JPH04204455A - 静電記録体 - Google Patents

静電記録体

Info

Publication number
JPH04204455A
JPH04204455A JP33715990A JP33715990A JPH04204455A JP H04204455 A JPH04204455 A JP H04204455A JP 33715990 A JP33715990 A JP 33715990A JP 33715990 A JP33715990 A JP 33715990A JP H04204455 A JPH04204455 A JP H04204455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
electrostatic recording
microcapsules
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33715990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishimura
西村 義浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33715990A priority Critical patent/JPH04204455A/ja
Publication of JPH04204455A publication Critical patent/JPH04204455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、導電性支持体上に誘電体層を設けた静電記録
体の改良に関する。
〔従来の技術〕
現像方式として液体現像方式も用いる静電記録方式は、
コンピューター・グラフインクの出力やCAD技術のプ
ロット機器として広範囲な分野で使用されている。
通常、液体現像方式は記録体表面の潜像電荷を液体現像
剤にて現像した後、過剰な現像液を真空吸引するか、逆
転するロールでかき落とす等の方法で除去している。
しかし、カラープロンターのように、同一記録面で潜像
形成と現像を数回繰り返し行う場合には、現像液の残留
液量が多いと画像異常や記録ヘッド破損等を起こす恐れ
がある。
このため、真空吸引による除去方式では、記録体表面の
現像液を充分除去するために、吸引力を大きくする必要
があるが、記録体を繰り出すトライブロールの駆動力よ
り吸引力が大きくなると、該ロール部で滑りが生し、画
像が縮んだ状態で出力されたり、位置がズして出力され
たり、最悪の場合、記録体が動かず出力できないことが
ある。
このような駆動力不足の対策として、裏面の平滑度を低
下させ駆動力を向上させる方法、誘電体層の平滑度を下
げて現像液を吸引するときの吸引力を低下せしめ、相対
的に駆動力を向上させる等の方法がとられている。
しかし、裏面の平滑度を低下せしめるためには、裏面に
導電層を有する場合、導電層の顔料比率を多くしたり、
粒子径の大きな顔料を使用する方法が考えられるが、い
ずれも導電層表面抵抗値が上昇する、或いは導電層の顔
料がはがれ落ちる等の問題がある。一方、誘電体層の平
滑度を下げる場合、大きな粒子径の顔料を使用せざるを
得なくなり、得られる記録は白抜け、ドツト抜け、異常
ドツト等が生し易くなってしまう。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、記録特性を損なうことなく、記録時の
滑りを防止した、静電記録体を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、導電性支持体上に誘電体層を形成した静電記
録体の裏面に発泡性マイクロカプセルを含む層を設けた
ことを特徴とする静電記録体である。
〔作用] 本発明の静電記録体は紙、プラスチックフィルム、合成
紙、和紙、布等の支持体の片面に、導電性物質を主成分
とする溶液を塗布して導電層(以下、中間導電層という
)を形成し、他方の面に発泡性マイクロカプセルを含有
する塗料を塗布した層(以下、裏面層という)を設け、
中間導電層の上に誘電性樹脂を主成分とする誘電体層を
設けたものである。
裏面層に用いる発泡性マイクロカプセルとしては、例え
ば、芯物質としてn−ブタン、j−ブタン、ペンタン、
ネオペンタンの様な低沸点の炭化水素を内包し、カプセ
ルの壁膜材として塩化ビニリデン、アクリロニトリル、
メチルメタクリレートの様な(メタ)アクリル酸エステ
ル、スチレンの様な芳香族ビニル化合物を主成分とする
熱可塑性樹脂を使用したマイクロカプセルがあり、市販
品としては、マツモトマイクロフェアF−30、F−5
0、F−80(松本油脂製)、エクスパンセルWU−6
42、WU−55L W(J−461(日本フェライト
製)等が例示できる。
このようなマイクロカプセルは、50〜100°C程度
の加熱で発泡し、粗面化した面を形成することができる
ため、問題となっていた記録時の滑りを効率良く防止す
ることができる。また、高画質の画像を得るため、導電
性支持体をスーパーキャレンダー等の平滑化処理を施し
ても、滑りの防止効果が損なわれない特徴がある。
発泡性マイクロカプセルは、用いる静電記録装置の駆動
力との関係で一概に言えないが、0.1〜6g/m2程
度裏面に保持させるとよい。
裏面層には上記マイクロカプセルの他に、これを支持体
に固定するためにバインダーが使用される。バインダー
としては、水溶性バインダー、ラテックス系バインダー
、油溶性バインダー、電子線硬化性樹脂等が使用される
。中でも、ガラス転移点が40゛C以下のバインダーは
滑りが生し難いので好ましい。
裏面層の発泡性マイクロカプセルの配合比率は、使用す
る支持体やバインダー等により一概に言えないが、層全
体の1〜90重量%、好ましくは5〜40重量%、より
好ましくは10〜30重量%である。因に、該マイクロ
カプセルの量が1重量%に満たないと滑りが十分防止で
きず、90重量%ヲ超えると該マイクロカプセルが十分
支持体に接着できない。
裏面に導電層を設けるような静電記録体においては、裏
面層に導電性物質と発泡性マイクロカプセルを含有させ
るか、裏面導電層と別に発泡性マイクロカプセルを含む
裏面層を設けるとよい。
なお、裏面層に導電性物質を併用する場合の発泡性マイ
クロカプセルの配合比率は、層全体の1〜60重量%に
するとよい。60重量%を超えて使用すると裏面層の抵
抗値が上昇してしまう。
裏面層には、更に、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウ
ム、クレー、カオリン、酸化チタン、プラスチック粉末
等の顔料、分散剤、消泡剤、染料等必要に応して添加す
ることも可能である。この場合、顔料は発泡性マイクロ
カプセルの平均粒子径より小さいものを使用すると、発
泡性マイクロカプセルが少量でも防滑性の高いシートを
得ることができるため望ましい。
裏面層は、上記の成分を含む塗液を紙、プラスチックフ
ィルム、合成紙、和紙、布等にバーコーター、コントラ
コーター、グラビアコーター、カーテンコーター、チャ
シブレックスコーター、ロール−1〜ター、ブレードコ
ーター、エアーナイフコーター等の各種の塗布装置用い
て塗抹し、乾燥若しくは電子線照射等することにより設
けることができる。なお、裏面層の塗布量は、滑り防止
効果や目標とする抵抗性能にもよるが、1〜20g/m
2、好ましくは3〜15g/m2である。
マイクロカプセルの発泡は、裏面層を支持体に塗抹する
際の乾燥段階で行なうとよいが、場合によってはコータ
ー等による再加熱によって行なうことも可能である。
支持体の表面に設ける中間導電層、裏面導電層或いは裏
面層に使用する導電性物質としては、例えばポリビニル
ヘンシルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリジメ
チルアリルアンモニウムクロライド、スチレンアクリル
酸トリエチルアンモニウムクロライド等のカチオン性高
分子電解質、ポリスチレンスルホン酸塩、ポリアクリル
酸、ポリビニルホスフェート等のアニオン性高分子電解
質、あるいは酸化亜鉛、酸化スズ等に不純物を混入した
金属半導体粉末等が挙げられる。
中間導電層又は裏面導電層は、これらの導電性物質を、
必要に応じて結着剤とともに支持体に塗布することによ
り設けられる。なお、塗布量は乾燥重量で0.1〜Lo
g/m2程度である。
誘電体層に用いる誘電性樹脂としては、例えばポリメチ
ルアクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリスチレン
、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル、メチルメタクリ
レート、ニトロセルロース、シリコン樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル等が挙げられる。
また誘電体層には無定型シリカ、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、カオリン、クレー、ポリアクリルニト
リル粉末等の白色顔料を添加することもできる。
本発明の静電記録体に画像を形成するには従来と同様な
方法で誘電体層上に潜像を形成し、これを液体現像剤で
現像すればよい。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。また、例中の部は重
量部を表す。
実施例1 上質紙(米坪60g/m2)の片面にカチオン性高分子
電解質(ケミスタントロ300、三洋化成製)を乾燥重
量で3g/m2となるように塗布した(中間導電層)。
反対面に下記の組成からなる裏面層用塗液を乾燥重量で
2g/m2となるように塗布し、115°Cで90秒加
熱乾燥した。
次いで、このシートをスーパーキャレンダーで中間導電
層面のヘソク平滑度が300秒となるように仕上げた後
、中間導電層面上に誘電体層としてメチルメタアクリレ
ート95部(固形分32%)、n−ブチルメタアクリレ
−)60部(固形分34%)、炭酸カルシウム50部、
メチルエチルケトン65部をボールミルにて分散した塗
液を、乾燥重量が4g/m2となるように塗布し、静電
記録体を得た。
「裏面層用塗液」 カチオン性高分子電解質(固形分32%、ケミスタット
6300、三洋化成製)    140部発泡性マイク
ロカプセル(固形分65%、エクスパンセル WU−6
42、日本フェライト製)8部 水                        
  52部実施例2 下記の組成の裏面用塗液を乾燥重量で5g/m”となる
ように塗布した以外は実施例1と同様にして静電記録体
を得た。
「裏面層用塗液」 カチオン性高分子電解質(固形分32%、ケミスタット
6300、三洋化成製)     94部炭酸カルシウ
ム(ソフトン 1800、備北粉化製)       
         15部発泡性マイクロカプセル(固
形分65%、エクスパンセル WU−642、日本フェ
ライト製)8部 水                        
  83部実施例3 支持体として、75μmのポリエステルフィルムを用い
、下記の裏面用塗液を乾燥重量で3g/m2となるよう
に塗布した以外は実施例1と同様にして静電記録体を得
た。
「裏面層用塗液。
アクリルラテックスC3B−7(三洋化成製 20%エ
マルジョン)          160部発泡性マイ
クロカプセル(固形分65%、エクスパンセル WU−
642、日本フェライト類)12部 水                        
 28部比較例1 下記の組成の裏面用塗液を乾燥重量で5g/m2となる
ように塗布した以外は実施例1と同様にし。
て静電記録体を得た。
「裏面層用塗液j カチオン性高分子電解質(固形分32%、ケミスタット
6300、三洋化成製)     94部炭酸カルシウ
ム(ソフトン l 800.備北粉化製)      
          20部水           
               86部比較例2 支持体として、75μmのポリエステルフィルムを用い
、下記の裏面用塗液を乾燥重量で3g/m2となるよう
に塗布した以外は実施例1と同様にして静電記録体を得
た。
「裏面層用塗液」 アクリルラテックスC3B−7(三洋化成製 20%エ
マルジョン)          160部炭酸カルシ
ウム(ソフトン 1800、備北粉化製)      
           8部水           
              32部このようにして得
られた5種類の静電記録体を3インチの紙管に100m
巻きロールとして仕上げた。このロールをカラー静電プ
ロッター(カルコンプ社製)にセントし記録を行ない、
記録状態を目視で判断し、第1表に示した。
また、記録体裏面の摩擦角を、J、TAPPI紙パルプ
試験法No、3l−79(傾斜角法)で測定した値も併
記した。
第1表 ○:全く問題なし。
×:縮みにより、色ズレが発生した。
[効果] このように、本発明の静電記録体は、記録時の滑りを防
止できるので、カラープロッタで記録しても縮みが発生
せず、良好な画像が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に誘電体層を形成した静電記録体
    の裏面に発泡性マイクロカプセルを含む層を設けたこと
    を特徴とする静電記録体。
JP33715990A 1990-11-29 1990-11-29 静電記録体 Pending JPH04204455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33715990A JPH04204455A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 静電記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33715990A JPH04204455A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 静電記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204455A true JPH04204455A (ja) 1992-07-24

Family

ID=18306002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33715990A Pending JPH04204455A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 静電記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852975A (en) Method for making lithographic plates using an ink-jet printer
JPH04204455A (ja) 静電記録体
US4520089A (en) Electrophotographic offset masters
JPH0854740A (ja) 静電記録体
JPH0563317B2 (ja)
JP2527218B2 (ja) 静電記録体
JPS613146A (ja) 静電記録体
US4944959A (en) Process for electrostatic recording comprising charging dielectric sheet to polarity opposite of imaging charge
JP3349792B2 (ja) インクジェット記録シート保存用ファイル
JP2777231B2 (ja) 静電記録体
JPH02244054A (ja) 静電記録体
JPH06308741A (ja) 静電記録体
JPH0411262A (ja) 静電記録体
JPS62232646A (ja) 写真用支持体
JPH0365958A (ja) 静電記録体
JPH02244159A (ja) 静電記録体
JPH0534937A (ja) 静電記録体
JP2000089485A (ja) 静電記録体
JPH06282083A (ja) 静電記録体
JPH0792698A (ja) 静電記録体
JPH0298491A (ja) 感熱転写記録材料
JPH01142553A (ja) 静電記録体
JPH0675385A (ja) 静電記録体
JPS63155045A (ja) 静電記録体
JPH06258849A (ja) 静電記録体