JPH11513818A - 静電記録用フィルム複合体 - Google Patents

静電記録用フィルム複合体

Info

Publication number
JPH11513818A
JPH11513818A JP9516577A JP51657797A JPH11513818A JP H11513818 A JPH11513818 A JP H11513818A JP 9516577 A JP9516577 A JP 9516577A JP 51657797 A JP51657797 A JP 51657797A JP H11513818 A JPH11513818 A JP H11513818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
conductive
support
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516577A
Other languages
English (en)
Inventor
モリス,テリー・エル
ニーザート,ウィリアム・エイ
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー
Publication of JPH11513818A publication Critical patent/JPH11513818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0217Inorganic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0053Intermediate layers for image-receiving members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0086Back layers for image-receiving members; Strippable backsheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/204Di-electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、静電印刷法を用いて直接印刷することが可能で、しかも静電印刷紙からポリマフィルムへ静電画像を転写する必要のないフィルム、および該フィルムの形成方法を開示する。このフィルムは、耐久性があるとともに、種々の表面に対して整合性を呈し、更に、場合に応じて、こうした種々の表面に接着させるための感圧接着剤のフィールドを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 静電記録用フィルム複合体発明の分野 本発明は、静電方式またはエレクトログラフィ方式により直接付着させた画像 を受容できるフィルムおよび該フィルムの製造方法に関する。発明の背景 一般的には、「静電方式」または「エレクトログラフィ方式」という用語は、 記録ヘッドを利用して記録媒体上に静電パターンを形成し、続いて該静電パター ンにトナー材料を引きつけて固定する記録方式に対して互換性をもって使用され る。このタイプの方式は、工業用グラフィックス、広告用アートワーク、ディス プレイなどの作製に利用される。 典型的な静電的イメージング方式において、別々に充電可能な複数の電極の線 形アレイを含む記録ヘッド(一般に「ニブ」と呼ばれる)を、記録媒体を横切って 走査し、選択的にニブを付勢することにより、媒体上に静電パターンを形成する 。帯電された媒体にトナー(典型的には、表面に顔料または染料を含有する液体 が含まれる)を接触させる。過剰のトナーを媒体から除去し、帯電領域だけにト ナーを残存させる。続いて、トナーを乾燥するかまたは定着して永久画像を形成 する。この方式は、単色または全色のグラフィックスに利用することができ、更 に、媒体を1回通過させるかまたは媒体を複数回通過させることにより処理する ことができる。 記録媒体は、静電的イメージングシステムの重要な要素である。媒体には、静 電パターンの受容、保持、および除電を行う能力がなければならない。また、媒 体は、利用されるトナーシステムならびに特定のイメージングハードウェア(例 えば、シングルパスまたはマルチパス静電プリンタ)との適合性がなければなら ない。 媒体の静電印刷には、典型的には、絶縁紙構成体上への静電画像の印刷、続く 該画像のポリマフィルムへの転写が必要である。こうした従来 型の静電的イメージング方式については、米国特許第5,114,520号(Wangら)に開 示されている。 絶縁紙構成体には、典型的には、紙もしくは紙に類似した支持体、支持体の主 要面上にコーティングされた導電体層、導電体層上にコーティングされた誘電体 層、および誘電体層の上もしくは下にまたは誘電体層に隣接してコーティングさ れた剥離層(誘電体層上に受容された画像を、加熱および加圧により最終的支持 体へ確実に転写できるようにするための層)が含まれる。この転写方式およびこ の方式を実施するための製品として市販されているものとしては、例えば、ミネ ソタ州St.PaulのMinnesota Mining and Manufacturing Companyから入手 可能なScotchprintTM Electronic Graphics Systemが挙げられる。 特開平3-69960号には、静電画像を直接印刷することができる静電画像記録接 着剤シートが開示されている。しかし、この公開特許には、確実な再現性をもつ 商品を得るために必要な導電体被覆物および誘電体被覆物の組成についての開示 がなされていない。更に、該特許では、有機溶剤と接触したときに膨潤する傾向 を呈するポリ塩化ビニルフィルムに対してエマルション型被覆物を利用しなけれ ばならないと教示されている。発明の概要 当該技術分野では、一時的支持体上への画像の印刷およびそれに続く永久的支 持体上への画像の転写を行う必要のない方式が必要とされている。 また、当該技術分野では、耐久性のある永久的支持体上に耐久性のある持続性 画像を形成するために使用できるダイレクトプリントフィルムが必要とされてい る。 また、当該技術分野では、支持体の膨潤を起こさずに作製でき、しかもフィル ムに整合性をもたせることのできるダイレクトプリントフィルムが必要とされて いる。 本発明の1態様は、静電画像を直接印刷するためのフィルムの構成である。 1態様において、ダイレクトプリントフィルムには、導電性顔料および有機溶 剤を含有するコーティング溶液から作製された導電体層を有する耐久性のある整 合性ポリマ支持体が含まれる。 「耐久性」とは、本発明に有用な支持体が、標識としての使用に伴う摩耗およ び引裂に耐えることができ、外界条件下で2年間〜5年間使用可能であることを 意味する。 「整合性」とは、ダイレクトプリントフィルム中の支持体が、凹凸のある表面 に整合することができ、しかもフィルムの単位面積あたりに加える力をそれ程大 きくしないでもこうした配置を保持することができることを意味する。典型的に は、規則的または複雑な凹凸(例えば、トラクタトレーラの外装金属面上のリベ ットまたは溶接隆起部)を有する表面に、整合性支持体を手の力で接着させて該 凹凸に整合させることができ、しかも支持体が表面から持ち上がることはない。 好ましくは、ダイレクトプリントフィルム中の整合性支持体は、ASTM D638 -94b(1994)に従って室温で最大引張応力約3.5×107N/m2(5000ポンド/平方 インチ)を加えた場合、降伏点および/または永久歪みを呈する。ただし、この 試験で使用される厚さには、支持体の全断面の厚さ、接着剤の厚さ、ならびに導 電体層および誘電体層の厚さが含まれる。 もう1つの態様において、ダイレクトプリントフィルムには、ビニル含有ポリ マ支持体が含まれるとともに、該支持体上には有機溶剤を用いてコーティングさ れた導電体層が配置されている。該導電体層には、カルボキシル化アクリル系バ インダと、アンチモンおよび酸化スズを含有する導電性顔料と、が含まれる。 もう1つの態様において、ダイレクトプリントフィルムには、耐久性のある整 合性ポリマ支持体が含まれるとともに、その主要面上には有機溶剤を用いてコー ティングされた導電体層が配置され、更に、該導電体層上には誘電体層がコーテ ィングされている。該導電体層には、均質混合されたアンチモンおよび酸化スズ を含有する導電性顔料が含まれる。 好ましくは、導電体層中の導電性顔料のバルク粉末抵抗率は約2オーム-cm〜 約15オーム-cmである。 「バルク粉末抵抗率」とは、導電性顔料中で使用されるバルク粉末の 電気抵抗率を意味し、この抵抗率は、導電性顔料の供給業者の1つであるE.I .DuPontにより規定された以下の試験に従って測定されるものとする。「静的 散逸系におけるZELEC ECPの応用」(ニュージャージー州DeepwaterのD u Pont Chemicalsより1992年9月刊行)に記載のCapanoらの説明に従って、上 部および底部に電極を有する円筒型セルを使用し、バルク粉末抵抗率の測定を行 う。秤量済みの粉末をセル中に入れ、次いで実験室用プレスを用いて加圧するこ とによりペレット化する。その後、2つの電極の間の抵抗率を、加えた圧力およ び粉末ペレットの厚さの関数として測定する。Du Pont製導電性顔料のバルク 粉末抵抗率は、この試験によれば、通常、約2オーム-cm〜約20オーム-cmである 。導電性顔料のもう1つの供給業者であるドイツのEssenにあるGoldschmidt A.G.では、バルク粉末抵抗率を「固有抵抗」と呼び、メリーランド州Rocklan dのEsprit Chemical Companyにより規定された試験方法を採用している。本 出願の目的から言えば、「バルク粉末抵抗率」に関する性質の中には、「固有抵 抗」に関する性質の概念が含まれる。 もう1つの態様において、ダイレクトプリントフィルムには、耐久性のある整 合性ポリマ支持体が含まれるとともに、その主要面上には導電体層がコーティン グされ、更に、該導電体層上には誘電体層がコーティングされている。該誘電体 層には、スペーサ粒子および研磨剤粒子が含まれる。スペーサ粒子は、一般的に は、研磨剤粒子よりも小さい硬度および/または研磨剤粒子よりも丸い形状を有 し、静電プリンタのイメージングヘッドとダイレクトプリントフィルムのスペー サ粒子以外の表面部分との間の比較的狭い間隙を保持する粗さを提供する働きを する。研磨剤粒子は、静電プリンタのイメージングヘッドと接触してイメージン グヘッドから酸化デブリおよび他の不必要なデブリを除去するための研磨性を提 供する働きをする。 場合に応じて、ダイレクトプリントフィルムは、該ダイレクトプリントフィル ムのもう1つの主要面上にコーティングされた感圧接着剤の領域を有し、該領域 は剥離ライナにより保護されている。感圧接着剤の領域を設けることにより、画 像が印刷されたフィルムを最終的な場所に接 着することが可能となる。 本発明のもう1つの態様は、静電印刷用フィルムの作製方法である。 本発明の特徴は、静電画像を本発明のフィルム上に直接印刷できると同時に、 イメージングヘッドを許容しうる状態に保つことができることである。 本発明のもう1つの特徴は、ダイレクトプリントフィルムの作製が容易なこと である。 本発明の利点は、最終的支持体上で静電画像を形成するための製造工程を削減 できることである。 本発明のもう1つの利点は、導電体層の表面抵抗が約2×105オーム/□〜約 3×106オーム/□で、かつ誘電体層の表面抵抗が約1×108オーム/□を超える フィルムに静電的ダイレクトプリンティングを施すことができることである。こ のように表面抵抗に差があるために、静電プリンタを用いて、見易い鮮明な画像 を形成することができる。 「表面抵抗」は、中程度の導電性物質のD-C抵抗を表す尺度で、ASTM試 験方式D 4496-87およびD 257-93により測定される。本発明のフィルムにおい ては、この表面抵抗は、静電印刷中に本発明のダイレクトプリントフィルムによ り形成されたコンデンサの接地面として機能する本発明の導電体層の電気的性能 を特徴付けるうえで重要である。 本発明のもう1つの利点は、導電体層および誘電体層の両方が支持体との適合 性を有するダイレクトプリントフィルムを提供できることである。 本発明のもう1つの利点は、画像形成時、反射濃度計で測定した場合の平均色 濃度が光学濃度単位で約1.2〜約1.5であるダイレクトプリントフィルムを提供で きることである。 「色濃度」は、静電プリンタを用いて記録媒体上に潜像を形成することにより 得られるそれぞれの原色の強度を表す尺度であり、本発明のフィルムにおいては 、色濃度は、記録媒体上に静電的に形成された画像のもつ審美性に対して大きな 影響を与えるので重要である。 本発明のもう1つの利点は、本発明のダイレクトプリントフィルムにより耐久 性のある画像が得られることである。 以下の図面と関連させて、本発明の実施態様を説明する。図面の簡単な説明 図1は、本発明のフィルムの断面図である。発明の実施態様 図1を参照すると、本発明のフィルム10の典型的な構成には、支持体フィルム 12が含まれ、その主要面上には導電体層14および誘電体層16が配置される。フィ ルム支持体12の反対側の主要面上には、場合に応じて使用される感圧接着剤18が 存在し、剥離ライナ20で保護されている。支持体 支持体は、好ましくは、次の性質を有する耐久性のある物質である。すなわち 、導電体層でコーティングした場合、膨潤またはその他の連続性の欠如を引き起 こすことはなく、また-60℃〜+107℃にわたる大きな外界温度範囲、太陽光への 直接の曝露などの標識が晒される外界条件下での劣化作用に対する耐性を有し、 更にまた、外部表面に整合して固定でき、しかも多少の湾曲または不連続性を有 する表面(例えば、壁、または表面からわずかに隆起したネジ頭またはリベット を有する表面)上に接着させた場合でも、簡単には材料に亀裂を生じることも「 テント型空洞」が発生することもない物質である。しかしながら、本発明の態様 の中には、支持体を、これらの耐久性のある整合性支持体に限定する必要のない ものもある。耐久性の低いプラスチックは、内部標識として有効に利用される。 支持体は、本発明の用途に合わせて、透明、半透明、または不透明のいずれで あってもよい。不透明支持体は、人工照明または太陽光などの照明条件下におい て、印刷されたシートの画像面側から画像を観察するうえで有用である。半透明 支持体は、バックライト用途(例えば、発光標識)に特に有用である。 本発明を実施するうえで有用な支持体は、市販品として入手でき、し かも外部での使用に耐えられるようにデザインされた好ましい市販品が多い。こ うした支持体としては、例えば、3M Companyから入手可能なScotchcalTMマ ーキングフィルムおよびScotchcalTMシリーズ9000短期剥離(STR)フィルム; Fasson、Avery、またはMeyercordから入手可能なAveryTM GLTMシリーズ長 寿命フィルム、AveryTM XLTMシリーズ長寿命フィルム、AveryTM SXTMシリ ーズ長寿命フィルム、FasCalTMもしくはFasFlexTMフィルム中の好適な フィルム、またはその他の好適なマーキングフィルム、グラフィックフィルム、 もしくは広告用フィルムが挙げられるが、これらに限定されるものではない。し かしながら、好適な材料の製造業者は他にも存在するため、本発明は、上記の材 料に限定されるものではない。最終画像の用途にもよるが(例えば、屋外での耐 久性が必要であるかなどにもよるが)、導電体層をフィルム支持体に十分に接着 できるものであれば、プラスチックシートを含む材料はほとんどすべてが利用可 能である。 種々の表面仕上処理(例えば、ScotchcalTMシリーズ9000短期剥離(STR)フ ィルムに施されているマット仕上処理またはScotchcalTMマーキングフィルムに 施されている光沢仕上処理)が施された支持体も有効に利用できる。プラスチッ クフィルムは、押出処理、カレンダ処理、または注型処理が施されたものであっ てもよく、例えば、ScotchcalTM可塑化ポリ(塩化ビニル)またはSurlyn(イオノ マ)などの様々なプラスチック材料が使用できる。任意の好適なプラスチック材 料を使用することができる。具体例としては、E.I.Du Pont de Nemours & Companyから入手可能なMylarTM、Imperial Chemicals,Inc.から入手可 能なMelinexTM、およびCelanese Corporationから入手可能なCelanarTMなど のポリエステル材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。支持体 として好ましい材料は、可塑化ポリ(塩化ビニル)またはイオノマであるが、本発 明はこれらに限定されるものではない。好ましい材料は、白色不透明または半透 明の材料であるが、透明な材料および着色した不透明、半透明、または透明な材 料も特殊用途に利用可能である。 支持体の典型的な厚さは、0.05mm〜0.75mmである。しかしながら、この範囲外 の厚さであってもよく、印刷中および目的の用途で使用中に、 亀裂または剥がれを生じないフィルムであれば、ほとんどすべての厚さのものが 利用できる。こうした配慮がすべてなされた場合は、任意の厚さのものが利用で きるが、支持体が薄すぎて所定の静電プリンタに供給できないものであってはな らない。導電体層 フィルム10上に静電画像を形成するために、有機溶剤を基剤とした導電体塗布 液を用いて、フィルム支持体12の上側主要面上に導電体被覆層14を設ける。上述 の特開平3-69960号の教示と直接対比すると、有機溶剤を基剤とした導電体塗布 液により、本発明に使用される整合性支持体が膨潤することはない。更に、有機 溶剤を含む導電体塗布液を使用しても、導電体層は、整合性支持体表面との良好 な層間密着を呈することが確認された。また、導電体塗布液中で有機溶剤を使用 することにより、整合性支持体の上側主要面に導電体層を受容するための下塗り を施す必要がなくなる。下塗りなしの支持体上で良好な湿潤性が得られるため、 水系塗布液を用いた場合に生じる泡立ちを回避することができる。 導電体被覆層は、電気伝導性であってもイオン伝導性であってもよい。電気伝 導体層の場合は、透明な電気伝導性材料(例えば、アンチモンをドープした酸化 スズなど)の複数の粒子をポリママトリックス中に配置する。 導電体層14の属性としては、フィルム支持体12に対する接着性、好適な溶剤系 を用いたときの付着性、および支持体12上で導電体層14を乾燥させた後の湿分に 対する安定性が挙げられる。 電気伝導体層が望まれる場合、一般的には、バインダ、導電性顔料、分散剤、 および有機系溶剤(この溶剤は、製造工程中に除去される)を含有する導電性配合 物の溶液から、導電体層14を作製する。 導電性配合物中の有機溶剤に対する固形分の重量パーセントは、約10重量%〜 約40重量%であってもよいが、フィルム支持体12への被覆のし易さという観点か ら、現在のところ約25重量%が好ましい。 フィルム支持体への導電性配合物のコーティングおよび有機溶剤の蒸発または 他の方法による除去を行った後の導電体層14の厚さすなわち キャリパは、約2μm〜約5μmであってよいが、現在のところ約3μmが好ま しい。 上述したように、導電体層14の表面抵抗は、約0.2メガオーム/□〜約3メガ オーム/□でなければならない。表面抵抗がこのレベルにあれば、適切な導電性 レベルが得られ、本発明のダイレクトプリントフィルム用の接地面を形成できる 。 バインダとしては、アクリル系、ポリエステル系、およびビニル系のバインダ が挙げられるが、これらに限定されるものではない。アクリル系バインダの中で は、カルボキシル化アクリレートバインダおよびヒドロキシ化アクリレートバイ ンダが本発明に有用であり、例えば、ヴァージニア州SuffolkのAllied Collo idsから市販されている「Surcol SP2」カルボキシル化アクリレートバインダ および「Surcol SP5」ヒドロキシ化アクリレートバインダが利用できる。バ インダとして利用できるポリエステル材料の中には、オハイオ州AkronのGoody earから「Vitel」ブランドで市販されている材料が含まれるが、その中でも、 等級PE222およびPE200が本発明に使用するうえで特に好適である。また、コ ネティカット州DanburyのUnion Carbideから市販されている「UCAR」「 VAGD」ブランドの樹脂などのビニル系樹脂も有効に利用できる。 導電性顔料としては、アンチモン含有酸化スズ顔料または他の顔料(例えば、 インジウムドープ型酸化スズ、スズ酸カドミウム、酸化亜鉛など)が挙げられる 。 アンチモン含有酸化スズ導電性顔料としては、米国特許第5,192,613号(Work ,IIIら)、米国特許第4,431,764号(Yoshizumi)、米国特許第4,965,137号(Ruf) 、米国特許第5,269,970号(Rufら)、およびドイツ連邦共和国のEssenにあるGo ldschmidt AGから市販されている「Tego S」顔料の製品説明書に開示されて いる顔料、ならびにデラウェア州WilmingtomのDuPontから市販されている「 Zelec」顔料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。Goldschmidt AG Tego S導電性顔料を利用する場合、ミリング処理にかけて、その粒子サ イズを減少させる必要がある。 導電体層14の導電性顔料は、約0.02μm〜約10μmの粒子サイズで 利用可能である。粒子サイズが約0.02μmよりも小さいと、溶剤作用により導電 性顔料が極めて容易に膨潤し、一方、10μmよりも大きいと、導電体層14上への 誘電体層16のコーティングが、誘電体層16中への導電性顔料粒子の突出により制 約を受ける。 平均粒子サイズは、好ましくは約0.5μm〜約4μmであり、約1μmの粒子が 最も好ましい。 バルク粉末抵抗率は、約2オーム-cm〜約15オーム-cm、好ましくは約2オーム -cm〜約10オーム-cmであるが、現在のところ約6オーム-cm〜約7オーム-cmが好 ましい。DuPont製顔料のバルク粉末抵抗率は、「Zelec 3410-T」に対しては 約2オーム-cm〜5オーム-cm、「Zelec 2610-S」に対しては約4オーム-cm〜 約15オーム-cmであれば本発明において許容できることが分かった。バルク粉末 抵抗率は、ダイレクトプリントフィルム上の画像の最終的外観を制御するうえで 重要であることが判明した。なぜなら、材料の抵抗率が大きすぎると、大量の導 電性顔料を使用しなければならないため、最終画像中に望ましからぬバックグラ ウンド色を生じるからである。 「Tego S」粒子の固有抵抗は10であることが分かっているが、これは、バル ク粉末抵抗率約10に相当するものと考えられる。 本発明では、好ましくは、酸化スズと均質混合されたアンチモンを含んでなる アンチモン含有顔料を使用する。すなわち、シリコン含有粒子上にアンチモンお よび酸化スズを被覆した形態で存在する顔料(DuPont製材料がこの典型的な例 であると考えられ、上記のWork IIIらの特許中に開示されている)、または酸化 スズ粒子の格子を介してアンチモンがドープされた形態で存在する顔料(Tego材 利用がこの典型的な例であると考えられ、上記のRufの特許およびRufらの特許 中に開示されている)を使用するが、これは、アンチモンと酸化スズとを反応さ せた材料(上記のYoshizumiの特許中に記載されているMitsubishi製材料がこの 典型的な例であると考えられる)とは対照的である。特定の理論に限定するもの ではないが、許容範囲内のより良好なバルク粉末抵抗率は、アンチモンおよび酸 化スズの被覆物、または酸化スズ格子中にドープされたアンチモン(この場合、 酸化スズと「均質混合」されたアンチモン を生じる)を用いることによって得られるが、これらは酸化スズと反応させたア ンチモンの粒子とは対照的である。 本発明において、種々の界面活性剤(非イオン系分散剤およびアニオン系分散 剤が含まれる)を、導電体層14用の分散剤として利用することができる。一般的 には、アニオン系分散剤が最も好ましいが、本発明は、これに限定されるもので はない。特に好ましいアニオン系分散剤の1つは、コネティカット州Wallingfo rdのBYK-Chemie USA Corporationから市販されている「Lactimon」ブ ランドの分散剤である。また、BYK-Chemie USA Corporationから市販さ れている非イオン系分散剤としては、「Anti Terra U」ブランドの分散剤が ある。 導電性配合物用の溶剤としては、例えば、酢酸エチルおよびエタノールが挙げ られるが、これらに限定されるものではない。 導電体層14の配合物は、顔料:バインダの重量比が約5:1〜約1:1でなければな らないが、好ましくは、顔料:バインダの重量比は3:1である。「Tego S」導 電性顔料を利用する場合、顔料:バインダの重量比が約3.0:1〜約4.7:1の範囲で 利用可能である。「Zelec」導電性顔料を利用する場合、顔料:バインダの重量 比が約1:1〜約4:1の範囲で利用可能である。 顔料とバインダとの比が1:1未満である場合、層14のバルク導電率が適正値か ら外れる。顔料:バインダの重量比が約5:1を超える場合、フィルム支持体12上 の層14の凝集強度が不十分となる。誘電体層 導電体層14上に誘電体層16をコーティングすることにより、静電画像形成に必 要な静電容量が得られる。 誘電体層16は、電気抵抗率が比較的大きく、画像を静電的に直接印刷するため のフィルム10の性能に寄与する。誘電体層16は、フィルム10と記録ヘッドおよび トナーとのインタフェースを提供するほか、導電体層14を被覆および保護し、フ ィルム10の上側表面を形成する。 種々の画像形成上の問題点は、静電的イメージング方式またはエレクトログラ フィイメージング方式において誘電体層が不適切な性質を有す ることに原因があると考えられる。誘電体層16は、画像形成上の問題点を最小限 に抑えるよに作製される。大きな問題点としては、イメージフレア(記録媒体中 における不必要な静電放電により発生する)、イメージドロップアウト(画像の一 部分が媒体上に印刷されなかった場合に起こる)、およびニブ間の短絡(誘電体層 が何度もニブを通過するためにヘッドが十分に清浄な状態に保たれないことが原 因である)などが挙げられる。 誘電体層16は、スペーサ粒子および研磨剤粒子の両方の粒状物質が、好ましく は特定の比でバインダ中に分散されてなる誘電体配合物を用いて層14上にコーテ ィングされる。 スペーサ粒子および研磨剤粒子はいずれも、粒子の屈折率を考慮したうえで選 択し、誘電体層16の残りの部分およびフィルム10と屈折率が一致するようにしな ければならない。このようにすれば、フィルム10は均一な外観を呈するようにな る。このことは、透明な製品が望まれる場合、特に顕著に現れる。不透明な製品 の場合、均一な外観は、決定的な要因にはならない。 十分な硬度を有し、コーティング適性および取扱適性を呈する材料から、スペ ーサ粒子を形成することができるが、スペーサ粒子の研磨性を大きくする必要は ない。スペーサ粒子に利用しうる材料としては、例えば、ポリマなどの比較的軟 質の材料もしくは炭酸カルシウムなどの鉱物、またはシリカもしくはガラスなど の比較的硬質の材料(ただし、こうした比較的硬質の材料は、比較的丸い形状を もつものとする)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。より詳細 には、合成シリカ、ガラスミクロビーズ、天然鉱物(例えば、炭酸カルシウム)、 高分子材料(例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、フルオロカーボンな ど)から有用なスペーサ粒子を形成することができる。 スペーサ粒子の平均サイズは、典型的には約1μm〜約15μm、好ましくは約 10μm未満である。一般的には、スペーサ粒子は、サイズ分布をもって存在する が、粒子サイズが約3μm〜10μmの範囲内にある場合が最も好ましい。 スペーサ粒子材料として特に好ましいグループの1つは、アモルファ スシリカであり、その中でもW.R.Grace Corportionから「Syloid 74」ブ ランドで市販されている合成アモルファスシリカが最も好ましい。Coulter装置 で測定した場合、これらの材料の平均粒子サイズは約3.5μm〜7.5μmであり、 Malvernアナライザで測定した場合の平均粒子サイズは6μm〜10μmである。 このグループに属する材料の1具体例としては、Coulter装置で測定した場合の 平均粒子サイズが6.0である「Syloid 74 X-Regular」粒子が挙げられる。 本発明の誘電体層16に有用な研磨剤粒子を利用する場合、最適化された誘電媒 体が得られるようにスペーサ粒子と研磨剤の性能を効果的に分離する必要がある 。 研磨剤粒子は、一般的には所定のスペーサ粒子よりも硬度が大きく、更に、通 常はスペーサ粒子材料よりも形状およびテクスチャが不規則である。好ましい研 磨剤材料としては、シリカ材料(例えば、微晶質シリカおよび他の採掘または加 工されたシリカ)や他の研磨材(例えば、カーバイド)などが挙げられる。 研磨剤粒子は、一般的にはスペーサ粒子と同じサイズ範囲を有し、典型的には 約1μm〜約15μm、好ましくは10μm未満である。 研磨剤材料として特に好ましいグループの1つは、イリノイ州ElkoのUimin Specialty Minerals,Inc.から「Imsil」ブランドで市販されている採掘微 晶質シリカである。これらの材料は、98.9%がシリカであり、少量の金属酸化物 が含まれる。特に有用性の高い等級の1つは「Imsil A-10」である。この粒子 サイズの中央値は2.2μmであり、粒子サイズ範囲については、粒子の99%が10 μm未満のサイズを有し、かつ粒子の76%が5μm未満のサイズを有する。 スペーサ粒子と研磨剤粒子との比は、スペーサ粒子の方が多量に存在するよう に決める。好ましくは、スペーサ粒子と研磨剤粒子との比が約1.5:1〜約5:1の範 囲内に入るようにする。最も好ましくは、スペーサ粒子と研磨剤粒子との比は約 3:1である。 スペーサ粒子と研磨剤粒子は、一般的にはポリマ樹脂を含有するバインダ中に 配置される。この樹脂は、電気抵抗率がかなり高くなければならず、更に、両方 のタイプの粒子およびトナーとの適合性がなければな らない。また、この樹脂は、静電的イメージング方式において所定の機能を呈す るに必要な耐久性および可撓性をもつ必要があり、更に、外界大気条件下で安定 でなければならない。 これらの判定基準を満たす樹脂は多数存在する。こうした材料の中で好ましい グループの1つは、ペンシルヴェニア州PhiladelphiaのRohm and Haasから「 Desograph-E342-R」ブランドで市販されているタイプのアクリル系コポリマ である。 誘電体層16を形成するためのコーティング混合物に、トルエンなどの溶剤を利 用することができる。この場合、溶剤中に、バインダ、スペーサ粒子、および研 磨剤粒子を固形分として添加することができる。コーティング混合物中の全固形 分含量は、全コーティング混合物の10重量%〜約35重量%、好ましくは約15重量 %〜25重量%の範囲で設定することができる。全固形分のうち、バインダの固形 分は、約93重量%〜約78重量%、好ましくは82重量%である。全固形分のうち、 粒子の固形分(好ましくは、スペーサ:研磨剤の比が3:1の混合物)は、約7重量 %〜約22重量%、好ましくは18重量%である。 コーティング混合物用の粒子固形分は、室温においてボールミルで約2時間処 理することによりブレンドすることができる。こうした条件下では、粒子の形態 に大きな変化は起こらず、ボールミル処理は、単に粒子の混合および分散を行う にすぎない。他の方法を利用することもできる。 表面粗さは、トナー粒子の付着に適した表面形状を与えるものが望ましく、こ うした表面粗さは、ジョージア州AtlantaのThe Technical Association of the Pulp and Paper Industryから刊行されているTAPPI試験T 538 om- 88に記載のSheffield法に基づいて測定される。 誘電体層16の表面粗さは、Sheffield単位で約50〜約200、好ましくは約80〜 約180の範囲で設定可能であるが、現在のところ140が好ましい。場合に応じて使用される感圧接着剤 イメージグラフィックフィルムの作製に使用される任意の従来型感圧 接着剤を、本発明のフィルム10に使用できる。感圧接着剤のフィールド18は、本 発明のフィルム10の作製前または作製と同時にフィルム支持体12上にコーティン グすることができる。 本発明に利用しうる感圧接着剤としては、例えば、米国特許第Re.24,906号( Ulrich)、同第2,973,826号、同第Re.33,353号、同第3,389,827号、同第4,112, 213号、同第4,310,509号、同第4,323,557号、同第4,732,808号、同第4,917,929 号、同第5,141,790号(Calhounら)、同第5,229,207号(Paquetteら)、および同 第5,296,277号(Wilsonら)、ならびに欧州特許第0 051 935号に記載の接着剤が 挙げられるが、これらに限定されるものではない。現在のところ好ましい接着剤 は、モノマ比90/10(重量パーセント単位)の2-メチルブチルアクリレート/アク リル酸を含む65/35ヘプタン/アセトン溶剤系(固形分 39%〜41%)から作製され たインヘレント粘度約0.7dl/g〜0.85dl/gのアクリレートコポリマ感圧接着剤で ある。 場合に応じて使用される感圧接着剤(上述の接着剤の中の1つ)を含んでなる市 販のフィルム支持体の1系列は、ScotchcalTMマーキングフイルム(特にScotch calTM 3650マーキングフイルム)である。従って、本発明のダイレクトプリント フィルムは、こうした市販のフィルムに上述の導電体層および誘電体層を追加す ることにより作製することができる。 接着剤18の厚さは、約0.012mm〜約1mmの範囲で設定可能であるが、約0.025mm (1ミル)の厚さが好ましい。場合に応じて使用されるライナ 当業者には周知であるイメージグラフィック媒体用の任意の従来型剥離ライナ から、ライナ20を作製することができる。具体例としては、イリノイ州Oak Bro okのRexam Releaseから市販されているPolyslikTM剥離ライナ、ならびに一方 の主要面上にマット化裏面被覆層を有し、他方の主要面上に酸化バナジウム/界 面活性剤/スルホポリエステル帯電防止プライマ被覆層および縮合硬化シリコー ン外側被覆層を有する0.096mmポリエチレンテレフタレートフィルムなどのポリ エステルライナが挙げられるが、これらに限定されるものではない。こうした帯 電 防止被覆層については、米国特許第5,427,835号(Morrisonら)に一般的な記載が ある。導電性接地用ストライプ 再び、図1を参照すると、一対の電気伝導性接地ストライプ22および24を設け ることにより、接地面から除去すべき残留電荷の移動経路を確保し、「前縁カブ リ」の防止に役立てることができる。これらのストライプ22および24は、フィル ム10の対向する側縁で誘電体層16に幅約0.76mm〜約2.54mmで接合される。 ストライプ22および24は、マサチューセッツ州WilmingtonのRaffi and Swa nsonから「マルチフィルム用導電性ブラックインキ9093E20J」ブランドで市販 されている導電性インキから作製可能であり、こうしたフィルムの側縁で誘電体 層16を貫いて配置することにより、導電体層12の電気的接地を行うことができる 。 従って、次の順序で本発明のフィルム10を構成することができる。すなわち、 約0.07mm〜約0.15mm(約3ミル〜約6ミル)の厚さを有する剥離ライナ20、約0.03 mm(約1ミル)の厚さを有する感圧接着剤のフィールド18、約0.05mm〜約0.10mm( 約2ミル〜約4ミル)の厚さを有するフィルム支持体12、約1マイクロメートル 〜約5マイクロメートル(0.04ミル〜0.2ミル)の厚さを有する導電体被覆層14、 約2マイクロメートル〜約4マイクロメートル(0.08ミル〜0.16ミル)の厚さを有 する誘電体層16、およびフィルム10の側縁に位置し、層16を貫いて層14に達する 一対の電気伝導性接地ストライプ22および24の順である。本発明のフィルムの作製方法 本発明のフィルムを作製する好ましい方法はモジュール方式であるが、逐次方 式であってもよい。逐次方式では、まず剥離ライナ20を準備し、層18、16、14、 および12のそれぞれを剥離ライナ20の上に配設する。 好ましくは、本発明の方法として、モジュール方式を採用する。この方式では 、第1の工程において、フィルム形成用オルガノゾルを一時的剥離ライナ上へキ ャストし、続いて、当業者に周知の技術によりオルガ ノゾルを溶融して支持体12を形成する。これとは別のモジュールでは、感圧接着 剤のフィールド18を、当業者に周知の技術により剥離ライナ20上へキャストする 。その後、一時的ライナ上のフィルム支持体12のモジュールをライナ18上の感圧 接着剤のフィールド18のモジュールと接合し、一時的ライナを除去する。 この他、上述のモジュール方式を利用する代わりに、感圧接着剤のバッキング を有する市販のポリマフィルムを利用することもできる。 導電体層14は、当業者に周知の任意の技法を使用してフィルム支持体12上にコ ーティング可能であるが、好ましくは、当業者に周知のワイヤバーコーティング 法を使用する。約#6〜約#40のワイヤバーを用いると、層14に好適な厚さとし て先に記載した1マイクロメートル〜5マイクロメートルの厚さになるが、Du Pontの導電性粒子に対しては#10のワイヤバーが有用であり、Tegoの導電性粒 子に対しては#12〜#40のワイヤバーが有用である。ワイヤバーコーティング法 の工程は、毎分約9メートル〜毎分約19メートル、好ましくは毎分約12メートル (毎分40フィート)の線速度で実施することができる。 誘電体層16は、当業者に周知のコーティング法により導電体層14上にコーティ ング可能であるが、好ましくは、リバースグラビアコーティング法により導電体 層14上に誘電体層16をコーティングする。こうしたコーティングをワイヤバーを 利用して行う場合、全固形分は、好ましくは約16重量パーセントである。リバー スグラビア法を利用する場合、全固形分は、好ましくは約25重量パーセントであ る。約0.031mm〜約0.078mmの「レイダウン」ファクタ理論値を有するルーリング ミルシリンダを用いると、層16に好適な厚さとして先に記載した1.5マイクロメ ートル〜5マイクロメートルの厚さになるが、厚さは3マイクロメートルが好ま しい。リバースグラビアコーティング法の工程は、毎分約1.5メートル〜毎分約6 2メートル、好ましくは毎分約15メートルの線速度で実施可能である。リバース グラビアは、約0.5〜約1.5、好ましくは約1.0のロール比で作動可能である。 接地ストライプ22および24を利用する場合、当業者に周知の技法を用いて、こ れらのストライプをフィルム10の側縁に接合できるが、 好ましくは、オフセットグラビアコーティング法またはフレキソグラフコーティ ング法によりストライプ22および24をコーティングする。ストライプ22および24 は、こうした側縁で層16を貫き、ストライプ22および24から層14への接地経路を 形成する。オフセットグラビアコーティング法またはフレキソグラフコーティン グ法の工程は、毎分約12メートル〜毎分約31メートル、好ましくは毎分約15メー トル(毎分50フィート)の線速度で実施可能である。 画像形成後、オーバラミネートフィルムを用いてフィルム10を保護することが 可能である。本発明のフィルム10に使用するための好適なオーバラミネートフィ ルムとしては、例えば、3M CompanyのCommercial Graphics Divisionから 市販されているScotchprintTM No.8910およびNo.8912が挙げられるが、こ れらに限定されるものではない。本発明の有用性 静電的印刷画像を耐久性のあるフィルム支持体上に直接印刷できるようになれ ば、ディジタルイメージング方式を使用した静電印刷技術分野の業者にとって多 種多様な可能性が開かれる。 耐久性のない一時的支持体を使用して耐久性のあるフィルム支持体へ加熱/加 圧ラミネーションを介して転写するという米国特許第5,114,520号(Wangら)およ び同第5,262,259号(Chouら)に記載の方法とは異なり、一時的支持体は使用せず に済ますことができる。 本発明のフィルムには整合性がある。なぜなら、支持体として整合性のあるも のが選択され、支持体の一方の主要面には整合性のある接着剤層が接触し、更に 、支持体の他方の主要面には整合性のある導電体層および誘電体層が接触してい るからである。好ましくは、ダイレクトプリントフィルム中の整合性支持体は、 ASTM D638-94b(1994)に従って室温で最大引張応力約3.5×107N/m2(2000 ポンド/平方インチ)を加えた場合、降伏点および/または永久歪みを呈する。 ただし、この試験で使用される厚さには、支持体の全断面の厚さ、接着剤の厚さ 、ならびに導電体層および誘電体層の厚さが含まれる。より好ましくは、整合性 の より高いフィルムを得るために、最大引張応力の限界値を約1.4×107N/m2にす る。最も好ましくは、整合性の更に高いフィルムを得るために、最大引張応力の 限界値を約7×106N/m2にする。この他、フィルムに整合性をもたせるために は、内部の一体性が必要である。望ましくは、最小引張応力の限界値は、約6.9 ×104N/m2(10ポンド/平方インチ)であり、好ましくは、最小引張応力の限界 値は、約1.7×105N/m2(25ポンド/平方インチ)である。 本発明のフィルム10を用いれば、ヴァージニア州ArlingtonのGraphic Comm unications Associationから刊行されているANSI/ISO 5/3-1984,AN SI PH2.18-1985の要件に従った「ステータスT法の反射光学濃度」に基づ いて測定した場合、O.D.単位で約1.0〜約1.6の平均色濃度が得られる。好まし くは、平均色濃度は、O.D.単位で約1.3〜約1.5である。これらの値は次のこと を示している。すなわち、本発明のフィルム10を用いれば、上記のWangらおよ びChouらの開示した方法に使用される静電プリンタを用いてフィルム10上に直 接静電印刷した場合でも優れたカラー画像形成能が得られる。 本発明のフィルム10を用いれば、Hunter色空間測定用比色計を使用して評価 した場合、3M Companyから市販されているScotchcalTM3650マーキングフィ ルムと比較して、暗さ/明るさの単位で約-2〜約-7のベースカラーシフトが得ら れる。このカラーシフトから、本発明のフィルム10と、WangらまたはChouらの 方法の加熱/加圧ラミネーション工程に有用な市販のマーキングフィルムと、の 相対白色度の差はほとんどないことが分かる。 本発明のフィルム10を用いれば、約2〜約30の60°光沢度が得られるが、60° 光沢度は約7が好ましい。60°光沢度は、ASTM D2457-90(1990)の記載内容 に従って測定できる。 本発明の範囲を明らかにするために、実施例および試験方法を以下に示す。試験方法 バルク粉末抵抗率:「静的散逸系におけるZELEC ECPの応用」(ニ ュージャージー州DeepwaterのDu Pont Chemicalsより1992年9月刊行)。 固有抵抗:「Tego Conduct S抵抗率測定および装置」(メリーランド州Roc klandのEsprit Chemical Companyから入手可能) 表面抵抗:American Society of Testing and Materials発行のASTM D 4496-87およびASTM D 257-93。 カラーシフト:American Society of Testing and Materials発行のAS TM D 2244-93。 色濃度:ヴァージニア州ArlingtonのGraphic Communications Associatio n発行のANSI/ISO 5/3-1984,ANSI PH2.18-1985の要件に従った「 ステータスT法に基づく反射光学濃度」。 Sheffield値:ジョージア州AtlantaのThe Technical Association of th e Pulp and Paper Industry発行のTAPPI試験T 538 om-88に記載されて いるSheffield法に基づく測定値。実施例 すべての実施例において、導電体層用のコーティング混合物を、以下および表 1に詳述した記載内容に従って調製し、以下に示す共通した技法を利用して処理 する。 実施例1の導電体層は次のように作製した。まず、エタノール85部、酢酸エチ ル35部、全固形分50%のSurcol SP-2バインダ45部を、透明溶液が得られるま で混合した。次に、よく攪拌しながら、Zelec ECP2601-S粒子(二酸化ケイ 素コアをアンチモンドープ型酸化スズで被覆した粒子)14部をゆっくりと添加し 、続いて1時間以上攪拌を行った。その後、この溶液を「Kadyミル」に移して 、30分間ミリングを行った。このコーティング溶液を下塗りなしのポリ塩化ビニ ル支持体に塗布した。約800m/時でコーティングを行い、93℃〜132℃のオーブ ンで1分間乾燥を行った。 実施例2の導電体層は、実施例1と同様に作製した。ただし、攪拌を行った後 、Cymel 301改質メラミンホルムアルデヒド樹脂(ニュージャージー州West Pa tersonのCytec Industries,Inc.)を添加してから支持 体上へコーティングを行った。 実施例3の導電体層は、実施例1と同様に作製した。ただし、顔料は、Zelec ECP 3610-S粒子(二酸化ケイ素コアをアンチモンドープ型酸化スズで被覆し た粒子)であった。 実施例4の導電体層は次のように作製した。まず、エタノール200.5部、酢酸 エチル89.0部、Surcol SP-2バインダ48.0部、およびLactimon分散剤(コネテ ィカット州WallingfordのByk Chemie)9.0部を、透明溶液が得られるまで混合 した。次に、よく攪拌しながら、Zelec ECP 2601-S粒子(二酸化ケイ素コア をアンチモンドープ型酸化スズで被覆した粒子)73.5部をゆっくりと添加し、続 いて30分以上攪拌を行った。その後、この溶液を「Kadyミル」に移して、30分 間ミリングを行った。このコーティング溶液を下塗りなしのポリ塩化ビニル支持 体に塗布した。約800m/時でコーティングを行い、93℃〜132℃のオーブンで1 分間乾燥を行った。 実施例5の導電体層は次のように作製した。まず、エタノール164部、酢酸エ チル100部、Surcol SP-2バインダ44部、およびLactimon分散剤(コネティカ ット州WallingfordのByk Chemie)12部を、透明溶液が得られるまで混合した 。次に、よく攪拌しながら、Esprit『Tego Conduct「S-10」』粒子(Goldsc hmidt)(アンチモンドープ型酸化スズ粒子)104部をゆっくりと添加し、続いて30 分以上攪拌を行った。その後、この溶液を、平滑砥石メディアを備えたボールミ ルに移し、12時間ボールミル処理を行った。次に、この溶液330部と50/50酢酸エ チル/エタノール溶剤100部とを混合し、コーティング溶液を調製した。このコ ーティング溶液を下塗りなしのポリ塩化ビニル支持体に塗布した。約800m/時 でコーティングを行い、93℃〜132℃のオーブンで1分間乾燥を行った。 実施例6の導電体層は、実施例5と同様な方法で作製した。ただし、第2の市 販の配合物Tego S-10(ベンダにより名称変更が行われ、現在はTego Sと呼ば れている)を使用した。 比較例Aの導電体層は次のように作製した。まず、エタノール62部、酢酸エチ ル25部、Surcol SP-2バインダ25部、およびLactomin分散 剤1.5部を、透明溶液が得られるまで混合した。次に、よく攪拌しながら、Zele c ECP 3010 XC粒子(アンチモンで被覆された酸化スズ粒子)37部をゆっくり と添加し、続いて12時間以上ボールミル処理を行い、コーティング溶液を調製し た。その後、この溶液100部をエタノール60部および酢酸エチル40部と混合し、 最終コーティング溶液とした。次に、このコーティング溶液を20分間Kadyミル にかけた。続いて、このコーティング溶液を下塗りなしのポリ塩化ビニル支持体 に塗布した。約800m/時でコーティングを行い、93℃〜132℃のオーブンで1分 間乾燥を行った。 比較例Bの導電体層は次のように作製した。まず、メチルイソブチルケトン20 部、トルエン2.0部、「UCAR VAGD」ビニル樹脂バインダ(Union Carbi de)12部を、透明溶液が得られるまで混合した。続いて、酢酸ブチル108部および Lactimon分散剤4部を添加した。次に、よく攪拌しながら、Zelec ECP-341 0-T粒子40部をゆっくりと添加し、30分間攪拌した。その後、この溶液をKady ミルに移して、30分間ミリングを行った。次に、このコーティング溶液を下塗り なしのポリ塩化ビニル支持体に塗布した。約800m/時でコーティングを行い、9 3℃〜132℃のオーブンで1分間乾燥を行った。 比較例Cの導電体層は次のように作製した。まず、エタノール27.45部、酢酸 エチル11.25部、Surcol SP-2バインダ10.70部、およびLactimon分散剤1.35 部を、透明溶液が得られるまで混合した。次に、よく攪拌しながら、Esprit『 Tego Conduct「S」』粒子(Goldschmidt)(アンチモンドープ型酸化スズ粒子) 25部をゆっくりと添加し、続いて30分以上攪拌を行った。その後、この溶液を、 平滑砥石メディアを備えたボールミルに移し、60時間ボールミル処理を行った。 次に、この溶液330部を、50/50酢酸エチル/エタノール溶剤で希釈した。このコ ーティング溶液を下塗りなしのポリ塩化ビニル支持体に塗布した。約800m/時 でコーティングを行い、93℃〜132℃のオーブンで1分間乾燥を行った。 すべての実施例において、誘電体層用のコーティング混合物を、以下のように 調製する。 スペーサ粒子と研磨剤粒子の3:1ブレンドをアクリル系コポリママト リックス中に包埋することにより、誘電体層作製用のコーティング材料の濃縮物 を調製した。スペーサ粒子には、上述した「Syloid 74 X-Regular」アモルフ ァスシリカ材料が含まれていた。研磨剤粒子には、上述した「Imsil A-10」採 掘微晶質シリカが含まれていた。樹脂には、上述した「Desograph-E342-R」 アクリル系コポリマ樹脂が含まれていた。混合物は、トルエンを溶剤とし、その 固形分は34.4重量パーセントであった。固形成分には、67重量パーセントのバイ ンダ樹脂および33重量パーセントの固体粒子(上述したように3:1の比の固体粒子 )が含まれていた。室温において約2時間ボールミル処理を行って固体粒子をブ レンドした。次に、固体粒子とバインダ樹脂を混合し、固体粒子1部と固形分57 重量パーセントの樹脂溶液(トルエンを基剤とする溶液)1部とを含むストック溶 液を調製した。ストック溶液は、これらの物質を室温でブレンドすることにより 調製したが、得られた溶液は、全固形分45.8重量パーセントのトルエン溶液であ った。この他、第2のストック溶液を調製した。いずれの実施例においても、こ のストック溶液は使用しなかったが、更なる実験を行ったところ、その有用性が 判明した。固体粒子とバインダ樹脂を混合し、固体粒子2部と固形分57重量パー セントの樹脂溶液(トルエンを基剤とする溶液)1部とを含むストック溶液を調製 した。室温でブレンドを行ったが、得られた溶液は、全固形分41.9重量パーセン トのトルエン溶液であった。 これの実施例の中でワイヤバーコータを使用したものについては、トルエンと メチルエチルケトンの50:50ブレンド(体積比)を必要量用いてストック溶液の希 釈を行うことにより、ストック溶液の固形分含有率を約16.7重量パーセントまで 減少させた(すなわち、1.6重量パーセントのポリマと2.1重量パーセントの粒子 が含まれる)。得られた溶液の粘度は、10センチポアズ未満であった。 これの実施例の中でリバースグラビアコーティング法を使用したものについて は、ストック溶液の希釈を行って、固形分含有率25重量パーセントの溶液を調製 した(すなわち、20重量パーセントのポリマと5重量パーセントの粒子が含まれ る)。 表1は、ScotchcalTM3650マーキングフィルム上の種々の導電体層14 および種々の誘電体層16に関する実施例1〜6および比較例A〜Cの構成を示し ている。導電体層14は、既に述べたようにワイヤバーを用いてコーティングした 。誘電体層16は、既に述べたように、リバースグラビア法により、0.07mmの「湿 潤レイダウン」理論値を有するルーリングミルシリンダを用いて、固形分25%の 溶液を湿潤膜厚約3μmでコーティングするか、またはバーロッド法によりコー ティングした。 表2は、実施例および比較例のフィルム10の主な性質(例えば、導電体層14お よび誘電体層16の両方の表面抵抗、カラーシフト、色濃度、およびSheffield表 面粗さ)を示している。また、表2には、フィルム10の層間密着および画像形成 の性能に関する定性的な説明が記されている。層間密着とは、導電体層と整合性 支持体との接着を意味する。画像形成試験は、ScotchprintTMブランドのElect ronic Graphics System製トナーおよび日本の東京にあるNippon Steel Cor poration(新日本製鐵)から9512プリンタのブランドで市販されている4色シング ルパス静電プリンタを用いて行った。 表2の結果から、バインダのタイプおよび導電性顔料のタイプが変わると、ダ イレクトプリントフィルムの結果も変わることが分かる。余計な実験を行わない でも、当業者は、実施例に示された種々の技法を利用して、本発明に係る許容し うるダイレクトプリントフィルムを作製することが可能である。 実施例6は、本発明の好ましいダイレクトプリントフィルムであるが、その理 由の1つは、導電体層と整合性支持体との層間密着強度が大きいことである。実 施例1〜5もまた、ダイレクトプリントフィルムとして許容しうるものであるが 、その理由は、許容しうる非常に良好な画像形成能を呈することである。 以下の請求の範囲により本発明の範囲を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.導電性顔料および有機溶剤を含有するコーティング溶液から作製された導 電体層を有する耐久性のある整合性ポリマ支持体を含んでなるダイレクトプリン トフィルム。 2.前記ポリマ支持体が、透明、半透明、または不透明であり、前記導電体層 が、前記支持体の主要面と接触し、更に、前記導電性顔料が、アンチモンと酸化 スズとを均質混合してなる粒子を含む請求項1記載のフィルム。 3.前記導電体層が、アクリル系材料のバインダを更に含み、前記粒子が、約 0.5μm〜約4μmのサイズを有するアンチモンドープ型酸化スズであり、前記 導電体層が、約2.0×105オーム/□〜約3×106オーム/□の表面抵抗を有し、 更に、前記導電体層中のアンチモンドープ型酸化スズの前記粒子が、約2オーム -cm〜約15オーム-cmのバルク粉末抵抗率を有する請求項2記載のフィルム。 4.前記導電体層と接触する誘電体層を更に含んでなる請求項2または3記載 のフィルム。 5.前記誘電体層が、スペーサ粒子および研磨剤粒子を含むとともに、該スペ ーサ粒子と該研磨剤粒子との比が約1.5:1〜約5:1の範囲内である請求項4記載の フィルム。 6.前記支持体の第2の主要面と接触する感圧接着剤のフィールドを更に含ん でなる請求項2〜5のいずれかに記載のフィルム。 7.前記導電体層が、カルボキシル化アクリル系バインダを含み、更に、前記 導電性顔料が、アンチモンおよび酸化スズを含む請求項2〜6のいずれかに記載 のフィルム。 8.前記導電体層上にコーティングされた誘電体層を更に含んでなる請求項1 記載のフィルムであって、しかも、前記導電体層には、アンチモンと酸化スズと を均質混合してなる導電性顔料が含まれる前記フィルム。 9.前記導電性顔料が、約2オーム-cm〜約15オーム-cmのバルク粉末抵抗率を 有する請求項8記載のフィルム。 10.前記誘電体層が、スペーサ粒子および研磨剤粒子を含むとともに、該ス ペーサ粒子と該研磨剤粒子との比が約1.5:1〜約5:1の範囲内である請求項9記載 のフィルム。
JP9516577A 1995-10-25 1996-04-26 静電記録用フィルム複合体 Pending JPH11513818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US706495P 1995-10-25 1995-10-25
US60/007,064 1995-10-25
PCT/US1996/005828 WO1997015868A1 (en) 1995-10-25 1996-04-26 Film composite for electrostatic recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513818A true JPH11513818A (ja) 1999-11-24

Family

ID=21724014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516577A Pending JPH11513818A (ja) 1995-10-25 1996-04-26 静電記録用フィルム複合体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5736228A (ja)
EP (1) EP0857321A1 (ja)
JP (1) JPH11513818A (ja)
KR (1) KR19990067044A (ja)
CN (1) CN1200182A (ja)
AU (1) AU706152B2 (ja)
BR (1) BR9611242A (ja)
CA (1) CA2234673A1 (ja)
WO (1) WO1997015868A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071783A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 3M Innovative Properties Company Marking film, receptor film and marking film for panes

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153289A (en) * 1992-04-29 2000-11-28 Murray; Nicholas J. Laminates
JPH0959553A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 透明導電性インキ
DE69625246T2 (de) 1996-06-14 2003-08-28 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Anzeigeeinheit und verfahren zum anzeigen eines bildes
US5965243A (en) * 1997-04-04 1999-10-12 3M Innovative Properties Company Electrostatic receptors having release layers with texture and means for providing such receptors
DE69818959T2 (de) * 1997-12-30 2004-07-22 Arkwright Inc. Druckempfindliches Klebeband mit antistatischer Beschichtung
GB9806631D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 Safeglass Europ Limited Safetyglass
WO2000043840A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 3M Innovative Properties Company Toners for producing a multicolour electrostatic image of high print density on x-y-plane-conductive dielectric recording media
US6673419B1 (en) * 1999-03-12 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Marking film and composite marking film
US6509128B1 (en) 2000-10-25 2003-01-21 3M Innovative Properties Company Imagewise printing of adhesives and limited coalescence polymerization method
AU2003213689A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-22 3M Innovative Properties Company Marking film, receptor sheet and marking film for vehicles
US20060293436A1 (en) * 2003-09-11 2006-12-28 Mcneill Ralph Glass like material with improved safety characteristics
JP2007233143A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sony Corp ホログラム記録媒体
CN105881924B (zh) * 2016-05-10 2019-03-12 江苏光辉包装材料有限公司 一种平膜法聚酯热收缩膜快速成型制备方法
WO2019157473A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Pressing Developments, L.L.C. Stainable laminate products, compositions, and methods of manufacture
CN113602021B (zh) * 2021-08-04 2023-04-21 宁波卓越印务有限公司 一种印刷膜及其制备方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973826A (en) * 1957-12-10 1961-03-07 John S Barnhart Retractable step structure for vehicles
US4112213A (en) * 1964-09-28 1978-09-05 Johnson & Johnson Pressure sensitive adhesive tapes and method of making same
US3389827A (en) * 1967-04-10 1968-06-25 Minnesota Mining & Mfg Easy-open container and sealing tape
US3634135A (en) * 1968-07-09 1972-01-11 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Electrostatic recording sheet and process for making the same
GB2031757B (en) * 1978-08-31 1982-10-13 Oji Paper Co Electrostatic recording element
US4323557A (en) * 1979-07-31 1982-04-06 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive containing iodine
US4310509A (en) * 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
CA1192825A (en) * 1980-11-10 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and method for applying conformable, thin adhesive-coated films
JPS5785866A (en) * 1980-11-18 1982-05-28 Mitsubishi Metal Corp Antistatic transparent paint
JPS60211465A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Ricoh Co Ltd カラ−静電記録法
USRE33353E (en) * 1985-01-24 1990-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film surgical dressing with delivery system
JPH0715579B2 (ja) * 1985-03-20 1995-02-22 東レ株式会社 静電記録フィルム
JPS61246752A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Somar Corp 静電記録体
JPS61279860A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Daicel Chem Ind Ltd 静電記録体
JPS6218564A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 静電記録フイルム
US4732808A (en) * 1985-11-14 1988-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Macromer reinforced pressure sensitive skin adhesive sheet material
JPS62144172A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Oji Paper Co Ltd 静電記録体
JPS62163058A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Canon Inc 電子写真感光体
JPS62262051A (ja) * 1986-05-07 1987-11-14 Ricoh Co Ltd 透明な静電記録体
JPS6340158A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Toray Ind Inc 静電記録フイルム
DE3764238D1 (de) * 1986-11-11 1990-09-13 Ishihara Sangyo Kaisha Nadelkristallfoermiges elektrisch leitfaehiges titanoxid und verfahren zur herstellung desselben.
JPS63184758A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Toray Ind Inc 静電記録フイルム
DE3735574A1 (de) * 1987-10-21 1989-05-03 Goldschmidt Ag Th Fluessige zubereitung zur herstellung elektrisch leitfaehiger und infrarot reflektierender fluordotierter zinnoxidschichten auf glas- oder glaskeramikoberflaechen sowie verfahren zur herstellung derartiger schichten unter verwendung dieser zubereitungen
JP2604418B2 (ja) * 1988-04-05 1997-04-30 王子製紙株式会社 静電記録シート
EP0340968A3 (en) * 1988-04-30 1992-05-06 Seiko Epson Corporation Thin film device and method of manufacturing the same
US4917929A (en) * 1989-01-18 1990-04-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company One piece adhesive bandage and package unit
JPH0369960A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Nippon Denshi Keisan Kk 静電画像記録体粘着シート
JP2627199B2 (ja) * 1989-11-15 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 画像形成材料及びそれを用いた画像形成方法
US5141790A (en) * 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US5262259A (en) * 1990-01-03 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Toner developed electrostatic imaging process for outdoor signs
JPH03219252A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Oji Paper Co Ltd 静電記録体
US5192613A (en) * 1990-01-26 1993-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrographic recording element with reduced humidity sensitivity
US5269970A (en) * 1990-02-26 1993-12-14 Th. Goldschmidt Ag Electrically conductive tin-IV-oxide and method for production thereof
US5229207A (en) * 1990-04-24 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate
US5126763A (en) * 1990-04-25 1992-06-30 Arkwright Incorporated Film composite for electrostatic recording
JP2990794B2 (ja) * 1990-11-22 1999-12-13 東レ株式会社 静電記録フィルム
JPH04204455A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 静電記録体
US5114520A (en) * 1991-09-27 1992-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image transfer apparatus and method
JP3444919B2 (ja) * 1992-04-18 2003-09-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 導電性顔料
EP0567868B1 (de) * 1992-04-25 1996-10-30 MERCK PATENT GmbH Elektrisch leitfähiges Pigment
US5427835A (en) * 1992-06-04 1995-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfopolymer/vanadium oxide antistatic compositions
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5399413A (en) * 1993-04-30 1995-03-21 Rexham Graphics Inc. High performance composite and conductive ground plane for electrostatic recording of information
DE4333673A1 (de) * 1993-10-02 1995-04-06 Merck Patent Gmbh Substratfreie, leitfähige Pigmente

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071783A1 (en) 2003-02-10 2004-08-26 3M Innovative Properties Company Marking film, receptor film and marking film for panes

Also Published As

Publication number Publication date
US5736228A (en) 1998-04-07
CN1200182A (zh) 1998-11-25
AU5577596A (en) 1997-05-15
CA2234673A1 (en) 1997-05-01
BR9611242A (pt) 1999-05-04
WO1997015868A1 (en) 1997-05-01
AU706152B2 (en) 1999-06-10
KR19990067044A (ko) 1999-08-16
EP0857321A1 (en) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513818A (ja) 静電記録用フィルム複合体
CN1086031C (zh) 热转印组合物、制品及用其制得的图示制品
US5393590A (en) Hot stamping foil
CN100492184C (zh) 电子照相用图像转印片材和图像记录介质及其生产方法
EP2598950B1 (en) High opacity laser printable facestock
US5601959A (en) Direct transfer electrographic imaging element and process
US5965243A (en) Electrostatic receptors having release layers with texture and means for providing such receptors
JPH10503133A (ja) 再帰反射性グラフィック製品及び熱転写製品
DE102012103765A1 (de) Aufzeichnungsmaterial für elektrofotografische Druckverfahren
EP2149818B1 (en) Electrophotograph recording sheet and recorded material
AU691544B2 (en) An electrostatic toner receptor layer of rubber modified thermoplastic
JPH08509071A (ja) 電子写真エレメントおよびプロセス
US5456970A (en) Image-receiving labeling material for toner transfer recording
CN1156426A (zh) 回射图示制品和热转移制品
MXPA98003127A (en) Composite of film for electrostat recording
JP2522105B2 (ja) 反射形スクリ―ン
JP3925755B2 (ja) 転写シート及び画像形成方法、転写方法、画像形成体
JP3638044B2 (ja) 記録シート
EP0881543A1 (en) Electrographic imaging element and process
JPH08110756A (ja) 粗面への貼着に適した平面画像表示体
JP2001324824A (ja) 静電記録体
Michaylov et al. Dielectric Papers and Films
TAYLOR LUBO MICHAYLOV
JP2000006552A5 (ja)
JPH0825598A (ja) 記録シート