JPH0369960A - 静電画像記録体粘着シート - Google Patents

静電画像記録体粘着シート

Info

Publication number
JPH0369960A
JPH0369960A JP20602389A JP20602389A JPH0369960A JP H0369960 A JPH0369960 A JP H0369960A JP 20602389 A JP20602389 A JP 20602389A JP 20602389 A JP20602389 A JP 20602389A JP H0369960 A JPH0369960 A JP H0369960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
electrostatic
adhesive sheet
film
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20602389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Furukawa
憲一 古川
Yasuo Yanagida
柳田 泰夫
Katsuyuki Ogura
克之 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENSHI KEISAN KK
DIC Corp
Original Assignee
NIPPON DENSHI KEISAN KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENSHI KEISAN KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical NIPPON DENSHI KEISAN KK
Priority to JP20602389A priority Critical patent/JPH0369960A/ja
Publication of JPH0369960A publication Critical patent/JPH0369960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は静電画像記録体粘着シートに関する。
更に詳しく言えば、静電記録法によって画像を形成でき
る耐水性の静電画像記録体に粘着層と剥離紙を設けてな
る静電画像記録体粘着シートに関する。
[従来の技術] 従来、フリートマーキング、屋外広告、案内サイン等に
使用できるポリ塩化ビニル製を中心とした粘着シートに
耐候性のフルカラー印刷を行なって訴求効果を高めた利
用がなされている。
印刷法によれば、精密なフルカラー画像を大量に製造す
ることが可能であるが、構造上少量生産には向かない。
また、広告用途等は大サイズが中心であり、製版を必要
とする印刷では大変なコストを要する。
以上のことから、大型の粘着シート上にフルカラー画像
を形成することは、大量ロットを前提とするか、大変な
割高コストを覚悟しないかぎり不可能であった。
[発明が解決しようとする課題] 従って、本発明の課題は上記従来技術の問題点を解消し
、広幅の粘着シート上に耐候性のフルカラー画像を低コ
ストで形成することのできる手段を提供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明者は鋭意検討の結果、支持体フィルム上に導電層
、誘電層を順次積層してなる耐水性の静電記録フィルム
の裏面に、粘着剤を塗布した後、剥離紙を貼合してなる
静電画像記録体粘着シートの記録面に、カラー静電プロ
ッタを用いてフルカラー画像を形成・定着することによ
り、グラビア印刷の場合と同様の耐候性のフルカラー画
像を形成し得ることを見い出し、本発明に到達したもの
である。 すなわち、本発明は、第1図に断面の概略を
示すように、支持体フィルム4上に、導電層5および誘
電層6を順次積層した耐水性の静電記録フィルムの裏面
に、粘着剤3を塗布し、剥離紙1を貼合してなる静電画
像記録体粘着シートである。
本発明に利用できる静電記録フィルムの支持体としては
ポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ナ
イロン、ポリ塩化ビニールなどの厚さ50〜150ミク
ロンのフィルムが使用できる。
耐水性を保持するためには導電層、および誘電層の各塗
工層が耐水性であることが必要である。
誘電層については高絶縁性を必須機能とすることから、
当初よりプラスチックスが用いられており耐水性に問題
はない。
一方、導電層については、従来、吸湿によるイオン電離
により所定の導電性を1qるイオン伝導型の水性塗工が
行なわれてきたが、近年、空気中の湿気に依存しない電
子伝導型のものが実用化されてきている。
これは、特開昭62−1a5e4@に提案されているご
とく、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウムなどの金属
酸化物の微粉末をプラスチックスのバインダー中に分散
させたもので、当然耐水性を有し、本発明に使用できる
導電層の塗工の際、ポリエステル、ポリプロピレン等耐
溶剤性のあるフィルムについては、有機溶剤への希釈に
よる塗工でよいが、ポリ塩化ビニルのフィルムについて
は有機溶剤により膨潤するのでエマルジョン塗工を必要
とする等、静電塗工において最適の塗工法が選択される
べきは勿論である。
静電記録フィルム上に形成・定着される画像の着色成分
は液体現像剤より提供される。
この着色成分は粒径0.1〜2.0ミクロンに微粉砕さ
れた顔料が液体現像剤の分散剤たるアクリル樹脂等をバ
インダーとして記録面に強固に定着したものであり、耐
水性、耐光性、耐熱性等にすぐれ、耐有機溶剤性、耐摩
擦性を除いて相当の耐久性を有する。
静電記録フィルムの裏面に塗布する粘着剤としては特別
な仕様を要求する必要はなく、弱粘着、強粘着等、機能
本位にアクリル樹脂系、ゴム系の市販のものが制限なく
利用できるが、一部の難接着性の素材フィルムについて
もプライマー処理を行うことにより強固に粘着塗工する
ことができる。
剥離紙についても同様に特別な仕様を要求する必要はな
いが、使用する粘着剤との相性が重要である。
一般にはポリエチレンをラミネートしたクラフト紙にジ
メチルシロキサンを主成分とするシリコン剥離剤を0.
5〜1.0ミクロンの厚さに塗布したものが利用できる
なお、本発明において耐有機溶剤性、耐摩擦性を上げる
ために、画像形成後その上にポリエステルフィルム等の
ラミネート、紫外線硬化樹脂等のコーテングを実施する
こともできる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
静電記録フイルム:ユポYP−310(玉子製紙製試作
品〉 支持体フィルム:ポリプロピレン 2軸延伸フイルム(
110ミクロン) 粘着剤:ダイアポンドDD624 (ノザワケミカル製
、アクリル樹脂系溶剤タイプ、ポリオレフィンフオーム
用) 剥離紙:市販剥離紙〈約100ミクロン〉ナイフコータ
ーを用いて上記材料より30ミクロンの粘着剤塗布厚を
¥iする静電画像記録体粘着シートを調製した。
次に松下電送製静電プロッタrEP−101Jを用いて
前記静電画像記録体シートに図柄の形成・定着を行なっ
たところ、鮮明な印刷と同様の図柄が1qられた。
次にこの記録済静電記録フィルムを剥離紙より剥離し、
0.5m/m厚ステンレス板に貼合し以下の耐候試験を
行なった。
試験機:サンシャイン ウェザ−フェードメーター(ス
ガ試験機製) 試験項目:耐紫外線  カーボンアーク連続点灯耐高温
   63°C 耐降雨   2時間に18分間の間欠 シャワー 試験結果: 連続240時間:表面のウキ、ハガレ無し。
フィルムの変色無し。着色剤の脱色無し。
連続480時間時間面のウキ、ハガレ無し。
フィルムの変色無し。着色剤の脱色無し。
なお、印刷業界においては上記環境泥進試験240時間
が通常環境下の1年間に相当するものとしている。
以上の結果から、静電記録面を暴露したままであっても
屋外で2年間相当の耐候性を有することが実証された。
[発明の効果] 本発明の静電画像記録体粘着シートは、支持体フィルム
上に、導電層および誘電層を順次積層した耐水性の静電
記録フィルムの裏面に、粘着剤を塗布し、剥離紙を貼合
してなるものであり、静電記録法によりカラー画像等を
形成した後、これを対象物に貼合するという手軽な方法
で耐候性を要求されるフリートマーキング、屋外広告、
案内サイン等の多方面の分野に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静電画像記録体粘着シートの構成を示
す断面図である。 図中符@: 1・・・剥離紙(支持体〉: 2・・・剥離剤層;3・
・・粘着剤層;   4・・・静電記録支持体;5・・
・導電層:    6・・・誘電層:7・・・画像(着
色剤)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体フィルム上に、導電層および誘電層を順次積層し
    た耐水性の静電記録フィルムの裏面に、粘着剤を塗布し
    、剥離紙を貼合してなる静電画像記録体粘着シート。
JP20602389A 1989-08-09 1989-08-09 静電画像記録体粘着シート Pending JPH0369960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20602389A JPH0369960A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 静電画像記録体粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20602389A JPH0369960A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 静電画像記録体粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369960A true JPH0369960A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16516620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20602389A Pending JPH0369960A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 静電画像記録体粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same
US6509128B1 (en) 2000-10-25 2003-01-21 3M Innovative Properties Company Imagewise printing of adhesives and limited coalescence polymerization method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736228A (en) * 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same
US6509128B1 (en) 2000-10-25 2003-01-21 3M Innovative Properties Company Imagewise printing of adhesives and limited coalescence polymerization method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2985654C (en) Thin film adhesive labels and methods of making thereof
US5292713A (en) Linerless thermal and thermal transfer labels
US20010049008A1 (en) One-way see-thru panel and method of making same
KR960035380A (ko) 다층 레이저 라벨 및 사용 방법
WO1998017480B1 (en) Method for forming durable images on substrates
CN1305416A (zh) 单向的图形制品及其制造方法
CA1275237C (en) Sign-making materials
JPS60247636A (ja) 表示画像及びその製造方法
KR20120049479A (ko) 실사출력용 글리터 필름시트 및 제조방법
JP2021505425A (ja) 薄フィルム接着ラベルおよびその作製方法
US6364993B1 (en) Material containing a water activatable coating
US7018501B1 (en) One-way see-thru panel and method of making same
JPH0369960A (ja) 静電画像記録体粘着シート
US20090130448A1 (en) Flexible magnets having a printable surface and methods of production
JP2004177927A (ja) 剥がし検知表示機能付き粘着シート
US6090747A (en) Thermosensitive direct image-recording material
US5681642A (en) Electrostatic recording material
JP2004507787A (ja) グラフィックベース構造物、同構造物から製造される再帰反射グラフィック物品およびその製造方法
JP2002543462A (ja) グラフィック画像を保持した物品
JP3327736B2 (ja) インクジェット被記録媒体
JPH0931864A (ja) 印刷用積層布
JPH08110756A (ja) 粗面への貼着に適した平面画像表示体
JP2001316641A (ja) 色付粘着剤転写シート又はテープ
GB2189433A (en) Dry transfer film materials for sign making
KR100477118B1 (ko) 피씨 실사프린트용 차광적층필름시트