JPH11508558A - ピリジノン トロンビン阻害剤 - Google Patents

ピリジノン トロンビン阻害剤

Info

Publication number
JPH11508558A
JPH11508558A JP9504499A JP50449997A JPH11508558A JP H11508558 A JPH11508558 A JP H11508558A JP 9504499 A JP9504499 A JP 9504499A JP 50449997 A JP50449997 A JP 50449997A JP H11508558 A JPH11508558 A JP H11508558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridinone
mmol
amino
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9504499A
Other languages
English (en)
Inventor
サンダーソン,フイリツプ・イー
ネイラー−オルセン,アデル・エム
ダイアー,ドナ・エル
バツカ,ジヨージフ・ピイ
アイザクス,リチヤード・シイ・エイ
ドーシー,ブルース・デイ
フラリー,マーク・イー
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9603450.9A external-priority patent/GB9603450D0/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH11508558A publication Critical patent/JPH11508558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic

Abstract

(57)【要約】 本発明の化合物は、トロンビン及び関連血栓性閉塞の阻害に有用であり、構造(I)、例えば(a)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ピリジノン トロンビン阻害剤 発明の背景 トロンビンは、前駆体プロトロンビンの形態で血液血漿に存在するセリンプロ テアーゼである。トロンビンは、可溶性血漿タンパク質であるフィブリノーゲン を不溶性フィブリンに変換させることによる血液凝固の機構で中心的役割を果た す。 Edwardsら、J.Amer.Chem.Soc.,(1992)vol.114,pp.1854-63は、セリンプロテア ーゼであるヒト白血球エラスターゼ及びブタ膵エラスターゼの可逆的阻害剤であ るペプチジルa−ケトベンゾオキサゾールを記載する。 欧州特許公開第363284号は、基質であるペプチドの切断されやすいアミド基の 窒素原子が、水素又は置換されたカルボニル部分によって置換されたペプチダー ゼ基質のアナログを記載する。 豪州特許公開第86245677号はまた、フルオロメチレンケトン又はα−ケトカル ボキシル誘導体などの活性化親電子ケトン部分を有するペプチダーゼ阻害剤を記 載する。 R.J.Brownら、J.Med.Chem.Vol.37,1259-1261頁(1994)は、 トリフルオロメチルケトン部分とピリジノン部分を含む、ヒト白血球エラスター ゼの経口活性非ペプチド性阻害剤を記載する。 H.Mackら、J.Enzyme Inhibition Vol.9,73-86頁(1995)は、中心のコア構造と してピリジノン部分を含む、厳格なアミジノ−フェニルアラニン トロンビン阻 害剤を記載する。発明の概要 本発明は、哺乳動物における、血小板損失の阻害、血小板凝集物形成の阻害、 フィブリン形成の阻害、血栓形成の阻害、及び塞栓形成の阻害のための組成物で あって、医薬として許容できる担体中に本発明の化合物を含むことを特徴とする 上記組成物を含む。これらの組成物は必要に応じて、抗凝固剤、抗血小板剤、及 び血栓崩壊剤を含みうる。該組成物は、所望の阻害を生じさせるために血液、血 液製品、又は哺乳動物器官に加えることができる。 本発明はまた、哺乳動物における、不安定狭心症、不応性狭心症、心筋梗塞、 一過性虚血発作、心房細動、血栓性脳卒中、塞栓性脳卒中、深部静脈血栓症、播 種性血管内凝固、眼内フィブリン形成、及び血管再疎通の再閉塞もしくは再狭窄 の予防用又は治療用組成物であって、医薬として許容できる担体中に本 発明の化合物を含むことを特徴とする上記組成物を含む。これらの組成物は必要 に応じて、抗凝固剤、抗血小板剤、及び血栓崩壊剤を含みうる。 本発明はまた、本発明の化合物を共有結合又は非共有結合で哺乳動物における 表面に結合させることによって、該哺乳動物における表面の血栓形成性を減少さ せる方法も含む。 本明細書で記載されうる略語は以下の通りである。 略語 発明の詳細な説明及び好適実施態様 本発明の化合物は、トロンビン阻害剤として有用であり、例えば、冠状動脈疾 患の予防に治療価値を有し、以下の構造 (式中、 Wは、 R1、 R1OCO、 R1CO、 R1SO2、 (R1m(CH2nNHqCO(nは0〜4、mは1もしくは2、qは0もしく は1、但し、nは1〜4、qは1、mは1である場合、及びnは0、mは1もし くは2、qは0もしくは1である場合、及びnは0、mは2、qは0である場合 、R1は同一であることも異なることもありうる); R1は、 R2(CH2n(nは0〜4)、 (R2)(OR2)CH(CH2p(pは1〜4)、 (R22CH(CH2n(nは0〜4、R2は同一であること も異なることもありうる、(R22はまた、C3-7シクロアルキル、C7-12二環 アルキル、もしくは5員〜7員の一環もしくは二環のヘテロ環によって表される 、CH上の環置換基でもありうる(該ヘテロ環は飽和でも不飽和でもありえ、N 、O、及びSからなる群から選択される1個〜3個のヘテロ原子を含む)、及び R2O(CH2p(pは1〜4); R2は、 水素、 非置換もしくは置換されたフェニル(置換基は、1個以上の、C1-4直鎖もしく は分岐鎖のアルキル、C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルコキシ、ハロゲン、トリ フルオロメチル、ヒドロキシ、COOH、又はCONH2)、 ナフチル、 ビフェニル、 5員〜7員の一環、もしくは9員〜10員の二環のヘテロ環(該ヘテロ環は飽和 でも不飽和でもありえ、N、O、及びSからなる群から選択される1個〜3個の ヘテロ原子を含む)、 COOR6、 C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、 C3-7シクロアルキル、又は C7-12二環アルキル; R3は、 水素、 C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、 C3-7シクロアルキル、又は トリフルオロメチル; Aは、以下の基の一つから選択される: (R4及びR5は独立に,H、C1-4直鎖もしくは分岐鎖アルキルもしくはアルコ キシ、C3−C7シクロアルキル、ハロゲン、又はトリフルオロメチル); Yは、 水素、 ヒドロキシ、又は CN; R6は、 水素、又は C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル) を有する化合物、及び医薬として許容できるその塩である。 有用なクラスの化合物は、WはR1又はR1SO2であることを特徴とする実施 態様である。更なる有用なサブクラスの化合物は、R1は、R2(CH2n、(R22CH(CH2n、フェニル、又は(フェニル)2−CHであることを特徴と する実施態様である。 別の有用なクラスの化合物は、R3はC1-4直鎖又は分岐鎖のアルキルである、 特にR3はメチルであることを特徴とする実施態様である。 別の有用なクラスの化合物は、R4はC1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、R5 はメチルもしくは水素である、特にR4はメチル、R5はメチルもしくは水素で ある、最も特にR4はメチル、R5は水素であることを特徴とする実施態様である 。 本発明の一例では、WはR1SO2、及びAはII基(トランス基の両方の配置は 本発明の範囲内と考えられる)である。こ のクラスの特別の実施態様は、 を含む(メチル基は便宜的に環に結合した単結合として表していることに注意) 。 本発明の別の例では、WはR1SO2、及びAはIII基である。このクラスの特 別の実施態様は、 を含む。 本発明の第3の例では、WはR1SO2、及びAはIV基である。このクラスの特 別の実施態様は、 を含む。 本発明の化合物はキラル中心を有しえ、ラセミ化合物、ラセミ混合物、及び個 々のジアステレオマー、又は対掌体として存在しえるが、全ての異性体は本発明 に含まれるものとする。ラセミ化合物又はラセミ混合物は、立体異性体の50: 50混合物を意味しない。 任意の構成要素又は式Iで2度以上、任意の変化しうる基が存在する場合、各 々のところでのその定義は、他のあらゆるところでの定義とは独立である。また 、置換基及び/又は変化しうる基の組合せで安定な化合物ができる場合のみ、こ のような組合せは許される。 特記したところを除いて、本明細書で使用する“アルキル”は、特定数の炭素 原子を有する、分岐鎖と直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素を含むものとする(M eはメチル、Etはエチル、Prはプロピル、Buはブチル);“アルコキシ” は酸素ブリッジを介して結合した指示数の炭素原子を有するアルキル基を表す; 本明細書で使用する“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを意味す る;“対イオン”は、塩素イオン、臭素イオン、水酸化イオン、酢酸イオン、ト リフルオロ酢酸イオ ン、過塩素酸イオン、硝酸イオン、安息香酸イオン、マレイン酸イオン、硫酸イ オン、酒石酸イオン、ヘミ酒石酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオンなどの小さ い、単一陰荷電種を表すために用いる。 “C3-7シクロアルキル”という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを含むものとする。 “C7-12二環アルキル”という用語は、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(ノ ルボルニル)、ビシクロ[2.2.2]オクチル、1,1,3−トリメチル−ビ シクロ[2.2.1]ヘプチル(ボルニル)などを含むものとする。 特記したところを除いて、本明細書で使用する“ヘテロ環”という用語は、安 定な5〜7員の一環もしくは二環ヘテロ環系、又は安定な7〜10員の二環ヘテ ロ環系を指す。ここで任意の環は、飽和又は非飽和でありえ、炭素原子と、N、 O及びSからなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子からなり、窒素及び硫 黄ヘテロ原子は必要に応じて酸化されえ、窒素ヘテロ原子は必要に応じて4級化 されえ、上記ヘテロ環系は、任意の上記ヘテロ環がベンゼン環に融合している任 意の二環基を含む。 1個の酸素もしくは硫黄、1〜3個の窒素原子、又は1〜2個の窒素原子と結合 した1個の酸素もしくは硫黄を含む環は特に有用である。ヘテロ環は、安定な構 造ができる、任意のヘテロ原子又は炭素原子に結合してもよい。このようなヘテ ロ環の例には、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オ キソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニ ル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル 、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピラジニル、 ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾ リル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イ ソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル 、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾイル、ベンゾピラニル、ベ ンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒ ドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニ ルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、及びオキサジアゾリルなどがある 。モルホリノはモルホリニルと同じである。 式Iの化合物の医薬として許容できる塩(水可溶性産物もしくは油可溶性産物 又は分散性産物の形態で)は、例えば無機酸もしくは有機酸又は塩基から形成さ れる通常の非毒性塩又は4級アンモニウム塩を含む。このような酸付加塩の例に は、酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスパラギン酸、安息香酸、ベンゼンスル ホン酸、重亜硫酸、酪酸、クエン酸、ショウノウ酸、ショウノウスルホン酸、シ クロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、 フマル酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、ヘミ硫酸、ヘプタン酸、ヘキサ ン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳 酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、 硝酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチン酸、過硫酸、3−フェニルプロピオン酸、ピ クリン酸、ピバル酸、プロピオン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、チオシアン酸、 トシル酸、及びウンデカン酸などがある。塩基塩には、アンモニウム塩、ナトリ ウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩 などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グル カミンなどの有機塩基との塩、及びアルギニン、リシンなどのア ミノ酸との塩などがある。また、塩基性窒素含有基は、塩化、臭化及びヨウ化メ チル、エチル、プロピル及びブチルなどのハロゲン化低級アルキル;硫酸ジメチ ル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル及び硫酸ジアミルのようなジアルキル硫酸塩; 塩化、臭化、及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル、及びステアリルのよう な長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジル及び臭化フェネチルのようなハロゲン化アラ ルキルなどのような薬剤で4級化されうる。 トロンビン阻害剤−治療上の使用及び使用方法 抗凝固剤治療は、種々の血栓性疾患、特に冠状動脈及び脳血管疾患の治療と予 防に必要である。この分野の当業者は、抗凝固剤治療が必要な状況に容易に気づ く。本明細書で使用する“患者”という用語は、ヒトを含む霊長類、ヒツジ、ウ マ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット、及びマウスなどの哺乳動物を意味するも のとする。 トロンビン阻害は、血栓疾患を有する患者の抗凝固剤治療に有用であるばかり でなく、保存全血の凝固の予防、及び試験用又は保存用の他の生物サンプルの凝 固の予防などのために、血液凝固の阻害が必要なときにはいつでも有用である。 従って、 トロンビン阻害剤は、トロンビンを含む媒質、又はトロンビンを含むと考えられ る媒質に加えることができ、又は接触させることができ、その媒質中で、例えば 哺乳動物血液を、血管移植片、ステント、整形外科用人工装具、心臓人工装具、 及び体外循環システムからなる群から選択される物質と接触させるときなど、血 液凝固を阻害することが望ましい。 本発明のトロンビン阻害剤は、錠剤、カプセル(それらの各々は持続放出組成 物又は時間規定放出組成物を含む)、丸薬、粉末、顆粒、エリキシル剤、チンキ 剤、懸濁液、シロップ、及びエマルションなどの経口形態で投与できる。同様に 、静脈内(ボーラス又は輸液)、腹腔内、皮下、又は筋肉内形態で投与できるが 、全ての使用形態は製薬業界の当業者に周知である。所望の化合物の有効且つ非 毒性量は、抗凝集剤として使用できる。眼内フィブリン生成の治療の場合、本化 合物は、経口又は非経口と同様に眼内又は局所に投与できる。 トロンビン阻害剤は、活性成分の放出が持続できるような方法で処方できるデ ポー注射又は移植(インプラント)製剤の形態で投与できる。活性成分は、ペレ ット又は小円筒状に圧縮でき、またデポー注射又は移植製剤として皮下又は筋肉 内に移植 できる。移植製剤は、生分解性ポリマー又は合成シリコーン、例えば、Dow-Corn ing Corporationによって製造されるシラスティック、シリコーンゴム又は他の ポリマーなどの不活性物質を使用できる。 トロンビン阻害剤はまた、小単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞、及び多重ラメラ 小胞などのリポソーム送達システムの形態で投与できる。リポソームは、コレス テロール、ステアリルアミン、又はホスファチジルコリンなどの種々のリン脂質 から生成できる。 トロンビン阻害剤はまた、本化合物分子が結合する、個々の担体としてモノク ローナル抗体を用いても送達できる。トロンビン阻害剤はまた、標的薬剤担体と して可溶性ポリマーと結合させてもよい。このようなポリマーには、ポリビニル ピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシ−プロピル−メタクリルアミド −フェノール、ポリヒドロキシエチル−アスパルトアミド−フェノール、又はパ ルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリシンなどがある。更 に、トロンビン阻害剤は、薬剤の放出を制御するのに有用な一クラスの生分解性 ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸と ポリグリコール酸のコポリマー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキ シ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシア ノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋性又は両親媒性ブロックコポリマーなど 、と結合させることができる。 トロンビン阻害剤を用いる投与方法は、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別 及び医学的状態;治療する疾患の程度;投与経路;患者の腎肝機能;及び使用す る特定の化合物又はその塩を含む種々の因子によって選択される。通常の技術を 有する医師又は獣医師は、疾患の進行を予防、反撃、又は防止するのに必要な薬 剤の有効量を決定し、処方するのは容易である。 トロンビン阻害剤の経口投与量は、必要な効果のために用いるときには、1日 当り、体重1kg当り、約0.1mg(mg/kg/日)〜約100mg/kg /日、好ましくは1.0〜100mg/kg/日、最適には1〜20mg/kg /日である。静脈注入では、最適投与量は一定の速度の輸液の間、約0.01〜 約10mg/kg/分である。トロンビン阻害剤は都合よく、1日につき2回、 3回、又は4回の分割投与量で投与できる。更に、トロンビン阻害剤は、適切な 鼻内ビヒクルの局所 投与を介し鼻内形態で投与できるし、又は当業者に周知の経皮皮膚パッチの形態 を用いて経皮経路で投与できる。経皮伝達系の形態で投与するために、投与は、 投与中間歇的よりもむしろ連続的であるのは勿論であろう。 トロンビン阻害剤は典型的には、投与の意図した形態(即ち経口錠剤、カプセ ル、エリキシル剤、シロップなど)に関し適切に選択された、そして通常の製薬 実務と一致する適切な医薬希釈剤、賦形剤又は担体(本明細書では纏めて“担体 ”物質という)と混合した活性成分として投与される。 例えば、錠剤又はカプセルの形態で経口投与する場合、活性剤化合物は、乳糖 、澱粉、砂糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リ ン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどの経口、 非毒性、医薬として許容でき、不活性な担体と混合できる。液体形態での経口投 与の場合、経口薬剤成分は、エタノール、グリセロール、水などの経口、非毒性 、医薬として許容でき、不活性な担体と混合できる。更に、所望又は必要のある とき、適切な結合剤、潤滑剤、崩壊剤及び着色剤も、混合物に導入できる。適切 な結合剤には、澱粉、ゼラチン、グルコース又はβ−乳糖など の天然の糖、コーン甘味剤、アカシア・トラガカント・又はアルギン酸ナトリウ ムなどの天然及び合成ゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコ ール、ワックスなどがある。これらの投与形態で使用する潤滑剤には、オレイン 酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸 ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどがある。崩壊剤には、以下の ものに限定しないが、澱粉、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタ ンゴムなどがある。 トロンビン阻害剤はまた、種々の血管病状の治療において相乗効果を達成する ために、プラスミノーゲンアクティベーター又はストレプトキナーゼなどの適切 な抗凝固剤又は血栓溶解剤と共に投与できる。例えば、トロンビン阻害剤は、テ ィシュプラスミノーゲンアクティベーターにより仲介される血栓溶解再灌流の効 力を高める。トロンビン阻害剤は、血栓形成後第1に投与でき、ティシュプラス ミノーゲンアクティベーター又は他のプラスミノーゲンアクティベーターはその 後投与できる。トロンビン阻害剤はまた、ヘパリン、アスピリン、又はワーファ リンとも混合できる。製造方法 以下の合成方法A〜Eを用いて、本発明の化合物を製造できる。 末端基としてIV基を含む化合物の2つの製造方法を、方法AとBとして説明し 、実施例1とXXVによって例示する。 方法A 実施例1で例示するように、2−ヒドロキシ−6−メチルピリジノン−3−カ ルボン酸メチルエステルを、DMF中の炭酸セシウム、又はTHF中の水素化ナ トリウムなどの塩基を用いて、ブロモ酢酸t−ブチルエステルによってアルキル 化する。HClガスなどの強酸を用いて、t−ブチル基を除去し、4−アミノメ チル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジンのアミドを、標準的カップリング 方法を用いて製造する。メチルエステルを、水酸化リチウムを用いて加水分解し 、次にクルチウス転位(塩基としてDPPAとトリエチルアミンを用いるアシル アジド生成により)により、イソシアネートを得、それは、トリエチルアミンの 存在下でベンジルアルコールに捕捉され、Cbz保護アミノピリジノンを得る。 Cbz基は、標準的条件下パールマン触媒を用いる水素化分解により除去する。 ビス−ベ ンジルスルホニル化は、塩化メチレン中塩化ベンジルスルホニルとトリエチルア ミンを用いて達成できる。BOC基は、HClガスなどの強酸を用いて除去し、 アミジノピペリジン生成は、DMF中で、塩基としてトリエチルアミンを用い、 アミノイミノメタンスルホン酸などのアミジン転移試薬を用いて達成できる。次 に、水酸化リチウム水溶液を用い、スルホニル基の一つを除去する。 本発明の化合物を生成させるために、アミドカップリング、例えば方法Aの工 程Dは、ジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−エチル−3−(3−ジメチル −アミノプロピル)カルボジイミドなどの試薬を用い、カルボジイミド法によっ て行うことができる。アミド結合又はペプチド結合の他の生成方法には、酸塩化 物、アジド、混合無水物、又は活性化エステルを介する合成経路があるが、それ らに限定はされない。典型的には液相アミドカップリングを行うが、代わりに古 典的メリフィールド法による固相合成も使用できうる。1個以上の保護基の添加 と除去も典型的方法である。 方法A〜Eの改変により、以下の広い請求の範囲内と考えられる異なるW基、 A基、及びR3基が、記載した合成工程中で の、適切な試薬又は適切に置換えた出発物質を使用して得られる。例えば、以下 の方法Aで、工程Aの出発ピリジンは6−置換基としてエチル、イソプロピル、 シクロプロピルなどを有することができ、R3の異なる基が得られる。同様に、 異なるW基が、工程Hで、適切なアルキル化剤、カルボニル化剤、スルホニル化 剤、尿素化剤などの使用により存在しうる。例えば、ハロゲン化アルキル、ハロ ゲン化アルコキシカルボニル、アシルハロゲン化物、ハロゲン化アルキルスルホ ニル、又はアルキルイソシアネートを用いると、R1、R1OCO、R1SO2、又 は(R1m(CH2nNCOである対応するWが得られる。同様に、工程Dにお けるA基の前駆体を適切に選択すると、異なるA基が得られる。類似しているが 、明らかなその変異体を製造するための方法の明白な変化及び改変は当業者に自 明である。 方法A 方法A(続き) 方法A(続き) 方法B 以下の方法Bによると、出発物質である6−メチル−2−ヒドロキシ−ピリジ ンカルボン酸を、工程Aでジフェニルホスホリルアジド(DPPA)とベンジル アルコールと反応させ、保護ピリジノンを得る。炭酸セシウム又は水素化ナトリ ウムなどの塩基を用いて、工程Bで、この保護ピリジノンをブロモ酢酸t−ブチ ルエステルなどのグリシン等価物でアルキル化する。工程CでHClガスなどの 強酸を用いて、t−ブチル基を除去し、工程Dで標準的カップリング方法を用い 、4−アミノメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジンのアミドを製造す る。工程Eで、触媒による水素化を介し、CBZ基を除去する。次に工程Fで、 酸スキャベンジャーとしてピリジンを用い、得られたアミンを、適切な試薬、こ の場合には塩化ベンジルスルホニルと反応させる。次に工程GでHClガスなど の強酸を用い、BOC基を除去する。DMF中で塩基としてトリエチルアミンを 用い、アミノイミノメタンスルホン酸などのアミジン転移試薬を使用してアミジ ノピペリジン生成を行うことができる。あるいは、工程Hで、工程Gの生成物を 臭化シアンと反応させ、シアナミドを得、このシアナミドを更にヒドロキシルア ミンと 反応させ、ヒドロキシグアニジンを得ることができる。 方法Bを改変して、記載した合成工程で適切な試薬又は適切に置換した出発物 質を用い、以下の広い請求の範囲内と考えられる異なるW、A及びR3を得るこ とができる。例えば、以下の方法Bにおいて、工程Aの出発ピリジンは6−置換 基としてエチル、イソプロピル、シクロプロピルなどを有することができ、異な るR3を得ることができる。同様に、異なるW基が、工程Fで、適切なアルキル 化剤、カルボニル化剤、スルホニル化剤、尿素化剤などの使用により存在しうる 。例えば、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシカルボニル、アシルハロ ゲン化物、ハロゲン化アルキルスルホニル、又はアルキルイソシアネートを用い ると、R1、R1OCO、R1CO、R1SO2、又は(R1m(CH2nNCOで ある対応するWが得られる。同様に、工程DにおけるA基の前駆体を適切に選択 すると、異なるA基が得られる。類似しているが、明らかなその変異体を製造す るための方法の明白な変化及び改変は当業者に自明である。 方法B 方法B(続き) 方法C 末端基としてII基を含む化合物を製造するために、以下に説明する方法Cを用 いることができる。実施例2で例示するように、2−ヒドロキシ−3−ニトロ− 6−メチルピリジンを、ブロモ酢酸エチルエステルでアルキル化する。メチルエ ステルを水酸化リチウムで加水分解し、標準的カップリング方法を用い、トラン ス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチルアミンのアミドを 製造する。標準的条件下パラジウム触媒を用いる水素化により、ニトロ基を還元 する。アミノ基は、フェニルアセトアルデヒドから生成されるイミンをホウ水素 化トリアセトキシナトリウムと反応させアルキル化する。HClガスなどの強酸 を用い、BOC基を除去する。 方法Cを改変して、記載した合成工程で適切な試薬又は適切に置換した出発物 質を用い、以下の広い請求の範囲内と考えられる異なるW、A及びR3を得るこ とができる。例えば、以下の方法Cにおいて、工程Aの出発ピリジンは6−置換 基としてエチル、イソプロピル、シクロプロピルなどを有することができ、異な るR3を得ることができる。同様に、異なるW基が、工程Eで、適切なアルキル 化剤、カルボニル化剤、スルホニル 化剤、尿素化剤などの使用により存在しうる。例えば、アルキルアルデヒド、ハ ロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシカルボニル、アシルハロゲン化物、ハ ロゲン化アルキルスルホニル、又はアルキルイソシアネートを用いると、R1、 R1OCO、R1CO、R1SO2、又は(R1m(CH2nNCOである対応する Wが得られる。同様に、工程CにおけるA基の前駆体を適切に選択すると、異な るA基が得られる。類似しているが、明らかなその変異体を製造するための方法 の明白な変化及び改変は当業者に自明である。 工程C 工程C(続き) 方法D III基を含む化合物の製造方法を、以下の方法Dで説明し、実施例Vで例示す る。工程Aで、方法B工程Bの生成物から、触媒による水素化を介し、CBZ基 を除去する。次に工程Bで、酸スキャベンジャーとしてピリジンを用い、上記で 得られたアミンを、適切な試薬、この場合には塩化ベンジルスルホニルと反応さ せる。次に工程Cで酸性条件下、t−ブチルエステルを除去する。次に工程Dで 、上記で得られた酸を、2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5− アミノエチルピリジンなどのアミンと結合させ、工程EでBOC基を強酸で除去 する。 方法D 方法Dを改変して、記載した合成工程で適切な試薬又は適切に置換した出発物 質を用い、以下の広い請求の範囲内と考えられる異なるW、A及びR3を得るこ とができる。例えば、工程Aの出発ピリジノンは6−置換基としてエチル、イソ プロピル、シクロプロピルなどを有することができ、異なるR3を得ることがで きる。同様に、異なるW基が、工程Bで、適切なアルキル化剤、カルボニル化剤 、スルホニル化剤、尿素化剤などの使用により存在しうる。例えば、ハロゲン化 アルキル、ハロゲン化アルコキシカルボニル、アシルハロゲン化物、ハロゲン化 アルキルスルホニル、又はアルキルイソシアネートを用いると、R1、R1OCO 、R1CO、R1SO2、又は(R1m(CH2nNCOである対応するWが得ら れる。同様に、工程Dにおいて、置換基前駆体を適切に選択すると、異なる置換 IV基が得られる。類似しているが、明らかなその変異体を製造するための方法の 明白な変化及び改変は当業者に自明である。 方法E 6−トリフルオロメチルピリジノンを含む化合物を製造するために、以下に説 明する方法Eを用いることができる。実施例XXIIIによって例示されるように、 工程Aで、ナトリウムエト キシドなどの塩基の存在下、出発ブチル−2−トリフルオロアセチルビニルエー テルを、ニトロアセトアミドと縮合させる。得られたピリジノンを、工程Bでπ −アリルパラジウムを用い、アリル化する。工程Cでニトロ基を還元する。次に 工程Dで、酸スキャベンジャーとしてピリジンを用い、アミンを適切な試薬、こ の場合には塩化ベンジルスルホニルと反応させる。オレフィンを酸化的開裂させ 、アルデヒドを得、工程Eで更に酸化し、酸を得る。次に工程Fで、酸を、2− t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−アミノメチルピリジンなどの アミンと結合させ、BOC基を強酸で除去する。 方法E 方法E(続き) 方法Eを改変して、記載した合成工程で適切な試薬又は適切に置換した出発物 質を用い、以下の広い請求の範囲内と考えられる異なるW及びAを得ることがで きる。例えば、異なるW基が、工程Eで、適切なアルキル化剤、カルボニル化剤 、スルホニル化剤、尿素化剤などの使用により存在しうる。例えば、ハロゲン化 アルキル、ハロゲン化アルコキシカルボニル、アシルハロゲン化物、ハロゲン化 アルキルスルホニル、又はアルキルイソシアネートを用いると、R1、R1OCO 、R1CO、R1SO2、又は(R1m(CH2nNCOである対応するWが得ら れる。同様に、工程Gにおいて、置換基前駆体を適切に選択 すると、異なる置換A基が得られる。類似しているが、明らかなその変異体を製 造するための方法の明白な変化及び改変は当業者に自明である。 以下の実施例は、本発明者らにより考えられる発明の例示であり、本発明の範 囲又は思想を限定するものと考えるべきではない。 実施例1 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミ ドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン−3−カルボン酸メチルエステル 塩化アセチル(50mL)を、乾燥メタノール(500mL)中の2−ヒドロ キシ−6−メチルピリジン−3−カルボン酸(14.3g,93.44mmol )の攪拌溶液に注意深く加 え、得られた溶液を加熱環流した。16時間後、溶液を真空除去し、標記化合物 (15.62g,100%)を固体として得た。1H NMR(DMSO)はδ 3.71にメチルシングレットを示す。工程B:6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノ ン−3−カルボン酸メチルエステル ブロモ酢酸t−ブチルエステル(13.8mL,93.46mmol)を、乾 燥DMF(180mL)中の2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン−3−カルボ ン酸メチルエステル(15.62g,93.44mol)と炭酸セシウム(30 .44g,93.43mmol)の攪拌懸濁液に加えた。64時間後、反応液を 真空蒸発させ、濃密ペーストを得、それを酢酸エチルとブライン間で分配し、十 分な水を加え全ての塩を溶解させた。有機層を乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発 させた。得られた物質をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エ チル/ヘキサングラジエント,30−50%酢酸エチル)で精製し、標記化合物 (8.2g,31%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.48(s,9H),2.35(s,3H),3 .88(s,3H),4.76(s,2H), 6.14(d,J=7.5Hz,1H),8.12(d,J=7.5Hz,1H )。工程C:6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン−3−カルボン 酸メチルエステル HClガスを、0℃の酢酸エチル/塩化メチレン(40mL)中の6−メチル −1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン−3−カルボン酸 メチルエステル(8.2g,29.1mmol)の攪拌溶液に10分間泡立て通 気した。1時間後、溶液を室温に温め、更に45分後、溶液をアルゴンを用いて 脱気し、真空蒸発させ、標記化合物(6.37g,73%)を固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.28(s,3H),3.72(s,3H),4 .69(s,2H),6.12(d,J=7.5Hz,1H),8.13(d, J=7.5Hz,1H)。工程D:6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブト キシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン−3−カルボン酸メチルエステ EDC塩酸塩(2.34g,12.18mmol)を、乾燥DMF(20mL )中の、6−メチル−1−メチレンカルボキ シ−2−ピリジノン−3−カルボン酸メチルエステル(2.0g,8.88mm ol)、4−アミノメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジン(3.0g ,14.21mmol)、HOBT(1.65g,12.18mmol)、及び ジイソプロピルエチルアミン(3.6mL,10.30mmol)の攪拌混合液 に加えた。16時間後、反応液を酢酸エチルで希釈し、10%クエン酸溶液、水 、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、及びブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4) 、真空蒸発させ、標記化合物(3.0g,80%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.44(s,9H,t−Bu),3 .89(s,3H,OMe),7.11(br t,J=5.3Hz,1H,N H)。工程E:6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブト キシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン−3−カルボン酸 水酸化リチウム(1M水溶液 8.23mL)を、1:1メタノール/THF (16mL)中の6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1− t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン−3−カルボン酸メチ ルエステ ル(2.31g,5.48mmol)の攪拌溶液に加えた。16時間後、反応液 を真空濃縮し揮発物を除去し、得られた混合液を酢酸エチルと10%クエン酸溶 液間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発 し、標記化合物(2.0g,90%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)によると、δ3.89のメチルシングレットがない。工程F:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレ ンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピ リジノン DPPA(1.53mL,7.11mmol)を、乾燥ジオキサン(10mL )中の、6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブト キシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン−3−カルボン酸(1.93g ,4.74mmol)とトリエチルアミン(0.99mL,7.11mmol) の攪拌溶液に加え、得られた溶液を加熱環流した。48時間後、更なるトリエチ ルアミン(0.99mL,7.11mmol)とベンジルアルコール(0.74 mL,7.11mmol)を加え、溶液を更に24時間環流した。反応液を酢酸 エチルと 10%クエン酸溶液間で分配した。有機層を水、炭酸水素ナトリウム、ブライン で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発し、泡状物を得た。粗生成物をフラ ッシュカラムクロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標 記化合物(1.53g,63%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ5.21(s,2H,PhCH2), 7.33−7.41(m,5H,Ph),7.69(br s,1H,CbzN H)。工程G:3−アミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル− 1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン 5:1エタノール/水(60mL)中の、3−ベンジルオキシカルボニルアミ ノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシ カルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン(0.50g,0.975mmol )とパールマン触媒(200mg)の混合液をH2(バルーン)下、16時間攪 拌した。反応混合液をセライトで濾過し、真空蒸発させ、標記化合物(0.38 5g)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)では、Cbzプロトンが消失してい る。選択シグナルδ5.99(d,J=7.3Hz,1H,ピリジノンH−5) ,6.54(d,J=7.3Hz,1H,ピリジノンH−4)。工程H:3−N,N−(ビス−ベンジルスルホニル)アミノ−6−メチル−1− (4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニ ル)−2−ピリジノン 塩化ベンジルスルホニル(51mg,0.27mmol)を、乾燥塩化メチレ ン(0.5mL)中の、3−アミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキ サミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン( 68mg,0.18mmol)とトリエチルアミン(0.075mL,0.54 mmol)の攪拌溶液に加えた。16時間後、反応液を直接シリカにかけ、フラ ッシュカラムクロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標記 化合物(30mg,24%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ4.69(s,2H,CH2CO), 4.71(d,J=13.7Hz,2H,PhCHAB),5.17(d,J= 13.7Hz,2H,PhCHAB),5.80(癒合ABシステム,2H,ピ リジノンH’ s),7.40−7.49(m,10H,Ph’s)。工程I:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカル ボキサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノン HClガスを、0℃の1:1塩化メチレン/酢酸エチル(2mL)中の3−N ,N−(ビス−ベンジルスルホニル)アミノ−6−メチル−1−(4−メチレン カルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリ ジノン(30mg,0.044mmol)の溶液に5分間泡立て通気した。更な る1時間後、溶液をアルゴンで脱気し、真空蒸発させ、ガラス状物を得た。得ら れた物質をDMF(0.5mL)中に溶解し、アミノイミノメタンスルホン酸( 11mg)とトリエチリアミン(0.025mL)を加えた。48時間後、反応 液を真空濃縮し、次に1:1メタノール/THF(2mL)に溶解し、1M L iOH(1mL)を加えた。3時間後、反応液を真空濃縮し、粗生成物を分取H PLC(C18,0.1%TFA/H2O,CH3CNグラジエント)で精製し、 標記化合物(15.9mg,61%)をガラス状物として得た。1 H NMR(CD3OD)δ1.25(m,2H),1.84 (m,3H),2.33(s,3H),3.04(m,2H),3.16(m, 2H),3.87(br d,J=13.7Hz,2H),4.45(s,2H ),4.79(s,2H),6.15(d,J=7.5,1H),7.28−7 .32(m,6H),8.34(br m,1H);MS(FAB)475(M +1)+実施例II 3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミ ド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−ニトロ−6−メチル−1−(エチル−メチレンカ ルボキシ)−2−ピリジノン ブロモ酢酸エチルエステル(0.61mL,5.5mmol)を、乾燥DMF (20mL)中の3−ニトロ−2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン(0.77 g,5.0mmol)と炭酸 セシウム(1.63g,5.0mmol)の攪拌懸濁液に加えた。16時間後、 反応液を1M HClで酸性化し、酢酸エチル中に抽出し、炭酸水素ナトリウム 溶液とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、ゴム状物を得 た。粗生成物をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘ キサングラジエント,20−70%酢酸エチル)で精製し、標記化合物(0.4 5g,37%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.31(t,J=7.1Hz,3H),2.44 (s,3H),4.26(q,J=7.1Hz,2H),4.88(s,2H) ,6.22(d,J=7.9Hz,1H),8.33(d,J=7.9Hz,1 H)。工程B:3−ニトロ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン 水酸化リチウム(86mg,2.05mmol)を、1:1:1メタノール/ THF/水(6mL)中の3−ニトロ−6−メチル−1−(エチル−メチレンカ ルボキシ)−2−ピリジノン(0.45g,1.86mmol)の攪拌溶液に加 えた。64時間後、反応液を炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、塩化メチレンで 洗浄した(3回)。水層を濃HClで酸性化しpH1と し、該溶液から塩化ナトリウムが結晶化し始めるときまで真空濃縮した。次に混 合液を酢酸エチルで抽出し(3回)、一緒にした抽出液を乾燥し(Na2SO4) 、真空蒸発させ、標記化合物(285mg,72%)を黄褐色固体として得た。1 H NMR(CD3OD)はエチルシグナルの消失を示す。工程C:3−ニトロ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド−トランス− 4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン EDC塩酸塩(249mg,1.30mmol)を、乾燥DMF(4mL)中 の、3−ニトロ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン(21 2mg,1.00mmol)、トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシ クロヘキシルメチルアミン(228mg,1.00mmol)、HOBT(17 6mg,1.30mmol)、及びトリエチルアミン(0.18mL,1.30 mmol)の攪拌混合液に加えた。16時間後、反応液を酢酸エチルで希釈し、 5%KHSO4溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し (MgSO4)、真空蒸発させ、固体を得た。粗生成物をシリカのフラッシュカ ラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキ サングラジエント,20−40%酢酸エチル)で精製し、標記化合物(280m g,66%)を固体として得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.43(s,9H,t−Bu),3 .08(t,J=6.4Hz,2H,NHCH2),3.34(br s,1H ,BOCNHCH),4.35(br s,1H,BOCNH),6.79(b r t,1H,NHCH2)。工程D:3−アミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド−トランス− 4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン 10:1エタノール:酢酸(11mL)中の、3−ニトロ−6−メチル−1− (メチレンカルボキサミド−トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシク ロヘキシルメチル)−2−ピリジノン(280mg,0.66mmol)と10 %パラジウム/炭素(29mg)の混合液を水素下(バルーン)16時間攪拌し た。混合液をセライトで濾過し、真空蒸発させ、半固体状物を得た。粗生成物を シリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン グラジ エント,70−100%酢酸エチル、次にクロロホルム/メタノール グラジ エント,2−8%メタノール)で精製し、標記化合物(159mg,61%)を 淡黄褐色固体として得た。 1H NMR(CDCl3)選択シグナルδ4.33(br s,1H,NH2) ,5.98(d,J=7.3Hz,1H),6.53(d,J=7.3Hz,1 H)。工程E:3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(メチレンカル ボキサミド−トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチ ル)−2−ピリジノン ホウ水素化トリアセトキシナトリウム(49mg,0.23mmol)を、1 ,2−ジクロロエタン(0.77mL)中0.24M酢酸中の、3−アミノ−6 −メチル−1−(メチレンカルボキサミド−トランス−4−t−ブトキシカルボ ニルアミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン(60mg,0.153m mol)とフェニルアセトアルデヒド(0.020mL,0.17mmol)の 攪拌溶液に加えた。16時間後、混合液の反応を水で止め、酢酸エチル中に抽出 した。酢酸エチル層を炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し(Na2 SO4)、真空蒸発させ、ガラス状物を得た。粗生成物をシリカのフラッシュク ロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン グラジエン ト,20−70%酢酸エチル)で精製し、標記化合物(52.7mg,69%) を固体として得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ2.94(t,J=7.2Hz,2H ,PhCH2),3.03(t,J=6.4Hz,2H,CONHCH2),3. 32(q,J=7.2Hz,2H,PhCH2CH2),4.81(br t, 1H,CH2CH2NH),7.22−7.33(m,5H,Ph)。工程F:3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(メチレンカル ボキサミド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン 3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(メチレンカルボキサ ミド−トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)− 2−ピリジノン(52.7mg,0.106mmol)をHClガス飽和酢酸エ チル(5mL)に溶解した。30分後、溶液を真空蒸発させ、黄色固体を得た。 粗生成物を分取HPLC(C18,0.1%TFA/H2O,CH3CNグラジエ ント)によって精製し、標記化合物(32.4mg,46%)をワックス状物と して得た。1 H NMR(CD3OD)によりBOC基の消失が分る。;分 析(C233242・2.1TFA・1.8H2O);HRMS(FAB)C23 3342としての計算値(M+1)+397.2604,実測値397.26 14。 実施例III 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド− トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキ サミド−トランス−4−t−ブチルオキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチ ル)−2−ピリジノン EDC塩酸塩(50mg,0.260mmol)を、乾燥DMF(3mL)中 の、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2 −ピリジノン(73mg,0.217mmol)、トランス−4−t−ブトキシカ ルボニルアミノシクロヘキシルメチルアミン(51mg,0.260 mmol)、HOBT(35mg,0.260mmol)、トリエチルアミン( 0.073mL,0.521mmol)の撹拌混合液に加えた。3日後、反応液 を酢酸エチルで希釈し、水(100mL)、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgS O4)、真空蒸発させ、標記化合物を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.44(s,9H,t−Bu),2 .44(s,3H),3.09(t,J=6.3Hz,2H,NHCH2),3 .34(br s,1H,NH),4.30(s,2H),4.55(s,2H ),6.05(d,J=7.7Hz,1H),6.79(br t,NH),7 .23−7.27(m,5H),7.34(d,J=7.7Hz,1H)。工程B:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキ サミド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン HClガスを、0℃で5分間、酢酸エチル(20mL)中の3−ベンジルスル ホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド−トランス−4−t −ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン(118 .6mg, 0.217mmol)の溶液に泡立て通気した。0.5時間後、溶液をアルゴン で脱気し、真空蒸発させた。粗生成物を酢酸エチルで摩砕し、標記化合物(80 .1mg)を固体として得た。融点>200℃;1H NMR(CD3OD)はB OC基の消失を示す;HRMS(FAB)C223144Sとしての計算値(M +1)+447.2066,実測値447.2048。 実施例IV 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−5−メチレン カルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−2−ピリジノン DPPA(35.6mL,165mmol)を、乾燥ジオキサン(300mL )中の2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン−3−カルボン酸(22.97g, 150mmol)とトリエ チルアミン(23.0mL,165mmol)の攪拌溶液に加え、得られた溶液 を加熱環流した。16時間後、更なるトリエチルアミン(23.0mL,165 mmol)とベンジルアルコール(17.1mL,150mmol)を加え、そ の溶液を更に24時間環流した。反応液を真空濃縮し、揮発物の大部分を除去し た。残渣を塩化メチレンと1M HClでpH1に酸性化したブラインの間で分 配した。有機層を炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgS O4)、真空蒸発させた。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー( 酢酸エチル/ヘキサン グラジエント,70−80%酢酸エチル、続いて5%メ タノール/クロロホルム)で精製した。得られた固体をメタノールから再結晶化 させ、標記化合物(21.15g,55%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.29(s,3H,CH3),5.20(s,2 H,PhCH2),6.06(d,J=7.6Hz,ピリジノン−5−H),7 .32−7.43(m,5H,Ph),7.67(br s,1H,CbzNH ),8.03(br d、ピリジノン−4−H)。工程B:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル −メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン ブロモ酢酸t−ブチルエステル(12.1mL,81.98mmol)を、乾 燥DMF(170mL)中の、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチ ル−2−ピリジノン(21.15g,81.98mmol)と炭酸セシウム(2 6.71g,81.98mmoml)の攪拌懸濁液に加えた。36時間後、反応 液を真空蒸発させ、濃密ペーストを得、それを酢酸エチルと水の間で分配した。 有機層を、水(3回)とブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発さ せた。得られた物質をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%酢 酸エチル/ヘキサン)で精製し、標記化合物(15.00g,49%)を結晶性 固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.47(s,9H),2.25(s,3H),4 .75(s,2H),5.19(s,2H),6.09(d,J=7.8Hz) ,7.30−7.40(m,5H),7.75(br s,1H),7.94( br d,1H)。工程C:3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)− 2−ピリジノン 4:1エタノール/水(120mL)中の、3−ベンジルオキシカルボニルア ミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン (3.16g,8.48mmol)とパールマン触媒(360mg)の混合液を H2下(バルーン)、16時間攪拌した。反応混合液をセライトで濾過し、エタ ノールと共沸真空蒸発させた。粗生成物をシリカのフラッシュカラムクロマトグ ラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標記化合物(1.58g, 78%)を泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.46(s,9H,t−Bu),2.18(s, 3H,Me),4.02(br s,2H,NH2),4.74(s,2H,C H2),5.90(d,J=7.3Hz,ピリジノンH−5),6.47(d, J=7.3Hz,1H,ピリジノンH−4)。工程D:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチ レンカルボキシ)−2−ピリジノン ピリジン(6.26mL)を、0℃の、3−アミノ−6−メ チル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン(1.49g ,6.25mmol)と塩化ベンジルスルホニル(1.31g,6.88mmo l)に加え、得られた溶液を攪拌すると、濃密沈殿物が形成された。更なるピリ ジン(3.13mL)を加え、スラリーを1時間攪拌した。反応液を酢酸エチル と水の間で分配した。曇った酢酸エチル層を乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発さ せ、所望の生成物(1.42g)を淡ピンク色の固体として得た。塩化メチレン で乾燥剤と濾過装置を洗浄して、更なる生成物(淡黄色固体として0.97g) を回収した。このようにして標記化合物(2.39g,97%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.51(s,9H,t−Bu),2.26(s, 3H,Me),4.31(s,2H,PhCH2),4.75(s,2H,NC H2),6.01(d,J=7.7Hz,1H,ピリジノンH−5),7.22 −7.34(m,7H,残余のH)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ −2−ピリジノン 0℃の酢酸エチル(15mL)中の3−ベンジルスルホニル アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノ ン(1.42g,3.62mmol)の撹拌懸濁液に、HClで飽和した溶液が 生成されるまで、HClガスを泡立て通気した。室温で1時間後、濃密懸濁液が 生成した。混合液をアルゴンで脱気し、濾過し、標記化合物(0.865g,7 1%)を固体として得た。1 H NMR(CD3OD)δ2.32(s,3H,Me),4.43(s,2H ,PhCH2),4.89(s,2H,NCH2),6.14(d,J=7.7H z,1H,ピリジノンH−5),7.28−7.33(m,6H,残余のH)。工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−5− メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン EDC塩酸塩(34.2mg,0.178mmol)を、乾燥DMF(1mL )中の、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ −2−ピリジノン(50.0mg,0.149mmol)、2−アミノ−4−メ チルアミノピリジン(18.3mg,0.149mmol)、HOBT(24. 1mg,0.178mmol)、及びトリエチルアミ ン(0.050mL,0.359mmol)の攪拌混合液に加えた。64時間後 、反応液を酢酸エチルで希釈し、水、炭酸水素ナトリウム飽和溶液、水及びブラ インで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、固体を得た。粗生成物 をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム グラジエント,5−7%メタノール)で精製し、得られた物質を更に分取HPL C(C18,H2O/CH3CNグラジエント)で精製し、標記化合物(14mg ,21%)をガラス状物として得た。1 H NMR(CD3OD)δ2.33(s,3H),3.35(s,2H),4 .32(s,2H),4.44(s,2H),4.81(s,2H),6.16 (d,J=7.5Hz,1H),6.86(d,J=8.8Hz,1H),7. 26−7.33(m,6H),7.78−7.81(m,2H);MS(FAB )442(M+1)+実施例V 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 工程A:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−2−ピリジノン DPPA(35.6mL,165mmol)を、乾燥ジオキサン(300mL )中の、2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン−3−カルボン酸(22.97g ,165mmol)とトリエチルアミン(23.0mL,165mmol)の攪 拌溶液に加え、得られた溶液を加熱環流した。16時間後、更なるトリエチルア ミン(23.0mL,165mmol)とベンジルアルコール(17.1mL, 150mmol)を加え、溶液を更に24時間環流した。反応液を真空濃縮し、 揮発物の大部分を除去した。残渣を塩化メチレン(500mL)と1M HCl (165mL)でpH1に酸性化したブライン(500mL)の間で分配した。 水層を塩化メチレンで抽出し(2回)、一緒にした有機層を炭酸水素ナトリウム 溶液とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、茶色固体を得 た。この 固体をメタノールから再結晶化させ、標記化合物(22.70g,59%)を黄 褐色固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.29(s,3H,CH3),5.20(s,2 H,PhCH2),6.06(d,J=7.6Hz,ピリジノン−5−H),7 .32−7.43(m,5H,Ph),7.67(br s,1H,CbzNH ),8.03(br d,ピリジノン−4−H)。工程B:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル −メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン ブロモ酢酸t−ブチルエステル(12.98mL,87.89mmol)を、 乾燥DMF(175mL)中の、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メ チル−2−ピリジノン(22.70g,87.89mmol)と炭酸セシウム( 28.64g,87.89mmol)の攪拌懸濁液に加えた。16時間後、反応 液を真空蒸発させ、濃密ペーストを得、それを酢酸エチルと水の間で分配した。 有機層を水(3回)とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ 、固体を得た。ヘキサン(200mL)をこの物質に加え、混合液を5分間加熱 環流し、冷却し、濾過し、冷ヘキサンで洗浄し、標記化合物(12.55 g,38%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.47(s,9H),2.25(s,3H),4 .75(s,2H),5.19(s,2H),6.09(d,J=7.8Hz) ,7.30−7.40(m,5H),7.75(br s,1H),7.94( br d,1H)。工程C:3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)− 2−ピリジノン 4:1エタノール/水(200mL)中の、3−ベンジルオキシカルボニルア ミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン (5.59g,15.0mmol)とパールマン触媒(0.56g)の混合液を 、H2下(50psi)Parr装置中で2時間振蕩した。反応混合液をセライ トで濾過し、エタノールと共沸真空蒸発させ、標記化合物(3.55g,99% )を固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.46(s,9H,t−Bu),2.18(s, 3H,Me),4.02(br s,2H,NH2),4.74(s,2H,C H2),5.90(d,J=7.3Hz,1H,ピリジノンH−5),6.47 (d,J= 7.3Hz,1H,ピリジノンH−4)。工程D:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチ レンカルボキシ)−2−ピリジノン 塩化ベンジルスルホニル(3.146g,16.5mmol)を、0℃のピリ ジン(30mL)中3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカル ボキシ)−2−ピリジノン(3.55g,14.9mmol)の溶液に加え、得 られた溶液を攪拌すると、濃密沈殿物が生成した。1時間後、反応混合液を真空 蒸発させ、濃密ペーストを得た。このペーストを塩化メチレンと10%硫酸水素 カリウム溶液の間で分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、 所望の生成物(5.70g,97%)を淡ピンク色固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.51(s,9H,t−Bu),2.26(s, 3H,Me),4.31(s,2H,PhCH2),4.75(s,2H,NC H2),6.01(d,J=7.7Hz,1H,ピリジノンH−5),7.22 −7.348m,7H,残余のH)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ −2−ピリジノン 0℃の酢酸エチル(60mL)中の3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチ ル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン(5.70g, 14.52mmol)の攪拌懸濁液に、溶液がHClで飽和するまでHClガス を泡立て通気した。室温で1.5時間後、濃密懸濁液が生成した。混合液を窒素 で脱気し、濾過し、標記化合物(4.00g,82%)を淡ピンク色固体として 得た。1H NMR(CD3OD)δ2.32(s,3H,Me),4.43(s ,2H,PhCH2),4.89(s,2H,NCH2),6.14(d,J=7 .7Hz,1H,ピリジノンH−5),7.28−7.33(M,6H,残余の H)。工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン DCC(0.61mg,2.98mmol)を、塩化メチレン(6mL)中の 、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2− ピリジノン(1.00mg,2.98mmol)と2−t−ブトキシカルボニル アミノ−6−メチル−5−メチルアミノピリジン(0.71g,2.98 mmol)の攪拌溶液に加えた。3時間後、反応液をセライトで濾過し、真空蒸 発させ、淡黄色泡状物を得た。酢酸エチル(40mL)を加え、濃密沈殿物を得 た。HClガスを0℃の攪拌混合液に吹き付け、物質の大部分を溶解させた。不 溶性物質をスパチュラで粉砕し、混合液に15分間HClの泡立て通気後、完全 に溶解した。1時間で幾らかの沈殿物が生成した。混合液を窒素で脱気し、真空 蒸発させ、固体を得た。水(100mL)を加え、フリットで濾過して不溶物を 除去した。溶液を塩化メチレン(2回,エマルションを消滅させるために十分な ブラインを加える)と酢酸エチルで洗浄し、次に炭酸水素ナトリウムで塩基性化 した。濃密沈殿物を濾過で集め、水、メタノール、エーテルで洗浄し、50℃、 0.5mmHgで64時間乾燥し、標記化合物(0.83g,61%)を粉末と して得た。1 H NMR(DMSO)δ2.23(s,3H),2.24(s,3H),4 .13(d,J=5.3Hz,2H),4.50(s,2H),4.72(s, 2H),5.73(s,2H),6.08(d,J=8.7Hz,1H),6. 22(d,J=8.2Hz,1H),7.11(d,J=7.5Hz,1H), 7.22(d,J=8.2Hz,1H),7.31− 7.35(m,5H),8.47(t,J=5.3Hz,1H),8.58(s ,1H);MS(FAB)456(M+1)+工程A′:2−アミノ−5−シアノ−6−メチルピリジン DMF(25mL)中の、6−アミノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン(2 0.0g,0.107mol)とシアン化銅(I)(11.0g,0.123m ol)の混合液を4時間加熱環流した。DMFを真空蒸発させ、残渣を酢酸エチ ルと10%シアン化ナトリウム溶液の間で分配した。有機層を10%シアン化ナ トリウム溶液とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、茶色 固体を得た。この固体を最小量の酢酸エチルに溶解し、生成物をヘキサンを加え て沈殿させた。混合液を濾過して標記化合物(12.0g,85%)を茶色粉末 として得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.56(s,3H),4.97(br s,2H ),6.33(d,J=8.6Hz,1H),7.54(d,J=8.6Hz, 1H)。工程B′:2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−シアノ−6−メチルピリジ 塩化メチレン(200mL)中の、2−アミノ−5−シアノ −6−メチルピリジン(10.0g,75.1mmol)、(BOC)2O(1 6.39g,75.1mmol)、トリエチルアミン(11.5mL,82.6 mmol)、DMAP(92mg,7.5mmol)の混合液を3時間攪拌した 。更なるトリエチルアミン(4.22mL)と(BOC)2O(1.64g)を加 え、16時間後、反応液を酢酸エチルで希釈し、1M AcOHで洗浄し(3回 )、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、暗茶色固体を得た。粗生成物をフラ ッシュカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標 記化合物(14.68g,84%)を白色固体として得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.52(s,9H),2.62(s,3H),7 .46(br s,1H),7.80(d,J=8.8Hz,1H),7.88 (d,J=8.8Hz,1H)。 工程C′:2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルアミノ−6−メチル ピリジン 氷酢酸(150mL)中の、2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−シアノ −6−メチルピリジン(14.68g,62.9mmol)と10%Pd/C( 1.5g)の混合液を60psi 下Parr装置で88時間振蕩した。反応液をセライトで濾過し、真空蒸発させ た。残渣を水に溶解し、溶液を塩化メチレンで洗浄し(2回)、次に炭酸ナトリ ウムで塩基性化し、酢酸エチルで抽出した(2回)。一緒にした酢酸エチル層を 乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、固体を得た。粗生成物を再結晶させ(酢 酸エチル/ヘキサン)、標記化合物(6.7g,45%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.50(s,9H),2.43(s,3H),3 .81(s,2H),7.23(br s,1H),7.57(d,J=8.3 Hz,1H),7.70(d,J=8.3Hz,1H)。 実施例VI 3−ベンジルスルホニルアミノ−1−(2−アミノ−6−メチル−5−メチレン カルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−ニトロ−1−(t−ブチルメチレンカルボキシ)−2−ピリジノン ブロモ酢酸t−ブチルエステル(1.48mL,10mmol)を、乾燥DM F(20mL)中の2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン(1.40g,10m mol)と炭酸セシウム(3.26g,10mmol)の攪拌懸濁液に加えた。 16時間後、溶媒を真空蒸発させ、残渣を水と酢酸エチルの間で分配した。有機 層を水とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、ルビー赤色 の固体を得た(2.37g)。1 H NMR(CDCl3)δ1.49(s,9H),4.68(s,2H),6 .34(dd,J=6.7,7.6Hz,1H),7.60(dd,J=2.1 ,6.7Hz,1H),8.38(dd,J=2.1,7.6Hz,1H)。工程B:3−ニトロ−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン HClガスを、0℃の酢酸エチル(50mL)中の3−ニトロ−1−(t−ブ チルメチレンカルボキシ)−2−ピリジノン(2.37g)の攪拌懸濁液に泡立 て通気し、HCl飽和溶液を生成させた。室温で1時間後、混合液を窒素で脱気 し、濾過 し、標記化合物(1.56g)を得た。1 H NMR(DMSO)によってt−ブチルシングレットの消失が分る。工程C:3−ニトロ−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン EDC塩酸塩(249mg,1.30mmol)を、乾燥DMF(4mL)中 の、3−ニトロ−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン(198mg,1. 00mmol)、2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルアミノ−6− メチルピリジン(237mg,1.00mmol)、HOBT(176mg,1 .30mmol)、及びトリエチルアミン(0.32mL,2.30mmol) の攪拌混合液に加えた。16時間後、溶媒を真空除去し、残渣を塩化メチレンと 水に分配した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、固体を得た。粗 生成物に酢酸エチルを加え、得られた混合液を加熱環流し、次に冷却し、濾過し 、標記化合物(234mg)を固体として得た。工程D:3−アミノ−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 酢酸エチル(20mL)中の、3−ニトロ−1−(2−t−ブトキシカルボニ ルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2− ピリジノン(234mg)と10%パラジウム/炭素(60mg)を水素下(バ ルーン)4時間攪拌した。混合液をセライトで濾過し、真空蒸発させ、標記化合 物(206mg)を固体として得た。1 H NMR(DMSO)δ1.45(s,9H,t−Bu),2.36(s, 3H,Me),4.22(d,J=5.5Hz,2H,NHCH2),4.56 (s,2H,CH2CO),5.03(s,2H,NH2),6.01(t,J= 7.0Hz,1H,ピリジノンH−5),6.45(dd,J=1.6,7.1 Hz,1H,ピリジノンH−4),6.83(dd,J=1.6,6.8Hz, 1H,ピリジノンH−6),7.55(s,2H,ピリジンH’s),8.48 (br t,1H,NHCH2),9.45(s,1H,BOCNH)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−1−(2−t−ブトキシカルボニルア ミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリ ジノン 3−アミノ−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メ チレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(206mg)を、 実施例V工程Dの方法を用いてスルホニル化した。粗生成物をシリカのフラッシ ュカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム グラジエント,24 %メタノール)で精製し、泡状物を得、それを酢酸エチルから結晶化し、標記化 合物(122mg,69%)を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.49(s,9H,t−Bu),2 .39(s,3H,Me),4.27(s,2H),4.38(d,J=5.7 Hz,NHCH2),4.41(s,2H)。 工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−1−(2−アミノ−6−メチル−5− メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 工程Bの方法を用い、3−ベンジルスルホニルアミノ−1−(2−t−ブトキ シカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチ レンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(122mg)を脱保 護し、標記化合物(93mg)を得た。1 H NMR(DMSO)によりBOC564e基の消失が分る; 分析(C212354・1.0HCl・0.6H2O・0.4EtOAc)。 実施例VII 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−3−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:2−アミノ−5−シアノ−3−メチルピリジン 実施例V工程A′の方法を用い、標記化合物を6−アミノ−3−ブロモ−5− メチルピリジンから黄褐色固体として製造した(粗生成物は熱酢酸エチルによる 摩砕で精製した)。1 H NMR(CDCl3)δ2.15(s,3H),4.91 (br s,2H),7.46(s,1H),8.25(s,1H)。工程B:2−アミノ−5−メチルアミノ−3−メチルピリジン 1:1エタノール/1M HCl(64mL)中の、2−アミノ−5−シアノ −3−メチルピリジン(1.40g)と10%Pd/C(0.18g)の混合液を 、57psi下Parr装置で16時間振蕩した。反応液をセライトで濾過し、 エタノールと共沸真空蒸発させた。残渣を、エタノール中(15mL)懸濁液と して加熱環流し、次に混合液を冷却し、濾過し、標記化合物(0.68g)を得 た。1 H NMR(CD3OD)δ2.30(s,3H),4.08(s,2H),7 .89(s,1H),7.91(s,1H)。工程C:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−3− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン EDC塩酸塩(69mg,0.36mmol)を、乾燥DMF(1.2mL) 中の、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ− 2−ピリジノン(101mg,0.30mmol)、2−アミノ−5−メチルアミ ノ−3−メ チルピリジン(63mg,0.30mmol)、HOBT(49mg,0.36 mmol)、及びトリエチルアミン(0.22mL)の攪拌溶液に加えた。64 時間後、反応液を真空蒸発させ、次に酢酸エチルと水に分配した。有機層を飽和 炭酸水素ナトリウム溶液とブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発 させ、ガラス状物を得た。粗生成物を分取HPLC(C18,H2O/CH3CN /0.1%TFAグラジエント)で精製し、標記化合物(97mg)を結晶生成 物固体として得た。 融点226−229℃;1H NMR(DMSO)δ2.15(s,3H),2. 26(s,3H),4.20(d,J=5.5Hz,2H),4.51(s,2 H),4.74(s,2H),6.11(d,J=7.5Hz,1H),7.1 3(d,J=7.5Hz,1H),7.29−7.31(m,5H),7.71 −7.73(m,4H),8.48(s,1H),8.76(br t,1H) ;HRMS(FAB)C222654Sとしての計算値(M+1)+456.1 706、実測値456.1694。 実施例VIII 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボ キサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノンの製造 0℃の酢酸エチル(5mL)中の3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6− メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニ ルピペリジニル)−2−ピリジノン(0.12g)の攪拌溶液に、HClガスを 泡立て通気し、HCl飽和溶液を生成させた。室温で1時間後、濃密懸濁液が生 成した。混合液をアルゴンで脱気し、真空蒸発させ、3−ベンジルオキシカルボ ニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチルピペリジニ ル)−2−ピリジノン塩酸塩(0.10g)を固体として得た。この物質に、ア ミノイミノメタンスルホン酸(0.040g)、トリエチルアミン(83.6μ L)、及びDMF(1mL)を加え、混合液を室温で48時間攪拌した。反応液 を真空蒸発させ、粗生成物 を分取HPLC(C18,0.1%TFA/H2O,CH3CNグラジエント)で 精製し、標記化合物を白色固体として得た.融点>200℃;1H NMR(CD3 OD)δ1.24(m,2H),1.83(m,3H),2.33(s,3H ),3.04(m,2H),3.16(m,2H),3.87(br d,J= 13.7Hz,2H),4.82(s,2H),5.19(s,2H),6.2 5(d,J=7.5Hz,1H),7.28−7.32(m,6H),8.34 (br m,1H);MS(FAB)455(M+1)+ o 実施例IX 3−(3−フェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチレンカルボ キサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−(3−フェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチ レンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2− ピリジノン ヒドロケイ皮酸塩化物(56mg,0.329mmol)を、塩化メチレン( 1mL)中の、3−アミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメ チル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン(83mg ,0.220mmol)とトリエチルアミン(92μL,0.660mmol) の攪拌溶液に加えた。16時間後、反応液を直接シリカのフラッシュカラムクロ マトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)で精製し標記化合物を得 た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.10(m,2H),1.44(s ,9H),1.63(m,3H),2.44(s,3H),2.66(m,2H ),2.71(t,J=7.8Hz,2H),3.05(t,J=7.8Hz, 2H),3.12(m,2H),4.11(br m,2H),4.71(s, 2H),6.17(d,J=7.6Hz,1H),7.20−7.33(m,5 H),8.35(br m,1H)。工程B:3−(3−フェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチ レンカルボキサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノン 3−(3−フェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチレンカ ルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカル ボニルピペリジニル)−2−ピリジノン(0.058g)をHClで脱保護し、 次に実施例VIIIに記載したようにアミジニル化し、標記化合物を白色固体として 得た。1 H NMR(CD3OD)δ1.24(m,2H),1.83(m,2H),2 .33(s,3H),2.73(t,3H),2.97(t,3H),3.04 (m,1H),3.16(m,2H),3.87(br d,J=13.7Hz ,2H),4.80(s,2H),6.25(d,J=7.7Hz,1H),7 .16−7.27(m,6H),8.18(d,J=7.7Hz,1H),8. 30(br m,1H);MS(FAB)453(M+1)+実施例X 3−(3,3−ジフェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチレ ンカルボキサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−(3,3−ジフェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4 −メチレンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル) −2−ピリジノン EDC塩酸塩(75mg,0.393mmol)を、乾燥DMF(1mL)中 の、3−アミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミドメチル−1− t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン(99mg,0.26 2mmol)、3,3−ジフェニルプロピオン酸(71mg,0.314mmo l)、HOBT(53mg,0.393mmol)、及びジイソプロピルエチル アミン(0.14mL,0.786mmol)の攪拌溶液に加えた。64時間後 、反応液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空蒸発 させた。粗生成物をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(60%酢酸 エチル/ヘキサンで溶出)で精製し、標記化合物(62mg)を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.45(s,9H),3.14(d ,2H),4.67(br m,3H),7.26(m,10H)。工程B:3−(3,3−ジフェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4 −メチレンカルボキサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノ 3−(3,3−ジフェニルプロピオンアミド)−6−メチル−1−(4−メチ レンカルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2− ピリジノン(0.062g)をHClで脱保護し、次に実施例VIIIに記載のよう にアミジニル化し、標記化合物を白色固体として得た。1 H NMR(CD3OD)δ1.23(m,2H),1.83(m,2H),2 .30(s,3H),3.06(m,1H),3.16(m,2H),3.87 (br d,J=13.7Hz,2H),4.60(t,1H),4.78(S ,2H),6.18(d,J=7.7Hz,1H),7.13−7.30(m, 6H),8.06(d,J=7.7Hz,1H),8.29(br m,1H) ;MS(FAB)529(M+1)+実施例XI 3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキ サミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレン カルボキサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリ ジノン 塩化p−トルエンスルホニル(22mg,0.116mmol)を、ピリジン (0.5mL)中の3−アミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサミ ドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン(40 mg,0.106mmol)の攪拌溶液に加えた。2時間後、反応混合液を10 %クエン酸溶液と酢酸エチルに分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過 し、真空濃縮した。得られた物質をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィ ー(メタノール/クロロホルム グラジエント,2−5%メタノールで溶出)で精製し、標記化合物(27mg) を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.45(s,9H),2.39(s ,3H),2.41(s,3H),6.06(d,J=7.7Hz,1H),7 .24(m,2H),7.46(d,J=7.7Hz,1H),7.73(m, 2H)。工程B:3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレン カルボキサミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノン 3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボ キサミドメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−2−ピリジノン (0.027g)をHClで脱保護し、次に実施例VIIIに記載のようにアミジニ ル化し、標記化合物を白色固体として得た。1 H NMR(CD3OD)δ1.23(m,2H),1.81(m,2H),2 .27(s,3H),2.38(s,3H),3.06(m,1H),3.13 (m,2H),3.86(br d,J=13.9Hz,2H),4.67(s ,2H),6.15(d,J=7.7Hz,1H),7.29(m,2H), 7.43(d,J=7.7Hz,1H),7.71(m,2H),8.23(b r m,1H);MS(FAB)475(M+1)+実施例XII 3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミ ド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン 工程A:3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカル ボキサミド−トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチ ル)−2−ピリジノン 3−アミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド−トランス−4−t −ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン(20m g,0.051mmol)を、実施例XI工程Aの方法を用いてスルホニル化し、 標記化合物(18mg)を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.44(s,9H),2.39(s ,6H),6.07(d,J=7.6Hz,1H),7.24(m,2H),7 .45(d,J=7.6Hz,1H),7.73(m,2H)。工程B:3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカル ボキサミド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン 3−p−トルエンスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサ ミド−トランス−4−t−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキシルメチル)− 2−ピリジノン(18mg)をHClガス飽和酢酸エチル(5mL)に溶解した 。45分後、溶液をアルゴンで脱気し、真空蒸発させ、黄色固体を得た。粗生成 物を分取HPLC(C18,0.1%TFA/H2O,CH3CNグラジエント) で精製し、標記化合物を固体として得た。1 H NMR(CD3OD)δ1.06(m,2H),1.21(m,2H),1 .35(m,2H),1.87(m,2H),2.04(m,2H),2.26 (s,3H),2.38(s,3H),3.06(m,4H),4.67(s, 2H), 6.15(d,J=7.1Hz,1H),7.29(m,2H),7.43(d ,J=7.1Hz,1H),7.71(m,2H),8.19(m,1H);M S(FAB)447(M+1)+実施例XIII 3−フェニルアセトアミド−6−メチル−1−(2−アミノ−5−メチレンカル ボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−フェニルアセトアミド−6−メチル−1−(2−t−ブトキシカル ボニルアミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノ 塩化フェニルアセチル(18mg,0.114mmol)を、ピリジン(1m L)中の3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(40mg, 0.103mmol)の攪拌溶液に加えた。1時間後、反応混合液を塩化 メチレンと水に分配した。有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4 )、濾過し、真空濃縮した。得られた物質を、シリカのフラッシュカラムクロマ トグラフィー(70%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、標記化合物(28mg )を得た。1 H NMR(CDCl3)選択シグナルδ1.52(s,9H),2.40(s ,3H),3.73(s,2H),4.33(m,2H),4.69(s,2H ),6.14(d,J=7.7Hz,1H),7.26−7.38(br m, 5H)。工程B:フェニルアセトアミド−6−メチル−1−(2−アミノ−5−メチレン カルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 実施例XII工程Bの方法を用い、標記化合物(4.2mg)を白色固体として 、フェニルアセトアミド−6−メチル−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミ ノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(0.0 28g)から製造した。1 H NMR(CD3OD)δ2.31(s,3H),3.75(s,2H),4 .29(s,2H),4.73(s,2H),6.23(d,J=7.5Hz, 1H),6.97(d,J= 8.9Hz,1H),7.27−7.34(m,6H),7.76−7.86( m,2H),8.18(m,1H);MS(FAB)406(M+1)+実施例XIV 3−(1−ナフチルスルホニル)アミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−5− メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 実施例XIIIの方法を用いて、塩化1−ナフチルスルホニル(64mg,0.2 83mmol)と3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシカルボニル アミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(0 .100g,0.258mmol)から、標記化合物を白色固体として製造した 。融点>200℃;1H NMR(CD3OD)δ2.22(s,3H),4.2 4(s,2H),4.62(s,2H),6.10(d,J=7.6Hz,1H ),6.96(d, J=9.3Hz,1H),7.32(d,J=9.3Hz,1H),7.51− 7.61(m,3H),7.73(s,1H),7.84(dd,J=2.2, 9.2Hz,1H),7.96(m,1H),8.12(d,J=8.3Hz, 1H),8.24(m,1H),8.68(m,2H);MS(FAB)478 (M+1)+実施例XV 3−(2−ナフチルスルホニル)アミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−5− メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 実施例XIIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリ ジノン(0.100g,0.258mmol)と塩化2−ナフチルスルホニル( 64mg,0.283mmol)から標記化合物を白色固体として 製造した。融点188−190℃;1H NMR(CD3OD)δ2.25(s, 3H),4.21(s,2H),4.65(s,2H),6.17(d,J=7 .6Hz,1H),6.91(d,J=9.0Hz,1H),7.10−7.2 3(m,4H),7.52−7.99(m,9H),8.41(m,1H);M A(FAB)478(M+1)+実施例XVI 3−(4−トリフルオロメチルベンジルスルホニル)アミノ−6−メチル−1− (2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)− 2−ピリジノンの製造 工程A:塩化4−トリフルオロメチルベンジルスルホニル メタノール(1.5mL)とH2O(1.5mL)中の、塩化4−トリフルオ ロメチルベンジル(1.0g,5.14mmol)とチオ硫酸ナトリウム(0. 813g,5.14mmol)の混合液を3時間加熱環流した。混合液を0℃に 冷 却し、氷酢酸(1.5mL)と氷を加えた。氷/液体混合液を維持するように定 期的に氷を加えながら、塩素ガスを上記で得られた懸濁液に泡立て通気した。更 に1時間後、反応液をエーテルで抽出し、エーテル層を5%重亜硫酸ナトリウム と水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空蒸発させ、標記化合物(0 .932g)を白色固体として得た。工程B:3−(4−トリフルオロメチルベンジルスルホニル)アミノ−6−メチ ル−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカル ボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 実施例XIIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン(0.100g,0.249mmol)と塩化4−トリフル オロメチルベンジルスルホニル(64mg,0.249mmol)から、標記化 合物(60mg)を白色固体として得た。融点>200℃:1H NMR(CD3 OD)δ2.30(s,3H),2.51(s,3H),4.32(d,J=5 .6Hz,2H),4.55(s,2H),4.79(s,2H),6.10( d, J=7.6Hz,1H),6.81(d,J=9.3Hz,1H),7.31( d,J=7.8Hz,1H),7.51(d,J=8.3Hz,ベンゼン芳香環 HA),7.58(d,J=8.3Hz,ベンゼン芳香環HB),7.88(d, J=9.0Hz,1H),8.75(m,1H);MS(FAB)524(M+ 1)+実施例XVII 3−(2−ナフチルスルホニル)アミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 実施例XIIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン(0.100g,0.249mmol)と塩化2−ナフチル スルホニル(56mg,0.249mmol)から、標記化合物 (72mg)を白色固体として得た。融点>200℃;1HNMR(CD3OD) δ2.23(s,3H),2.44(s,3H),4.20(d,J=5.9H z,2H),4.63(s,2H),6.16(d,J=8.1Hz,1H), 6.75(d,J=9.3Hz,1H),7.10−7.23(m,2H),7 .51−8.00(m,7H),8.41(s,1H),8.59(m,1H) ;MS(FAB)492(M+1)+実施例XVIII 3−(4−フルオロベンジルスルホニル)アミノ−6−メチル−1−(2−アミ ノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジ ノンの製造 工程A:実施例XVI工程Aの方法を用い、塩化4−フルオロメチルメチルベンジ ル(1.0g)から標記化合物を重油状物として得た。工程B :実施例XIIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル− 1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキ サミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(0.100g,0.249mmo l)と塩化4−フルオロメチルベンジルスルホニル(52mg,0.246mm ol)から標記化合物を白色固体として製造した。1H NMR(CD3OD)δ 2.33(s,3H),2.51(s,3H),4.32(d,J=5.9Hz ,2H),4.43(s,2H),4.80(s,2H),6.16(d,J= 7.3Hz,1H),6.80(d,J=8.8Hz,1H),6.97(m, 2H),7.01−7.34(m,3H),7.88(d,J=9.0Hz,1 H),8.75(m,1H);MS(FAB)474(M+1)+実施例XIX 3−(2−フェネチルアミノ)−6−メチル−1−(2−アミノ−6−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 実施例IIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシカ ルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル) −2−ピリジノン(0.060g,0.15mmol)とフェニルアセトアルデ ヒド(19.5μL,0.165mmol)から標記化合物を淡黄色固体として 得た。融点>200℃;1H NMR(CD3OD)δ2.25(s,3H),2 .50(s,3H),2.92(m,2H),3.30(m,2H),4.28 (d,J=5.6Hz,2H),4.76(s,2H),6.16(d,J=7 .3Hz,1H),6.41(d,J=7.3Hz,1H),6.81(d,J =9.3Hz,1H),7.18−7.28(m,4H),7.85(d,J= 9.3Hz,1H),8.65(m,1H);MS(FAB)406(M+1)+実施例XX 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−4−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 実施例VIIの方法を用い、2−アミノ−5−ブロモ−4−メチルピリジンから 標記化合物を固体として得た。融点>200℃;1H NMR(CD3OD)選択 シグナルδ2.35(s,3H),2.41(s,3H),4.34(s,2H ),4.44(s,2H),4.81(s,2H),6.18(d,J=7.5 Hz,1H),6.81(s,1H),7.24−7.30(m,5H),7. 32(d,J=7.7Hz,1H),7.76(s,1H);HRMS(FAB )C222654Sとしての計算値(M+1)+456.1705,実測値45 6.1706。 実施例XXI 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−4,6−ジメ チル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 実施例V工程Fの方法を用い、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル− 1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン(100mg,0.297mmol) と2−t−ブトキシカルボニルアミノ−4,6−ジメチル−5−メチルアミノピ リジン(75mg,0.297mmol)[これは、実施例V工程B′とC′の 方法を用い、2−アミノ−5−シアノ−4,6−ジメチルピリジンから製造され た]から標記化合物を固体として製造した。1 H NMR(DMSO)選択シグナルδ2.22(s,3H),2.35(s ,3H),4.21(d,2H),4.50(s,2H),4.67(s,2H ),6.09(d,1H),6.63(s,1H),7.09(d,1H),7 .11−7.32(m,5H),7.54(br s,NH),8.53(br s,NH);HRMS(FAB)C232854Sとしての計算値(M+1)+ 470.1862,実測値470.1859。 実施例XXII 3−(4−クロロベンジルスルホニルアミノ)−6−メチル−1−(2−アミノ −6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノ ンの製造 工程A:3−(4−クロロベンジルスルホニルアミノ)−6−メチル−1−(t −ブチルメチレンカルボキシ)−2−ピリジノン 実施例XII工程Aの方法を用い、塩化4−クロロベンジルスルホニル(336 mg,1.49mmol)と3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン(400mg,0.996mmol)から標記化合物を淡ピ ンク色固体(酢酸エチルから)として製造した。1HNMR(CDCl3)選択シ グナルδ1.50(s,9H,t−Bu),2.40(s,3H),2.46( s,3H), 4.16(s,2H),4.37(d,J=5.7Hz,2H),4.45(s ,2H),6.09(d,J=7.9Hz,1H,ピリジノンH−5),7.0 7−7.15(m,4H),7.11(d,J=7.5Hz,1H,ピリジノン H−4),7.51(d,J=8.2Hz,1H),7.64(d,J=8.2 Hz,1H),8.22(br s,1H)。工程B:3−(4−クロロベンジルスルホニルアミノ)−6−メチル−1−(2 −アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2− ピリジノン 0℃の酢酸エチル(10mL)中の3−(4−クロロベンジルスルホニルアミ ノ)−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン (325mg,14.52mmol)の攪拌溶液に、HCl飽和溶液が生成され るまでHClガスを泡立て通気した。1.5時間後、農耕懸濁液が生成した。混 合液をアルゴンで脱気し、濾過し、標記化合物(202mg)を固体として得た 。融点>200℃;1H NMR(DMSO)によりBOC基の消失が分る;HR MS(FAB)C222554SClとしての計算値(M+1)+490.13 16,実測値490.1300。 実施例XXIII 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−(2−アミノ− 6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン の製造 工程A:3−ニトロ−6−トリフルオロメチル−2−ピリジノン ブチル−2−トリフルオロアセチルビニルエーテル(13.79g,70.2 9mmol)とニトロアセトアミド(6.65g,63.90mmol)を、エ タノール(320mL)中のナトリウムエトキシド(4.35g,63.90m mol)の攪拌溶液に加えた。反応液を24時間加熱環流後、残渣を酢酸エチル に入れ、1M HClで洗浄し(2回)、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ た。粗生成物をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチ ル/2%酢酸/ヘキサ ンで溶出)で精製し、標記化合物(5.73g)を得た。1H NMR(CD3O D)選択シグナルδ7.35(d,J=8.1Hz,1H),8.49(d,J =8.1Hz,1H)。工程B:3−ニトロ−6−トリフルオロメチル−1−アリル−2−ピリジノン THF(8mL)中の酢酸アリル(13.5mL,125mmol)の溶液を アルゴンを用いて脱気した(3回)。酢酸パラジウム(122mg,0.50m mol)及びトリフェニルホスフィン(525mg,2.0mmol)を、テト ラヒドロフラン溶液(各1.5mL)として加え、次にTHF(2mL)中の3 −ニトロ−6−トリフルオロメチル−2−ピリジノン(2.6g,12.5mm ol)を加えた。反応液を64時間加熱環流し、更なる酢酸アリル(13.5m L,125mmol)、トリフェニルホスフィン(525mg,2.0mmol )、酢酸パラジウム(122mg,0.5mmol)、及びテトラヒドロフラン (13mL)を加えた。環流中の更に24時間後と48時間後に、更なる酢酸ア リル(13.5mL,125mmol)、酢酸パラジウム(122mg,0.5 mmol)、及びトリフェニルホスフィン(525mg,2.0mmol) を加え、反応液を更に24時間加熱環流した。反応液を冷却し、真空蒸発させ、 ゴム状物を得、それをシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(15%酢 酸エチル/ヘキサン)で精製し、未反応3−ニトロ−6−トリフルオロメチル− 2−ピリジノンが夾雑した生成物を得た。この物質を酢酸エチルで希釈し、炭酸 ナトリウムでpH12に調整した水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発 させ、標記化合物(1.05g)を得た。1H NMR(CDCl3)選択シグナ ルδ4.80(d,J=5.8Hz,2H),5.28−5.33(m,2H) ,5.86−5.96(m,1H),6.80(d,J=7.9Hz,1H), 8.22(d,J=7.9Hz,1H)。工程C:3−アミノ−6−トリフルオロメチル−1−アリル−2−ピリジノン 濃HCl(2.5mL)中の塩化スズ(II)の溶液を、−10℃のTHF( 6.5mL)中の3−ニトロ−6−トリフルオロメチル−1−アリル−2−ピリ ジノン(127mg,0.512mmol)の攪拌溶液に滴下添加した。0℃で 1時間後、反応液を50%水酸化ナトリウムと氷の混合物に注いだ。生成物を酢 酸エチルで抽出し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸 発させ、標記化合物(106mg)を得た。1H NMR (CDCl3)選択シ グナルδ4.63(br s,2H,NH2),4.74(d,J=5.4Hz ,2H),5.11−5.23(m,2H),5.86−5.99(m,1H) ,6.42(d,J=7.7Hz,1H),6.64(d,J=7.7Hz,1 H)。工程D:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−アリル −2−ピリジノン 塩化ベンジルスルホニル(103mg,0.542mmol)を、0℃のピリ ジン(1mL)中の3−アミノ−6−トリフルオロメチル−1−アリル−2−ピ リジノン(106.5mg,0.488mmol)の攪拌溶液に加えた。1時間 後、反応液を真空蒸発させ、残渣を塩化メチレンと10%硫酸水素カリウム溶液 に分配し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、標記化合物(175.8mg )を得た。1H NMR(CDCl3)選択シグナルδ4.42(s,2H),4 .74(d,J=5.5Hz,2H),5.16−5.31(m,2H),5. 86−5.96(m,1H),6.55(d,J=7.7Hz,1H),7.1 1(d,J=7.9Hz,1H), 7.27−7.33(m,5H),7.70(br s,1H,NH)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−2−ピリジ ノン−1−メチレンカルボキシアルデヒド 過ヨウ素酸ナトリウム(414mg,1.935mmol)と塩化ルテニウム (III)水和物(2.15mg,0.0104mmol)を、四塩化炭素(0. 94mL)、水(1.41mL)及びアセトニトリル(0.94mL)中の3− ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−アリル−2−ピリジ ノン(176mg,0.472mmol)の混合液に加えた。3時間後、反応液 を塩化メチレンで希釈し、水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、 標記化合物(137.5mg)を得た。1H NMR(DMSO)選択シグナル δ4.65(s,2H),4.99(s,2H),6.80(d,J=8.1H z,1H),7.16(d,J=7.8Hz,1H),7.28−7.35(m ,5H),9.36(s,1H,NH),9.63(s,1H,CHO)。工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−メチレ ンカルボキシ−2−ピリジノン ジョーンズ試薬(2.7M)を、0℃のアセトン(5mL)中の3−ベンジル スルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−2−ピリジノン−1−メチレンカ ルボキシアルデヒド(89mg)の攪拌溶液に、色がオレンジ色のままであると きまで、滴下添加した。反応液が緑色に変化するまでエタノールを加え、混合液 を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空蒸発させ、標 記化合物(84mg)を得た。1H NMR(DMSO)によりアルデヒドピー クの消失が分る。工程G:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−(2− アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピ リジノン DCC(31mg,0.151mmol)を、塩化メチレン(0.55mL) 中の3−ベンジルスルホニルアミノ−6−トリフルオロメチル−1−メチレンカ ルボキシ−2−ピリジノン(59mg,0.151mmol)と2−t−ブトキ シカルボニルアミノ−6−メチル−5−アミノメチルピリジン(39mg,0. 166mmol)の攪拌溶液に加えた。3時間後、反応液を脱脂綿プラグで濾過 し、真空蒸発させた。残渣をメタノールに入れ、濾過し、分取HPLC(C18 ,0.1% TFA,H2O/CH3CNグラジエント)、次にシリカのフラッシュカラムクロ マトグラフィー(3:1ヘキサン/アセトン、次に50%酢酸エチル/1%酢酸 /ヘキサン)で精製し、結合生成物(53mg)を得た。酢酸エチル(5mL) を加え、反応液が飽和溶液になるまでその攪拌混合液にHClガスを泡立て通気 した。室温で3時間後、反応液をアルゴンで脱気し、濾過し、標記化合物(38 mg)を得た。融点161−168℃;1H NMR(DMSO)選択シグナル δ2.42(s,3H),4.17(d,J=5.5Hz,2H),4.66( d,J=6.6Hz,2H),6.79(d,J=7.9Hz,2H),7.1 6(d,J=8.1Hz,1H),7.29−7.33(m,5H),7.61 (br s,2H,NH2),7.74(d,J=9.0Hz,1H),8.7 1(t,1H,NH),9.26(s,1H,NH);HRMS(FAB)C22 23543Sとしての計算値(M+1)+510.1423,実測値510. 1421。 実施例XXIV 3−(4−クロロベンジルスルホニルアミノ)−6−トリフルオロメチル−1− (2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)− 2−ピリジノンの製造 実施例XXIII工程D−Gの方法を用い、塩化4−クロロベンジルスルホニルか ら標記化合物を白色固体として製造した。融点170−198℃;1H NMR (CD3OD)選択シグナルδ2.51(s,3H),4.32(s,2H), 4.54(s,2H),4.80(s,2H),6.75(d,J=8.1Hz ,1H),6.81(d,J=9.0Hz,1H),7.24−7.44(m, 5H),7.86(d,J=9.0Hz,1H),8.70(t,1H,NH) ;HRMS(FAB)C222254SClF3としての計算値(M+1)+54 4.1033,実測値544.1029。 実施例XXV 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−[4−メチレンカルボキサミ ドメチル−1−(ヒドロキシアミノ)イミノメチルピペリジニル]−2−ピリジ ノンの製造 工程A:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカル ボキサミドメチルピペリジニル)−2−ピリジノン 実施例V工程Fの方法を用い、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル− 1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン(0.500g,1.49mmol) と4−アミノメチル−1−t−ブトキシカルボニルピペリジン(0.318g, 1.49mmol)から標記化合物(0.764g)を泡状物として製造した。1 H NMR(CD3OD)δ1.40(m,2H),1.80(m,3H),2 .33(s,3H),2.97(m, 2H),3.22(m,2H),3.42(br d,J=15.1Hz,2H ),4.45(s,2H),4.79(s,2H),6.15(d,J=7.6 Hz,1H),7.29−7.34(m,6H),8.37(br m,1H) 。工程B:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカル ボキサミドメチル−1−シアノピペリジニル)−2−ピリジノン メタノール(2mL)中の3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1− (4−メチレンカルボキサミドメチルピペリジニル)−2−ピリジノン(0.1 00g,0.231mmol)と酢酸ナトリウム(94.7mg,1.16mm ol)の攪拌溶液に、臭化シアン(48.9mg,0.462mmol)を加え た。得られた不均一性混合液を室温で3.5時間攪拌し、真空濃縮した。粗生成 物をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム グラジエント,2−10%メタノール)で精製し、標記化合物(87mg)を得 た。1H NMR(CD3OD)は、出発物質と比較するとピペリジンのH(複数 )のダウンフィールドシフトを示す。工程C:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−[4−メチレンカル ボキサミドメチル−1−(ヒドロキシアミノ)イミノメチルピペリジニル]−2 −ピリジノン メタノール(2.5mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.143g,2 .07mmol)の攪拌溶液に、固体の炭酸ナトリウム(0.108g,1.0 2mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で15分間攪拌し、不溶性物質を 濾過で除去した。次に濾液を3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1− (4−メチレンカルボキサミドメチル−1−シアノピペリジニル)−2−ピリジ ノン(86.8mg,0.190mmol)と混合し、室温で3時間攪拌し、真 空濃縮し、分取HPLC(C18,0.1%TFA/H2O,CH3CNグラジエ ント)で精製し、標記化合物(55mg)を白色固体として得た。融点79−8 1℃;1H NMR(CD3OD)δ1.25(m,2H),1.84(m,3H ),2.33(s,3H),3.04(m,2H),3.16(m,2H),3 .78(br d,J=13.4Hz,2H),4.45(s,2H),4.7 9(s,2H),6.15(d,J=7.8Hz,1H),7.13−7.31 (m,6H),8.34(br m,1H); MS(FAB)491(M+1)+実施例XXVI (+/−)−3−(α−メチルベンジルスルホニルアミノ)−6−メチル−1− (2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)− 2−ピリジノンの製造 工程A:(+/−)−3−(α−メチルベンジルスルホニルアミノ)−6−メチ ル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン THF中のリチウムジイソプロピルアミドの溶液(0.393M,14.2m L,5.60mmol,2.2当量)を、アルゴン下、−78℃のTHF(20 mL)中の3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メ チレンカルボキシ)−2−ピリジノン(1.00g,2.55mmol)の溶液 に加えた。得られた黄色懸濁液を0℃に温め、5分間その温度に保ち、次に−7 8℃に冷却し、15分間攪拌した。ヨ ードメタン(0.800mL,12.8mmol,5.4当量)を加え、反応混 合液を0℃に温め、1時間攪拌した。生成物溶液を半飽和塩化アンモニウム水溶 液(150mL)と酢酸エチル(150mL)に分配した。水層を分離し、酢酸 エチル(150mL)で更に抽出した。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾 燥し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(最初はヘキサン 中20%酢酸エチル、ヘキサン中40%酢酸エチルにグラジエント)で精製し、 (+/−)−3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−α−(t−ブト キシカルボニルエチル)−2−ピリジノンと(+/−)−3−(α−メチルベン ジルスルホニルアミノ)−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ )−2−ピリジノンのそれぞれ10:1混合物を無色油状物(410mg,40 %)として得た。主要生成物:1H NMR(CDCl3)出発物質のスペクトル のδ4.89(s,2H,NCH2CO)の代わりにδ4.82(br,1H, NCCH3CO)。工程B:(+/−)−3−(α−メチルベンジルスルホニルアミノ)−6−メチ ル−1−(2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジ ニル)−2−ピリジノン 実施例IV工程Eの方法を用い、t−ブチルエステルの混合物を脱保護した。次 に、得られたカルボキシル酸の混合物を、実施例IV工程Fの方法を用い、2−t −ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルアミノ−6−メチルピリジン(233 mg,0.982mmol)と結合させた。60:40:5ヘキサン/酢酸エチ ル/メタノールからの分別再結晶化により、主要な不所望アミド生成物を少量の 所望成分から分離した。1HNMR(CDCl3)選択ピーク5.10(br,1 H,CCH3),4.30(s,2H,BnCH 2),1.73(d,3H,J =7.0Hz,CHCH 3)。母液を分取TLC(60:40:5ヘキサン/酢 酸エチル/メタノール)で精製し、所望のアミド生成物を得た。1H NMR( CDCl3)選択ピークδ4.26(q,1H,J=7.1Hz,CCH3), 4.51(s,2H,NCH 2),1.70(d,3H,J=7.1Hz,CHCH 3 )。23℃での2.5時間の所望生成物のTFA/CH2Cl2(1:1) 溶液による処理、及び次の濃縮により標記化合物を白色固体(7mg,融点10 5−120℃,変形)として得た。1H NMRは、BOC基の消失を示す。H RMS(FAB)C232854Sとしての計算値(M +H)+470.1852,実測値470.1862。 実施例XXVII 3−(3−クロロベンジル)スルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ −6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノ ンの製造 実施例XIIIの方法を用い、3−アミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン(75mg,0.187mmol)と塩化3−クロロベンジ ルスルホニル(84mg,0.356mmol)から標記化合物を無定形固体( TFA塩)として製造した。1H NMR(DMSO)δ2.25(s,3H) ,2.41(s,3H),4.17(d,J=5.5Hz,2H),4.56( s,2H),4.73(s,2H),6.10(d,J=7.5Hz,1H), 6.76(br s,1H),7.16(d,J=7.5Hz, 1H),7.33−7.45(m,5H),7.78(br s,1H),8. 73(s,1);MS(FAB)490(M+1)+。 上記と同じ方法により、以下の化合物を製造した。 実施例XXVIII 3−(2−クロロベンジル)スルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ −6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルビリジニル)−2−ピリジノ (TFA塩);1H NMR(DMSO)δ2.26(s,3H),2.40( s,3H),4.17(d,J=5.7Hz,2H),4.66(s,2H), 4.73(s,2H),6.12(d,J=8.1Hz,1H),6.72(d ,J=7.7Hz,1H),7.18(d,J=7.5Hz,1H),7.29 −7.55(m,4H),7.73(d,J=9.1Hz,1H),8.72− 8.73(m,1H),8.87(s, 1H);MS(FAB)490(M+1)+実施例XXIX 3−(4−ブロモベンジル)スルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ −6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノ (TFA塩);1H NMR(DMSO)δ2.25(s,3H),2.42( s,3H),4.18(d,J=5.7Hz,2H),4.53(s,2H), 4.72(s,2H),6.09(d,J=7.9Hz,1H),6.79(d ,J=7.5Hz,1H),7.15(d,J=7.5Hz,1H),7.30 −7.51(m,4H),7.79(d,J=7.5Hz,1H),8.63( s,1H),8.70−8.78(m,1H);MS(FAB)536(M+1 )+実施例XXX 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6−エチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−シアノ−6−エチルピリジン −78℃の乾燥THF(15mL)中の2−t−ブトキシカルボニルアミノ− 5−シアノ−6−メチルピリジン(0.50g,2.145mmol)の攪拌溶 液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M,1.75mL)を滴下添加した。塩 基の第2の当量の添加により溶液は深紅になった。0.5時間後ヨウ化メチル( 0.67mL,10.7mmol)を加えた。1時間後、半飽和NH4Cl(1 5mL)を加え、層を分離し、水層を酢酸エチル(2×35mL)で抽出した。 有機層を一緒にし、 飽和NaHCO3(1×15mL)、水(1×15mL)、及びブライン(1× 15mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して油状物を得た。粗 生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(95:5ヘキサン:酢酸エチル )で精製し、標記化合物(0.41g)を固体として得た。1H NMR(CD Cl3)δ1.29(t,J=7.5Hz,3H),1.53(s,9H),2 .91(q,J=7.6Hz,2H),7.40(br s,1H),7.81 (d,J=8.6Hz,1H),7.87(d,J=8.8Hz,1H)。工程B:2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−アミノメチル−6−エチルピ リジン 実施例V工程C′の方法を用い、2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−シ アノ−6−エチルピリジン(0.405g,1.64mmol)から標記化合物 (0.326g)を油状物として製造した。1H NMR(CDCl3)δ1.2 3(t,J=7.5Hz,3H),1.48(br s,2H),1.51(s ,9H),2.72(q,J=7.5Hz,2H),3.84(s,2H),7 .20(br s,1H),7.58(d,J=8.4Hz,1H),7.69 (d,J=8.4 Hz,1H)。工程C:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−エチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン DCC(50mg,0.242mmol)を、塩化メチレン(2mL)中の3 −ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリ ジノン(79mg,0.235mmol)と2−t−ブトキシカルボニルアミノ −6−エチル−5−メチルアミノピリジン(60mg,0.239mmol)の 攪拌溶液に加えた。16時間後、反応液をセライトで濾過し、真空蒸発させ、淡 黄色樹脂状物を得た。粗生成物をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサングラジエント,60%−70%酢酸エチル)で精製し、 酢酸エチルとヘキサンによる摩砕後、標記化合物(69mg,50.7%)を白 色固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ1.18(t,J=7.5Hz ,3H),1.49(s,9H),2.43(s,3H),2.68(q,J= 7.5Hz,2H),4.08(br s,1H),4.21(s,2H),4 .38(d,J=5.5Hz,2H),4.47(s,2H), 6.05(d,J=7.7Hz,1H),7.11−7.13(m,4H),7 .18−7.21(m,2H),7.39(d,J=7.7Hz,1H),7. 52(d,J=8.4Hz,1H),7.62(d,J=8.4Hz,1H), 8.30(br s,1H)。工程D:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6− エチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 酢酸エチル中の3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−t− ブトキシカルボニルアミノ−6−エチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピ リジニル)−2−ピリジノン(69mg,0.121mmol)の溶液を、−7 8℃に冷却した。HClガスを約8分間溶液に泡立て通気し、0℃に温めた。2 時間後、反応溶液をアルゴンで脱気し、真空蒸発させた。酢酸エチルを加え、溶 液を再度真空蒸発させ固体を得た。酢酸エチルによる摩砕と次の濾過により、標 記化合物(38.3mg,62.5%)を黄褐色固体として得た。1H NMR (CD3OD)δ1.30(t,J=7.6Hz,3H),2.32(s,3H ),2.85(q,J=7.6Hz,2H), 4.13(s,2H),4.35(d,J=5.7Hz,2H),4.83(s ,2H),6.15(d,J=7.7Hz,1H),6.82(d,J=9.0 Hz,1H),6.95(d,J=9.3Hz,1H),7.25−7.32( m,5H),7.93(dd,J=9.2,2.0Hz,2H),8.74(b r m,1H);MS(FAB)470(M+1)+実施例XXXI 2−シクロヘキシルエチルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6−メチル −5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:2−シクロヘキシルエチルアミノ−6−メチル−1−(2−t−ブトキ シカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニ ル)−2−ピリジノン メタノール(5mL)中のシクロヘキシルアセトアルデヒド (25.9mg,0.206mmol)と2−アミノ−6−メチル−1−(2− t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチ ルピリジニル)−2−ピリジノン(75mg,0.187mmol)の溶液に、 アルミニウム箔(37.8mg,1.40mmol)と塩化水銀(II)(5.1 mg,0.0187mmol)を加えた。16時間後、反応液を濾過し、真空濃 縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、5%酒石酸ナトリウムカリウム溶液(2× 20mL)とブライン(1×20mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2S O4)、真空濃縮した。残渣をシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー( 1.5:1EtOAc:CHCl3)で精製し、標記化合物(56mg,59% )を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ0.91−1.00(m ,2H),1.13−1.22(m,3H),1.35−1.43(m,1H) ,1.50(s,9H),1.51−1.57(m,3H),1.62−1.7 7(m,4H),2.35(s,3H),2.36(s,3H),3.04−3 .08(m,2H),4.33(d,J=5.8Hz,2H),4.59−4. 67(m,1H),4.75(br s,2H),6.05(d, J=7.8Hz,1H),6.15(d,J=7.5Hz,1H),7.11− 7.20(m,2H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.65(d ,J=8.4Hz,1H)。工程B:2−シクロヘキシルエチルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6 −メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 0℃のEtOAc(35mL)中の2−シクロヘキシルエチルアミノ−6−メ チル−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチレンカ ルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン(56mg,0.109mm ol)の溶液をHClガスで飽和させた。この溶液を室温に温め、30分後、溶 液を真空濃縮した。残渣をEtOAcと5%NaOH水溶液に分配した。EtO Ac層をブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空濃縮した。粗生成物を シリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(1.5%MeOH/クロロホル ム(アンモニア飽和)で溶出)で精製し、標記化合物(25mg,56%)を無 色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ0.93−0. 99(m,2H),1.16−1.25(m,3H),1.33−1.44(m , 1H),1.48−1.60(m,3H),1.63−1.80(m,4H), 2.31(s,3H),2.35(s,3H),3.05(dd,J=13.0 ,7.14Hz,2H),4.27(d,J=5.7Hz,2H),4.32( br s,2H),4.63(br t,1H),4.74(s,2H),6. 03(d,J=7.9Hz,1H),6.14(d,J=7.3Hz,1H), 6.28(d,J=8.2Hz,1H),6.95(br d,1H),7.2 4(d,J=6.9Hz,1H);MS(FAB)412(M+1)+実施例XXXII 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2−アミノ−6− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 工程A:−N,N−ジメチルアミノエテニルシクロプロピルケトン シクロプロピルメチルケトン(5.88mL,59mmol)とN,N−ジメ チルホルムアルデヒドジメチルアセタール(7.83mL,59mmol)の混 合物を、触媒量のp−トルエンスルホン酸の存在下48時間加熱した。得られた 標記化合物の粗サンプル(淡黄色固体)を更に精製せずに次の反応で用いた。1 H NMR(CDCl3)δ0.74(m,2H),1.00(m,2H),1 .75(m,1H),3.48(s,3H),3.50(s,3H),5.20 (d,1H),7.55(d,1H)。工程B:6−シクロプロピル−3−ニトロ−2−(1H)−ピリジノン 粗β−N,N−ジメチルアミノエテニルシクロプロピルケトン(12g,<8 6mmol)、ニトロアセトアミド(9g,86mmol)、及び水性酢酸ピペ リジニウム(10mL)[氷酢酸(42mL)、水(100mL)、及びピペリ ジン(72mL)から製造]の混合物を室温で一晩攪拌した。水(20mL)で 希釈した後、黄色沈殿物を、濾過と真空乾燥により単離し、 標記化合物5.30gを得た。1H NMR(CDCl3)δ1.15(m,2H ),1.36(m,2H),2.10(m,1H),6.02(br d,J= 8.0Hz,1H),8.41(d,J=8.0Hz,1H)。工程C:3−ニトロ−6−シクロプロピル−1−(t−ブチル−メチレンカルボ キシ)−2−ピリジノン 固体の6−シクロプロピル−3−ニトロ−2−(1H)−ピリジノン(1.4 g,7.78mmol)を、室温のTHF(30mL)中の水素化ナトリウム( 260mg,10.8mmol)の懸濁液に少量ずつ加えた。得られた溶液を2 0分間攪拌後、ブロモ酢酸tert-ブチルエステル(4mL,27mmol)を加 えた。混合液を更に30分間攪拌し、次に55℃で15時間加熱した。室温に冷 却後、THFを真空蒸発させ、氷を注意深く残渣に加え、過剰の水素化ナトリウ ムを分解した。得られた混合液を2:1:1酢酸エチル:エーテル:クロロホル ムで抽出し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過と濾液の蒸発により、 N及びO−アルキル化生成物をそれぞれ3:1混合物として黄色油状物を得た。 1:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで 標記 化合物1.59gを黄色結晶性固体として得た。1H NMR(CDCl3)δ0 .94(m,2H),1.18(m,2H),1.49(s,9H),1.79 (m,1H),5.04(s,2H),6.10(d,J=8.1Hz,1H) ,8.33(d,J=8.1Hz,1H)。工程D:3−アミノ−6−シクロプロピル−1−(t−ブチル−メチレンカルボ キシ)−2−ピリジノン エタノール(30mL)中の3−ニトロ−6−シクロプロピル−1−(t−ブ チル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン(760mg,2.58mmol )と酸化白金(250mg)を、水素雰囲気下0℃で3時間攪拌した。セライト 床による濾過で触媒の大部分を除去した後、濾液を濃縮し、残渣を2:1ヘキサ ン/酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、生成 物506mgを非常に粘度の高いオレンジ色のゴム状物として得た。1H NM R(CDCl3)δ0.67(m,2H),0.89(m,2H),1.49( s,9H),1.63(m,1H),4.07(br s,2H),4.99( s,2H),5.91(dd,J=1.2,7.4Hz,1H),6.47(d ,J=7.4Hz,1H)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(t−ブチ ル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン 実施例V工程Dの方法により、3−アミノ−6−シクロプロピル−1−(t− ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標記化合物を製造した。1 H NMR(CDCl3)δ0.76(m,2H),1.01(m,2H),1 .52(s,9H),1.68(m,1H),4.31(s,2H),4.98 (s,2H),5.98(d,J=7.7Hz,1H),7.25−7.34( m,6H)。工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−メチレンカ ルボキシ−2−ピリジノン 実施例V工程Eの方法により、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプ ロピル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標記化 合物を製造した。1H NMR(CDCl3)δ0.77(m,2H),1.03 (m,2H),1.74(m,1H),4.36(s,2H),5.06(s, 2H),6.04(d,J=7.7Hz,1H),7.30−7.39(m,6 H)。工程G:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2−アミ ノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジ ノン 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−ベンジルスルホニルアミノ−6− シクロプロピル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メチル−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製 造した。1H NMR(CD3OD)δ0.77(m,2H),0.99(m,2 H),1.82(m,1H),2.51(s,3H),4.33(s,2H), 4.44(s,2H),5.03(s,2H),6.11(d,J=7.9Hz ,1H),6.79(d,J=9.1Hz,1H),7.26−7.33(m, 6H),7.87(d,J=9.1Hz,1H);MS(FAB)482(M+ 1)+実施例XXXIII 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−プロピル−1−(2−アミノ−6−メチル −5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 工程A:3−アミノ−6−プロピル−2−(1H)−ピリジノン 酢酸エチル(100mL)中の6−シクロプロピル−3−ニトロ−2−(1H )−ビリジノン(2g,13.3mmol)と10%パラジウム/炭素(600 mg)の混合液を、水素雰囲気下室温で一晩攪拌した。触媒をセライト床で濾過 し、濾液を濃縮し、生成物1.63gを白色微結晶性固体として得た。1H N MR(CDCl3)δ0.94(t,J=7.3Hz,3H),1.67(m, 2H),2.49(t,J=7.5Hz,2H),4.00(br s),5. 88(d,J=7.1Hz,1H),6.59(d,J=7.1Hz,1H)。工程B:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−プロピル−2−(1H)− ピリジノン クロロギ酸ベンジルエステル(1.8mL,12.6mmol)を、0℃のジ オキサン(25mL)と1N NaOHの混合液 中の3−アミノ−6−プロピル−2−(1H)−ピリジノン(1.63g,10 .8mmol)の溶液に加えた。数分以内に白色の沈殿物が生成した。反応混合 液を同じ温度で1時間、次に室温で更に1時間攪拌した。反応混合液を水で希釈 し、酢酸エチル、次に塩化メチレンで抽出した。各抽出液をブラインで洗浄し、 次に一緒にして硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒の真空除去により、黄色半固 体状物を得たが、それは出発物質と生成物の混合物であった。これを、ジオキサ ン(24mL)と10%重炭酸ナトリウム水溶液(12mL)の混合液に再溶解 し、0℃に冷却した。クロロギ酸ベンジルエステル(1.5mL,10.5mm ol)を再び一度加え、30分攪拌後、反応混合液を室温で3時間攪拌した。水 で希釈した後、沈殿物を濾過で取得し、最初に水で、次にエーテルで徹底的に洗 浄した。乾燥により標記化合物2.64gを白色粉末として得た。1HNMR( CDCl3)δ0.96(t,J=7.3Hz,3H),1.68(m,2H) ,2.52(t,J=7.5Hz,2H),5.22(s,2H),6.07( d,J=7.5Hz,1H),7.34−7.43(m,4H),7.68(s ,1H),8.05(br d,J=5.3Hz,1H)。工程C:3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−プロピル−1−(t−ブチ ル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン 固体の3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−プロピル−2−(1H)− ピリジノン(2.64g,9.3mmol)を、0℃のTHF(30mL)中の 水素化ナトリウム(269mg,11.2mmol)の懸濁液に少量ずつ加えた 。反応混合液を室温で20分間攪拌したが、その時までにほとんど完全な均一溶 液が生成されていた。次にブロモ酢酸t−ブチルエステル(2.2mL,14. 9mmol)を加えた。数分以内に白色沈殿が生成し始めた。攪拌を一晩続け、 次にTHFを真空蒸発させた。氷を注意深く残渣に加え、過剰の水素化ナトリウ ムを破壊した。ブラインを加え、得られた混合液を2:1:1酢酸エチル/エー テル/クロロホルムで抽出し、一緒にした抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥した 。濾過と濾液の蒸発により、クリーム状固体を得、それを3:1:1ヘキサン/ クロロホルム/酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精 製し、標記化合物2.38gを白色結晶性固体として得た。1H NMR(CD Cl3)δ1.00(t,J=7.3Hz,3H),1.48(s,9H),1 .64(m,2H), 2.46(t,J=7.6Hz,2H),4.72(s,2H),5.20(s ,2H),6.08(d,J=7.7Hz,1H),7.31−7.40(m, 4H),7.77(s,1H),7.97(br d,J=7.0Hz,1H) 。工程D:3−アミノ−6−プロピル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ) −2−ピリジノン 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−6−プロピル−1−(t−ブチル−メ チレンカルボキシ)−2−ピリジノン(2.38g,mmol)を、酢酸エチル とエタノールの1:1混合液(100mL)に溶解し、次に水素雰囲気下20% 水酸化パラジウム/炭素(800mg)の存在下2時間攪拌した。触媒をセライ トによる濾過で除去し、濾液を濃縮し、標記化合物(1.65g)をオレンジ色 の油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ0.98(t,J=7.3H z,3H),1.47(s,9H),1.57(m,2H),2.40(t,J =7.7Hz,2H),4.73(s,2H),5.91(d,J=7.3Hz ,1H),6.55(d,J=7.3Hz,1H)。工程E:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−プロピル−1−(t−ブチル−チ レンカルボキシ)−2−ピリジノン 実施例V工程Dの方法により、3−アミノ−6−プロピル−1−(t−ブチル −メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標記化合物を製造した。工程F:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−プロピル−1−メチレンカルボキ シ−2−ピリジノン 実施例V工程Eの方法により、3−ベンジルスルホニルアミノ−6−プロピル −1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標記化合物を 製造した。工程G:3−ベンジルスルホニルアミノ−6−プロピル−1−(2−アミノ−6 −メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−ベンジルスルホニルアミノ−6− プロピル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブトキシカルボ ニルアミノ−6−メチル−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した 。 実施例XXXIV 3−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ− 6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン の製造 工程A:3−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ−6−メチル−1−(t− ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン DMF中の3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ )−2−ピリジノン(1.04g)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0 .88mL,5.03mmol)の溶液を0℃でブロモ酢酸ベンジルベンジルエ ステル(0.80mL,5.03mmol)で処理した。反応混合液を徐々に室 温に徐々に温め、次に一晩攪拌した。揮発物を減圧除去し、残渣を最少量のクロ ロホルムに溶解した。次にこの溶液を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムに分配 した。有機相を分離し、水、次にブラインで洗浄した。溶媒の乾燥と除去により 、暗黄色油状物を得、それを分取HPLCで精製した。1H NMR(CDCl3 )δ1.47(s,9H),2.20(s,3H),3.91(s,2H),4 .76(s,2H),5.20(s, 2H),5.98(d,J=7.4Hz,1H),6.09(d,J=7.4H z,1H),7.35(m,5H)。工程B:3−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ−6−メチル−1−メチレ ンカルボキシ−2−ピリジノン 実施例V工程Eの方法により、3−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ− 6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標 記化合物を製造した。1H NMR(CDCl3)δ2.27(s,3H),3. 99(s,2H),4.81(s,2H),5.21(s,2H),6.07( d,J=7.5Hz,1H),6.60(d,J=7.5Hz,1H),7.3 5(m,5H)。工程C:3−ベンジルオキシカルボニルメチルアミノ−6−メチル−1−(2− アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピ リジノン 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−ベンジルオキシカルボニルメチル アミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブト キシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチルアミノピリジンから標記化合物 を製造した。1H NMR(CDCl3)δ2.32(s,3H), 2.36(s,3H),3.91(d,J=6.2Hz,2H),4.26(d ,J=5.7Hz,2H),4.73(m,2H),5.20(m,2H),6 .00(d,J=7.3Hz,1H),6.09(d,J=7.3Hz,1H) ,6.29(d,J=8.6Hz,1H),7.35(m,5H);MS(FA B)450(M+1)+実施例XXXV 3−(エチル L−フェニルアラニル)−6−メチル−1−(2−アミノ−6− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 工程A:3−(エチル L−フェニルアラニル)−6−メチル−1−(t−ブチ ル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン 塩化メチレン(5mL)中の(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオ キシ)−3−フェニルプロピオン酸エチルエステル(1.7g,4mmol)の 溶液を、塩化メチレン (10mL)中の3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボ キシ)−2−ピリジノン(601mg,2.5mmol)とN,N−ジイソプロ ピルエチルアミン(0.7mL,4mmol)の溶液に室温で加えた。88時間 攪拌後、反応混合液を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 した。濾過、溶媒蒸発、及び7:3ヘキサン:酢酸エチルで溶出する残渣のシリ カクロマトグラフィーにより、標記化合物(740mg)を黄色油状物として得 た。工程B:3−(エチル L−フェニルアラニル)−6−メチル−1−メチレンカ ルボキシ−2−ピリジノン 実施例V工程Eの方法により、3−(エチル L−フェニルアラニル)−6− メチル−1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノンから標記化 合物を製造した。工程C:3−(エチル L−フェニルアラニル)−6−メチル−1−(2−アミ ノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジ ノン 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−(エチル L−フェニルアラニル )−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−6−メ チル−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(C DCl3)δ1.16(t,J=7.1Hz,3H),2.24(s,3H), 2.49(s,3H),3.13(m,2H),4.09(q,J=7.1,1 3.9Hz,2H),4.28(m,2H),4.77(s,2H),6.01 (d,J=7.5Hz,1H),6.33(d,J=7.5Hz,1H),6. 79(d,J=9.0Hz,1H),7.22(m,5H),7.83(d,J =9.0Hz,1H);MS(FAB)478(M+1)+実施例XXXVI 3−(エチル D−フェニルアラニル)−6−メチル−1−(2−アミノ−6− メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 実施例XXXVの方法により、(S)−2−(トリフルオロメチ ルスルホニルオキシ)−3−フェニルプロピオン酸エチルエステルを用いて標記 化合物を製造した。 実施例XXXVII 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2−アミノ−5− メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−ベンジルスルホニルアミノ−6− シクロプロピル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブトキシ カルボニルアミノ−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0.76(m,2H),1.00(m,2H),1. 83(m,1H),4.34(s,2H),4.44(s,2H),5.04( s,2H),6.13(d,J=7.8 Hz,1H),6.96(d,J=9.0Hz,1H),7.24−7.34( m,6H),7.81(s,1H),7.90(d,J=8.6Hz,1H); MS(FAB)468(M+1)+実施例XXXVIII 3−(4−クロロベンジル)スルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2 −アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2− ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−シクロプロピル −1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化4−クロロ ベンジルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5 −メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD) δ0.77(m,2H),1.00(m,2H), 1.81(m,1H),2.52(s,3H),4.33(s,2H),4.4 3(s,2H),5.03(s,2H),6.09(d,J=7.7Hz,1H ),6.77(d,J=9.1Hz,1H),7.20(d,J=8.5Hz) ,7.25(d,J=8.5Hz,2H),7.33(d,J=7.7Hz,1 H),7.89(d,J=9.1Hz,1H);MS(FAB)516(M+1 )+実施例XXXIX 3−(4−クロロベンジル)スルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2 −アミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの 製造 工程A:3−(4−クロロベンジル)スルホニルアミノ−6−シクロプロピル− 1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチレンカルボキサミドメチル ピリジニル)−2−ピリジノン 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−(4−クロロベンジル)スル ホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノン と2−t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルアミノピリジンから標記化合 物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0.78(m,2H),1.01( m,2H),1.83(m,1H),4.35(s,2H),4.43(s,2 H),5.05(s,2H),6.10(d,J=7.7Hz,1H),6.9 5(d,J=9.3Hz,1H),7.22(m,4H),7.35(d,J= 7.7Hz,1H),7.81(s,1H),7.91(dd,J=1.8,9 .3Hz,1H):MS(FAB)502(M+1)+実施例XL 3−シクロヘキシルメチルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2− アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピ リジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−シクロプロピル −1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化シクロヘキ シルメチルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル− 5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD )δ2.51(s,3H),2.97(d,J=5.8Hz,2H),4.31 (s,2H),5.07(s,2H),6.20(d,J=7.7Hz,1H) ,6.78(d,J=9.0Hz,1H),7.46(s,J=7.7Hz,1 H),7.88(d,J=9.0Hz,1H);MS(FAB)488(M+1 )+実施例XLI 3−シクロヘキシルメチルスルホニルアミノ−6−シクロプロピル−1−(2− アミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−シクロヘキシルメチルスルホニル アミノ−6−シクロプロピル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2− t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製 造した。1H NMR(CD3OD)δ2.98(d,J=5.8Hz,2H), 4.32(s,2H),5.09(s,2H),6.21(d,J=7.8Hz ,1H),6.97(d,J=9.3Hz,1H),7.45(d,J=7.8 Hz,1H),7.81(s,1H),7.89(d,J=1.8Hz,1H) ,7.92(d,J=1.8Hz,1H);MS(FAB)474(M+1)+ 実施例XLII 3−シクロヘキシルメチルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ− 6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン の製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化シクロヘキシルメチ ルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチ ルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0. 99−1.91(m,10H),2.33(s,3H),3.03(d,J=6 .6Hz,2H),4.30(s,2H),6.23(d,J=7.5Hz,1 H),6.80(d,J=9.0Hz,1H),7.44(d,J=7.5Hz ,1H),7.86(d,J=9.0Hz,1H);MS(FAB)462(M +1)+実施例XLIII 3−シクロヘキシルメチルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−シクロヘキシルメチルスルホニル アミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブト キシカルボニルアミノ−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1 H NMR(CD3OD)δ2.35(s,3H),2.97(d,J=6.0 Hz,2H),4.31(s,2H),4.84(s,2H),6.24(d, J=7.6Hz,1H),6.98(d,J=9.1Hz,1H),7.44( d,J=7.6Hz,1H),7.79(s,1H),7.90(dd,J=2 .1,9.1Hz,1H);MS(FAB)448(M+1)+実施例XLIV 3−(2−シクロヘキシルエチル)スルホニルアミノ−6−メチル−1−(2− アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピ リジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化2−シクロヘキシル エチルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5− メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ 2.34(s,3H),2.51(s,3H),3.09(m,2H),4.3 1(m,2H),4.82(s,2H),6.23(d,J=7.6Hz,1H ),6.81(d,J=9.0Hz,1H),7.45(d,J=7.6Hz, 1H),7.87(d,J=9.0Hz,1H);MS(FAB)476(M+ 1)+実施例XLV 3−(2−シクロヘキシルエチル)スルホニルアミノ−6−メチル−1− 2− アミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製 工程A:3−シクロヘキシルエチルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2− t−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル )−2−ピリジノン 本質的に実施例V工程Fの方法により、3−シクロヘキシルエチルスルホニル アミノ−6−メチル−1−メチレンカルボキシ−2−ピリジノンと2−t−ブト キシカルボニルアミノ−5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1 H NMR(CD3OD)δ2.35(s,3H),3.06−3.12(m, 2H),4.32(s,2H),4.84(s,2H),6.24(d,J=7 .6Hz,1H),6.98(d,J=9.3Hz,1H),7.46(d,J =7.6Hz,1H),7.80(s,1H),7.90(dd,J=2.1, 9.3Hz,1H);MS(FAB)462(M+1)+実施例XLVI (+/−)−3−(2−テトラヒドロピラニルメチルスルホニルアミノ)−6− メチル−1−(2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピ リジニル)−2−ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化2−テトラヒドロピ ラニルメチルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル −5−メチルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3 OD)δ1.18−1.78(m,6H),2.33(s,3H),2.50( s,3H),3.25(m,3H),3.80(d,J=10.8Hz,2H) ,4.30(s,2H),4.81(s,2H),6.22(d,J=7.6H z,1H),6.78(d,J=9.0Hz,1H),7.45(d,J=7. 6Hz,1H),7.85(d,J=9.0Hz,1H);MS(FAB)46 4(M+1)+実施例XLVII 3−ブチルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6−メチル−5 −メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化3−ブチルスルホニ ル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチルアミノピ リジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0.89(t, J=7.3Hz,3H),1.38(m,2H),1.72(m,2H),2. 33(s,3H),2.50(s,3H),3.08(m,2H),4.30( s,2H),4.82(s,2H),6.23(d,J=7.6Hz,1H), 6.80(d,J=9.2Hz,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H ),7.86(d,J=9.2Hz,1H); MS(FAB)422(M+1)+実施例XLVIII 3−(3−メチル−1−ブチルスルホニルアミノ)−6−メチル−1−(2−ア ミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリ ジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン、塩化3−メチル−1−ブ チルスルホニル、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メ チルアミノピリジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0 .86(d,J=4.6Hz,6H),1.63(m,3H),2.33(s, 3H),2.51(s,3H),3.12(m,2H),4.30(s,2H) ,4.82(s,2H),6.23(d,J=7.3Hz,1H),6.80( d,J=9.3Hz,1H),7.45(d,J=7.3Hz,1 H),7.87(d,J=9.3Hz,1H);MS(FAB)436(M+1 )+実施例IL 3−ペンチルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−6−メチル− 5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノンの製造 本質的に実施例V工程D〜Fの方法により、3−アミノ−6−メチル−1−( t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ビリジノン、塩化ペンチルスルホニル 、及び2−t−ブトキシカルボニルアミノ−6−メチル−5−メチルアミノピリ ジンから標記化合物を製造した。1H NMR(CD3OD)δ0.87(t,J =6.8Hz,3H),1.31(m,4H),1.74(m,2H),2.3 4(s,3H),2.50(s,3H),3.08(m,2H),4.31(s ,2H),4.83(s,2H),6.23(d,J=7.6Hz,1H), 6.79(d,J=9.1Hz,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H ),7.86(d,J=9.1Hz,1H);MS(FAB)436(M+1)+実施例L 3−[2−(4−モルホリノエチル)スルホニルアミノ]−6−メチル−1−( 2−アミノ−6−メチル−5−メチレンカルボキサミドメチルピリジニル)−2 −ピリジノンの製造 工程A:3−ビニルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレ ンカルボキシ)−2−ピリジノン 塩化2−クロロエチルスルホニル(513mg,3.1mmol)を、ピリジ ン(50mL)中の3−アミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカル ボキシ)−2−ピリジノンの溶液に加え、得られた混合液を室温で一晩攪拌した 。溶媒を真空蒸発させ、残渣をクロロホルムに再溶解し、水で洗浄し、硫酸マグ ネシウムで乾燥し、真空蒸発させた。残渣を分取HPLCで 精製し、標記化合物を得た。工程B:3−[2−(4−モルホリノエチル)スルホニルアミノ]−6−メチル −1−(t−ブチル−メチレンカルボキシ)−2−ピリジノン モルホリン(106μL,1.2mmol)を、塩化メチレン(50mL)中 の3−ビニルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(t−ブチル−メチレンカル ボキシ)−2−ピリジノン(200mg,0.61mmol)の攪拌溶液に加え た。64時間後、反応混合液を10%炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し(硫酸マ グネシウム)、真空蒸発させた。1H NMR(CDCl3)δ2.36(s,3 H),2.52(s,3H),3.62(s,4H),3.88(s,2H), 4.32(s,2H),6.35(d,J=7.7Hz,1H),6.81(d ,J=8.8Hz,1H),7.54(d,J=7.7Hz,1H),8.84 (d,J=8.8Hz,1H);MS(FAB)479(M+1)+実施例LI プロテイナーゼ阻害測定のin vitroアッセイ ヒトα−トロンビンとヒトトリプシンのアッセイは実質的に、 S.D.Lewis ら、Thrombosis Research,Issue No.70,p.173(1993)に記載の方法に より行った。 アッセイは、0.05M TRIS緩衝液pH7.4,0.15MNaCl, 0.1%PEG中で25℃で行った。トリプシンアッセイはまた、1mM Ca Cl2を含んでいた。p−ニトロアニリド(pna)基質の加水分解の速度を測 定するアッセイでは、Thermomax 96ウエルプレートリーダーを用い、p−ニト ロアニリンの時間依存性出現を測定した(405nmで)。sar−PR−pn aを用い、ヒトa−トロンビン(Km=125μM)とウシトリプシン(Km=1 25μM)をアッセイした。p−ニトロアニリド基質濃度は、吸収係数8270 cm-1-1を用い、342nmでの吸光度の測定から決定した。 トロンビン阻害の程度が高い強力な阻害剤(Ki<10nM)を用いたある研究 では、より感度の高い活性アッセイを使用した。この実験では、蛍光発生基質Z −GPR−afC(Km=27μM)のトロンビンによって触媒される加水分解 の速度を、7−アミノ−4−トリフルオロメチルクマリンの産生と連関する50 0nmの蛍光(励起400nm)の増加から決定した。Z−GPR−afcの保 存溶液の濃度は、トロンビンによる保 存溶液のアリコートの完全加水分解で産生する7−アミノ−4−トリフルオロメ チルクマリンの380nmでの吸光度の測定から決定した。 活性アッセイは、基質の保存溶液を、酵素又は阻害剤と平衡化した酵素を含む 溶液に入れて少なくとも10倍希釈し、最終濃度を0.1Km以下にすることに よって行った。酵素と阻害剤間の平衡を達成させるために必要な時間は、対照実 験で決定した。阻害剤の非存在下(Vo)又は阻害剤の存在下(Vi)での生成物 生成の初速度を測定した。競合阻害を仮定し、ユニティは、Km/[S]、[I ]/e及び[I]/e([S]、[I]及びeはそれぞれ、基質、阻害剤、及び 酵素の全濃度を表す)と比較して無視できることを仮定すれば、阻害剤の酵素か らの解離の平衡定数(Ki)は、式1で示す[I]に対するVo/Viの依存性か ら得ることができる。 Vo/Vi=1+[I]/Ki (1) 本アッセイで示される活性は、本発明の化合物が、不安定狭心症、不応性狭心 症、心筋梗塞、一過性虚血発作、心房細動、血栓性脳卒中、塞栓性脳卒中、深静 脈血栓症、播種性血管内凝固、及び血管再疎通の再閉塞もしくは再狭窄に罹患し ている患 者の種々の状態の治療に治療上有用であることを示す。実施例1〜4の化合物は 100nM未満のKi値でヒトトロンビンを阻害し、500nMより大きいKi 値でヒトトリプシンを阻害する。 実施例LII 血栓性閉塞測定のインビボ研究 本出願人らは、Kurtzら、Thrombosis Research,No.60,p.269(1990)に記載の ものと同様な以下のラット塩化第二鉄アッセイを用い、請求の範囲に記載の化合 物のインビボ研究を行った。 本発明のトロンビン阻害剤のインビボ活性を測定するのに用いたアッセイでは 、オスのSprague-Dawleyラット(体重200〜350g)をジアール−ウレタン 溶液で麻酔し(0.1mL/体重100g,腹腔内)、12インチ長のPE50 チューブに連結させた23ゲージ針を用い、側方尾静脈にカニューレを挿入した 。チューブアダプターによりチューブを3方向バルブに結合させた。適宜、生理 食塩水(対照)又は試験化合物を尾静脈カテーテルを介し投与した。気管切開を 0.75インチ長のPE205チューブを用いて行った。右頚動脈を露出させ、 直径1.3mmのドプラーフロープローブを血管上に置いた。 熱ランプを用い、体温を37℃に維持した。 ラット(8〜10匹/群)を無作為化し、尾静脈を介し速度0.028mL/ 分で生理食塩水又は試験化合物の連続的静脈内注入を行った。注入処理を開始し 、120分後35%FeCl3飽和 Whatman No.1濾紙の3mm平方の紙片をフロ ープローブから離れた露出した頚動脈上に置いた。血栓性閉塞が起らなかった場 合、FeCl3の施用後、更に60分間注入処理を続けた(注入総計持続時間1 80分間)、又は血管の血栓性閉塞30分後に注入処理を終えた。閉塞までの時 間は、FeCl3の施用から血管の血栓性閉塞までの時間として定義した。実験 終了時に(閉塞が起らなかった動物におけるFeCl3の施用後60分、又は血 栓閉塞30分後)、心臓穿刺によって血液サンプル3mLを採り、3.8%クエ ン酸ナトリウム0.3mLに入れた。 結果によると、本発明の化合物は血栓性閉塞を予防するのに有用である。 実施例LIII 錠剤製造 以下の活性化合物のそれぞれを25.0、50.0及び10 0.0mg含む錠剤を以下に説明するように製造する。 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(4−メチレンカルボキサ ミドメチル−1−アミジノピペリジニル)−2−ピリジノン、 3−(2−フェニルエチルアミノ)−6−メチル−1−(メチレンカルボキサ ミド−トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン、 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(メチレンカルボキサミド −トランス−4−アミノシクロヘキシルメチル)−2−ピリジノン、 3−ベンジルスルホニルアミノ−6−メチル−1−(2−アミノ−5−メチレ ンカルボキサミドメチルピリジニル)−2−ピリジノン。 活性化合物25〜100mgを含む投与用錠剤 活性化合物とセルロースの全部、及びコーンスターチの一部を10%コーンス ターチペーストまで混合し、顆粒化する。得られた顆粒を篩い分け、乾燥し、コ ーンスターチの残りとステアリン酸マグネシウムと混合する。次に得られた顆粒 を圧縮し、錠剤当り活性成分をそれぞれ25.0、50.0及び100.0mg 含む錠剤を作出する。 実施例LIV 上記活性化合物の静脈内投与形態を以下のように製造した。 上記量を用い、注射用水中の塩化ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム の予め調製した溶液(USP,United States Pharmacopeia/National Formulary f or 1995,p.1636,United States Parmacopeial Convention,Inc.,出版,Rockv ille,Maryland,copyright 1994)に、活性化合物を室温で溶解する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9603450.9 (32)優先日 1996年2月19日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE, HU,IL,IS,JP,KG,KR,KZ,LK,L R,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO ,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TJ, TM,TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ネイラー−オルセン,アデル・エム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ダイアー,ドナ・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 バツカ,ジヨージフ・ピイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 アイザクス,リチヤード・シイ・エイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ドーシー,ブルース・デイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 フラリー,マーク・イー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式 (式中、 Wは、 R1、 R1OCO、 R1CO、 R1SO2、 (R1m(CH2nNHqCO(nは0〜4、mは1もしくは2、qは0もしく は1、但し、nは1〜4、qは1、mは1である場合、及びnは0、mは1もし くは2、qは0もしくは1である場合、及びnは0、mは2、qは0である場合 、R1は同一であることも異なることもありうる); R1は、 R2(CH2n(nは0〜4)、 (R2)(OR2)CH(CH2p(pは1〜4)、 (R22CH(CH2n(nは0〜4、R2は同一であることも異なることもあ りうる、(R22はまた、C3-7シクロアルキル、C7-12二環アルキル、もしく は5員〜7員の一環もしくは二環のヘテロ環によって表される、CH上の環置換 基でもありうる(該ヘテロ環は飽和でも不飽和でもありえ、N、O、及びSから なる群から選択される1個〜3個のヘテロ原子を含む)、及び R2O(CH2p(pは1〜4); R2は、 水素、 非置換もしくは置換されたフェニル(置換基は、1個以上の、C1-4直鎖もしく は分岐鎖のアルキル、C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルコキシ、ハロゲン、トリ フルオロメチル、ヒドロキシ、COOH、又はCONH2)、 ナフチル、 ビフェニル、 5員〜7員の一環の、もしくは9員〜10員の二環のヘテロ環(該ヘテロ環は飽 和でも不飽和でもありえ、N、O、及びSからなる群から選択される1個〜3個 のヘテロ原子を含む)、 COOR6、 C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、 C3-7シクロアルキル、又は C7-12二環アルキル; R3は、 水素、 C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、 C3-7シクロアルキル、又は トリフルオロメチル; Aは、以下の基の一つから選択される: (R4及びR5は独立に,H、C1-4直鎖もしくは分岐鎖アルキルもしくはアルコ キシ、C3−C7シクロアルキル、ハロゲン、 又はトリフルオロメチル); Yは、 水素、 ヒドロキシ、又は CN; R6は、 水素、又は C1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル) を有する化合物、又は医薬として許容できるその塩。 2. WはR1又はR1SO2であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、 又は医薬として許容できるその塩。 3. R1は、単独もしくはR1SO2中で、R2(CH2n、(R22CH(CH2n、フェニル、又は(フェニル)2−CHであることを特徴とする請求項2に 記載の化合物、又は医薬として許容できるその塩。 4. R3はC1-4直鎖又は分岐鎖のアルキルであることを特徴とする請求項1に 記載の化合物、又は医薬として許容できるその塩。 5. R3はメチルであることを特徴とする請求項4に記載の 化合物、又は医薬として許容できるその塩。 6. R4はC1-4直鎖もしくは分岐鎖のアルキル、R5はメチルもしくは水素で あることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医薬として許容できるその 塩。 7. R4はメチル、R5はメチルもしくは水素であることを特徴とする請求項6 に記載の化合物、又は医薬として許容できるその塩。 8. R4はメチル、R5は水素であることを特徴とする請求項7に記載の化合物 、又は医薬として許容できるその塩。 9. A基はII基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医薬と して許容できるその塩。 10. A基はIII基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医 薬として許容できるその塩。 11. A基はIV基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医薬 として許容できるその塩。 12. から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医薬として許容 できるその塩。 13. から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物、又は医薬として許容 できるその塩。 14. ヘテロ環基が、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル 、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、 アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾ リジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピラ ジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソ オキサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジ ニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、キ ノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾイル、ベンゾピラ ニル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル、 テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモ ルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、及びオキサジアゾリルか ら選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 15. 血液中のトロンビン阻害用組成物であって、請求項1に記載の化合物及 び医薬として許容できる担体を含むことを特徴とする上記組成物。 16. 哺乳動物における、トロンビン阻害、血栓形成阻害、 血栓形成の治療、又は血栓形成の予防のための医薬の製造における請求項1に記 載の化合物又は医薬として許容できるその塩の使用。
JP9504499A 1995-06-27 1996-06-24 ピリジノン トロンビン阻害剤 Pending JPH11508558A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56095P 1995-06-27 1995-06-27
US381895P 1995-09-15 1995-09-15
GBGB9603450.9A GB9603450D0 (en) 1996-02-19 1996-02-19 Pyridinone thrombin inhibitors
GB60/003,818 1996-02-19
GB9603450.9 1996-02-19
GB60/000,560 1996-02-19
PCT/US1996/010778 WO1997001338A1 (en) 1995-06-27 1996-06-24 Pyridinone-thrombin inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508558A true JPH11508558A (ja) 1999-07-27

Family

ID=27268133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504499A Pending JPH11508558A (ja) 1995-06-27 1996-06-24 ピリジノン トロンビン阻害剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0835109A4 (ja)
JP (1) JPH11508558A (ja)
AU (1) AU703744B2 (ja)
CA (1) CA2224437A1 (ja)
WO (1) WO1997001338A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510759A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての、アミノピリジニル、アミノグアニジニル、およびアルコキシグアニジニルで置換されたフェニルアセトアミド

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872138A (en) * 1996-09-13 1999-02-16 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6063794A (en) 1996-10-11 2000-05-16 Cor Therapeutics Inc. Selective factor Xa inhibitors
US6194435B1 (en) 1996-10-11 2001-02-27 Cor Therapeutics, Inc. Lactams as selective factor Xa inhibitors
US6369080B2 (en) 1996-10-11 2002-04-09 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor Xa inhibitors
US6262047B1 (en) 1996-10-11 2001-07-17 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor Xa inhibitors
US5869487A (en) * 1996-10-24 1999-02-09 Merck & Co., Inc. Pyrido 3,4-B!pyrazines for use as thrombin inhibitors
EP0934064B1 (en) * 1996-10-24 2003-03-12 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
EP0971891A4 (en) * 1997-01-22 2000-04-19 Merck & Co Inc THROMBIN INHIBITORS
US6017934A (en) * 1997-01-22 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US5792779A (en) * 1997-02-19 1998-08-11 Merck & Co., Inc. Pyridinone thrombin inhibitors
US5932606A (en) * 1997-03-24 1999-08-03 Merck & Co., Inc. Pyrazinone, pyridinone, piperidine and pyrrolidine thrombin inhibitors
CA2283704A1 (en) * 1997-03-24 1998-10-01 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
EP0977773A1 (en) 1997-04-14 2000-02-09 Cor Therapeutics, Inc. SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS
NZ500351A (en) * 1997-04-14 2001-10-26 Cor Therapeutics Inc Cyclic diaza compounds as selective factor Xa inhibitors
NZ500354A (en) 1997-04-14 2001-11-30 Cor Therapeutics Inc Cyclic diaza compounds as selective factor Xa inhibitors for treating thrombotic related disorders
WO1998046626A1 (en) 1997-04-14 1998-10-22 Cor Therapeutics, Inc. SELECTIVE FACTOR Xa INHIBITORS
US6333321B1 (en) 1997-08-11 2001-12-25 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor Xa inhibitors
US6228854B1 (en) 1997-08-11 2001-05-08 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor Xa inhibitors
US6218382B1 (en) 1997-08-11 2001-04-17 Cor Therapeutics, Inc Selective factor Xa inhibitors
US6011038A (en) * 1997-09-05 2000-01-04 Merck & Co., Inc. Pyrazinone thrombin inhibitors
CA2301520A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-11 Merck & Co., Inc. Pyrazinone thrombin inhibitors
US6087373A (en) * 1997-09-23 2000-07-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6133297A (en) * 1997-09-30 2000-10-17 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
CN1125051C (zh) * 1997-11-26 2003-10-22 三维药物公司 杂环氨基胍和烷氧基胍及其作为蛋白酶抑制剂的用途
US6037356A (en) 1997-11-26 2000-03-14 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl aminoguanidines and alkoxyguanidines and their use as protease inhibitors
JP2001524522A (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド トロンビン阻害剤
WO1999041277A1 (fr) * 1998-02-17 1999-08-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Nouveau derive d'acetamide et son utilisation
US6147078A (en) * 1998-05-19 2000-11-14 Merck & Co., Inc. Pyrazinone thrombin inhibitors
JP2002516326A (ja) * 1998-05-26 2002-06-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド イミダゾピリジン系トロンビン阻害薬
EP1589029B1 (en) * 1998-06-11 2010-03-17 Ortho-McNeil Pharmaceuticals, Inc. Pyrazinone protease inhibitors
PT997474E (pt) 1998-08-14 2004-01-30 Pfizer Agentes antitromboticos
WO2000018762A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
CA2348530A1 (en) 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
CA2348734A1 (en) 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
FR2786482B1 (fr) * 1998-11-27 2002-08-09 Synthelabo Nouveaux derives de 2-pyridone, leur preparation et leur application en therapeutique
AR023510A1 (es) 1999-04-21 2002-09-04 Astrazeneca Ab Un equipo de partes, formulacion farmaceutica y uso de un inhibidor de trombina.
US6239132B1 (en) 1999-04-23 2001-05-29 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
US6664255B1 (en) 1999-05-19 2003-12-16 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
EP1586565A1 (en) * 1999-05-19 2005-10-19 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6716838B1 (en) 1999-05-19 2004-04-06 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils as anticoagulative agents
US7015230B1 (en) 1999-05-19 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6750342B1 (en) 1999-05-19 2004-06-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2000069826A1 (en) * 1999-05-19 2000-11-23 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6867217B1 (en) 1999-05-19 2005-03-15 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
NZ514876A (en) * 1999-05-19 2005-03-24 Pharmacia Corp Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6458952B1 (en) 1999-05-19 2002-10-01 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl uracils useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6653316B1 (en) 1999-05-19 2003-11-25 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyrimidinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
MXPA01011956A (es) * 1999-05-27 2002-06-21 Dimensional Pharm Inc Oxazaheterociclos como inhibidores de proteasas.
UA58636C2 (uk) * 1999-06-04 2003-08-15 Мерк Енд Ко., Інк. Піразинонові інгібітори тромбіну, фармацевтична композиція, спосіб інгібування утворення тромбів у крові, спосіб лікування станів, пов'язаних із тромбоутворенням
JP2003501389A (ja) 1999-06-04 2003-01-14 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド トロンビン阻害物質
ATE250056T1 (de) 1999-07-09 2003-10-15 Dimensional Pharm Inc Heteroaryl protease inhibitoren und diagnostische bilderzeugungsmittel
AU7480800A (en) 1999-09-13 2001-04-17 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Azacycloalkanone serine protease inhibitors
WO2001038323A1 (en) 1999-11-23 2001-05-31 Merck & Co., Inc. Pyrazinone thrombin inhibitors
US6852761B2 (en) 2000-03-13 2005-02-08 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
WO2001070229A1 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
JP2004505014A (ja) 2000-04-05 2004-02-19 ファルマシア・コーポレーション 凝血カスケードの選択的阻害に有用な多環式アリールおよびヘテロアリール置換された4−ピロン類
US6693121B2 (en) 2000-04-05 2004-02-17 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted 4-pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6506754B1 (en) * 2000-04-14 2003-01-14 Corvas International, Inc. Non-covalent thrombin inhibitors
WO2001079195A2 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Corvas International, Inc. Pyridine and pyrazine derivatives as thrombin inhibitors
AU2001255408A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Corvas International, Inc. Tetrahydro-azepinone derivatives as thrombin inhibitors
JP2004501077A (ja) 2000-04-17 2004-01-15 ファルマシア・コーポレーション 凝固カスケードの選択的阻害に有用な多環式アリールおよびヘテロアリール置換1,4−キノン
MXPA03000512A (es) 2000-07-17 2003-10-06 Dimensional Pharm Inc Oxiguanidina-pirazinonas ciclicas como inhibidores de proteasas.
EP1307432A1 (en) 2000-08-04 2003-05-07 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Cyclic oxyguanidine protease inhibitors
CA2430037A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Michael S. South Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridines useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7119094B1 (en) 2000-11-20 2006-10-10 Warner-Lambert Company Substituted polycyclic aryl and heteroarpyl pyrazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US7015223B1 (en) 2000-11-20 2006-03-21 Pharmacia Corporation Substituted polycyclic aryl and heteroaryl 1,2,4-triazinones useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US6777431B2 (en) * 2001-07-13 2004-08-17 Corvas International, Inc. Non-convalent thrombin inhibitors
US6969715B2 (en) 2001-10-03 2005-11-29 Pharmacia Corporation 6-membered heterocyclic compounds useful for selective inhibition of the coagulation cascade
MXPA04003170A (es) 2001-10-03 2004-07-08 Pharmacia Corp Compuestos policiclicos, sustituidos, provisto de 5 miembros, utiles para la inhibicion selectiva de la cascada de coagulacion.
SI21097A (sl) 2001-12-04 2003-06-30 Univerza V Ljubljani Inhibitorji trombina
WO2004091613A2 (en) * 2003-04-10 2004-10-28 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted phenyl acetamides and their use as protease inhibitors
GB0507577D0 (en) 2005-04-14 2005-05-18 Novartis Ag Organic compounds
WO2006135323A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Astrazeneca Ab Thrombin inhibiting 2-oxo-1, 2, 5, 6-tetrahydropyridine derivatives
CN101687750B (zh) * 2007-06-29 2013-06-12 陶氏益农公司 4-氯-4-烷氧基-1,1,1-三氟-2-丁酮、它们的制备和它们在制备4-烷氧基-1,1,1-三氟-3-丁烯-2-酮中的用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207145D0 (en) * 1991-04-18 1992-05-13 Ici Plc Heterocyclic amides
US5492895A (en) * 1992-02-14 1996-02-20 Corvas International, Inc. Inhibitors of thrombosis
TW223629B (ja) * 1992-03-06 1994-05-11 Hoffmann La Roche

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510759A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 3−ディメンショナル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド プロテアーゼ阻害剤としての、アミノピリジニル、アミノグアニジニル、およびアルコキシグアニジニルで置換されたフェニルアセトアミド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0835109A1 (en) 1998-04-15
AU6391796A (en) 1997-01-30
CA2224437A1 (en) 1997-01-16
AU703744B2 (en) 1999-04-01
WO1997001338A1 (en) 1997-01-16
EP0835109A4 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508558A (ja) ピリジノン トロンビン阻害剤
US5668289A (en) Pyridinone thrombin inhibitors
US5792779A (en) Pyridinone thrombin inhibitors
AU720616B2 (en) Pyridinone thrombin inhibitors
US5714485A (en) Piperidine and hexahydropyridazine thrombin inhibitors
AU741173B2 (en) Substituted N-((aminoiminomethyl or aminomethyl)phenyl) propyl amides
JP2001508796A (ja) トロンビン阻害薬
EP0934064B1 (en) Thrombin inhibitors
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
JP2001518932A (ja) トロンビン阻害薬
EP0820287A1 (en) Thrombin inhibitors
JP2000508334A (ja) ピラジノン系トロンビン阻害薬
US4873253A (en) Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
JP2000502710A (ja) 置換n―[(アミノイミノメチル又はアミノメチル)フェニル]プロピルアミド
JP2001500864A (ja) トロンビン阻害物質
JP2001518506A (ja) キノリン−含有α−ケトアミドシステインおよびセリンプロテアーゼインヒビター
JP2003527426A (ja) トロンビン阻害薬
JP2002525370A (ja) トロンビン阻害剤
DE69923444T2 (de) Heterozyklische verbindungen mit faktor xa hemmender wirkung
US5780480A (en) Fibrinogen receptor antagonists
KR20010102140A (ko) 콜린작용 활성을 강화시키기 위한 아미드 화합물
AU7463496A (en) Thrombin inhibitors
US6011038A (en) Pyrazinone thrombin inhibitors
US5792761A (en) Thrombin inhibitors
US5932606A (en) Pyrazinone, pyridinone, piperidine and pyrrolidine thrombin inhibitors