JP2007233143A - ホログラム記録媒体 - Google Patents

ホログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007233143A
JP2007233143A JP2006056184A JP2006056184A JP2007233143A JP 2007233143 A JP2007233143 A JP 2007233143A JP 2006056184 A JP2006056184 A JP 2006056184A JP 2006056184 A JP2006056184 A JP 2006056184A JP 2007233143 A JP2007233143 A JP 2007233143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
hologram recording
recording layer
hologram
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006056184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233143A5 (ja
Inventor
Kazuya Hayashibe
和弥 林部
Takao Kudo
孝夫 工藤
Yuukai Suzuki
悠介 鈴木
Masahiro Sawaguchi
雅弘 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006056184A priority Critical patent/JP2007233143A/ja
Priority to US11/711,581 priority patent/US7751104B2/en
Publication of JP2007233143A publication Critical patent/JP2007233143A/ja
Publication of JP2007233143A5 publication Critical patent/JP2007233143A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/18Prism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/19Microoptic array, e.g. lens array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/37Enclosing the photosensitive material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/30Details of photosensitive recording material not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/54Recording material filed in recessed substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも露光時間の短縮が可能な記録層の厚みムラが抑制され、記録領域の信頼性が向上したホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】少なくとも下部透明基材11、光硬化性有機材料からなる記録層12、上部透明基材13とが積層されてなるホログラム記録媒体10において、記録層12内部に、該記録層12の厚みを維持するスペーサ(微小粒子14)が当該ホログラム記録媒体10主面方向に分散配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホログラムによって立体画像を表示するホログラム記録媒体に関するものである。
ホログラムによる立体画像は、観賞用途の3次元画像記録媒体や、クレジットカードや、IDカードのセキュリティ分野で応用されている。このような画像表示用途のホログラム記録媒体は、小型のサイズのものは、クレジットカード等で実用化されており、近年、観賞用途や広告用途や地図のような詳細な情報を表示する目的で、より大きなサイズのホログラム媒体が望まれつつある。
また、ホログラム方式による画像表示媒体(ホログラム記録媒体)の構造は、透明なフィルムやガラス薄板のような基材間に、感光性物質である記録層を挟んだ構造が一般的である。この記録方法は、ホログラム記録媒体の両面もしくは片面からレーザ等の干渉性の高い光源により、記録層の主成分の屈折率変調によって情報の書き込みを行う方法が提唱されている。(例えば特許文献1参照。)。この特許文献1などでは、波長の等しい2つの光(物体光と参照光)を干渉させて波面を干渉縞として発生させ、そこに感光材料である光反応性モノマーを重合させ固定化、それ以外の部位との屈折率や透過率の差で情報が記録される。これに元の参照光を当てると回折現象により物体光と同じ波面を再生することができる。
ホログラム記録媒体を大画面化して記録するためには、露光光源に高強度のものを用いることや、露光時間を長くするといった対応が一般的である。しかし、この方法では装置が大型化し時間がかかるため、コストが上昇してしまう問題があった。
特許第2873126号公報
本発明は、以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであり、従来よりも露光時間の短縮が可能な記録層の厚みムラが抑制され、記録領域の信頼性が向上したホログラム記録媒体を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために提供する本発明は、少なくとも下部透明基材、光硬化性有機材料からなる記録層、上部透明基材とが積層されてなるホログラム記録媒体において、前記記録層内部に、該記録層の厚みを維持するスペーサが当該ホログラム記録媒体主面方向に分散配置されていることを特徴とするホログラム記録媒体である。
ここで、前記スペーサは、微小粒子であることが好ましい。あるいは、前記スペーサは、前記下部透明基材及び/又は上部透明基材の表面に設けられた突起物であってもよい。
また、前記スペーサが前記記録層の主面領域において占める面積率が13%以下であることが好適である。
また、前記スペーサは少なくとも当該ホログラム記録媒体の記録・再生の際に用いられる光に対して透明であり、該スペーサと前記記録層との屈折率差が20%以内であることが好ましい。さらに、前記スペーサの前記記録層の厚み方向における長さのばらつきが10%以下であるとよい。
また、前記下部基材及び上部基材は、ポリカーボネートまたはポリエチレンテレフタレートからなることが好適である。
本発明によれば、可撓性があり形状が容易に変化する基材を用いても、記録層の厚みのムラや経時変化が少なくなり、安定した画像表示が可能となる。また、形状可能のしやすいフィルム基材を用いることができるため、ホログラム記録媒体として大面積化が可能となる。さらに、記録層の構成材料が流動性のある軟らかい材料であってもホログラム記録媒体を作製することができるため、該記録層の構成材料の選択肢が広がる。とくに、感度の高い構成材料を用いることができるため、露光時の光量が少なくて済み、記録時間の短縮が可能となる。
また、記録層の経時劣化を防ぐとともに、良好な記録特性を維持することができる。
発明者らは、ホログラム記録媒体の大画面化を図るに当り、以下の点の要件を考慮した。
(1)基材
ホログラム記録媒体の大画面化に当って、基材には記録再生に必要な波長成分を吸収せず、少なくとも片面には画像を認識するために可視光領域で透明で平滑な材料が必要である。使用用途からもフィルムのように比較的自由に形状が変えることができ、曲面に取付けること、収納の際に丸めることができるものが望ましい。この場合、ポリカーボネート(PC)やポリエチレンテレフタレート(PET)などが特に好ましい。
(2)記録層の構成材料
ホログラム記録媒体の記録層の構成材料がわずかな露光量であっても反応が進む高感度な材料であれば、露光光源のパワーが少なくて済み、露光時間の短縮・コストダウンが可能となる。とくに大画面のホログラム記録媒体には重要である。このような記録層の感度向上のためには、構成材料としてモノマーの移動が起こりやすく軟らかい特性であることが望まれる。
このようなことから記録層は液体やゲル状、ゾル状のものが多く流動しやすいため、ホログラム記録媒体において記録層の厚みムラや経時的な厚みの変化が起こり、記録表示する画像の劣化が問題となる。これは、大きな画面サイズのホログラム記録媒体では前述のように透明で大きな可撓性のあるプラスチック基材を用いることが要求されることから特に重要な問題である。
そこで、発明者らは、記録層を大面積であっても安定化させ、また記録層の反応前後の構成材料を安定して保護、固定化する技術について鋭意検討を行った。さらに、塗布や印刷、噴霧などで記録層を形成したときの厚みムラ、濡れ性の問題、乾燥や固定化の際のハジキや気泡の問題の解決とともに、作成時から記録後までの構成材料の物性的な変化を緩和あるいは防止する方法について検討を行い、本発明を成すに至った。
以下に、本発明に係るホログラム記録媒体の構成について説明する。
本発明のホログラム記録媒体は、少なくとも下部透明基材、光硬化性有機材料からなる記録層、上部透明基材とが積層されてなり、前記記録層内部に、該記録層の厚みを維持するスペーサが当該ホログラム記録媒体主面方向に分散配置されているものである。
図1に、本発明に係るホログラム記録媒体の第1の実施の形態を示す。
図1に示すように、ホログラム記録媒体10は、下部透明基材11、光硬化性有機材料からなる記録層12、上部透明基材13とが積層されており、記録層12内部に、該記録層12の厚みを維持するスペーサの一態様である微小粒子14が当該ホログラム記録媒体10主面方向に分散配置されている。また、下部透明基材11は、記録層12に面する側の面に記録層12の劣化を防止する第1の保護層11aを備え、記録層12とは反対側の面に該下部透明基材11の損傷を防止する第2の保護層11bを備えている。また、上部透明基材13は、記録層12に面する側の面に記録層13の劣化を防止する第1の保護層13aを備え、記録層12とは反対側の面に該下部透明基材13の損傷を防止する第2の保護層13bを備えている。
ここで、下部透明基材11、上部透明基材13は、透明な厚みの薄い公知のものが使用でき、その材料として例えば一般的なポリエステル系、ポリウレタン系、ビニル重合体、アクリル系、スチレン系などのポリマーやその混合物、ガラス材料などが挙げられる。また、下部透明基材11、上部透明基材13は、可撓性のある薄膜構造(フィルム)であることが好ましく、フィルム製造の際に複屈折率を低減させるための方法を利用した複屈折率の小さいポリカーボネート系樹脂フィルム、あるいは耐薬品性の良いポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムがとくに好ましい。厚みとしては、形状加工の容易さを考慮し10μm以上、1mm以下が望ましい。
記録層12を構成する光硬化性有機材料には、一般的な光硬化性有機材料・銀塩乳剤などの体積ホログラム材料組成が使用できる。光硬化性有機材料の主成分として光反応性樹脂(モノマー)、増感色素、硬化剤、反応開始剤を含み、副成分として他の光反応性樹脂、熱反応性樹脂、電子線硬化樹脂、充填用樹脂、可塑剤、脱泡材、増粘剤、など自由に組み合わせて使用できる。
前記光反応性樹脂には、体積ホログラム材料組成としての一般的な光反応性樹脂が広く使用でき、例えばアクリルアミド、スチレン、フェニルアクリレートなどのラジカル重合化合物を一種類以上使用できる。また、カチオン重合化合物の併用により、ラジカル重合化合物の光重合後の残留モノマーや充填物の固定化が望める。
また、本発明には光ラジカル重合用に反応開始剤や増感色素が使用できる。反応開始剤には、例えば過酸化物、アゾ化合物、ケトン、ジアゾアミノベンゼン、ジアリールヨードニウム塩、トリアジン類、金属錯塩、染料など一般的な化合物が使用できる。増感色素には、本発明の用途上、反応後透明になるシアニン系色素が望ましい。なお、光反応性樹脂にカチオン重合化合物を併用した場合には光カチオン重合用の反応開始剤を併用するとよい。例えばジアリールヨードニウム塩類、トリアリールスルホニウム塩類、金属錯体類等が使用できる。
この記録層12では、屈折率変化が生じることによってホログラムの記録が行われる。すなわち、感光する光の波長域が所望の特定の波長に変えられるように、記録層12の材料には所望の波長に感光する反応開始剤や増感色素等の感光剤が配合されており、特定の波長域の光が照射されると光硬化反応が開始するようになっている。またこのとき、配合された反応開始剤や増感色素等は照射された光量に応じて、その波長での透過率が変化するようになっている。なお、感光する波長に関しては、下部透明基材11あるいは上部透明基材13で吸収などの作用が起こる波長を避け、反応開始剤や増感色素等を選択することが望ましく、可視光波長であることが好ましい。
記録層12の厚みは、使用目的や構成材料の感度などに基づいて任意に設定できるが、一般的な光硬化性有機材料の屈折率変調度を考慮すると、画像表示目的のために10μm以上、100μm以下が好ましい。また、必要に応じて複数の記録層12を設けてもよい。
微小粒子14は、記録層12中に分散された状態で含有される基材支持構造であり、その平均粒径は1μm以上、記録層12の厚み以下である。また、微小粒子14の材料としては、金属酸化物、窒化物、炭化物、樹脂、カーボンナノチューブ等が使用でき、例えばアクリル樹脂・ポリスチレン・ポリエチレン・ポリカーボネートなどの合成樹脂、BK7・石英・パイレックス(登録商標)・酸化マグネシウム・フッ化カルシウム・酸化アルミニウム・酸化チタン・チタン酸カリウム・酸化ジルコン・硫化亜鉛・鉛白などが挙げられる。
微小粒子14の形状としては、不定形のものから球状のものまで任意に選定できる。あるいは、凝集体(2次凝集物)でもよく、内部が中空のものでもよい。またこれら各種形状のものを混合した物を利用してもよい。
また、分散や界面による強度補強を目的に一般的な分散剤、カップリング剤を添加して、微小粒子14表面を処理、表面被覆、担持させるようにしてもよい。
なお、微小粒子14が記録層12の主面領域(表示画面領域)において占める面積率が13%以下であることが好ましい。微量粒子14の存在により記録層12再生時の回折光の強度(シグナル量)が減少するが、この面積占有率が13%以下であるとシグナル量の減少分が15%程度までに抑えられ、表示画像の画質の劣化が許容できる範囲のものとなるからである。なお、微小粒子14の前記面積占有率が0.1%でも本発明の効果が得られる。
微小粒子14は少なくとも当該ホログラム記録媒体の記録・再生の際に用いられる光に対して透明である場合、微小粒子14と記録層12(光硬化性有機材料)との屈折率差が20%以内であることが好ましい。
微量粒子14(屈折率n1)と、記録層(屈折率n2)との屈折率差が20%以下であると、以下のフレネルの反射の公式から、微小粒子14で反射する光の反射率Rが、n1>n2,n2>n1双方の場合でも1%程度以下となり、その影響が無視できるようになるからである。
R=|(n2−n1) / (n1+n2) | ^2 ・・・(1)
このような屈折率を満足するような微小粒子14に使用できる材料としては、例えば記録層12の屈折率を1.53(波長532nm)とした場合、屈折率が1.22〜1.84の材料がそれに該当し、アクリル樹脂・ポリスチレン・ポリエチレン・ポリカーボネートなどの合成樹脂、BK7・石英・パイレックス(登録商標)・酸化マグネシウム・フッ化カルシウム・酸化アルミニウムなどのガラス材料が使用できる。
また、微小粒子14の記録層の厚み方向における長さのばらつきは10%以下であることが好ましい。これにより、記録層12の厚みのムラや経時変化を十分に抑制することができる。
また、微小粒子14は、記録層12中で部分的に偏って集合することなくできるだけ均一に分散していることが望ましい。
以上のような微小粒子14として特に好ましいものは、球状で屈折率が1.5程度の有機フィラーである。具体例としては、積水化成品工業株式会社製の「テクポリマー」、日本化成株式会社製の「サブミクロンフィラー」、総研化学株式会社製の「ケミスノー」、株式会社日本触媒の「エポスター」などが好適である。
第1の保護層11a,13aは、耐薬品性や防潤を目的とする保護層であり、構成する材料としては、例えばエチレン−ビニルアルコール共重合樹脂(EVOH)、SiO2、Si34、ポリビニルアルコール(PVA)、アクリル系ハードコート剤などが挙げられる。
第2の保護層11b,13cは、疵などによりホログラム記録媒体10が損傷することを防止することを目的とする保護層であり、例えばアクリルモノマー、無機・有機ポリマー、光重合開始剤、表面張力を調整する添加剤を含んだ溶液を基材上に塗布し、紫外線硬化されてなるアクリル系ハードコート剤などが挙げられる。
以上の構成のホログラム記録媒体10により、可撓性があり形状が容易に変化する下部透明基材11,上部透明基材13を用いても、記録層12の厚みのムラや経時変化が少なくなり、安定した画像表示が可能となる。また、形状可能のしやすいフィルム基材を用いることができるため、ホログラム記録媒体として例えばA0サイズ(縦841mm×横1189mm)の大面積化が可能となる。さらに、記録層12の構成材料が流動性のある軟らかい材料であってもホログラム記録媒体を作製することができ、とくに、感度の高い構成材料を用いることができるため、露光時の光量が少なくて済み、記録時間の短縮が可能となる。
また、本実施の形態のホログラム記録媒体のバリエーションとして、図2、図3の構成のものがある。
すなわち、図2に示すホログラム記録媒体10Aは、図1における第2の保護層11b、13bを省略した構成のものである。また、図3に示すホログラム記録媒体10Bは、図1における第1の保護層1a,13a及び第2の保護層11b、13bを省略した構成のものである。いずれの構成のホログラム記録媒体であっても、前記ホログラム記録媒体10と同様に本発明の効果が得られる。
ここで、第1の実施の形態のホログラム記録媒体10は例えばつぎのように製造するとよい。
(S11)まず下部透明基材11、上部透明基材13それぞれの一方の主面上に第1の保護層11a,13aを形成し、ついで第1の保護層11a,13a形成面とは反対面上に第2の保護層11b、13bを形成しておく。
(S12)つぎに、下部透明基材11の第1の保護層11a上に、微小粒子14が内部に分散された光硬化性有機材料からなる層(記録層12)を設ける。詳しくは、光硬化性有機材料を溶媒に溶かしたものと微小粒子14を混合したものを下部透明基板11の第1の保護層11a上にバーコータ、スピンコート、吹き付けなどにより塗布し、熱処理により溶媒を揮散させて記録層12を形成する。この際、第1の保護層11aに対して、記録層形成時のみに必要な機能、溶解性の調整や表面エネルギーを高める手法を適宜施してもよい。
(S13)ついで、記録層12露出面に上部透明基材13を貼り合わせる。具体的には、記録層12露出面に上部透明基材13の第1の保護層13aを当接させてラミネート処理を行う。
(S14)ついで、対象物の端部(第2の保護層11b、下部透明基材11、第1の保護層11a、記録層12、第1の保護層13a、上部透明基材13、第2の保護層13b)を切断し、所定寸法のホログラム記録媒体10を完成する。
図4に、本発明に係るホログラム記録媒体の第2の実施の形態を示す。
図4に示すように、ホログラム記録媒体20は、下部透明基材11、光硬化性有機材料からなる記録層12、上部透明基材12とが積層されており、記録層12内部に、該記録層12の厚みを維持するスペーサの一態様である突起物が当該ホログラム記録媒体20主面方向に分散配置されている。詳しくは、微小粒子14が下部透明基材11の接着層11cに固定された状態で突起物となって当該ホログラム記録媒体20主面方向に分散配置されており、基材支持構造として機能している。
ホログラム記録媒体20の構成において、下部透明基材11、記録層12、上部透明基材13、微小粒子14は、第1の実施の形態で示したもの(ホログラム記録媒体10の構成物)と同じであり、接着層11cを有する点が第1の実施の形態と異なる。
接着層11cは、微小粒子14を下部透明基材11上に分散した状態で固定するための樹脂層である。詳しくは、微小粒子14と溶解性パラメータが大きく異なる接着溶液(例えばアクリル樹脂と有機溶媒)中に微小粒子14を分散させた溶液を下部透明基材11上に塗布乾燥させることにより得られるものである。また、この接着層11cは塗布乾燥によって形成された後にその一部あるいは全部がなくなってもよい。ここで接着層11cが全部なくなる場合には、下部透明基材11上に微小粒子14のみが存在することになり、第1の実施の形態(例えば、図3)の構成となる。
また、この接着層11cに下部透明基材11と記録層12との相互反応を避けるための保護機能を持たせてもよい。
あるいは、接着層11cの成分を下部透明基材11と同じものとし、下部透明基材11に微小粒子14の一部が埋め込まれた状態のものとしてもよい。
以上の構成のホログラム記録媒体20によっても、ホログラム記録媒体10と同様に、可撓性があり形状が容易に変化する下部透明基材11,上部透明基材13を用いても、記録層12の厚みのムラや経時変化が少なくなり、安定した画像表示が可能となる。また、形状加工のしやすいフィルム基材を用いることができるため、ホログラム記録媒体として例えばA0サイズ(縦841mm×横1189mm)の大面積化が可能となる。さらに、記録層12の構成材料が流動性のある軟らかい材料であってもホログラム記録媒体を作製することができ、とくに、感度の高い構成材料を用いることができるため、露光時の光量が少なくて済み、記録時間の短縮が可能となる。
また、本実施の形態のホログラム記録媒体のバリエーションとして、図5、図6の構成のものがある。
すなわち、図5に示すホログラム記録媒体20Aは、図4のホログラム記録媒体20の構成に加えて、上部透明基材13の記録層12側の主面上に接着層11cと同じ接着層13cを備え、該接着層13cにより微小粒子14が固定された状態で当該ホログラム記録媒体20A主面方向に分散配置されているものである。また、図6に示すホログラム記録媒体20Bは、図5のホログラム記録媒体20Aにおける下部透明基材11上の微小粒子14に代えて、前述した微小粒子14の要件を満たしつつ該微小粒子14とは別種の微小粒子15を備えたものである。いずれの構成のホログラム記録媒体であっても、前記ホログラム記録媒体20と同様に本発明の効果が得られる。
ここで、第2の実施の形態のホログラム記録媒体20は例えばつぎのように製造するとよい。
(S21)まず下部透明基材11上に、微小粒子14と溶解性パラメータが大きく異なる接着溶液(例えばアクリル樹脂と有機溶媒)中に該微小粒子14を分散させた溶液を塗布した後、乾燥させて、接着層11cにより微小粒子14を下部透明基材11上に分散配置された状態で固定する。
(S22)つぎに、下部透明基材11の微小粒子14が固定された面上に、光硬化性有機材料からなる層(記録層12)を設ける。詳しくは、光硬化性有機材料を溶媒に溶かしたものを下部透明基板11の微小粒子14が固定された面上にバーコータ、スピンコート、吹き付けなどにより塗布し、熱処理により溶媒を揮散させて記録層12を形成する。
(S23)ついで、記録層12露出面に上部透明基材13を貼り合わせる。具体的には、記録層12露出面に上部透明基材13の主面を当接させてラミネート処理を行う。
(S24)ついで、対象物の端部(下部透明基材11、接着層11c、記録層12、上部透明基材13)を切断し、所定寸法のホログラム記録媒体20を完成する。
図7に、本発明に係るホログラム記録媒体の第3の実施の形態を示す。
図7に示すように、ホログラム記録媒体30は、下部透明基材11、光硬化性有機材料からなる記録層12、上部透明基材12とが積層されており、記録層12内部に、該記録層12の厚みを維持するスペーサの一態様である突起物が当該ホログラム記録媒体30主面方向に分散配置されている。詳しくは、下部透明基材11の表面が凹凸加工させてなる突起物31aが当該ホログラム記録媒体20主面方向に分散配置されており、基材支持構造として機能している。
ホログラム記録媒体30の構成において、記録層12、上部透明基材13は、第1の実施の形態で示したもの(ホログラム記録媒体10の構成物)と同じであり、下部透明基材11が突起物31aを有する点が第1の実施の形態と異なる。
突起物31aは、下部透明基材11の表面が凹凸加工されてなるものであり、円錐形、角錐形あるいは円柱形、角柱形を呈する。その平均突起高さは1μm以上、記録層12の厚み以下であり、その底面のサイズも1辺あるいは直径が1μm以上、記録層12の厚み以下である。図7では円錐形または角錐形の突起物31aの例を示している。
また、突起物31aは、下部透明基材11に対する物理的切削、放電などによる表面加工、エンボス加工等によって形成する。あるいは、下部透明基材11の表面を活性化する観点からPVD法、CVD法による無機、有機材料の結晶成長、付加重合、あるいは飽和溶液による結晶形成によるものを突起物31aとしてもよい。
なお、ホログラム記録媒体として突起物31aに求められる要件は、第1の実施の形態における微小粒子14の要件に準ずる。
すなわち、突起物31a(底面)が記録層12の主面領域(表示画面領域)において占める面積率が13%以下であることが好ましい。突起物31aの存在により記録層12再生時の回折光の強度(シグナル量)が減少するが、この面積占有率が13%以下であるとシグナル量の減少分が15%程度までに抑えられ、表示画像の画質の劣化が許容できる範囲のものとなるからである。なお、突起物31aの前記面積占有率が0.1%でも本発明の効果が得られる。
また、突起物31aと記録層12(光硬化性有機材料)との屈折率差が20%以内であることが好ましい。さらに、突起物31aの記録層厚み方向の長さ(突起高さ)のばらつきが10%以下であることが好ましい。また、突起物31aは、記録層12中で部分的に偏って集合することなくできるだけ均一に分散して配置されていることが望ましい。
以上の構成のホログラム記録媒体30によっても、ホログラム記録媒体10と同様に、可撓性があり形状が容易に変化する下部透明基材11,上部透明基材13を用いても、記録層12の厚みのムラや経時変化が少なくなり、安定した画像表示が可能となる。また、形状可能のしやすいフィルム基材を用いることができるため、ホログラム記録媒体として例えばA0サイズ(縦841mm×横1189mm)の大面積化が可能となる。さらに、記録層12の構成材料が流動性のある軟らかい材料であってもホログラム記録媒体を作製することができ、とくに、感度の高い構成材料を用いることができるため、露光時の光量が少なくて済み、記録時間の短縮が可能となる。
また、本実施の形態のホログラム記録媒体のバリエーションとして、図8の構成のものがある。
すなわち、図8に示すホログラム記録媒体30Aは、図7のホログラム記録媒体30の構成において、円錐形または角錐形の突起物31aに代えて円柱形または角柱形の突起物31bとした例を示している。さらに、このような突起物31a、31bを上部透明基材13の記録層12側の面に設けてもよい。
ここで、第3の実施の形態のホログラム記録媒体30は例えばつぎのように製造するとよい。
(S31)まず下部透明基材11について、物理的切削などにより突起物31aを形成する。
(S32)つぎに、下部透明基材11の突起物31a形成面上に、光硬化性有機材料からなる層(記録層12)を設ける。詳しくは、光硬化性有機材料を溶媒に溶かしたものを下部透明基板11の微小粒子14が固定された面上にバーコータ、スピンコート、吹き付けなどにより塗布し、熱処理により溶媒を揮散させて記録層12を形成する。
(S33)ついで、記録層12露出面に上部透明基材13を貼り合わせる。具体的には、記録層12露出面に上部透明基材13の主面を当接させてラミネート処理を行う。
(S34)ついで、対象物の端部(下部透明基材11、記録層12、上部透明基材13)を切断し、所定寸法のホログラム記録媒体20を完成する。
以上の本発明のホログラム記録媒体は、所定の露光光学系を用いて、ステレオホログラムが記録される。
図9にその露光光学系の例を示す。
図9に示すように、露光処理系は、所定の波長のレーザ光を出射するレーザ光源51と、レーザ光源51からのレーザ光L1の光軸上に配されたシャッタ52及びハーフミラー53とを備えている。
前記シャッタ52は、制御用コンピュータ(図示せず)によって制御され、ホログラム記録媒体10(20,30)を露光しないときには閉じられ、露光するときに解放される。あるいは、レーザ光源51に、半導体レーザのように立ち上がり後すぐに安定なレーザ光が出射される光源を使用するときには、シャッタ52を用いずに、レーザ光源51自体をオン/オフするようにしても良い。
ハーフミラー53は、シャッタ52を通過してきたレーザ光L1を、参照光と物体光とに分離するためのものであり、ハーフミラー53によって反射された光L2が参照光となり、ハーフミラー52を透過した光L3が物体光となる。
ハーフミラー52によって反射された光L2の光軸上には、参照光用の光学系として、シリンドリカルレンズ55と、参照光を平行光とするためのコリメータレンズ56と、コリメータレンズ56からの平行光を反射する全反射ミラー57とが、それぞれ配置されている。
そして、ハーフミラー53によって反射された光L2は、先ず、シリンドリカルレンズ55によって発散光とされ、次いで、コリメータレンズ56によって平行光とされる。その後、全反射ミラー57によって反射され、ホログラム記録媒体10(20,30)に入射する。
一方、ハーフミラー53を透過した光L3の光軸上には、物体光用の光学系として、ハーフミラー53からの透過光を反射する全反射ミラー54と、凸レンズとピンホールを組み合わせた空間フィルタ58と、物体光を平行光とするためのコリメータレンズ59と、例えば透過型の液晶パネルからなり記録対象の画像を表示する画像表示装置5Aと、物体光をホログラム記録媒体10(20,30)に投影するための投影レンズ5Bと、物体光をホログラム記録媒体10(20,30)上に集光させるシリンドリカルレンズ5Cとがそれぞれ配置されている。
そして、ハーフミラー53を透過した光L3は、全反射ミラー54によって反射された後、空間フィルタ58によって点光源からの拡散光とされる。次に、コリメータレンズ59によって平行光とされ、その後、画像表示装置5Aに入射する。ここで、画像表示装置5Aは、ステレオグラムの原理に基づいて計算された画像を表示する。そして、画像表示装置5Aによって変調された光は、投影レンズ5Bを通りシリンドリカルレンズ5Cを経てホログラム記録媒体10(20,30)に照射される。
ここで、参照光及び物体光は、参照光がホログラム記録媒体10(20,30)の一方の主面に入射し、物体光がホログラム記録媒体10(20,30)の他方の主面に入射するようにする。すなわち、ホログラム記録媒体10(20,30)の一方の主面に、参照光を所定の入射角度にて入射させるとともに、ホログラム記録媒体10(20,30)の他方の主面に、物体光をホログラム記録媒体10(20,30)に対して光軸がほぼ垂直となるように入射させる。これにより、参照光と物体光とがホログラム記録媒体10(20,30)の記録層12上において干渉し、参照光と物体光との干渉によって生じる干渉縞が、記録層12に露光され屈折率の変化として記録される。
また、ホログラム記録媒体10(20,30)上には、画像表示装置5Aに写した画像1コマに対し、ライン状にホログラムが記録される。1つのホログラム写真を作成するためには、画像表示装置5Aに計算処理によって作成された複数の画像をホログラム記録媒体10(20,30)に順次露光する必要がある。したがって、画像表示装置5Aに各画像を表示する毎に、ホログラム記録媒体10(20,30)の位置を1ライン分ずらすことで、所望の大きさのホログラム写真が作成されるようになる。
なお、記録方法は、上記ステレオホログラムの露光に限らず、一般的なイメージホログラム(「ホログラフィー」 辻内順平著 裳華房)・計算機ホログラムなど、種々の方法を用いることが可能である。
以上の本発明のホログラム記録媒体は、例えば三次元ディスプレイ、回折格子や干渉フィルタの光学デバイス、メモリ材料、広告宣伝媒体等に使用することができる。
以下に、本発明のホログラム記録媒体を実際に作製した例を示す。
(実施例1)
以下の条件で図1に示す構成のホログラム記録媒体10のサンプルを作製した。
(S41)まず下部透明基材11、上部透明基材13としてそれぞれ厚さ100μmのポリカーボネートフィルムを用意し、それぞれの一方の主面上にアクリルモノマー、無機・有機ポリマー、光重合開始剤、表面張力を調整する添加剤を含んだ溶液を塗布し、紫外線硬化させてアクリル系ハードコート剤層を形成し、第1の保護層11a,13aとした。また、下部透明基材11、上部透明基材13の第1の保護層11a,13a形成面とは反対面上に同様の処理を施して第2の保護層11b、13bを形成した。
(S42)つぎに、屈折率1.5の膨潤防止処理を施した平均粒径30μmの架橋アクリル粒子(微小粒子14)を、(1)10重量部、(2)5重量部、(3)1重量部、(4)0.05重量部、(5)0重量部用意し、それぞれメチルイソブチルケトン溶媒に、光重合材料としてラジカル重合性モノマー・カチオン重合性モノマー記録材料を添加させた溶液100重量部と混合し、攪拌させた分散溶液を用意した。
下部透明基材11の第1の保護層11a上に、前記分散溶液をスキージ法にて乾燥後1mあたり40cm塗布した後、常温乾燥により重量比で50%の溶媒を気化させて、微小粒子14が内部に分散された光硬化性有機材料(屈折率1.53)からなる層(記録層12)を設けた。
(S43)ついで、記録層12露出面に上部透明基材13の第1の保護層13aを当接させてラミネート処理を行って貼り合せた。
(S44)ついで、対象物の端部(第2の保護層11b、下部透明基材11、第1の保護層11a、記録層12、第1の保護層13a、上部透明基材13、第2の保護層13b)を切断し、5cm角サイズで記録層12厚み30μmのホログラム記録媒体10サンプルを完成した。
なお、前記微小粒子14を(1)10重量部としたものを実施例1−1とし、(2)5重量部としたものを実施例1−2とし、(3)1重量部としたものを実施例1−3とし、(4)0.05重量部としたものを実施例1−4とし、(5)0重量部としたものを比較例1とした。このとき、それぞれのサンプル内で微小粒子14が占める面積比は、実施例1−1が13%、実施例1−2が7%、実施例1−3が1.6%、実施例1−4が0.1%、比較例1が0%であった。
以上の得られたサンプルについて、つぎの評価試験を行った。
(1)記録層の安定性試験A
前記各サンプルを、60℃の恒温槽に24h投入し、媒体エッジ部からの材料漏れ状態の確認を、顕微鏡観察により行った。このとき、漏れなしを評価良(記号○)、漏れありを評価不良(記号×)とした。
(2)記録層の安定性試験B
前記各サンプルを、平坦なアクリル板ではさみ、400kg/mの加重を150hかけ、厚みムラの発生、媒体エッジ部からの材料漏れ状態の確認を、目視観察により行った。このとき、漏れなしを評価良(記号○)、漏れありを評価不良(記号×)とした。
(3)露光後の信号特性試験
前記各サンプルに、図9に示した露光光学系においてNd:YAGのSHG CWレーザー(波長:532nm)をレーザ光源として、10mJ/cmの積算露光量で照射を行い、各サンプルの回折効率の測定を行った。このとき、回折効率80%以上を良好とした。
以上の評価結果を表1に示す。
Figure 2007233143
(実施例2)
以下の条件で図3に示す構成のホログラム記録媒体10Bのサンプルを作製した。
(S51)まず下部透明基材11として厚さ100μmのPETフィルム、上部透明基材13として厚さ100μmのポリカーボネートフィルムを用意する。
(S52)つぎに、屈折率1.5の膨潤防止処理を施した平均粒径30μmの架橋アクリル粒子(微小粒子14)を、(1)10重量部、(2)5重量部、(3)1重量部、(4)0重量部用意し、それぞれメチルイソブチルケトン溶媒に、光重合材料としてラジカル重合性モノマー・カチオン重合性モノマー記録材料を添加させた溶液100重量部と混合し、攪拌させた分散溶液を用意した。
下部透明基材11上に、前記分散溶液をスキージ法にて乾燥後1mあたり40cm塗布した後、常温乾燥により重量比で50%の溶媒を気化させて、微小粒子14が内部に分散された光硬化性有機材料(屈折率1.53)からなる層(記録層12)を設けた。
(S53)ついで、記録層12露出面に上部透明基材13を当接させてラミネート処理を行って貼り合せた。
(S54)ついで、対象物の端部(下部透明基材11、記録層12、上部透明基材13)を切断し、5cm角サイズで記録層12厚み30μmのホログラム記録媒体10Bサンプルを完成した。
なお、前記微小粒子14を(1)10重量部としたものを実施例2−1とし、(2)5重量部としたものを実施例2−2とし、(3)1重量部としたものを実施例2−3とし、(4)0重量部としたものを比較例2とした。このとき、それぞれのサンプル内で微小粒子14が占める面積比は、実施例2−1が13%、実施例2−2が7%、実施例2−3が1.6%、比較例2が0%であった。
以上の得られたサンプルについて、実施例1と同様の評価試験を行った。
その評価結果を表2に示す。
Figure 2007233143
本発明に係るホログラム記録媒体の第1の実施の形態における構成を示す断面図である。 本発明のホログラム記録媒体の第1の実施の形態のバリエーション構成(1)を示す断面図である。 本発明のホログラム記録媒体の第1の実施の形態のバリエーション構成(2)を示す断面図である。 本発明に係るホログラム記録媒体の第2の実施の形態における構成を示す断面図である。 本発明のホログラム記録媒体の第2の実施の形態のバリエーション構成(1)を示す断面図である。 本発明のホログラム記録媒体の第2の実施の形態のバリエーション構成(2)を示す断面図である。 本発明に係るホログラム記録媒体の第3の実施の形態における構成を示す断面図である。 本発明のホログラム記録媒体の第3の実施の形態のバリエーション構成を示す断面図である。 ホログラム記録媒体の露光光学系の構成例を示す概略図である。
符号の説明
10,10A,10B,20,20A,20B,30,30A…ホログラム記録媒体、11…下部透明基材、11a,13a…第1の保護層、11b,13b…第2の保護層、11c,13c…接着層、12…記録層、13…上部透明基材、14,15…微小粒子、31a,31b…突起物、51…レーザ光源、52…シャッタ、53…ハーフミラー、54,57…全反射ミラー、55,5C…シリンドリカルレンズ、56,59…コリメータレンズ、58…空間フィルタ、5A…画像表示装置、5B…投影レンズ

Claims (7)

  1. 少なくとも下部透明基材、光硬化性有機材料からなる記録層、上部透明基材とが積層されてなるホログラム記録媒体において、
    前記記録層内部に、該記録層の厚みを維持するスペーサが当該ホログラム記録媒体主面方向に分散配置されていることを特徴とするホログラム記録媒体。
  2. 前記スペーサは、微小粒子であることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  3. 前記スペーサは、前記下部透明基材及び/又は上部透明基材の表面に設けられた突起物であることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  4. 前記スペーサが前記記録層の主面領域において占める面積率が13%以下であることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  5. 前記スペーサは少なくとも当該ホログラム記録媒体の記録・再生の際に用いられる光に対して透明であり、該スペーサと前記記録層との屈折率差が20%以内であることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  6. 前記スペーサの前記記録層の厚み方向における長さのばらつきが10%以下であることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  7. 前記下部基材及び上部基材は、ポリカーボネートまたはポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とする請求項1に記載のホログラム記録媒体。
JP2006056184A 2006-03-02 2006-03-02 ホログラム記録媒体 Pending JP2007233143A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056184A JP2007233143A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ホログラム記録媒体
US11/711,581 US7751104B2 (en) 2006-03-02 2007-02-27 Hologram recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056184A JP2007233143A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ホログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233143A true JP2007233143A (ja) 2007-09-13
JP2007233143A5 JP2007233143A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=38471200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056184A Pending JP2007233143A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ホログラム記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7751104B2 (ja)
JP (1) JP2007233143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045794A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 光学素子及び光学素子の製造方法並びに画像表示装置
US11994704B2 (en) 2018-09-27 2024-05-28 Lg Chem, Ltd. Hologram medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224018B2 (en) 2006-01-23 2012-07-17 Digimarc Corporation Sensing data from physical objects
US8077905B2 (en) * 2006-01-23 2011-12-13 Digimarc Corporation Capturing physical feature data

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117346A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Tdk Corp 光記録デイスク
JP2002040252A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Shiseido Co Ltd コレステリック液晶層を含む光学シート、それを用いた情報記録体、情報記録方法並びに情報判別方法
JP2002090538A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Sony Corp 偏光分離素子及び画像表示装置
JP2002318542A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sanyo Electric Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005071557A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tdk Corp ホログラフィック記録媒体、その製造方法、ホログラフィック記録再生システム
JP2005115105A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Tdk Corp ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
JP2005331757A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 偏光選択性ホログラム素子・光ピックアップ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873126B2 (ja) 1991-04-17 1999-03-24 日本ペイント株式会社 体積ホログラム記録用感光性組成物
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same
JP4012285B2 (ja) 1997-07-15 2007-11-21 大日本印刷株式会社 複写変色体および複写防止媒体
EP1876501B1 (en) * 1998-04-09 2012-08-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram laminate and label for preparation of volume hologram laminate
JP2001130179A (ja) 1999-11-01 2001-05-15 Konica Corp 画像記録体及び画像記録体製造方法
JP4187196B2 (ja) 2001-11-05 2008-11-26 大日本印刷株式会社 偽造防止体積ホログラム積層体および偽造防止体積ホログラムシール
JP3912681B2 (ja) 2003-11-04 2007-05-09 大日本印刷株式会社 体積ホログラム積層体、および体積ホログラム積層体作製用ラベル
JP2006272654A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117346A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Tdk Corp 光記録デイスク
JP2002040252A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Shiseido Co Ltd コレステリック液晶層を含む光学シート、それを用いた情報記録体、情報記録方法並びに情報判別方法
JP2002090538A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Sony Corp 偏光分離素子及び画像表示装置
JP2002318542A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sanyo Electric Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2005071557A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Tdk Corp ホログラフィック記録媒体、その製造方法、ホログラフィック記録再生システム
JP2005115105A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Tdk Corp ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
JP2005331757A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 偏光選択性ホログラム素子・光ピックアップ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045794A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 セイコーエプソン株式会社 光学素子及び光学素子の製造方法並びに画像表示装置
US11994704B2 (en) 2018-09-27 2024-05-28 Lg Chem, Ltd. Hologram medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7751104B2 (en) 2010-07-06
US20070206251A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873126B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物
JP2849021B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物
Guo et al. A review of the optimisation of photopolymer materials for holographic data storage
JP4967415B2 (ja) 真正性判定システム
CN107533318B (zh) 全息记录组合物、全息记录介质和全息记录介质的制造方法
US7477433B2 (en) Hologram recording method, optical recording medium, and hologram-recording device
JP2014026116A (ja) 体積型ホログラム記録用感光性樹脂組成物、体積型ホログラム記録用感光性基板、及び、体積型ホログラム記録体。
US6695213B2 (en) Holographic card formats for presentation and security
JP3914211B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP2007233143A (ja) ホログラム記録媒体
JP2009186515A (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録媒体の製造方法、および光情報記録再生装置
JP2001125474A (ja) 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム
JPH08101499A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JPH08101501A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
Samui Holographic recording medium
US20050036179A1 (en) Holographic storage medium comprising metal-containing high refractive index region, and storage article containing same
JPH08160842A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP3532621B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
Kojima et al. Characterization of index and surface-relief gratings formed in methacrylate photopolymers
JP2008275674A (ja) 光記録用組成物、ホログラフィック記録媒体および情報記録方法
JP4177867B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP4338450B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物
Legentil et al. Development of pixelated holograms recording strategies and aging study of different holographic photopolymer mechanisms for Augmented Reality applications
JP2010026450A (ja) ホログラム記録媒体および光情報記録再生装置
JP2008102263A (ja) ホログラムスクリーン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101104