl塩をヘキサン・EtOA cから濾別して4−1を得た。 FAB−MS m/e: 546(M+H); HPLC 約95%。実施例5 N−[2−(イミダゾリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニルAla−Pr o−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(5−1)の製造2下に107mg(0.20mmol)の1−1をHOAcの0.24M 1,2−ジクロロエタン溶液2.0mlに溶解させた溶液を21mg(0.21 mmol)のイミダゾール−2−カルボキシアルデヒド、次いで64mg(0. 30mmol)のトリアセトキシホウ水素化ナトリウムで処理した。4日後、上 記後者の2試薬を上記より0.5当量多い量で追加し、反応混合物を更に2日間 攪拌した。混合物を真空下に濃縮乾固し、約1:3のHOAc−H2Oに溶解さ せ、分取HPLCで精製した。生成物含有画分を貯溜し、凍結乾燥後に5−1を 得た。 FAB−MS m/e: 576(M+H); HPLC 約95%。実施例6 N−[4−(イミダゾリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニルAla−Pr o−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(6−1)の製造 214mg(0.40mmol)の1−1を4.0mlの1,2−ジクロロエ タンに溶解させた溶液を59mg(0.60mmol)のイミダゾール−4−カ ルボキシアルデヒド及び176mg(0.80mmol)トリアセトキシホウ水 素化ナトリウムで、上記実施例5に述べたのと同様に処理した。24時間後、溶 媒を真空下に濃縮し、生成物を先に述べたのと同様に分取HPLCにより精製し て、凍結乾燥後に141mgの6−1を得た。 FAB−MS m/e: 576(M+H); HPLC 99%。実施例7 N−[2−(5−ヒドロキシメチルフリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニ ルAla−Pro−N−(2,5−ジクロ ロ)−ベンジルアミド(7−1)の製造2下に204mg(0.40mmol)の1−1を4.0mlの1,2−ジ クロロエタンに溶解させた溶液を74mg(0.60mmol)の5−ヒドロキ シメチル−2−フルアルデヒド及び164mg(0.80mmol)のトリアセ トキシホウ水素化ナトリウムで、上記実施例5に述べたのと同様に処理した。2 4時間後、溶媒を真空下に濃縮し、生成物を先に述べたのと同様に分取HPLC により精製して7−1を得た。 FAB−MS m/e: 606(M+H); HPLC 99%。実施例8 N−[2−(5−ジメチルアミノフリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニル Ala−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(8−1)の製造2下に206mg(0.40mmol)の1−1を4.0mlの1,2−ジ クロロエタンに溶解させた溶液を86mg(0.60mmol)の5−ジメチル アミノ−2−フルアルデヒド及び170mg(0.80mmol)のトリアセト キシホ ウ水素化ナトリウムで、上記実施例5に述べたのと同様に処理した。24時間後 、溶媒を真空下に濃縮し、生成物を先に述べたのと同様に分取HPLCにより精 製して8−1を得た。 FAB−MS m/e: 619(M+H); HPLC >99%。実施例9 N−(イミノ−アミノメチル)−メチル−D−β,β−ジフェニルAla−Pr o−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(9−1)の製造 20mgの1−1を2.0mlのDMFに溶解させた溶液を11mgのクロロ アセトアミジン塩酸塩、次いで2滴のジイソプロピルエチルアミンで処理した。 混合物を50〜60℃で2日間加熱し、溶媒を真空下に蒸発させ、H2O/5% アセトニトリルに加えた残留物を分取HPLCにより処理し、凍結乾燥後に9− 1を得た。 FAB−MS m/e: 552(M+H); HPLC 約88%。実施例10 D−シクロヘキシルグリシル−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルア ミド(10−1)の製造 1.00g(3.89mmol)のBoc−D−シクロヘキシルグリシン及び 1.26g(4.08mmol)の(H)−プロリル−2,5−ジクロロベンジ ルアミド塩酸塩を90mlのDMFに溶解させた溶液を0.71g(4.67m mol)のHOBt・H2O及びN−メチルモルホリン(pH8)で処理し、次 いで0.97g(5.06mmol)のEDCで処理してから5時間攪拌した。 溶液を真空下に濃縮して体積約20mlとし、これをEtOAcと稀薄NaHC O3とに分配し、実施例2に述べた抽出後処理を行なって粗な中間体を得、この 中間体を、1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上でのクロマト グラフィーにより精製して1.87g(収率94%)の結合中間体を得た。この ようにして得られた試料を約50mlのEtOAcに加えたものに−10℃にお いてHClガスを飽和させ、これを0〜20℃で60分間放置し、その後N2で パージするとそれにつれてゆっくり沈澱物が生じた。固体を濾別し、エーテルで 洗浄し、真空乾燥して10−1を得た。 FAB−MS m/3: 413(M+H); HPLC 97%。実施例11 N−カルボキシメチル−D−シクロヘキシルグリシル−Pro−N−(2,5− ジクロロ)−ベンジルアミド(11−1)の製造 289mg(0.70mmol)の10−1と、0.28g(1.44mmo l)のブロモ酢酸t−ブチルを0.24mlのDIEAに加えたもの0.23m lとを5.0mlのDMFに溶解させた溶液を25℃で2日間攪拌した。溶媒を 真空下に除去し、残留物をEtOAcと稀薄NaHCO3とに分配し、有機層を NaClの飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で脱水した。溶媒を除去して390m gの粗な中間体を得た(HPLC95%)。87mgの前記中間体を10mlの EtOAc/CH2Cl2(4/1)に溶解させた溶液に−10℃においてHCl を飽和させ、これを30分間放置してからN2でパージし、溶液を固体が生じる まで減圧下に濃縮した。エーテルの添加によって沈澱を完了させ、生成物を濾過 によって単離し、エーテ ルで洗浄し、真空乾燥して11−1を得た。 FAB−MS m/e: 480(M+H); HPLC 約90%。実施例12 N−[(1−ピペラジニル)−カルボキシ]−メチル−D−シクロヘキシルグリ シル−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(12−1)の製造 80mg(0.16mmol)の11−1及び36mg(0.19mmol) のt−BOC−1,4−ピペラジンを2.0mlのDMFに溶解させた溶液を3 2mg(0.21mmol)のHOBt・H2O及びN−メチルモルホリン(p H8)で処理し、その後43mg(0.22mmol)のEDCを添加し、25 ℃で20時間攪拌した。溶媒を真空下に蒸発させ、残留物をEtOAcと稀薄N aHCO3とに分配し、所与量のNaClで2回洗浄し、Na2SO4で脱水した 。溶媒を除去して100mgの粗な中間体を得た。このようにして得られた試料 に5.0mlのTFAを添加し、30分間攪拌し、TFAを減圧下に蒸発させ、 生成物を精製し、かつ凍結乾燥して12−1を 得た。 FAB−MS m/e: 538(M+H); HPLC 97%。実施例13 D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2,5−ジメチルベンジル)ア ミド(13−1)の製造 実施例1と同様にして、ただし2,5−ジクロロベンジルアミンの替わりに2 ,5−ジメチルベンジルアミンを用いて13−1を得た。実施例14 N−フェニルメタンスルホニル−D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N− (2,5−ジメチルベンジル)アミド(14−1)の製造 D−β,β−ジフェニルAla−L−Pro−N−(2,5−ジメチルベンジ ル)アミド塩酸塩をヘキサメチルジシラザン(塩酸塩32mg当たり0.10m l)と、乾燥アセトニトリル中で還流温度で5分間反応させる。混合物を室温で 30分間冷却し、フェニルメタンスルホニルクロリド(50mg)で処 理する。室温で15分経過後、混合物をCH2Cl2で稀釈する。CH2Cl2溶液 を水で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、真空下に濃縮する。活性III中 性アルミナ上でのクロマトグラフィーによって14−1を得た。 M++/e: 610((C363934S)についての計算値=609.794 )。実施例15 N−(4−ピリジルメタンスルホニル)−D−β,β−ジフェニルAla−Pr o−N−(2,5−ジクロロベンジル)アミド(15−1)の製造 同様にして、1−1を43mgの4−ピリジルメタンスルホニルクロリド(ト リフルオロメタンスルホン酸塩)及びヘキサメチルジシラザンと反応させる。同 様の後処理及び分取HPLCにより、トリフルオロ酢酸塩の形態の標記化合物の 凍結乾燥画分を得た。前記化合物を酢酸エチル中でHCl(ガス)で処理して1 5−1の塩酸塩結晶を得る。 高分解能MS(M++/e): 651.605(C3332Cl244++)。実施例16 N−[(N,N−ジエチルカルボキサミド)メチル]−D−β−ジフェニルAl a−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(16−1)の製造 100.00mg(0.19mmol)の1−1、41.00mg(0.21 mmol)のα−ブロモ−(N,N−ジエチル)アセトアミド及び75.00m l(0.42mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1mlの無水DMFに 溶解させた溶液をアルゴン雰囲気下に50℃で4時間攪拌した。溶液を室温で4 8時間更に攪拌し、真空下に濃縮して黄褐色の油を得た。粗な前記油を逆相分取 LCによって精製し、純粋な生成物の画分を一つに合わせ、凍結乾燥した。凍結 乾燥によって16−1を、白色の綿毛状非晶質固体として得た。 (C333843Cl2・2.00TFA・1.00H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=609。実施例17 N−[(4−メチルピペラジン)カルボキサミドメチル]−D−β,β−ジフェ ニルAla−Pro−N−(2,5−ジクロ ロ)−ベンジルアミド(17−1)の製造 38.00mg(0.06mmol)のN−カルボキシメチル−D−β,β− ジフェニルAla−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド、7. 00ml(0.06mmol)の4−メチルピペラジン、1.00mg(1.1 0mmol)のEDC、10.00mg(1.10mmol)のHOBT及び2 0.00ml(2.20mmol)のトリエチルアミンを1mlの無水DMFに 溶解させた溶液をアルゴン雰囲気下に18時間攪拌した。反応混合物を真空下に 濃縮して透明な油を得、これを逆相分取LCによって精製した。純粋な生成物の 画分を一つに合わせ、かつ凍結乾燥して、17−1を白色の非晶質粉末として得 た。 (C343953Cl2・2.15TFA・2.20H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=636。実施例18 D−β,β−ジフェニルAla−Pro−N−(2−ヒドロキシ−5−クロロ) −ベンジルアミド(18−1)の製造 278.00mg(0.64mmol)のBoc−D−β, β−ジフェニルAla−Pro−OH、100.00mg(0.64mmol) の2−ヒドロキシ−5−クロロベンジルアミン、136.00mg(0.71m mol)のEDC、96.00mg(0.71mmol)のHOBT及び99. 00ml(0.71mmol)のトリエチルアミンを2mlの無水DMFに溶解 させた溶液をアルゴン雰囲気下に18時間攪拌した。反応混合物をクエン酸の1 0%水溶液で稀釈し、得られた懸濁液を45分間激しく攪拌した。懸濁液を濾過 し、回収した白色の固体を真空乾燥した。固体を最少量のEtOAcに溶解させ 、溶液を−10℃に冷却した。溶液にHClガスを約5分間通気し、その後30 分間溶液を攪拌した。反応混合物を冷却浴から取り出し、アルゴンでパージした 。溶液を真空下に濃縮して透明な油を得た。この油を逆相分取LCによって精製 し、純粋な生成物の画分を一つに合わせ、かつ凍結乾燥して、18−1を白色の 綿毛状非晶質粉末として得た。 (C272833Cl・1.30TFA・0.55H2O), CHN分析。 高分解能MS: 計算値 478.18975 実測値 478.18940。実施例19 N−[(N,N−ジエチルカルボキサミド)メチル]−D−β−ジフェニルAl a−Pro−N−(3−クロロ)−ベンジルアミド(19−1)の製造 150.00mg(0.30mmol)のD−β,β−ジフェニルAla−P ro−N−(3−クロロ)−ベンジルアミドHCl(実施例1に述べたのと類似 の操作によりBoc−(D)−Dip−Pro−OH及び3−クロロベンジルア ミンから製造)、64.00mg(0.33mmol)のα−ブロモ−N,N− ジエチルアセトアミド及び105.00ml(0.60mmol)のトリエチル アミンを1mlの無水DMFに溶解させた溶液をアルゴン雰囲気下に室温で18 時間攪拌した。反応混合物を真空下に濃縮して褐色の油を得た。粗な前記油を逆 相分取LCによって精製し、純粋な生成物の画分を一つに合わせ、かつ凍結乾燥 して、19−1を粘稠な白色非晶質粉末として得た。 (C333943Cl・1.65TFA・0.10H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=575。実施例20 α−(R)−アミノ−α−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アセチル−P ro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(20−1)の製造 100.00mg(90.30mmol)のα−(R)−アジド−α−(3, 4−メチレンジオキシベンジル)アセチル−Pro−OH、53.00mg(0 .30mmol)の2,5−ジクロロベンジルアミン、63.00mg(0.3 3mmol)のEDC、45.00mg(0.33mmol)のHOBT及び4 7.00ml(0.33mmol)のトリエチルアミンを1mlの無水DMFに 溶解させた溶液をアルゴン雰囲気下に室温で18時間攪拌した。反応混合物をそ の体積の3倍の量の10%クエン酸水溶液で稀釈し、溶液を約10分間攪拌した 。混合物を2×25mlのEtOAcで抽出し、一つに合わせた抽出物を水及び ブラインで洗浄し、無水MgSO4で脱水した。濃縮によって泡を得、これを、 2.5% MeOH/CHCl3を用いるシリカゲル上での重力カラムクロマト グラフィーによって精製した。純粋な画分を濃縮して、120mgの結合生 成物を白色の泡として得た。結合生成物(120.00mg;0.27mmol )を3mlのTHFに溶解させ、これに50mlのH2Oを添加した。溶液を7 1.00mg(0.27mmol)のトリフェニルホスフィンで処理し、得られ た溶液を55℃で18時間攪拌した。反応混合物を真空下に濃縮して透明な油を 得、これを逆相分取LCによって精製した。純粋に生成物の画分を一つに合わせ 、かつ凍結乾燥して、20−1を粘稠な白色非晶質粉末として得た。 (C222134Cl2・1.05TFA・1.00H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=464。実施例21 D,L−(3,4−メチレンジオキシ)フェニルグリシン−Pro−N−(2, 5−ジクロロ)−ベンジルアミド(21−1)の製造 100.00mg(0.34mmol)のBoc−D,L−(3,4−メチレ ンジオキシ)フェニルグリシン、105.00mg(0.34mmol)の2, 5−ジクロロベンジルアミン、73.00mg(0.38mmol)のEDC、 51.0 0mg(0.38mmol)のHOBT及び105.00ml(0.75mmo l)のトリエチルアミンを2mlの無水DMFに溶解させた溶液をアルゴン雰囲 気下に18時間攪拌した。反応混合物をその体積の4倍の量の10%クエン酸水 溶液で稀釈し、得られた懸濁液を約45分間激しく攪拌した。懸濁液を濾過して 白色の固体を得、これをP25で真空下に脱水して、185mgの粗な結合生成 物を得た。上述のようにして得られた生成物を最少量のEtOAcに溶解させ、 溶液を−10℃に冷却した。冷溶液にHClガスを約5分間通気し、その後20 分間溶液を冷却浴中で攪拌した。反応混合物を浴から取り出し、アルゴンでパー ジした。白色の沈澱物が生じ、これを濾過によって単離した。固体を空気に曝露 するときわめて粘稠となった。この固体をEtOAcに溶解させ、無水MgSO4 で脱水した。溶液を濃縮してオフホワイトの油/固体を得た。得られた粗生成 物を逆相分取LCによって精製し、純粋な生成物の画分を一つに合わせ、凍結乾 燥した。凍結乾燥によって21−1を白色の綿毛状非晶質粉末として得、得られ た物質がフェニルグリシンを中心とするジアステレオマーの1:1混合物である ことをHPLCによって確認した。 (C212134Cl2・1.30TFA・0.10H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=450。実施例22 N−[(N,N−ジエチルカルボキサミド)メチル]−(D)−シクロヘキシル グリシン−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド(22−1)の 製造 50.00mg(0.11mmol)のD−シクロヘキシルグリシン−Pro −N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミドHCl、21.40mg(0.1 1mmol)のα−ブロモ−N,N−ジエチルアセトアミド及び38.20ml (0.22mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1mlの無水DMFに溶 解させた溶液をアルゴン雰囲気下に18時間攪拌した。HPLCにより、反応が 約50%しか終了していないことが判明したので、0.50当量の臭化物を追加 し、反応混合物を約4時間60℃に加温した。反応混合物を真空下に濃縮し、褐 色の油として得られた粗生成物を逆相分取LCによって精製した。純粋な生成物 の画分を一つに合わせ、かつ凍結乾燥して、22−1を粘稠な白色非晶質粉末と して得た。 (C263843Cl2・1.65TFA・0.65H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=525。実施例23 D−シクロヘキシルグリシン−ホモPro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジ ルアミド(23−1)の製造 199.00mg(0.77mmol)のBoc−D−シクロヘキシルグリシ ン、250.00mg(0.77mmol)のプロリン−N−(2,5−ジクロ ロ)−ベンジルアミド、163.00mg(0.85mmol)のEDC、11 5.00mg(0.85mmol)のHOBT及び237.00ml(1.70 mmol)のトリエチルアミンを5mlの無水DMFに溶解させた溶液をアルゴ ン雰囲気下に18時間攪拌した。反応混合物をその体積の3倍の量の10%クエ ン酸水溶液で稀釈し、得られた懸濁液を室温で約90分間激しく攪拌した。懸濁 液を濾過し、白色の固体を真空乾燥して321mgの粗な結合生成物を得た。結 合生成物を最少量のEtOAcに溶解させ、その際少量のCHCl3を添加して 前記生成物の溶解を補助した。反応混合物を−10℃に冷却し、これにHClガ スを約1 0分間通気した。その後30分間冷溶液を攪拌してから浴を除去した。反応混合 物をアルゴンでパージし、それによって沈澱物を得た。濾別及び真空乾燥によっ て、23−1を白色の結晶質固体として得た。m.p.=198〜201℃。 (C212932Cl2・HCl・1.05H2O・1.25CHCl3), CH N分析。 質量スペクトル: M+=426。実施例24 N−[2−(1−ピロリジニル)−エタンスルホニル]−アミノ−D−β,β− ジフェニルAla−Pro−N−(2,5−ジクロロベンジル)アミド(24− 1)の製造 250.00mg(0.43mmol)の1−1をジクロロメタン中に懸濁さ せた懸濁液を冷却し、これを3当量のトリエチルアミンで処理する。反応混合物 を18時間掛けて室温に加温し、その後濃縮し、分取TLCに掛ける。生成物を 、2当量のピロリジンを含有するアセトニトリルに溶解させる。室温で48時間 攪拌後、反応混合物を濃縮し、24−1をトリフルオロ酢酸塩として分取HPL Cにより精製し、かつ単離する。 質量スペクトル: M+=657/659。実施例25 樹脂に基づくトロンビン阻害剤合成 ステップAPro(p−ニトロベンゾフェノンオキシム−ポ スチレン)樹脂の製造 pNO2ベンゾフェノン−ポリスチレンオキシム(0.5mg/g; 1%架 橋; 2.0g)を室温において50mlのCH2Cl2中でBoc−Pro−O Hと共にスラリー化し、得られた懸濁液をジシクロヘキシルカルボジイミドの0 .5M CH2Cl2溶液4mlで処理する。混合物を室温で24時間振盪し、そ の後濾過する。生成した樹脂をCH2Cl2と酢酸エチルとで交互に洗浄し、減圧 乾燥する。 樹脂を15mlのトリフルオロ酢酸と30mlのCH2Cl2との混合物中に室 温で1.5時間懸濁させ、その後濾別する。樹脂をCH2Cl2とイソプロパノー ルとに交互に浸漬し、次いでイソプロパノール及び過剰量のCH2Cl2で洗浄し 、真空乾燥して恒量2.0gとする。ステップBBoc−D−β,β−ジフェニルAla−Pro −(p−ニトロベンゾフェノンオキシム−ポリ スチレン)樹脂の製造 ステップAで得られた樹脂を、0.15mlのトリエチルアミンを含有する2 0mlのCH2Cl2中に懸濁させ、これを、Boc−D−β,β−ジフェニルア ラニン(1.02g)のCH2Cl2溶液を濾過したもの、及び3mlの0.5M ジシクロヘキシルカルボジイミド(ジシクロヘキシル尿素を除去)で処理する。 混合物を室温で一晩振盪し、その後濾過し、イソプロパノールとCH2Cl2とで 交互に洗浄し、80℃で真空乾燥する。乾燥樹脂をアミノ酸分析したところ、( 標準的加水分解後に)214.8mmol/gのProと、実質的に等量のD− β,β−ジフェニルAlaとが得られたことが判明した。ステップCジペプチドアミドの樹脂からの取り出し及び脱保 ステップBで得られた樹脂10マイクロモル当量を、アミン、好ましくはベン ジルアミン(そのHCl塩10〜13μmol及びトリエチルアミン100μm ol)を含有する2mlのCH2Cl2と共に室温で24時間振盪する。混合物を 濾過し、 濾液をHPLCによって分析すると、Bocジペプチドアミドと未反応のアミン とが一定の比で存在することが判明する。炉液を高真空下に濃縮し、残留物を室 温で12時間、トリフルオロ酢酸の10〜20% CH2Cl2溶液で処理する。 混合物を窒素流中で、または真空下に蒸発させ、残留物をトロンビン阻害剤とし てバイオアッセイに用いるべくDMSO−水混合物中に取る。実施例26 D−シクロヘキシルグリシン−プロリン−N−[2−(O−カルボキシメチル− N−エチルアミド)−5−クロロ]−ベンジルアミド(26−4)の製造 ステップABoc−D−シクロヘキシルグリシン−プロリン メチルエステル(26−1)の製造 8.0g(31.0mmol)のBoc−D−シクロヘキシルグリシン及び5 .8g(35mmol)のプロリンメチルエステルHCl塩を100mlの無水 DMFに溶解させた溶液を、N−メチルモルホリンでpHを7〜8(浸潤式狭範 囲pH試験紙で測定)に調節した5.8g(37.2mmol)のHOBtと混 合し、これを7.9g(40.3mmol)のEDCで 処理し、窒素雰囲気下に18時間攪拌した。20時間後、水(10ml)を添加 し、溶液を真空下に濃縮し、400mlのEtOAcと200mlのH2Oとに 分配し、稀薄NaHCO3、H2O、稀薄KHSO4で各1回及びNaClの50 %飽和溶液で2回洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮して油を得た。こ の粗な物質を、1:1(v/v)のEtOAc/ヘキサンを用いる300gシリ カゲル上でのクロマトグラフィーに掛け、画分貯溜後に中間体26−1を得た。ステップBBoc−D−シクロヘキシルグリシン−プロリン (26−2)の製造 26−1(9.20g)を90mlのTHFに溶解させ、これに50mlのH2 O、次いで21mlの2.0N LiOHを2時間掛けて徐々に添加した。溶 液を20時間攪拌し、反応混合物を稀薄KHSO4の添加により後処理して中和 させ、溶媒を減圧下に除去して粘稠なペーストを得、これを、200mlのH2 Oを攪拌下に少量ずつ添加し、続いて稀薄KHSO4を添加することによって酸 性(pH<2)にした。1時間攪拌後、固体を濾過によって単離し、H2Oで2 回洗浄し、真空乾燥して、6.45g(総収率72%)の中間体Boc−D−シ クロヘキシルグリシン−プロリンを得た。濾液を体積<100mlにまで蒸発さ せて26−2を得た。ステップCBoc−D−シクロヘキシルグリシン−プロリン −N−[2−(O−カルボエトキシメチル)− 5−クロロ]−ベンジルアミド(26−3)の 製造 405mg(1.15mmol)の26−2及び147mg(0.94mmo l)の2−ヒドロキシ−5−クロロベンジルアミンを6mlの無水DMFに溶解 させた溶液を、N−メチルモルホリンでpHを7〜8(浸潤式狭範囲pH試験紙 で測定)に調節した191mg(1.25mmol)のHOBtと混合し、これ を255mg(1.34mmol)のEDCで処理し、窒素雰囲気下に18時間 攪拌した。20時間後、水(10ml)を添加し、溶液を真空下に濃縮し、Et OAcとH2Oとに分配し、稀薄NaHCO3、H2O、稀薄KHSO4で各1回及 びNaClの50%飽和溶液で2回洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮 して502mgの粗な2−ヒドロキシ−5−クロロベンジルアミドを得た。 この物質を20mlの、過酸化物を生成させない無水ジオキ サンに溶解させた溶液を窒素雰囲気下に0.18ml(1.55mmol)のブ ロモ酢酸エチル及び0.54g(1.66mmol)のCs2CO3と混合し、2 5℃で20時間攪拌した。0.04ml(0.34mmol)のブロモ酢酸エチ ル及び0.15g(0.18mmol)のCs2CO3を追加してO−アルキル化 を完了させ、生成物を溶媒の減圧蒸発によって単離し、EtOAcとH2Oとに 分配し、稀薄NaClで洗浄し、Na2SO4で脱水し、溶媒を除去して26−3 を得た。ステップDBoc−D−シクロヘキシルグリシン−プロリン −N−[2−(O−エチルアセトアミド)−5 −クロロ]−ベンジルアミド(26−4)の製 26−3(1.04g)を30mlの50% THF/H2O中で0.8ml の2.0N LiOHで20時間鹸化し、その後稀薄KHSO4の添加によって 中和させ、減圧蒸発によってゴムを得、これをEtOAcと稀薄KHSO4とに 分配し、稀薄NaClで2回洗浄した。Na2SO4で脱水後、溶媒を除去して固 体Boc−D−シクロヘキシルグリシン−プロリン−N−[2−(O−カルボキ シメチル)−5−クロロ]−ベン ジルアミドを得た。 91mg(0.16mmol)の上記酸及び35mg(0.43mmol)の エチルアミン塩酸塩を10mlの無水DMFに溶解させた溶液を、N−メチルモ ルホリンでpHを7〜8(浸潤式狭範囲pH試験紙で測定)に調節した37mg (0.24mmol)のHOBtと混合し、これを58mg(0.30mmol )のEDCで処理し、窒素雰囲気下に18時間攪拌した。20時間後、水(1m l)を添加し、溶液を真空下に濃縮し、EtOAcとH2Oとに分配し、稀薄N aHCO3、H2O、稀薄KHSO4で各1回及びNaClの50%飽和溶液で2 回洗浄し、Na2SO4で脱水し、減圧下に濃縮して粗なBoc保護エチルアミド を得た。 この中間体を4mlの50%(v/v) TFA/CH2Cl2に30分間溶解 させ、その後溶媒を減圧下に除去し、生成物を分取HPLC(0.1% TFA −100% H2O/CH3CN; 30経過後に>50%)により精製して、2 6−4を白色の凍結乾燥粉末として得た。 (C243544Cl・1.30TFA・0.15H2O), CHN分析。 質量スペクトル: M+=479。 下記の表に本発明の化合物の例を示す。例示化合物に関連するKi値の範囲を 、次の記号によって表わす。 +++ <10nM ++ >10nMでかつ<500nM + >500nM 「トロンビン」列のKiは、ヒトトロンビンで試験した化合物に関する阻害定 数である。「トリプシン」列のKiは、ヒトトリプシンで試験した化合物に関す る阻害定数である。次のin vitro操作を用いて速度定数を調べた。プロテイナーゼ阻害を確認するin vitroアッセイ ヒトα−トロンビン及びヒトトリプシンのアッセイを0.05Mトリス緩衝液 、pH7.4、0.15M NaCl、0.1% PEG中で25℃において行 なった。トリプシンアッセイでは1mM CaCl2も用いた。 p−ニトロアニリド(pna)基質の加水分解速度を調べるアッセイでは、T hermomax 96ウェルプレート読み取り機を用いて、p−ニトロアニリ ンの経時生成を(405nmにおいて)測定した。sar−PR−pna(サル コシン−Pro−Arg−p−ニトロアニリド)を用いてヒトα−トロンビン( Km=125μM)及びヒトトリプシン(Km=59μM)をアッセイした。p −ニトロアニリド基質濃度は8270/cm/Mの消衰係数を用いて、342n mにおける吸光度測定値から求めた。 強力な阻害剤(Ki<10nM)を用い、トロンビン阻害度 が高かった幾つかの試験では、より高感度の活性アッセイを行なった。このアッ セイでは、螢光発生基質Z−GPR−afc(Cbz−Gly−Pro−Arg −7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリン)(Km=27μM)のトロン ビン触媒加水分解の速度を、7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリンの生 成に関連する500nmの螢光(400nmにおいて消衰)の増加から測定した 。Z−GPR−afcのストック溶液の濃度は、トロンビンによるストック溶液 のアリコートの加水分解が完了した時の、生成した7−アミノ−4−トリフルオ ロメチルクマリンの380nmにおける吸光度の測定値から求めた。 活性アッセイは、基質のストック溶液を、酵素、または阻害剤と平衡させた酵 素を含有する溶液で少なくとも10倍に稀釈し、それによって最終濃度を0.5 Km以下とすることによって行なった。酵素と阻害剤とを平衡させるのに必要な 時間は対照実験で確認した。阻害剤不在下(V0)または存在下(Vi)での生成 物形成の初速度を測定した。競合的阻害を仮定し、またKm/[S]、[I]/ e及び[S]/e([S]、[I]及びeはそれぞれ基質、阻害剤及び酵素の総 濃度)を比 較して1は無視できる値であると仮定すると、式1 V0/Vi=1+[I]/Ki (1) に示したようにV0/Viが[I]に依存することから、酵素からの阻害剤の解離 に関する平衡定数(Ki)を求めることができる。 このアッセイによって判明した活性は、本発明の化合物が、不安定性アンギナ 、抗療性アンギナ、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、血栓性卒中、塞栓性 卒中、深静脈血栓症、播種性血管内凝固、及び再疎通血管の再閉塞または再発性 狭窄に罹患した患者の様々な状態を治療する治療薬として有用であることを示し ている。トロンビン阻害剤−治療薬としての用途 抗凝血薬療法は様々な血栓性状態、特に冠動脈疾患及び脳血管疾患の治療及び 予防に適用される。抗凝血薬療法を必要とする事態は、当業者なら容易に認識で きる。本明細書中に用いた「患者」という語は、ヒトを含めた霊長類、ヒツジ、 ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット及びマウスなどの哺乳動物を意 味するものとする。 トロンビンの阻害は、血栓性状態を有する個体に施す抗凝血薬療法において有 用なだけでなく、貯蔵全血の凝固防止、及び他の試験または貯蔵用生物試料にお ける凝血防止など、凝血の抑制が必要なあらゆる場合に有用である。即ち、トロ ンビン阻害剤は、トロンビンを含有するかまたは含有すると疑われる媒質であっ て、その中で例えば哺乳動物の血液を、血管移植片、ステント、整形外科的プロ テーゼ、心臓プロテーゼ及び体外循環系の中から選択される物質と接触させる場 合に凝血を抑制することが望ましい任意の媒質に添加し、または当該媒質と接触 させることができる。 本発明のトロンビン阻害剤は、錠剤、カプセル剤(いずれも徐放製剤及び時限 放出製剤を包含)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液剤、 シロップ剤及び乳濁液剤などの経口形態で投与可能である。本発明のトロンビン 阻害剤は静脈内投与(ボーラスまたは注入)、腹腔内投与、皮下投与または筋肉 内投与形態でも投与し得、用いる投与形態はいずれも医薬分野の当業者に良く知 られている。有効だが有毒でない量の所望化合物を抗凝集薬として用い得る。眼 球でのフィブリン 生成の治療では、化合物を眼内投与または局所投与し得、また経口的または非経 口的に投与することも可能である。 本発明のトロンビン阻害剤は、活性成分の徐放が可能となるように調製し得る デポ注射または埋没剤の形態でも投与可能である。活性成分を圧縮してペレット または小型円筒状とし、これをデポ注射剤または埋没剤として皮下または筋肉内 に埋め込み得る。埋没剤には、生分解性ポリマーや合成シリコーン、例えばDo w−Corning Corporation製造のシリコーンゴムであるSi lasticまたは他のポリマーなどの不活性物質を用い得る。 本発明のトロンビン阻害剤は、小さな単ラメラ小胞、大きな単ラメラ小胞及び 多重ラメラ小胞などのリポソーム送達系の形態でも投与可能である。リポソーム はコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンといった様々 なリン脂質から形成し得る。 本発明のトロンビン阻害剤は、化合物分子を結合させる個別担体としてモノク ローナル抗体を用いることによっても送達可能である。また、本発明のトロンビ ン阻害剤を標的指向性薬物キャリヤとしての可溶性ポリマーと結合させることも 可能であ る。前記のようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポ リヒドロキシプロピル−メタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチル −アスパルタミド−フェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチ レンオキシド−ポリリシンが含まれ得る。更に、本発明のトロンビン阻害剤は、 薬物の制御放出に有用な一群の生分解性ポリマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコ ール酸、ポリ乳酸及びポリグリコール酸のコポリマー、ポリε−カプロラクトン 、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピ ラン、ポリシアノアクリレート、並びにヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロッ クコポリマーに結合させ得る。 本発明のトロンビン阻害剤を用いての投薬計画は、患者のタイプ、種、年齢、 体重、性別及び医学的状態; 治療するべき状態の重篤度; 投与経路; 患者 の腎及び肝機能; 並びに用いる特定の化合物またはその塩を含めた様々な要因 に従って選択する。通常の技量を具えた医師または獣医であれば、状態の進行を 予防し、打ち消し(counter)、または阻止するのに必要な薬物の有効量 を容易に決定及び処方できる。 指摘した作用を求めて本発明のトロンビン阻害剤を用いる場 合、その経口投与量は1日当たり体重1kgにつき約0.1〜約100mg、好 ましくは1.0〜100mg、最も好ましくは1〜20mgである。静脈内投与 の場合は、最も好ましい投与量は定速注入1分当たり体重1kgにつき約0.0 1〜約10mgとなる。本発明のトロンビン阻害剤は、1日に2回、3回または 4回分割投与すると有利である。更に、本発明のトロンビン阻害剤は、適当な鼻 腔内投与用賦形剤の局所使用を介して鼻腔内投与形態で投与したり、当業者に良 く知られた経皮投与用皮膚パッチの形態を用いて経皮経路から投与したりするこ とができる。経皮送達系の形態での投与は、当然ながら投与計画の全体を通じて 断続的ではなく連続的となる。 例えば、25〜500mg、典型的には200〜250mgの活性化合物を含 有する経口用錠剤を製造し得る。典型的には、トロンビン阻害剤化合物を必要と する患者に、当該患者の体重及び代謝に応じて1日当たり約100〜1000m gの活性化合物を投与する。1日当たり1000mgを必要とする患者の場合、 250mgの活性化合物を含有する錠剤を朝に2錠投与し、夜再び2錠投与し得 る。1日当たり500mgを必要とする患者の場合は、250mgの活性化合物 を含有する錠剤を朝 1錠、夜1錠投与し得る。 本発明のトロンビン阻害剤は典型的には、活性成分として、経口用錠剤、カプ セル剤、エリキシル剤、シロップ剤といった所期の投与形態に合わせて選択した 、通常の実際的調剤法に合致する適当な医薬用稀釈剤、賦形剤またはキャリヤ( 本明細書中ではまとめて「キャリヤ物質」と呼称)と混合して投与する。 例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与の場合、活性薬物成分を無 毒で医薬に許容可能なラクトース、澱粉、スクロース、グルコース、メチルセル ロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マ ンニトール、ソルビトール等の経口投与用不活性キャリヤと配合し得る。液剤形 態での経口投与の場合は、経口薬物成分を無毒で医薬に許容可能なエタノール、 グリセロール、水といった任意の経口投与用不活性キャリヤと配合し得る。その うえ、所望または必要であれば、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤及び着色剤も混 合物に添加し得る。適当な結合剤には、澱粉、ゼラチン、グルコースやβ−ラク トースなどの天然糖、コーン甘味剤(corn−sweeteners)、アラ ビアゴム、トラガカントゴムまたはアルギン酸ナトリウムなどの天然及び合成ゴ ム、カルボ キシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、蝋等が含まれる。上記投与形 態に用いられる滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、 ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリ ウム等が含まれる。崩壊剤には、澱粉、メチルセルロース、寒天、ベントナイト 、キサンタンゴム等が非限定的に含まれる。 本発明のトロンビン阻害剤をプラスミノーゲン活性化因子やストレプトキナー ゼなどの適当な抗凝血薬または血栓溶解薬と同時投与し、それによって様々な血 管病態の治療において相乗効果を上げることも可能である。例えば、本発明のト ロンビン阻害剤は、組織プラスミノーゲン活性化因子が媒介する血栓溶解再循環 (reperfusion)の効率を高める。血栓形成後、まず本発明のトロン ビン阻害剤を投与し得、組織プラスミノーゲン活性化因子または他のプラスミノ ーゲン活性化因子は後から投与する。本発明のトロンビン阻害剤はヘパリン、ア スピリンまたはワルファリンとも配合し得る。実施例27 錠剤の製造 25.0mg、50.0mg及び100.0mgの次の活性 化合物 N−[4−(イミダゾリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニルAla−Pr o−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド N−[2−(5−ヒドロキシメチルフリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニ ルAla−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド N−[2−(5−ジメチルアミノフリル)−メチル]−D−β,β−ジフェニル Ala−Pro−N−(2,5−ジクロロ)−ベンジルアミド をそれぞれ含有する錠剤を後述のように製造する。 活性化合物及びセルロースの全量並びにコーンスターチの一部を混合し、コー ンスターチ10%含有ペーストから顆粒を製造する。得られた顆粒を分篩し、乾 燥し、残りのコーンスター チ及びステアリン酸マグネシウムとブレンドする。このようにして得られた顆粒 を圧縮して、1錠当たり25.0mg、50.0mg及び100.0mgの活性 成分をそれぞれ含有する錠剤とする。実施例28 先に示した活性化合物の静脈内投与形態を次のように実現する。 活性化合物 0.5〜10.0mg クエン酸ナトリウム 5〜50mg クエン酸 1〜15mg 塩化ナトリウム 1〜8mg 注射用水(USP) q.s.(11となるまで) 上記量を用い、塩化ナトリウム、クエン酸及びクエン酸ナトリウムを注射用水 (USP; United States Pharmacopeial Co nvention, Inc., Rockville, Maryland発 行のUnited States Pharmacopeia/Nationa l Formulary for 1995, p.1636(copyrig ht 1994)参照)に溶解させ て予め製造した溶液に活性化合物を室温において溶解させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/023,164 (32)優先日 1996年8月5日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ, EE,GE,HU,IL,IS,JP,KG,KR,K Z,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK ,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG, SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,US,U Z,VN (72)発明者 タツカー,トーマス・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ウイゼラツプ,キース・エム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ブラデイ,ステイーブン・エフ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ホイター,ウイリー・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 バツカ,ジヨージフ・ピイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 コバーン,クレイグ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 シエフアー,ジユレス・エイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 次の構造 〔式中 Aは であり、前記式中 Ra及びRbは独立に 水素、 炭素原子と、N、O及びSの中から選択された1〜3個のヘテロ原子とから 成り、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意に酸化され得、また窒素ヘテロ原子は任意 に四級化され得る、いずれの環も飽和または不飽和であり得る安定な5〜7員 複素単環もしくは二環系または安定な7〜10員複素二環系であり、かつ前記の ように定義した複素環のうちのいずれかとベンゼン環との縮合によって生成する 二環基を含む複素環基、 置換されていないかまたはCH3もしくはC3 〜7シクロアルキルで置換され たC1 〜4アルキル、 アリール、 置換アリール(ここで、置換アリールは C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 メチレンジオキシ、 ハロゲン、及び ヒドロキシ の中から選択された1個または2個の置換基で置換されている)、 C3 〜7シクロアルキル、及び C4 〜10炭素環または二環 の中から選択され、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にC3 〜7シクロア ルキル環または を構成し、前記式中 R10はHまたは−OHであり、 R11はHまたは−OCH3であり、 Xは−NHRcまたは−OHであり、その際 Rcは 水素、 −CH3、 −(CH21 〜3CH3、 −(CH22 〜4OH、 −(CH21 〜3COOH、 −(CH21 〜3COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −(CH21 〜3CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 4 アルキルである)、 (式中Dは1個、2個、3個または4個の炭素原子であり、これらの原 子は置換されていないか、またはそのうちのいずれか1個、2個、3個または4 個がOHで置換されている)、 −SO2(CH21 〜3アリール、 −(CH21 〜3NH2、 置換されていないかまたは−OH、−C(O)OHもしくは−C(O)O Rd(式中RdはC1 〜4アルキルである)で置換されたC3 〜7シクロアルキル、 (式中 YはOまたはNHであり、 WはCまたはNであり、 ZはCまたはNであり、 R6は−CH2OHであるか、またはWとZとが同じでない場合に限り− N(CH32であり得る)、 (式中 R7はHまたはCH3であり、 R8はHまたは である)、 (式中R9はH、NH2またはOHである)、または −SO2−(CH21 〜2−NH−(CH22NH2 であり、または Aは であり、前記式中 Bは結合、O、−CH2−O−または−O−CH2−であり、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならない)、 C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 ハロゲン、 −COOH、 −OH、 −COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 〜4アルキルである) 、 −OCH2CO2H、 −OCH2CO2CH3、 −OCH2CO2(CH21 〜3CH3、 −O(CH21 〜3C(O)NR34(式中R3及びR4は独立に水素、C1 〜4 アルキル、C3 〜7シクロアルキルまたは−CH2CF3である)、 −(CH21 〜4OH、 −NHC(O)CH3、 −NHC(O)CF3、 −NHSO2CH3、及び −SO2NH2 の中から選択され、 mは1または2である〕を有する化合物とその医薬に許容可能な塩。 2. 次の構造 を有することを特徴とする請求項1に記載の化合物とその医薬 に許容可能な塩。 3. 次の構造 〔式中 R2は−OCH2C(O)NHR4であり、 R4は−CH2CH3、シクロプロピルまたは−CH2CF3である〕を有すること を特徴とする請求項2に記載の化合物とその医薬に許容可能な塩。 4. の中から選択されることを特徴とする請求項3に記載の化合物とその医薬に許容 可能な塩。 5. 次の構造 〔式中 Xは−NHRcまたは−OHであり、その際 Rcは 水素、 −CH3、 −(CH21 〜3CH3、 −(CH22 〜4OH、 −(CH21 〜3COOH、 −(CH21 〜3COOR6(式中R6はC1 〜4アルキルである)、 −(CH21 〜3CONR78(式中R7及びR8は独立に水素またはC1 〜4 アルキルである)、 (式中Dは1個、2個、3個または4個の炭素原子であり、これらの原子 は置換されていないか、またはそのうちのいずれか1個、2個、3個または4個 がOHで置換されている)、 −SO2(CH21 〜3アリール、 −(CH21 〜3NH2、 置換されていないかまたは−OH、−C(O)OHもしくは−C(O)ORd (式中RdはC1 〜4アルキルである)で置換されたC3 〜7シクロアルキル、 (式中 YはOまたはNHであり、 WはCまたはNであり、 ZはCまたはNであり、 R6は−CH2OHであるか、またはWとZとが同じでない場合に限り−N (CH32であり得る)、 (式中 R7はHまたはCH3であり、 R8はHまたは である)、 (式中R9はH、NH2またはOHである)、または −SO2−(CH21 〜2−NH−(CH22NH2 であり、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならな い)、 C1 〜4アルキル、 C1 〜4アルコキシ、 ハロゲン、及び −OH の中から選択される〕を有することを特徴とする請求項2に記載の化合物とその 医薬に許容可能な塩。 6. 次の構造 〔式中 Ra及びRbは独立に 水素、 炭素原子と、N、O及びSの中から選択された1〜3個のヘテロ原子とから成 り、窒素及び硫黄ヘテロ原子は任意に酸化され得、また窒素ヘテロ原子は任意に 四級化され得る、いず れの環も飽和または不飽和であり得る安定な5〜7員複素単環もしくは二環系ま たは安定な7〜10員複素二環系であり、かつ前記のように定義した複素環のう ちのいずれかとベンゼン環との縮合によって生成する二環基を含む複素環基、 置換されていないかまたはCH3もしくはC3 〜7シクロアルキルで置換された C1 〜4アルキル、及び フェニル の中から選択され、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にシクロヘキシル環を構成し、 R2及びR5は独立に 水素(ただしR2とR5との両方が同時に水素とはならない)、 Cl、 −CH3、 −CH2CH3、 −OCH3、及び −OH の中から選択される〕を有することを特徴とする請求項5に記 載の化合物とその医薬に許容可能な塩。 7. 次の構造 〔式中 R2及びR5は独立に−OCH3及び−CH3の中から選択され、Rcは水素または −SO2CH265である〕を有することを特徴とする請求項6に記載の化合物 とその医薬に許容可能な塩。 8. の中から選択されることを特徴とする請求項7に記載の化合物とその医薬に許容 可能な塩。 9. 次の構造 を有することを特徴とする請求項6に記載の化合物とその医薬に許容可能な塩。 10. 次の構造 〔式中 Rcは 水素、 SO2CH265、または であり、 Ra及びRbはフェニルであり、または Ra及びRbはこれらが結合する炭素と共にシクロヘキシルを構成する〕を有する ことを特徴とする請求項9に記載の化合物とその医薬に許容可能な塩。 11. の中から選択されることを特徴とする請求項10に記載の化合物とその医薬に許 容可能な塩。 12. 請求項1に記載の化合物と医薬に許容可能なキャリヤとを含有する、血 液中のトロンビンを阻害する組成物。 13. 請求項1に記載の化合物と医薬に許容可能なキャリヤとを含有する、血 液中での血栓形成を抑制する組成物。 14. 哺乳動物の血液中のトロンビンを阻害する方法であって、哺乳動物に請 求項12に記載の組成物を投与することを含む方法。 15. 哺乳動物の血液中での血栓形成を抑制する方法であって、哺乳動物に請 求項13に記載の組成物を投与することを含む方法。 16. 貯蔵血液中のトロンビンを阻害する方法であって、哺乳動物に請求項1 2に記載の組成物を投与することを含む方法。 17. 貯蔵血液中での血栓形成を抑制する方法であって、哺乳動物に請求項1 3に記載の組成物を投与することを含む方法。 18. 請求項1に記載の化合物と、フィブリノーゲン受容体拮抗物質と、医薬 に許容可能なキャリヤとを含有する、血液中での血栓形成を抑制する組成物。 19. 哺乳動物の血液中での血栓形成を抑制する方法であって、哺乳動物に請 求項18に記載の組成物を投与することを含む方法。 20. 哺乳動物において血栓形成を抑制し、血栓形成を予防し、トロンビンを 阻害し、フィブリンの生成を抑制し、かつ血小板凝集塊の生成を抑制する医薬の 製造における、請求項1に記載の化合物またはその医薬に許容可能な塩の使用。
JP9516702A 1995-10-24 1996-10-21 トロンビン阻害剤 Pending JPH11514378A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US607695P 1995-10-24 1995-10-24
US60/006,076 1995-10-24
GBGB9605163.6A GB9605163D0 (en) 1996-03-12 1996-03-12 Thrombin inhibitors
US2316496P 1996-08-05 1996-08-05
US60/023,164 1996-08-05
US9605163.6 1996-08-05
PCT/US1996/016865 WO1997015190A1 (en) 1995-10-24 1996-10-21 Thrombin inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514378A true JPH11514378A (ja) 1999-12-07

Family

ID=27268176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516702A Pending JPH11514378A (ja) 1995-10-24 1996-10-21 トロンビン阻害剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0858262B1 (ja)
JP (1) JPH11514378A (ja)
AT (1) ATE228760T1 (ja)
AU (1) AU709088B2 (ja)
CA (1) CA2233860A1 (ja)
DE (1) DE69625230T2 (ja)
ES (1) ES2186807T3 (ja)
WO (1) WO1997015190A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2021523887A (ja) * 2018-04-30 2021-09-09 ユニヴァーシティ・オヴ・リーズ XIIa因子インヒビター

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR023510A1 (es) 1999-04-21 2002-09-04 Astrazeneca Ab Un equipo de partes, formulacion farmaceutica y uso de un inhibidor de trombina.
US6462021B1 (en) * 2000-11-06 2002-10-08 Astrazeneca Ab Use of low molecular weight thrombin inhibitor
JP2004516286A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンジルアミン誘導体およびそれのトロンビン阻害薬としての使用
US7144899B2 (en) 2001-02-09 2006-12-05 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US7084134B2 (en) 2002-05-02 2006-08-01 Merk & Co., Inc. Thrombin inhibitors
CN102464701B (zh) 2010-11-08 2015-10-21 上海医药工业研究院 一类新型化合物、其制备方法及用途
EP2830624B1 (en) * 2012-03-28 2018-09-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Thrombin inhibitors
WO2014028318A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Thrombin inhibitors
JP7069295B2 (ja) * 2017-08-17 2022-05-17 エックスダブリューファルマ リミテッド 活性酸素種スカベンジャー誘導体の調製および使用
WO2019041361A1 (en) 2017-09-04 2019-03-07 Xw Laboratories, Inc. PREPARATION AND USE OF A REACTIVE OXYGEN SPECIES TRAPPER

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE58849B1 (en) * 1984-12-18 1993-11-17 Gruenenthal Chemie Use of dipeptide derivatives for the manufacture of medicaments for the treatment of patients with amyotrophic lateral sclerosis
US4804743A (en) * 1987-01-29 1989-02-14 Warner-Lambert Copmany Proline-containing renin inhibitors
ZA897514B (en) * 1988-10-07 1990-06-27 Merrell Dow Pharma Novel peptidase inhibitors
ZA951617B (en) * 1994-03-04 1997-02-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2021523887A (ja) * 2018-04-30 2021-09-09 ユニヴァーシティ・オヴ・リーズ XIIa因子インヒビター

Also Published As

Publication number Publication date
CA2233860A1 (en) 1997-05-01
AU7463496A (en) 1997-05-15
DE69625230T2 (de) 2003-09-04
EP0858262A4 (en) 1998-12-02
AU709088B2 (en) 1999-08-19
EP0858262A1 (en) 1998-08-19
ATE228760T1 (de) 2002-12-15
DE69625230D1 (de) 2003-01-16
EP0858262B1 (en) 2002-12-04
WO1997015190A1 (en) 1997-05-01
ES2186807T3 (es) 2003-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714485A (en) Piperidine and hexahydropyridazine thrombin inhibitors
JP4392061B2 (ja) ヘテロ環誘導体および抗血栓剤としてのその使用
US5550131A (en) 2-piperazinone compounds and their use
DE69504383T2 (de) Bisulfit-Additionsverbindungen von Argininaldehyden und ihre Verwendung als Thrombininhibitoren und Antikoagulantien
CA2338524C (en) Inhibitors of urokinase and blood vessel formation
JPH11503455A (ja) トロンビン阻害剤
JP2000505471A (ja) フィブリノーゲン受容体拮抗物質
JP2000505437A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
JP2001502691A (ja) トロンビン阻害剤
JPH10508035A (ja) βシート模倣物およびプロテアーゼインヒビターとしてのその使用
JPH11514378A (ja) トロンビン阻害剤
US5798377A (en) Thrombin inhibitors
EP0244836B1 (en) Tripeptide derivatives
JPH09509936A (ja) 抗血栓剤
EP1212300B1 (en) Azacycloalkanone serine protease inhibitors
CA2334315C (en) Compounds with growth hormone releasing properties
JP2879280B2 (ja) 2−ピペラジノン誘導体およびその用途
JP3125212B2 (ja) 2−ピペラジノン誘導体およびその用途
JPH09509943A (ja) 抗血栓剤
WO1995001336A1 (fr) Nouveau derive de piperidine
JP2002541254A (ja) トロンビンインヒビターのプロドラッグ
MXPA01006708A (en) Thrombin inhibitors
CZ2001276A3 (cs) Inhibitory urokinázy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje