JP2021505425A - 薄フィルム接着ラベルおよびその作製方法 - Google Patents

薄フィルム接着ラベルおよびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505425A
JP2021505425A JP2020526879A JP2020526879A JP2021505425A JP 2021505425 A JP2021505425 A JP 2021505425A JP 2020526879 A JP2020526879 A JP 2020526879A JP 2020526879 A JP2020526879 A JP 2020526879A JP 2021505425 A JP2021505425 A JP 2021505425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
overprint
poly
label
diacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526879A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイディ エム. マネリー,
ハイディ エム. マネリー,
ニコライ エー. ヴォイスチョフスキ,
ニコライ エー. ヴォイスチョフスキ,
ベンジャミン ラックス,
ベンジャミン ラックス,
Original Assignee
アクテガ ノース アメリカ テクノロジーズ, インコーポレイテッド
アクテガ ノース アメリカ テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクテガ ノース アメリカ テクノロジーズ, インコーポレイテッド, アクテガ ノース アメリカ テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical アクテガ ノース アメリカ テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2021505425A publication Critical patent/JP2021505425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/023Adhesive
    • G09F2003/0241Repositionable or pressure sensitive adhesive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

薄フィルムラベル、システム、およびその作製/使用方法が記載される。薄フィルムシステムはラベルおよびキャリアフィルムを含み、ラベルはオーバープリント層、印および接着剤層を含む。キャリアフィルムは片側または両側を剥離ライナーでコーティングされ得る。接着剤層は任意の好適な接着剤(感圧接着剤、流体活性化可能接着剤、加熱活性化接着剤または接触活性化接着剤等であり得る。ラベルは標準的なプリンターを使用してキャリアフィルムに前駆体材料の1つまたは複数の層を印刷またはコーティングすることによって形成される。好適な前駆体材料はエポキシ、溶媒キャストフィルム、ポリウレタン分散剤(アクリル−ウレタンハイブリッドポリマー分散剤およびポリエステル−ポリウレタン分散剤等)であり得る。オーバープリント層が乾燥または硬化した後、印がオーバープリント層上に印刷され、次いで接着剤が印の上面にコーティングされる。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2017年11月17日に出願された米国出願第62/588,027号の利益およびこれに基づく優先権を主張し、その開示は、その全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、一般に、薄フィルムラベルおよびその作製方法を対象とする。
発明の背景
典型的な容器装飾としては、感圧ラベルの使用が挙げられる。典型的な感圧ラベルとしては、印刷透明フィルム、感圧接着剤および剥離ライナーが挙げられる。ラベル(すなわち、フィルムおよび印)は、典型的には、感圧接着剤により容器に接着する。剥離ライナーは、容器へのラベリング後、廃棄される。
未印刷のラミネート構造は、典型的には、感圧接着剤を使用して剥離ライナーが未印刷の透明フィルムにラミネートされるラミネーションプロセスにより生成される。
透明フィルム感圧ラミネート構造は、ラベリング媒体によって生じる美観の妨げが最小限である容器装飾を提供するため、一般的である。これにより、印および容器の内容物をよりはっきりと強調することが可能になる。
ラベリングの材料消費および費用を低減するために、ライナーおよびラベルベースストックの両方に薄フィルムを使用するのが一般的である。例えば、典型的なライナーは、0.96〜1.2ミル(0.0244〜0.0305mm)ほどの薄さであり、典型的なラベルは、厚さ1.2ミル〜3.5ミル(0.0305mm〜0.0889mm)である。ライナーおよびラベルベースは、典型的には押出プラスチックである。典型的には、印刷適性を強化し、感圧接着剤の接着も促進または可能にするために、ラベルベースにはさらなるコーティングまたは処理が存在する。典型的には、ライナーベース材料は、コーティング、シリコーン処理または処理されて、ラベル付与の間の感圧接着剤の適切な剥離が可能になる。しかしながら、薄フィルムは良好な取り扱い特性を有さないため、より薄いフィルムは、ラミネート、印刷および付与プロセスへの課題を提示する。さらに、薄フィルムを作製するために利用される押出プロセスはまた、フィルム厚が減少するほど、取り扱い特性および効率が低下する。
したがって、より容易に取り扱うことができる改善された薄フィルムラベルおよび薄フィルムラベリングシステムの必要性が存在する。
費用のかかるラミネーションプロセスに頼らない改善された薄フィルムラベルおよび薄フィルムラベリングシステムのさらなる必要性が存在する。
薄フィルムを作製するための改善された方法および薄フィルムラベリングシステムの必要性も存在する。
発明の要旨
薄フィルムラベル、システム、ならびにその作製および使用方法が記載される。薄フィルムシステムは、ラベルおよびキャリアフィルムを含み、ラベルは、オーバープリント層、印および接着剤層を含む。キャリアフィルムは、接着剤層および/またはフィルム剥離を促進するために、片側または両側がコーティングまたは処理され得る。接着剤層は、任意の好適な接着剤、例えば、感圧接着剤、流体活性化可能接着剤、加熱活性化接着剤または接触活性化接着剤であってもよい。
フィルムは、それらを取り扱うのが困難であるほど薄い。したがって、フィルムは、支持基材、典型的にはキャリアフィルムに前駆体材料を印刷またはコーティングすることによって形成される。
ラベルは、標準的な印刷技術を使用して、前駆体材料の1つまたは複数の層をキャリアフィルムに直接印刷またはコーティングすることによって形成される。好適な前駆体材料としては、エポキシ、溶媒キャストフィルム、UV硬化性前駆体組成物、ポリウレタン分散剤、例えば、アクリル−ウレタンハイブリッドポリマー分散剤およびポリエステル−ポリウレタン分散剤が挙げられるが、これらに限定されない。オーバープリント層が乾燥または硬化した後、印がオーバープリント層上に印刷され、次いで、接着剤が、印の上面にコーティングまたは印刷プレスによって付与される。接着剤は、UV硬化性材料から形成されてもよい。得られる接着剤は、典型的には感圧接着剤(PSA)である。
ラベルはプリンターを使用して形成されるため、ラベルは、様々な使用に合わせて容易に変更することができる。
複数のラベルは、典型的には、圧延され得る単一シートまたはキャリアフィルムのウェブに形成される。次いで、各ラベルは取り外され、必要であれば接着剤側が活性化され、容器と接触して配置され得る。ラベルが容器上に配置された場合、キャリアフィルムはフィルムラベルから分離され、再使用および/またはリサイクルされ得る。
図1Aおよび1Bは、容器上へのラベルの配置前のラベルシステムの断面模式図である。剥離層およびキャリアフィルムがラベルに貼り付けられている。図1Aにおいて、剥離層は、キャリアフィルムの両側に接して存在する。図1Bにおいて、剥離層は、キャリアフィルムの片側のみに接して存在する。
図2Aおよび2Bは、容器へのラベルの付与後のラベルの2つの断面模式図である。剥離層およびキャリアフィルムは、容器に貼り付けられたラベルから分離している。図2Aは、ラベルが剥離層およびキャリアフィルムから外され、容器に貼り付けられた、図1Aのラベルシステムを示す。図2Bは、ラベルが剥離層およびキャリアフィルムから外され、容器に貼り付けられた、図1Bのラベルシステムを示す。
図3は、概して連続したウェブを利用する例示的な製造プロセスの模式図を図示する。
図4A〜4Dは、同じ全印を有するが、オーバープリントおよび接着剤層の区域が異なる4つの薄フィルムラベルシステムを示す。灰色の区域は、オーバープリントおよび接着剤層を表し、一方、黒色の領域は、印を表す。図4Aは、オーバープリントおよび接着剤層が、長方形の形状である単一ラベルから形成された薄フィルムラベルシステムを示す。図4Bは、オーバープリントおよび接着剤層が、印が位置する場所にのみ存在するように成形された単一ラベルから形成された薄フィルムラベルシステムを示す。図4Aおよび4Bにおいて、単一ラベルは全印を含む。図4Cおよび4Dは、それぞれ3つおよび7つの薄フィルムラベルのグループから形成された薄フィルムラベルシステムを示す。グループの各薄フィルムラベルは、オーバープリント層、接着剤層およびラベルシステムの全印の一部分を含む。
図5は、オーバープリント層の耐薬品性、離層特性および剥離力を試験するために使用したシステムの模式図を示す。
図6は、UV硬化PSAの剥離力を試験するために使用したシステムの模式図を示す。
発明の詳細な説明
I.定義
本明細書で使用される場合、用語「薄フィルムラベルシステム」とは、任意の剥離ライナーを含む薄フィルムラベルおよびそのキャリア材料を指す。システムの形態である場合、キャリア材料は、典型的には、「キャリアフィルム」と呼ばれる。
本明細書で使用される場合、用語「オーバープリント層」とは、ラベルが容器に付与された場合に印を被覆する、薄フィルムラベルの材料の層を指す。オーバープリント層は、一般に、ラベルが容器に付与された場合、薄フィルムラベルの最外側層である。
本明細書で使用される場合、用語「感圧接着剤」とは、室温におけるその乾燥状態で、多くの表面に軽く押し付けられた後、それらに接着する接触接着剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「UV硬化感圧コーティング」とは、高強度紫外(UV)光に曝露されると、高温安定性および耐溶剤性を有する接着結合を生じる感圧接着剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「加熱活性化/熱硬化性接着剤」とは、熱によって活性化される熱可塑性接着剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「接触活性化接着剤」とは、多くの表面に接着させるために手による軽い圧力を必要とする感圧接着剤を指す。
本明細書で使用される場合、用語「2液型熱硬化接着剤」とは、高強度および耐薬品性のために熱ならびに/または熱および圧力を使用して硬化される架橋高分子樹脂を形成する2成分システムを指す。
用語「スチレンアクリル」および「アクリルスチレン」とは、コポリマーに関する場合、本明細書において交換可能に使用されて、以下に示す一般構造:
(式中、xおよびyは独立して、1〜1000の整数であり、R’の各出現は独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換アリールであり、Rの各出現は独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換アリールである)を有するコポリマーを指す。コポリマーは、ランダム、ブロック、分枝状、またはこれらの組合せであってもよい。スチレンアクリルのコポリマーの例としては、ポリ(スチレン−co−アルキルメタクリレート)、例えば、ポリ(スチレン−co−メチルメタクリレート)、ポリ(スチレン−co−アルキルアクリレート)、例えば、ポリ(スチレン−co−メチルアクリレート)、ポリ(スチレン−co−メタクリル酸)およびポリ(スチレン−co−アクリル酸)が挙げられるが、これらに限定されない。
用語「破断伸び」とは、試料が破断したときの、変化した長さの初期長さに対する比を指す。破断伸びは、ASTM D882規格の方法を使用して測定することができる。
II.薄フィルムラベルシステム
本明細書に記載のラベルは、およそ0.1ミル〜1.5ミル(0.00254〜0.0381mm)の厚さを有する薄フィルムラベルであり、好ましくは、ラベルの厚さは、0.4〜0.6ミル(0.0105〜0.0152mm)の範囲である。薄フィルムラベルは、典型的には、ラベルがキャリア材料に貼り付けられたロールの形態で提供される。典型的には、キャリア材料は、第1の剥離層および第2の剥離層により両側がコーティングされており、これにより、所望の場合、ラベルをキャリアフィルムから剥がすことが可能になる。
キャリアフィルムを含む例示的な薄フィルムラベルシステムが、図1Aおよび1Bに図示されている。図1Aに示される通り、ラベルシステム100は、接着剤コーティング層110、印層120、オーバープリント層130、第1の剥離層160、キャリアフィルム150および第2の剥離層140を含む。ラベルシステムは、容器300に付与され得、第1の剥離層160、キャリアフィルム150および第2の剥離層140は取り外され得る。一部の実施形態では、第2の剥離層140は存在しない。例えば、図1Bに示される通り、ラベルシステム100’は、接着剤コーティング層110、印層120、オーバープリント層130、剥離層160およびキャリアフィルム150を含む。ラベルシステムは、容器300に付与され得、次いで、ラベルから剥離層160およびキャリアフィルム150が取り外され得る。
図2Aおよび2Bに示される通り、容器300に各々貼り付けられたラベル200および200’は、接着剤コーティング層110、印層120およびオーバープリント層130を含み、容器の外側表面は、接着剤コーティング層110と直接接触しており、オーバープリント層130が露出している。図2Aにおいて、ラベル200は、第2の剥離層140から外され、容器300に貼り付けられている。図2Bにおいて、ラベル200’は、キャリアフィルム150から外され、容器300に貼り付けられている。
1.薄フィルムラベル
a.オーバープリント層
図2Aおよび2Bを参照すると、ラベルが容器300に貼り付けられた場合、オーバープリント層130は、一般に、薄フィルムラベル200または200’の最外側層である。
i.オーバープリント層を形成するためのコーティング材料
オーバープリント層を形成するために好適なコーティング材料としては、1つまたは複数の印刷またはコーティングステーションで付与される、無溶媒UV硬化システム(本明細書において、UV硬化性前駆体組成物とも呼ばれる)、水ベースまたは溶媒ベースのシステム、例えば、溶液ポリマーまたはコポリマー、1液型ポリウレタンシステム、2液型ポリウレタンシステム(複数の印刷またはコーティングステーションで付与される)、ホットメルトポリマーまたはコポリマーおよび硬化され得るエポキシシステムが挙げられるが、これらに限定されない。
前述のものを合わせるハイブリッドシステムも好適である。さらに好適な材料としては、アニオン性ポリエステルポリウレタン分散剤としてBayer AGから市販されているBayhydrol(登録商標)UH 240、アクリル−ウレタンハイブリッドポリマー分散剤としてAir Products and Chemicals,Inc.から市販されているHybridur 570(登録商標)、ポリウレタン分散剤(PUD)、非イオン性、カチオン性またはアニオン性エマルジョンとして利用可能なポリエチレン(PE)エマルジョン、アクリルおよび/またはアクリルハイブリッドエマルジョンシステム、ならびに硝酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリイミド、ポリビニルアルコール(PVA)、メチルセルロース、デンプン誘導体、ゼラチン、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)を含むがこれらに限定されない溶媒キャストフィルムポリマー、コポリマー、ポリマーの混合物、ならびにそれらの組合せが挙げられる。好ましい実施形態では、オーバープリント層を形成するためのコーティング材料は、Hybridur 570(登録商標)またはHybridur 580(登録商標)である。
1.UV硬化性前駆体組成物
UV硬化性前駆体組成物は、典型的には、少なくとも1種のUV硬化性前駆体材料および少なくとも1種の光開始剤を含む。好適なUV硬化性前駆体材料は、好ましくは1回、10mJ/cm〜1,000mJ/cm、100mJ/cm〜800mJ/cm、最も好ましくは200mJ/cm〜450mJ/cmの総曝露エネルギーでUV照射に曝露された場合、硬化することが可能である。UV照射に曝露されると、UV硬化性前駆体組成物は、UV硬化性前駆体材料のうちの少なくとも1つが関与する化学反応を介して、硬化プロセスを受けて、オーバープリント層が形成される。好ましくは、硬化プロセスは、UV硬化性前駆体材料を完全に硬化または実質的に硬化させる。実質的な硬化とは、少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%の、モノマーまたはオリゴマーのポリマーへの変換パーセンテージを指す。好ましくは、硬化プロセスには、UV硬化性前駆体材料の官能基間の化学反応が関与する。例示的な官能基は、ビニル基である。一部の形態では、具体的には、官能基は、アクリレート(例えば、アクリレート)、アルカクリレート(例えば、メタクリレート)、またはそれらの組合せである。UV硬化性前駆体材料は、1種もしくは複数種のモノマー、1種もしくは複数種のオリゴマー、またはそれらの組合せを含み得る。
a.前駆体材料
一部の形態では、UV硬化性前駆体材料は、硬化プロセスに関与する単一の官能基、すなわち、単官能性前駆体材料を含む。例示的な単官能性UV硬化性前駆体材料としては、単一のアクリレートまたはアルカクリレート官能性基を有する化合物、例えば、イソデシルアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、ドデシルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボルニルアクリレート、トリメチルシクロヘキシルアクリレートまたはポリエチレングリコールアクリレートが挙げられる。必要に応じて、UV硬化性前駆体組成物は、2種以上の前駆体を含み、各前駆体は、単官能性前駆体材料であり、必要に応じて、各前駆体の官能基は同じであるか、または異なる。
一部の形態では、UV硬化性前駆体材料は、硬化プロセスに関与する2つまたはそれよりも多い官能基、すなわち、多官能性前駆体材料を含む。一部の形態では、UV硬化性前駆体材料は、2官能性、3官能性、4官能性、5官能性または6官能性である。一部の形態では、多分散UV硬化性前駆体材料、例えば、オリゴマーが使用される場合、官能基の数は、平均で、2つの整数値間、例えば、2官能性と3官能性の間などであり得る。例示的な多官能性UV硬化性前駆体材料としては、2つまたはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つまたはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、およびそれらの組合せを有する化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な多官能性UV硬化性前駆体材料としては、ポリエチレングリコールジメタクリレート(例えば、ポリエチレングリコール(1000)ジメタクリレート(dimethyacrylate))、トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリグリセロールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート、トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート、エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、またはそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、UV硬化性前駆体材料は、きれいに離層し、耐薬品性試験に合格するオーバープリント層を形成する。しかしながら、以下の例で示される通り、試験された前駆体材料の一部は、キャリアフィルムから離層しない、もしくは耐薬品性試験に不合格である、またはその両方である(表2〜5)。あるいは、UV硬化性前駆体材料の一部は、キャリアフィルムからきれいに離層し、耐薬品性試験に合格するオーバープリント層を形成する(表5)。したがって、一部の形態では、UV硬化性前駆体材料は、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリグリセロールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレートもしくはエトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート、またはそれらの組合せであり得る。
しかしながら、UV硬化性前駆体材料により、上記の試験のいずれかまたは両方に合格するオーバープリント層を形成することができないことは、これらの前駆体材料がUV硬化性前駆体組成物中に含まれることを排除しない。例えば、耐薬品性試験に不合格であったオーバープリント層を形成したUV硬化性前駆体材料は、オーバープリント層の化学物質への感度を上昇させるためにUV硬化性前駆体組成物に含むことができる。この上昇した感度は、リサイクル操作の間などの容易な取外しが必要である場合に役立ち得る。これらの形態では、UV硬化性前駆体組成物は、きれいに離層し、一方、好ましくは両方の耐薬品性試験に合格するオーバープリント層を形成する少なくとも1種の材料を含むことを理解されたい。必要に応じて、UV硬化性前駆体組成物は、表2〜5に列挙される、きれいに離層し、一方、好ましくは両方の耐薬品性試験に合格するオーバープリント層を形成する少なくとも1種の材料を含む。
一部の形態では、UV硬化性前駆体組成物は、単官能性および多官能性UV硬化性前駆体材料の組合せを含む。
UV硬化性前駆体材料(単数または複数)は、UV硬化性前駆体組成物の約65%wt/wt〜約97%wt/wtの間、約70%wt/wt〜約95%wt/wtの間、約75%wt/wt〜約95%wt/wtの間、約80%wt/wt〜約95%wt/wtの間、または約85%wt/wt〜約95%wt/wtの間を占め得る。一部の形態では、UV硬化性前駆体材料(単数または複数)は、UV硬化性前駆体材料の約90%wt/wt〜約97%wt/wt、好ましくは約90%wt/wt〜約95%wt/wt、必要に応じて約91%wt/wtを占める。
b.光開始剤
様々な量の光開始剤を、UV硬化性前駆体組成物に添加して、前駆体材料のモノマーおよび/またはオリゴマー間で付加反応を開始することができる。例示的な付加反応は、フリーラジカルにより開始された、ビニル基の重合である。一部の形態では、光開始剤は、他の光開始剤のブレンドとして添加することができる。例示的な光開始剤としては、ジメチルヒドロキシアセトフェノン(DMHA)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスホンオキシド(TPO)、ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン(CPK)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)、ベンゾフェノン、2,2−ジエチルオキシアセトフェノン(diethyloxyactetophenone)、2,4−ジエチルチオキサントン(2,4−diethylthiozanthone)、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドジメチルヒドロキシアセトフェノン、エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート、2−フェニルベンゾフェノン、メチル−o−ベンゾイル−ベンゾエートおよびメチルベンゾイルホルメート、またはそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
一部の形態では、光開始剤は、DMHA、TPOおよびCPKのトリプルブレンドであり得る。一部の形態では、トリプルブレンドは、約35%wt/wt〜約45%wt/wtの間のDMHA、約25%wt/wt〜約35%wt/wtの間のTPOおよび約25%wt/wt〜約35%wt/wtの間のCPKを含む。一部の形態では、光開始剤ブレンドは、40%wt/wtのDMHA、30%wt/wtのTPOおよび30%wt/wtのCPKを含む。
光開始剤は、約0.01%wt/wt〜約20%wt/wtの間、約1%wt/wt〜約20%wt/wtの間、約5%wt/wt〜約15%wt/wtの間、または約5%wt/wt〜約10%wt/wtの間を占める。一部の形態では、光開始剤は、UV硬化性前駆体材料の約9%wt/wtを占める。
c.無溶媒
好ましくは、UV硬化性前駆体組成物は無溶媒である、すなわち、溶媒を含まないまたは実質的に含まない。実質的に溶媒を含まない組成物は、核磁気共鳴分光法などの分析方法によって測定して、サンプルの総重量の最大10%wt/wtである、ある量の溶媒を有する。例えば、無溶媒UV硬化性組成物は、5%wt/wt未満、4%w/wt未満、3%wt/wt未満、2%wt/wt未満、1%wt/wt未満、0.5%wt/wt未満、0.1%wt/wt未満、または0%wt/wtの量で存在する溶媒を有し得る。
ii.前駆体材料を含むコーティングの特性
コーティングは、エマルジョン、溶液、液体または無溶媒組成物の形態であり得るモノマー、オリゴマーもしくはポリマー、またはそれらの組合せを含む。コーティング溶液、液体またはエマルジョンは、水性または溶媒ベースであり得る。コーティングは、2種もしくはそれよりも多い前駆体組成物から、または単一の前駆体組成物から形成することができる。UV硬化性前駆体組成物の各々は、キャリアフィルム(またはキャリアフィルムの片側に貼り付けられた剥離層)上に噴霧または印刷され、硬化されてコーティングが形成され得る。
オーバープリント層を形成するためのコーティングの好ましい粘度範囲は、25℃で0〜5,000cpsであり、25℃で500〜2,000cpsが最も好ましい。好ましい固体パーセント含有量は、90%wt/wt〜100%wt/wt、95%wt/wt〜100%wt/wt、好ましくは97%wt/wt〜100%wt/wtである。
iii.オーバープリント層を形成する乾燥/硬化フィルムの特性
図1を参照すると、乾燥/硬化フィルムは、インク/染料/顔料配合物を受けることが可能であり、良好な触感覚および可撓性を保有する連続した、薄いオーバープリント層130を形成する。オーバープリント層130は、印よりも大きくても、印と同じ大きさであっても、または印の一部として配合されてもよい。
これは、印刷プレスのコーティングユニットまたはプリントステーションを使用して材料をキャリアフィルム上にコーティング、印刷またはキャストすることによって達成することができる。オーバープリント層はまた、耐久性を増加させるための印の保護バリアとして作用し得る。オーバープリント層はまた、湿気、摩擦または擦過、化学物質による腐食、および汚れへの抵抗性をもたらす。
オーバープリント層130は、典型的には、ASTM−D1003によって測定して低いパーセントのヘーズおよび優れた破断伸びを有する。好ましくは、オーバープリント層は、BYK−Gardnerから入手可能な「haze−gloss」機器などのヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、最も好ましくは0%〜10%の範囲のヘーズ測定値を有する。
優れた破断伸びは、ASTM D882規格の方法によって測定して、約50%もしくはそれよりも大きい、約75%もしくはそれよりも大きい、約100%もしくはそれよりも大きい、約125%もしくはそれよりも大きい、約150%もしくはそれよりも大きい、約175%もしくはそれよりも大きい、または約200%もしくはそれよりも大きい場合がある。好ましくは、オーバープリント層は、200%またはそれよりも大きい破断伸びを有する。
オーバープリントコーティングは、好ましくは、剥離キャリア基材への良好なウェットアウトを有し、剥離ライナーの表面への中程度の接着を有する。良好なウェットアウトのために、オーバープリントコーティングの表面エネルギーは、コーティングされる表面の表面エネルギーに近密に一致する。例えば、42ダイン/cmの表面エネルギーを有するコーティングポリエステルフィルムの場合、オーバープリントコーティングの好ましい表面エネルギー範囲は、40〜45ダイン/cmである。表面エネルギーは、角度計およびテンションメーター(例えば、Rame−Hartから入手可能)を用いた接触角測定を介して実験により測定することができる。良好なウェットアウトは、視覚的に決定することもできる。良好なウェットアウトを有するコーティングにより、穴、筋および他の視覚的な乱れのない均質なフィルムが形成される。不十分なウェットアウトは、不均質なフィルムが形成され、砂利肌、穴、模様、筋、ビード形成または他の視覚的に乱れをもたらす効果を示すことにより特徴付けられる。
剥離層またはキャリアフィルムへのオーバープリント層の中程度の接着は、2層を分離するのに必要とされる力によって測定することができる。離層剥離力と呼ばれる「分離」力は、ASTM方法D−3330によって測定することができる。オーバープリント層とキャリアフィルム(またはキャリアフィルムの剥離層)との間の中程度の接着を達成するのに好適な力は、0g/インチ(0g/mm)よりも大きい、例えば、0.01g/mmもしくはそれよりも大きい、または0.1g/mmもしくはそれよりも大きく、必要に応じて、離層剥離力は、0.02g/mmもしくはそれよりも大きい、0.03g/mmもしくはそれよりも大きい、0.04g/mmもしくはそれよりも大きい、0.05g/mmもしくはそれよりも大きい、0.06g/mmもしくはそれよりも大きい、0.07g/mmもしくはそれよりも大きい、0.08g/mmもしくはそれよりも大きい、または0.09g/mmもしくはそれよりも大きい。しかしながら、一般に、オーバープリント層とキャリアフィルム(またはキャリアフィルムの剥離層)との間の離層剥離力は、127g/インチ(5g/mm)または76.2g/インチ(3g/mm)を超えない。オーバープリント層とキャリアフィルム(またはキャリアフィルムの剥離層)との間の中程度の接着を達成するために好適な離層剥離力範囲は、0.01g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.01g/mm〜3g/mmであり、一部のラベルでは、オーバープリント層とキャリアフィルム(またはキャリアフィルムの剥離層)との間の中程度の接着を達成するために好適な離層剥離力範囲は、0.1g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.1g/mm〜3g/mmである。
接着剤層と容器の表面との間の接着力は、オーバープリント層とキャリアとの間の接着力よりも大きくなくてはならないが、しかしながら、オーバープリント層とキャリアフィルムとの間の接着力は、接着剤層とキャリアフィルムの裏側(または第2の剥離層)との間の接着力よりも大きくなくてはならない。これにより、付与プロセスの間に、薄ラベルの早すぎるブロッキングまたは離層を引き起こすことはなく、依然として薄ラベルがキャリアから容器に転写されることが可能なままで、システムを自動巻き取りすることが可能になる。
オーバープリント層は、剥離層またはキャリアフィルムから(すなわち、オーバープリント層とキャリアフィルムとの境界面に剥離層の非存在下で)きれいに剥がれる。「きれいに剥がれる」とは、一般に、オーバープリント層が均一かつ剥離層またはキャリアフィルムからの欠損なしに離層し、目視検査によって評価して、残屑およびビルドアップ(buildup)がないことを意味する。
例えば10gまたはそれよりも多い、より高い負荷平均力値と組み合わせた5g/mmまたはそれ未満の離層剥離力値により、一般に、キャリアフィルムから容器または基材へのオーバープリントラベルシステムの転写の間の耐久性の高いフィルム品質を有するオーバープリント層がもたらされる。
必要に応じて、オーバープリント層は、一般的な清浄剤、例えば、イソプロパノール、メチルエチルケトン、水、エタノール、プロパノール、アセトン、グリコールエーテル、植物油、ナフサベースのプレス洗浄溶液、石油ベースのプレス洗浄溶液、ラッカーシンナーおよびテルペンチンに耐薬品性である。非限定例として、耐薬品性は、こすれ面にチーズクロスを備えたCrock Meter Rub試験機を使用し、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールのいずれかで飽和させたオーバープリント層フィルムサンプルを機械により往復で50回こすることで、実証することができる。50回こする前または50回こすった時点でのオーバープリント層フィルムの分離または損傷は、オーバープリント層が、耐薬品性ではないことを示しており、一方、往復で50回こすった後に損傷を示さないサンプルは、耐薬品性を有するオーバープリント層を有すると考えられる。
さらに、剥離層またはキャリアフィルムは、目視検査によって評価して、滑らかであり、乱れがない。
iv.オーバープリント層の材料
オーバープリント層は、典型的には、1種または複数のポリマーを含む。一部の形態では、ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーである。コポリマーは、ブロックコポリマー、交互コポリマー、グラフトコポリマーまたはランダムコポリマーであってもよい。さらに、ホモポリマーまたはコポリマーは、直鎖状ポリマー、分枝状ポリマー、架橋ポリマー、またはそれらの組合せであってもよい。例えば、コポリマーは、1つまたは複数の直鎖状セグメントおよび1つまたは複数の架橋セグメントを含みていてもよい。
キャリアフィルム(またはキャリアフィルムの片側にある剥離層)の片側上にコーティングされたUV硬化性前駆体組成物の硬化後、得られるコーティングは、オーバープリント層である。オーバープリント層中のポリマーは、上記の単官能性および/または多官能性前駆体材料から形成することができる。したがって、オーバープリント層を形成する好適なポリマーとしては、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマー、ポリ(ウレタン)ポリマー、ポリ(ウレタンアクリレート)ポリマー、ポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマーおよび飽和または不飽和ポリ(ウレタンアクリレート)ポリマー、ならびにそれらのコポリマーおよび組合せが挙げられる。
オーバープリント層中に存在し得る例示的なポリマーとしては、ポリ(イソデシルアクリレート);ポリ(2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート;ポリ(ドデシルアクリレート);ポリ(テトラヒドロフルフリルアクリレート);ポリ(イソボルニルアクリレート);ポリ(トリメチルシクロヘキシルアクリレート);ポリ(ポリエチレングリコールアクリレート);ポリ(ポリエチレングリコールジメタクリレート)、例えば、ポリ(ポリエチレングリコール(1000)ジメチルアクリレート);ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);ならびにそれらのコポリマーおよび組合せが挙げられる。好ましくは、オーバープリント層は、ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート)、ポリ(トリグリセロールジアクリレート)、ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート)、ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート)もしくはポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート)、またはそれらのコポリマーもしくは組合せを含む。
v.オーバープリント層への必要に応じたコーティング
必要に応じて、さらなるコーティングが、オーバープリント層の上面に配置される。オーバープリント層130をコーティングするための好適な材料としては、Palamoll(登録商標)652で可塑化され、テトラヒドロフラン(THF)からキャストされた低分子量PVC、水ベースのポリウレタンシステム(必要に応じて、PVAまたは他の水ベースのシステムで希釈して、フィルムからより良好に剥がせるようにする)、Hybridur(登録商標)シリーズ878(N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を含まない脂肪族ウレタン−アクリルハイブリッドポリマー分散剤)、570(アクリル−ウレタンハイブリッドポリマー分散剤)、870(NMPを含まない、アニオン性安定化アクリルウレタンハイブリッドポリマー分散剤)、580(アクリル−ウレタンハイブリッドポリマー分散剤)、Sancure(登録商標)20041(脂肪族ポリウレタン分散剤)、Impranil(登録商標)DL 1537(アニオン性脂肪族ポリエステル−ポリウレタン分散剤)、Carboset(登録商標)514H(アンモニア水中アクリルコロイド状分散剤ポリマー)、Neocryl(登録商標)A−1120(溶媒を含まない、高固体、変性アクリルスチレンコポリマー分散剤)、BASF製Joncryl(登録商標)544(自己架橋アクリルエマルジョン)、Dur−O−Set(登録商標)E−351(ビニルアセテートエチレンコポリマーエマルジョン)の材料、およびそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
b.印層
印層120は、オーバープリント層130に付与されるインク/染料/顔料配合物から形成される。インク/染料/顔料配合物は、キャリア溶媒および溶媒に溶解した材料を含む。インク/染料/顔料配合物は、オーバープリント層130上に付与され、乾燥されても、オーバープリント層130に拡げられてもよい。インク/染料/顔料配合物は、オーバープリント層130が乾燥/硬化した後、またはオーバープリント層130が乾燥/硬化されている間に添加することができる。
印層は、オフセットシートおよびウェブベースの印刷の分野で一般的ないくつかの技術を用いて形成することができる。この技術としては、フレキソ印刷、オフセット印刷、デジタル印刷、レーザー印刷、インクジェット印刷、ヒートセット印刷、グラビア印刷およびスクリーン印刷が挙げられるが、これらに限定されない。各技術は、このシステムと適合性であり、ラベル印刷の分野に典型的である複数の異なるインク/染料/顔料の選択肢を提供する。
i.材料
キャリア溶媒に溶解され得る好適な材料としては、樹脂、界面活性剤および着色剤が挙げられるが、これらに限定されない。
a.溶媒
一般に、溶媒は、樹脂および他の材料をインク/染料/顔料配合物に溶解および/または分散し得る任意の材料であり得る。インク/染料/顔料配合物の標的となる基材の選択に依存して、溶媒(例えば、有機溶媒)は、溶媒の蒸発速度に基づいて選択することができる。ある特定の非水性インクは、Hermanskyの米国特許出願公開第2005/0039634号、Robertsonらの同第2009/0246377号およびRobertsonらの同第2010/0098860号、ならびにBarretoらのPCT公開出願WO2010/042104号およびBarretoの同第WO2010/042105号に開示されており、これらの全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
溶媒の蒸発速度は、典型的には、ASTM方法D3359によって決定することができ、通常、酢酸n−ブチルに対する相対蒸発速度(RER)として報告され得る。このRERに基づいて、溶媒は、想起される用途に応じた方式でグループ分けされ得る。溶媒は、それらのRERに従って速乾、中間および遅乾溶媒として分類される:1.0を超えるRERを有する溶媒は、速乾溶媒としてグループ分けされ得、約1.0〜約0.01のRERを有する溶媒は、中間溶媒としてグループ分けされ得、約0.01未満のRERを有する溶媒は、遅乾溶媒としてグループ分けされ得る。RERは、典型的には、溶媒の揮発性に相関し得る。速乾溶媒は、典型的には、より速く蒸発し、インクの粘度を急速に増加させ得る。溶媒は、単一の化学実体として言及され得るが、そのような溶媒の誘導体は、その構造異性体および他のオリゴマーを含み得る。本明細書に記載の有機溶媒は、無水または湿潤形態のいずれかで使用され得る。
速乾溶媒の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸tert−ブチル、tert−ブタノール、テトラヒドロフラン、およびそれらの混合物が挙げられ得る。
中間溶媒の例としては、C4〜8アルコール(例えば、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノールなど)、プロピレングリコールエーテル(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールn−プロピルエーテル、プロピレングリコールn−ブチルエーテルなど)、二価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールなど)、1−メトキシ−2−アセトキシプロパン、シクロヘキサノン、およびそれらの混合物が挙げられ得る。
遅乾溶媒の例としては、少なくとも約10個の炭素原子(例えば、少なくとも約11個の炭素原子、少なくとも約12個の炭素原子、少なくとも約13個の炭素原子、少なくとも約14個の炭素原子または少なくとも約15個の炭素原子)を有するグリコールエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールn−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコール−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、およびそれらの混合物が挙げられ得るが、これらに限定されない。ある特定のグリコールエーテルのRERは、Smith, R. L., in Environmental Health Perspectives, Vol. 57, pp. 1−4 (1984)によって概説されており、その全開示は、参照により本明細書に組み込まれる。市販の溶媒の例としては、Dow Chemical(Midland.MI)から入手可能な「Dowanol TPMトリプロピレングリコールメチルエーテル」および「Dowanol PMプロピレングリコールメチルエーテル」が挙げられる。
異なる種類の溶媒を使用する上記の手法は、従来の印刷インクを開発するのによく適している。レーザープリンター用のトナーインクなどの他の種類の印刷インクを開発するために用いられる材料および手法もまた企図される。例えば、Yangらの米国特許第8,206,884号は、ミクロ懸濁粒子を使用してトナーを調製するための方法を記載しており、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
b.樹脂
樹脂は、典型的には、所望の粘度、熱安定性、可撓性および接着特性を有するインク/染料/顔料配合物をもたらす。樹脂の例としては、ロジン変性フェノール樹脂、フェノール樹脂、スチレン−アクリル樹脂、ポリケトン樹脂、それらの誘導体、またはそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。インクは、必要に応じて、他の種類の樹脂、例えば、ポリビニルブチラール(PVB)、アクリル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリビニルピロリドン(PVP)、またはビニル樹脂、アカシア(アラビアガム);ガティガム(gum ghatti);グアーガム;ローカスト(カロブ)ビーンガム;カラヤガム(アラヤガム);トラガカントガム;チクル;高安定化ロジンエステル;トール油;マニラコーパル(manila copais);トウモロコシグルテン;クマロン−インデン樹脂;クラウンガム;ダンマルガム(damar gum);p,アルファ−ジメチルスチレン;エレミガム;ロジングリセロールエステル;エチレン酢酸ビニル(EVA);ポリアミド樹脂;エチレンオキシドポリマーおよびその付加物;エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマーおよびその付加物;ガルバナム樹脂;ゲランガム;ガティガム(ghatti gum);グルテンガム;グアヤクガム(gualac gum);ガラナガム;ヘプチルパラベン;メチルおよびヒドロキシプロピルを含むセルロース樹脂;ヒドロキシプロピルメチルセルロース樹脂;イソブチレン−イソプレンコポリマー;マスチックガム;オートガム;オポパナクスガム;ポリアクリルアミド;変性ポリアクリルアミド樹脂;ポリリモネン;ポリイソブチレン(最小MW37,000);ポリマレイン酸;ポリオキシエチレン誘導体;ポリプロピレングリコール(MW1200〜3000);ポリ酢酸ビニル;ポリビニルアルコール;ポリビニルポリピロリドン;ポリビニルピロリドン;ロジン、フマル酸との付加物、ペンタエリスリトールエステル;ロジン、ガム、グリセロールエステル;ロジン、ガムまたは木材、ペンタエリスリトールエステル;部分的に水素化されたロジン、ガムまたは木材、グリセロールエステル;部分的に水素化されたロジン、ガムまたは木材、ペンタエリスリトールエステル;部分的に水素化されたロジン、メチルエステル;部分的に二量体化されたロジン、グリセロールエステル;部分的に水素化されたロジン;ロジンおよびロジン誘導体;重合されたロジン、グリセロールエステル;ロジン、トール油、グリセロールエステル;ロジン、木材;ロジン、木材、グリセロールエステル;精製セラック;スチレン;スチレンターポリマー;スチレンコポリマー;イソ酪酸酢酸スクロース;天然および合成テルペン樹脂;テルペンチンガム;酢酸ビニル;塩化ビニル−塩化ビニリデンコポリマー;キサンタンガム(zanthan gum);ならびにゼインを含む。
市販の樹脂の例としては、Joncrylファミリーの樹脂(BASFから入手可能)、Reactol K3107(Hexion製フェノール樹脂)、Resin SK(Evonik製ポリケトン樹脂)、Alnovol PN320(Cytec製ノボラックフェノール樹脂)、Laropal A81(BASF製脂肪族アルデヒド樹脂)およびHercules Chemical Company,Inc.、111 South Street、Passaic、N.J.07055から入手可能なForal 85水素化ロジンエステル樹脂が挙げられる。これらのポリマーについて好ましい分子量は、150,000ダルトン〜1,000,000ダルトン、より好ましくは200,000ダルトン〜500,000ダルトンの範囲である。
c.界面活性剤
必要に応じて、インク/染料/顔料配合物は、1種または複数の界面活性剤を含む。界面活性剤(単数または複数)は、インク/染料/顔料配合物の表面張力を変えるのに役立ち得る。好適な種類の界面活性剤としては、その内容が参照により本明細書に組み込まれる”Surfactants and Interfacial Phenomena,” Second Edition, M. J. Rosen, 1989, John Wiley and Sons, Inc., New York, pages 1−32に記載されているものなどの、アニオン性(例えば、硫酸エステル、カルボキシレート、スルホネートまたはホスホネート)、カチオン性、非イオン性(例えば、ポリオールベース、ポリグリセロールベース、フッ化炭素ベース、シロキサンベース、アルキルフェノールベースまたはポリオキシエチレンベース)、または両性(例えば、ホスファチド、イミダゾリン誘導体またはベタイン)界面活性剤化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
インク/染料/顔料配合物へ界面活性剤を含めることにより、空気とバルクインクの境界面で界面活性剤の層の形態のバリアがもたらされ得、それによって、溶媒のバルクインク/染料/顔料配合物から蒸発する能力が低減、好ましくは実質的に排除される。溶媒蒸発速度を低減する、好ましくはインク/染料/顔料配合物の溶媒蒸発を完全に防止することによって、デキャップ時間を増加させることができる。同時に、インク/染料/顔料配合物が基材上に配置されると、高速蒸発(すなわち、速い乾燥時間)が起こり得、これは、界面活性剤分子が、張力下にある表面に制限されるのではなく、より大きい表面積にわたって広がり得るからである。
フッ素系界面活性剤は、イオン性(カチオン性またはアニオン性部分のいずれかの一部であるフッ素含有部分を有する)、または非イオン性(例えば、フッ化炭素鎖含有アルコール)のいずれかであり得る界面活性剤である。フッ素系界面活性剤は、エトキシル化界面活性剤(すなわち、ポリエチレンオキシド変性)またはポリテトラフルオロアルキレン界面活性剤であり得る。エトキシル化界面活性剤は、1つまたは複数のエチレンオキシドモノマー単位を含む。ポリテトラフルオロアルキレン界面活性剤は、テトラフルオロアルキレン単位のうちの1つまたは複数を含む。フッ素系界面活性剤の例としては、ポリエチレンオキシド−b−ポリ(テトラフルオロエチレン)ポリマー、2−(パーフルオロアルキル)エチルステアレート、アニオン性炭酸リチウムフッ素系界面活性剤、アニオン性リン酸塩フッ素系界面活性剤、アニオン性リン酸塩界面活性剤、両性酢酸四級アンモニウムフッ素系界面活性剤、フルオロ脂肪族高分子エステル、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられる。市販のフッ素系界面活性剤の例としては、Zonylファミリーのフッ素系界面活性剤(例えば、Zonyl FSO 100、Zonyl FSN、Zonyl FTS)およびCapstoneファミリーのフッ素系界面活性剤(DuPont Chemicals、Wilmington、Del.から入手可能)、またはSt.Paul、Minn.の3Mから入手可能なFluorad FC 170−C、FC171、FC430およびFC431が挙げられる。Hermansky(上を参照されたい)は、Zonyl FSX界面活性剤の存在下でのインクの完全乾燥を開示している。
シロキサンベースの界面活性剤は、シリルエーテルおよびエポキシ(エチレンオキシド、プロピレンオキシド)オリゴマーまたはポリマーのコポリマーであり得る界面活性剤である。シロキサンベースの界面活性剤の例としては、ポリシロキサン−b−エチレンオキシド、ポリシロキサン−b−プロピレンオキシド、ポリシロキサン−b−プロピレンオキシド/エチレンオキシド、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられる。市販のシロキサンベースの界面活性剤の例としては、GE Siliconesから入手可能なSilwet L−7604を含むSILWET(登録商標)コポリマー;Troy Chemicalから入手可能なTroysol Q−148および5366などのコポリマーが挙げられる。
アセチレンジオールベースの界面活性剤は、アセチレンスペーサーの末端の疎水性基、ならびにヒドロキシル基にぶら下がる親水性および/または疎水性エーテルを含むアセチレンジオールであり得る界面活性剤である。アセチレンジオールベースの界面活性剤の例として、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール(TMDD)、2,5,8,11−テトラメチル−6−ドデシン−5,8−ジオール、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられる。市販のアセチレンジオールベースの界面活性剤の例としては、Air Productsから入手可能なDynolシリーズ(Dynol 604)およびSurfynolシリーズ(Surfynol 104、420、465、485、TG−E、SEなど)が挙げられる。
炭化水素ベースの界面活性剤は、ポリオキシエチレン化アルキルフェノール(APE型)、ポリオキシエチレン化短鎖アルコール(AE型)または長鎖有機酸エステルであり得る界面活性剤である。炭化水素ベースの界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレン(10)イソオクチルシクロヘキシルエーテル、(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル−ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールtert−オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられる。市販の炭化水素ベースの界面活性剤の例としては、いずれもDow Chemical製のTriton XシリーズおよびTergitolシリーズ;ICI Americas製のTWEEN(登録商標)シリーズ;ならびにHallstar製のIgepalシリーズが挙げられる。
d.着色剤
インク/染料/顔料配合物は、着色剤を含んでもよく、着色剤は、インク/染料/顔料配合物に色をもたらす。インク/染料/顔料配合物は、インク/染料/顔料配合物が色を有するのに十分であるが、表面張力または粘度などの他の望ましい品質を妨げない量の着色剤を含み得る。
インク/染料/顔料配合物は、1種または複数の着色剤(例えば、1種もしくは複数の顔料、1種もしくは複数の染料、またはそれらの混合物)を含み得る。着色剤は、インク/染料/顔料配合物に、例えば、所望の色および/または不透明度をもたらし得る。例示的な色としては、黒、シアン、マゼンタ、黄、赤、青、緑、茶またはそれらの組合せが挙げられ得る。
好適な顔料の例としては、カラーインデックスPigment Black 7;Pigment Blue 15;Pigment Red 112、146、170および208;Pigment Yellow 17および83;Pigment Green 7、カーボンブラック、グラファイト;ならびに白色顔料の二酸化チタンが挙げられる。さらなる例は、例えば、Xerox CorporationのU.S.5,389,133に開示されており、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。顔料はまた、その表面に変性基、例えば、酸素含有官能性基(例えば、カルボキシルまたはフェノール基)を有し得る。市販の顔料着色剤の例は、Evonik Degussa(Germany)から入手可能な「Special Black 4A」であり得る。
染料の例としては、Orasol Pink 5BLG、Black RLI、Blue 2GLN、Red G、Yellow 2GLN、Blue GN、Blue BLN、Black CNおよびBrown CR(すべて、Ciba−Geigy,Inc.、Mississauga、Ontarioから入手可能);Morfast Blue 100、Red 101、Red 104、Yellow 102、Black 101およびBlack 108(すべてMorton Chemical Company、Ajax、Ontarioから入手可能);ならびにそれらの混合物が挙げられる。
e.インク/染料/顔料配合物における他の変性剤
インク/染料/顔料配合物は、インクの所望の特性を損なうことなく少量の他の原料成分を含み得る。そのような原料成分としては、分散剤、消泡剤、湿潤剤、粘度調整剤および光安定化剤が挙げられるが、これらに限定されない。
ii.特性
印層120は、基材の装飾、ラベルの付けられた容器の内容物についての情報、またはその両方を提供する。一部の実施形態では、単一ラベルの印層は、全印、すなわち、基材への所望の装飾、ラベルの付けられた容器の内容物についての情報、またはその両方を提供する。この場合、オーバープリント層130、接着剤層110またはその両方は、上または下に印層120が位置する連続層を各々形成する。好ましくは、オーバープリント層130および接着剤層110の両方は、連続層を形成する。図4Aおよび4Bを参照されたい。
他の実施形態では、ラベルのグループの情報および/または設計は、一緒に組み合わせられた場合、全印を提供する。例えば、図4Cおよび4Dを参照されたい。これらの実施形態では、グループ中のラベルの各々の各印層は、全印の印の一部分を提供する。全印は、全印の一部分が位置する接着剤層を含む不連続領域の上および/または下に位置する。基材上で一緒に組み合わせられた場合、ラベルのグループは、ラベルが位置する基材上の領域を画定し、各ラベルは、ラベル(または接着剤層、またはオーバープリント層、またはその両方)を含みない基材の領域によって別のラベルから分離される。
印層120を生成するために使用されるインク/染料/顔料配合物への界面活性剤の添加により、基材での乾燥時間を損なうことなく延長したデキャップ時間がもたらされ得る。界面活性剤によりまた、配合物の粘度を変えることができ、さらに、配合物の粘度が変わるのを防止することができる。
インクの粘度範囲は、非常に幅広く、印刷方法に依存する。オフセット印刷インクは、典型的には、25℃で40,000〜100,000cpsの粘度の範囲である。グラビアおよびフレキソ印刷インクは、典型的には、25℃で50〜500cpsの粘度の範囲である。
c.接着剤層
図2Aおよび2Bを参照すると、接着剤層110は印層を被覆し、ラベルが容器300などの基材と接触した場合、ラベルシステムの最内側層を形成する。接着剤層110は、ラベルを所望の容器基材に貼り付けるのに十分な接着力をもたらす。これは、オーバープリント層および印層を剥離キャリアから離層または容器に転写し、ラベルを容器に固定するのに十分な力を維持するのに十分な力を含む。接着剤層の種類および強度により、剥離コーティングの種類またはキャリアフィルムへの処理が決定される。
必要に応じて、印層と接着剤層との間に層が存在して、印に接着剤からのバリア特性をもたらし得る、または接着剤にプライミング効果をもたらし得る。
接着剤層を形成するために使用される接着剤組成物は、感圧接着剤(PSA)、例えば、浄水ベースの感圧コーティング、UV硬化性感圧コーティング、加熱活性化/熱硬化性接着剤、接触活性化接着剤、2液型熱硬化接着剤および/または流体活性化接着剤であり得る。印層に接着剤層を付与する手法としては、印刷プレスまたは印刷プレスのコーティングステーションを利用することが挙げられるが、これらに限定されない。
i.材料
接着剤組成物は、単一のポリマー(例えば、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなど)、またはポリマーの混合物、例えば、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなど、およびそれらの組合せを含みていてもよい。
a.感圧接着剤
一部の実施形態では、接着剤層は、感圧接着剤(PSA)および1種または複数の粘着付与剤を含む。これらの接着剤は、層を一緒に結合するのに必要とされる接触圧力を低下させ、および/または層間の接着を増加させるために使用され得る。PSAは、ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリシロキサン、ポリイソブチレン、ポリアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、可塑化エチレン−酢酸ビニルコポリマーおよび粘着ゴム、例えば、ポリイソブテン、ポリブタジエン、ポリスチレン−イソプレンコポリマー、ポリスチレン−ブタジエン、ネオプレン(ポリクロロプレン)、コポリマー、ならびにポリマーの混合物を含む。
感圧接着剤を形成するための例示的なUV硬化性前駆体材料としては、Rad Bond 12PSFLV、Rad Bond 12PS12LVFBおよびRad Bond 12PS2HTLVが挙げられる。
b.流体活性化可能接着剤組成物
一部の実施形態では、接着剤層は、非粘着流体活性化可能接着剤である。例示的な流体活性化可能接着剤およびそれらの対応する活性化剤は、係属中の出願である、米国特許第9,254,936号に記載されており、その開示は、その全体が参照により組み込まれる。
ii.特性
接着剤層は、ポリエチレンテレフタレート(PETE、PET、PETG)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)およびポリ塩化ビニルフィルム、ならびにTYVEK(登録商標)の他、他の低エネルギーおよび熱可塑性基材を含むがこれらに限定されない商用用途に一般的に使用されるガラスおよびプラスチックに付与することができる。接着剤層は、紙、カードボードまたは金属表面にも付与することができる。
接着剤層は、所望の基材への良好な接着をもたらす。接着剤層はまた、光学的に透明である。接着剤層は、好ましくは、リサイクルプラントまたはボトル洗浄機において容器とラベルとが分離することができるように、苛性再剥離性のために配合される。
例えば、基材への接着剤層の接着は、オーバープリント層からキャリアフィルムを分離するのに必要とされる離層力よりも、少なくとも約10倍、少なくとも約20倍、少なくとも約30倍または少なくとも約35倍高い、基材から接着剤層を分離するための剥離力値を必要とするように十分強力である。
必要に応じて、基材への接着剤層の接着は、さらにより強く、例えば、基材から接着剤層を分離するのに必要とされる剥離力値は、オーバープリント層からキャリアフィルムを分離するのに必要とされる離層力よりも少なくとも約100倍高い、または少なくとも約200倍高い場合がある。
d.キャリアフィルム
キャリアフィルムは、印刷および付与プロセスの間にオーバープリント層を支持し得るベースを提供する。キャリアフィルムのための出発材料は、必要に応じて、その表面に1種または複数の剥離コーティングが既に付与されている。必要に応じて、キャリアフィルムは、その上側および/または下側表面が剥離コーティングでコーティングされ、下側表面(第1の側)の剥離コーティングにより、キャリアフィルムの上側(第2の側)の剥離コーティングからオーバープリント層を剥がすのと比較して、より容易に接着剤層を剥がすことが可能になる。
i.材料
キャリアフィルムを生成するのに使用され得る好適な材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、コポリマー、例えば、スチレン/アクリロニトリルコポリマー、エチレン/プロピレンコポリマー、スチレン/アクリロニトリルコポリマー、エチレン/ブテン−1コポリマー、エチレン/エチルアクリレートコポリマー、エチレン/メチルメタクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
ii.特性
キャリアフィルムは、好ましくは、可撓性、低コストおよび強力である。キャリアフィルムは、接着剤層がキャリアフィルムと接触するように、ラベル構築物が巻き取られまたは巻かれている場合、接着剤層を適切に剥がすことを可能にするための種々のコーティング/処理とともに利用可能である。
iii.キャリアフィルムの片側または両側への剥離コーティング
図1Aを参照すると、第1の剥離層160および第2の剥離層140が、キャリアフィルム150の反対側に付与されている。オーバープリント層130は、第2の剥離層140と接触している。2つまたはそれよりも多いラベルシステムが巻かれたまたは積層された形態で構成されている場合、接着剤層110は、システムの第1の剥離層160および/またはセットの隣接するシステムの第1の剥離層と接触している。したがって、第1の剥離層160は、接着剤コーティング層110が、同じラベルシステムのキャリアフィルム150または隣接するラベルシステムのキャリアフィルムに強力に接着することを防止する。
図1Bを参照すると、第2の剥離層140は、キャリアフィルム150に付与されていない(すなわち、1つの剥離層のみが存在する)。この実施形態では、キャリアフィルムの表面は、固有の剥離特性を有し、これにより、好適な剥離力を使用して、キャリアフィルムからオーバープリント層を離層することが可能になる。必要に応じて、キャリアフィルム150を形成する材料は、PET、PPまたはPSである。
図2Aを参照すると、接着剤コーティング層110を介してラベルシステムが容器300に付与された後、第2の剥離層140により、ラベル200からのキャリアフィルム150の取外しが促進される。オーバープリント層130は、ラベル200の最外側層になる。
図2Bには、第2の剥離層140が存在していない。したがって、接着剤コーティング層110を介してラベルシステムが容器300に付与された後、キャリアフィルム150は、オーバープリント層130から剥離される。
第1の剥離層および第2の剥離層は、同じ剥離レベルを有さなくてもよく、多くの場合、有さない。一部の実施形態では、第1の剥離層および第2の剥離層は、同じ材料から形成されるが、異なるパーセント組成または粘度を有する。他の実施形態では、第1の剥離層および第2の剥離層は、異なる材料から形成される。
e.剥離層
i.材料
剥離層を生成するのに使用され得る好適な材料としては、シリコーン、高密度ポリエチレン(PE)、中密度PE、低密度PE、ポリプロピレン(PP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、アクリル化シリコーン、ポリエステル、PET、ポリエチレンナフチレン、ポリアミド、コポリマーおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
ii.剥離コーティングの特性
a.第1の剥離層
図2Aを参照すると、第1の剥離層160は、ラベルシステムが巻き取られた、巻かれたもしくは積層された場合、接着剤層110とのブロッキングに耐える、水分に耐える、またはその両方である、すなわち、ブロッキングおよび水分に耐えるように配合され得る。
b.第2の剥離層
図2Aを参照すると、第2の剥離層140は、ラベル200が、容器300などの基材に転写された後、オーバープリント層130にヘージングが存在しないように配合され得る。キャリアフィルムの表面が固有の剥離特性を有する一部の実施形態では、第2の剥離層140は、存在しない(例えば、図2Bを参照されたい)。
III.印を有する薄フィルムラベルを作製する方法
本明細書に記載の薄フィルムラベルを形成するための出発材料は、既にそれに付与された剥離特徴を有するまたは有さないキャリアフィルムである。ラベルは、標準的なコーティングおよび/または印刷プレスおよび技術を使用してオーバープリント層になるコーティングから構築される。これにより、非常に少量の材料(押出フィルムに対して)の利用が可能になる。この材料は、キャリアフィルム上に直接コーティングまたは印刷されるため、典型的には薄フィルム押出およびラミネーションに伴う取り扱いの問題が、その低いキャリパーでは生じない。
薄フィルムラベルを形成するための方法は、当産業で典型的なコーティングおよびインクを使用する標準的なプリンターを使用してラベルを構築し、費用のかかるラミネーションプロセスを回避する。
印を有する薄フィルムラベルを形成するための例示的な製造プロセスが、図3に描示されている。
本明細書に記載の薄フィルムラベルを形成するのに関連する種々のステップの製造プロセス5000の例の模式図が、概して連続したウェブ5004を利用して図示されている。キャリアフィルム150は、「リールツーリール」スタイルの製造プロセスを通して加工され得る概して連続したウェブとして提供され得る。
例えば、キャリアフィルムは、供給源ロールなどであり得る供給源ステーション5002から概して連続したウェブ5004として提供され得る。種々の加工ステップの一部またはすべて、例えば、キャリアフィルム上に材料をコーティングしてオーバープリント層を形成するステップなどは、次いで、概して連続したウェブ5004を、印刷ステーション5008を通過させることによって実施することができる。単一の印刷ステーション5008のみが図示されているが、しかしながら、複数の印刷ステーションを利用してもよいことを理解されたい。これに加えてまたはこれに代えて、図示されてはいないが、プロセス5000は、ウェブ5004を、複数のパスで印刷ステーション5008を通過させるように適合することができる。例えば、印は、ウェブを、1回または複数回印刷ステーションを通過させることによって、オーバープリント層の上面に印刷することができる。最後に、概して連続したウェブ5004の完成した複数のラベルシステムは、ロールラベルシステムを形成するための収集ロール、ならびにダイカットおよびマトリックス除去装置を含む仕上げ装置を含み得る巻き取りステーション5010で、収集することができる。
製造プロセス5000は、種々の他の段階、ステップなどを含み得る。例えば、予備加工および/または後加工ステーション、ステップなども含まれ得る。「リールツーリール」プロセスを促進するためにさらなる装置(例えば、アイドラーローラー、テンションローラー、ターンバー、スリットまたは穿孔機など)が備えられてもよいことを理解されたい。
1.キャリアフィルム上へのコーティング材料のコーティングまたは印刷
任意の好適な印刷技術およびシステムを使用して、オーバープリント層を形成するために、材料をキャリアフィルムにコーティングまたは印刷することができる。好適な技術の例としては、グラビア、リバースグラビア、スロットダイ、ロッド、ロール式ナイフ、フレキソ、ロータリースクリーン、オフセットコーティングまたはオフセットリソグラフィーを含むがこれらに限定されないウェブコーティングおよび印刷技術が挙げられる。
例えば、典型的なフレキソまたはグラビア印刷プレスを使用して、キャリアフィルムをプレス印刷可能/コーティング可能コーティングの1つまたは複数の層でコーティングすることができる。
キャリアフィルムは、オーバープリント層を形成するのに十分な量の高分子材料でコーティング、フラッドプリント(flood print)、またはスポットプリントされる。これは、好ましくは、単一の印刷またはコーティングステーションで達成されるが、1つまたは複数のステーションにわたって行われてもよい。あるいは、オーバープリント層は、幅広ウェブまたはより大きいフォーマットの構築物での印刷プロセスの前に調製してもよい。キャリアに層を直接コーティングまたは印刷することにより、ラベルを、コーティングまたは印刷装置のキャリアウェブに構築することが可能になる。これにより、薄ラベル材料を柔軟に選択し、ラベル材料のサプライチェーンの複雑さを低減することが可能になる。これにより、必要とされる材料の量も低減される。従来技術の方法を使用して作製される典型的な薄フィルムラベルは、1.2〜3.5ミル(0.0305〜0.0889mm)ほどの薄さであり得る。これとは対照的に、本明細書に記載のフィルムはより薄く、典型的なラベル厚さは、0.1〜1.5ミル(0.00254〜0.0381mm)の範囲である。
i.印刷
薄フィルムラベルはまた、消費者用または市販のレーザー印刷技術を使用して生成することができる。レーザー印刷エンジンは、静電的デジタル印刷プロセスを使用して、レジストレーションにおいて印およびコーティングをキャリアフィルムウェブまたはシート上に堆積させることができる。
レーザー印刷は、レーザービームを、負に帯電したシリンダーまたはドラム上で繰り返し前後に通過させて、差動荷電された印を画定するまたはドラムの領域を転写することによって、高解像度の文字、図形およびコーティングを生成する。次いで、ドラムは、帯電粉末樹脂および顔料配合物(トナー)を選択的に収集し、トナーをウェブまたはシートに転写する。次いで、トナーおよびシートは、典型的には、トナーを加熱してトナーを溶解させるフゼール上を通過し、典型的には顔料または染料を含む連続または半連続ポリマーフィルムが形成される。
トナーは、一般に、単成分磁性、単成分非磁性、または二成分として記載され得る。レーザー印刷エンジンに使用される顕色プロセスの種類に基づくこれらの異なるカテゴリーにも関わらず、すべての粉末トナーは、高分子樹脂を含む。大部分は、着色剤および種々の機能を有する一連の添加剤も含む。
高分子樹脂は、任意のトナー組成物の主要な割合となるトナーの原料成分である。トナー組成物の種類に応じて、ポリマーの組成は、トナー組成物の40〜95重量%の間の範囲である。典型的には、ポリマーの機能は、最終印刷シートまたはウェブで着色剤を保持し、維持する結合剤として作用することである。この例では、特定のプリントステーションまたはドラムからのトナーは、伝統的な結合剤として作用し得、またはオーバープリント層としても作用し得る。オーバープリント層として作用する場合、ポリマーは、ウェブまたはシート上に堆積され、溶融され、続いて、オーバープリント層の上面にさらなる層が堆積されて、薄フィルムラベルが形成される。ラベルは、最初はウェブまたはシートに接着しているが、ラベルがキャリアウェブまたはフィルムから所望の容器または基材上に転写された場合、最終的に離層する。
薄フィルムラベルを生成するために使用され得るトナー配合物は、約20℃〜約80℃、または約40℃〜約70℃、好ましくは、約50℃〜約70℃のガラス転移温度(Tg)を有する非晶質ポリマーを含む。
結合剤およびオーバープリント層の両方として作用する例示的なポリマーとしては、スチレンアクリルのコポリマーから形成された樹脂、ポリ(スチレン−co−ブタジエン)、ポリエステル樹脂、HDPE、LDPEおよびPPが挙げられる。
ポリマーに加えて、薄フィルムラベル用のトナー配合物は、トナーの電荷特徴を微調整することを可能にする電荷制御剤、トナーがケーキ化するのを防ぐ流れ調整剤(例えば、ヒュームドシリカ)、および加熱された定着ローラーにトナーがくっつくのを防ぐためのワックスも含む。
ポリエステルは、より高いTgを維持しながら、トナーにより低い最低固定温度を付与するという利点を有する。上記のものなどのスチレン/アクリルコポリマーは、より低い感湿性という利点を有し、種々の環境条件下でより頑強な性能を実現する。ラベルが容器に転写または付与されると、この層は最外側層になるため、湿潤環境への耐湿性は、印刷忠実度を保護するために重要であり得る。
キャリアフィルム上への印刷コーティング材料はまた、楕円、正方形、長方形などを含むがこれらに限定されない任意の所望の形状を有する薄フィルムラベルシステムの設計を促進する。さらに、薄フィルムラベルはまた、オーバープリントおよび接着剤層が、印が位置する区域にのみ存在するように設計される。「接着剤コーティング層」および「接着剤層」は、交換可能に使用されて、接着剤材料を含む薄フィルムラベルの層を指す。
a.複数のラベルから形成されるラベル
オーバープリント層130および接着剤層110を、印層120に近密に似せるまたはその外形を描くように設計することによりまた、典型的には、現在入手可能な感圧ラベルの使用によっては達成することができない美観がもたらされる。この美観により、ダイカットおよびマトリックス除去感圧ラベル材料に関連する材料廃棄物なしに、容器への直接スクリーンプリントでより典型的なノーラベルルックがもたらされる。
これらの実施形態では、接着剤層110、オーバープリント層130またはその両方の外形は、全印の不連続周辺部であり得る。これらの実施形態では、接着剤層110およびオーバープリント層130の外形とも呼ばれるレイアウトは、常に必要であるとは限らないが、互いに似ている。大きいオーバープリント層レイアウトはまた、このラベル構築物により達成可能な触感特性を実証するために使用される。
一部の実施形態では、キャリアフィルムは、一緒に組み合わせられた場合、全印を画定する2つまたはそれよりも多いラベルのグループを含む。これらの実施形態では、グループの各ラベルは、グループの他のラベルから分離されている。したがって、グループの1つのラベル(およびその接着剤層、必要に応じて、存在する場合、そのオーバープリント層)の外形は、他のラベル(およびそれらの対応する接着剤層、存在する場合、必要に応じたオーバープリント層)の各々の外形と不連続であり、キャリアフィルムで支持されて間隔およびレジストレーションを維持する複数の薄フィルムラベルが作られる。容器の表面などの基材への付与の間、この間隔およびレジストレーションは、典型的には維持される。レジストレーションにおいて複数のラベルを製作および付与する能力はまた、従来の感圧ラミネートラベルでは達成することができない特有の美観をもたらす。
これらの実施形態は、図4A〜4Dを参照することによって、さらに記載される。概して、図4Aは、オーバープリント層130および接着剤層110の単一の連続外形を有する単一ラベルの印層を含み、これは、全印を提供する、つまり、基材への所望の装飾、ラベルの付けられた容器の内容物についての情報、またはその両方が、オーバープリントおよび接着剤層の単一の連続外形に含有される。図4Aに示される通り、薄フィルムラベルシステム400aは、プリント印120a、120bおよび120c、ならびにオーバープリント層130を含む。薄フィルムラベルの形状105は長方形である。
図4Bは、プリント印120a’、120b’および120c’を含む別の薄フィルムラベルシステム400bを示している。オーバープリント層130および接着剤層は、印が位置する場所にのみ存在している。図4Bにおいて、図4Aに示されているのと同じ全印が存在し、単一の連続外形を有する単一ラベルに含有されている。しかしながら、オーバープリントおよび接着剤層を含む領域は、図4Aと比較して、印を含む領域とより密接に関連しており、その結果、図4Aのラベルにおけるオーバープリントおよび接着剤層の表面積と比較して、オーバープリントおよび接着剤層を含む表面積はより小さい。
図4Cおよび4Dでは、図4Aに示されるラベルの印が、それぞれ3つおよび7つの別々のラベルに分割されており、各々、図4Aのラベルで示される印の一部分を含む。例えば、図4Cに示される3つのラベルが合わせられた場合、それらは、グループの個々のラベルの不連続な外形(およびそれらの対応する接着剤およびオーバープリント層の不連続な外形)を有するラベルのグループを形成するが、図4Aに示される通りの全印を含む。
図4Cは、各々、全印の部分印120a’’、120b’’および120c’’をそれぞれ含む3つの薄フィルムラベル401a’’、401b’’および401c’’を含むラベルのグループから形成された薄フィルムラベルシステム400cを示している。部分印は、集合して全印を形成する(図4Aおよび4Bに示される通り)。
図4Dは、各々、部分印を含む複数の7つの薄フィルムラベル401a’’’、401b’’’、401c’’’、401d’’’、401e’’’、401f’’’および401g’’’から形成された薄フィルムラベルシステム400dを示している。部分印120a’’’、120b’’’および120c’’’が、薄フィルムラベル401a’’’、401b’’’および401c’’’で確認される。7つの薄フィルムラベルすべての部分印は、集合して全印を形成する。
薄ラベルシステムのこれらの設計は、フレキソ印刷およびコーティングを使用して得られる。フレキソ印刷およびコーティングで典型的であるように、フレキソインキングシステムは、インクまたはコーティングが保存されるインク/コーティング溜めまたはパンを含む。溜めローラーは、そのゴム被覆表面にインク/コーティングのフィルムを乗せてパンの中で回転した。溜めローラーは、隣接するアニロックスローラーの表面にインク/コーティングを効果的に送達するように作用する。アニロックスローラーは、その表面に組み込まれたピラミッド形セルを含むクロムめっきまたはセラミック被覆ローラーである。使用され得る他の形状としては、六角形またはひし形が挙げられるが、これらに限定されない。アニロックスローラーの機能は、所定量のインク/コーティングを隣接するフレキソ印刷プレートに送達することである。利用されるインクは、水ベースのフレキソ印刷に利用される典型的なインクである。例としては、SolarAqua、SolarClear、SolarFlex、SolarScreenおよび/またはSunBeam(すべて、SunChemicalにより製造)が挙げられるが、これらに限定されない。
2.コーティング材料の乾燥または硬化によるオーバープリント層の形成
高分子材料がキャリアフィルム上にコーティングまたは印刷された後、乾燥されるまたは自然乾燥もしくは硬化される。一部の実施形態では、コーティングは、空気乾燥、IRオーブンで乾燥、強制通気オーブンで乾燥、またはUV、電子ビームもしくは他のエネルギー源を使用して硬化されて、オーバープリント層が形成される。オーバープリント層を形成するための高分子材料の典型的な乾燥時間としては、日光乾燥、対流式空気乾燥、IRオーブンでの乾燥およびUVオーブンでの乾燥、ならびに硬化が挙げられる。一般に、プレスまたはコーター速度およびオーブン長さは、コーティングがオーブン中に置かれる時間の長さを規定する。水性および溶媒ベースのシステムでは、好ましくは、コーティングは、オーブン中にある間に5%(重量)未満の水分に乾燥することができる。典型的なフレキソ印刷プレスでは、当産業に典型的である強制通気オーブンの使用により、毎分1,200フィートよりも早い速度を得ることが可能である。
3.オーバープリント層の露出面へのインクの付与による印層の形成
インク/染料/顔料配合物(単数または複数)は、典型的には、逆転写印刷プロセスを使用して付与される。このプロセスでは、プリンターは、1種または複数のインク/染料/顔料配合物をオーバープリント層の露出面上に放出する。表面に印刷される画像は、ラベルが容器に配置された場合に視認することが可能になる、印の鏡像として向きが決められる。
様々なインク/染料/顔料配合物を、同時にまたは逐次付与して、所望の外観を有する印を得ることができる。
4.印層の露出面、および存在する場合、オーバープリント層の露出面への接着剤層の付与
印がオーバープリント層に印刷された後、好適な接着剤組成物は、印の上面、および任意のオーバープリント層の露出部分にコーティングまたはスポットプリントされる。
5.ラベルのロールの形成
ラベルの形成が完了すると、ラベルシステムは所望の大きさに切断され、必要であれば切り込み線を入れられ、必要に応じて、分離部が、印刷されたラベルのセットの個々のラベル間に位置決めされる。最後に、ラベルのセットは、巻かれてラベルのロールが形成される。
IV.印を有する薄フィルムラベルを使用する方法
使用時、複数のラベルのロールが提供され得る。高速ラベルリングシステムを使用して、1回に1つのラベルが取り外され、接着剤層が容器の所望の表面に接着され得る。あるいは、薄ラベルは、キャリアフィルムおよび薄ラベルを容器の表面と直接接触させることによってキャリアフィルムから容器に直接転写されてもよい。
キャリアフィルムを使用して、一連のローラーによりラベルを移動させて、薄ラベルシステムが容器と接触しているときの均一な張力を確実にすることもできる。
接着剤層によりラベルが容器に接着すると、キャリアフィルムに貼り付けられたオーバープリント層は剥離層(存在する場合)から、または剥離層がオーバープリント層と接触していない場合、キャリアフィルムから分離し、ラベルが容器に貼り付くことが可能になる。
上記のように、各連続するラベルは取り外され、キャリアフィルムの長いロールが残り、これは、巻き戻され、ラベルの別のロールを形成するために再使用されるか、または必要に応じてリサイクルされるか、またはそうでなければ処分され得る。
ラベルが容器上に配置された場合、印層は、容器の表面とオーバープリント層との間に挟まれ、これにより、印刷材料が保護される。
一部の場合には、キャリアフィルムは、ラベル貼付装置を使用して切断され得、またはプレカット形で供給され、また容器に付与され得る。
キャリアフィルムは、必要に応じて、印を保持することもできる。これにより、容器に、薄フィルム透明ラベルにより永久的にラベルが付けられ、取外し可能なキャリアフィルムにより半永久的にラベルが付けられているシステムが提供される。
本発明は、以下の非限定例を参照することによってさらに理解される。
(実施例1)
コーティング技術を介した薄フィルムラベル
3.0ミル(0.0762mm)の厚さを有する未処理のPETキャリアシート(SKC FilmsによるSG00−300)を用いて薄フィルムラベルを構築した。Hybridur 580 95%wt/wtおよびポリエチレンワックス分散剤5%wt/wtのブレンドを含むオーバープリント層を、Mayerロッド技術を使用して、およそ4グラム/平方メートルの乾燥コーティング重量でキャリアフィルム上にコーティングした。オーバープリント層を、強制通気オーブンで乾燥した。印を、静電式デジタル転写印刷(レーザー印刷)技術を使用してオーバープリント層に付与した。次いで、Encor 123を含む接着剤層を、Mayerロッド技術を使用して、5グラム(乾燥)/平方メートルの被覆率でウェブに付与した。接着剤層を、強制通気オーブンで乾燥した。
得られたラベルは、低いパーセントのヘーズ、すなわち、優れた透明度を有した。
オーバープリント、印および接着剤層の厚さは、0.5ミル(0.0127mm)であった。
(実施例2)
印刷プレス技術を介した薄フィルムラベル
別の例では、薄フィルムラベルを、8ステーションフレキソ印刷プレスを利用して調製した(表1)。図2Bを参照すると、この例において、キャリアシート150は、片面コーティングPET剥離ライナー(Siliconatureによって製造されたSilphan S50)であり、印刷されるPET剥離ライナーの側は未処理であった。キャリアシートのPET剥離ライナーを有する側とは反対の側を、剥離を強化するためにシリコーンコーティング160でコーティングした。プレスを、1〜2つのプレスステーションをオーバープリントコーティング層130の印刷に利用し、別の1〜4つのプレスステーションを印120(フレキソカラー1〜4)の印刷に利用し、別の1〜2つのステーションを感圧接着剤110の印刷に利用することができるように構成した。
アニロックスローラーは、その表面に組み込まれたピラミッド形セルを含むクロムめっきまたはセラミック被覆ローラーであった。フレキソ印刷プレートを、コンピューター−プレート間フォトポリマーシステムを使用して設定した。フレキソ印刷プレートのインプリンティングは、コーティングおよび/またはインクが、第1の印刷ステーションで転写キャリアに、およびすべての後続の印刷ステーションで前のプリント/コーティングの上面に付与される場所を規定する。図4Dの一例では、これにより、印120が付与される区画にのみオーバープリント層130が付与されることを可能にした。これは、ラベルを製作するのに必要な材料の面積および体積を大幅に最小化する。
オーバープリント層130は、Bayhydrol(登録商標)UH 240 80%wt/wt〜100%wt/wtの間、エタノール0%wt/wt〜20%wt/wt(発泡および化粧コーティングを制御するため)、およびスチルベン蛍光増白剤であるBlankophor P150(Indulor America、Graham、NC)0%wt/wt〜1%wt/wtを含みた。Blankophor P150は、乾燥されたコーティングの光学透明度/ヘーズを損なうことなく黒色光下で層の視覚レジストレーションを提供する黒色光感受性染料である。乾燥された層は、優れた透明度、破断伸びおよび最終引張強度を保有した。利用したインクは、水ベースのフレキソ印刷に利用される典型的なインクであった。
使用した接着剤は、Arkema 9466(Arkema製)95%wt/wt〜100%wt/wtの間およびBlankophor P150 0%wt/wt〜1%wt/wtの間を含む配合物であった。Arkema 9466は、アクリルポリマー分散剤から形成される。乾燥接着剤配合物は、優れた光学透明度を保有した。
フレキソインクを含むステーションで利用した印120は、複数行の文字、画像および標準的なバーコードを含みた。
接着剤層110およびオーバープリント層130は光学的に透明であり、したがって、それらは、ラベルの付けられた容器からの禁欲的(ascetic)価値も乱れももたらさなかった。材料の使用効率を最大にするためにオーバープリントおよび接着剤層の異なるレイアウトを、印120によってもたらされる美観的価値に影響を及ぼすことなく実証した(図4A〜4Dを参照されたい)。
プレスを、各フレキソステーションの後に稼働する強制通気オーブンを用いて毎分250フィートのウェブ速度で実行した。エレクトロビジョンおよびレジストレーションシステムを利用して、各プリントステーションで印およびコーティングを登録し、各ステーションのコーティングおよび印が前のステーションでコーティングまたは印刷された材料の上面に配置されるようにした。複数列またはレーンのラベルを、ウェブの幅にわたって製作した。キャリアフィルムを、巻き取り時にシリコーン処理側が感圧接着剤と接触するように、プレスの巻き戻しステーションで自動巻き取りさせた。
キャリアフィルム150に、成功裡に、単一ラベルの幅に切り目を入れ、PETのコーティングされていない側から薄ラベルが離層することなく巻き戻した。
キャリアフィルムウェブを、単一ラベルの接着剤側を単一の容器と接触させる特注のフィクスチャーに入れた。薄ラベルを、成功裡に、キャリアフィルムから容器300(図2)に転写した。各グループについて4個で、12個の容器を試験した。試験容器300は、ガラス、PETおよびPPスタイルボトルを含んだ。
(実施例3)
単官能性または多官能性モノマーおよびオリゴマーからの薄フィルムラベル
実験を実施して、(i)オーバープリント層を形成するためのUV硬化性前駆体材料、例えば、単官能性または多官能性モノマーおよびオリゴマーの硬化能力、(ii)UV硬化オーバープリント層の耐薬品性、(iii)例示的なキャリアフィルム(PET)からのUV硬化オーバープリント層の離層特性、ならびに(iv)ガラス基材からの例示的なUV硬化感圧接着剤の剥離に必要とされる力を決定した。試験は、同一の成分を含む2つの別々のサンプルについて実施した。
単一成分モノマーシステム
図5を参照すると、光開始剤(9%wt/wt)とブレンドされた単一成分モノマーまたはオリゴマー(91%wt/wt)を含む配合物から形成されたオーバープリント層130を含む模式図500が示されている。各成分を、9%wt/wtの光開始剤ブレンドと混合し、Mayerロッドバー(#11または#0)によりキャリアフィルム150上にコーティングして、ブレンドのフィルムを形成した。キャリアフィルムは、SKC製300ゲージPETであった。ブレンドのフィルムを、100fpmで高強度(400W)のヨウ化水銀鉄UV源を用いて硬化させて、フィルムの形態のオーバープリント層130(図5を参照されたい)を形成した。光開始剤ブレンドは、光開始剤のトリプルブレンドであり、ジメチルヒドロキシアセトフェノン(DMHA)40%wt/wt、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスホンオキシド(TPO)30%wt/wt、およびヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン(CPK)30%wt/wtを含みた。
PETキャリアフィルムからのオーバープリント層フィルムの離層力を、ASTM方法D−3330に従い、Thwing−Albert FP−2260機器を使用して測定した。1’’×6’’のPETコーティングオーバープリント層フィルムサンプル面積をステージに固定し、ロードセルジョークランプに留めた。サンプルを約180°の角度で全サンプル長さにわたって引っ張った。PETからオーバープリント層フィルムを離層するのに必要とされた力を、離層剥離力は単位g/mmで、負荷平均剥離力は単位gで、記録した。
2−ブタノン(MEK)およびイソプロピルアルコール(IPA)摩擦試験を、こすれ面にチーズクロスを備えたCrock Meter Rub試験機を用いて行った。MEKまたはIPAのいずれかで飽和させたオーバープリント層フィルムサンプルを、機械により往復で50回こすった。オーバープリント層フィルムサンプルの分離または損傷を、不合格に気付くまでに往復でこすった回数のスコアFで示した。例えば、F−20は、フィルムサンプルが往復で20回こすった後に、化学摩擦試験に不合格であったことを示した。往復で50回こすっても損傷を受けなかったサンプルはスコアPとし、これは、サンプルが化学摩擦試験に合格したことを示している。
このグループの単一成分フィルムサンプルは、TMPTAのようにフィルム品質が不十分であることに起因して、またはSR 740Aのように硬化しなかったことに起因してのいずれかで、離層試験に供しなかった。硬化しなかった成分は、単官能性を有する材料であった。TMPTAの場合、硬化は達成されたが、フィルムは、硬化の間に収縮した。得られた硬化フィルムは、大きな破片に割れ、これを、MEKおよびIPAにより摩擦試験した。TMPTAは、両方の50往復摩擦試験に合格した。
硬化性IBOAおよびTMCHAモノマーなどからいくつかの単一成分フィルムを形成したが、これらのフィルムは離層しなかった。さらに、離層しなかった単一成分フィルムはまた、化学摩擦試験に合格しなかった。多官能性、単一成分システムについての結果を表3に示す。
離層剥離力は、0.14g/mm〜1.09g/mmの範囲であり、一方、負荷平均力は、1.10g〜6.15gの範囲であった。
単一成分オリゴマーシステム
単一成分オリゴマーシステムについての結果を表4に示す。
モノマーから形成された単一成分フィルムで観察された通り、離層しなかったオリゴマーから形成された単一成分フィルムもまた、化学摩擦試験に合格しなかった。
多官能性単一成分オリゴマーシステムについての試験結果を表5に示す。
表5のデータによって実証される通り、ウレタンアクリレートは、典型的には、より高い負荷平均力値を有するが、離層剥離値は約3g/mm〜5g/mmを超えて増加しない。
UV硬化感圧接着剤
すべてのUV感圧接着剤(PSA)材料は、Actega North Americaによって供給された。図6を参照すると、接着剤層110および未処理の500ゲージPETキャリアフィルム150を含む模式図が示されている。UV硬化性PSAを、#11 Mayerロッドを用いて未処理の500ゲージPETキャリアフィルム150に付与し、高強度(400mW)および50fpmで硬化して接着剤層110を形成した。次いで、コーティングされたサンプルを、1’’×6’’のストリップに切断し、4.5lb重量のローラーを使用してガラススライドに付与した。23℃で2分間放置した後、定量的剥離力を、Thwing−Albert FP−2260機器を用いて測定した。結果を表6に示す。
上の表に列挙された3種のUV PSA材料について、剥離力値は、31g/mm〜40g/mmの範囲であり、負荷平均力値は355g〜627gの範囲であった。PSAについての2分剥離力値は、オーバープリント層単一成分フィルムについて測定された離層力よりも約37倍〜220倍大きい。
上の実験で記載された剥離力の値(g/mm)は、所与の距離にわたってサンプルを離層するのに必要とされる力を表し、一方、負荷平均力(g)は、離層試験の間にサンプルの全長さにわたって測定された平均力である。この力はサンプルの長さにわたって変動し得るが、報告値は経験した平均力である。
複数のラベルは、典型的には、圧延され得る単一シートまたはキャリアフィルムのウェブに形成される。次いで、各ラベルは取り外され、必要であれば接着剤側が活性化され、容器と接触して配置され得る。ラベルが容器上に配置された場合、キャリアフィルムはフィルムラベルから分離され、再使用および/またはリサイクルされ得る。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
薄フィルムラベルおよびキャリアフィルムを含むラベルシステムであって、
前記ラベルが、オーバープリント層、印層および接着剤層を含み、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
前記オーバープリント層が、前記キャリアフィルムの片側と接触しており、
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力である、ラベルシステム。
(項目2)
前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、項目1または項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、項目3に記載のシステム。
(項目5)
前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリグリセロールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート、トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート、エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート、もしくはエトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、またはそれらの組合せである、項目4に記載のシステム。
(項目6)
前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、項目1に記載のシステム。
(項目7)
前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、項目2に記載のシステム。
(項目8)
前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102mm〜0.0152mmの範囲である、項目1〜7のいずれか1項に記載のシステム。
(項目9)
前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、
前記第1の側が、第1の剥離層を含み、
前記システムが、巻かれたまたは積層された2つまたはそれよりも多いシステムのセットである場合、前記接着剤層が、前記システムの前記第1の剥離層および/または前記セットの隣接するシステムの第1の剥離層と接触している、項目1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
(項目10)
前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、前記第1の側が、第1の剥離層を含み、前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触している、項目1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
(項目11)
前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、項目1〜10のいずれか1項に記載のシステム。
(項目12)
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.01g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.01g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、項目1〜11のいずれか1項に記載のシステム。
(項目13)
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.1g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.1g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、項目1〜12のいずれか1項に記載のシステム。
(項目14)
キャリアフィルムに複数の薄フィルムラベルを含む薄フィルムラベルのグループであって、各薄フィルムラベルが、オーバープリント層、印層および接着剤層を含み、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
前記オーバープリント層が、前記キャリアフィルムの片側と接触しており、
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力であり、各ラベルが、前記グループの他のラベルと不連続である、グループ。
(項目15)
前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、項目14に記載のグループ。
(項目16)
前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、項目14または項目15に記載のグループ。
(項目17)
前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、項目16に記載のグループ。
(項目18)
前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート;エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、またはそれらの組合せである、項目17に記載のグループ。
(項目19)
前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、項目14に記載のグループ。
(項目20)
前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、項目15に記載のグループ。
(項目21)
前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102〜0.0152mmの範囲である、項目14〜20のいずれか1項に記載のグループ。
(項目22)
前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、
前記第1の側が、第1の剥離層を含み、
前記システムが、巻かれたまたは積層された2つまたはそれよりも多いシステムのセットである場合、前記接着剤層が、前記システムの前記第1の剥離層および/または前記セットの隣接するシステムの第1の剥離層と接触している、項目14〜21のいずれか1項に記載のグループ。
(項目23)
前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、前記第1の側が、第1の剥離層を含み、前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触している、項目14〜21のいずれか1項に記載のグループ。
(項目24)
前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、項目14〜23のいずれか1項に記載のグループ。
(項目25)
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.01g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.01g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、項目14〜24のいずれか1項に記載のグループ。
(項目26)
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.1g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.1g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、項目14〜25のいずれか1項に記載のグループ。
(項目27)
前記薄フィルムラベルの各々の前記印層が、全印の一部分を含む、項目26に記載のグループ。
(項目28)
複数の前記薄フィルムラベルが合わせられた場合、それらが、全印を形成する、項目27に記載のグループ。
(項目29)
前記キャリアフィルムの前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触しており、前記第1の剥離層が、前記第2の剥離層が前記オーバープリント層から分離するよりも容易に、前記接着剤層から分離する、項目22に記載のグループ。
(項目30)
オーバープリント層、印層および接着剤層を含む薄フィルムラベルであって、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
前記オーバープリント層が、キャリアフィルムの片側と接触しており、
前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力であり、各ラベルが、グループの他のラベルと不連続である、薄フィルムラベル。
(項目31)
前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、項目30に記載のラベル。
(項目32)
前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、項目30または項目31に記載のラベル。
(項目33)
前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、項目32に記載のラベル。
(項目34)
前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート;またはそれらの組合せである、項目33に記載のラベル。
(項目35)
前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、項目30に記載のラベル。
(項目36)
前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、項目31に記載のラベル。
(項目37)
前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102〜0.0152mmの範囲である、項目30〜36のいずれか1項に記載のラベル。
(項目38)
前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、項目30〜36のいずれか1項に記載のラベル。
(項目39)
項目1に記載のラベルシステムを作製する方法であって、
(a)オーバープリント層を形成するために、キャリアフィルム上にUV硬化性前駆体組成物を印刷またはコーティングするステップ、
(b)前記コーティングを硬化させ、前記オーバープリント層を形成するために、前記コーティングを紫外(UV)照射に曝露するステップ、
(c)前記印層を形成するために、インク配合物を、1回または複数回、前記オーバープリント層に印刷するステップ、
(d)前記接着剤層を形成するように、前記印層の上面および前記オーバープリント層の任意の露出部分に接着剤層を形成するために、前駆体配合物をコーティングまたは印刷するステップ
を含む、方法。
(項目40)
前記UV硬化性前駆体組成物が、光開始剤およびUV硬化性前駆体材料を含む、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記UV硬化性前駆体材料が、単官能性もしくは多官能性モノマーもしくはオリゴマー、またはそれらの組合せを含む、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記UV硬化性前駆体材料が、単一のアクリレートまたはアルカクリレート官能性基を含む、項目40に記載の方法。
(項目43)
前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、項目40に記載の方法。
(項目44)
前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート;エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;もしくはエトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート;またはそれらの組合せである、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記光開始剤が、2種またはそれよりも多い光開始剤のブレンドである、項目39〜45のいずれか1項に記載の方法。
(項目47)
前記光開始剤が、ジメチルヒドロキシアセトフェノン(DMHA)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスホンオキシド(TPO)、ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン(CPK)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)、ベンゾフェノン、2,2−ジエチルオキシアセトフェノン、2,4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドジメチルヒドロキシアセトフェノン、エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート、2−フェニルベンゾフェノン、メチル−o−ベンゾイル−ベンゾエートもしくはメチルベンゾイルホルメート、またはそれらの組合せである、項目39〜45のいずれか1項に記載の方法。
(項目48)
前記UV硬化性前駆体組成物が、10%(wt/wt)未満の溶媒を含む、項目39〜45のいずれか1項に記載の方法。
(項目49)
ステップ(b)において、前記コーティングが、好ましくは1回、10mJ/cm 〜1,000mJ/cm 、100mJ/cm 〜800mJ/cm 、最も好ましくは200mJ/cm 〜450mJ/cm の総曝露エネルギーでUV照射に曝露される、項目39〜48のいずれか1項に記載の方法。
(項目50)
ステップ(b)の後、前記前駆体組成物中のモノマーまたはオリゴマーの少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%が重合される、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目51)
前記システムを巻くステップをさらに含み、ロールが、前記キャリアフィルムに2つまたはそれよりも多いラベルを含む、項目39〜50のいずれか1項に記載の方法。

Claims (51)

  1. 薄フィルムラベルおよびキャリアフィルムを含むラベルシステムであって、
    前記ラベルが、オーバープリント層、印層および接着剤層を含み、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
    前記オーバープリント層が、前記キャリアフィルムの片側と接触しており、
    前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力である、ラベルシステム。
  2. 前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、請求項1または請求項2に記載のシステム。
  4. 前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、トリグリセロールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート、トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート、エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート、もしくはエトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、またはそれらの組合せである、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、請求項2に記載のシステム。
  8. 前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102mm〜0.0152mmの範囲である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、
    前記第1の側が、第1の剥離層を含み、
    前記システムが、巻かれたまたは積層された2つまたはそれよりも多いシステムのセットである場合、前記接着剤層が、前記システムの前記第1の剥離層および/または前記セットの隣接するシステムの第1の剥離層と接触している、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、前記第1の側が、第1の剥離層を含み、前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触している、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.01g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.01g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、請求項1〜11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.1g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.1g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、請求項1〜12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. キャリアフィルムに複数の薄フィルムラベルを含む薄フィルムラベルのグループであって、各薄フィルムラベルが、オーバープリント層、印層および接着剤層を含み、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
    前記オーバープリント層が、前記キャリアフィルムの片側と接触しており、
    前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力であり、各ラベルが、前記グループの他のラベルと不連続である、グループ。
  15. 前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、請求項14に記載のグループ。
  16. 前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、請求項14または請求項15に記載のグループ。
  17. 前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、請求項16に記載のグループ。
  18. 前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート;エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート、またはそれらの組合せである、請求項17に記載のグループ。
  19. 前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、請求項14に記載のグループ。
  20. 前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、請求項15に記載のグループ。
  21. 前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102〜0.0152mmの範囲である、請求項14〜20のいずれか1項に記載のグループ。
  22. 前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、
    前記第1の側が、第1の剥離層を含み、
    前記システムが、巻かれたまたは積層された2つまたはそれよりも多いシステムのセットである場合、前記接着剤層が、前記システムの前記第1の剥離層および/または前記セットの隣接するシステムの第1の剥離層と接触している、請求項14〜21のいずれか1項に記載のグループ。
  23. 前記キャリアフィルムが、第1の側および第2の側を含み、前記第1の側が、第1の剥離層を含み、前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触している、請求項14〜21のいずれか1項に記載のグループ。
  24. 前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、請求項14〜23のいずれか1項に記載のグループ。
  25. 前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.01g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.01g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、請求項14〜24のいずれか1項に記載のグループ。
  26. 前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層との間の接着が、前記キャリアフィルムまたは前記第2の剥離層から前記オーバープリント層を分離するための0.1g/mm〜5g/mm、必要に応じて0.1g/mm〜3g/mmの範囲の離層剥離力を必要とするように十分強力である、請求項14〜25のいずれか1項に記載のグループ。
  27. 前記薄フィルムラベルの各々の前記印層が、全印の一部分を含む、請求項26に記載のグループ。
  28. 複数の前記薄フィルムラベルが合わせられた場合、それらが、全印を形成する、請求項27に記載のグループ。
  29. 前記キャリアフィルムの前記第2の側が、第2の剥離層を含み、前記第2の剥離層が、前記オーバープリント層と接触しており、前記第1の剥離層が、前記第2の剥離層が前記オーバープリント層から分離するよりも容易に、前記接着剤層から分離する、請求項22に記載のグループ。
  30. オーバープリント層、印層および接着剤層を含む薄フィルムラベルであって、前記印層が、前記オーバープリント層と前記接着剤層との間に位置し、前記オーバープリント層が、ポリ(アクリレート)ポリマー、ポリ(アルカクリレート)ポリマーおよびポリ(エトキシル化アクリレート)ポリマー、またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
    前記オーバープリント層が、キャリアフィルムの片側と接触しており、
    前記オーバープリント層と前記キャリアフィルムとの間の接着が、前記キャリアフィルムから前記オーバープリント層を分離するための0g/mmよりも大きく最大5g/mmの離層剥離力を必要とするように十分強力であり、各ラベルが、グループの他のラベルと不連続である、薄フィルムラベル。
  31. 前記オーバープリント層が、イソプロパノール、メチルエチルケトン、またはその両方に対して耐薬品性である、請求項30に記載のラベル。
  32. 前記オーバープリント層が、UV硬化性前駆体材料から形成され、前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、請求項30または請求項31に記載のラベル。
  33. 前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、請求項32に記載のラベル。
  34. 前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート;またはそれらの組合せである、請求項33に記載のラベル。
  35. 前記オーバープリント層が、ポリ(トリメチロールプロパントリアクリレート);ポリ(ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート);ポリ(ジプロピレングリコールジアクリレート);ポリ(トリグリセロールジアクリレート);ポリ(ヘキサンジオールジアクリレート);ポリ(エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート);ポリ(トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート);ポリ(エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート);およびポリ(エトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート);またはそれらのコポリマーもしくは組合せからなる群から選択されるポリマーを含む、請求項30に記載のラベル。
  36. 前記オーバープリント層の耐薬品性が、こすれ面にチーズクロスを備えた摩擦試験機を使用して分析され、前記オーバープリント層が、メチルエチルケトンまたはイソプロピルアルコールで飽和されており、前記オーバープリント層が、機械により往復で50回こすられる、請求項31に記載のラベル。
  37. 前記ラベルが、0.00254mm〜0.0381mmの範囲の厚さを有し、好ましくは前記ラベルの前記厚さが、0.0102〜0.0152mmの範囲である、請求項30〜36のいずれか1項に記載のラベル。
  38. 前記オーバープリント層が、ヘーズメーターを使用して決定して、0%〜20%の範囲、好ましくは、0%〜10%の範囲のヘーズ測定値、および50%またはそれよりも大きい破断伸びを有する、請求項30〜36のいずれか1項に記載のラベル。
  39. 請求項1に記載のラベルシステムを作製する方法であって、
    (a)オーバープリント層を形成するために、キャリアフィルム上にUV硬化性前駆体組成物を印刷またはコーティングするステップ、
    (b)前記コーティングを硬化させ、前記オーバープリント層を形成するために、前記コーティングを紫外(UV)照射に曝露するステップ、
    (c)前記印層を形成するために、インク配合物を、1回または複数回、前記オーバープリント層に印刷するステップ、
    (d)前記接着剤層を形成するように、前記印層の上面および前記オーバープリント層の任意の露出部分に接着剤層を形成するために、前駆体配合物をコーティングまたは印刷するステップ
    を含む、方法。
  40. 前記UV硬化性前駆体組成物が、光開始剤およびUV硬化性前駆体材料を含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記UV硬化性前駆体材料が、単官能性もしくは多官能性モノマーもしくはオリゴマー、またはそれらの組合せを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記UV硬化性前駆体材料が、単一のアクリレートまたはアルカクリレート官能性基を含む、請求項40に記載の方法。
  43. 前記UV硬化性前駆体材料が、多官能性前駆体材料である、請求項40に記載の方法。
  44. 前記UV硬化性前駆体材料が、2つもしくはそれよりも多いアクリレート官能性基、2つもしくはそれよりも多いアルカクリレート官能性基、またはそれらの組合せを含む化合物である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記UV硬化性前駆体材料が、トリメチロールプロパントリアクリレート;ネオペンチルグリコールプロポキシレート(2)ジアクリレート;ジプロピレングリコールジアクリレート;トリグリセロールジアクリレート;ヘキサンジオールジアクリレート;エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート;トリメトキシロールプロパンエトキシトリアクリレート;エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート;もしくはエトキシル化(15)トリメチロールプロパントリアクリレート;またはそれらの組合せである、請求項44に記載の方法。
  46. 前記光開始剤が、2種またはそれよりも多い光開始剤のブレンドである、請求項39〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記光開始剤が、ジメチルヒドロキシアセトフェノン(DMHA)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスホンオキシド(TPO)、ヒドロキシルシクロヘキシルフェニルケトン(CPK)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPA)、ベンゾフェノン、2,2−ジエチルオキシアセトフェノン、2,4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドジメチルヒドロキシアセトフェノン、エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート、2−フェニルベンゾフェノン、メチル−o−ベンゾイル−ベンゾエートもしくはメチルベンゾイルホルメート、またはそれらの組合せである、請求項39〜45のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記UV硬化性前駆体組成物が、10%(wt/wt)未満の溶媒を含む、請求項39〜45のいずれか1項に記載の方法。
  49. ステップ(b)において、前記コーティングが、好ましくは1回、10mJ/cm〜1,000mJ/cm、100mJ/cm〜800mJ/cm、最も好ましくは200mJ/cm〜450mJ/cmの総曝露エネルギーでUV照射に曝露される、請求項39〜48のいずれか1項に記載の方法。
  50. ステップ(b)の後、前記前駆体組成物中のモノマーまたはオリゴマーの少なくとも約80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%が重合される、請求項39〜49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記システムを巻くステップをさらに含み、ロールが、前記キャリアフィルムに2つまたはそれよりも多いラベルを含む、請求項39〜50のいずれか1項に記載の方法。
JP2020526879A 2017-11-17 2018-11-14 薄フィルム接着ラベルおよびその作製方法 Pending JP2021505425A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762588027P 2017-11-17 2017-11-17
US62/588,027 2017-11-17
PCT/US2018/061004 WO2019099484A1 (en) 2017-11-17 2018-11-14 Thin film adhesive labels and methods of making thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505425A true JP2021505425A (ja) 2021-02-18

Family

ID=64572554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526879A Pending JP2021505425A (ja) 2017-11-17 2018-11-14 薄フィルム接着ラベルおよびその作製方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20190153267A1 (ja)
EP (2) EP3710545B1 (ja)
JP (1) JP2021505425A (ja)
AU (1) AU2018367453B2 (ja)
BR (1) BR112020009488A2 (ja)
CA (1) CA3082401C (ja)
CL (1) CL2020001278A1 (ja)
IL (1) IL274586B (ja)
MX (1) MX2020005023A (ja)
PL (1) PL3710545T3 (ja)
WO (1) WO2019099484A1 (ja)
ZA (1) ZA202002746B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102020026109A2 (pt) * 2020-12-18 2022-07-05 Technopack Ind. Com. Consultoria E Representações Ltda Sistema e processo de fabricação de fita contendo rótulos com informação variável impressa por termotransferência
US20230286258A1 (en) * 2022-02-25 2023-09-14 Bemis Associates, Inc. Multi-layer laminates and methods of making the same
US20240119869A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-11 Multi-Color Corporation Faceless pressure-sensitive label and method of preparing the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253899A (en) * 1979-03-08 1981-03-03 Avery International Corporation Method of making matrix free thin labels
JPS56173467U (ja) * 1980-05-26 1981-12-21
JPH11277990A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissin High Voltage Co Ltd 転写箔とその製造方法及びそれを用いた成形品の製造方法
JP2001030452A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板及び製造方法
JP2002036797A (ja) * 2000-05-18 2002-02-06 Nissha Printing Co Ltd 耐ブロッキング性を有する転写材
JP2002363515A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Oji Paper Co Ltd 剥離シート、粘着テープ、テープ貼着物およびインキ
JP2003171586A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Bando Chem Ind Ltd 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP2003171587A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Bando Chem Ind Ltd 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008115A (en) * 1976-02-25 1977-02-15 Dennison Manufacturing Company Method for making durable overcoated labels
US5389133A (en) 1992-12-17 1995-02-14 Xerox Corporation Ink compositions for ink jet printing
US20020121631A1 (en) * 2000-10-31 2002-09-05 Ata Rahman Radiation curable coatings for printed surfaces
TR201808896T4 (tr) * 2002-12-02 2018-07-23 Avery Dennison Corp Isı transferi etiketi.
US20050039634A1 (en) 2003-07-11 2005-02-24 Hermansky Clarence Gaetano Non-aqueous ink jet inks with improved decap
US7279506B2 (en) * 2004-05-05 2007-10-09 Xerox Corporation Ink jettable overprint compositions
US7268172B2 (en) * 2004-10-15 2007-09-11 Bayer Materialscience Llc Radiation curable compositions
EP2032652A4 (en) * 2006-06-05 2011-08-17 Massachusetts Inst Technology NETWORKED DEVELOPABLE POLYMERS AND ITS USE
KR100833919B1 (ko) 2007-02-23 2008-05-30 삼성정밀화학 주식회사 미세현탁입자를 이용한 토너의 제조방법 및 그 방법에 의해제조된 토너
US8142559B2 (en) 2008-03-31 2012-03-27 Casey Robertson Thermal ink jet ink composition
US8142558B2 (en) 2008-03-31 2012-03-27 Videojet Technologies Inc. Thermal ink jet ink composition
US8087766B2 (en) 2008-10-06 2012-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fast-drying, solvent-based inkjet composition and a method and system for printing such ink
US8075121B2 (en) 2008-10-06 2011-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fast-drying, solvent-based inkjet ink composition and a method and system for printing such inks
US9254936B2 (en) 2014-06-20 2016-02-09 Nulabel Technologies, Inc. Fluid activatable adhesive for glue-free, liner-free, labels for glass and plastic substrates and methods of use thereof
EP3294825B1 (en) * 2015-05-12 2019-08-07 ACTEGA North America Technologies, Inc. Thin film adhesive labels and methods of making thereof
US10325528B2 (en) * 2015-05-28 2019-06-18 Multi-Color Corporation Pressure-sensitive label

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253899A (en) * 1979-03-08 1981-03-03 Avery International Corporation Method of making matrix free thin labels
JPS56173467U (ja) * 1980-05-26 1981-12-21
JPH11277990A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissin High Voltage Co Ltd 転写箔とその製造方法及びそれを用いた成形品の製造方法
JP2001030452A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板及び製造方法
JP2002036797A (ja) * 2000-05-18 2002-02-06 Nissha Printing Co Ltd 耐ブロッキング性を有する転写材
JP2002363515A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Oji Paper Co Ltd 剥離シート、粘着テープ、テープ貼着物およびインキ
JP2003171586A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Bando Chem Ind Ltd 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP2003171587A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Bando Chem Ind Ltd 放射線硬化型剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020009488A2 (pt) 2020-09-15
US20220306903A1 (en) 2022-09-29
EP3710545A1 (en) 2020-09-23
AU2018367453B2 (en) 2021-04-15
IL274586B (en) 2022-01-01
CA3082401C (en) 2022-11-08
US20190153267A1 (en) 2019-05-23
CA3082401A1 (en) 2019-05-23
EP4275893A3 (en) 2024-02-21
EP4275893A2 (en) 2023-11-15
ZA202002746B (en) 2023-10-25
AU2018367453A1 (en) 2020-06-11
EP3710545B1 (en) 2024-01-17
MX2020005023A (es) 2020-10-22
WO2019099484A1 (en) 2019-05-23
IL274586A (en) 2020-06-30
PL3710545T3 (pl) 2024-06-17
CL2020001278A1 (es) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10586472B2 (en) Thin film adhesive labels and methods of making thereof
US20220306903A1 (en) Thin film adhesive labels and methods of making thereof
US9757922B2 (en) Heat transfer label having a UV layer
US8475892B2 (en) Transfer film and method of manufacturing same
CN105153810A (zh) 一种柔性led-uv喷墨墨水
JP4710173B2 (ja) 剥離シート、粘着テープおよびテープ貼着物
US10072190B2 (en) Digital printed duct tape
US10603881B2 (en) Digital printed duct tape
CA3050742C (en) Digital printed duct tape
BR122024002971A2 (pt) Sistema de marcação, grupo de marcações de película fina e método para fazer o sistema de marcação
EP3833718A1 (en) Digital printed duct tape
JP2011173403A (ja) フィルム付箋
JP2008089798A (ja) 遮光層転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220916