JPH01142553A - 静電記録体 - Google Patents

静電記録体

Info

Publication number
JPH01142553A
JPH01142553A JP29974787A JP29974787A JPH01142553A JP H01142553 A JPH01142553 A JP H01142553A JP 29974787 A JP29974787 A JP 29974787A JP 29974787 A JP29974787 A JP 29974787A JP H01142553 A JPH01142553 A JP H01142553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
resin
titanium dioxide
pigment
fluorescent dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29974787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tateishi
立石 比呂志
Takao Igawa
隆生 井川
Yoko Igarashi
五十嵐 洋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29974787A priority Critical patent/JPH01142553A/ja
Publication of JPH01142553A publication Critical patent/JPH01142553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0217Inorganic components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は静電記録体に関するものである。
例えばファクシミリやCA D (Computer 
AidedDeisign)に使用される静電プリンタ
ープロッター用として地肌汚れが少なく、また色を鮮明
に再現しうる静電記録体に関するものである。
[従来技術] 静電記録法は導電処理を施した支持体の片面上に絶縁性
樹脂を主成分とする記録層を設けた静電記録体の片面又
は両面から電圧パルスを印加する方法などにより記録層
上に静電潜像を形成し、これを乾式トナー又は現像液に
より、現像し顕像化せしめる方法である。特に記録スピ
ード、解像性に優れる方法のため、ファクシミリや高速
プロッタプリンターなどに用いられる。
静電記録体に用いられる記録層は潜像電荷を保持する絶
縁性層であり、絶縁性樹脂と粉体顔料を主成分とする。
この時の粉体顔料の粒径、顔料/樹脂比ぼ記録層表面の
凹凸の度合いがパッシェンの放電開始曲線から大きくか
けはなれないように:AWnされている。
特公昭51−1427は摩擦帯電による地肌汚れには有
効であるが2種類もの樹脂を別々に塗布しなければなら
ない上に、記録層が平らであるためにパッシェンの放電
開始曲線からかけはなれるので印字濃度が低すぎたり、
湿式法の現像時に現像部との接触面積が大きいため摩擦
による汚れが大きすぎてしまったりする。
特公昭54−29103では顔料を第1の誘電層に導入
しているが、顔料導入の目的が導電性支持体表面の不均
一性を補うためであるので、使用している顔料粒径が2
〜3μmと小さい。したがって、前記の問題は解決され
ていない。
[目 的] 本発明は、従来技術の上記問題点を解決して゛複数回、
静電荷を印加、現像をしても、非画像部の汚れが少なく
、かつ、白色度が高く、色調の再現性に優れた静電記録
紙を提供することを目的としている。
[構 成] 上記目的を達成するための本発明の構成は、導電性基体
上に第1の誘電層と第2の誘電層を有する静電記録体で
あって、第1の誘電層は、二酸化チタンとそれ以外の顔
料が樹脂中に分散されているもので、二酸化チタン以外
の顔料の平均粒径が5μm以上であり、しかも、二酸化
チタン以外゛の顔料/二酸化チタンの比が2b〜175
の間にあり、第2の誘電層は顔料を含有しないが、螢光
染料を含有し、第1の誘電層と同じ樹脂からなり、その
付着量がIg/m2〜10g/+e 2の範囲である静
電記録体である。
本発明者らは従来までの静電記録紙の非画像部に地肌汚
れが発生し画像品質に重大な悪影響を与えていることを
考慮し、記録層を走査型電子顕微鏡にて観察した結果、
記録層凸部は顔料の表面に樹脂が薄く覆っていても、顔
料本来の表面は滑らかでないため、小さな凹凸がある。
そこで、機械的な摩擦が現像部で与えられると、トナー
が非常に付き品い状態であることが判った。また、四部
にも不必要に小さな凹凸があったり、またピンホール、
ひび割れがあったりすることによってトナーのしみ込み
が起こり、地肌部の汚れが発生することが判った。
また、カラー静電プリンタープロッタ用として色を再現
するためにペーパーに白色化を施すには、螢光染料、顔
料を添加する。しかし、基体に螢光材料を塗布する場合
、記録層の影響を受けてしまうので螢光材料の能力を充
分に発揮できない。また、記録層に螢光材料を添加する
場合、多くの螢光材料を添加しなくてはならないので製
品の原価が上り好ましくない。
以上の理由で本発明者らは湿式現像法の静電記録方式に
おいては“凸部と四部にある不必要な小さな凹凸をなく
すことによって、地肌汚れが小さくなる°との仮定に基
き試行錯誤の結果、樹脂単独の第2の誘電層を顔料を含
む第1の誘電層の上に設けることにより地肌汚れの少な
くなった静電記録体を得た。
しかし、カラー用としての色再現性が悪いため、ペーパ
ーの白色化を進めるにあたり、充分な効果とコストの追
及をした結果、前記の第1の誘電層に二酸化チタンを、
また第2の誘電層に螢光染料をそれぞれ適量添加するこ
とによって記録体に豊かな色再現性を持たせることに成
功した。
本発明では特に第1の誘電層と第2の誘電層の樹脂が同
一であるがために、層どうしの接着性も非常に良好であ
るので、摩擦されても上部の層は剥離しない。よって多
数回、印字現像されるカラー静電ブロックプリンター(
最大5回)においても地肌汚れの少ない画像が得られる
また、第1の誘電層にピンホール、ひび割れが発生して
いても第2の誘電層でカバーされるので印字のにじみや
ぼけも非常に小さいかもしくは全くないものが得られる
ここでまず第1の誘電層に二酸化チタンを導入(二酸化
チタン以外の顔料/二酸化チタンの重合混合比は2ハか
ら175の間、好ましくは2/lから1/2の°間にす
ることによって光の反射が大きくなる。
さらに第2の誘電層に螢光染料を導入すると第2の誘電
層からの反射と直射の光で螢光の発生量が多くなる上に
螢光が第2の誘電層により効率よく反射されるので、紙
の白さが、なお−層増加する。これは二酸化チタン、螢
光染料を従来の方法で単独で用いるより効果的であり、
また従来の方法で混合して用いるより原価が低くなる。
二酸化チタンが少なすぎると第1の誘電層により反射さ
れる光が弱くなり、紙が充分に白く見えない。逆に多す
ぎると二酸化チタンの欠点、例えば記録層の帯電位が主
顔料のみの場合よりドがるといったものが顕われで都合
が悪い。
二酸化チタン以外の顔料としては亜鉛、カルシウム、ア
ルミニウム等の酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハ
ロゲン化物及びシリカ、アルミナ、ベントナイト、アタ
パルジャイト、カオリン、焼成カオリン、焼成カルシウ
ムシリケートなどの無機粉体及びこれら無機粉末の有機
物処理粉体が用いられる。
ここで注意すべきこととして二酸化チタン以外の顔料の
粒径が5μより小さいと第2の誘電層を塗布した時に平
滑度が高すぎることになってしまい、逆に地肌汚れが増
加する。
絶縁性樹脂としてはアルキッド樹脂、シリコーン樹脂、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリス
チレン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、塩
化ビニル・酢酸ビニル共重合体樹脂、スチレン化アルキ
ッド樹脂、スチレン・ブタジェン共重合体樹脂、ポリア
セタール樹脂、ポリブチラール樹脂、飽和又は不飽和の
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル酸系樹
脂、マレイン酸樹脂などが用いられる。
螢光染料としては、誘電層を塗布する時の溶媒、たとえ
ばトルエンに溶解するものでまた透明なものであれば良
い。
また、第1の誘電層の塗工法としては公知のすべての塗
上方法を用いることができるが、第2の誘電層の塗工法
はワイヤーバー、エアナイフ法のように紙に一部付若し
たものを一定量に制限するため落すのではなく、スプレ
ー法、グラビアロール法のように一定量だけを紙に付着
させる塗工法が望ましい。
以下実施例により説明する。なお、実施例に記載の各成
分の量(部)はすべて重量部である。
実施例1 厚さ55μmの普通紙を支持体とし、含浸液として ケミスタット5500 (三洋化成)50部メタノール
           50部をワイヤーバーにて付着
ff14.0g/11’となるよう含浸させ、キャレン
ダーを施し、導電性基体(以下Aベースと略す)を得た
これに ビニルトルエン系樹脂(ブライ オライドVT;グツドイヤー社製)10部平均粒径8.
5μの炭酸カルシウム粉末10部 平均粒径1μmの二酸化チタン   5部トルエン  
            75部をグレンミルにて分散
し、ワイヤーバーにて付着量5±Ig/m2になるよう
に塗布乾燥させ第1の誘電層とした。
次にこの上に ビニルトルエン系樹脂(ブライ オライドvT:グッドイヤー社製)20部螢光染料(K
LT−B:日本化薬社製)0.2部 トルエン              80部を混合溶
解し、スプレーガンにて付着量2±Ig/m 2となる
よう塗布乾燥させ、第2の誘電層とし、記録層を得た。
この様にして得られた静電記録体をバーサチック社製静
電ブロックプリンター■−80にて画像を出したところ
、以下の様に地肌汚れの少ない、またコントラストの高
い良好な画像が得られた。
実施例2 実施例1と同様のAベースに メチルメタアクリレート系共重合体樹脂(LR−472
;三菱レイヨン社製、固形分33%)30部 平均粒径5,7μ■の炭酸カルシウム粉末7部 平均粒径1μmの二酸化チタン粉末8部トルエン   
           55部をグレンミルにて分散し
ワイヤーバーにて付着量5±Ig/12になるように塗
布乾燥させ第1の誘電層とした。
次にこの上に メチルメタアクリレート系共重合体樹脂(L12−47
2 ;三菱レイヨン社製、固型分33%)61部 螢光染料(KLT−B :日本化薬社製)0.2部 トルエン              39部を混合、
溶解したものをスプレーガンにて付着ii 1.5±0
.5g/s2となるよう塗布乾燥させ第2の誘電層とし
記録層を得た。
この様にして得られた静電記録体を実施例1と同じ方法
で画像出しを行なった。
比較例 実施例1と同様のAベースに以下の表−1の様な誘電層
をグレンミルにて分散し、ワイヤーバーで塗布“乾燥さ
せ記録層とした。(ただし、第2のad録層はスプレー
ガンで塗布した)表−1 以下結果を表−2にまとめると 表−2 1:未印字のものとの非画像部の濃度差J12.比較N
3をランク3 5をランク1 実施例2をランク5として目視判断 m3.線長50cs中に線切れ!0コ以下 ◎1G〜5
0コ 0 50コより多い × [効 果] 以上、説明したように、本発明の静電記録体を用いるこ
とによって、地汚れのない鮮明な画像、特に多色画像を
形成することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  導電性基体上に第1の誘電層と第2の誘電層を有する
    静電記録体であって、第1の誘電層は、二酸化チタンと
    それ以外の顔料が樹脂中に分散されているもので、二酸
    化チタン以外の顔料の平均粒径が5μm以上であり、し
    かも、二酸化チタン以外の顔料/二酸化チタンの比が2
    /1〜1/5の間にあり、第2の誘電層は顔料を含有し
    ないが、螢光染料を含有し、第1の誘電層と同じ樹脂か
    らなり、その付着量が1g/m^2〜10g/m^2の
    範囲であることを特徴とする静電記録体。
JP29974787A 1987-11-30 1987-11-30 静電記録体 Pending JPH01142553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29974787A JPH01142553A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 静電記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29974787A JPH01142553A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 静電記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01142553A true JPH01142553A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17876483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29974787A Pending JPH01142553A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 静電記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01142553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167602A (en) Electrographic recording material
JPH0717088B2 (ja) 記録用シ−ト
JP3946285B2 (ja) 電子写真用印刷紙
US4165308A (en) Coating compositions comprising polymer blends containing polystyrene or poly(α-methyl styrene)
US4520089A (en) Electrophotographic offset masters
JPH01142553A (ja) 静電記録体
JP2739160B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP2566354B2 (ja) 感熱転写用受像紙
JPS63309959A (ja) 静電記録体
US4944959A (en) Process for electrostatic recording comprising charging dielectric sheet to polarity opposite of imaging charge
JPH07179065A (ja) 熱転写用受像シート
JP2527218B2 (ja) 静電記録体
JPS62217251A (ja) 静電記録体
US5942325A (en) Electrostatic recording materials
JPH0476556A (ja) 静電記録体
JPS613145A (ja) 静電記録体
JPH06258849A (ja) 静電記録体
JPH04204455A (ja) 静電記録体
JP2002169321A (ja) カラー電子写真用受像材料
JPH0980768A (ja) 昇華捺染用静電記録紙
JPH0697343B2 (ja) 静電記録シート
JPS6055345A (ja) 静電プロッタ−用紙
JPH03196043A (ja) 静電記録体
JPH0411262A (ja) 静電記録体
JPH05338362A (ja) 染料熱転写画像受容シート