JP2001502691A - トロンビン阻害剤 - Google Patents

トロンビン阻害剤

Info

Publication number
JP2001502691A
JP2001502691A JP10519488A JP51948898A JP2001502691A JP 2001502691 A JP2001502691 A JP 2001502691A JP 10519488 A JP10519488 A JP 10519488A JP 51948898 A JP51948898 A JP 51948898A JP 2001502691 A JP2001502691 A JP 2001502691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
mammal
aryl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519488A
Other languages
English (en)
Inventor
コバーン,クレイグ
コーラタツク,クリステイーン
ラツシユ,ダイアン・エム
バツカ,ジヨージフ・ピー
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9624319.1A external-priority patent/GB9624319D0/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2001502691A publication Critical patent/JP2001502691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 構造(a)、例えば(b)を有する、ヒトトロンビンを阻害する化合物。

Description

【発明の詳細な説明】 トロンビン阻害剤 発明の背景 トロンビンは、プロトロンビンという前駆体の形態で血漿に存在するセリンプ ロテアーゼである。トロンビンは、可溶性血漿タンパク質のフィブリノーゲンの 不溶性フィブリンへの変換による血液凝固のメカニズムにおいて中心的役割を果 たす。 Edwardsら、J.Amer.Chem.Soc.(1992)、114 巻、1854−63ページには、セリンプロテアーゼヒト白血球エラスターゼ及 びブタ膵エラスターゼの可逆性阻害剤であるペプチジルα−ケトベンゾオキサゾ ール類を記載している。 欧州特許出願公開第363284号明細書には、基質ペプチドの切断されやす いアミド基の窒素原子が水素または置換カルボニル部分で置換されてなるペプチ ダーゼ基質の類似体が記載されている。 オーストラリア特許出願公開第86245677号明細書には、フルオロメチ レンケトンまたはα−ケトカルボキシル誘導 体のような活性化求電子性ケトン部分を有するペプチダーゼ阻害剤も記載されて いる。 先行文献に記載されているトロンビン阻害剤はアルギニン側鎖及びリシン側鎖 を含んている。こうした構造は、トロンビンに対する選択性の点で他のトリプシ ン様酵素に比して劣ることが判明している。上記したトロンビン阻害剤の中には 高血圧毒性及び肝毒性を示すものもある。 欧州特許出願公開第601459号明細書には、N−[4−[(アミノイミノ メチル)アミノ]ブチル]−1−[N−(2−ナフタレニルスルホニル)−L− フェニルアラニル]−L−プロリンアミドのようなスルホンアミドヘテロ環式ト ロンビン阻害剤が記載されている。 国際特許出願公開WO94/29336号明細書には、トロンビン阻害剤とし て有用な化合物が記載されている。 本発明化合物は、2環式ピリドントロンビン阻害剤である。Dornowら、 Chem.Ber.99巻、244−253ページ(1966)には、2環式ピ リドン類の製造方法が記載されている。発明の要旨 本発明は、式 を有する化合物及びその医薬的に許容され得る塩に関する。 上記式中、 mは、0または1であり、 Xは、OまたはH2であり、 R1、R2及びR3は独立して、水素、C1-6アルキル−、C2-6アルケニル、C2 -6 アルキニル、C3-8シクロアルキル−、C3-8シクロアルキルC1-6アルキル− 、アリール及びアリールC1-6アルキル(ここで、前記アリールは未置換である かまたは−OH、−NH2、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキルまたはハロゲ ンで置換されたフェニルである)からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、 {式中、R4及びR5は独立して、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2- 4 アルキニル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、−COOH、−OH、−COOR7 (ここで、R7はC1-4アルキルである)、−CONR89(ここで、R8及びR9 は独立して、水素またはC1-4アルキルである)、−OCH2CO2H、−OCH2 CO2CH3、−OCH2CO2(CH21-3CH3、−O(CH21-3C(O)N R1011(ここで、R10及びR11は独立して、水素、C1-4アルキル、C3-7シク ロアルキルまたは−CH2CF3である)、−(CH21-4OH、−NHC(O) CH3、−NHC(O)CF3、−NHSO2CH3及び−SO2NH2からなる群か ら選択される} であるか、または {式中、R6は、水素、C1-6アルキル−、C2-6アルケニル−、C2-6アルキニル 、C3-8シクロアルキル−、アリールまたはアリールC1-6アルキル−(ここで、 前記アリールは未置換であるかまたは−OH、−NH2、C1-6アルキル、C3-8 シクロアルキルまたはハロゲンで置換されたフェニルである)である} である。 上記化合物の1クラスは、下記式: [式中、 R1及びR2は独立して、水素、C1-6アルキル−、C3-8シクロアルキルC1-6 アルキル−及びアリールC1-6アルキル−(ここで、前記アリールはフェニルで ある)からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、 {式中、R4及びR5は独立して、水素、ハロゲン及び−OCH2C(O)NHR1 1 からなる群から選択される} であるか、または Bは、 {式中、R6は、水素または−CH3である} である] を有する化合物及びその医薬的に許容され得る塩である。 上記クラスの化合物群は、下記式: [式中、 及びC65CH2−からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、 {式中、R4及びR5は独立して、水素、クロロ及び からなる群から選択される} であるか、または Bは、 {式中、R6は、水素または−CH3である} である] を有する化合物及びその医薬的に許容され得る塩である。 本発明は、哺乳動物における血小板減少の阻止、血小板凝集物形成の抑制、フ ィブリン形成の抑制、血栓形成の抑制及び塞栓形成の抑制のための組成物を包含 し、該組成物は医薬的に許容され得る担体中に本発明化合物を含む。前記組成物 は、任意に抗凝固薬、抗血小板薬及び血栓溶解薬を含んでいてもよい。前記組成 物は、所望の阻害(抑制)を得るために血液、血液製剤または哺乳動物臓器に添 加することができる。 本発明は、哺乳動物における不安定型狭心症、難治性狭心症、心筋梗塞、一過 性虚血発作、心房細動、血栓性脳卒中、塞栓性卒中、深静脈血栓症、播種性血管 内凝固、眼内フィブリン蓄積及び再疎通血管の再閉塞または再狭窄を予防または 治療するための組成物をも包含し、該組成物は医薬的に許容され得る担体中に本 発明化合物を含む。前記組成物は、任意に抗凝固薬、抗血小板薬及び血栓溶解薬 を含んでいてもよい。 本発明は、哺乳動物における表面の血栓形成を減ずる方法をも包含し、該方法 は当該表面に対して本発明化合物を共有的にまたは非共有的に結合させることを 含む。発明の詳細な説明 本発明化合物はトロンビン阻害剤であり、抗凝固治療において有用である。抗 凝固治療は、各種血栓状態、特に冠動脈及び脳血管疾患の治療及び予防のために 適応される。当分野の経験者ならば抗凝固治療か必要な状況を容易に認識するこ とができる。本明細書中「患者」は、ヒトを含めた霊長類、ヒツジ、ウマ、ウシ 、ブタイヌ、ネコ、ラット及びマウスのような哺乳動物を指す。 トロンビン阻害は、血栓状態の個体の抗凝固治療に有用であり、また保存全血 の凝固の予防や試験または保存用の他の生物学的サンプルの凝固の予防のような 血液凝固を抑制しなければならない場合にも有用である。従って、トロンビン阻 害剤は、トロンビンを含有しているかまたは含有していると疑われ、哺乳動物血 液を血管移植片、ステント、整形外科プロテーゼ、心臓プロテーゼ及び体外循環 システムからなる群から選択されるマテリアルと接触させるときのように血液凝 固の抑制が望まれる媒体に添加されるか、前記媒体と接触させる。 本発明化合物は、錠剤、カプセル剤(いずれも徐放性または時間調節放出性製 剤を含む)、ピル剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロッ プ剤及び乳剤のような経口 投与用剤型で投与され得る。また、本発明化合物は、製薬業界の当業者に公知の 静注(ホーラスまたは注入)、腹腔内、皮下または筋肉内投与の剤型で投与され 得る。所望される化合物の非毒性有効量が抗凝集剤として使用され得る。眼内フ ィブリン蓄積を治療するためには、本発明化合物は眼内または局所投与され得、 経口または非経口投与してもよい。 本発明化合物は、活性成分を持続的に放出するように処方され得るデポ注射剤 またはインプラント製剤の形態で投与することができる。この場合、活性成分は ペレットまたは小円柱に圧縮され、デポ注射剤またはインプラントとして皮下ま たは皮内に植え付けられる。インプラントには、生体内分解性ポリマーまたは合 成シリコーン(例えば、Silastic、シリコーンラバーまたはダウ・コー ニング社製の他のポリマー)のような不活性材料が用いられる。 本発明化合物は、リポソーム送達系、例えば小さな単一ラメラ層小胞、大きな 単一ラメラ層小胞及び多ラメラ層小胞の形態でも投与され得る。リポソームは、 各種リン脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジル コリンから製造され得る。 本発明化合物を、化合物分子を結合させる担体としてモノク ローナル抗体を用いて送達させることもできる。本発明化合物は、標的可能な薬 物担体として可溶性ポリマーとカップリングさせることもできる。前記ポリマー には、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピルメ タクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチル−アスパルタミド−フェノ ール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリシン が含まれる。更に、本発明化合物は、薬物の徐放を達成するために有用な各種生 体内分解性ポリマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリ コール酸コポリマー、ポリε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオル トエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、 及びヒドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロックコポリマーにカップリングさせ ることもできる。 本発明化合物を使用する投与レジメは、各種要因、例えば患者のタイプ、種、 年齢、体重、性別及び医学的状態、治療対象の症状の重篤度、投与経路、患者の 腎及び肝機能、並びに実際に投与する化合物またはその塩に応じて選択される。 医師または獣医師ならば、症状の進行の予防、阻止または抑制に必要な薬物の有 効量を容易に決定、処方することができる。 所望の効果を得るために使用される化合物の経口投与量は、 1日当たり体重1kg当たり約0.1mg(mg/kg/日)〜約100mg/ kg/日、好ましくは1.0〜100mg/kg/日、最も好ましくは1〜20 mg/kg/日である。静注の場合、最も好ましい用量は一定速度での注入中約 0.01〜約10mg/kg/分である。トロンビン阻害剤を1日2〜4回に分 けて投与するのが有利である。また、トロンビン阻害剤は、適当な鼻腔内ビヒク ルを局所的に使用して、または当業界で公知の経皮パッチを用いる経皮ルートに より鼻腔内にも投与され得る。経皮送達系の形態で投与するためには、投与レジ メの間、間欠的よりむしろ連続的に投与する方がよい。 例えば、活性化合物を100〜500mg、例えば100mg、200mg、 300mg、400mgまたは500mg含有する経口投与用錠剤を製造するこ とができる。通常、トロンビン阻害剤化合物を必要とする患者に対して、患者の 体重及び代謝に応じて1日当たり約100〜1000mgの活性化合物を投与す る。1日当たり1000mgを必要とする患者の場合、朝に活性化合物250m gを含有する錠剤を2錠、夜に活性化合物250mgを含有する錠剤を2錠投与 する。1日当たり500mgを必要とする患者の場合、朝に活性化合物250m gを含有する錠剤を1錠、夜に活性化合物250mgを含有 する錠剤を1錠投与する。 本発明化合物は通常、適当な医薬用希釈剤、賦形剤または担体(本明細書では 、これらをまとめて「担体」と称する)と混合される活性成分として投与され得 る。担体は、所望の投与剤型、すなわち経口用錠剤、カプセル剤、エリキシル剤 、シロップ剤等により一般的な製薬プラクティスに合わせて選択される。 例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与の場合、活性薬物成分は経 口用の医薬的に許容され得る非毒性不活性担体、例えばラクロース、スターチ、 スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン 酸ジカルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール等と組合わせ得 る。液体形態での経口投与の場合、経口用薬物成分は任意の経口用の医薬的に許 容され得る非毒性不活性担体、例えばエタノール、グリセロール、水等と組合わ せ得る。更に、所望もしくは所要により、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤及び着 色剤をも混合物に配合することができる。適当な結合剤には、スターチ、ゼラチ ン、天然糖(例えば、グルコースまたはβ−ラクトース)、コーン甘味料、天然 及び合成ゴム(例えば、アラビアゴム、トラガントガムまたはアルギン酸ナトリ ウム)、カ ルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が含まれる。 上記した投与剤型で使用される滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン 酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウ ム、塩化ナトリウム等が含まれる。崩壊剤には、スターチ、メチルセルロース、 寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が含まれるが、これらに限定されない。 本発明化合物は、適当な抗凝固剤または抗血栓剤、例えばプラスミノーゲンア クチベーターやストレプトキナーゼと一緒に投与して、いろいろな血管病態の治 療において相乗効果を得ることができる。例えば、本発明化合物は、組織プラス ミノーゲンアクチベーターによる血栓再潅流の有効性を高める。血栓形成後、本 発明化合物をまず投与し、その後組織プラスミノーゲンアクチベーターまたは他 のプラスミノーゲンアクチベーターを投与し得る。本発明化合物をヘパリン、ア スピリンまたはワルファリンと一緒に投与してもよい。 本発明の特定化合物を下表に例示する。これらの化合物は、インビトロ測定に より下記する力価でトロンビンを阻害する。 及び上記化合物の医薬的に許容され得る塩。プロテアーゼ阻害を測定するためのインビトロアッセイ ヒトα−トロンビン及びヒトトリプシンのアッセイを、0.05M−TRIS 緩衝液(pH7.4)、0.15M−NaCl、0.1%−PEG中25℃で実 施した。トリプシンアッセイには1mM−CaCl2も含めた。 p−ニトロアニリド(pna)基質の加水分解率を測定するアッセイでは、T hermomax96小孔プレートリーダーを用いてp−ニトロアニリンの生成 を経時的に(405nmで)測定した。sar−PR−pna(サルコシン−P ro−Arg−p−ニトロアニリド)を用いてヒトα−トロンビン(Km=12 5μM)及びヒトトリプシン(Km=59μM)をアッセイした。342nmで の吸光度測定値から8270/cm/Mの吸光係数を用いてp−ニトロアニリド 基質濃度を求めた。 トロンビン阻害度が高い強力な阻害剤(Ki<10nM)を用いる試験では、 感度のより高いアッセイを使用した。このアツセイでは、蛍光形成基質Z−GP R−afc(Cbz−Gly−Pro−Arg−7−アミノ−4−トリフルオロ メチルクマリン)(Km=27μM)のトロンビン触媒加水分解率を、7−アミ ノ−4−トリフルオロメチルクマリンの生成に伴う 500nm(400nmで励起)での蛍光の増加から測定した。 Z−GPR−afcのストック溶液のアリコートがトロンビンにより完全加水分 解したときに生ずる7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリンの380nm での吸光度を測定して、該ストック溶液の濃度を調べた。 活性アッセイは、酵素または阻害剤で平衡化した酵素を含有する溶液に基質の ストック溶液を少なくとも10倍希釈して0.5Kmの最終濃度とすることによ り実施した。酵素と阻害剤の平衡を得るのに要する時間をコントロール実験で求 めた。阻害剤の非存在下(Vo)または阻害剤の存在下(Vi)での生成物形成の 初期速度を測定した。競合阻害であり、Km/[S]、[I]/e及び[I]/ e(ここで[S]、[I]及びeはそれぞれ基質、阻害剤及び酵素の全濃度を表 す)に比して単位元が無視できると仮定すると、酵素からの阻害剤の解離の平衡 常数(Ki)は、式1に示すVo/Viの[I]に対する依存から求めることがで きる。 Vo/Vi=1+[I]/Ki (1) このアッセイで調べた活性は、本発明化合物が不安定型狭心症、難治性狭心症 、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、血 栓性脳卒中、塞栓性卒中、深静脈血栓症、播種性血管内凝固及び再疎通血管の再 閉塞または再狭窄を患っている患者の様々な状態の治療に有用であることを示す 。 本明細書に記載されている幾つかの略号は以下の通りである。名称 BOC(Boc) t−ブチルオキシカルボニル HBT(HOBTまたはHOBt) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物 BBC試薬 ベンゾトリアゾリルオキシ−ビス(ピロリジノ )カルボニウムヘキサフルオロホスフェート PyCIU 1,1,3,3−ビス(テトラメチレン)クロ ロウロニウムヘキサフルオロホスフェート EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ ル)カルボジイミド塩酸塩 (BOC)2O ジ−t−ブチルジカーボネート DMF ジメチルホルムアミド ET3NまたはTEA トリエチルアミン ETOAc 酢酸エチル TFA トリフルオロ酢酸 DMAP ジメチルアミノピリジン DME ジメトキシエタン BH3−THF ボラン−テトラヒドロフラン複合体 D−(PHe)(3,4−Cl2) D−3,4−ジクロロフェニルアラニン D−3,3−dicha D−3,3−ジシクロヘキシルアラニン Pro プロリン Arg アルギニン Gly グリシン D−3,3−diphe D−3,3−ジフェニルアラニン LAH 水酸化アルミニウムリチウム Cy シクロヘキシル POCl3 オキシ塩化リン MeCN アセトニトリル BnET3+Cl- 塩化ベンジルトリエチルアンモニウム NaH 水素化ナトリウム DMF ジメチルホルムアミド BrCH2COOtBu t−ブチルブロモアセテート EtOH エチルアルコール Pd(C) パラジウム/活性炭触媒 CF3COOH トリフルオロ酢酸 DCM ジクロロメタン DIPEA ジイソプロピルエチルアミン 本発明化合物はキラル中心を有し得、ラセミ体、ラセミ混合物及び個別のジア ステレオマーまたはエナンチオマーとして存在し得、全ての異性体が本発明に包 含される。 「アルキル」は、1〜約10個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルカ ン、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル 基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソ アミル基、ヘキシル基、オクチル基等を指す。「アルケニル」は、2〜約10個 の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アルケン、例えばプロピレニル基、ブテ ン−1−イル基、イソブテニル基、ペンテニレン−1−イル基、2,2−メチル ブテン−1−イル基、 3−メチルブテン−1−イル基、ヘキセン−1−イル基、ヘプテン−1−イル基 、オクテン−1−イル基等を指す。「アルキニル」は、2〜約10個の炭素原子 を有する直鎖もしくは分枝鎖アルキン、例えばエチニル基、プロピニル基、ブチ ン−1−イル基、ブチン−2−イル基、ペンチン−1−イル基、ペンチン−2− イル基、3−メチルブチン−1−イル基、ヘキシン−1−イル基、ヘキシン−2 −イル基、ヘキシン−3−イル基、3,3−ジメチルブチン−1−イル基等を指 す。「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を有する環状飽和環、例えばシ クロプロピル基、シクロヘキシル基等を指す。「ハロゲン」は、クロロ、ブロモ 、フルオロまたはヨードを指す。 本発明化合物の医薬的に許容され得る塩(水溶性もしくは水分散性物質、また は油溶性もしくは油分散性物質)には、例えば無機もしくは有機の酸または塩基 から形成される慣用の非毒性塩または4級アンモニウム塩が含まれる。前記酸付 加塩として、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香 酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩 、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、 ドデシル硫酸塩、エ タンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、半硫 酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、 2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸 塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸、パモ酸塩、ペクチ ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、 プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホ ン酸塩及びウンデカン酸塩が例示される。塩基塩には、アンモニウム塩、アルカ リ金属塩(例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例え ば、カルシウム塩及びマグネシウム塩)、有機塩基との塩(例えば、ジシクロヘ キシルアミン塩及びN−メチル−D−グルカミン)、アミノ酸(例えば、アルギ ニン、リシン等)との塩が例示される。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキ ルハライド(例えば、塩化メチル、エチル、プロピル及びブチル、臭化メチル、 エチル、プロピル及びブチル、並びにヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチ ル)、ジアルキルスルフェート(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジ アミルスルフェート)、長鎖ハライド(例えば、塩化デシル、ラ ウリル、ミリスチル及びステアリル、臭化デシル、ラウリル、ミリスチル及びス テアリル、並びにヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリル)、アル アルキルハライド(例えば、臭化ベンジル及びフェネチル)等のような物質を用 いて4級化され得る。 本発明化合物は、次の一般的な合成方法を用いて製造され得る。 を例えばオキシ塩化リン、アセトニトリル及び塩化ベンジルトリエチルアンモニ ウムを用いて塩素化して、 を形成する。次いで、Iを例えば水素化ナトリウム、ジメチルホルムアミド及び t−ブチルブロモアセテートを用いてアルキル化して、 を形成する。IIを、例えば加熱条件下でエチルアルコールを用いて とのマイケル付加にかけて、を形成した。IIIを例えば水素ガス及びパラジウム/活性炭触媒を用いて還元閉 環して、 を形成する。IVを例えばトリフルオロ酢酸及びジクロロメタンを用いて約0℃で 加水分解して、 を形成する。Vを例えばジクロロエチレン、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 水和物及びジイソプロピルエチルアミンを用いて (式中、R1は水素またはBOC保護基である)とアミドカップリングして、最 終生成物であるVI:(式中、R1は水素である) を得る。R1がBOCの場合には、VIを塩化水素及び酢酸エチルを用いて脱保護 して、最終生成物を得る。 特記しない限り、NMRはすべて400MHz磁場強度を用いて測定した。 本発明化合物を製造するために使用される中間体を次のように製造した。L−シクロプロピルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造 ステップ1N−Boc−L−2−アミノ−4−ペンテン酸 ジオキサン(10ml)及び1N−NaOH(10ml)の混合物中にL−2 −アミノ−4−ペンテン酸(1.15g,10.0mmol)を含む溶液を氷浴 において撹拌した。ジーtert−ブチルピロカーボネート(2.4g,11. 0mmol)を添加し、1時間撹拌し続けた。溶液を10mlに濃縮し、EtO Ac(30ml)を添加した。固体KHSO4を添加して溶液を酸性とした(p H=3)。水性相をEtOAc(2×10ml)で抽出し、MgSO4で乾燥し た。溶媒を蒸発させ ると、N−Boc保護アミノ酸か白色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 5.75(m,1H)、5.20(m,2H)、5 .05(d,J=5.0Hz,1H)、4.40(d,J=5.0Hz,1H) 、4.57(m,2H)、1.47(s,9H)ステップ2N−Boc−L−シクロプロピルアラニンメチルエステル エーテル(50ml)中にN−Boc−L−2−アミノ−4−ペンテン酸(2 .15g,10.0mmol)を含む溶液に、エーテル性ジアゾメタン(0.5 M,50mmol)100mlをピペットを用いて添加した。添加完了後、Pd (OAc)2(225mg,1.0mmol)を注意深く添加すると、N2が激し く発生した。2時間撹拌し続けた。溶液にアルゴンガスをパージし、セライトを 用いて濾過し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにかけると(1:9 Et OAc/ヘキサン)、シクロプロパン化アミノエステル2.41g(100%) が得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 5.20(bs,1H)、4.43(d,J=5. 0Hz,1H)、3.78(s,3H)、1.63 (m,2H)、1.47(s,9H)、0.72(m,1H)、0.48(m, 2H)、0.07(m,2H)ステップ3L−シクロプロピルアラニンメチルエステル EtOAc(10ml)中にN−Boc−L−シクロプロピルアラニンメチル エステル(2.41g,10.0mmol)を含む0℃溶液にHClガスを5分 間通した。溶媒を真空下で除去し、生じた固体をエーテルと粉砕すると、標記化 合物が得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 4.10(t,J=7.4Hz,1H)、3.83 (s,3H)、1.93(m,1H)、1.77(m,1H)、0.79(m, 1H)、0.58(m,2H)、0.11(m,2H)N−メチル−L−シクロプロピルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造 ステップ1N−Boc−N−メチル−L−シクロプロピルアラニンメチルエス テル 上記ステップ2からのN−Boc−L−シクロプロピルアラニンメチルエステ ル(3.5g,14.5mmol)を含む溶液をDMF(10ml)に溶解し、 ヨウ化メチル(10ml,161.5mmol)、次いでAg2O(7.0g,3 0.2mmol)で処理し、生じた混合物を55℃で24時間加熱した。反応混 合物を冷却し、エーテル(20ml)で希釈し、セライトパッドを用いて濾過し た。濾液を水(7×5ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させ ると、標記化合物2.7g(73%)が得られた。これを、更に精製することな くそのまま次ステップに使用した。1 HNMR(CDCl3、回転異性体の1:1混合物)δ 4.80(bs,0. 5H)、4.40(bs,0.5H)、3.75(s,3H)、2.85(s, 1.5H)、2.80(s,1.5H)、1.90−1.6(m,2H)、1. 47(s,4.5H)、1.45(s,4.5H)、0.68(m,1H)、0 .43(m,2H)、0.05(m,2H)ステップ2N−メチル−L−シクロプロピルアラニンメチルエステル EtOAc(10ml)中にN−Boc−N−メチル−L− シクロプロピルアラニンメチルエステル(2.7g,10.7mmol)を含む 0℃溶液に、HClガスを5分間通した。溶媒を真空下で除去し、生じた固体を エーテルと粉砕すると、標記化合物が得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 9.80(bs,1H)、3.90(s,4H)、 2.80(s,3H)、2.04(m,2H)、0.95(m,1H)、0.5 8(m,2H)、0.18(m,2H) 実施例1 MeCN(65ml)中に4−ヒドロキシ−6−メチル−3−ニトロピリドン (Fluka,3.15g,18.5mmol)及びBnEt3NCl(16. 8g,74mmol)を含む溶液に、POCl3(7.6ml,81.4mmo l)を添加した。生じた溶液を40℃で30分間撹拌後、1時間還流加熱した。 溶媒を蒸発させた後、水(70ml)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌し た。生じた沈殿を濾過し、ヘキサンで洗 浄すると、1−1が黄色固体として得られた。1 HNMR(DMSO−d6)δ 6.45(s,1H)、2.25(s,3H) HPLC Rf=0.43 DMF(80ml)中に4−クロロ−6−メチル−3−ニトロピリドン1−1 (3.93g,20.8mmol)を含む0℃溶液に、NaH(550mg,2 2.9mmol)を添加した。生じた溶液を0℃で15分間撹拌し、次いでte rt−ブチルブロモアセテート(3.69ml,25.0mmol)で処理した 。均質溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をEtOAc と水に分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した 。暗褐色油状物をカラムクロマトグラフィー(1:1 EtOAc/ヘキサン) にかけると、1−2が淡褐色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 6.21(s,1H)、4.75(s,2H)、2 .35(s,3H)、1.45(s,9H) HPLC Rf=0.71 EtOH(6ml)中にピリドン1−2(401mg,1.32mmol)を 含む溶液に、L−シクロプロピルアラニンメチルエステル塩酸塩(239mg, 1.32mmol)を添加し、Et3N(0.46ml,3.3mmol)を添 加した。溶液を70℃で15時間撹拌し、冷却し、蒸発させて油状物とした。残 渣をEtOAcと水に分配し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4 )、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:7 EtOAc/ヘキサン)に かけると、アミン1−3が白色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 9.62(d,J=7.3Hz,1H)、5.61 (s,1H)、4.72(d,J=17.4Hz,1H)、4.55(d,J= 17.4Hz,1H)、4.33(q,J=6.6Hz,1H)、3.80(s ,3H)、2.27(s,3H)、1.95(m,IH)、1.92(m,1H )、1.47(s,9H)、0.76(m,1H)、 0.58(m,2H)、0.17(m,2H) HPLC Rf=0.69 EtOAc(20ml)中にニトロエステル1−3(479mg,1.17m mol)及び10%パラジウム/活性炭(48mg)を含む溶液を30時間水素 化した。溶液をセライトを用いて濾過し(EtOAc洗浄)、濃縮した。残渣を カラムクロマトグラフィー(2:3 EtOAc/ヘキサン)にかけると、アミ ン1−4が白色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 7.76(s,1H)、5.70(s,1H)、4 .88(s,1H)、4.70(q,J=7.4Hz,2H)、4.33(m, 2H)、2.19(s,3H)、1.81(m,1H)、1.63(m,1H) 、1.47(s,9H)、0.78(m,1H),0.58(m,1H)、0. 45(m,1H)、0.11(m,1H)、0.07(m,1H) HPLC Rf=0.58 DCM(7ml)中にエステル1−4(201mg,0.576mmol)を 含む0℃溶液をCF3COOH(5ml)で処理した。冷溶液を1時間撹拌し、 濃縮して暗色油状物とした。残渣をベンゼン(3×10ml)、EtOAc(2 ×10ml)、次いでエーテル(1×10ml)と共沸させた。得られた油状物 をEt2O中5%−MeOHと一緒に撹拌すると、酸1−5が黄褐色固体として 得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 5.93(s,1H)、4.79(s,2H)、4 .13(m,1H)、2.25(s,3H)、1.75(m,1H)、1.63 (m,1H)、0.78(m,1H)、0.43(m,2H),0.12(m, 2H) HPLC Rf=0.41 DMF(2ml)中にカルホン酸1−5(85mg,0.292mmol)及 び2−アミノ−5−アミノメチル−6−メチルピリジン(120mg,0.87 6mmol)を含む溶液に、EDCl(168mg,0.876mmol)及び HOBT(118mg,0.876mmol)、次いでDIPEA(0.25m l,1.46mmol)を添加した。均質溶液を室温で16時間撹拌した後、溶 媒を減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(1:9 CH3OH /NH3を飽和したCHCl3)にかけると、化合物1−6が白色固体として得ら れた。1 HNMR(CD3OD)δ 7.36(d,J=8.4Hz,1H)、6.39 (d,J=8.4Hz,1H)、5.90(s,1H)、4.71(s,2H) 、4.26(s,2H)、4.11(m,1H)、2.34(s,3H)、2. 24(s,3H)、1.71(m,1H)、1.63(m,1H)、0.81( m,1H)、0.43(m,2H)、0.12(m,2H) HPLC Rf=0.42 元素分析(C212663・0.65CH2Cl2) C H N(%) 計算値 55.83 5.91 18.05 実験値 55.85 6.04 17.99実施例2 EtOH(20ml)中にピリドン1−2(300mg,0.990mmol )を含む溶液に、L−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩(318mg,1 .38mmol)を添加した。ここに、Et3N(0.344ml,2.47m mol)を添加した。溶液を70℃で15時間撹拌し、冷却し、蒸発させて泡状 物とした。残渣をEtOAcと水に分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥 し(MgSO4)、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(95:5:1 CH2 Cl2/CH3OH/NH4OH)にかけると、アミン2−1が黄褐色泡状物とし て得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 9.62(d,J=7.3Hz,1H)、7.23 (m,5H)、5.61(s,1H)、4.58(q,J=17.3Hz,2H )、4.47(m,1H)、4.12(m,2H)、3.23(m,2H)、2 .18(s,3H)、 1.45(s,9H)、1.23(t,J=7.14Hz,3H) Rf=0.74 THF(40ml)中にニトロエステル2−1(440mg,0.957mmo l)及び10%パラジウム/活性炭(88mg)を含む溶液を12時間水素化し た。溶液をセライトを用いて濾過し(THF洗浄)、濃縮した。残渣をカラムク ロマトグラフィー(95:5:1 CH2Cl2/CH3OH/NH4OH)にかけ ると、アミン2−2が黄色固体として得られた。1 HNMR (CDCl3)δ 7.85(s,1H)、7.23(m,5H)、 5.58(s,1H)、5.23(s,3H)、4.63(m,2H)、4.2 9(m,1H)、4.15(m,2H)、3.23(m,1H)、2.80(m ,1H)、2.17(s,3H)、1.43(s,9H) HPLC Rf=0.62 DCM(15ml)中にエステル2−2(381mg,1.0mmol)を含 む0℃溶液をCF3COOH(5ml)で処理した。冷溶液を5時間撹拌し、濃 縮して暗色油状物とした。残渣をべンゼン(3×10ml)、EtOAc(2× 10ml)、次いでエーテル(1×10ml)と共沸させた。得られた油状物を Et2O中5%−MeOHと撹拌すると、酸2−3が褐色油状物として得られた 。1 HNMR(CD3OD)δ 7.22(m,5H)、5.93(s,1H)、4 .79(m,2H)、4.13(m,2H)、3.12(m,1H)、2.20 (s,3H) HPLC Rf=0.46 DMF(5ml)中にカルホン酸2−3(56mg,0.164mmol)及 びN−シタロプロピル(2−アミノメチル−5−クロロフエノキシ)アセトアミ ド(71mg,0.164mmol)を含む溶液に、EDCl(47mg,0. 247mmol)及びHOBT(33mg,0.247mmol)を添加し、次 いでEt3N(0.08ml,0.574mmol)を添加した。 均質混合物を室温で16時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をカラ ムクロマトグラフィー(95:5:0.5CH2Cl2/CH3OH/NH4OH) にかけると、化合物2−4が黄褐色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 9.80(bs,1H)、8.25(bs,1H) 、7.75(bs,1H)、7.37(d,J=2.4Hz,1H)、7.25 (m,5H)、7.00(dd,J=2.4及び8.4Hz,1H)、6.58 (d,J=8.4Hz,1H)、5.55(s,1H)、4.65−4.40( m,6H)、3.35(d,J=1H)、2.81(m,1H)、2.60(m ,1H)、2.40(s,3H)、0.9(m,3H)、0.65(m,2H) HPLC Rf=0.63実施例3 DMF(10ml)中にカルボン酸2−3(97mg,0.298mmol) 及び2−アミノ−5−アミノメチル−6−メチルピリジン(45mg,0.32 8mmol)を含む溶液に、EDCl(79mg,0.417mmol)及びH OBT(56mg,0.417mmol)、次いでDIPEA(0.20m,1 .19mmol)を添加した。均質混合物を室温で16時間撹拌した後、溶媒を 減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(90:10:1 CH2 Cl2/CH3OH/NH4OH)にかけると、化合物3−1が黄褐色油状物とし て得られた。HCl/エーテルを添加すると、固体二塩酸塩が形成された。1 HNMR(CD3OD)δ 7.57(d,J=8.4Hz,1H)、7.21 (m,5H)、6.58(d,J=8.4Hz,1H)、5.86(s,1H) 、4.65(m,2H)、4.26 (s,2H)、3.81(m,2H)、2.40(s,3H)、2.20(s, 3H) HPLC Rf=0.45 実施例4 無水エタノール(25ml)中にピリドン1−2(800mg,2.64mm ol)を含む溶液に、L−ホモプロリンエチルエステル(416mg,2.64 mmol)、次いでトリエチルアミン(0.48ml)を添加した。生じた溶液 を4.5時間還流後、室温に冷却した。エタノールを蒸発させた後、残渣を酢酸 エチルと水に分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃 縮すると、4−1が暗黄色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 5.78(s,1H)、4.66(q,J=17. 4Hz,2H)、4.22(q,J=7.05Hz,2H)、3.34(m,2 H)、2.25(s,3H)、 2.22(m,1H)、1.85(m,1H)、1.76(m,1H)、1.6 5(m,2H)、1.55(m,2H)、1.48(s,9H)、1.29(t ,J=7.14Hz,3H) HPLC Rf=0.71 EtOAc(20ml)中にニトロエステル4−1(1.10g,2.60m mol)及び10%パラジウム/炭(500mg)を含む溶液をSTPで17時 間水素化した。溶液をセライトを用いて濾過し、EtOAcで洗浄し、濃縮する と、アミン4−2が固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 7.78(s,1H)、5.84(s,1H)、4 .73(s,2H)、3.80(t,J=15.0Hz,2H)、2.86(t ,J=12.3HZ,2H)、2.25(s,3H)、2.19(m,1H)、 2.00(m,1H)、1.70(m,1H)、1.58(m,3H)、1.4 9(s,9H) HPLC Rf=0.61 DCM(3ml)中にエステル4−2(700mg,2.02mmol)を含 む0℃溶液をCF3COOH(3ml)で処理した。室温で2時間撹拌後、溶液 を濃縮して油状物とした。残渣をトルエン(6×20ml)と共沸させると、 −3 が黄褐色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 8.05(s,1H)、5.94(s,1H)、4 .78(s,2H)、3.86(d,J=13.55Hz,2H)、2.89( t,J=12.6Hz,1H)、2.70(m,1H)、2.36(s,3H) 、2.20(m,1H)、2.01(m,1H)、1.73(m,1H)、1. 60(m,3H) HPLC Rf=0.45 DMF(10ml)中に酸4−3(300mg,1.03mmol)及び2− BOC−アミノ−5−アミノメチル−6−メチルピリジン(700mg,3.1 0mmol)を含む溶液に、HOBT(419mg,3.10mmol)、ED C(595mg,3.10mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン (0.54ml,3.10mmol)を添加した。生じた溶液を一晩撹拌し、濃 縮した。残渣をEtOAcに再溶解し、5%−Na2CO3、水及びブラインて洗 浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮して固体とした。固体をカラムク ロマトグラフィー(8%−MeOH/EtOAc)により精製すると、固体27 0mg(53%)が得られた。この生成物から、100mgを0℃でEtOAc に溶解し、HCl(g)に10分間かけた後、1時間撹拌した。溶液を濃縮する と、最終生成物4−4が暗黄色固体として得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 7.87(d,J=8.97Hz, 1H)、6.82(d,J=9.15Hz,1H)、6.22(s,1H)、4 .74(s,2H)、4.30(s,2H)、3.40(m,1H)、3.87 (m,1H)、2.93(t,J=12.91Hz,1H)、2.51(s,3 H)、2.32(s,3H)、2.03(m,2H)、1.61(m,4H) HPLC Rf=0.38 実施例5 無水エタノール(15ml)中にピリドン1−2(500mg,1.65mm ol)を含む溶液に、N−ベンジルグリシンエチルエステル(320mg,1. 65mmol)、次いでトリエチルアミン(0.30ml)を添加した。生じた 溶液を一晩還流した後、室温に冷却した。エタノールを真空下で蒸発させた後、 残渣を酢酸エチルと水に分配した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgS O4)、クロマトグラフィー(2:3EtOAc/ヘキサン)にかけると、5− が黄色固体として 得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 7.32(m,5H)、5.81(s,1H)、4 .65(s,2H)、4.62(s,2H)、4.16(q,J=7.05Hz ,2H)、3.87(s,2H)、2.20(s,3H)、1.47(s,9H ),1.25(t,3H) HPLC Rf=0.73 EtOAc(10ml)中にニトロエステル5−1(185mg,0.403 mmol)及び10%パラジウム/炭(100mg)を含む溶液をSTPで17 時間水素化した。溶液をセライトを用いて濾過し、EtOAcで洗浄し、濃縮す ると、アミン5−2が固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 7.91(s,1H)、7.33(m,5H)、5 .84(s,1H)、4.72(s,2H)、4.46(s,2H)、3.91 (s,2H)、2.20(s, 3H)、1.49(s,9H) HPLC Rf=0.65 DCM(3ml)中にエステル5−2(110mg,0.287mmol)を 含む0℃溶液をCF3COOH(3ml)で処理した。氷浴をはずし、撹拌を2 時間続けた。溶液を濃縮して油状物とし、生じた残渣をトルエン(6×20ml )と共沸させると、酸5−3が黄色固体として得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 7.31(m,5H)、6.21(s,1H)、4 .83(s,2H)、4.59(s,2H)、3.92(s,2H)、2.79 (s,3H) HPLC Rf=0.51 DMF(2ml)中に酸5−3(99.7mg,0.305mmol)及び2 −アミノ−5−アミノメチル−6−メチルピリジン(6.04mg,0.305 mmol)を含む溶液に、HOBT(41.0mg,0.305mmol)、E DC(59.0mg,0.305mmol)及びDIPEA(106ml,0. 609mmol)を添加した。生じた溶液を一晩撹拌後、濃縮して油状物とした 。粗油状物をEtOAC及びメタノールを用いて結晶化して精製すると、5−4 が淡黄色固体として得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 7.86(d,J=9.16Hz,1H)、7.3 2(m,5H)、6.81(d,J=9.15Hz,1H)、6.36(s,1 H)、5.39(s,2H)、4.80(s,2H)、4.29(s,2H)、 2.50(s,3H)、2.31(s,3H) HPLC Rf=0.48 実施例6 無水エタノール(30ml)中にピリドン1−2(1.00g,3.30mm ol)を含む溶液に、N−メチル−L−シクロプロピルアラニンメチルエステル 塩酸塩(639mg,3.30mmol)、次いでトリエチルアミン(1.15 ml)を添加した。生じた溶液を一晩還流させた後、室温に冷却した。エタノー ルを真空下で蒸発後、残渣を酢酸エチルと水に分配した。 有機相をブラインで洗浄し、乾燥する(MgSO4)と、6−1が黄色固体とし て得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 5.83(s,1H)、4.67(s,2H)、4 .33(m,1H)、3.78(s,3H)、2.88(s,3H)、2.27 (s,3H)、2.13(m,1H)、1.48(s,9H)、1.28(m, 1H)、0.79(m,1H)、0.53(m,2H)、0.15(m,2H) HPLC Rf=0.76 EtOAc(30ml)中にニトロエステル6−1(1.50 g,3.54mmol)及び10%パラジウム/炭(800mg)を含む溶液を 48時間水素化した。溶液をセライトを用いて濾過し、EtOAcで洗浄し、濃 縮すると、アミン6−2が固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 7.82(s,1H)、5.76(s,1H)、4 .73(q,J=17.58Hz,2H)、3.99(t,J=5.31Hz, 1H)、3.01(s,3H)、2.25(s,3H)、1.67(m,2H) 、1.48(s,9H)、0.65(m,1H)、0.42(m,2H)、0. 052(m,2H) HPLC Rf=0.65 DCM(20ml)中にエステル6−2(1.0g,2.65mmol)を含 む0℃溶液をCF3COOH(4ml)で処理した。室温で4時間撹拌後、溶液 を濃縮して油状物とした。残渣をトルエン(6×20ml)と共沸させると、酸6−3 が黄 褐色固体として得られた。1 HNMR(CD3OD)δ 6.11(s,1H)、4.83(s,2H)、4 .07(t,J=5.04Hz,1H)、3.06(s,3H)、2.33(s ,3H)、1.75(m,1H)、1.61(m,1H)、0.61(m,1H )、0.37(m,2H)、0.022(m,2H) HPLC Rf=0.4 DMF(10ml)中に酸6−3(500mg,1.56mmol)及び2− BOC−アミノ−5−アミノメチル−6−メチルピリジン(370mg,1.5 6mmol)を含む溶液に、HOBT(210mg,1.56mmol)、ED C(300mg,1.56mmol)及びDIPEA(0.54ml)を添加し た。生じた溶液を一晩撹拌し、濃縮した。残渣をEtOAcに再溶解し、5%− Na2CO3、水及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮 して固体とした。固体を 0℃でEtOAcに溶解し、HCl(g)に10分間かけた後、2時間撹拌した 。溶液を濃縮して固体とし、カラムクロマトグラフィー(8%−MeOH/CH Cl3(飽和w/NH3)にかけると、最終生成物6−4が淡黄色固体として得ら れた。1 HNMR(CD3OD)δ 7.36(d,J=8.42Hz,1H)、6.3 9(d,J=8.24Hz,1H)、6.09(s,1H)、4.75(m,2 H)、4.27(s,2H)、4.06(t,J=5.12HZ,1H)、3. 06(s,3H)、2.34(s,3H)、2.31(s,3H)、1.75( m,1H)、1.61(m,1H)、0.61(m,IH)、0.38(m,2 H)、0.030(m,2H) HPLC Rf=0.41 実施例7 DMF(3ml)中に酸6−3(150mg,0.49mmol)及び2−B OC−アミノ−5−アミノメチルピリジン(109 mg,0.49mmol)を含む溶液に、HOBT(66mg,0.49mmo l)、EDC(93mg,0.49mmol)及びDIPEA(0.17ml) を添加した。生じた溶液を一晩撹拌し、濃縮した。残渣をEtOAcに再溶解し 、5%−Na2CO3、水及びブラインで洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4 )、濃縮すると、次最終化合物104mg(42%)が白色固体として得られた 。これを0℃で95:5 DCM/MeOH混合物(10ml)に溶解し、HC l(g)に10分間かけた後、2.5時間撹拌した。溶液を濃縮して固体とし、 カラムクロマトグラフィー(95:5:0.5 DCM/MeOH/NH4OH )により精製すると、7−1が淡黄色固体として得られた。1 HNMR(CDCl3)δ 9.50(bs,1H)、8.00(bs,1H) 、7.85(s,1H)、7.36(d,J=8.4Hz,1H)、6.19( d,J=8.4Hz,1H)、5.77(s,1H)、4.80(d,J=14 .8Hz,1H)、4.44(m,4H)、3.98(dd,J=4.0及び1 4.8Hz,1H)、3.80(t,J=5.5HZ,1H)、3.06(s, 3H)、2.44(s,3H)、1.75 (m,2H)、1.61(m,2H)、0.85(m,1H)、0.60(m, 1H)、0.40(m,2H) HPLC Rf=0.46 元素分析(C212663・0.2H2O・0.5EtOAc) C H N(%) 計算値 60.29 6.69 18.35 実験値 60.26 6.46 18.36 実施例8 DMF(3ml)中に酸6−3(150mg,0.491mmol)及びN− シクロプロピル(2−アミノメチルフェノキシ)アセトアミド(108mg,0 .491mmol)を含む溶液に、HOBT(66mg,0.491mmol) 、EDC(93mg,0.491mmol)及びDIPEA(0.17ml)を 添加した。生じた溶液を一晩撹拌し、濃縮した。残渣 をEtOAcに再溶解し、飽和NaHCO3、水及びブラインで洗浄した。有機 相を乾燥し(MgSO4)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(1:9 Me OH/EtOAc)により精製すると、化合物8−1が白色固体として得られた 。1 HNMR(CDCl3)δ 8.99(bs,1H)、7.80(bs,1H) 、7.77(bs,1H)、7.20(m,2H)、6.90(t,J=8Hz ,1H)、6.70(d,J=8Hz,1H)、5.75(s,1H)、4.8 0−4.45(m,4H)、3.95(t,2H)、3.06(s,3H)、2 .80(m,1H)、2.45(s,3H)、1.61(m,1H)、0.61 (m,6H)、0.80(m,6H)、0.41(m,3H) HPLC Rf=0.59 元素分析(C273355・0.1CH2Cl2) C H N(%) 計算値 63.06 6.48 13.57 実験値 63.02 6.21 13.47実施例9 錠剤調製 活性化合物 をそれぞれ100.0mg、200.0mg及び300.0mgを含有する錠剤 を以下のように調製する。活性成分、セルロース及びコーンスターチの一部を混合し、造粒して10%コー ンスターチペーストを得た。生じた顆粒を篩分けし、乾燥し、コーンスターチの 残りとステアリン酸マグネシウムを混合した。顆粒を圧縮して、1錠当たりそれ それ100.0mg、200.0mg、300.0mgを含有する錠剤とした。実施例10 上記活性化合物を含む静注製剤を次のように調製する。 活性化合物 0.5〜100mg クエン酸ナトリウム 5〜50mg クエン酸 1〜15mg 塩化ナトリウム 1〜8mg 注射用水(USP) 1Lまで 上記した量にて、塩化ナトリウム、クエン酸及びクエン酸ナトリウムを注射用 水(USP、メリーランド州ロックビルに所在の来国薬局方協議会(1994) 発行の1995年版来国薬局方/国民医薬品集、1936ページを参照されたい )に溶解して予め調製した溶液に、活性化合物を室温で溶解させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 471/14 102 C07D 471/14 102 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,J P,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LV ,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 コーラタツク,クリステイーン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ラツシユ,ダイアン・エム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 バツカ,ジヨージフ・ピー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記構造式: [式中、 mは、0または1であり、 Xは、OまたはH2であり、 R1、R2及びR3は独立して、水素、C1-6アルキル−、C2-6アルケニル、C2 -6 アルキニル、C3-8シクロアルキル−、C3-8シクロアルキルC1-6アルキル− 、アリール及びアリールC1-6アルキル−(ここで、前記アリールは未置換であ るかまたは−OH、−NH2、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキルまたはハロ ゲンで置換されたフェニルである)からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、 {式中、R4及びR5は独立して、水素、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2- 4 アルキニル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、−COOH、−OH、−COOR7 (ここで、R7はC1-4アルキルである)、−CONR89(ここで、R8及びR9 は独立して、水素またはC1-4アルキルである)、−OCH2CO2H、−OCH2 CO2CH3、−OCH2CO2(CH21-3CH3、−O(CH21-3C(O)N R1011(ここで、R10及びR11は独立して、水素、C1-4アルキル、C3-7シク ロアルキルまたは−CH2CF3である)、−(CH21-4OH、−NHC(O) CH3、−NHC(O)CF3、−NHSO2CH3及び−SO2NH2からなる群か ら選択される} であるか、または {式中、R6は、水素、C1-6アルキル−、C2-6アルケニル−、C2-6アルキニル 、C3-8シクロアルキル−、アリールまたはアリールC1-6アルキル−(ここで、 前記アリールは未置換であるかまたは−OH、−NH2、C1-6アルキル、C3-8 シクロアルキルまたはハロゲンで置換されたフェニルである)である} である] を有する化合物及びその医薬的に許容され得る塩。 2. 下記式: [式中、 R1及びR2は独立して、水素、C1-6アルキル−、C3-8シクロアルキルC1-6 アルキル−及びアリールC1-6アルキル−(ここで、前記アリールはフェニルで ある)からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、{式中、R4及びR5は独立して、水素、ハロゲン及び−OCH2C(O)NHR1 1 からなる群から選択される} であるか、または Bは、 {式中、R6は、水素または−CH3である} である] を有する請求の範囲第1項に記載の化合物及びその医薬的に許容され得る塩。 3. 下記式: [式中、 及びC65CH2−からなる群から選択されるか、或いは R1及びR2は、R1が結合している窒素原子及びR2が結合している炭素原子と 一緒になって5〜6員飽和環を形成し、 Bは、{式中、R4及びR5は独立して、水素、クロロ及び からなる群から選択される} であるか、または Bは、 {式中、R6は、水素または−CH3である} である] を有する請求の範囲第2項に記載の化合物及びその医薬的に許容され得る塩。 4. からなる群から選択される請求の範囲第3項に記載の化合物及びその医薬的に許 容され得る塩。 5. 請求の範囲第1項に記載の化合物及び医薬的に許容され得る担体を含む血 中トロンビンを阻害するための組成物。 6. 請求の範囲第5項に記載の組成物を哺乳動物に投与する ことからなる哺乳動物の血中トロンビンを阻害する方法。 7. 請求の範囲第5項に記載の組成物を哺乳動物に対して投与することからな る哺乳動物の血中における血小板凝集物の形成を抑制する方法。 8. 請求の範囲第5項に記載の組成物を哺乳動物に対して投与することからな る哺乳動物の血中におけるフィブリンの形成を抑制する方法。 9. 請求の範囲第5項に記載の組成物を哺乳動物に対して投与することからな る哺乳動物の血中における血栓の形成を抑制する方法。 10. 請求の範囲第5項に記載の組成物を哺乳動物に対して投与することから なる保存血中のトロンビンを阻害する方法。 11. 請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬的に許容され得る塩の 、哺乳動物における血栓形成の抑制、血栓形成の予防、トロンビンの阻害、フィ ブリン形成の抑制及び血小板凝集物形成の抑制のための薬剤の製造における使用 。
JP10519488A 1996-10-24 1997-10-20 トロンビン阻害剤 Pending JP2001502691A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2905396P 1996-10-24 1996-10-24
GB60/029,053 1996-11-22
GBGB9624319.1A GB9624319D0 (en) 1996-11-22 1996-11-22 Thrombin inhibitors
GB9624319.1 1996-11-22
PCT/US1997/018682 WO1998017274A1 (en) 1996-10-24 1997-10-20 Thrombin inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502691A true JP2001502691A (ja) 2001-02-27

Family

ID=26310463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519488A Pending JP2001502691A (ja) 1996-10-24 1997-10-20 トロンビン阻害剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0934064B1 (ja)
JP (1) JP2001502691A (ja)
AT (1) ATE234091T1 (ja)
AU (1) AU715305B2 (ja)
CA (1) CA2267260A1 (ja)
DE (1) DE69719775T2 (ja)
ES (1) ES2191830T3 (ja)
WO (1) WO1998017274A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087373A (en) * 1997-09-23 2000-07-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
DE69912379T2 (de) * 1998-08-14 2004-05-06 Pfizer Inc. Antithrombosemittel
WO2000039102A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Du Pont Pharmaceuticals Company THROMBIN OR FACTOR Xa INHIBITORS
US6239132B1 (en) 1999-04-23 2001-05-29 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6458952B1 (en) 1999-05-19 2002-10-01 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6750342B1 (en) 1999-05-19 2004-06-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6716838B1 (en) 1999-05-19 2004-04-06 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils as anticoagulative agents
US6653316B1 (en) 1999-05-19 2003-11-25 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015230B1 (en) 1999-05-19 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6867217B1 (en) 1999-05-19 2005-03-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2000074682A1 (en) 1999-06-04 2000-12-14 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
FR2795072B1 (fr) * 1999-06-15 2001-07-27 Adir Nouveaux derives bicycliques d'amino-pyrazinones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6660885B2 (en) 2000-03-13 2003-12-09 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
ATE289299T1 (de) 2000-04-05 2005-03-15 Pharmacia Corp Polyzyclisch aryl und heteroaryl substituierte 4- pyronen verwendbar als selektive hemmung von dem koagulationsprozess
US7015223B1 (en) 2000-11-20 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl 1,2,4-triazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6624180B2 (en) 2000-11-20 2003-09-23 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7119094B1 (en) 2000-11-20 2006-10-10 Warner-Lambert Company Substituted polycyclic aryl and heteroarpyl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
FR2818277B1 (fr) * 2000-12-14 2003-01-24 Servier Lab Nouveaux derives bicycliques d'amino-pyrazinones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP1414449A4 (en) * 2001-05-22 2005-04-06 Bristol Myers Squibb Co FACTOR XA BICYCLIC INHIBITORS
WO2003093242A2 (en) 2001-10-03 2003-11-13 Pharmacia Corporation Substituted 5-membered polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
CA2462601A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Pharmacia Corporation Prodrugs of substituted polycyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
BR0213092A (pt) 2001-10-03 2004-10-19 Pharmacia Corp Compostos heterocìclicos de 6 elementos úteis para a inibição seletiva da cascata de coagulação
JP2011507867A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 イーエルシー マネージメント エルエルシー トラメテス属の抽出物を用いた皮膚処置用組成物および方法
SG11202008560VA (en) 2018-03-08 2020-10-29 Incyte Corp AMINOPYRAZINE DIOL COMPOUNDS AS PI3K-y INHIBITORS
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0648780A1 (en) * 1993-08-26 1995-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic thrombin inhibitors
JPH11508558A (ja) * 1995-06-27 1999-07-27 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ピリジノン トロンビン阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU715305B2 (en) 2000-01-20
EP0934064A1 (en) 1999-08-11
EP0934064A4 (en) 2002-01-09
CA2267260A1 (en) 1998-04-30
ES2191830T3 (es) 2003-09-16
WO1998017274A1 (en) 1998-04-30
AU4905097A (en) 1998-05-15
DE69719775D1 (en) 2003-04-17
EP0934064B1 (en) 2003-03-12
ATE234091T1 (de) 2003-03-15
DE69719775T2 (de) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502691A (ja) トロンビン阻害剤
US5869487A (en) Pyrido 3,4-B!pyrazines for use as thrombin inhibitors
AU728006B2 (en) Thrombin inhibitors
US5792779A (en) Pyridinone thrombin inhibitors
EP0772590B1 (en) Thrombin inhibitors
AU720616B2 (en) Pyridinone thrombin inhibitors
US6376499B1 (en) Thrombin inhibitors
WO1996032110A1 (en) Thrombin inhibitors
JP2001508796A (ja) トロンビン阻害薬
AU758237B2 (en) Thrombin inhibitors
AU709088B2 (en) Thrombin inhibitors
US5798377A (en) Thrombin inhibitors
AU762908B2 (en) Thrombin inhibitors
US6462050B1 (en) Thrombin inhibitors
US5932606A (en) Pyrazinone, pyridinone, piperidine and pyrrolidine thrombin inhibitors
US6087373A (en) Thrombin inhibitors
AU741766B2 (en) Thrombin inhibitors
US6017934A (en) Thrombin inhibitors
JP2001517623A (ja) トロンビン阻害薬
AU713527B2 (en) Thrombin inhibitors