JP2001125474A - 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム - Google Patents
体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラムInfo
- Publication number
- JP2001125474A JP2001125474A JP30477399A JP30477399A JP2001125474A JP 2001125474 A JP2001125474 A JP 2001125474A JP 30477399 A JP30477399 A JP 30477399A JP 30477399 A JP30477399 A JP 30477399A JP 2001125474 A JP2001125474 A JP 2001125474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- polymerizable compound
- refractive index
- volume hologram
- radical polymerizable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Materials For Photolithography (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
用感光組成物及びそれを用いて製造された体積ホログラ
ムを提供する。 【解決手段】特定のラジカル重合性化合物(a)、光重
合開始剤(b)、および上記ラジカル性化合物と屈折率
の異なる化合物(c)を含んでなる体積ホログラム記録
用組成物において、上記ラジカル重合性化合物(a)を
10〜95重量%含むことを特徴とするホログラム記録
用感光組成物。
Description
録用感光性組成物およびそれを用いて製造された体積ホ
ログラムに関する。
る物体光と参照光とを干渉させて物体光の波面を干渉縞
として感光材料に記録したもので、このホログラムに元
の参照光と同一条件の光を当てると干渉縞による回折現
象が生じ、元の物体光と同一の波面が再生できる。
つかの種類に分類されるが、近年、干渉縞を記録層部の
屈折率差で記録する、いわゆる体積ホログラムが、その
高い回折効率や優れた波長選択性により、三次元ディス
プレーや光学素子などの用途に応用されつつある。
れる材料として、例えば特開平2−3081号公報、特
開平5−107999号公報、特開平6−301322
号公報に記載されているようなフォトポリマー系材料が
提案されている。これらは乾式プロセスで体積ホログラ
ムが記録できる特徴を有することから体積ホログラムの
工業的生産に適しているといえるが、ホログラムの明る
さに相当する屈折率変調について更なる向上が望まれて
いる。
率変調を与える体積ホログラム記録用感光性組成物およ
びそれを用いて製造された体積ホログラムを提供するも
のである。
で表されるラジカル重合性化合物(a)、光重合開始剤
(b)、および上記ラジカル重合性化合物と屈折率の異
なる化合物(c)を含んでなる体積記録用感光性組成物
において、上記ラジカル重合性化合物(a)を10〜9
5重量%含むことを特徴とする体積ホログラム記録用感
光性組成物を提供する。
またはプロピレン基、Xはp−ビフェニリルメチリレン
基またはフルオレニリデン基を示し、m、nは各々1以
上であり、m+nは2.0〜8.0の範囲の数であ
る。) 本発明の好ましい態様において、上記光重合開始剤
(b)を0.1〜10重量%、および前記ラジカル重合
性化合物と屈折率の異なる化合物(c)とを4.9〜8
0重量%含み(a)+(b)+(c)が100重量%以
下であるものである。さらに好ましい態様において、上
記ラジカル重合性化合物と屈折率の異なる化合物(c)
が、カチオン重合性化合物、可塑剤または高分子結合剤
の中から選ばれた少なくとも1種以上であり、好ましく
はカチオン重合性化合物と高分子結合剤との2成分を用
い、光重合開始剤(b)としてシアニン系色素およびジ
アリールヨードニウム塩を使用するものである。加え
て、本発明は上記組成物を用いて製造されたホログラム
をも提供する。
録用感光性組成物は、下記一般式Iで表されるラジカル
重合性化合物(a)、光重合開始剤(b)、および前記
ラジカル重合性化合物と屈折率の異なる化合物(c)を
含んでなる体積記録用感光性組成物において、前記ラジ
カル重合性化合物(a)を10〜95重量%含有する。
またはプロピレン基、Xはp−ビフェニリルメチリレン
基またはフルオレニリデン基を示し、m、nは各々1以
上であり、m+nは2.0〜8.0の範囲の数であ
る。)
フェノール性水酸基を有する骨格化合物に対し、公知の
方法でエチレンオキサイドを付加し、さらに末端のアル
コール性水酸基とアクリル酸あるいはメタクリル酸を、
公知の方法でエステル化させることで製造できる。
合性化合物(a)の具体例としては、例えば下記の化合
物1〜4を挙げることが出来る。化合物1〜4の各化合
物は、m、n、が各々1以上であり、m+nが2.0〜
8.0の範囲でエチレンオキサイド鎖あるいはプロピレ
ンオキサイド鎖の繰り返し数が異なる化合物の混合物で
あってよい。
(a)は10〜95重量%、好ましくは30〜60重量
%含有される。上記化合物含有量が10%を下まわると
記録された干渉縞が熱的に不安定となるため好ましくな
い。他方95重量%を越えると、屈折率変調を生じさせ
る(a)以外の成分が少なくなり、十分な屈折率変調が
得られず好ましくない。
(b)は、レーザー光またはコヒーレンス性の優れた光
の干渉によって生じる干渉縞を露光した際に活性ラジカ
ルを生成し、その活性ラジカルが上記ラジカル重合性化
合物を重合させるような光重合開始剤であればよい。そ
のような光重合開始剤は、一般に増感剤と活性ラジカル
発生化合物を組み合わせて使用される。光重合開始剤と
しては、例えば米国特許第4766055号、同第48
68092号、同4965171号、特開昭54−15
1024号公報、同58−15503号公報、同58−
29803号公報、同59−189340号公報、同6
0−76735号公報、特開平1−287105号公
報、特開平4−239505号及び「プロシーディング
ス・オブ・コンファレンス・オン・ラジエーション・キ
ュアリング・エイジア)(PROCEEDINGS O
F CONFERENCE ON RADIATION
CURING ASIA)」(P.461〜477、
1988年)等に記載されている公知の光重合開始剤が
使用出来るがこの限りでない。
ムの着色を抑える必要がある場合には、光重合開始剤を
構成する増感剤として光ブリーチング性のシアニン系色
素を使用することが好ましい。シアニン系色素の具体例
としては、アンヒドロ−3,3’−ジカルボキシメチル
−9−エチル−2,2’−チアカルボシアニンベタイ
ン、アンヒドロ−3−カルボキシメチル−3’,9’−
ジエチル−2,2’チアカルボシアニンベタイン、3,
3’,9−トリエチル−2,2’−チアカルボシアニン
・ヨウ素塩、3,9−ジエチル−3’−カルボキシメチ
ル−2,2’−チアカルボシアニン・ヨウ素塩、3,
3’,9−トリエチル−2,2’−(4,5,4’,
5’−ジベンゾ)チアカルボシアニン・ヨウ素塩、2−
[3−(3−エチル−2−ベンゾチアゾリデン)−1−
プロペニル]−6−[2−(3−エチル−2−ベンゾチ
アゾリデン)エチリデンイミノ]−3−エチル−1,
3,5−チアジアゾリウム・ヨウ素塩、2−[[3−ア
リル−4−オキソ−5−(3−n−プロピル−5,6−
ジメチル−2−ヘンゾチアゾリリデン)−エチリデン−
2−チアゾリニリデン]メチル]3−エチル−4,5−
ジフェニルチアゾリニウム・ヨウ素塩、1,1’,3,
3,3’,3’−ヘキサメチル−2,2’−インドトリ
カルボシアニン・ヨウ素塩、3,3’−ジエチル−2,
2’−チアトリカルボシアニン・過塩素酸塩、アンヒド
ロ−1−エチル−4−メトキシ−3’−カルボキシメチ
ル−5’−クロロ−2,2’−キノチアシアニンベタイ
ン、アンヒドロ−5,5’−ジフェニル−9−エチル−
3,3’−ジスルホプロピルオキサカルボシアニンヒド
ロキシド・トリエチルアミン塩が挙げられ、これらの1
種以上を使用してよい。
い活性ラジカル発生化合物としては、上記の特開昭58
−29803号公報、特開平1−287105号公報、
特開平4−239505号公報に記載されているような
ジアリールヨードニウム塩類、あるいは2,4,6−置
換−1,3,5−トリアジン類が挙げられる。高い感光
性が必要なときは、ジアリールヨードニウム塩類の使用
が特に好ましい。上記ジアリールヨードニウム塩類の具
体例としては、ジフェニルヨードニウム、4,4’−ジ
クロロジフェニルヨードニウム、4,4’−ジメトキシ
ジフェニルヨードニウム、4,4’−ジターシャリーブ
チルジフェニルヨードニウム、3,3’−ジニトロジフ
ェニルヨードニウムなどのクロリド、ブロミド、テトラ
フルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキ
サフルオロアルセネート、ヘキサフルオロアンチモネー
ト、トリフルオロメタンスルホン酸塩、9,10−ジメ
トキシアントラセン−2−スルホン酸塩などが例示され
る。又2,4,6−置換−1,3,5−トリアジン類の
具体例としては、2−メチル−4,6−ビス(トリクロ
ロメチル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−ト
リス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメ
チル)−6−(p−メトキシフェニルビニル)−1,
3,5−トリアジン、2−(4’−メトキシ−1’−ナ
フチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,
3,5−トリアジンなどが例示される。
0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%含まれ
る。0.1%未満では、十分な感光性が得られないため
好ましくない。他方、10重量%を越えるとホログラム
記録後に残存する光開始剤が多くなるため、膜が着色し
たり、膜物性が低下するため好ましくない。
性化合物(a)と光重合開始剤(b)に加えて、体積ホ
ログラムの屈折率変調を引き起こすための成分として上
記ラジカル重合性化合物と異なる屈折率を有する化合物
(c)が使用される。すなわちこの化合物(c)は、上
記ラジカル重合性化合物および光重合開始剤と相溶し、
さらにレーザー光またはコヒーレンス性の優れた光の干
渉によって生じる干渉縞を露光して上記ラジカル重合性
化合物が干渉縞明部で重合すると同時か、または重合し
た後に、ラジカル重合性化合物の濃度勾配などに起因す
る拡散によって、結果的に干渉縞の暗部に局在化できる
ものであればよい。そのような化合物(c)として特に
好ましいのは、以下に説明するカチオン重合性化合物、
可塑剤および高分子結合剤であり、これらは単独あるい
は複合して使用される。
重合性化合物と異なる屈折率を有する化合物(c)とし
てのカチオン重合性化合物の具体例としては、ジグリセ
ロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトール
ポリグリシジルエーテル、1,4−ビス(2,3−エポ
キシプロポキシパーフルオロイソプロピル)シクロヘキ
サン、ソルビトールポリグリシジルエーテル、トリメチ
ロールプロパンポリグリシジルエーテル、レゾルシンジ
グリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリ
シジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジル
エーテル、フェニルグリシジルエーテル、パラターシャ
リーブチルフェニルグリシジルエーテル、アジピン酸ジ
グリシジルエステル、オルソフタル酸ジグリシジルエス
テル、ジブロモフェニルグリシジルエーテル、ジブロモ
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,
2,7,8−ジエポキシオクタン、1,6−ジメチロー
ルパーフルオロヘキサンジグリシジルエーテル、4,
4’−ビス(2,3−エポキシプロポキシパーフルオロ
イソプロピル)ジフェニルエーテル、3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘ
キサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキ
シルオキシラン、1,2,5,6−ジエポキシ−4,7
−メタノペルヒドロインデン、2−(3,4−エポキシ
シクロヘキシル)−3’,4’−エポキシ−1,3−ジ
オキサン−5−スピロシクロヘキサン、1,2−エチレ
ンジオキシ−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメ
タン)、4’,5’−エポキシ−2’−メチルシクロヘ
キシルメチル−4,5−エポキシ−2−メチルシクロヘ
キサンカルボキシレート、エチレングリコール−ビス
(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト)、ビス−(3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル)アジペート、ジ−2,3−エポキシシクロペンチル
エーテル、ポリ(ビスフェノールAジグリシジルエーテ
ル)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、
1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキ
シ)メチル]ベンゼン、ビニル−2−クロロエチルエー
テル、ビニル−n−ブチルエーテル、トリエチレングリ
コールジビニルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメ
タノールジビニルエーテル、トリメチロールエタントリ
ビニルエーテル、ビニルグリシジルエーテル、あるいは
特開平8−160842号公報に記載されているような
シロキサン構造を有するカチオン重合性化合物が挙げら
れる。なお、これらのカチオン重合性化合物を使用する
場合は、カチオン重合開始剤として光または熱でプロト
ン酸やルイス酸を発生するような化合物を併用してよ
い。好ましいカチオン重合開始剤としては、ジアリール
ヨードニウム塩類、トリアリールスルホニウム塩類ある
いは鉄アレン錯体類等を挙げることができる。なお、前
記の光重合開始剤としてジアリールヨードニウム塩を使
用する場合は、カチオン重合開始剤としての機能を兼務
させることができる。
酸トリブチル、リン酸トリ−2−エチルヘキシル、リン
酸トリフェニル及びリン酸トリクレシルのようなリン酸
エステル;フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタ
ル酸ジブチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジ−n−
オクチル、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル、フタル酸
ジイソノニル、フタル酸オクチルドデシル、フタル酸ジ
イソデシル及びフタル酸ブチルベンジルのようなフタル
酸エステル;オレイン酸ブチル及びグリセリンモノオレ
イン酸エステルのような脂肪族一塩基酸エステル;アジ
ピン酸ジエチル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジ−
n−ヘキシル、アジピン酸ジ−2−エチルヘキシル、ア
ゼライン酸ジ−2−エチルヘキシル、セバシン酸ジブチ
ル及びセバシン酸ジ−2−エチルヘキシルのような脂肪
族二塩基酸エステル;ジエチレングリコールジベンゾエ
ート及びトリエチレングリコールジ−2−エチルブチラ
ートのような二価アルコールエステル、アセチルリシノ
ール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチル、ブチルフ
タリルブチルグリコレート及びアセチルクエン酸トリブ
チルのようなオキシ酸エステル、塩化パラフィン、塩素
化ビフェニル、2−ニトロビフェニル、ジノニルナフタ
レン、O−トルエンスルホンエチルアミド、P−トルエ
ンスルホンエチルアミド、ショウ脳及びアビエチン酸メ
チルなどが挙げられる。
は、塩素化ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、
メチルメタクリレートと他の(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルの共重合体、塩化ビニルとアクリロニトリル
の共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、
ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルピロリドン、エチルセルロース、アセチルセルロー
スなどが挙げられる。高分子結合剤は、その側鎖または
主鎖にカチオン重合性基などの反応性を有していても良
い。
を有する化合物(c)は4.9〜80重量%、好ましく
は20〜50重量%で用いられてよい。上記化合物の含
有量が4.9重量%未満では屈折率変調が不十分となり
好ましくない。また、80重量%を越えると記録された
干渉縞が熱的に不安定になるか、あるいは十分な屈折率
変調が得られなくなり好ましくない。
てレベリング剤、消泡剤、熱重合禁止剤、酸化防止剤、
光安定剤、色素、顔料、有機微粒子などの任意成分を添
加してよい。
することができる。例えば上記の必須成分および任意成
分をそのままもしくは必要に応じて溶媒(例えばメチル
エチルケトン、アセトン、シクロヘキサノンなどのケト
ン系溶媒、酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコー
ルジアセテートなどのエステル系溶媒、トルエン、キシ
レンなどの芳香族系溶媒、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ系溶媒、
メタノール、エタノール、プロパノール,n−ブタノー
ルなどのアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオ
キサンなどのエーテル系溶媒、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、クロロホルムなどのハロゲン系溶媒)を配合
し、冷暗所にて例えば高速撹拌機を使用して混合するこ
とにより調製できる。
を記録する際の記録層は、上記感光性組成物を通常の方
法によりガラス板、ポリエチンテレフタレートフィル
ム、ポリエチレンフィルム、アクリル板などの透明な支
持体上に、アプリケーター、バーコーター、スピンコー
ター、ロールコーター、ダイコーター等を使用して塗布
し、必要に応じて乾燥することにより形成することがで
きる。塗布量は適宜選択されるが、例えば乾燥塗布量が
1g/m2〜50g/m2であってよい。さらに通常は、
この記録層の上に保護層としてポリエチレンテレフタレ
ートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレン
フィルムなどを設けて使用される。このように中間層が
本発明組成物による記録層である3層体を作製する別の
方法として、例えば、どちらか一方に剥離しやすい処理
が施されている2つのポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの間に記録層を形成しておき、使用時に片方のフィ
ルムを剥離してその面を適当な支持体上にラミネートし
てもよい。また例えば2枚のガラス板の間に本発明組成
物を注入することもできる。
光やコヒーレンス性の優れた光(例えば波長300〜1
200nm)による通常のホログラフィー露光装置によ
って前記ラジカル重合性化合物を重合させてその内部に
干渉縞が記録される。この段階で記録層中に屈折率変調
を生じさせることができるが、未反応のまま残っている
一部のラジカル重合性化合物を重合させたり、カチオン
重合性化合物と光カチオン重合開始剤を使用した場合に
は、後露光としてキセノンランプ、水銀灯、メタルハラ
イドランプなどの光源からの光をホログラムに全面露光
することでこれらの重合を完了させて、安定な体積ホロ
グラムとすることができる。なお、後露光の前に記録層
を熱や赤外線で処理することで回折効率、回折光のピー
ク波長、半値幅などを変化させることも可能である。
折格子、干渉フィルター、ヘッドアップディスプレイ装
置、スクリーン、反射板、一般的な三次元ディスプレ
イ、光ファイバー用結合器、ファクシミリ用光偏光器、
IDカードなどのメモリ材料、建築用窓ガラス、広告宣
伝媒体などに使用できる。
後述の各実施例及び各比較例で示される感光性組成物を
用いて、以下の方法で試験板を作製し、露光して各ホロ
グラムを得、この物性評価を以下の方法で行った。
ブチルケトンの混合溶媒(重量比1:1)に濃度が35
重量%になるように溶解して感光液を得た。この感光液
をアプリケーターを使用して16cm×16cmのガラ
ス板上に塗布し、90℃で5分間乾燥させた。さらにそ
の上に厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィ
ルムをラミネートし、この板を3〜4cm角に分割して
試験板とした。
を用い、試験板の法線に対して入射角0°と135°で
2光束露光することで行った。試験板面における1つの
光束の光強度は1.0mW/cm2とし、露光時間は3
0秒とした。干渉縞露光後、後露光として高圧水銀灯
(日本電池社製 実験用紫外線照射装置FL−1001
−2)の光をラミネートしたフィルム側から2分間照射
した。
PD−3000により測定して求めた。回折効率測定部
分の膜厚は、SOLAN製DEKTAK 3STを用い
て測定した。得られた回折効率と膜厚の値から屈折率変
調(干渉縞の屈折率変化の半分の値)を計算して求め
た。計算式は「カップルド・ウェーブ・セオリー・フォ
ー・シック・ホログラム・グレーティングス(Coup
led Wave Theory for Thick
Hologram Gratings)[H.コゲル
ニク(H.Kogelnik)、ベル・シスト・テク・
J.(Bell Syst.Tech.J.)第48
巻、PP2909−2947(1969)]に記載され
ているものを用いた。表1に評価結果を示す。
は以下の通りである。屈折率はアッベ屈折率計を用いて
測定した。 (a)ラジカル重合性化合物 a−1:下記式で表される化合物1、屈折率1.629
n=1が52重量%、m=1、n=2が38重量%、m
=n=2が10重量%からなる混合物)、屈折率1.6
25
キシフェニル)メタン、 屈折率1.539 a−4: 9,9−ビス(4−アクリロキシジエトキシ
フェニル)フルオレン、屈折率1.594 (b)光重合開始剤 b−1: 3,9−ジエチル−3’−カルボキシメチル
−2,2’−チアカルボシアニン、ヨウ素塩 b−2: ジフェニルヨードニウム・トリフルオロメタ
ンスルホネート b−3: 4,4’−ジターシャリーブチルジフェニル
ヨードニウム・ヘキサフルオロホスフェート (c)Aと屈折率の異なる化合物 c−1: ポリビニルアセテート(Aldrich.N
o.18948−0)、屈折率 1.4〜1.5 c−2: メチルメタクリレート/エチルアクリレート
/アクリル酸の共重合体(共重合比=45/49/
6)、屈折率 1.4〜1.5 c−3: セバシン酸ジエチル、 屈折率1.437 c−4: 3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
(ユニオンカーバイド社製UVR−6110)、屈折率
1.498 c−5: 東芝シリコーン社製XC96−B0370
(シリコーン系エポキシ)、 屈折率1.474 実施例の結果が示すように、本発明の体積ホログラム記
録用感光性組成物は、高い回折効率と優れた屈折率変調
を与えることができ、明るい高品質のホログラムを得る
ことができた。
は改良された屈折率変調を与えることから、明るい高品
質のホログラムの製造に好適に用いられる。
Claims (6)
- 【請求項1】 (a)下記一般式Iで表されるラジカル
重合性化合物、(b)光重合開始剤、および(c)前記
ラジカル重合性化合物と屈折率の異なる化合物を含んで
なる体積記録用感光性組成物において、前記ラジカル重
合性化合物(a)を10〜95重量%含むことを特徴と
する、体積ホログラム記録用感光性組成物 【化1】 (式中、Rは水素原子またはメチル基、Aはエチレン基
またはプロピレン基、Xはp−ビフェニリルメチリレン
基またはフルオレニリデン基を示し、m、nは各々1以
上であり、m+nは2.0〜8.0の範囲の数であ
る。) - 【請求項2】 前記光重合開始剤(b)を0.1〜10
重量%、および前記ラジカル重合性化合物と屈折率の異
なる化合物(c)とを4.9〜80重量%含み(a)+
(b)+(c)が100重量%以下であることを特徴と
する、請求項1記載の体積ホログラム記録用感光性組成
物 - 【請求項3】 ラジカル重合性化合物と屈折率の異なる
化合物(c)がカチオン重合性化合物、可塑剤または高
分子結合剤の群から選ばれる少なくとも1種である、請
求項1または2に記載の体積ホログラム記録用感光性組
成物。 - 【請求項4】 ラジカル重合性化合物と屈折率の異なる
化合物(c)としてカチオン重合性化合物と高分子結合
剤との2成分を使用する、請求項1〜3記載のいずれか
のホログラム記録用感光性組成物。 - 【請求項5】 光重合開始剤(b)としてシアニン系色
素およびジアリールヨードニウム塩を使用する、請求項
1〜4記載の体積ホログラム記録用感光組成物。 - 【請求項6】 請求項1〜5記載のいずれかの組成物を
用いて製造された体積ホログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30477399A JP4365494B2 (ja) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30477399A JP4365494B2 (ja) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001125474A true JP2001125474A (ja) | 2001-05-11 |
JP4365494B2 JP4365494B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=17937060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30477399A Expired - Lifetime JP4365494B2 (ja) | 1999-10-27 | 1999-10-27 | 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4365494B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002061508A1 (fr) * | 2001-02-01 | 2002-08-08 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Composition pour materiel d'enregistrement d'hologramme, enregistreur d'hologramme, et procede de production |
JP2003066816A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 体積型ホログラム記録用感光性組成物及びそれを用いた体積型ホログラム記録用感光性媒体 |
WO2007105404A1 (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Fujifilm Corporation | 感光性組成物、並びに光記録媒体及びその製造方法、光記録方法、光記録装置 |
WO2007116565A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体の処理方法及び処理装置、並びに光記録再生装置 |
WO2008146874A1 (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Toagosei Co., Ltd. | 活性エネルギー線硬化型組成物及び光学材料 |
JP2010055052A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
JP2013057777A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Tdk Corp | ホログラム記録用フォトポリマー組成物及びホログラム記録媒体 |
JP2014149495A (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 体積型ホログラム記録用感光性組成物、体積型ホログラム記録体、及び体積型ホログラム記録体の製造方法 |
WO2018016614A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法 |
CN109476575A (zh) * | 2016-07-21 | 2019-03-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、树脂、组合物以及抗蚀图案形成方法及电路图案形成方法 |
WO2021006012A1 (ja) | 2019-07-08 | 2021-01-14 | ソニー株式会社 | 感光性組成物、及びこれを用いたホログラム記録媒体、ホログラム光学素子並びにホログラム回折格子の形成方法 |
WO2021108191A1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Facebook Technologies, Llc | Aromatic substituted alkane-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings |
KR20210121019A (ko) | 2019-01-31 | 2021-10-07 | 소니그룹주식회사 | 홀로그램 기록용 조성물, 홀로그램 기록 매체, 홀로그램 광학 소자, 및 이를 사용한 광학 장치, 광학 부품 및 홀로그램 회절 격자의 형성 방법 |
US11718580B2 (en) | 2019-05-08 | 2023-08-08 | Meta Platforms Technologies, Llc | Fluorene derivatized monomers and polymers for volume Bragg gratings |
US11879024B1 (en) | 2020-07-14 | 2024-01-23 | Meta Platforms Technologies, Llc | Soft mold formulations for surface relief grating fabrication with imprinting lithography |
-
1999
- 1999-10-27 JP JP30477399A patent/JP4365494B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002061508A1 (fr) * | 2001-02-01 | 2002-08-08 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Composition pour materiel d'enregistrement d'hologramme, enregistreur d'hologramme, et procede de production |
US7361432B2 (en) | 2001-02-01 | 2008-04-22 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Composition for hologram-recording material, hologram-recording medium, and process for producing the same |
JP2003066816A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 体積型ホログラム記録用感光性組成物及びそれを用いた体積型ホログラム記録用感光性媒体 |
WO2007105404A1 (ja) | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Fujifilm Corporation | 感光性組成物、並びに光記録媒体及びその製造方法、光記録方法、光記録装置 |
WO2007116565A1 (ja) | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corporation | 光記録媒体の処理方法及び処理装置、並びに光記録再生装置 |
WO2008146874A1 (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Toagosei Co., Ltd. | 活性エネルギー線硬化型組成物及び光学材料 |
JP2010055052A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
JP2013057777A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Tdk Corp | ホログラム記録用フォトポリマー組成物及びホログラム記録媒体 |
JP2014149495A (ja) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 体積型ホログラム記録用感光性組成物、体積型ホログラム記録体、及び体積型ホログラム記録体の製造方法 |
CN109415286A (zh) * | 2016-07-21 | 2019-03-01 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、树脂、组合物和图案形成方法 |
WO2018016614A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法 |
CN109476575A (zh) * | 2016-07-21 | 2019-03-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、树脂、组合物以及抗蚀图案形成方法及电路图案形成方法 |
JPWO2018016614A1 (ja) * | 2016-07-21 | 2019-05-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法 |
JP7194355B2 (ja) | 2016-07-21 | 2022-12-22 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法 |
KR20210121019A (ko) | 2019-01-31 | 2021-10-07 | 소니그룹주식회사 | 홀로그램 기록용 조성물, 홀로그램 기록 매체, 홀로그램 광학 소자, 및 이를 사용한 광학 장치, 광학 부품 및 홀로그램 회절 격자의 형성 방법 |
DE112020000320T5 (de) | 2019-01-31 | 2021-11-11 | Sony Group Corporation | Hologramm-aufzeichnungszusammensetzung, hologramm-aufzeichnungsmedium, optisches element für ein hologramm, optische vorrichtung und diese nutzende optische komponente und verfahren zum herstellen eines hologramm-beugungsgitters |
US11718580B2 (en) | 2019-05-08 | 2023-08-08 | Meta Platforms Technologies, Llc | Fluorene derivatized monomers and polymers for volume Bragg gratings |
WO2021006012A1 (ja) | 2019-07-08 | 2021-01-14 | ソニー株式会社 | 感光性組成物、及びこれを用いたホログラム記録媒体、ホログラム光学素子並びにホログラム回折格子の形成方法 |
KR20220031865A (ko) | 2019-07-08 | 2022-03-14 | 소니그룹주식회사 | 감광성 조성물, 및 이를 사용한 홀로그램 기록 매체, 홀로그램 광학 소자 및 홀로그램 회절 격자의 형성 방법 |
WO2021108191A1 (en) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Facebook Technologies, Llc | Aromatic substituted alkane-core monomers and polymers thereof for volume bragg gratings |
US11780819B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-10 | Meta Platforms Technologies, Llc | Aromatic substituted alkane-core monomers and polymers thereof for volume Bragg gratings |
US11879024B1 (en) | 2020-07-14 | 2024-01-23 | Meta Platforms Technologies, Llc | Soft mold formulations for surface relief grating fabrication with imprinting lithography |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4365494B2 (ja) | 2009-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2849021B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物 | |
KR100296083B1 (ko) | 감광성기록재료,감광성기록매체및이감광성기록매체를사용하는홀로그램의제조방법 | |
US5702846A (en) | Photosensitive composition for volume hologram recording | |
JPH05107999A (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物 | |
EP0697631B1 (en) | Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium | |
JP4365494B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光組成物およびこれから得られるホログラム | |
JP3532675B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JPH08101501A (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JP3532621B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JP3161230B2 (ja) | ホログラム感光性記録材料およびホログラム感光性記録媒体 | |
JP2019124710A (ja) | 光学素子およびその製造方法 | |
JP3075082B2 (ja) | ホログラム感光性記録材料およびホログラム感光性記録媒体並びにそれを用いたホログラム製造方法 | |
JPH08101502A (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JPH08101503A (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JP4177867B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
WO2017104402A1 (ja) | ホログラム記録材料、体積ホログラム媒体及び体積ホログラム媒体の製造方法 | |
JP3180566B2 (ja) | ホログラム感光性記録材料およびホログラム感光性記録媒体並びにそれを用いたホログラム製造方法 | |
JP3482256B2 (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法 | |
JP2010134259A (ja) | 体積ホログラム記録用感光性組成物 | |
JP3491509B2 (ja) | ホログラム記録材料 | |
JP2000112322A (ja) | 透明ホログラム記録材料 | |
JP2000310932A (ja) | ホログラム記録材料およびホログラム記録媒体 | |
JPH11184361A (ja) | ホログラム表示素子 | |
JPH09179479A (ja) | ホログラムの製造方法 | |
JPH11161136A (ja) | ホログラム表示素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4365494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |