JPH11513364A - ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途

Info

Publication number
JPH11513364A
JPH11513364A JP9511824A JP51182497A JPH11513364A JP H11513364 A JPH11513364 A JP H11513364A JP 9511824 A JP9511824 A JP 9511824A JP 51182497 A JP51182497 A JP 51182497A JP H11513364 A JPH11513364 A JP H11513364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
benzimidazole
alkyl
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9511824A
Other languages
English (en)
Inventor
照夫 奥
吉夫 川合
巧 矢田部
佐藤  茂樹
斉 山崎
奈津子 茅切
耕生 吉原
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH11513364A publication Critical patent/JPH11513364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/28Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、式 [式中、R1はアシル基、低級アルケニル基;またはアリール、複素環基などで任意に置換された低級アルキル基、R2は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級)アルキル基など、R3は水素またはハロゲン、R4は複素環基またはアリール基であって、その各々は適当なひとつまたは複数の置換基で置換されていてもよく、 (式中、R9およびR10は、それぞれ水素、低級アルキル基または置換された低級アルキル基を示す。)で表される基、をそれぞれ意味する。]で表され、骨吸収および骨代謝の阻害剤である新規複素環式化合物および医薬として許容されるその塩、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、およびヒトまたは動物における異常骨代謝による疾患の治療方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防 および/または治療のためのその用途 技術分野 この発明は、新規複素環式化合物および医薬として許容されるそれらの塩に関 する。 より詳しくは、この発明は、V型H+−ATPアーゼ、特に破骨細胞H+−AT Pアーゼの阻害剤、骨吸収の阻害剤、骨転移の阻害剤であって、ヒトまたは動物 における異常骨代謝による骨疾患の予防および/または治療に有用な新規複素環 式化合物および医薬として許容されるそれらの塩に関する。 さらに、この発明は、前記の化合物の製造方法、それらを含有する医薬組成物 、ヒトまたは動物における前記の疾患の予防および/または治療方法、ならびに 前記の化合物および医薬として許容されるそれらの塩の、ヒトまたは動物におけ る前記の疾患の予防および/または治療のための用途に関する。 背景技術 たとえば、EP−A−574,174、ケミカルアブストラクト100:13 3915g(1984)、ケミカルアブストラクト98:175462c(19 83)またはケミカルアブストラクト97:49315y(1982)に記載さ れているように、いくつかの複素環式化合物が知られている。しかしながら、こ れらの化合物が前記の疾患の予防および/または治療に有用であることは知られ ていない。 発明の開示 この発明の目的複素環式化合物は新規であり、下記の一般式[I] [式中、R1はアシル基;低級アルケニル基;またはアリール、置換されたアリ ール、複素環基、置換された複素環基、ヒドロキシ、置換されたヒドロキシ、シ アノ、ハロゲン、アミノ、置換されたアミノ、アシル、メルカプト、置換された メルカプト、ヒドロキシアミジノ、置換されたヒドロキシアミジノおよび置換さ れたヒドラゾノからなる群より選ばれるひとつまたは複数の置換基で任意に置換 された低級アルキル基、 R2は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、アシル基またはシアノ基 、または R1およびR2は、低級アルキレンまたは低級アルケニレンを形成するために共 に用いられ、その各々は、その鎖にO、SまたはN−R5(式中、R5は水素また は低級アルキル基を示す。)を有していてもよい、 R3は水素またはハロゲン、 R4は複素環基またはアリール基であって、その各々はひとつまたは複数の適 当な置換基で置換されていてもよい、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または置換された低級アルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または置換された低級アルキル基、をそれぞ れ示す。) で表される基、 をそれぞれ意味する。] で表される。 目的化合物[I]またはその塩は、下記の反応式で示す諸方法によって製造す ることができる。製造法1 製造法2 製造法3 製造法4 [上記各式中、R6は水素;またはヒドロキシおよび低級アルコキシからなる群 より選ばれる置換基で任意に置換された低級アルキル基、 R7は水素;アシル基;低級アルコキシ基;アミノ基;アシルアミノ基;低級 アルコキシ、ハロ(低級)アルキルおよび低級アルキルアミノからなる群より選 ばれる置換基で任意に置換されたアリール基;低級アルキル、低級アルコキ シ、低級アルキルチオ、ハロ(低級)アルキルおよびアシルからなる群より選ば れる置換基で任意に置換された複素環基;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、 ハロゲン、シアノ、アシルオキシ、アシル、ハロ(低級)アルキルを任意に有す るアリールおよび低級アルキルを任意に有する複素環基からなる群より選ばれる ひとつまたは複数の置換基で任意に置換された低級アルキル基;または R6およびR7は、低級アルキル、ハロゲン、アリールおよびアシルからなる群 より選ばれる置換基で任意に置換された複素環基を形成するために、結合した窒 素原子と共に用いられ、 Qは低級アルキレン基、 Xは脱離基、 R1、R2、R3、R4、R9、R10およびAはそれぞれ前記定義の通り、をそれ ぞれ示す。] この明細書の以上および以下の記述において、この発明の範囲に包含される種 々の定義の好適な例を次に詳細に説明する。 「低級」とは、特記ない限り、炭素原子数1ないし6を意味する。 これに関し、種々の定義における低級アルケニル部分における「低級」とは、 炭素原子2ないし6個を有する基を意味する。 さらに、種々の定義におけるシクロ(低級)アルキル部分の「低級」とは、炭 素原子3ないし6個を有する基を意味する。 「アシルアミノ」、「アシルオキシ」などの、この明細書および請求の範囲に 記載された種々の定義における好適な「アシル基」およびすべてのアシル部分と しては、置換されたまたは置換されない低級アルカノイルたとえば低級アルカノ イル[たとえばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、 バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、3,3−ジメチルブチリ ルなど]、ハロ(低級)アルカノイル[たとえばクロロアセチル、トリフルオロ アセチル、ブロモアセチル、ブロモブチリル、ヘプタフルオロブチリルなど]、 ヒドロキシ(低級)アルカノイル[たとえばグリコロイル、ラクトイル、3−ヒ ドロキシプロピオニル、グリセロイルなど]、低級アルキルスルホニルオキシ( 低級)アルカノイル[たとえばメシルオキシアセチル、エチルスルホニルオキ シアセチル、メシルオキシプロピオニルなど]、低級アルコキシ(低級)アルカ ノイル[たとえばメトキシアセチル、エトキシアセチル、メトキシプロピオニル 、エトキシプロピオニル、プロポキシプロピオニル、メトキシブチリルなど]、 カルボキシ(低級)アルカノイル[たとえばオキサロ、カルボキシアセチル、3 −カルボキシプロピオニル、3−カルボキシブチリル、4−カルボキシブチリル 、4−カルボキシバレリルなど]、エステル化されたカルボキシ(低級)アルカ ノイルたとえば低級アルコキシカルボニル(低級)アルカノイル[たとえばメト キシカルボニルアセチル、エトキシカルボニルアセチル、メトキシカルボニルプ ロピオニルなど]、スクシンイミドオキシカルボニル(低級)アルカノイル[た とえばスクシンイミドオキシカルボニルブチリルなど]、カルバモイル(低級) アルカノイル[たとえばカルバモイルアセチル、カルバモイルプロピオニルなど ]、低級アルキルカルバモイル(低級)アルカノイル[たとえばメチルカルバモ イルアセチル、エチルカルバモイルプロピオニル、ジメチルカルバモイルプロピ オニルなど]、ジホスホノ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルカノイル [たとえばジホスホノメチルカルバモイルブチリルなど]、アル(低級)アルカ ノイル[たとえばフェニルアセチル、トリルアセチル、ナフチルアセチルなど] 、任意に置換された複素環(低級)アルカノイル[たとえばモルホリノアセチル 、チオモルホリノプロピオニル、ピペラジニルプロピオニル、ピリジルアセチル 、イミダゾリジニルプロピオニル、ピペリジノアセチル、ピロリジニルアセチル 、ヘキサメチレンイミノアセチル、イミダゾリルアセチル、フリルアセチル、チ エニルアセチル、メチルピペラジニルアセチル、ピリジルピペラジニルアセチル など]など、シクロ(低級)アルキルカルボニル[たとえばシクロプロピルカル ボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシル カルボニルなど]、カルボキシ、エステル化されたカルボキシたとえば低級アル コキシカルボニル[たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポ キシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキ シカルボニル、第三級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシ ルオキシカルボニルなど]、アリールオキシカルボニル[たとえばフェノキシカ ルボニルなど]など、置換されたまたは置換されないアロイルたとえばアロイル [たとえばベンゾイル、トルオイル、キシロイル、ナフトイルなど]、低級アル コキシアロイル[たとえばメトキシベンゾイルなど]、ハロアロイル[たとえば クロロベンゾイル、フルオロベンゾイル、ジクロロベンゾイルなど]、アシルア ロイルたとえば低級アルコキシカルボニルアロイル[たとえばメトキシカルボニ ルベンゾイルなど]など、置換基で置換されていてもよい複素環カルボニル[た とえばフロイル、テノイル、ピリジルカルボニル、モルホリノカルボニル、ピペ リジノカルボニル、4−メチル−1−ピペラジニルカルボニル、4−エチル−1 −ピペラジニルカルボニル、ジメチルアミノピペリジノカルボニル、4−メチル カルバモイル−1−ピペラジニルカルボニル、4−アセチル−1−ピペラジニル カルボニル、4−フェニル−1−ピペラジニルカルボニル、クロロテノイル、1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、イ ンドリルカルボニルなど]、ニトロで置換されていてもよいアリールオキシカル ボニル[たとえばフェニルオキシカルボニル、ニトロフェニルオキシカルボニル など]、ニトロで置換されていてもよいアル(低級)アルコキシカルボニル[た とえばベンジルオキシカルボニル、ニトロベンジルオキシカルボニルなど]、カ ルバモイル、低級アルキルカルバモイル[たとえばメチルカルバモイル、エチル カルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカル バモイル、イソブチルカルバモイル、第三級ブチルカルバモイル、ペンチルカル バモイル、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、N−エチル−N−メ チルカルバモイルなど]、カルボキシ(低級)アルキルカルバモイル[たとえば カルボキシメチルカルバモイル、カルボキシエチルカルバモイルなど]、エステ ル化されたカルボキシ(低級)アルキルカルバモイルたとえば低級アルコキシカ ルボニル(低級)アルキルカルバモイル[たとえばメトキシカルボニルメチルカ ルバモイル、エトキシカルボニルメチルカルバモイル、エトキシカルボニルエチ ルカルバモイルなど]、低級アルケニルカルバモイル[たとえばビニルカルバモ イル、アリルカルバモイルなど]、シクロ(低級)アルキルカルバモイル[たと えばシクロプロピルカルバモイル、シクロブチルカルバモイル、シクロペンチル カルバモイル、シクロヘキシルカルバモイルなど]、ハロ(低級)アルキルカル バモイル[たとえばクロロメチルカルバモイル、トリフルオロメチルカルバモイ ル、 トリフルオロエチルカルバモイルなど]、シアノ(低級)アルキルカルバモイル [たとえばシアノメチルカルバモイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルキルカル バモイル[たとえばヒドロキシエチルカルバモイル、ヒドロキシプロピルカルバ モイル、ジ(ヒドロキシエチル)カルバモイル、ジヒドロキシプロピルカルバモ イル、1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチルカルバモイルなど]、低級アル コキシ(低級)アルキルカルバモイル[たとえばメトキシエチルカルバモイル、 メトキシプロピルカルバモイル、ジ(メトキシエチル)カルバモイルなど]、低 級アルカノイルオキシ(低級)アルキルカルバモイル[たとえばアセトキシエチ ルカルバモイル、アセトキシプロピルカルバモイル、ジアセトキシプロピルカル バモイルなど]、低級アルコキシカルバモイル[たとえばメトキシカルバモイル 、エトキシカルバモイルなど]、保護されたまたは保護されないアミノカルバモ イル[たとえばアミノカルバモイル、第三級ブトキシカルボニルアミノカルバモ イルなど]、カルバモイル(低級)アルキルカルバモイル[たとえばカルバモイ ルメチルカルバモイル、カルバモイルエチルカルバモイルなど]、ヒドロキシ( 低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキルカルバモイル[たとえばヒドロキ シエチルカルバモイルメチルカルバモイル、ヒドロキシエチルカルバモイルエチ ルカルバモイルなど]、アリールスルホニルカルバモイル[たとえばフェニルス ルホニルカルバモイル、トシルカルバモイルなど]、置換されたまたは置換され ないアリールカルバモイルたとえばアリールカルバモイル[たとえばフェニルカ ルバモイル、トリルカルバモイル、キシリルカルバモイル、ナフチルカルバモイ ル、エチルフェニルカルバモイルなど]、低級アルコキシアリールカルバモイル [たとえばメトキシフェニルカルバモイルなど]、ハロアリールカルバモイル[ たとえばフルオロフェニルカルバモイル、クロロフェニルカルバモイルなど]; ハロ(低級)アルキルアリールカルバモイル[たとえばトリフルオロメチルフェ ニルカルバモイルなど]、ニトロアリールカルバモイル[たとえばニトロフェニ ルカルバモイルなど]、シアノアリールカルバモイル[たとえばシアノフェニル カルバモイルなど]、ヒドロキシ(低級)アルキルアリールカルバモイル[たと えばヒドロキシメチルフェニルカルバモイル、ヒドロキシエチルフェニルカルバ モイルなど]、アミノアリールカルバモイル[たとえばアミノフェニルカルバモ イル など]、低級アルキルアミノアリールカルバモイル[たとえばメチルアミノフェ ニルカルバモイル、エチルアミノフェニルカルバモイル、ジメチルアミノフェニ ルカルバモイルなど]、低級アルカノイルアミノアリールカルバモイル[たとえ ばアセチルアミノフェニルカルバモイル、プロピオニルアミノフェニルカルバモ イルなど]など、置換されたまたは置換されないアル(低級)アルキルカルバモ イルたとえばアル(低級)アルキルカルバモイル[たとえばベンジルカルバモイ ル、フェネチルカルバモイルなど]、ハロ(低級)アルキルアル(低級)アルキ ルカルバモイル[たとえばトリフルオロメチルベンジルカルバモイルなど]など 、置換されたまたは置換されない複素環(低級)アルキルカルバモイルたとえば 複素環(低級)アルキルカルバモイル[たとえばピリジルメチルカルバモイル、 ピリジルエチルカルバモイル、オキサジアゾリルメチルカルバモイル、フリルメ チルカルバモイル、チエニルメチルカルバモイル、テトラヒドロフリルメチルカ ルバモイル、ピペロニルカルバモイル、ピペロニルメチルカルバモイル、インド リルエチルカルバモイル、イミダゾリルエチルカルバモイルなど]、低級アルキ ル複素環(低級)アルキルカルバモイル[たとえばメチルピリジルメチルカルバ モイル、メチルオキサジアゾリルメチルカルバモイルなど]など、置換されたま たは置換されない複素環カルバモイルたとえば複素環カルバモイル[たとえばフ リルカルバモイル、チエニルカルバモイル、ピリジルカルバモイル、キノリルカ ルバモイル、イソキノリルカルバモイル、ピリミジニルカルバモイル、ピラゾリ ルカルバモイル、モルホリノカルバモイル、チアゾリルカルバモイル、オキサゾ リルカルバモイル、イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイ ルなど]、低級アルキル複素環カルバモイル[たとえばメチルピリジルカルバモ イル、メチルオキサゾリルカルバモイル、メチルイソオキサゾリルカルバモイル 、メチルチアジアゾリルカルバモイルなど]、ハロ(低級)アルキル複素環カル バモイル[たとえばトリフルオロメチルピリジルカルバモイル、トリフルオロメ チルチアジアゾリルカルバモイルなど]、低級アルコキシ複素環カルバモイル[ たとえばメトキシピリジルカルバモイル、メトキシチアジアゾリルカルバモイル など]、低級アルキルチオ複素環カルバモイル[たとえばメチルチオピリジルカ ルバモイル、 エチルチオチアジアゾリルカルバモイルなど]、スルファモイル複素環カルバモ イル[たとえばスルファモイルチアジアゾリルカルバモイルなど]など、N−複 素環−N−(低級アルキル)カルバモイル[たとえばN−ピリジル−N−メチル カルバモイル、N−チアゾリル−N−メチルカルバモイルなど]などの置換され たまたは置換されないカルバモイル、低級アルキルスルホニル[たとえばメシル 、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、第三級ブ チルスルホニル、ペンチルスルホニルなど]、アリールスルホニル[たとえばト シル、フェニルスルホニルなど]、アル(低級)アルキルスルホニル[たとえば ベンジルスルホニル、フェネチルスルホニルなど]、アル(低級)アルケニルス ルホニル[たとえばスチリルスルホニル、シンナミルスルホニルなど]、フタロ イルなどを挙げることができる。 好適な「低級アルケニル基」としては、ビニル、アリル、メチルプロペニル、 ブテニル、ペンテニルなどを挙げることができる。 「複素環(低級)アルキル」、「ヒドロキシ(低級)アルキル」、「低級アル キルチオ」および「低級アルキルアミノ」の好適な「低級アルキル基」および低 級アルキル部分としては、直鎖または分岐状のもの、たとえばメチル、エチル、 プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチル、ヘキ シルなどを挙げることができ、より好ましいものとしては、C1−C4アルキル、 たとえばメチル、エチル、プロピル、イソブチルまたは第三級ブチルを挙げるこ とができる。 好適な「アリール基」としては、フェニル、ナフチル、低級アルキルで置換さ れたフェニル[たとえばトリル、キシリル、メシチル、クメニル、ジ(第三級ブ チル)フェニルなど]などを挙げることができ、より好ましいものとしては、フ ェニル、ナフチルおよびトリルを挙げることができる。 この明細書および請求の範囲に記載された種々の定義において、「複素環(低 級)アルキル」、「複素環カルボニル」などの好適な「複素環基」およびすべて の複素環部分としては、窒素原子、酸素原子または硫黄原子などのヘテロ原子を 少なくとも1個有する飽和または不飽和の単環式または多環式のもの、より好ま しくはN,Oおよび/またはSを含む複素環基を挙げることができ、より好まし いものとしては、モルホリニル、ピペラジニル、ピリジル、テトラヒドロピリジ ル、ピリミジニル、ピペリジル、チエニル、フリル、オキサゾリル、イソオキサ ゾリル、チアゾリル、チアゾリニル、オキサジアゾリル、ジヒドロオキサジアゾ リル、チアジアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピロ リジニル、ピロリル、オキシラニル、テトラヒドロフリル、ピペロニル、インド リル、キノリル、イソキノリル、イミダゾピリジル、ベンゾジオキソリル、フタ ルイミドなどを挙げることができる。 好適な「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を挙げること ができる。 好適な「ハロ(低級)アルキル基」としては、クロロメチル、ブロモメチル、 ジクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなどを挙げることがで きる。 好適な「低級アルコキシ基」としては、直鎖または分岐状のもの、たとえばメ トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第 三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどを挙げることができ、より 好ましいものとしては、C1−C4アルコキシ、たとえばメトキシ、エトキシまた はイソプロポキシを挙げることができる。 好適な「低級アルキレン基」としては、直鎖または分岐状のもの、たとえばメ チレン、エチレン、トリメチレン、メチルメチレン、テトラメチレン、エチルエ チレン、プロピレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンなどを挙げることができ 、最も好ましいものとしては、メチレンを挙げることができる。 好適な「低級アルケニレン基」としては、直鎖または分岐状のC2−C6アルケ ニレン、たとえばビニレン、メチルビニレン、プロペニレン、1,3−ブタジエ ニレンなどを挙げることができ、最も好ましいものとしては、ビニレンを挙げる ことができる。 好適な低級アルキレン基または低級アルケニレン基(その各々はR1およびR2 により形成される鎖にO、SまたはN−R5を有する)としては、式 [式中、R8は水素または低級アルキル基、 R5は前記定義の通り、 をそれぞれ示す。] で表される基などを挙げることができる。 「置換されたアリール」におけるアリールの好適な置換基としては、ニトロ、 シアノ、前記の低級アルコキシまたは前記のハロ(低級)アルキルなどを挙げる ことができる。 「置換された複素環基」における複素環基の好適な置換基としては、オキソ、 前記の低級アルキル、前記のハロゲン、前記の複素環基などを挙げることができ る。 「置換されたヒドロキシ」におけるヒドロキシの好適な置換基としては、前記 の低級アルキル、前記のアシル、前記のアリール、前記の複素環基、アル(低級 )アルキルたとえばフェニル(低級)アルキル[たとえばベンジル、フェネチル 、フェニルプロピルなど]などを挙げることができる。 「置換されたアミノ」におけるアミノの好適な置換基としては、前記のアシル などを挙げることができる。 「置換されたメルカプト」におけるメルカプトの好適な置換基としては、前記 の低級アルキルで置換されていてもよい前記の複素環基;前記のアリール基;な どを挙げることができる。 「置換されたヒドロキシアミジノ」におけるヒドロキシアミジノの好適な置換 基としては、前記のアシルを挙げることができる。 「置換されたヒドラゾノ」におけるヒドラゾノの好適な置換基としては、前記 の低級アルキル、前記の複素環基などを挙げることができる。 R4の「複素環基またはアリール(その各々は、ひとつのまたは複数の好適な 置換基で置換されていてもよい)」における好適な置換基としては、前記のハロ ゲン;前記の低級アルキル、ヒドロキシ(低級)アルキル;前記の低級アルコキ シ;低級アルコキシ(低級)アルコキシ;前記のハロ(低級)アルキル;ハロ( 低級)アルコキシ;ニトロ;低級アルキルまたはアシルで任意に置換されたアミ ノ;前記のアリール;前記のアシル;低級アルコキシカルボニル(低級)アルケ ニル;低級アルキルジアリールシリルで任意に置換されたヒドロキシ(低級)ア ルキル;などを挙げることができ、より好ましいものとしては、ハロゲン、低級 アルキルまたは低級アルコキシを挙げることができる。 R6、R7および結合した窒素原子で形成された好適な「複素環基」としては、 モルホリノ、チオモルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、1,2,3 ,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルなどを挙げるこ とができる。 R9およびR10の「置換された低級アルキル」における低級アルキルの好適な 置換基としては、前記のアシルを挙げることができる。 好適な「脱離基」としては、慣用の酸残基たとえばハロゲン[たとえばフッ素 、塩素、臭素、ヨウ素]、アレーンスルホニルオキシ[たとえばベンゼンスルホ ニルオキシ、トシルオキシなど]、アルカンスルホニルオキシ[たとえばメシル オキシ、エタンスルホニルオキシなど]などを挙げることができる。 目的化合物[I]の好適な医薬として許容される塩は、慣用の無毒の塩であっ て、金属塩たとえばアルカリ金属塩[たとえばナトリウム塩、カリウム塩など] およびアルカリ土類金属塩[たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩など];ア ンモニウム塩;有機塩基塩[たとえばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩 、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジル エチレンジアミン塩など];有機酸付加塩[たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフル オ ロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼ ンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など];無機酸付加塩[たとえば塩酸塩 、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など];アミノ酸との塩[たとえばアルギニン 塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など];分子内塩などを挙げることがで きる。 製造方法2ないし4における化合物[Ia]ないし[Id]の塩については、 これらの化合物は化合物[I]の範囲に包含されるので、これらの化合物の塩の 好適な例としては、目的化合物[I]で示したのと同じものを挙げることができ る。 目的化合物[I]の好ましい例としては、以下のものを挙げることができる。 R1は低級アルカノイル基;ハロアロイル基;低級アルケニル基;低級アルキ ル基;またはアリール、ニトロで置換されたアリール、シアノで置換されたアリ ール、低級アルコキシで置換されたアリール、複素環基、複素環基で置換された 複素環基、低級アルキルで置換された複素環基、ハロゲンで置換された複素環基 、1または2個のオキソで置換された複素環基、ヒドロキシ、低級アルキルで置 換されたヒドロキシ、アシルで置換されたヒドロキシ[より好ましくは低級アル カノイルで置換されたヒドロキシ、カルボキシ(低級)アルカノイルで置換され たヒドロキシ、スクシンイミドオキシカルボニル(低級)アルカノイルで置換さ れたヒドロキシ、ジホスホノ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルカノイ ルで置換されたヒドロキシ、アリールで置換されたヒドロキシ、アル(低級)ア ルキルで置換されたヒドロキシ、複素環基で置換されたヒドロキシなど]、シア ノ、ハロゲン、アミノ、アシルアミノ[より好ましくは低級アルカノイルアミノ 、低級アルキルスルホニルアミノ、複素環カルボニルアミノなど]、アシル[よ り好ましくは低級アルカノイル、アロイル、カルボキシ、低級アルコキシカルボ ニル、複素環カルボニル、低級アルキルで置換された複素環カルボニル、低級ア ルカノイルで置換された複素環カルボニル、ハロゲンで置換された複素環カルボ ニル、アリールで置換された複素環カルボニル、カルバモイル、低級アルキルカ ルバモイル、カルボキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級アルコキシカルボ ニル(低級)アルキルカルバモイル、シクロ(低級)アルキルカルバモイル、ハ ロ(低級)アルキルカルバモイル、シアノ(低級)アルキルカルバモイル、ヒ ドロキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級アルコキシ(低級)アルキルカル バモイル、低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級アルコ キシカルバモイル、アミノカルバモイル、第三級ブトキシカルボニルアミノカル バモイル、カルバモイル(低級)アルキルカルバモイル、ヒドロキシ(低級)ア ルキルカルバモイル(低級)アルキルカルバモイル、アリールスルホニルカルバ モイル、アリールカルバモイル、低級アルコキシアリールカルバモイル、ハロ( 低級)アルキルアリールカルバモイル、低級アルキルアミノアリールカルバモイ ル、アル(低級)アルキルカルバモイル、ハロ(低級)アルキルアル(低級)ア ルキルカルバモイル、複素環(低級)アルキルカルバモイル、低級アルキル複素 環(低級)アルキルカルバモイル、複素環カルバモイル、低級アルキル複素環カ ルバモイル、ハロ(低級)アルキル複素環カルバモイル、低級アルコキシ複素環 カルバモイル、低級アルキルチオ複素環カルバモイル、スルファモイル複素環カ ルバモイル、N−複素環−N−(低級アルキル)カルバモイル、フタロイルなど ]、メルカプト、複素環基で置換されたメルカプト、低級アルキルで置換された 複素環基で置換されたメルカプト、ヒドロキシアミジノ、アシルで置換されたヒ ドロキシアミジノ[より好ましくは低級アルコキシカルボニルで置換されたヒド ロキシアミジノ]および複素環基で置換されたヒドラゾノからなる群より選ばれ るひとつまたは複数の置換基で置換された低級アルキル基、 R2は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルキルスルホニル 基、カルバモイル基またはシアノ基であって、より好ましくは低級アルキル基、 ハロ(低級)アルキル基またはシアノ基を挙げることができ、 R1およびR2は、式 (式中、R5およびR8はそれぞれ水素または低級アルキル基である。) で表される基を形成するために共に用いられ、 R3は水素またはハロゲン、 R4は、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ(低級) アルコキシ、ハロ(低級)アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルコキシカル ボニル(低級)アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキルおよび低級アルキルジ アリールシリルオキシ(低級)アルキルからなる群より選ばれるひとつまたは複 数の置換基で置換されたアリール基、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル(低 級)アルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル(低級)ア ルキル基をそれぞれ示す。) で表される基、 である。 目的化合物[I]の製造法を次に詳細に説明する。製造法1 目的化合物[I]またはその塩は、化合物[II]またはその塩を化合物[I II]またはその塩と反応させることにより製造することができる。 化合物[II]および[III]の好適な塩としては、化合物[I]で示した のと同じものを挙げることができる。 反応は、アルカリ金属[たとえばリチウム、ナトリウム、カリウムなど]、そ れらの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩[たとえば水酸化ナトリウム、炭酸カリ ウム、重炭酸カリウムなど]、アルカリ金属アルコキシド[たとえばナトリウム メトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第三級ブトキシドなど]、トリエ チルアミンなどの塩基の存在下で行うのが好ましい。 この反応は、通常、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、塩化 エチレン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトンなどの慣用の溶媒中で行わ れる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加熱下で行われる。製造法2 目的化合物[Ia]またはその塩は、化合物[IV]またはアミノ基における その反応性誘導体またはその塩を、化合物[V]またはカルボキシ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩と反応させることによって製造することができる。 化合物[IV]のアミノ基における好適な反応性誘導体としては、化合物[I V]をビス(トリメチルシリル)アセトアミドまたはモノ(トリメチルシリル) アセトアミドなどと反応させて生成されるシリル誘導体であってもよい。 化合物[IV]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I]で 示したのと同じものを挙げることができる。 化合物[V]のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、酸ハロゲ ン化物、酸無水物、活性アミド、活性エステルなどを挙げることができる。 その反応性誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸アジ化物;ジアルキル亜 燐酸、亜硫酸、脂肪族カルボン酸または芳香族カルボン酸などの酸との混合酸無 水物;対称酸無水物;イミダゾールとの活性アミド;または活性エステル[たと えばp−ニトロフェニルエステルなど]を挙げることができる。これらの反応性 誘導体は、使用する化合物[V]の種類に応じて任意に選択できる。 化合物[V]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I]で示 したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、通常、塩化メチレン、クロロホルム、ピリジン、ジオキサン、テ トラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの慣用の溶媒中で行われ る。化合物[V]が遊離酸または塩の形態で使用される場合、この反応は、N, N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの慣用の縮合剤の存在下で行われる ことが好ましい。 反応温度は特に限定されず、冷却下、室温または加熱下で行われる。 この反応は、慣用の無機塩基の存在下または慣用の有機塩基の存在下で行われ ることが好ましい。製造法3 化合物[Ib]またはその塩は、化合物[VI]またはカルボキシ基における その反応性誘導体またはその塩を、化合物[VII]またはアミノ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩と反応させることによって製造することができる。 化合物[VI]、[VII]およびそれらの反応性誘導体の好適な塩としては 、化合物[I]で示したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、製造法2と実質的に同様の方法で実施されるので、この反応の反 応形式ならびに反応条件は、製造法2の記載を参照すればよい。製造法4 目的化合物[Id]またはその塩は、化合物[Ic]またはカルボキシ基にお けるその反応性誘導体またはその塩を、化合物[VIII]またはアミノ基にお けるその反応性誘導体またはその塩と反応させることによって製造することがで きる。 化合物[VIII]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I ]で示したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、製造法2と実質的に同様の方法で実施されるので、この反応の反 応形式ならびに反応条件は、製造法2の記載を参照すればよい。 前記の製造法における出発化合物のいくつかは、新規であり、以下の反応式で 示される製造法によって製造することができる。製造法A 製造法B [式中、R2、R3およびR4はそれぞれ前記定義の通りである。]製造法A 化合物[IIa]またはその塩は、化合物[IX]またはアミノ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩を、化合物[V]またはカルボキシ基におけるその 反応性誘導体またはその塩と反応させることによって製造することができる。 化合物[IX]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I]で 示したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、製造法2と実質的に同様の方法で実施されるので、この反応の反 応形式ならびに反応条件は、製造法2の記載を参照すればよい。製造法B 化合物[IIb]またはその塩は、化合物[X]またはカルボキシ基における その反応性誘導体またはその塩を、化合物[VII]またはアミノ基におけるそ の反応性誘導体またはその塩と反応させることによって製造することができる。 化合物[X]およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物[I]で示 したのと同じものを挙げることができる。 この反応は、製造法2と実質的に同様の方法で実施されるので、この反応の反 応形式ならびに反応条件は、製造法2の記載を参照すればよい。 目的化合物[I]および出発化合物は、以下に示す実施例の方法、それらと同 様の方法または慣用の方法によっても製造することができる。 前記の製造法に従って得られた化合物は、粉砕、再結晶、クロマトグラフィー 、再沈殿などの慣用の方法で分離し、精製することができる。 化合物[I]および他の化合物には、不斉炭素原子および二重結合に基づく立 体異性体および幾何異性体が1個またはそれ以上存在することがあるが、これら の異性体およびそれらの混合物もまたこの発明の範囲に含まれる。 目的化合物[I]および医薬として許容されるその塩は、空胞型(V型)H+ −アデノシントリホスファターゼ(ATPアーゼ)、特に破骨細胞H+−ATP パーゼの阻害剤、骨吸収の阻害剤、骨転移の阻害剤であって、ヒトまたは動物に おける異常骨代謝、たとえば骨粗鬆症(特に閉経後骨粗鬆症);高カルシウム血 症;上皮小体機能亢進症;骨パジェット病;骨溶解;骨転移を伴うまたは伴わな い悪性高カルシウム血症;リウマチ性関節炎;歯周炎;変形性関節炎;骨痛;オ ステオペニア;癌悪液質;悪性腫瘍などによる骨疾患の予防および/または治療 に有用である。 さらに、この発明の目的化合物(I)および医薬として許容されるその塩は、 ヒトまたは動物における腫瘍、特に腎癌、黒色腫、大腸癌、肺癌および白血病に 関わる腫瘍;ウイルス性症状(たとえばセムリキ森林熱、水疱性口内炎、ニュー カッスル病、インフルエンザA型およびB型、HIVウイルスに関わるもの); 潰瘍(たとえば慢性胃炎、ヘリコバクターピロリに誘発された消化性潰瘍);自 己免疫疾患;臓器移植;高コレステロール血症およびアテローム硬化性疾患;エ イズ;アルツハイマー病;リウマチ様関節炎、糖尿病性網膜症、乾癬および充実 性腫瘍などの血管由来の疾患;などの予防および/または治療に有用であり、な らびにヒトまたは動物における男性の生殖能(fertility)の調整に有用であると 期待される。 目的化合物[I]の有用性を示すために、化合物[I]のいくつかの代表的化 合物の薬理試験のデータを以下に示す。試験 (骨組織培養)試験方法 ウィスターラットから頭蓋冠を摘出し、試験化合物(用量:1x10-5M)の 存在下で、10%ウシ胎児血清および10-8Mヒト副甲状腺ホルモンフラグメン ト(1−34)[PTH]を加えた2mlのダルベッコ修正最少必須培地を含む 12穴培養皿の穴内で培養した。対照皿内には、PTHを加えなかった。対照お よびPTH対照を等濃度の媒質にさらした。6日後、培地内のカルシウム濃度( [Ca])をメチルキシレノールブルー法で測定し、PTH誘発骨吸収の阻害率 を以下の式によって計算した。 P: PTH対照皿中の[Ca] CD: 試験化合物皿中の[Ca] C0: 対照皿中の[Ca] この試験の結果として、化合物[I]は、50%を越えるPTH誘発骨吸収阻 害率を示した。 治療のためには、この発明の化合物[I]および医薬として許容されるその塩 を、前記化合物の一つを有効成分として、経口投与;静脈内、筋肉内、皮下また は関節内などの非経口投与;局所、腸内、直腸内、経膣、吸入、眼内、鼻内また は舌下投与などの外用に適した有機または無機の固体、半固体または液体の賦形 剤などの医薬として許容される担体と共に含有する医薬製剤の形で用いることが できる。前記医薬製剤は、カプセル剤、錠剤、糖剤、顆粒剤、坐剤、液剤、ロー ション剤、懸濁剤、乳剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤などであってもよい。必 要ならば、上記製剤に、補助剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、緩衝剤および他 の通常使用される添加剤を含有させてもよい。 化合物[I]の用量は、患者の年齢および症状により変動するが、化合物[I ]の平均一回量約0.1mg、1mg、10mg、50mg、100mg、25 0mg、500mgおよび1000mgが、前記の疾患の予防および/または治 療に有効であろう。一般的には、1日当たり0.1mg/個体ないし約1000 mg/個体の範囲の量を投与すればよい。 以下の実施例は、この発明を説明するために示したものである。実施例1 (1) 1,2−ジメチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(330m g)と10%パラジウム炭(40mg)のメタノール(10ml)中の混合物を 4気圧の水素雰囲気下に室温で1時間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を真空中 で濃縮して、4−アミノ−1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール(28 0mg)を得た。 mp : 172-173℃ NMR(CDCl3,δ): 2.58(3H,s),3.66(3H,s),4.27(2H, br s),6.50(1H,d,J=7Hz),6.68(1H,d,J=7Hz),7.04(1H,t, J=7Hz) (2) 4−アミノ−1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール(100m g)、2,6−ジクロロ塩化ベンゾイル(137mg)とトリエチルアミン(9 4mg)の塩化エチレン(5ml)中の混合物を8時間環流した。冷却後、混合 物を塩化メチレンで希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥後、真空中で濃縮した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−(2,6−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール(125m g)を得た。 mp : 251-252℃ NMR(CDCl3,δ): 2.57(3H,s),3.72(3H,s),7.08 (1H,d,J=7Hz),7.20-7.40(4H,m),8.52(1H,d,J=7Hz),8.57 (1H,br s) その塩酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.82(3H,s),3.93(3H,s),7.50- 7.64(4H,m),7.72(1H,d,J=8Hz),8.09(1H,d,J=8Hz),11.36 (1H,br s)実施例2 実施例1−(2)と同様にして、4−アミノ−2−メチル−1H−ベンズイミ ダゾールを2,6−ジクロロ塩化ベンゾイルと反応させて、4−(2,6−ジク ロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 212-213℃実施例3 (1) 3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(1.0g)のトリフルオロ 酢酸(10ml)中の溶液を一夜環流した。反応混合物を冷却し、真空中で溶媒 を留去した。残留物を水で希釈し、溶液を1N水酸化ナトリウム水溶液でpH4 に調整した。次に、混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムク ロマトグラフィーで精製し、得られた油状物をn−ヘキサンから結晶化して、4 −ニトロ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(1.26g) を得た。 mp : 145-146℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.60(1H,t,J=7.5Hz),8.29(1H,d, J=7.5Hz),8.34(1H,d,J=7.5Hz) (2) 4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(1 .1g)、活性炭(100mg)と塩化第二鉄6水和物(24mg)のメタノー ル(10ml)中の混合物を60℃で攪拌した。混合物にヒドラジン水和物(1 .55g)を滴下した。この混合物を60℃で3時間攪拌し、濾過した。真空中 で濾液がら溶媒を留去した。残留物を食塩水で処理し、酢酸エチルで抽出した。 抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた油状物をジク ロロメタンとn−ヘキサンの混合物から結晶化して、4−アミノ−2−トリフル オロメチル−1H−ベンズイミダゾール(0.86g)を得た。 mp : 130-132℃ NMR(DMSO-d6,δ):5.53(2H,s),6.45(1H,d,J=7.5Hz), 6.76(1H,d,J=7.5Hz),7.06(1H,t,J=7.5Hz) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た。 mp : 181-182℃実施例4 (1) 実施例3−(1)と同様にして、3−ニトロ−1,2−フェニレンジア ミンをプロピオン酸と反応させて、2−エチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミ ダゾールを得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.52(3H,t,J=8Hz),3.05(2H,q, J=8Hz),7.34(1H,t,J=7Hz),8.04(1H,d,J=7Hz),8.12(1H,d, J=7Hz) (2) 4−アミノ−2−エチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例3−(2 )と同様にして得た。 (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル−1H−ベン ズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た。 mp : 241-246℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.42(3H,t,J=8Hz),3.15(2H,q, J=8Hz),7.40-7.65(7H,m),8.13(1H,d,J=8Hz)実施例5 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール(993mg)、プロモ酢酸第三級ブチル(621mg) と炭酸カリウム(477mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の 混合物を室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を0.8%塩酸に注ぎ、分離し た油状物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と 食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を 酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物から結晶化して、1−第三級ブトキシカルボ ニルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾール(531mg)を得た。 mp : 166-167℃ NMR(CDCl3,δ): 1.45(9H,s),4.93(2H,s),7.14(1H, d,J=7.5Hz),7.30-7.45(3H,m),7.51 (1H,t,J=7.5Hz),8.59 (1H,d,J=7.5Hz),8.61(1H,br s)実施例6 カリウム第三級ブトキシド(193mg)を、4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)、4−ク ロロメチルピリジン塩酸塩(123mg)と炭酸ナトリウム(79mg)のN, N−ジメチルホルムアミド中の混合物に4℃で加えた。混合物を4℃で30分間 、室温で1時間攪拌し、この混合物に4−クロロメチルピリジン塩酸塩(12m g)を加えた。室温で1時間攪拌後、混合物を酢酸エチルと食塩水との間に分配 した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶 媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られ た油状物をメタノール性塩化水素に溶解した。真空中で溶液から溶媒を留去し、 結晶性残留物を2−プロパノールで粉砕して、4−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−2−メチル−1−(ピリジン−4−イル)メチル−1H−ベンズイ ミダゾール二塩酸塩(98mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.80(3H,s),6.00(2H,s),7.44- 7.62(5H,m),7.75(2H,d,J=8Hz),8.21(1H,d,J=8Hz),8.83 (2H,d,J=8Hz),11.41(1H,br s)実施例7 下記の化合物を実施例5または6と同様にして得た。 (1) 1−(2−アセトキシエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化2−アセトキシエチルから) mp : 177-178℃ NMR(CDCl3,δ): 2.00(3H,s),2.61(3H,s),4.38(4H, s),7.11(1H,d,J=7Hz),7.25-7.40(4H,m),8.44(1H,d, J=7Hz),8.59(1H,br s) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(ピリ ジン−3−イル)メチル−1H−ベンズイミダゾール二塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと3−クロロメチルピリジン塩酸塩から) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.88(3H,s),5.88(2H,s),7.45- 7.65(5H,m),7.82(1H,dd,J=5Hz,7Hz),8.70-8.80(2H,m), 8.79(1H,d,J=5Hz),8.92(1H,s) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(2− オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと塩化2−オキソプロピルから) mp : 222-224℃ NMR(CDCl3,δ): 2.23(3H,s),2.47(3H,s),4.83(2H, s),6.92(1H,d,J=7Hz),7.25-7.40(4H,m),8.44(1H,d, J=7Hz),8.55(1H,br s) その塩酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.37(3H,s),2.70(3H,s),5.61 (2H,s),7.45-7.70(5H,m),8.09(1H,d,J=7Hz) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−3−イ ル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール塩 酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化ピリジン−3−イルカルボニルメチル臭化水素酸 塩から) mp : 240-242℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.37(2H,s),7.45-7.58(4H,m), 7.62(1H,d,J=7Hz),7.77(1H,dd,J=5Hz,7Hz),8.25(1H,d, J=Hz),8.56(1H,d,J=7Hz),8.98(1H,d,J=5Hz),9.40(1H,s) (5) 1−第三級ブトキシカルボニルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールとブロモ酢酸第三級ブチルから) mp : 194-195℃ NMR(CDCl3,δ): 1.47(9H,s),2.55(3H,s),4.72(2H, s),7.03(1H,d,J=7.5Hz),7.30-7.40(4H,m),8.45(1H,d, J=7.5Hz),8.60(1H,br s) (6) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−アリル −1H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化アリルから) mp : 248-250℃ NMR(CDCl3,δ): 2.82(3H,s),4.89(2H,d,J=5Hz), 5.08(1H,d,J=16Hz),5.40(1H,d,J=10Hz),5.95(1H,m),7.20 (1H,d,J=8Hz),7.27-7.42(3H,m),7.50(1H,t,J=8Hz),8.78 (1H,d,J=8Hz) (7) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(3,3−ジエトキ シプロピル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと塩化3,3−ジエトキシプロピルから) mp : 130-132℃ NMR(CDCl3,δ): 1.22(6H,t,J=7Hz),2.10(2H,q, J=7Hz),2.59(3H,s),3.40-3.51(2H,m),3.59-3.70(2H,m), 4.23(2H,t,J=7Hz),4.46(1H,t,J=5Hz),7.14(1H,d,J=8Hz), 7.26-7.39(4H,m),8.43(1H,d,J=8Hz),8.57(1H,s) (8) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−エチル−2−メチル −1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールとヨウ化エチルから) mp : 244-246℃ NMR(CDCl3,δ): 1.42(3H,t,J=7Hz),2.59(3H,s), 4.17(2H,q,J=7Hz),7.11(1H,d,J=8Hz),7.27-7.40(4H,m), 8.43(1H,d,J=8Hz),8.57(1H,s) (9) 1−(3−クロロプロピル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと1−ブロモ−3−クロロプロパンから) NMR(CDCl3,δ): 2.23-2.35(2H,m),2.67(3H,s),3.55 (2H,t,J=7Hz),4.32(2H,t,J=7Hz),7.15(1H,d,J=8Hz), 7.27-7.39(4H,m),8.44(1H,d,J=8Hz),8.60(1H,s) (10) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−2− イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと2−クロロメチルピリジン塩酸塩から) mp : 222-224℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.85(2H,s),7.30-7.38(2H,m), 7.40-7.60(5H,m),7.86(1H,dt,J=8Hz,2Hz),8.22(1H,d, J=8Hz),8.45(1H,d,J=8Hz) (11) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(1−エトキシカ ルボニルエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと2−ブロモプロピオン酸エチルから) NMR(CDCl3,δ): 1.18(3H,t,J=7Hz),1.37(3H,d, J=7Hz),4.23(2H,q,J=7Hz),5.36(1H,q,J=7Hz),7.16(1H,d, J=8Hz),7.31-7.49(4H,m),8.57(1H,d,J=8Hz),8.62(1H,s) (12) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル−1−(2 −オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル−1H−ベンズイ ミダゾールと塩化2−オキソプロピルから) mp : 246-258℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.34(3H,t,J=7Hz),2.37(3H,s), 3.05(2H,q,J=7Hz),5.63(2H,s),7.39-7.64(6H,m),8.28 (1H,d,J=8Hz) (13) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル−1−メチ ル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル−1H−ベンズイ ミダゾールとヨウ化メチルから) mp : 244-247℃ NMR(CDCl3,δ): 1.38 (3H,t,J=7Hz),2.90(2H,q, J=7Hz),3.73(3H,s),7.10(1H,d,J=8Hz),7.27-7.39(4H,m), 8.44(1H,d,J=8Hz),8.65(1H,s) (14) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−4− イル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化ピリジン−4−イルカルボニルメチル臭化水素酸 塩から) mp : 179-180℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.32(2H,s),7.40-7.70(5H,m), 8.03(2H,dd,J=1Hz,7.5Hz),8.25(1H,d,J=7.5Hz),8.94(2H, dd,J=1Hz,7.5Hz),11.20(1H,s) その塩酸塩 mp : 235-246℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.32(2H,s),7.40-7.70(5H,m), 8.09(2H,d,J=7.5Hz),8.24(1H,d,J=7.5Hz),8.95(2H,d, J=7.5Hz),11.20(1H,s) (15) 1−ベンジル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メ チル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化ベンジルから) mp : 204-205℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.32(3H,s),5.48(2H,s),7.10- 7.20(3H,m),7.20-7.40(4H,m),7.40-7.60(3H,m),8.04(1H, d,J=7.5Hz),10.79(1H,s) その塩酸塩 mp : 242-252℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.83 (3H,s),5.70(2H,s),7.20- 7.70(10H,m),8.10(1H,d,J=7.5Hz),11.28(1H,s) (16) 1−ベンゾイルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化ベンゾイルメチルから) mp : 228-229℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.43(3H,s),6.03 (2H,s),7.14 (1H,t,J=7.5Hz),7.26(1H,d,J=7.5Hz),7.40-7.60(3H,m), 7.64(2H,t,J=7.5Hz),7.77(1H,t,J=7.5Hz),8.03(1H,d, J=7.5Hz),8.15(2H,d,J=7.5Hz) その塩酸塩 mp : 289-298℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.76(3H,s),6.33(2H,s),7.50 (1H,t,J=7.5Hz),7.50-7.70(6H,m),7.80(1H,t,J=7.5Hz), 8.04(1H,d,J=7.5Hz),8.16(2H,d,J=7.5Hz),11.25(1H,br s) (17) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−メトキシエ チル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化2−メトキシエチルから) mp : 155-156℃ NMR(CDCl3,δ): 2.60(3H,s),3.28(3H,s),3.69(2H, t,J=5Hz),4.28(2H,t,J=5Hz),7.10(1H,d,J=7.5Hz),7.25- 7.40(1H,m),8.43(1H,d,J=7.5Hz),8.62(1H,br s) その塩酸塩 mp : 196-206℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.83(3H,s),3.22(3H,s),3.73 (2H,m),4.62(2H,m),7.40-7.70(4H,m),7.71(1H,d,J=8Hz), 8.03(1H,d,J=8Hz),11.23(1H,s) (18) 1−(2−シアノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化2−シアノエチルから) mp : 221.5-222.5℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.61(3H,s),3.06(2H,t,J=7Hz), 4.54(2H,t,J=7Hz),7.21(1H,t,J=8Hz),7.30-7.60(4H,m), 8.05(1H,d,J=8Hz),10.77(1H,s) その塩酸塩 mp : 220-245℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.75(3H,s),3.11(2H,t,J=7Hz), 4.67(2H,t,J=7Hz),7.40(1H,br t,J=8Hz),7.40-7.60(3H, m),7.64(1H,br d,J=8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz),11.03(1H,br s) (19) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−オキソプロ ピル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと塩化2−オキソプロピルから) mp : 228-229℃ NMR(CDCl3,δ): 2.30(3H,s),5.09(2H,s),7.03(1H, d,J=8Hz),7.30-7.45(3H,m),7.50(1H,t,J=8Hz),8.59(1H, d,J=8Hz),8.60(1H,s) (20) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−メチル−2−トリ フルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールとヨウ化メチルから) mp : 215-216℃ NMR(CDCl3,δ): 3.97(3H,s),7.24(1H,d,J=7.5Hz), 7.30-7.50(3H,m),7.51(1H,t,J=7.5Hz),8.58(1H,d, J=7.5Hz),8.63(1H,br s) (21) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−3− イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと3−クロロメチルピリジン塩酸塩から) mp : 236-237℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.79(2H,s),7.35(1H,dd,J=2Hz, 8Hz),7.40-7.60(6H,m),8.26(1H,d,J=8Hz),8.40-8.60(2H, m),11.21(1H,s) その塩酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.89(2H,s),7.40-7.60(5H,m), 7.71(1H,dd,J=6Hz,8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,d, J=8Hz),8.70-8.80(2H,m),11.23(1H,s) (22) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−モルホリノ エチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと塩化2−モルホリノエチル塩酸塩から) mp : 194-195℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.40=2.50(4H,m),2.70(2H,t, J=7Hz),3.50-3.60(4H,m),4.51(2H,t,J=7Hz),7.40-7.70(5H, m),8.22(1H,d,J=8Hz),11.12(1H,s) その塩酸塩 mp : 226-236℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.10-4.10(11H,m),4.8-5.0(1H, hr),7.40-7.60(4H,m),7.78(1H,br),8.26(1H,d,J=8Hz), 11.19(1H,s) (23) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−4− イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと4−クロロメチルピリジン塩酸塩から) mp : 187-188℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.80(2H,s),7.07(2H,d,J=8Hz), 7.40-7.70(5H,m),8.28(1H,m),8.52(2H,d,J=8Hz),11.24 (1H,s) その塩酸塩 mp : 225-237℃ NMR(DMSO-d6,δ):6.01 (2H,s),7.40-7.70(7H,m), 8.30(1H,dd,J=2Hz,7Hz),8.74(2H,d,J=7Hz),11.27(1H,s) (24) 1−(2−アセトキシエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイル アミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化2−アセトキシエチルから) mp : 161-162℃ NMR(CDCl3,δ): 4.47(2H,t,J=6Hz),4.60(2H,t, J=6Hz),7.20-7.50(4H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),8.58(1H,d, J=8Hz),8.62(1H,s) (25) 1−[(5−クロロチオフェン−2−イル)カルボニルメチル]−4 −(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと(5−クロロチオフェン−2−イル)カルボニルメチ ルブロミドから) mp : 216-217℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.18(2H,s),7.40-7.70(6H,m), 8.24(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=2Hz),11.20(1H,s) (26) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−イソプロピル−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールとヨウ化イソプロピルから) mp : 182-183℃ NMR(CDCl3,δ): 1.72(6H,d,J=7Hz),4.93(1H,m), 7.30-7.50(5H,m),8.55(1H,d,J=8Hz),8.67(1H,s) (27) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−クロロ−4 ,5−(メチレンジオキシ)ベンジル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾール (4−(2.6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと2−クロロ−4,5−(メチレンジオキシ)ベンジル クロリドから) mp : 200-201℃ NMR(CDCl3,δ): 5.53(2H,s),5.93(2H,s),5.98(1H, s),6.92(1H,s),7.03(1H,d,J=8Hz),7.30-7.50(4H,m),8.59 (1H,d,J=8Hz),8.65(1H,s) (28) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(ピロリジ ン−1−イル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと2−(ピロリジン−1−イル)エチルクロリド塩酸塩 から) NMR(DMSO-d6,δ): 1.60-1.80(4H,m),2.40-2.60(4H, m),2.84(2H,m),4.51(2H,m),7.40-7.60(5H,m),8.22(1H, d,J=8Hz),11.12(1H,s) その塩酸塩 mp : 238-242℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.8-2.2(4H,m),3.0-3.2(2H,m), 3.6-3.8(4H,m),4.85(2H,m),7.4-7.6(4H,m),7.78(1H,d, J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),11.19(1H,s) (29) 1−シアノメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −トリフルオロメテル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化シアノメチルから) mp : 211-213℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.84(2H,s),7.40-7.60(3H,m), 7.63(1H,d,J=8Hz),7.74(1H,d,J=8Hz),8.29(1H,d,J=8Hz), 11.25(1H,s) (30) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−フタルイミ ドエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化2−フタルイミドエチルから) NMR(CDCl3,δ): 4.16(2H,t,J=7Hz),4.60(2H,t, J=7Hz),7.20-7.40(5H,m),7.70-7.90(4H,m),8.49(1H,d, J=8Hz),8.57(1H,s) (31) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−3− イル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化ピリジン−3−イルカルボニルメチル臭化水素酸 塩から) mp : 199-200℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.35(2H,s),7.40-7.65(5H,m), 7.69(1H,dd,J=5Hz,8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),8.48(1H,d, J=8Hz),8.93(1H,d,J=5Hz),9.37(1H,s) (32) 1−(3−シアノベンジル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化3−シアノベンジルから) mp : 225-227℃ NMR(DMSO-d6,δ):5.79(2H,s),7.34(1H,d,J=8Hz), 7.4-7.6(6H,m),7.70-7.90(2H,m),8.27(1H,m) (33) 1−シアノメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと塩化シアノメチルから) mp : 240-242℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 2.63(3H,s),5.03(2H,s), 7.14(1H,d,J=8Hz),7.28-7.40(4H,m),8.50(1H,d,J=8Hz) (34) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(ピ リジン−2−イル)メチル−1H−ベンズイミダゾール二塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと2−クロロメチルピリジン塩酸塩から) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.88(3H,s),5.85(2H,s),7.35 (1H,m),7.45-7.64(6H,m),7.88(1H,t,J=8Hz),8.08(1H,d, J=8Hz),8.46(1H,m),11.31 (1H,br s) (35) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(4 −ニトロベンジル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化4−ニトロベンジルから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.80(3H,s),5.88(2H,s),7.42- 7.62(7H,m),8.10(1H,d,J=8Hz),8.21(2H,d,J=8Hz),11.28 (1H,br s) (36) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2,3−エポキ シプロピル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイ ミダゾールと臭化2,3−エポキシプロピルから) mp : 198-200℃ NMR(CDCl3,δ): 2.46(1H,m),2.60(3H,s),2.83(1H, t,J=5Hz),3.30(1H,m),4.18(1H,dd,J=6Hz,15Hz),4.52(1H, dd,J=2Hz,15Hz),7.13(1H,d,J=8Hz),7.24-7.40(4H,m),8.44 (1H,d,J=8Hz),8.54(1H,br s) (37) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−フリルメチ ル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと塩化2−フリルメチルから) mp : 119-121℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.70(2H,s),6.44(1H,s),6.62 (1H,s),7.40-7.55(4H,m),7.60(1H,s),7.68(1H,d,J=8Hz), 8.22(1H,d,J=8Hz)実施例8 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール(187mg)、1−ブロモ−3−クロロプロパン(95 mg)と炭酸カリウム(104mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml )中の混合物を室温で一夜攪拌した。混合物を氷と水の混合物に注いだ。分離し た油状物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾 燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製した。得られた油状物をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解 し、この溶液に1−メチルピペラジン(100mg)を加えた。溶液を50℃で 一夜攪拌し、水に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩 水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた4−(2,6−ジクロロベ ンゾイルアミノ)−1−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル] −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを含む油状物を10%メ タノール性塩化水素に溶解した。真空中で溶液から溶媒を留去し、残留物を酢酸 エチルから結晶化して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[3 −(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−トリフルオロメチル− 1H−ベンズイミダゾール二塩酸塩(98mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.25(2H,m),2.90(3H,s),3.20- 3.70(10H,m),4.51(2H,t,J=7Hz),7.45-7.55(4H,m),7.69 (1H,d,J=7Hz),8.23(1H,d,J=7Hz)実施例9 1−第三級ブトキシカルボニルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(715mg)の トリフルオロ酢酸(5ml)中の溶液を室温で3時間攪拌した。真空中で混合物 から溶媒を留去し、残留物をジエチルエーテルから結晶化して、1−カルボキシ メチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール(636mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 20:1,δ): 5.03(2H,s),7.17(1H, d,J=8Hz),7.30-7.50(3H,m),7.52(1H,t,J=8Hz),8.62(1H, d,J=8Hz)実施例10 下記の化合物を実施例9と同様にして得た。 (1) 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)− 2−メチル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.66(3H,s),5.26(2H,s),7.37 (1H,t,J=8Hz),7.40-7.70(4H,m),7.94(1H,d,J=8Hz),10.95 (1H,s) (2) 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール mp : 158-164℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.33(6H,s),5.30(2H,s),7.11 (2H,d,J=8Hz),7.24(1H,t,J=8Hz),7.49(1H,t,J=8Hz),7.63 (1H,d,J=8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz)実施例11 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(1−エトキシカルボニル エチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(140mg) のテトラヒドロフラン(15ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液(0 .44ml)とメタノール(0.5ml)を加え、混合物を室温で1時間攪拌し た。この混合物を真空中で濃縮し、残留物を1N塩酸で酸性とし、酢酸エチルで 抽出した。抽出物を乾燥し、真空中で濃縮して、1−(1−カルボキシエチル) −4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール(131mg)を得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.87(3H,d,J=7Hz),5.38(1H,q, J=7Hz),7.17(1H,d,J=8Hz),7.25-7.36(3H,m),7.46(1H,t, J=8Hz),8.57(1H,d,J=8Hz),8.90(1H,s)実施例12 塩化オキサリル(48μl)を、1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジク ロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (135mg)のジクロロメタン中の懸濁液に加えた。次に、混合物にN,N− ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、真空中 で溶媒を留去した。残留物をジオキサン(1ml)に溶解し、この溶液に、28 %アンモニア水(5ml)をよく攪拌しながら一度に加えた。混合物を酢酸エチ ルで抽出し、抽出物を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去し た。結晶性残留物を酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物から再結晶して、1− カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフル オロメチル−1H−ベンズイミダゾール(93mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.09(2H,s),7.40-7.60(6H,m), 7.81(1H,br s),8.22(1H,dd,J=1Hz,7.5Hz),11.14(1H,s)実施例13 塩化オキサリル(40μl)を、1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジク ロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (150mg)のジクロロメタン中の懸濁液に加えた。次に、混合物にN,N− ジメチルホルムアミド(1滴)を加えた。この混合物を室温で1時間攪拌し、真 空中で溶媒を留去した。残留物をジクロロメタン(2ml)に溶解し、溶液に1 −メチルピペラジン(61mg)を加えた。この溶液を室温で30分間攪拌し、 水と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた油状物をジエチル エーテルから結晶化して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−( 4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール(141mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.23(3H,s),2.25-2.35(2H,m), 2.40-2.50(2H,m),3.40-3.50(2H,m),3.55-3.65(2H,m),5.49 (2H,s),7.40-7.70(5H,m),8.24(1H,d,J=8Hz),11.14(1H,s) その塩酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.4-3.9(11H,m),5.54(2H,s), 7.40-7.60(5H,m),8.22(1H,d,J=8Hz),11.15(1H,s)実施例14 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メ チル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩(150mg)とN−メチ ルモルホリン(37mg)のN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、1−エ チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(70mg) と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(50mg)を加え、混合物を1時間攪拌 した。この混合物に4−アミノピリジン(37mg)を加え、2時間攪拌した。 混合物を酢酸エチルと水との間に分配し、有機層を水と食塩水で洗浄し、乾燥後 、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%メタ ノール−ジクロロメタン)で精製して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−2−メチル−1−[N−(ピリジン−4−イル)カルバモイル]メチル− 1H−ベンズイミダゾール(60mg)を得た。 mp : 226-228℃ NMR(CDCl3,δ): 2.57(3H,s),4.90(2H,s),7.05(1H, d,J=8Hz),7.25-7.45(6H,m),7.57(2H,dd,J=2Hz,8Hz),8.38- 8.45(3H,m)実施例15 下記の化合物を実施例12,13または14と同様にして得た。 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(モル ホリノカルバモイル)メチル−1H−ベンズイミダゾール二塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩と4−アミノモルホリン から) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 2.72-3.20(7H,m),3.70-4.05(4H,m), 5.18(4/3H,s),5.33(2/3H,s),7.22-7.60(5H,m),8.05(2/3H, d,J=7Hz),8.52(1/3H,d,J=7Hz) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−ヒドロ キシエチル)カルバモイル]メチル−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩と(2−ヒドロキシエチ ル)アミンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 2.56(3H,s),3.34-3.40(3H,m),3.61 (2H,t,J=5Hz),4.78(2H,s),7.10(1H,d,J=8Hz),7.28-7.43 (4H,m),8.42(1H,d,J=8Hz) (3) 1−[N,N−ビス(2−メトキシエチル)カルバモイル]メチル−4 −(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとビス(2−メトキシエチル) アミンから) mp : 121-129℃ NMR(CDCl3,δ): 3.33(3H,s),3.48(3H,s),3.50-3.60 (4H,m),3.60-3.72(4H,m),5.35(2H,s),7.11(1H,d,J=8Hz), 7.29-7.50(4H,m),8.55(1H,d,J=8Hz),8.67(1H,s) (4) 1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)カルボニルメチル−4−( 2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと1−アセチルピペラジンから ) mp : 160-188℃ NMR(CDCl3,δ): 2.15(3H,s),3.48-3.82(8H,m),5.14 (2H,s),7.06(1H,d,J=8Hz),7.30-7.49(4H,m),8.57(1H,d, J=8Hz) (5) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(4−フェニルピペ ラジン−1−イル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと1−フェニルピペラジンから ) mp : 120=180℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.15-3.26(2H,m),3.30-3.40(2H, m),3.61-3.71(2H,m),3.80-3.89(2H,m),5.57(2H,s),6.95 (1H,t,J=8Hz),7.15(2H,d,J=8Hz),7.31(2H,t,J=8Hz), 7.44-7.60(6H,m),8.22(1H,d,J=8Hz) (6) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン− 4−イル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと4−アミノピリジンから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.57(2H,s),7.45-7.68(5H,m), 8.04(2H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),8.73(2H,d,J=8Hz) (7) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン− 4−イルメチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと4−アミノメチルピリジンか ら) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 4.41(2H,s),5.05(2H,s),7.16-7.23 (3H,m),7.34-7.45(3H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),8.45(2H,d, J=8Hz),8.55(1H,d,J=8Hz) その塩酸塩 mp : 248-257℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.61 (2H,d,J=6Hz),5.35(2H,s), 7.45-7.60(5H,m),7.87(2H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz), 8.86(2H,d,J=8Hz),9.33(1H,t,J=7Hz) (8) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(4−ジメチ ルアミノフェニル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとN,N−ジメチル−1,4− フェニレンジアミンから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.04(6H,s),5.40(2H,s), 7.30-7.75(9H,m),8.25(1H,d,J=8Hz) (9) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−メチル−N− (ピリジン−2−イル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−メチルアミノピリジンか ら) mp : 194-196℃ NMR(CDCl3,δ): 3.45(3H,s),5.30(2H,s),7.17(1H, d,J=8Hz),7.28-7.42(5H,m),7.48(1H,t,J=8Hz),7.89(1H, dt,J=8Hz,2Hz),8.53-8.65(3H,m) (10) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−メト キシエチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(2−メトキシエチル)アミ ンから) mp : 217-220℃ NMR(CDCl3,δ): 3.25(3H,s),3.35-3.49(4H,m),4.97 (2H,s),5.87-5.95(1H,br),7.19(1H,d,J=8Hz),7.31-7.42 (3H,m),7.53(1H,t,J=8Hz),8.61(1H,d,J=8Hz),8.66(1H, s) (11) 1−[N−(シアノメチル)カルバモイル]メチル−4−(2,6− ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(シアノメチル)アミンから ) mp : 238-243℃ NMR(CDCl3,δ): 4.12(2H,s),5.00(2H,s),7.15(1H, d,J=8Hz),7.30-7.45(3H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),8.56(1H, d,J=8Hz) (12) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチ ル−1−[N−(3−トリフルオロメチルフェニル)カルバモイル]メチル−1 H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−トリフルオロメチルアニ リンから) mp : 120-124℃ NMR(CDCl3,δ): 5.10(2H,s),7.18(1H,d,J=8Hz), 7.32-7.47(5H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),7.58-7.63(1H,m), 7.74(2H,s),8.58(1H,d,J=8Hz),8.67(1H,s) (13) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2,2, 2−トリフルオロエチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(2,2,2−トリフルオロ エチル)アミンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.89(2H,q,J=8Hz),5.02(2H,s), 7.17(1H,d,J=8Hz),7.31-7.46(3H,m),7.52(1H,t,J=8Hz), 8.59(1H,d,J=8Hz) (14) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(チアゾー ル−2−イル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノチアゾールから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 5.25(2H,s),7.03(1H,d,J=1Hz), 7.19(1H,d,J=8Hz),7.31-7.45(4H,m),7.52(1H,t,J=8Hz), 8.62(1H,d,J=8Hz) (15) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[1−(モルホリ ノカルボニル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−(1−カルボキシエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ )−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとモルホリンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 1.80(3H,d,J=7Hz),3.00-3.73(8H, m),5.50(1H,q,J=7Hz),7.32-7.50(5H,m),8.57(1H,d, J=8Hz),8.60(1H,s) (16) 1−カルバモイルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ )−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩と28%アンモニア水か ら) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.48(3H,s),4.84(2H,s),7.10- 7.30(2H,m),7.37(1H,br s),7.40-7.60(3H,m),7.75(1H,br s),8.04(1H,d,J=7.5Hz),10.75(1H,br s) その塩酸塩 mp : 182-193℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.75(3H,s),5.10(2H,s),7.40- 7.70(6H,m),7.90-8.10(2H,m),11.16(1H,br s) (17) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N,N−ジメチ ルカルバモイル)メチル−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩とジメチルアミンから) mp : 218-219℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.40(3H,s),2.87(3H,s),3.15 (3H,s),5.20(2H,s),7.15(1H,t,J=7.5Hz),7.24(1H,d, J=7.5Hz),7.40-7.60(3H,m),8.01(1H,d,J=7.5Hz),10.72(1H, s) その塩酸塩 mp : 275-284℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.65(3H,s),2,90(3H,s),3.17 (3H,s),5.45(2H,s),7.44(1H,br t,J=7.5Hz),7.50-7.70 (4H,m),8.00(1H,d,J=7.5Hz),11.10(1H,br s) (18) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン −3−イル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−アミノピリジンから) NMR(DMSO-d6,δ): 5.40(2H,s),7.37(1H,dd,J=6Hz, 8Hz),7.40-7.50(5H,m),8.01(1H,dt,J=2Hz,8Hz),8.24(1H, d,J=7Hz),8.31(1H,d,J=6Hz),8.72(1H,d,J=2Hz),10.79 (1H,s),11.18(1H,s) その塩酸塩 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.50(2H,s),7.40=7.70(5H,m), 7.75(1H,dd,J=6Hz,8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d, J=8Hz),8.51(1H,d,J=6Hz),9.00(1H,s),11.19(1H,s), 11.51(1H,s) (19) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(モルホリノカル ボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとモルホリンから) mp : 269-270℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.40-3.80(8H,m),5.50(2H,s), 7.40-7.60(5H,m),8.23(1H,d,J=8Hz),11.15(1H,s) (20) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピロリジン−1 −イル)カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとピロリジンから) mp : 148-150℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.94(2H,m),2.11(2H,m),3.50- 3.60(4H,m),5.01(2H,s),7.12(1H,d,J=8Hz),7.30-7.40 (3H,m),7.48(1H,t,J=8Hz),8.57(1H,d,J=8Hz),8.64(1H, s) (21) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−ヒド ロキシエチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(2−ヒドロキシエチル)ア ミンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.38(2H,t,J=7Hz),3.62(2H,t, J=7Hz),4.99(2H,s),7.21(1H,d,J=8Hz),7.30-7.45(3H,m), 7.51(1H,t,J=8Hz),8.59(1H,d,J=8Hz) (22) 1−[N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル]メチル −4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとビス(2−ヒドロキシエチル )アミンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.54(2H,t,J=7Hz),3.59(2H,t, J=7Hz),3.77(2H,t,J=7Hz),3.87(2H,t,J=7Hz),5.39(2H, s),7.18(1H,d,J=8Hz),7.30-7.50(4H,m),8.58(1H,d, J=8Hz) (23) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(エトキシ カルボニルメチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとグリシンエチルエステルから ) mp : 228-230℃ NMR(CDCl3,δ): 1.26(3H,t,J=7Hz),4.02(2H,d, J=5Hz),4.20(2H,q,J=7Hz),5.03(2H,s),6.02(1H,m),7.22 (1H,d,J=8Hz),7.31-7.43(3H,m),7.53(1H,t,J=8Hz),8.49- 8.53(2H,m) (24) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−]−[N−(テトラヒ ドロフラン−2−イルメチル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル −1H-ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノメチルテトラヒド ロフランから) mp : 206-208℃ NMR(CDCl3,δ): 1.45(1H,m),1.77-1.99(3H,m),3.23 (1H,m),3.54(1H,m),3.65(2H,t,J=5Hz),3.89(1H,m),4.87 (2H,s),5.84(1H,m),7.20(1H,d,J=8Hz),7.31-7.42(3H,m), 7.52(1H,t,J=8Hz),8.58-8.64(2H,m) (25) 1−[N−(フェニルスルホニル)カルバモイル]メチル−4−(2, 6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとベンゼンスルホンアミドから ) NMR(CDCl3,δ): 5.01 (2H,s),6.93(1H,d,J=8Hz), 7.31-7.45(4H,m),7.57(2H,t,J=8Hz),7.70(1H,t,J=8Hz), 8.00(2H,d,J=8Hz),8.54(2H,d,J=8Hz),8.60(1H,s) (26) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(1,3− ジヒドロキシ−2−プロピル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと1,3−ジヒドロキシ−2− アミノプロパンから) mp : 245-247℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.45(4H,t,J=4Hz),3.72(1H,m), 4.72(2H,t,J=4Hz),5.14(2H,s),7.40-7.60(5H,m),815-8.30 (2H,m) (27) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−フリ ルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノメチルフランから ) mp : 212-214℃ NMR(CDCl3,δ): 4.45(2H,d,J=7Hz),4.99(2H,s), 5.78(1H,m),6.18(1H,s),6.30(1H,s),7.16(1H,d,J=8Hz), 7.32(1H,s),7.33-7.45(3H,m),7.52(1H,t,J=8Hz),8.59 (1H,s),8.61(1H,d,J=8Hz) (28) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(1,3, 4−チアジアゾール−2−イル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−1,3,4−チ アジアゾールから) mp : >260℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.57(2H,s),7.40-7.65(5H,m), 8.24(1H,d,J=8Hz),9.20(1H,s) (29) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−メト キシピリジン−2−イル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−メトキシ−5−アミノピ リジンから) mp : 202-210℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.82(3H,s),5.38(2H,s),6.83 (1H,d,J=9Hz),7.40-7.65(5H,m),7.89(1H,dd,J=4Hz,9Hz), 8.23(1H,d,J=8Hz),8.35(1H,d,J=4Hz) (30) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチ ル−1−[N−(5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール−2− イル)カルバモイルメチル]−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−5−トリフルオ ロメチル−1,3,4−チアジアゾールから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.62(2H,s),7.40-7.60(5H,m), 8.25(1H,d,J=8Hz),11.20(1H,s) (31) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−メチ ルイソオキサゾール−3−イル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−アミノ−5−メチルイソ オキサゾールから) mp : 245-247℃ NMR(CDCl3,δ): 2.42(3H,s),5.21 (2H,s),6.70(1H, s),7.18(1H,d,J=8Hz),7.3-7.5(3H,m),7.53(1H,t,J=8Hz), 8.62(1H,d,J=8Hz),8.65(1H,s) (32) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(1,1− ジメチル−2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−1−ヒドロキシ −2−メチルフロハンから) mp : 242-244℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.19(6H,s),3.38(2H,d,J=5Hz), 4.80(1H,t,J=5Hz),5.08(2H,s),7.40-7.60(5H,m),7.93 (1H,s),8.22(1H,m) (33) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(4−メチ ルオキサゾール−2−イル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル− 1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−4−メチルオキ サゾールから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.05(3H,s),5.45(2H,br s), 7.40-7.65(6H,m),8.23(1H,d,J=8Hz),11.18(1H,s),11.79 (1H,br s) (34) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチ ル−1−[N−(3−トリフルオロメチルベンジル)カルバモイルメチル]−1 H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと1−アミノメチル−3−トリ フルオロメチルベンゼンから) mp : 207-208℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.43(2H,d,J=6Hz),5.24(2H,s), 7.40-7.70(10H,m),8.23(1H,d,J=8Hz),8.97(1H,t,J=6Hz) (35) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン −3−イルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−アミノメチルピリジンか ら) mp : 228-231℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.50(2H,d,J=6Hz),5.27(2H,s), 7.40-7.60(5H,m),7.89(1H,dd,J=6Hz,8Hz),8.23(1H,d, J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),8.70-8.80(2H,m),9.18(1H,t, J=6Hz) (36) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン −2−イルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノメチルピリジンか ら) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.60(2H,d,J=6Hz),5.31(2H,s), 7.40-7.70(7H,m),8.20-8.30(2H,m),8.71(1H,d,J=6Hz), 9.23(1H,t,J=6Hz) (37) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[3,4− (メチレンジオキシ)ベンジル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3,4−(メチレンジオキシ )ベンジルアミンから) mp : 230-231℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.24(2H,d,J=6Hz),5.20(2H,s), 6.00(2H,s),6.75(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,s),6.88(1H,d, J=8Hz),7.40-7.60(5H,m),8.23(1H,d,J=8Hz),8.82(1H,t, J=6Hz) (38) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(メトキシカルバ モイルメチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとメトキシアミン塩酸塩から) mp : 235-236℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.61 and 3.79(3H,s),5.06 and 5.43(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.23(1H,d,J=8Hz) (39) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[2−(イ ンドール−3−イル)エチル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−(2−アミノエチル)イ ンドールから) NMR(CDCl3,δ): 2.87(2H,t,J=7Hz),3.57(2H,q, J=7Hz),4.88(2H,s),5.29(1H,br),6.50(1H,s),6.99(1H, d,J=8Hz),7.07(1H,t,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.30-7.50 (6H,m),7.98(1H,br s),8.50(1H,d,J=8Hz),8.58(1H,s) (40) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[2−(ピ リジン−2−イル)エチル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル− 1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−(2−アミノエチル)ピ リジンから) mp : 174-176℃ NMR(CDCl3,δ): 2.81(2H,t,J=6Hz),3.63(2H,q, J=6Hz),5.98(2H,s),6.95-7.03(2H,m),7.15(1H,d,J=8Hz), 7.32-7.53(5H,m),7.65(1H,br),7.82(1H,d,J=4Hz),8.60 (1H,d,J=8Hz),8.65(1H,s) (41) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[2−(イ ミ ダゾール−4−イル)エチル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと4−(2−アミノエチル)イ ミダゾールから) NMR(CDCl3,δ): 2.22(2H,t,J=7Hz),3.47(2H,q, J=7Hz),4.95(2H,s),6.67(1H,s),7.12(1H,d,J=8Hz),7.30- 7.53(5H,m),8.54(1H,d,J=8Hz) (42) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(3−ヒド ロキシプロピル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(3−ヒドロキシプロピル) アミンから) mp : 234-236℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.18(2H,quint.,J=7Hz),3.16(2H, q,J=7Hz),3.43(2H,q,J=7Hz),4.44(1H,t,J=7Hz),5.10(2H, s),7.40-7.60(5H,m),8.22(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.34(1H,t, J=7Hz) (43) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(3−メト キシフェニル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−メトキシアニリンから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.71 (3H,s),5.36(2H,s),6.68 (1H,d,J=8Hz),7.08(1H,d,J=8Hz),7.20-7.30(2H,m),7.40- 7.60(5H,m),8.24(1H,d,J=8Hz) (44) 4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−1−(モルホリノカル ボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとモルホリンから) mp : 246-247℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.35(6H,s),3.40-3.80(8H,m), 5.50(2H,s),7.11(2H,d,J=8Hz),7.23(1H,t,J=8Hz),7.46 (1H,t,J=8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz) (45) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(3−ジメ チルアミノフェニル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールとN,N−ジメチル−1,3− フェニレンジアミンから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.85(6H,s),5.34(2H,s),6.56 (1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,s),7.10(1H, t,J=8Hz),7.40-7.60(5H,m),8.23(1H,d,J=8Hz) (46) 4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−1−[N−(ピリジン −3−イルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール塩酸塩 (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと3−アミノメチルピリジンか ら) mp : 195-200℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.33(6H,s),4.51(2H,d,J=6Hz), 5.27(2H,s),7.11(2H,d,J=8Hz),7.24(1H,t,J=8Hz),7.48 (1H,t,J=8Hz),7.56(1H,d,J=8Hz),7.92(1H,dd,J=7Hz, 8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=8Hz),8.77(1H,d, J=7Hz),8.78(1H,s),9.21(1H,t,J=6Hz) (47) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチ ル−1−[N−(4−トリフルオロメチルフェニル)カルバモイルメチル]−1 H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと4−トリフルオロメチルアニ リンから) mp : >250℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 5.60(2H,s),7.21(1H,d, J=8Hz),7.30-7.60(6H,m),7.65-7.75(2H,m),8.68(1H,d, J=8Hz) (48) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−スル ファモイル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)カルバモイルメチル]− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと5−アミノ−1,3,4−チ アジアゾール−2−スルホンアミドから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.57(2H,s),7.45-7.62(5H,m), 8.24(1H,d,J=8Hz),8.32(2H,s) (49) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−エチ ルチオ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)カルバモイルメチル]−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−5−エチルチオ −1,3,4−チアジアゾールから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.32(3H,t,J=7Hz),3.21(2H,q, J=7Hz),5.55(2H,s),7.43-7.63(5H,m),8.24(1H,d,J=8Hz) (50) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−メチ ル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)カルバモイルメチル]−2−トリ フルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−5−メチル−1 ,3,4−チアジアゾールから) mp : >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 20:1,δ): 2.69(3H,s),5.32(2H, s),7.21(1H,d,J=8Hz),7.30-7.45(3H,m),7.52(1H,t, J=8Hz),8.60(1H,d,J=8Hz)実施例16 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)、1−エチル−3 −(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(106mg)と1− ヒドロキシベンゾトリアゾール(75mg)のN,N−ジメチルホルムアミド( 2ml)中の溶液を室温で2時間攪拌し、混合物に2−トリフルオロメチルアニ リン(90mg)を加えた。80℃で2日間攪拌後、混合物を氷水に注ぎ、酢酸 エチルで抽出した。抽出物を1N塩酸、食塩水と飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗 浄し、乾燥後、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ーで精製して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロ メチル−1−[N−(2−トリフルオロメチルフェニル)カルバモイルメチル] −1H−ベンズイミダゾール(100mg)と4−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−1−(N,N−ジメチルカルバモイル)メチル−2−トリフルオロ メチル−1H−ベンズイミダゾール(46mg)を副生成物として得た。 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1− [N−(2−トリフルオロメチルフェニル)カルバモイルメチル]−1H−ベン ズイミダゾール mp : >250℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 5.20(2H,s),7.20-7.45(5H, m),7.50-7.70(3H,m),7.85(1H,d,J=8Hz),8.63(1H,d, J=8Hz) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N,N−ジメチルカルバ モイル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール mp : 243-244℃ NMR(CDCl3,δ): 3.02(3H,s),3.18(3H,s),5.08(2H, s),7.09(1H,d,J=8Hz),7.28-7.40(3H,m),7.47(1H,t, J=8Hz),8.56(1H,d,J=8Hz),8.63(1H,br s)実施例17 1−(2−アセトキシエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(110mg)、1N水酸化ナトリウ ム溶液(0.5ml)とメタノール(5ml)の混合物を30分間環流し、これ に冷水を加えた。混合物をジクロロメタンで抽出し、抽出物を食塩水で洗浄し、 乾燥後、真空中で濃縮して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1− (2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾールを含む残留 物を得た。残留物を10%メタノール性塩化水素に溶解し、溶液を真空中で濃縮 して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシエチ ル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩(85mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.87(3H,s),3.79(2H,t,J=6Hz), 4.50(2H,t,J=6Hz),7.50-7.65(4H,m),7.73(1H,d,J=7Hz), 8.09(1H,d,J=7Hz)実施例18 臭化メチルマグネシウムのテトラヒドロフラン(3ml)中の1M溶液に、4 −(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(2−オキソプロ ピル)−1H−ベンズイミダゾール(188mg)のテトラヒドロフラン(1m l)中の溶液を滴下し、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を4℃に冷却し 、これに飽和塩化アンモニウム溶液を滴下した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム 溶液でpH8に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥 後、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し て、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシ−2− メチルプロピル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾールを得た。これを10 %メタノール性塩化水素に溶解し、溶液を真空中で濃縮して、4−(2,6−ジ クロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2 −メチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩(108mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.21(6H,s),2.37(3H,s),4.37 (2H,s),7.50-7.65(4H,m),7.79(1H,d,J=7Hz),8.12(1H,d, J=7Hz)実施例19 実施例18と同様にして、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1− (2−オキソプロピル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール を臭化メチルマグネシウムと反応させて、4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.16(6H,s),4.37(2H,s),4.85 (1H,s),7.40-7.60(4H,m),7.67(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d, J=8Hz),11.10(1H,s)実施例20 無水酢酸(62mg)を4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メ チル−1H−ベンズイミダゾール(128mg)の酢酸(1ml)中の溶液に加 えた。溶液を室温で一夜攪拌し、真空中で溶媒を留去した。残留物を酢酸エチル から結晶化して、1−アセチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)− 2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(93mg)を得た。 mp : 143-145℃ NMR(CDCl3,δ): 2.82(6H,s),7.30-7.45(4H,m),7.48 (1H,d,J=7Hz),8.53(1H,d,J=7Hz),8.58(1H,br s)実施例21 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシエチル) −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例17と同様にし て得た。 mp : 183-185℃ NMR(CDCl3,δ): 1.94(1H,t,J=6Hz),4.04(2H,q, J=6Hz),4.49(2H,t,J=6Hz),7.30-7.45(4H,m),7.48(1H,t, J=7.5Hz),8.56(1H,d,J=7.5Hz),8.67(1H,br s)実施例22 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(2−オキソ プロピル)−1H−ベンズイミダゾール(188mg)のメタノール(5ml) 中の懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(38mg)を加え、混合物を室温で2 時間攪拌した。これに水を加え、沈殿物を濾過により集め、水洗後、乾燥して、 4 −(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシプロピル)− 2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(155mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 1.22(3H,d,J=6Hz),2.53(3H, s),3.99(2H,m),4.10(1H,m),7.07(1H,d,J=7Hz),7.20-7.45 (4H,m),8.33(1H,d,J=7Hz)実施例23 下記の化合物を実施例22と同様にして得た。 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシ− 2−フェニルエチル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩 (1−ベンゾイルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチル−1H−ベンズイミダゾールから) NMR(DMSO-d6,δ): 2.80(3H,s),4.44-4.69(2H,m), 5.05(1H,m),7.30-7.45(3H,m),7.48-7.65(6H,m),7.75(1H, d,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−ヒドロキシ− 2−(ピリジン−4−イル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−4−イル) カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから) mp : 230-232℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.43(1H,dd,J=8Hz,15Hz),4.62 (1H,dd,J=4Hz,15Hz),4.90-5.10(1H,m),6.03(1H,m),7.40- 7.60(6H,m),7.67(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),8.58 (2H,d,J=8Hz),11.14(1H,s) その塩酸塩 mp : 225-227℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.47(1H,dd,J=8Hz,15Hz),4.76 (1H,dd,J=4Hz,15Hz),5.26(1H,dd,J=4Hz,8Hz),6.44(1H,br s),7.40-7.60(4H,m),7.23(1H,d,J=8Hz),8.06(2H,d, J=7Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),8.89(2H,d,J=7Hz),11.14(1H, s) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−ヒドロキシ− 2−(ピリジン−3−イル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(ピリジン−3−イル) カルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから) mp : 205-207℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.52(1H,dd,J=8Hz,15Hz),4.61 (1H,dd,J=4Hz,15Hz),5.00-5.10(1H,m),5.98(1H,s),7.40- 7.60(5H,m),7.64(1H,d,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.22 (1H,d,J=8Hz),8.53(1H,d,J=6Hz),8.63(1H,s),11.13(1H, s) その塩酸塩 mp : 217-227℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.53(1H,dd,J=8Hz,15Hz),4.73 (1H,dd,J=4Hz,15Hz),5.22(1H,dd,J=4Hz,8Hz),6.30(1H,br s),7.40-7.60(4H,m),7.70(1H,d,J=8Hz),7.91(1H,dd, J=7Hz,8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),8.45(1H,d,J=8Hz),8.80 (1H,d,J=7Hz),8.93(1H,s),11.15(1H,s) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシプ ロピル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−オキソプロピル) −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから) mp : 234-234.5℃ NMR(CDCl3,δ): 1.34(3H,d,J=6Hz),2.03(1H,d, J=6Hz),4.20-4.40(3H,m),7.30-7.45(4H,m),7.46(1H,t, J=7.5Hz),8.55(1H,d,J=7.5Hz),8.74(1H,br s) 実施例24 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシエ チル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(95mg)、四臭化炭素(1 00mg)とトリフェニルホスフィン(99mg)のジクロロメタン中の混合物 を室温で1日間攪拌した。真空中で混合物から溶媒を留去し、残留物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた油状物をジイソプロピルエー テルから結晶化して、1−(2−ブロモエチル)−4−(2,6−ジクロロベン ゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(42mg)を得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.66(3H,s),3.70(2H,t,J=8Hz), 4.55(2H,t,J=8Hz),7.12(1H,d,J=8Hz),7.24-7.42(4H,m), 8.49(1H,d,J=8Hz),8.59(1H,s) (2) 1−(2−ブロモエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ )−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール(37mg)のN,N−ジメチルホ ルムアミド(0.5ml)中の溶液に、4−メルカプトピリジン(11mg)、 炭酸カリウム(25mg)とヨウ化カリウム(28mg)を加え、混合物を室温 で5時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルと水との間に分配し、有機層を水と 食塩水で洗浄し、乾燥後、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマ トグラフィー(2%メタノール−ジクロロメタン)で精製して、4−(2,6− ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−[2−(ピリジン−4−イルチ オ)エチル]−1H−ベンズイミダゾール(38mg)を得た。 mp : 229-231℃ NMR(CDCl3,δ): 2.55(3H,s),3.42(2H,t,J=7Hz), 4.42(2H,t,J=7Hz),7.05-7.10(3H,m),7.25-7.40(4H,m), 8.42(2H,d,J=5Hz),8.47(1H,d,J=8Hz),8.55(1H,s)実施例25 実施例24−(2)と同様にして、1−(3−クロロプロピル)−4−(2, 6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾールを4 −メルカプトピリジンと反応させて、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ )−2−メチル−1−[3−(ピリジン−4−イルチオ)プロピル]−1H− ベンズイミダゾールを得た NMR(CDCl3,δ): 2.18-2.29(2H,m),2.57(3H,s),2.99 (2H,t,J=7Hz),4.30(2H,t,J=7Hz),7.05-7.12(3H,m),7.25- 7.40(4H,m),8.38-8.45(3H,m),8.57(1H,s)実施例26 臭素(93mg)を、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチ ル−1−(2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾール(200mg)の ジクロロメタン(2ml)中の溶液に加えた。溶液を室温で15分間攪拌し、ジ クロロメタンで希釈した。次に、この溶液をチオ硫酸ナトリウム水溶液と飽和重 炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去 した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた油状物 をジイソプロピルエーテルから結晶化して、7−ブロモ−4−(2,6−ジクロ ロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(2−オキソプロピル)−1H−ベン ズイミダゾール(220mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 2.33(3H,s),2.45(3H,s),5.31(2H, s),7.28-7.40(4H,m),8.32(1H,d,J=8Hz),8.55(1H,s)実施例27 (1) 1−(2−第三級ブトキシカルボニルヒドラジノ)カルボニルメチル− 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾールを、実施例14と同様にして、1−カルボキシメチル−4− (2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾールと第三級ブトキシカルボニルヒドラジンから得た。 mp : 160-164℃ NMR(CDCl3,δ): 1.56 and 1.59(9H,s),5.05 and 5.17 (2H,s),6.41 and 6.55(1H,s),7.10-7.60(5H,m),8.50-8.65 (2H,m) (2) 1−(2−第三級ブトキシカルボニルヒドラジノ)カルボニルメチル− 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾール(244mg)と酢酸エチル中の4N塩化水素溶液の混合物 を室温で2時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、残留物をジエチルエーテル で粉砕して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−ヒドラジノカル ボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩(1 86mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CD3OD,δ): 5.33(2H,s),7.40-7.60(5H,m), 8.40(1H,d,J=8Hz)実施例28 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−フタルイミドエチル )−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(462mg)とヒド ラジン一水和物(63.4mg)のエタノール中の混合物を5時間環流した。混 合物を冷却し、不溶物を濾去した。濾液を真空中で濃縮し、残留物をエタノール で粉砕して、1−(2−アミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(160mg)を 得た。 mp : 188-190℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.93(2H,t,J=7Hz),4.35(2H,t, J=7Hz),7.40-7.60(4H,m),7.64(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d, J=8Hz)実施例29 1−(2−アミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを塩化モルホリノカルボニル と反応させて、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(モル ホリノカルボニルアミノ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾールを得た。 mp : 222-223℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.10-3.20(4H,m),3.40-3.50(6H, m),4.40-4.50(2H,m),6.77(1H,m),7.40-7.60(5H,m),8.23 (1H,m),11.12(1H,s)実施例30 1−(2−アミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(114mg)のピリジン中 の溶液に、塩化メシル(37.6mg)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した 。これに塩化メシル(37.6mg)をさらに加え、混合物を同温で1時間攪拌 した。この混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を3.6%塩酸、 飽和重炭酸ナトリウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空 中で濃縮して、固形物を得た。この固形物をエタノールで処理し、濾過した。濾 液を濃縮し、残留物をジクロロメタン−n−ヘキサンから結晶化して、4−(2 ,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−メチルスルホニルアミノエチル )−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(54.7mg)を得 た。 mp : 178-180℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.87(3H,s),3.39(2H,q,J=7Hz), 4.50(2H,t,J=7Hz),7.33(1H,t,J=7Hz),7.40-7.60(5H,m), 8.23(1H,d,J=8Hz)実施例31 1−(2−アミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(105mg)のピリジン中 の溶液に、無水酢酸(77.1mg)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。 この混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を3.6%塩酸、飽和重 炭酸ナトリウム溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で濃 縮して、1−(2−アセチルアミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(72.9m g)を得た。 mp : 222-224℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.69(3H,s),3.48(2H,q,J=7Hz), 4.45(2H,t,J=7Hz),7.40-7.60(5H,m),8.06(1H,t,J=7Hz), 8.24(1H,m) 実施例32 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1H−ベンズイミ ダゾール(200mg)、アクリル酸メチル(538mg)と炭酸ナトリウム( 132mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中の混合物を100℃ で24時間攪拌した。混合物を氷と水の混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。 抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた非晶質物をメ タノール性塩化水素に溶解した。真空中で溶液から溶媒を留去し、残留物を2− プロパノールから結晶化して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1 −(2−メトキシカルボニルエチル)−2−メチル−1H−ベンズイミダゾール 塩酸塩(51mg)を得た。 mp : 208-210℃ NMR(CDCl3,δ): 2.94-3.02(5H,m),3.68(3H,s),4.58 (2H,t,J=5Hz),7.20-7.40(4H,m),7.54(1H,t,J=8Hz),8.81 (1H,d,J=8Hz),11.30(1H,m)実施例33 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1−(2−オキソ プロピル)−1H−ベンズイミダゾール(100mg)と2−ヒドラジノピリジ ン(29mg)のエタノール(2ml)中の混合物を50℃で1時間攪拌した。 混合物を冷却し、生じた固形物を集めた。得られた固形物をメタノール性塩化水 素に溶解し、真空中で溶液から溶媒を留去した。結晶性残留物を2−プロパノー ルで粉砕して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−1− [2−(ピリジン−2−イルヒドラゾノ)プロピル]−1H−ベンズイミダゾー ル二塩酸塩(99mg)を得た。 mp : 210-213℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.10(3H,s),2.84(3H,s),5.35 (2H,s),7.10(1H,t,J=8Hz),7.40(1H,m),7.48-7.62(4H,m), 7.75(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,t,J=8Hz),8.12-8.20(2H,m), 11.34(1H,br s),11.92(1H,m) 実施例34 1−シアノメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフ ルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)とアジ化トリメチル錫 (299mg)のキシレン(4ml)中の混合物を120℃で18時間攪拌した 。反応混合物にジクロロメタンとメタノールを加え、透明な溶液を得た。この溶 液にシリカゲル(2g)を加え、混合物を30分間攪拌後、濾過した。真空中で 濾液から溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し た。得られた油状物を2−プロパノールと水の混合物から結晶化して、4−(2 ,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(1H−テトラゾール−5−イル)メ チル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(103mg)を得 た。 mp : 228-231℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.03(2H,s),7.44-7.58(5H,m), 8.25(1H,d,J=8Hz)実施例35 (1) ヒドロキシルアミン塩酸塩(42mg)と炭酸ナトリウム(64mg) の水(0.4ml)とエタノール(7.4ml)中の混合物に、1−シアノメチ ル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾール(200mg)を加え、混合物を1時間環流した。冷却 後、水を加え、生じた沈殿物を濾過により集めた。残留物をカラムクロマトグラ フィーで精製して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N−ヒ ドロキシアミジノ)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル(150mg)を得た。 mp : 235-236℃ NMR(CDCl3,δ): 4.48-4.53(2H,m),4.46(2H,s),6.52 (1H,m),7.31-7.45(4H,m),7.51(1H,t,J=8Hz),8.60(1H,d, J=8Hz),8.65(1H,br s) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N−ヒドロキシア ミジノ)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(56m g)の酢酸(1ml)中の溶液に、無水酢酸(15mg)を室温で加え、混合物 を同温で30分間、次いで110℃で2時間攪拌した。冷却後、これにメタノー ルを加え、混合物を真空中で濃縮して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−1−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(57mg)を得た。 mp : 148-150℃ NMR(CDCl3,δ): 2.57(3H,s),5.58(2H,s),7.29-7.42 (4H,m),7.50(1H,t,J=8Hz),8.58-8.61(2H,m)実施例36 1−[N−(カルボキシメチル)カルバモイルメチル]−4−(2,6−ジク ロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール を、実施例11と同様にして、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1 −[N−(エトキシカルボニルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.83(2H,d,J=6Hz),5.19(2H,s), 7.40-7.60(5H,m),8.22(1H,d,J=8Hz),8.73(1H,t,J=6Hz)実施例37 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[N−(2−ヒドロ キシエチル)カルバモイルメチル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例13と同様にして、1−[N−(カ ルボキシメチル)カルバモイルメチル]−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと(2−ヒドロキ シエチル)アミンから得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.15(2H,q,J=7Hz),3.40(2H,q, J=7Hz),3.77(2H,d,J=7Hz),4.69(1H,t,J=7Hz),5.21(2H, s),7.40-7.60(5H,m),7.95(1H,t,J=7Hz),8.23(1H,m),8.63 (1H,t,J=7Hz)実施例38 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)、塩化オキサリル (117mg)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)のジクロロメタン中の 混合物を室温で1時間攪拌した。真空中で混合物から溶媒を留去し、残留物をジ クロロメタン(2ml)に溶解した。この溶液をアセチルヒドラジン(86mg )のジクロロメタン中の溶液に滴下した 混合物を室温で2時間攪拌し、1N塩 酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後 、真空中で溶媒を留去した。残留物を2−プロパノールとジイソプロピルエーテ ルの混合物から結晶化した。得られた結晶をオキシ塩化燐(1.5ml)に加え 、混合物を2時間環流した。真空中で反応混合物から溶媒を留去し、冷水で希釈 し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食 塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物を 2−プロパノールと水の混合物から結晶化して、4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルメ チル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(74mg)を得 た。 mp : 200-202℃ NMR(CDCl3,δ): 2.49(3H,s),5.68(2H,s),7.30-7.45 (4H,m),7.53(1H,t,J=8Hz),8.57(1H,br s),8.60(1H,d, J=8Hz)実施例39 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(5−メチル−1, 3,4−オキサジアゾール−2−イルメチル)カルバモイルメチル]−2−トリ フルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例38と同様にして、1− [N−(カルボキシメチル)カルバモイルメチル]−4−(2,6−ジクロロベ ンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから得 た。 mp : 156-158℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.48(3H,s),4.54(2H,d,J=6Hz), 5.21(2H,s),7.35-7.60(5H,m),8.23(1H,d,J=8Hz),9.13 (1H,t,J=6Hz)実施例40 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−ヒドロキシエ チル)カルバモイル]メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール(143mg)、無水酢酸(37mg)とピリジン(31mg)のジクロロ メタン(3ml)中の混合物に、N,N−ジメチルアミノピリジン(3mg)を 加え、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を真空中で濃縮し、残留物をメタ ノール−水から結晶化して、1−[N−(2−アセトキシエチル)カルバモイル メチル]−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール(135mg)を得た。 mp : 214-215℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 1.98(3H,s),3.49(2H,t, J=6Hz),4.13(2H,t,J=6Hz),4.97(2H,s),7.19(1H,d, J=8Hz),7.30-7.45(3H,s),7.52(1H,t,J=8Hz),8.60(1H,d, J=8Hz)実施例41 実施例40と同様にして、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1− [N−(1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル)カルバモイルメチル]−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを無水酢酸と反応させて、1−[ N−(1,3−ジアセトキシ−2−プロピル)カルバモイルメチル]−4−(2 ,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾールを得た。 mp : 162-164℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.02(6H,s),4.07(4H,m),4.25 (1H,m),5.16(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.23(1H,m),8.59 (1H,d,J=8Hz)実施例42 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−(2−ヒドロキシエ チル)カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール(180mg)の塩化チオニル中の混合物を室温で一夜攪拌した。濃縮後、 残留物に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶 液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で濃縮した。残留物を N,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、これにイミダゾール(77.4mg) とヨウ化カリウム(6.29mg)を加えた。混合物を120℃で1時間攪拌し 、これに酢酸エチルを加えた。混合物を水と食塩水で洗浄し、乾燥後、真空中で 濃縮して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N−[2−(イ ミダゾール−1−イル)エチル]カルバモイルメチル]−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール(103mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.54(2H,t,J=7Hz),4.06(2H,t, J=7Hz),4.93(2H,s),6.83(1H,s),6.95(1H,s),7.09(1H,d, J=8Hz),7.24(1H,s),7.30-7.50(3H,m),7.51(1H,t,J=8Hz), 8.58(1H,d,J=8Hz)実施例43 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(イミダゾール−1 −イル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実 施例42と同様にして、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2 −ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと イミダゾールから得た。 mp : 251-253℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.47(2H,t,J=6Hz),4.74(2H,t, J=6Hz),6.81(1H,s),6.99(1H,s),7.24(1H,d,J=8Hz),7.35- 7.60(5H,m),8.20(1H,d,J=8Hz)実施例44 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシエ チル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(418mg)、 グルタル酸無水物(137mg)、ピリジン(103mg)、触媒量のN,N− ジメチルアミノピリジンのジクロロメタン(10ml)中の混合物を室温で一夜 攪拌した。混合物を1N塩酸と食塩水で洗浄し、乾燥後、真空中で濃縮した。残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、ジイソプロピルエーテル から結晶化して、1−[2−(4−カルボキシブタノイルオキシ)エチル]−4 −(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール(220mg)を得た。 mp : 173-175℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 1.86(2H,quint.,J=7Hz),2.23- 2.35(4H,m),4.49(2H,t,J=6Hz),4.62(2H,t,J=6Hz),7.27- 7.45(4H,m),7.53(1H,t,J=8Hz),8.58(1H,d,J=8Hz) (2) 1−[2−(4−カルボキシブタノイルオキシ)エチル]−4−(2, 6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール(215mg)、炭酸ジスクシンイミジル(207mg)とピリジン( 96mg)のアセトニトリル(20ml)中の混合物を室温で一夜攪拌した。混 合物に炭酸ジスクシンイミジル(103mg)を加え、混合物を同温で1日間攪 拌した。混合物を濃縮し、不溶物を濾去した。濾液を飽和重炭酸ナトリウム溶液 で洗浄し、乾燥後、真空中で濃縮して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−1−[2−[4−(スクシンイミドオキシカルボニル)ブタノイルオキシ ]エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(274mg )を得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.98(2H,quint.,J=7Hz),2.40(2H, t,J=7Hz),2.64(2H,t,J=7Hz),2.84(4H,s),4.48(2H,t, J=6Hz),4.60(2H,t,J=6Hz),7.25-7.43(4H,m),7.52(1H,t, J=8Hz),8.58(1H,d,J=8Hz),8.60(1H,s) (3) アミノメチレンビス(ホスホン酸)(77mg)とトリエチルアミン( 162mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)と水(0.5ml)中 の混合物に、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−[4−( スクシンイミドオキシカルボニル)ブタノイルオキシ]エチル]−2−トリフル オロメチル−1H−ベンズイミダゾール(126mg)のN,N−ジメチルホ ルムアミド(1ml)中の溶液を加え、混合物を室温で一夜攪拌した。残留物に 、1N塩酸(1.6ml)を加え、混合物を濃縮した。残留物を通常の方法によ り処理して、[4−[2−[4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール−1−イル]エチルオキシカル ボニル]ブタノイルアミノメチレン]ビス(ホスホン酸)(31mg)を得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 1.61(2H,quint.,J=7Hz),2.10-2.25 (4H,m),4.35-4.55(3H,m),4.70(2H,t,J=6Hz),7.42-7.57 (4H,m),7.62(1H,d,J=8Hz),7.82(1H,br d,J=8Hz),8.22 (1H,d,J=8Hz)実施例45 4−カルボキシ−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾール(100mg)のジクロロメタン(1ml)中 の溶液に、塩化オキサリル(71mg)を加え、混合物を10分間攪拌し、濃縮 した。残留物に2−クロロ−6−メチルアニリン(44mg)、トリエチルアミ ン(57mg)とジクロロメタン(2ml)を加え、混合物を15分間攪拌した 。混合物を1N水酸化ナトリウム溶液、食塩水、1N塩酸と食塩水で洗浄し、乾 燥後、濃縮して、4−[N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルバモイル ]−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール(98mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.30(3H,s),3.40-3.51(2H,m), 3.55-3.78(6H,m),5.65(2H,s),7.27-7.38(2H,m),7.46(1H, dd,J=8Hz,2Hz),7.69(1H,t,J=8Hz),8.09-8.18(2H,m)実施例46 下記の化合物を実施例45と同様にして得た。 (1) 4−[N−(2−メトキシ−6−メチルフェニル)カルバモイル]−1 −(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール mp : 240-246℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.23(3H,s),3.42-3.50(2H,m), 3.56-3.75(6H,m),3.78(3H,s),5.64(2H,s),6.92(1H,d, J=8Hz),6.97(1H,d,J=8Hz),7.22(1H,t,J=8Hz),7.67(1H,t, J=8Hz),8.09(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz) (2) 4−[N−(2,6−ジメチルフェニル)カルバモイル]−1−(モル ホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.28(6H,s),3.44-3.50(2H,m), 3.57-3.75(6H,m),5.64(2H,s),7.18(3H,s),7.68(1H,t, J=8Hz),8.07-8.13(2H,m)実施例47 (1) 実施例3−(1)と同様にして、3−ニトロ−1,2−フェニレンジア ミンをグリコール酸と反応させて、2−ヒドロキシメチル−4−ニトロ−1H− ベンズイミダゾールを得た。 mp : 206-207℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.75(2H,s),5.63(1H,br s),7.39 (1H,t,J=7.5Hz),8.05(1H,d,J=7.5Hz),8.11(1H,d,J=7.5Hz) (2) 実施例5と同様にして、2−ヒドロキシメチル−4−ニトロ−1H−ベ ンズイミダゾールを塩化2−オキソプロピルと反応させて、2−ヒドロキシメチ ル−4−ニトロ−1−(2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾールを得 た。 mp : 128-129℃ (3) 4−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1−(2−オキソプロピル)−1 H−ベンズイミダゾールを実施例1−(1)と同様にして得た。 mp : 120-121℃ (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ヒドロキシメチル− 1−(2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と 同様にして得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.24(3H,s),4.63(2H,d, J=7.5Hz),5.32(2H,s),5.63(1H,t,J=7.5Hz),7.10-7.30(2H, m),7.40-7.60(3H,m),8.05(1H,d,J=7.5Hz),10.83(1H,s)実施例48 (1) 実施例1−(2)と同様にして、4−アミノ−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾールを塩化2,6−ジメチルベンゾイルと反応させて、 4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾールを得た。 mp : 234-235℃ (2) 4−(2,6−ジメチルベンゾイルアミノ)−1−(2−オキソプロピ ル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と同様に して得た。 mp : 206-207℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.34(3H,s),5.55(2H,s),7.00- 7.20(2H,m),7.24(1H,t,J=8Hz),7.45(1H,t,J=8Hz),7.51 (1H,d,J=8Hz),7.98(1H,d,J=8Hz),10.45(1H,s) (3) 1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−4−(2,6−ジメチルベ ンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施 例5と同様にして得た。 mp : 145-146℃ NMR(CDCl3,δ): 1.44(9H,s),2.41(6H,s),4.92(2H, s),7.00-7.15(3H,m),7.23(1H,d,J=8Hz),7.50(14H,t, J=8Hz),8.54(1H,s),8.60(1H,d,J=8Hz)実施例49 (1) 実施例1−(2)と同様にして、4−アミノ−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾールを塩化2,6−ジメトキシベンゾイルと反応させて 、4−(2,6−ジメトキシベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 214-215℃ (2) 4−(2,6−ジメトキシベンゾイルアミノ)−1−(2−オキソプロ ピル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と同様 にして得た。 mp : 226-227℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.32(3H,s),3.76(6H,s),5.54 (2H,s),6.73(2H,d,J=8Hz),7.37(1H,t,J=8Hz),7.40-7.50 (2H,m),8.22(1H,m),9.95(1H,s)実施例50 (1) 2−ヒドロキシメチル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(30 0mg)の0.5N水酸化ナトリウム水溶液(3.2ml)中の懸濁液を110 ℃で攪拌し、懸濁液に過マンガン酸カリウム(368mg)の熱水(10ml) 中の溶液を滴下した。混合物を110℃で20分間攪拌し、不溶固形物を濾過し 、熱水と少量の熱い1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。濾液を酸性とし( pH3)、氷浴で冷却した。分離した固形物を集めて、2−カルボキシ−4−ニ トロ−1H−ベンズイミダゾール(290mg)を得た。 mp : 246-248℃(分解) (2) 塩化オキサリル(0.063ml)、N,N−ジメチルホルムアミド( 53mg)とジクロロメタン(3ml)の混合物に、2−カルボキシ−4−ニト ロ−1H−ベンズイミダゾール(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド 中の溶液を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を28%アンモニア水 (5ml)に滴下し、この混合物を氷冷下にpH3に調整した。これに水を加え 、生じた沈殿物を濾過により集めて、2−カルバモイル−4−ニトロ−1H−ベ ンズイミダゾール(53mg)を得た。 mp : >250℃ (3) 2−カルバモイル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(136m g)と10%パラジウム炭(15mg)のメタノール(2ml)中の混合物を水 素化した。触媒を濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去した。残留物を1,2− ジクロロエタンに溶解し、溶液にトリエチルアミン(81mg)と塩化2,6− ジクロロベンゾイル(166mg)を加えた。溶液を5時間環流して、冷却した 。混合物を3.6%塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をジクロロメタンから結 晶化して、2−カルバモイル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1 H−ベンズイミダゾール(40mg)を得た。 mp : >250℃ (4) 2−カルバモイル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1− (2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と同様にして得 た。 mp : 175-177℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.60(3H,s),4.33(1H,d,J=13Hz), 4.53(1H,d,J=13Hz),6.35(1H,m),7.30-7.80(5H,m),8.22 (1H,d,J=8Hz),9.15(1H,s),11.22(1H,s)実施例51 (1) 2−アミノ−3−ニトロ安息香酸エチル(1.09g)、10%パラジ ウム炭(150mg)のメタノール中の混合物を水素雰囲気中室温で5時間攪拌 した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2、V/V)で精製して、2,3− ジアミノ安息香酸エチル(0.87g)を得た。 mp : 56-58℃ NMR(CDCl3,δ): 1.38(3H,t,J=7Hz),4.33(2H,q, J=7Hz),6.60(1H,t,J=8Hz),6.85(1H,d,J=8Hz),7.49(1H,d, J=8Hz) (2) 4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾールを実施例3−(1)と同様にして得た。 mp : 78-80℃ NMR(CDCl3,δ): 1.48(3H,t,J=7Hz),4.50(2H,q, J=7Hz),7.45(1H,t,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.11(1H,d, J=8Hz) (3) 4−エトキシカルボニル−1−(ピリジン−4−イル)メチル−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と同様にして得た。 mp : 125-126℃ NMR(CDCl3,δ): 1.49(3H,t,J=7Hz),4.3(2H,q, J=7Hz),5.59(2H,s),6.93(2H,d,J=7Hz),7.40-7.50(2H,m), 8.08(1H,d,J=7Hz),8.58(2H,d,J=7Hz) (4) 4−エトキシカルボニル−1−(ピリジン−4−イル)メチル−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(282mg)のメタノール(2 ml)とテトラヒドロフラン(1ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム(1 ml)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。溶媒を除去し、残留物をイソプ ロピルアルコール(2ml)に溶解した。攪拌しながらこれに水を加え、生じた 沈殿物を濾過により集めて、4−カルボキシ−1−(ピリジン−4−イル)メチ ル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)を得た 。 mp : 178-179℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.84(2H,s),7.03(2H,d,J=7Hz), 7.56(1H,t,J=8Hz),7.90-8.00(2H,m),8.52(2H,d,J=7Hz) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(ピリ ジン−4−イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール を実施例45と同様にして得た。 mp : 187-188℃ NMR(CDCl3,δ): 5.63(2H,s),7.02(2H,d,J=7Hz), 7.22(1H,d,J=8Hz),7.40-7.50(3H,m),7.58(1H,t,J=8Hz), 8.42(1H,d,J=7Hz),8.63(2H,d,J=7Hz),11.09(1H,s) その塩酸塩 mp : 163-244℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.10(2H,s),7.45(1H,t,J=8Hz), 7.53(2H,d,J=7Hz),7.60-7.80(3H,m),8.06(1H,d,J=8Hz), 8.18(1H,d,J=8Hz),8.73(2H,d,J=7Hz),10.93(1H,s)実施例52 (1) 実施例5と同様にして、4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールをブロモ酢酸第三級ブチルと反応させて、1− 第三級ブトキシカルボニルメチル−4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロ メチル−1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 122-124℃ NMR(CDCl3,δ): 1.40(9H,s),1.47(3H,t,J=7Hz), 4.51(2H,q,J=7Hz),4.95(2H,s),7.51(1H,t,J=8Hz),7.57 (1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz) (2) 1−カルボキシメチル−4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩を実施例9と同様にして得 た。 mp : 118-120℃ NMR(CDCl-d3,δ): 1.46(3H,t,J=7Hz),4.51(2H,q, J=7Hz),5.06(2H,s),7.51(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,d, J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz) (3) 4−エトキシカルボニル−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例14と同様にして、 1−カルボキシメチル−4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールトリフルオロ酢酸塩とモルホリンから得た。 mp : 168-169℃ NMR(CDCl3,δ): 1.47(3H,t,J=7Hz),3.0-3.90(8H, m),4.51(2H,q,J=7Hz),5.12(2H,s),7.18(1H,t,J=8Hz), 7.52(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz) (4) 4−カルボキシ−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフル オロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例51−(4)と同様にして得た 。 NMR(DMSO-d6,δ): 3.40-3.80(8H,m),5.55(2H,s), 7.55(1H,t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.02(1H,d,J=8Hz) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(モル ホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ルを実施例45と同様にして得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.40-3.80(8H,m),5.65(2H,s),7.44 (1H,t,J=8Hz),7.60-7.80(3H,m),8.10-8.20(2H,m),10.95 (1H,s)実施例53 (1) 実施例3−(1)と同様にして、3−メチル−1,2−フェニレンジア ミンをトリフルオロ酢酸と反応させて、4−メチル−2−トリフルオロメチル− 1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 147-148℃ (2) 4−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(2 00mg)の第三級ブタノールと水の混合物中の懸濁液を環流した。懸濁液に過 マンガン酸カリウム(600mg)を少しずつ加え、混合物を2時間環流した。 不溶固形物を濾去し、濾液をジエチルエーテルで洗浄した。水層を1N塩酸で酸 性とし、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後、 真空中で溶媒を留去した。結晶性残留物を酢酸エチルとヘキサンの混合物から再 結晶して、4−カルボキシ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル(132mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.45(1H,t,J=8Hz), 8.00-8.20(2H,m) (3) 4−カルボキシ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (100mg)、クロロアセトン(179mg)と炭酸カリウム(179mg) のN,N−ジメチルホルムアミド中の混合物を60℃で3時間攪拌した。混合物 を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸マ グネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィーで精製し、得られた固形物をジイソプロピルエーテルで粉砕して 、1−(2−オキソプロピル)−4−(2−オキソプロポキシカルボニル)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(79mg)を得た。 mp : 160-162℃ NMR(CDCl3,δ): 2.29(3H,s),2.36(3H,s),4.98(2H, s),5.13(2H,s),7.40-7.60(2H,m),8.67(1H,d,J=8Hz) (4) 1−(2−オキソプロピル)−4−(2−オキソプロポキシカルボニル )−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(145mg)のメタ ノール中の溶液に、1N水酸化ナトリウム溶液(1ml)を加え、混合物を室温 で6時間攪拌した。溶媒を除去し、残留物を塩酸で酸性とした。混合物を酢酸エ チルで抽出し、抽出物を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空 中で濃縮して、4−カルボキシ−1−(2−オキソプロピル)−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾール(31.3mg)を得た。 mp : 170-172℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 2.37(3H,s),5.22(2H,s), 7.54(1H,t,J=8Hz),7.61(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− オキソプロピル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施 例45と同様にして得た。 mp : 223-225℃ NMR(CDCl3,δ): 2.35(3H,s),5.18(2H,s),7.22(1H, t,J=8Hz),7.40-7.50(3H,m),7.61(1H,t,J=8Hz),8.40(1H, d,J=8Hz),11.07(1H,s)実施例54 (1) 3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(0.5g)とジフルオロ酢 酸(314mg)の4N塩酸(9ml)中の混合物を100℃で42時間加熱し た。冷却後、これに酢酸エチルを加え、不溶物を濾去した。分離した有機層を水 洗し、乾燥後、真空中で濃縮して、2−ジフルオロメチル−4−ニトロ−1H− ベンズイミダゾール(265mg)を得た。 mp : 136-137℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.32(1H,t,J=52Hz),7.53(1H,t, J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz) (2) 4−アミノ−2−ジフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施 例3−(2)と同様にして得た。 mp : 120-124℃ NMR(CD3OD,δ): 6.37(1H,d,J=8Hz),6.68(1H,d, J=8Hz),6.77(1H,t,J=52Hz),6.88(1H,t,J=8Hz) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ジフルオロメチル− 1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た。 mp : 178-180℃ (4) 1−第三級ブトキシカルボニルメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−ジフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と 同様にして得た。 mp : 196-197℃ NMR(CDCl3,δ): 1.45(9H,s),4.97(2H,s),6.87(1H, t,J=52Hz),7.13(1H,d,J=8Hz),7.30-7.40(3H,m),7.46(1H, t,J=8Hz),8.52(1H,d,J=8Hz),8.54(1H,br s) (5) 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)− 2−ジフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例9と同様にして得た 。 mp : >250℃ NMR(CDCl3+CD3OD,δ): 5.07(2H,s),6.88(1H,t, J=52Hz),7.16(1H,d,J=8Hz),7.30-7.40(3H,m),7.47(1H,t, J=8Hz),8.55(1H,d,J=8Hz) (6) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ジフルオロメチル− 1−(モルホリノカルボニル)メチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例14 と同様にして得た。 mp : 216-217℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.40-3.80(8H,m),5.44(2H,s), 7.29(1H,t,J=53Hz),7.60-7.30(5H,m),8.16(1H,d,J=8Hz), 11.05(1H,s)実施例55 (1) 3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(500mg)とオルト炭酸 テトラメチル(533mg)の酢酸(5ml)中の混合物を室温で2時間攪拌し た。真空中で混合物から溶媒を留去し、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶 液との間に分配した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒 を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、得られ た油状物をジイソプロピルエーテルから結晶化して、2−メトキシ−4−ニトロ −1H−ベンズイミダゾール(479mg)を得た。 mp : 171-172℃ NMR(CDCl3,δ): 4.24(3H,s),7.26(1H,t,J=8Hz), 7.82(1H,d,J=8Hz),8.00(1H,d,J=8Hz),9.69(1H,m) (2) 2−メトキシ−4−ニトロ−1−(2−オキソプロピル)−1H−ベン ズイミダゾールを実施例5と同様にして得た。 mp : 184-187℃ NMR(CDCl3,δ): 2.24(3H,s),4.33(3H,s),4.79(2H, s),7.18-7.28(2H,m),8.03(1H,d,J=8Hz) (3) 4−アミノ−2−メトキシ−1−(2−オキソプロピル)−1H−ベン ズイミダゾールを実施例1−(1)と同様にして得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.11(3H,s),3.70(3H,s),4.60(2H, s),6.43(1H,d,J=8Hz),6.51(1H,d,J=8Hz),6.95(1H,t, J=8Hz) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メトキシ−1−(2 −オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にし て得た。 mp : 175-177℃ NMR(CDCl3,δ): 2.20(3H,s),4.14(3H,s),4.68(2H, s),6.81(1H,d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.30-7.43(3H, m),8.35-8.40(2H,m)実施例56 (1) 3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(2.0g)、二硫化炭素 (3.99g)と水酸化カリウム(807mg)のエタノール(17ml)と水 (3ml)の混合物中の混合物を5時間環流した。反応混合物を水(20ml) で希釈し、混合物を1N塩酸でpH5に調整した。分離した固形物を集め、水洗 して、2−メルカプト−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(2.442g )を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 7.30(1H,t,J=8Hz),7.51(1H,d, J=8Hz),7.94(1H,d,J=8Hz) (2) 2−メルカプト−4−ニトロ−1H-ベンズイミダゾール(400mg )と1−ブロモ−3−クロロプロパン(341mg)の1N水酸化ナトリウム水 溶液(2.2ml)とN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)の混合物中の混 合物を70℃で1時間攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチルと水との間に分配 した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶 媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2− (3−クロロプロピルチオ)−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(200 mg)を得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.30-2.40(2H,m),3.56(2H,t, J=5Hz),3.72(2H,t,J=5Hz),7.31(1H,t,J=8Hz),7.96(1H,d, J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),10.31(1H,m) (3) 2−(3−クロロプロピルチオ)−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾ ール(190mg)、炭酸カリウム(145mg)とヨウ化テトラブチルアンモ ニウム(10mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の混合物を室 温で3時間攪拌し、氷と水の混合物に注いだ。分離した固形物を集め、乾燥後、 シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた油状物をエタノール と水の混合物から結晶化して、3,4−ジヒドロ−9−ニトロ−2H−[1,3 ]チアジノ[3,2−a]ベンズイミダゾール(110mg)を得た。 mp : 154-155℃ NMR(CDCl3,δ): 2.49-2.58(2H,m),3.27-3.32(2H,m), 4.27(2H,t,J=5Hz),7.24(1H,t,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz), 8.08(1H,d,J=8Hz) (4) 9−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−[1,3]チアジノ[3,2− a]ベンズイミダゾールを実施例3−(2)と同様にして得た。 mp : 160-162℃ NMR(CDCl3,δ): 2.42-2.51(2H,m),3.20-3.26(2H,m), 4.14(2H,t,J=5Hz),4.18-4.30(2H,m),6.52(1H,d,J=8Hz), 6.64(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz) (5) 9−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2H −[1,3]チアジノ[3,2−a]ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と 同様にして得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.35-2.46(2H,m),3.39-3.45(2H, m),4.29-4.37(2H,m),7.38(1H,t,J=8Hz),7.44-7.60(4H,m), 7.98(1H,d,J=8Hz),11.10(1H,br s)実施例57 (1) 実施例56−(2)と同様にして、2−メルカプト−4−ニトロ−1H −ベンズイミダゾールをヨウ化メチルと反応させて、2−メチルチオ−4−ニト ロ−1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 163-166℃ NMR(CDCl3,δ): 2.84(3H,s),7.30(1H,t,J=8Hz), 7.97(1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),10.29(1H,m) (2) 4−アミノ−2−メチルチオ−1H−ベンズイミダゾールを実施例3− (2)と同様にして得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.63(3H,s),4.12-4.42(2H,m),6.51 (1H,d,J=8Hz),6.76(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルチオ−1H− ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た。 mp : 238-242℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.70(3H,s),7.12(1H,t,J=8Hz), 7.22(1H,m),7.42-7.60(3H,m),7.90(1H,m),10.60(1H,m), 12.60(1H,m) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルチオ−1−( 2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩を実施例5と同様にし て得た。 mp : 221.5-223℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.30(3H,s),2.76(3H,s),5.30 (2H,s),7.20-7.34(2H,m),7.44-760(3H,m),8.08(1H,d, J=8Hz),10.83(1H,hr s)実施例58 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルチオ−1H− ベンズイミダゾール(100mg)のジクロロメタン(2ml)中の溶液に、過 酸化水素のトリフルオロ酢酸(1M溶液、0.56ml)中の溶液を4℃で加え た。混合物を4℃で30分間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジ クロロメタンとエタノール(8:2、V/V)の混合物で抽出した。抽出物を硫 酸ナトリウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルから結晶 化して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルスルホニル− 1H−ベンズイミダゾール(79mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.08(3H,s),7.34(1H,t,J=8Hz), 7.40-7.64(4H,m),8.20(1H,d,J=8Hz),10.84(1H,m) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルスルホニル− 1−(2−オキソプロピル)−1H−ベンズイミダゾールを実施例5と同様にし て得た。 mp : 232-233℃ NMR(CDCl3,δ): 2.35(3H,s),3.16(3H,s),5.26(1H, d,J=18Hz),5.54(1H,d,J=18Hz),7.04(1H,d,J=8Hz),7.30- 7.46(4H,m),8.48-8.54(2H,m)実施例59 (1) 2−メルカプト−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(400mg )と塩化2−オキソプロピル(248mg)のエタノール(6ml)中の混合物 を18時間環流した。冷却後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8に調 整し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥後、真空中で 濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−ニト ロ−2−(2−オキソプロピルチオ)−1H−ベンズイミダゾール(388mg )を得た。 mp : 228-231℃(分解) NMR(CDCl3,δ): 2.42(3H,s),4.26(2H,s),7.31(1H, t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz) (2) 4−ニトロ−2−(2−オキソプロピルチオ)−1H−ベンズイミダゾ ール(200mg)の1N塩酸(15ml)中の懸濁液を18時間環流した。反 応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。分離した固形物を集め、乾 燥後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。得られた油状物をジイ ソプロピルエーテルから結晶化して、3−メチル−8−ニトロチアゾロ[3,2 −a]ベンズイミダゾール(86mg)を得た。 mp : 240-242℃ NMR(CDCl6,δ): 2.80(3H,s),6.56(1H,s),7.33 (1H,t,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=8Hz) (3) 3−メチル−8−ニトロチアゾロ[3,2−a]ベンズイミダゾール( 80mg)、還元鉄(96mg)と酢酸(412mg)のジオキサン(1.6m l)とエタノール(116ml)中の混合物を30分間環流した。冷却後、混合 物を酢酸エチルで希釈し、不溶物を濾去した。濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチ ルと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾 燥後、真空中で濃縮して、8−アミノ−3−メチルチアゾロ[3,2−a]ベン ズイミダゾール(58mg)を得た。 mp : 155-157℃ NMR(CDCl3,δ): 2.70(3H,s),4.29-4.42(2H,m),6.30 (1H,s),6.75(1H,d,J=8Hz),7.05(1H,t,J=8Hz),7.20(1H, d,J=8Hz) (4) 8−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−メチルチアゾロ[3 2−a]ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.78(3H,s),7.03(1H,s),7.36 (1H,t,J=8Hz),7.48-7.60(3H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.09 (1H,d,J=8Hz),11.10(1H,br s)実施例60 (1) 3−ニトロ−1,2−フェニレンジアミン(400mg)とイソチオシ アン酸メチル(420mg)のエタノール(4ml)中の混合物を50℃で3時 間攪拌した。反応混合物に水を加え、分離した固形物を集めて、1−(2−アミ ノ−3−ニトロフェニル)−3−メチルチオウレア(441mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 3.14(3H,d,J=3Hz),5.74(1H,m), 6.32-6.52(2H,m),6.76(1H,t,J=8Hz),7.26(1H,m),7.44 (1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz) (2) 1−(2−アミノ−3−ニトロフェニル)−3−メチルチオウレア(3 40mg)とヨードメタン(639mg)のアセトニトリル(7ml)中の混合 物を50℃で8時間攪拌し、18時間環流した。反応混合物を冷却し、真空中で 溶媒を留去し、ジクロロメタンで希釈した。溶液を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリ ウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィーで精製し、得られた油状物を酢酸エチルとヘキサン(1:4、V/V) の混合物から結晶化して、2−メチルアミノ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダ ゾール(103mg)を得た。 mp : 250-252℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 20:1,δ): 3.10(3H,s),7.11(1H, t,J=8Hz),7.61(1H,m),7.80(1H,d,J=8Hz) (3) 2−メチルアミノ−4−ニトロ−1−(2−オキソプロピル)−1H− ベンズイミダゾールを実施例5と同様にして得た。 mp : 198-200℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.22(3H,s),2.98(3H,d,J=5Hz), 5.05(2H,s),6.98(1H,t,J=8Hz),7.23(1H,m),7.43(1H,d, J=8Hz),7.75(1H,d,J=8Hz) (4) 2−メチルアミノ−4−ニトロ−1−(2−オキソプロピル)−1H− ベンズイミダゾール(40mg)と濃塩酸(0.13ml)のエタノール(1m l)中の混合物を60℃で1時間攪拌した。混合物に鉄粉末(36mg)を加え 、混合物を3時間環流した。反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢 酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空 中で溶媒を留去した。残留物をメタノール性塩化水素で処理して、8−アミノ− 1,2−ジメチル−1H−イミダゾ[1,2−a]ベンズイミダゾール塩酸塩( 38mg)を得た。 NMR(CDCl3-CD3OD,20:1,δ): 2.47(3H,s),3.91(3H, s),7.22(1H,d,J=8Hz),7.35(1H,t,J=8Hz),7.47(1H,d, J=8Hz),7.54(1H,s) (5) 8−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2−ジメチル−1H −イミダゾ[1,2−a]ベンズイミダゾール塩酸塩を実施例1−(2)と同様 にして得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.40(3H,s),3.76(3H,s),7.42 (1H,t,J=8Hz),7.52-7.66(3H,m),7.82(1H,d,J=8Hz),7.94 (1H,s),8.18(1H,d,J=8Hz),11.02(1H,br s)実施例61 (1) 4−アミノ−1H−ベンズイミダゾール(260mg)、塩化2,6− ジクロロベンゾイル(436mg)とトリエチルアミン(300mg)のジクロ ロメタン(5ml)中の混合物を室温で2時間攪拌した。真空中で反応混合物か ら溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4 −アミノ−1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1H−ベンズイミダゾール( 251mg)を得た。 mp : 141-149℃ NMR(CDCl3,δ): 4.38-4.48(2H,m),6.73(1H,d, J=8Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.47-7.51(3H,m),7.57(1H,br s),7.80(1H,d,J=8Hz) (2) 1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2)と同様にして得た 。 NMR(CDCl3,δ): 6.30-7.42(3H,m),7.48-7.66(5H,m), 8.22(1H,m),8.56(1H,m),8.64(1H,m) (3) 1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−1H−ベンズイミダゾール(380mg)と1N水酸化ナトリウ ム水溶液(1ml)のエタノール(4ml)中の混合物を室温で30分間、60 ℃で1時間攪拌した。混合物を1N塩酸で中和し、ジクロロメタンで抽出した。 抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去して、4−(2,6−ジ クロロベンゾイルアミノ)−1H−ベンズイミダゾール(111mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 7.26-7.44(5H,m),7.94(1H, m),8.44(1H,m) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−オキソプロピ ル)−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩を実施例5と同様にして得た。 mp : 227-229℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.32(3H,s),5.54(2H,s),7.46- 7.64(5H,m),8.04(1H,d,J=8Hz),9.00(1H,m),11.28(1H,br s)実施例62 (1) 実施例5と同様にして、2−カルボキシ−4−ニトロ−1H−ベンズイ ミダゾールをブロモ酢酸第三級ブチルと反応させて、1−(第三級ブトキシカル ボニル)メチル−2−第三級ブトキシカルボニルメトキシカルボニル−4−ニト ロ−1H−ベンズイミダゾールを得た。 mp : 149-151℃ NMR(CDCl3,δ): 1.44(9H,s),1.49(9H,s),4.36(2H, s),5.33(2H,s),7.57(1H,t,J=8Hz),7.72(1H,d,J=8Hz), 8.25(1H,d,J=8Hz) (2) 濃アンモニア水(5ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml )とテトラヒドロフラン(5ml)の混合物に、1−(第三級ブトキシカルボニ ル)メチル−2−第三級ブトキシカルボニルメトキシカルボニル−4−ニトロ− 1H−ベンズイミダゾール(1.4g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5m l)中の溶液を0℃で加え、混合物を同温で30分間攪拌した。この混合物を水 に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで 乾燥後、真空中で濃縮して、1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−2−カ ルバモイル−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(939mg)を得た。 mp : 201-202℃ NMR(CDCl3-CD3OD,δ): 1.47(9H,s),5.44(2H,s), 7.55(1H,t,J=8Hz),7.73(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,d,J=8Hz) (3) 1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−2−カルバモイル−4−ニ トロ−1H−ベンズイミダゾール(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミ ド(5ml)中の溶液に、塩化チオニル(223mg)を滴下し、混合物を室温 で3時間攪拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽 出した。抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で濃縮し た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン =2:3、V/V)で精製して、1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−2 −シアノ−4−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(349mg)を得た。 mp : 136-138℃ NMR(CDCl3,δ): 1.48(9H,s),7.65(1H,t,J=8Hz), 7.72(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d,J=8Hz) (4) 4−アミノ−1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−2−シアノ− 1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(1)と同様にして得た。 mp : 160-162℃ NMR(CDCl3,δ): 1.47(9H,s),4.52(2H,br s),4.40 (2H,s),6.59(1H,d,J=8Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),7.26(1H, t,J=8Hz) (5) 1−(第三級ブトキシカルボニル)メチル−2−シアノ−4−(2,6 −ジクロロベンゾイルアミノ)−1H−ベンズイミダゾールを実施例1−(2) と同様にして得た。 mp : 187-189℃ NMR(CDCl3,δ): 1.49(9H,s),4.97(2H,s),7.23(1H, d,J=8Hz),7.30-7.50(2H,m),7.55(1H,t,J=8Hz),8.50-8.60 (2H,m) (6) 1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−1H−ベンズイミダゾールを実施例9と同様にして得た。 mp : 218-221℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.40(2H,s),7.40-7.65(5H,m), 8.77(1H,d,J=8Hz)実施例63 下記の化合物を実施例14と同様にして得た。 (1) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(モル ホリノカルボニル)メチル−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールとモルホリンから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.49(2H,m),3.50-3.70(4H,m), 3.73(2H,m),5.60(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.25(1H,m) (2) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N− (5−トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)カルバモ イルメチル]−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノ−5−トリフルオロメチル−1 ,3,4−チアジアゾールから) mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.65(2H,s),7.40-7.60(5H,m), 8.27(1H,m) (3) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N− (2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチル]−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールと(2−ヒドロキシエチル)アミンから) mp : 222-224℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.19(2H,m),3.45(2H,m),4.78 (1H,t,J=6Hz),5.17(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.25(1H,d, J=8Hz),8.56(1H,t,J=6Hz) (4) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N− (ピリジン−2−イルメチル)カルバモイルメチル]−1H−ベンズイミダゾー ル塩酸塩 (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールと2−アミノメチルピリジンから) mp : 215-237℃(分解) NMR(DMSO-d6,δ): 4.63(2H,d,J=6Hz),5.37(2H,s), 7.40-7.80(7H,m),8.15-8.30(2H,m),8.72(1H,d,J=5Hz), 9.38(1H,t,J=6Hz) (5) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[N− (2−メトキシエチル)カルバモイルメチル]−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールと(2−メトキシエチル)アミンから) mp : 196℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.28(3H,s),3.28-3.35(2H,m), 3.39(2H,t,J=5Hz),5.17(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.26 (1H,d,J=8Hz),8.65(1H,t,J=5Hz) (6) 2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N− シクロヘンチルカルバモイルメチル)−1H−ベンズイミダゾール (1−カルボキシメチル−2−シアノ−4−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−1H−ベンズイミダゾールとシクロベンチルアミンから) mp : 217-219℃ NMR(DMSO-d6,δ): 1.30-1.90(8H,m),4.03(1H,m), 5.11(2H,s),7.40-7.60(5H,m),8.26(1H,d,J=8Hz),8.52 (1H,d,J=7Hz)実施例64 下記の化合物を実施例5と同様にして得た。 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−メトキシメチル−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールとクロロメチルメチルエーテルから) mp : 153-155℃ NMR(CDCl3,δ): 3.36(3H,s),5.65(2H,s),7.30-7.43 (4H,m),7.52(1H,t,J=8Hz),8.58(1H,d,J=8Hz),8.61(1H, s) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−アリル−2−トリフ ルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと臭化アリルから) mp : 120-122℃ NMR(CDCl3,δ): 4.44(2H,d,J=5Hz),5.17(1H,d, J=16Hz),5.31(1H,d,J=10Hz),5.98(1H,m),7.21(1H,d, J=8Hz),7.31-7.43(3H,m),7.50(1H,t,J=8Hz),8.59(1H,d, J=8Hz),8.65(1H,br s) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(3,4−メチレン ジオキシベンジル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと塩化3,4−(メチレンジオキシ)ベンジルから) mp : 97-101℃ NMR(CDCl3,δ): 5.42(2H,s),5.94(2H,s),6.58(1H, s),6.64(1H,d,J=8Hz),6.76(1H,d,J=8Hz),7.09(1H,d, J=8Hz),7.30-7.45(4H,m),8.55(1H,d,J=8Hz),8.63(1H,br s) (4) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(5−メチルイミダ ゾール−4−イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル塩酸塩 (4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと1−(p−トルエンスルホニル)−4−クロロメチル −5−メチルイミダゾールから) mp : 212-216℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.26(3H,s),5.80(2H,s),7.38 (1H,d,J=8Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.50-7.57(3H,m),8.26 (1H,d,J=8Hz),9.02(1H,s) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− メチルイミダゾール−3−イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾール (4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾールと1−(p−トルエンスルホニル)−4− クロロメチル−5−メチルイミダゾールから) mp : 203-204℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.30(3H,s),5.58(2H,s),7.51 (1H,s),7.53(1H,t,J=8Hz),7.63(2H,d,J=8Hz),7.66(1H, t,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz)実施例65 (1) 実施例5と同様にして、4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾールをブロモ酢酸第三級ブチルと反応させて、1−第三級ブトキ シカルボニルメチル−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾールを得た。 mp : 163-168℃ NMR(CDCl3,δ): 1.42(9H,s),5.01(2H,s),7.60(1H, t,J=8Hz),7.71(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz) (2) 1−カルボキシメチル−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾールを実施例9と同様にして得た。 m : 223-224℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.43(2H,s),7.72(1H,t,J=8Hz), 8.28(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz) (3) 1−(モルホリノカルボニル)メチル−4−ニトロ−2−トリフルオロ メチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例14と同様にして得た。 mp : 212-214℃ NMR(CDCl3,δ): 3.58-3.69(4H,m),3.69-3.86(4H,m), 5.17(2H,s),7.56(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),8.23 (1H,d,J=8Hz) (4) 4−アミノ−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロ メチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例59−(3)と同様にして得た。 mp : 202-205℃ NMR(CDCl3,δ):3.52-3.69(4H,m),3.69-3.81(4H,m), 4.47(2H,br s),5.00(2H,s),6.58(1H,d,J=8Hz),6.52(1H, d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz) (5) 2,6−ジクロロ−3−ホルミル安息香酸(63mg)と塩化チオニル (725mg)のトルエン(1ml)中の混合物を1.5時間環流した。混合物 を濃縮後、残留物をジクロロメタン(1ml)に溶解し、溶液に4−アミノ−1 −(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール(80mg)とトリエチルアミン(57mg)を氷冷しながら加えた 。室温で3時間攪拌後、生じた混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー( ジクロロメタン中1%メタノール)で精製した。得られた固形物をジエチルエー テ ルで粉砕して、4−(2,6−ジクロロ−3−ホルミルベンゾイルアミノ)−1 −(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール(56mg)を得た。 mp : 189-192℃ NMR(CDCl3,δ): 3.57-3.70(4H,m),3.70-3.85(4H,m), 5.11(2H,s),7.20-7.29(2H,m),7.44-7.51(2H,m),8.48(1H, d,J=8Hz),9.65(1H,s) (6) 4−(2,6−ジクロロ−3−ホルミルベンゾイルアミノ)−1−モル ホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル(100mg)と水素化ホウ素ナトリウム(11mg)のエタノール(2ml )とテトラヒドロフラン(1ml)中の混合物を室温で6時間攪拌した。生じた 混合物に水を加え、分離した固形物を集めて、4−(2,6−ジクロロ−3−ヒ ドロキシメチルベンゾイルアミノ)−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(87mg)を得た。 mp : >260℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.41-3.49(2H,m),3.55-3.67(4H, m),3.67-3.73(2H,m),4.59(2H,d,J=6Hz),5.50(2H,s),5.60 (1H,d,J=6Hz),7.47(1H,t,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),7.53 (1H,d,J=8Hz),7.61(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz) (7) 4−(2,6−ジクロロ−3−ホルミルベンゾイルアミノ)−1−(モ ルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール(100mg)と(トリフェニルホスホルニリデン)酢酸エチル(79mg )の混合物を室温で1.5時間攪拌した。生じた混合物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー(ジクロロメタン中0.5%ないし1%メタノール)で精製した 。得られた油状物をエタノールと水の混合物から結晶化して、(E)−4−[2 ,6−ジクロロ−3−(2−エトキシカルボニルエテニル)ベンゾイルアミノ] −1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾール(96mg)を得た。 mp : 258-260℃ NMR(CDCl3,δ): 1.24(0.75H,t,J=7Hz),1.37(2.25H, t,J=7Hz),3.57-3.70(4H,m),3.70-3.86(4H,m),4.19(0.5H, q,J=7Hz),4.30(1.5H,q,J=7Hz),5.10(2H,s),6.17(0.25H, d,J=15Hz),6.48(0.75H,d,J=15Hz),7.05-7.13(1H,m),7.36- 7.53(2H,m),7.60(0.25H,d,J=8Hz),8.02(0.75H,d,J=15Hz), 7.54-8.69(2.25H,m)実施例66 (1) 4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール(258mg)、臭化2−ベンジルオキシエチル(301mg)、ヨウ 化カリウム(33mg)と炭酸カリウム(345mg)のN,N−ジメチルホル ムアミド(2ml)中の混合物を70℃で14時聞攪拌した。混合物を酢酸エチ ルと3%重炭酸ナトリウム水溶液との間に分配した。分離した有機相を濃縮した 。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン= 1/4ないし1/3)で精製して、4−エトキシカルボニル−1−(2−ベンジ ルオキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(33 3mg)を油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.48(3H,t,J=7Hz),3.82(2H,t, J=6Hz),4.41(2H,s),4.51(2H,q,J=7Hz),4.56(2H,t, J=6Hz),7.07-7.12(2H,m),7.22-7.29(3H,m),7.44(1H,t, J=8Hz),7.79(1H,d,J=8Hz),8.04(1H,d,J=8Hz) (2) 4−エトキシカルボニル−1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(325mg)と1N水酸化ナト リウム水溶液(1.5ml)のエタノール(1.5ml)中の混合物を室温で8 時間攪拌した。混合物を1N塩酸水溶液で酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有 機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去した。残留物をジエチルエ ーテルとエタノールの混合物から結晶化して、4−カルボキシ−1−(2−ベン ジルオキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(1 74mg)を得た。 mp : 117-118℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.80(2H,t,J=6Hz),4.40(2H,s), 4.69(2H,t,J=6Hz),7.01-7.09(2H,m),7.18-7.24(3H,m), 7.52(1H,t,J=8Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz) (3) 4−カルボキシ−1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾール(260mg)、塩化オキサリル(136 mg)とN,N−ジメチルホルムアミド(1滴)のジクロロメタン(3ml)中 の混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を濃縮し、残留物をジクロロメタン( 3ml)に溶解した。この溶液に、2,6−ジクロロアニリン(173mg)と トリエチルアミン(144mg)を氷冷下にて加えた。氷冷下に2時間攪拌後、 混合物を室温で1時間攪拌した、生じた混合物を水と食塩水で順次洗浄し、硫酸 ナトリウムで乾燥後、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/5ないし1/4)で精製し、ジエチ ルエーテルから結晶化後、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイ ル]−1−(2−ベンジルオキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール(298mg)を固形物として得た。 mp : 143-144℃ NMR(CDCl3,δ): 3.87(2H,t,J=6Hz),4.45(2H,s), 4.59(2H,t,J=6Hz),7.04-7.11(2H,m),7.19-7.29(4H,m), 7.45(2H,d,J=8Hz),7.56(1H,t,J=8Hz),7.79(1H,d,J=8Hz), 8.38(1H,d,J=8Hz) (4) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− ベンジルオキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (100mg)と10%パラジウム活性炭(15mg)のメタノール(0.5m l)とジオキサン(1ml)中の混合物を水素雰囲気(1気圧)下に室温で1時 間攪拌した。触媒を濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去し、ジエチルエーテル から結晶化後、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1− (2−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾー ル(69mg)を固形物として得た。 mp : 234-238℃ NMR(CDCl3,δ): 1.93(1H,t,J=6Hz),4.10(2H,q, J=6Hz),4.59(2H,t,J=6Hz),7.21(1H,t,J=8Hz),7.43(2H,d, J=8Hz),7.60(1H,t,J=8Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),8.33(1H,d, J=8Hz) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(1 48mg)とN−ブロモスクシンイミド(82mg)のジクロロメタン(2ml )中の混合物に、ジクロロメタン(0.5ml)中のトリフェニルホスフィン( 121mg)を氷冷下にて加えた。1時間攪拌後、生じた溶液をシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3)で精製した。得ら れた油状物をジエチルエーテルとn−ヘキサンの混合物から結晶化して、4−[ N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2−ブロモエチル) −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(123mg)を固形物 として得た。 mp : 170-171℃ NMR(CDCl3,δ): 3.71(2H,t,J=7Hz),4.80(2H,t, J=7Hz),7.22(1H,t,J=8Hz),7.44(2H,d,J=8Hz),7.66(1H,t, J=8Hz),7.78(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,d,J=8Hz) (6) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− ブロモエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(115 mg)、2−メルカプトイミダゾール(31mg)と炭酸カリウム(50mg) の混合物を室温で3時間攪拌した。生じた混合物に水とエタノールの混合物(2 /1)を加え、分離した固形物を集めて、4−[N−(2,6−ジクロロフェニ ル)カルバモイル]−1−[2−(2−イミダゾリルチオ)エチル]−2−トリ フルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(110mg)を得た。 mp : 202-204℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.49(2H,t,J=7Hz),4.82(2H,t, J=7Hz),7.11(2H,s),7.43(1H,t,J=8Hz),7.63(2H,d, J=8Hz),7.70(1H,d,J=8Hz),8.12(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d, J=8Hz) (7) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−[2− (2−イミダゾリルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール(100mg)のメタノール中の混合物を過剰のメタノール中10% 塩化水素で処理した。生じた溶液を濃縮し、得られた油状物をジエチルエーテル から結晶化して、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1 −[2−(2−イミダゾリルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H− ベンズイミダゾール塩酸塩(100mg)を得た。 mp : 156℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.73(2H,t,J=7Hz),4.70(2H,t, J=7Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.60(2H,s),7.64(2H,d, J=8Hz),7.70(1H,t,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d, J=8Hz)実施例67 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−ヒドロキシエ チル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(126mg)の ジクロロメタン中の溶液に、トリフェニルホスフィン(119mg)と四臭化炭 素(150mg)を加え、混合物を室温で一夜攪拌した。生じた混合物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、得られた油状物をヘキサンから結晶化 して、1−(2−ブロモエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(99mg)を得た。 mp : 175-176℃ NMR(CDCl3,δ): 3.67(2H,t,J=8Hz),4.70(2H,t, J=8Hz),7.28(1H,d,J=8Hz),7.30-7.42(3H,m),7.52(1H,t, J=8Hz),8.60(1H,d,J=8Hz),8.60(1H,s) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(イミダゾー ル−2−イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ールを実施例66−(6)と同様にして得た。 NMR(DMSO-d6,δ): 3.42(2H,t,J=8Hz),4.70(2H,t, J=8Hz),7.13(2H,s),7.40-7.55(4H,m),7.61(1H,d,J=8Hz), 8.22(1H,d,J=8Hz) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(イミダゾー ル−2−イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール塩酸塩を実施例66−(7)と同様にして得た。 mp : 158-168℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.73(2H,t,J=8Hz),4.68(2H,t, J=2Hz),7.40-7.62(5H,m),7.65(2H,s),8.22(1H,d,J=8Hz)実施例68 下記の化合物を実施例66−(6)と同様にして得た。 (1) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−[2− (2−ピリジルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダ ゾール mp : 176-178℃ NMR(CDCl3,δ): 3.55-3.61(2H,m),4.64(2H,m),7.08 (1H,t,J=8Hz),7.19(1H,d,J=8Hz),7.31-7.42(3H,m),7.49- 7.57(2H,m),7.67(1H,d,J=8Hz),8.52-8.60(3H,m) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(5−メチル −1,3,4−チアジアゾール−2−イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾール mp : 206-208℃ NMR(CDCl3,δ): 2.78(3H,s),3.70(2H,t,J=7Hz), 4.33(2H,t,J=7Hz),7.29-7.42(3H,m),7.53(1H,t,J=8Hz), 7.63(1H,d,J=8Hz),8.67(1H,d,J=8Hz),8.69(1H,br s) (3) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(1H−イミ ダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾール mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.27(2H,t,J=7Hz),4.34(2H,t, J=7Hz),7.18(1H,dd,J=5,8Hz),7.42-7.58(4H,m),7.87(2H, d,J=8Hz),8.23(2H,d,J=8Hz) その塩酸塩 mp : 246-254℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.83(2H,t,J=7Hz),4.84(2H,t, J=7Hz),7.40-7.60(5H,m),7.82(1H,d,J=8Hz),8.22(2H,d, J=8Hz),8.42(1H,d,J=8Hz)実施例69 (1) 2−(2,4−ジクロロフェニル)エタノール(5.12g)、第三級 ブチルクロロジフェニルシラン(7.37g)とイミダゾール(2.37g)の N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)中の混合物を室温で66時間攪拌し た。生じた混合物をジエチルエーテルと水との間に分配した。有機相を真空中で 濃縮して、2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(第三級ブチルジフェニル シリルオキシ)エタン(11.8g)を油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.01(9H,s),2.96(2H,t,J=6Hz), 3.84(2H,t,J=6Hz),7.15(2H,s),7.29(1H,s),7.29-7.43 (6H,m),7.56(4H,d,J=8Hz) (2) 2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−第三級ブチルジフェニルシリ ルオキシ)エタン(11.8g)の無水テトラヒドロフラン(40ml)中の溶 液に、n−ヘキサン中の15%n−ブチルリチウム(20.1ml)をドライア イス−アセトン浴内で滴下し、生じた溶液を−55ないし−60℃に維持した。 滴下完了後、混合物を同一条件で1時間、次いで−50℃で30分間攪拌した。 生じた溶液を粉末ドライアイス(67 g)に注ぎ、混合物を室温で3時間静置 した。生じた混合物をジエチルエーテル(30ml)と2N水酸化ナトリウム水 溶液(70ml)との間に分配した。分離したエーテル層を真空中で濃縮して、 2,6−ジクロロ−3−[2−(第三級ブチルジフェニルシリルオキシ)エチル ]安息香酸(11.3g)を非晶質物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 0.99(9H,s),2.80(2H,t,J=6Hz), 3.73(2H,t,J=6Hz),6.88(2H,s),7.22-7.34(6H,m),7.51- 7.59(4H,m) (3) 4−{2,6−ジクロロ−3−[2−(第三級ブチルジフェニルシリル オキシ)エチル]ベンゾイルアミノ}−1−(モルホリノカルボニル)メチル− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例66−(3)と 同様にして、2,6−ジクロロ−3−[2−(第三級ブチルジフェニルシリルオ キシ)エチル]安息香酸と4−アミノ−1−(モルホリノカルボニル)メチル− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.05(9H,s),3.00(2H,t,J=6Hz), 3.57-3.70(4H,m),3.70-3.86(4H,m),3.91(1H,t,J=6Hz), 5.10(2H,s),7.10(1H d,J=8Hz),7.27(2H,s),7.35-7.51(6H, m),7.61(4H,d,J=8Hz),8.51-8.60(2H,m) (4) 4−{2,6−ジクロロ−3−[2−(第三級ブチルジフェニルシリル オキシ)エチル]ベンゾイルアミノ}−1−(モルホリノカルボニル)メチル− 2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(595mg)とフッ化テ トラブチルアンモニウム(0.9ml、テトラヒドロフラン中1M)の混合物を 室温で3時間攪拌した。生じた混合物を真空中で濃縮し、得られた油状物を酢酸 エチルとジエチルエーテルの混合物から結晶化して、固形物を得た。粗製生成物 を熱いエタノールで洗浄することにより精製して、4−[2,6−ジクロロ−3 −(2−ヒドロキシエチル)ベンゾイルアミノ]−1−(モルホリノカルボニル )メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(186mg) を得た。 mp : 240-241℃ NMR(CDCl3,δ): 3.03(2H,t,J=7Hz),3.58-3.70(4H, m),3.70-3.91(6H,m),5.10(2H,s),7.11(1H,d,J=8Hz),7.33 (2H,s),7.50(1H,t,J=8Hz),8.60(1H,d,J=8Hz)実施例70 (1) 2,2−ジメチル−5−ヒドロキシ−4−オキソ−1,3−ベンゾジオ キサン(2.00g)、2−ヨードプロパン(2.80g)と炭酸カリウム(2 .85g)のアセトン(20ml)中の混合物を24時間環流した。混合物をジ ク ロロメタンで希釈し、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残留物をシリカゲルカ ラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/8ないし1/4)で 精製して、2,2−ジメチル−4−オキソ−5−イソプロポキシ−1,3−ベン ゾジオキサン(1.88g)を油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.44(6H,d,J=7Hz),1.70(6H,s), 4.64(1H,quint.,J=7Hz),6.51(1H,d,J=8Hz),6.62(1H,d, J=8Hz),7.40(1H,t,J=8Hz) (2) 2,2−ジメチル−4−オキソ−5−イソプロポキシ−1,3−ベンゾ ジオキサン(1.00g)のメタノール(5ml)中の溶液にナトリウムメトキ シド(252mg)を室温で一度に加えた。1時間攪拌後、混合物を1N塩酸で 酸性とし、ジクロロメタンで抽出した。有機相を真空中で濃縮して、2−ヒドロ キシ−6−イソプロポキシ安息香酸メチル(816mg)を油状物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.35(6H,d,J=7Hz),3.92(3H,s), 4.56(1H,quint.,J=7Hz),6.41(1H,d,J=8Hz),6.56(1H,d, J=8Hz),7.29(1H,t,J=8Hz) (3) 2−ヒドロキシ−6−イソプロポキシ安息香酸メチル(810mg)と 水素化ナトリウム(97mg、油状物中60%)の1,3−ジメチル−2−イミ ダゾリジノン(6.5ml)中の混合物を氷冷下に30分間攪拌した。さらに、 混合物を室温で1時間攪拌し、この混合物に2,2,2−トリフルオロエチル・ p−トルエンスルホネート(1.03g)を加え、混合物を120℃で18時間 攪拌した。生じた混合物を酢酸エチルと3%重炭酸ナトリウム水溶液との間に分 配した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留 去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキ サン=1/8ないし1/6)で精製して、2−イソプロポキシ−6−(2,2, 2−トリフルオロエトキシ)安息香酸メチル(1.16g)を油状物として得た 。 NMR(CDCl3,δ): 1.31(6H,d,J=7Hz),3.90(3H,s), 4.36(2H,q,J=8Hz),4.55(1H,quint.,J=7Hz),6.50(1H,d, J=8Hz),6.68(1H,d,J=8Hz),7.28(1H,m) (4) 2−イソプロポキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息 香酸(1.13g)と1N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)のエタノール(5 ml)中の混合物を8時間環流した。真空中で濃縮後、混合物をジクロロメタン と1N塩酸との間に分配した。有機相を真空中で濃縮し、残留物をn−ヘキサン から結晶化して、2−イソプロポキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキ シ)安息香酸(728mg)を得た。 mp : 117-118℃ NMR(CDCl3,δ): 1.38(6H,d,J=7Hz),4.40(2H,q, J=8Hz),4.63(1H,quint.,J=7Hz),6.59(1H,d,J=8Hz),6.73 (1H,d,J=8Hz),7.33(1H,t,J=8Hz) (5) 1−(モルホリノカルボニル)メチル−4−[2−イソプロポキシ−6 −(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾイルアミノ]−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例66−(3)と同様にして、2 −イソプロポキシ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸と4− アミノ−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾールから得た。 mp: 243-244℃ NMR(CDCl3,δ): 1.35(6H,d,J=7Hz),3.57-3.70(4H, m),3.70-3.84(4H,m),4.43(2H,q,J=8Hz),4.63(1H,quint., J=7Hz),5.08(2H,s),6.62(1H,d,J=8Hz),6.74(1H,d, J=8Hz),7.01(1H,d,J=8Hz),7.35(1H,t,J=8Hz),7.56(1H,t, J=8Hz),8.51(1H,d,J=8Hz),8.82(1H,br s)実施例71 (1) 2−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸メチ ルを、実施例70−(3)と同様にして、2−クロロ−6−ヒドロキシ安息香酸 メチルと2,2,2−トリフルオロエチル・p−トルエンスルホネートから得た 。 NMR(CDCl3,δ): 3.95(3H,s),4.39(2H,q,J=8Hz), 6.84(1H,d,J=8Hz),7.12(1H,d,J=8Hz),7.31(1H,t,J=8Hz) (2) 2−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸を実 施例70−(4)と同様にして得た。 mp : 98-100℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.87(2H,q,J=8Hz),7.19(1H,d, J=8Hz),7.22(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,t,J=8Hz) (3) 4−[2−クロロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ベンゾ イルアミノ]−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾールを、実施例66−(3)と同様にして、2−クロロ −6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)安息香酸と4−アミノ−1−(モ ルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ールから得た。 mp : 242-243℃ NMR(CDCl3,δ): 3.58-3.70(4H,m),3.70-3.83(4H,m), 5.09(2H,s),6.91(1H,d,J=8Hz),7.06(1H,d,J=8Hz),7.19 (1H,d,J=8Hz),7.38(1H,t,J=8Hz),7.47(1H,t,J=8Hz),8.54 (1H,d,J=8Hz),8.51(1H,s)実施例72 (1) 2−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)安息香酸メチルを、実施例 70−(3)と同様にして、2−クロロ−6−ヒドロキシ安息香酸メチルと2− クロロエチルメチルエーテルから得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.41(3H,s),3.71(2H,t,J=6Hz), 3.93(3H,s),4.15(2H,t,J=6Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),7.00 (1H,d,J=8Hz),7.26(1H,t,J=8Hz) (2) 2−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)安息香酸を実施例70−( 4)と同様にして得た。 NMR(CDCl3,δ): 3.43(3H,s),3.75(2H,t,J=6Hz), 4.23(2H,t,J=6Hz),6.89(1H,d,J=8Hz),7.07(1H,d,J=8Hz), 7.30(1H,t,J=8Hz) (3) 4−[2−クロロ−6−(2−メトキシエトキシ)ベンゾイルアミノ] −1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベン ズイミダゾールを、実施例66−(3)と同様にして、2−クロロ−6−(2− メトキシエトキシ)安息香酸と4−アミノ−1−(モルホリノカルボニル)メチ ル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 mp: 229-230℃ NMR(CDCl3,δ): 2.25(3H,s),3.57-3.83(12H,m), 4.20(2H,t,J=6Hz),5.08(2H,s),6.92(1H,d,J=8Hz),7.03 (1H,d,J=8Hz),7.07(1H,d,J=8Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.43 (1H,t,J=8Hz),8.55(1H,d,J=8Hz),8.71(1H,br s)実施例73 下記の化合物を実施例66−(3)と同様にして得た。 (1) 4−(2,6−ジメトキシベンゾイルアミノ)−1−(モルホリノカル ボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (1,2−ジメトキシ安息香酸と4−アミノ−1−(モルホリノカルボニル) メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから) mp : 225-229℃ NMR(CDCl3,δ): 3.55-3.69(4H,m),3.69-3.81(4H,m), 3.84(2H,s),6.62(2H,d,J=8Hz),6.98(1H,d,J=8Hz),7.35 (1H,t,J=8Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),8.58(1H,d,J=8Hz),8.73 (1H,br s) (2) 4−(2,6−ジクロロ−3−メトキシベンゾイルアミノ)−1−(モ ルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール (2,6−ジクロロ−3−メトキシ安息香酸と4−アミノ−1−(モルホリノ カルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから ) mp : 236-238℃ NMR(CDCl3,δ): 3.54-3.70(4H,m),3.70-3.83(4H,m), 3.95(3H,s),5.08(2H,s),6.97(1H,d,J=8Hz),7.07(1H,d, J=8Hz),7.33(1H,d,J=8Hz),7.47(1H,t,J=8Hz),8.53-8.61 (2H,m) (3) 4−(2−クロロ−6−メトキシベンゾイルアミノ)−1−(モルホリ ノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール (2−クロロ−6−メトキシ安息香酸と4−アミノ−1−(モルホリノカルボ ニル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールから) mp : 218-219℃ NMR(CDCl3,δ): 3.56-3.69(4H,m),3.69-3.72(4H,m), 3.86(3H,s),5.06(2H,s),6.89(1H,d,J=8Hz),7.04(1H,t, J=8Hz),7.33(1H,t,J=8Hz),7.45(1H,t,J=8Hz),8.58(1H,d, J=8Hz),8.64(1H,br s)実施例74 1−カルボキシメチル−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(200mg)、1−エチル−3 −(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(98mg)と1−ヒ ドロキシベンゾトリアゾール(69mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2 ml)中の混合物を室温で30分間攪拌した。溶液に2−(N−ヒドロキシアミ ジノ)ピリジン(70mg)を加え、混合物を室温で2時間攪拌した。混合物に 水を加え、分離した固形物を集めた。固形物の酢酸(1ml)とN,N−ジメチ ルホルムアミド(1.5ml)の混合物中の混合物を100℃で2時間攪拌した 。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水 溶液と食塩水で順次洗浄し、真空中で濃縮した。残留物をエタノールから結晶化 して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[3−(2−ピリジル )−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル−2−トリフルオロメチ ル−1H−ベンズイミダゾールを得た。生成物を10%メタノール性塩化水素に 溶解し、溶液を真空中で濃縮して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −1−[3−(2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メ チル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩(129mg )を得た。 mp : 248-250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 6.30(2H,s),7.43-7.63(5H,m), 7.70(1H,d,J=8Hz),7.92-8.00(2H,m),8.29(1H,d,J=8Hz), 8.72(1H,d,J=6Hz)実施例75 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−{2−[(ピリジン−3− イル)カルボニルアミノ]エチル}−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール塩酸塩を、実施例1−(2)と同様にして、1−(2−アミノエチル )−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1 H−ベンズイミダゾールと塩化ニコチノイル塩酸塩から得た。 mp : 204-213℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.76(2H,q,J=5Hz),4.62(2H,t, J=5Hz),7.40-7.70(6H,m),4.18-8.25(2H,m),8.78(1H,d, J=5Hz),8.93(1H,s),9.07(1H,t,J=5Hz)実施例76 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1H−ベンズイミダゾール(1 00mg)、2−(3−ピリジルオキシ)エタノール(48mg)、トリフェニ ルホスフィン(112mg)のジクロロメタン(2ml)中の混合物に、アゾジ カルボン酸ジエチル(51mg)を氷冷下にて加えた。反応混合物を室温で18 時間攪拌した。分離した固形物を集め、固形物を分取TLC(ジクロロメタン中 1%メタノールで溶離する)で精製した。得られた固形物をジエチルエーテルで 粉砕後、集めて、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(3 −ピリジルオキシ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール(25mg)を得た。 mp : 166-167℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.46(2H,t,J=5Hz),4.86(2H,t, J=5Hz),7.26-7.32(2H,m),7.44-7.58(3H,m),7.70(1H,d, J=8Hz),8.14-8.20(2H,m),8.24(1H,d,J=8Hz),11.16(1H,s) その塩酸塩 mp : 215-218℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.58(2H,t,J=6Hz),4.90(2H,t, J=6Hz),7.44-7.57(4H,m),7.66(1H,m),7.70(1H,d,J=8Hz), 7.76(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),8.37(1H,d, J=6Hz),8.43(1H,d,J=2Hz)実施例77 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2−メチルスルホニルオ キシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(50mg )とヨウ化カリウム(19mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml )中の混合物を60℃で2時間攪拌した。室温まで冷却後、混合物に1−メチル −2−メルカプトイミダゾール(13mg)を加えた。生じた混合物を室温で2 時間攪拌し、混合物に水を加えた。分離した固形物を分取TLC(ジクロロメタ ン中5%メタノール)で精製した。分離した油状物をエタノールと水の混合物か ら結晶化して、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(1− メチルイミダゾール−2−イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾール(30mg)を得た。 mp : 177-178℃ NMR(CDCl3,δ): 3.48(2H,t,J=7Hz),3.53(3H,s), 4.75(2H,t,J=7Hz),6.99(1H,s),7.18(1H,s),7.30-7.42 (4H,m),7.48(1H,t,J=8Hz),8.56(1H,d,J=8Hz),8.60(1H, br s) その塩酸塩 mp : 223-226℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.60-3.70(5H,m),4.69(2H,t, J=7Hz),7.46-7.62(5H,m),7.65(1H,s),7.70(1H,s),8.22 (1H,d,J=8Hz)実施例78 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[2−(チアゾリン−2− イルチオ)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実 施例77と同様にして得た。 mp : 175-183℃ NMR(CDCl3,δ): 3.38-3.52(4H,m),4.21-4.35(2H,m), 4.60-4.77(2H,m),7.20-7.30(1H,m),7.30-7.43(2H,m),7.43− 7.61(2H,m),8.58(1H,m)実施例79 (1) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(N−ヒドロキシア ミジノ)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(150 mg)とトリエチルアミン(51mg)のジクロロメタン(2ml)中の混合物 に、クロロ蟻酸エチル(44mg)を氷冷下にて加えた。混合物を室温で1時間 攪拌した。生じた混合物を水と食塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、 真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジク ロロメタン中1%メタノールで溶離する)で精製して、4−(2,6−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−1−[(N−エトキシカルボニルオキシ)アミジノメチル ]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(128mg)を非晶 質物として得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.38(3H,t,J=7Hz),4.33(2H,q, J=7Hz),4.70-4.90(2H,m),5.10(2H,s),7.31-7.45(3H,m), 7.45-7.59(2H,m),8.54-8.67(2H,m) (2) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−[(N−エトキシカ ルボニルオキシ)アミジノメチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイ ミダゾール(125mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク− 7−エン(0.3ml)のトルエン(1.5ml)中の混合物を室温で30分間 攪拌した。酢酸エチルで希釈後、生じた混合物を1N塩酸と食塩水で順次洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。得られた油状物をエーテ ルとn−ヘキサン(1:1)の混合物から結晶化して、4−(2,6−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−1−(4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1,2,4−オキ サジアゾール−3−イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミ ダゾール(77mg)を得た。 mp : 242-244℃ NMR(CDCl3,δ): 5.43(2H,s),7.24-7.32(1H,m), 7.36-7.45(3H,m),7.56(1H,t,J=8Hz),8.61(1H,d,J=8Hz)実施例80 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2−ヒドロ キシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(100m g)、ヒダントイン(31mg)とトリフェニルホスフィン(113mg)のN ,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の混合物に、アゾジカルボン酸ジエチ ル(75mg)を室温で加えた。混合物を80℃で30分間攪拌した。生じた混 合物を酢酸エチルと3%重炭酸ナトリウム水溶液との間に分配した。有機相を食 塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1、次に 酢酸エチルのみ)で精製し、得られた油状物を分取薄層クロマトグラフィー(T LC)(酢酸エチル/n−ヘキサン=2/1)で精製した。得られた油状物をエ タノールと水の混合物から結晶化して、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル )カルバモイル]−1−[2−(2,4−ジオキソイミダゾリジン−3−イル) エチル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(25mg)を 得た。 mp : 212-214℃ NMR(CDCl3,δ): 3.83(2H,s),4.05(2H,t,J=7Hz), 4.65(2H,t,J=7Hz),5.38(1H,br s),7.21(1H,t,J=8Hz), 7.43(2H,d,J=8Hz),7.62(1H,t,J=8Hz),7.78(1H,d,J=8Hz), 8.38(1H,d,J=8Hz)実施例81 (1) 実施例5と同様にして、4−エトキシカルボニル−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールをクロロメチルメチルエーテルと反応させて、 4−エトキシカルボニル−1−メトキシメチル−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾールを得た。 mp : 54-56℃ NMR(CDCl3,δ): 1.48(3H,t,J=6Hz),3.32(3H,s), 4.52(2H,q,J=6Hz),5.69(2H,s),7.52(1H,t,J=8Hz),7.85 (1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz) (2) 4−カルボキシ−1−メトキシメチル−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾールを実施例51−(4)と同様にして得た。 mp : 127-129℃ NMR(CDCl3,δ): 3.39(3H,s),5.75(2H,s),7.66(1H, t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,d,J=8Hz) (3) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−メトキ シメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例45と 同様にして得た。 mp : 122-123℃ NMR(CDCl3,δ): 3.40(3H,s),5.74(2H,s),7.22(1H, t,J=8Hz),7.45(2H,d,J=8Hz),7.64(1H,t,J=8Hz),7.87(1H, d,J=8Hz),8.42(1H,d,J=8Hz) (4) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−メトキ シメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(35mg)と 濃塩酸(0.042ml)のテトラヒドロフラン(0.46ml)中の混合物を 室温で1時間攪拌した。混合物にエタノール中の8N塩化水素(0.2ml)を 加え、5時間環流後、混合物を重炭酸ナトリウム−酢酸エチル溶液に注いだ。有 機層を乾燥後、真空中で濃縮した。残留物をイソプロピルエーテルから結晶化し て、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾール(24mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(CDCl3,δ): 7.22(1H,t,J=8Hz),7.45(2H,d, J=8Hz),7.53(1H,t,J=8Hz),7.72(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d, J=8Hz) (5) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−[2− (4−メチルチアゾール−5−イル)エチル]−2−トリフルオロメチル−1H −ベンズイミダゾールを、実施例80と同様にして、4−[N−(2,6−ジク ロロフェニル)カルバモイル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダ ゾールと4−メチル−5−チアゾールエタノールから得た。 mp : 205-206℃ NMR(CDCl3,δ): 2.30(3H,s),3.38(2H,t,J=7Hz), 7.44(2H,d,J=8Hz),7.49(1H,d,J=8Hz),7.59(1H,t,J=8Hz), 8.39(1H,d,J=8Hz),8.62(1H,s)実施例82 (1) 4−エトキシカルボニル−1−(2−フェノキシエチル)−2−トリフ ルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例5と同様にして、4−エト キシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−ブ ロモエチルフェニルエーテルから得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.46(3H,t,J=8Hz),4.33(2H,t, J=7Hz),4.50(2H,q,J=8Hz),4.78(2H,t,J=7Hz),6.77(2H,d, J=8Hz),6.96(1H,t,J=8Hz),7.24(2H,t,J=8Hz),7.52(1H,t, J=8Hz),7.90(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz) (2) 4−カルボキシ−1−(2−フェノキシエチル)−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールを実施例51−(4)と同様にして得た。 mp : 133-134℃ NMR(DMSO-d6,δ): 4.36(2H,t,J=7Hz),4.90(2H,t, J=8Hz),6.80(2H,d,J=8Hz),6.90(1H,t,J=8Hz),7.22(2H,t, J=8Hz),7.60(1H,t,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.18(1H,d, J=8Hz) (3) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− フェノキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実 施例45と同様にして得た。 mp : 184-185℃ NMR(CDCl3,δ): 4.39(2H,t,J=7Hz),4.83(2H,t, J=7Hz),6.80(2H,d,J=8Hz),6.98(1H,t,J=8Hz),7.19-7.30 (3H,m),7.43(2H,d,J=8Hz),7.66(1H,t,J=8Hz),7.92(1H, d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=8Hz)実施例83 (1) 4−エトキシカルボニル−1−(4−メトキシベンジル)−2−トリフ ルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例5と同様にして、4−エト キシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと塩化4 −メトキシベンジルがら得た。 NMR(CDCl3,δ): 1.48(3H,t,J=7Hz),3.78(3H,s), 5.51(2H,s),6.84(2H,d,J=8Hz),7.04(2H,d,J=8Hz),7.40 (1H,t,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz) (2) 4−カルボキシ−1−(4−メトキシベンジル)−2−トリフルオロメ チル−1H−ベンズイミダゾールを実施例51−(4)と同様にして得た。 mp : 134-135℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.70(3H,s),5.67(2H,s),6.90 (2H,d,J=8Hz),7.09(2H,d,J=8Hz),7.53(1H,t,J=8Hz),7.91 (1H,d,J=8Hz),7.96(1H,d,J=8Hz) (3) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(4− メトキシベンジル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実 施例45と同様にして得た。 mp : 158-159℃ NMR(CDCl3,δ): 3.79(3H,s),5.56(2H,s),6.89(2H, d,J=8Hz),7.12(2H,d,J=8Hz),7.19-7.27(1H,m),7.43(2H, d,J=8Hz),7.49-7.53(2H,m),8.36(1H,m)実施例84 (1) 4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニル)カルバモイル]−1 −(4−メトキシベンジル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ールを、実施例45と同様にして、4−カルボキシ−1−(4−メトキシベンジ ル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2−メトキシ−6 −メチルアニリンから得た。 mp : 172-173℃ NMR(CDCl3,δ): 2.36(3H,s),3.80(3H,s),3.87(3H, s),5.54(2H,s),6.83-6.95(4H,m),7.11(2H,d,J=8Hz),7.20 (1H,t,J=8Hz),7.56-7.52(2H,m),8.34(1H,m) (2) 4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニル)カルバモイル]−1 −(4−メトキシベンジル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ール(380mg)のトリフルオロ酢酸(3ml)中の混合物を70℃で2時間 攪拌した。生じた混合物を濃縮し、トルエンで残留トリフルオロ酢酸を共沸除去 した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサ ン=1/4ないし1/3)で精製した。得られた油状物を酢酸エチルから結晶化 して、4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニル)カルバモイル]−2− トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(78mg)を得た。 mp : >250℃ NMR(DMSO-d6,δ): 2.21(3H,s),3.76(3H,s),6.91 (1H,d,J=8Hz),6.97(1H,d,J=8Hz),7.61(1H,m),7.96(1H, m),8.11(1H,d,J=8Hz) (3) 4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニル)カルバモイル]−1 −(2−アセトキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ールを、実施例5と同様にして、4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニ ル)カルバモイル]−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと2 −ブロモエチル酢酸塩から得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.00(3H,s),2.37(3H,s),3.83(3H, s),4.49(2H,t,J=6Hz),4.67(2H,t,J=6Hz),6.83(2H,d, J=8Hz),6.92(2H,d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.61(1H,t, J=8Hz),7.71(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz) (4) 4−[N−(2−メチル−6−メトキシフェニル)カルバモイル]−1 −(2−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾ ールを、実施例51−(4)と同様にして、4−[N−(2−メチル−6−メト キシフェニル)カルバモイル]−1−(2−アセトキシエチル−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾールから得た。 mp : 184-185℃ NMR(CDCl3,δ): 2.05(1H,t,J=7Hz),2.35(3H,s), 3.83(3H,s),4.06(2H,q,J=7Hz),4.54(2H,t,J=7Hz),6.83 (1H,d,J=8Hz),6.92(1H,d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.57 (1H,t,J=8Hz),7.79(1H,d,J=8Hz),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例85 (1) 4−エトキシカルボニル−1−(ピリジン−2−イル)メチル−2−ト リフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールを、実施例5と同様にして、4− エトキシカルボニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾールと塩 化2−ピコリル塩酸塩から得た。 mp : 96-98℃ NMR(CDCl3,δ): 1.48(3H,t,J=6Hz),4.52(2H,q, J=6Hz),5.60(2H,s),7.20-7.32(2H,m),7.40-7.50(2H,m), 8.07(1H,d,J=8Hz),8.56(1H,s),8.59(1H,d,J=5Hz) (2) 4−カルボキシ−1−(ピリジン−2−イル)メチル−2−トリフルオ ロメチル−1H−ベンズイミダゾールを実施例51−(4)と同様にして得た。 mp : 169-172℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.82(2H,s),7.31-7.47(2H,m), 7.57(1H,t,J=8Hz),8.95(1H,d,J=8Hz),8.02(1H,d,J=8Hz), 8.48(1H,s),8.50(1H,d,J=5Hz) (3) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(ピリ ジン−2−イル)メチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール 塩酸塩を実施例45と同様にして得た。 mp : 190-202℃ NMR(DMSO-d6,δ): 5.98(2H,s),7.35(1H,dd,J=5Hz, 3Hz),7.40-7.51(2H,m),7.87(1H,t,J=8Hz),8.10(1H,d, J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.43(1H,d,J=5Hz)実施例86 4−アミノ−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(7.68 g)、塩化2,6−ジクロロベンゾイル(8.80g)とトリエチルアミン(5 . 80g)の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(61ml)中の混合物を 室温で12時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液と の間に分配した。有機相を3%重炭酸ナトリウム水溶液と食塩水で順次洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム クロマトグラフィー(ジクロロメタン中4%酢酸エチル)で精製した。得られた 第1回目の画分を酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物から結晶化して、4−(2 ,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(3.20g)を得た。 mp : 210-212℃ NMR(CDCl3,δ): 6.13(1H,m),7.32(1H,t,J=8Hz), 7.37-7.43(3H,m),7.50-7.60(3H,m),8.58-8.64(2H,m)実施例87 (1) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(4 00mg)、無水酢酸(117mg)と4−ジメチルアミノピリジン(117m g)のジクロロメタン(4ml)中の混合物を室温で1時間攪拌した。生じた溶 液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、真空中で濃縮して、4−[N−(2 ,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2−アセトキシエチル)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(375mg)を油状物とし て得た。 NMR(CDCl3,δ): 2.00(3H,s),2.37(3H,s),3.83(3H, s),4.49(2H,t,J=7Hz),4.67(2H,t,J=7Hz),6.83(1H,d, J=8Hz),6.92(1H,d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.61(1H,t, J=8Hz),7.71(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz) (2) 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−(2− アセトキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(3 65mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3.5ml)中の溶液に、オイル 中の60%水素化ナトリウム(20mg)を氷冷下にて加えた。15分間攪拌後 、混合物を室温で30分間攪拌した。混合物を氷浴に再冷却し、この混合物にヨ ー ドメタン(135mg)を加えた。室温で12時間攪拌後、混合物に過剰の1N 水酸化ナトリウム水溶液を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。生じた溶液を 酢酸エチルと3%重炭酸ナトリウム水溶液との間に分配した。有機相を真空中で 濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1% メタノール)で精製した。得られた油状物をエタノールと水の混合物から結晶化 して、4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)−N−メチルカルバモイル]− 1−(2−ヒドロキシエチル)−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダ ゾール(167mg)を得た。 mp: 156-158℃ NMR(CDCl3,δ): 1.79(0.8H,t,J=7Hz),1.95(0.2H,t, J=7Hz),3.18(0.6H,s),3.47(2.4H,s),3.86-3.99(1.6H,m), 4.00-4.09(0.4H,m),4.40(1.6H,t,J=7Hz),4.51(0.4H,t, J=7Hz),7.00(1H,t,J=8Hz),7.10-7.20(2H,m),7.10-7.33(1H, m),7.48(1.6H,t,J=8Hz),7.53-7.70(0.4H,m)実施例88 1−(2−ブロモエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(170mg)、ジメチルア ミン塩酸塩(288mg)と炭酸カリウム(586mg)のN,N−ジメチルホ ルムアミド(2ml)中の混合物を85℃で1時間攪拌した。混合物に水を加え 、分離した固形物を集め、乾燥した。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィーで精製し、得られた油状物をヘキサンから結晶化して、4−(2,6− ジクロロベンゾイルアミノ)−1−ビニル−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール(85mg)を得た。 mp : 160-162℃ NMR(CDCl3,δ): 5.54(1H,d,J=8Hz),5.76(1H,d, J=15Hz),7.14(1H,dd,J=8Hz,15Hz),7.27-7.45(4H,m),7.52 (1H,t,J=8Hz),8.55-8.63(2H,m)実施例89 実施例66−(7)と同様にして実施例28の目的化合物を処理して、1− (2−アミノエチル)−4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−トリ フルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール塩酸塩を得た。 mp : 197-207℃ NMR(DMSO-d6,δ): 3.20-3.30(2H,m),4.66-4.73(2H, m),7.45-7.58(4H,m),7.22(1H,d,J=8Hz),8.18-8.30(4H,m)実施例90 4−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−2−トリフルオロ メチル−1H−ベンズイミダゾール(374mg)、ブロモ酢酸エチル(184 mg)と炭酸カリウム(414mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml )中の混合物を室温で3日間攪拌した。生じた混合物を酢酸エチルと3%重炭酸 ナトリウム水溶液との間に分配し、分離した有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマト グラフィー(酢酸エチル/n−ヘキサン=1/3)で精製した。 (1) 第1回目の画分をエタノールと水の混合物から結晶化して、4−[N− (2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1−エトキシカルボニルメチル −2−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(184mg)を得た。 mp : 193-194℃ NMR(CDCl3,δ): 1.30(3H,t,J=7Hz),4.30(2H,q, J=7Hz),5.11(2H,s),7.22(1H,t,J=8Hz),7.44(2H,d, J=8Hz),7.58-7.69(2H,m),8.41(1H,d,J=8Hz) (2) 第2回目の画分をエタノールと水の混合物から結晶化して、4−[N− (2,6−ジクロロフェニル)−N−(エトキシカルボニルメチル)カルバモイ ル]−1−エトキシカルボニルメチル−2−トリフルオロメチル−1H−ベンズ イミダゾール(167mg)を得た。 mp : 193-194℃ NMR(CDCl3,δ): 1.20(3H,t,J=7Hz),1.32(3H,t, J=7Hz),4.15-4.31(4H,m),4.60(2H,s),4.93(2H,s),7.00 (1H,t,J=8Hz),7.17(2H,d,J=8Hz),7.22-7.30(3H,m),7.50 (1H,m) 実施例91 4−アミノ−1−(モルホリノカルボニル)メチル−2−トリフルオロメチル −1H−ベンズイミダゾール(200mg)と塩化2−ニトロベンゾイル(13 6mg)のジクロロメタン(1.5ml)中の混合物を室温で一夜攪拌した。混 合物をCH2Cl2(1ml)で希釈し、水洗した。有機相を乾燥し、濾過後、真 空中で濃縮した。残留固形物を熱いエタノール(5ml)で洗浄し、室温まで冷 却させた。沈殿物を濾過し、空気乾燥して、1−(モルホリノカルボニル)メチ ル−4−(2−ニトロベンゾイルアミノ)−2−トリフルオロメチル−1H−ベ ンズイミダゾール(280mg)を得た。 mp : 237-245℃ NMR(CDCl3,δ): 3.50-3.67(4H,m),3.70-3.84(4H,m), 5.07(2H,s),7.01(1H,d,J=8Hz),7.38(1H,t,J=8Hz),7.61- 7.81(3H,m),8.18(1H,d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=9Hz),8.78 (1H,br s)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 629 A61K 31/00 629A 631 631H 635 635 31/415 613 31/415 613 31/44 613 31/44 613 31/495 601 31/495 601 31/535 606 31/535 606 31/54 603 31/54 603 C07D 235/28 C07D 235/28 235/30 235/30 401/06 235 401/06 235 401/12 235 401/12 235 403/06 209 403/06 209 403/12 207 403/12 207 209 209 233 233 235 235 405/06 235 405/06 235 405/12 235 405/12 235 409/06 235 409/06 235 413/06 235 413/06 235 413/12 235 413/12 235 413/14 213 413/14 213 417/06 235 417/06 235 417/12 235 417/12 235 513/04 325 513/04 325 375 375 (72)発明者 茅切 奈津子 茨城県つくば市梅園2−31−15 (72)発明者 吉原 耕生 茨城県土浦市真鍋2−4−38−405

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 [式中、R1はアシル基;低級アルケニル基;またはアリール、置換されたアリ ール、複素環基、置換された複素環基、ヒドロキシ、置換されたヒドロキシ、シ アノ、ハロゲン、アミノ、置換されたアミノ、アシル、メルカプト、置換された メルカプト、ヒドロキシアミジノ、置換されたヒドロキシアミジノおよび置換さ れたヒドラゾノからなる群より選ばれるひとつまたは複数の置換基で任意に置換 された低級アルキル基、 R2は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、アシル基またはシアノ基 、または R1およびR2は、低級アルキレンまたは低級アルケニレンを形成するために共 に用いられ、その各々は、その鎖にO、SまたはN−R5(式中、R5は水素また は低級アルキル基を示す。)を有していてもよい、 R3は水素またはハロゲン、 R4は複素環基またはアリール基であって、その各々はひとつまたは複数の適 当な置換基で置換されていてもよい、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または置換された低級アルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または置換された低級アルキル基、をそれぞ れ示す。) で表される基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物または医薬として許容されるその塩。 2.R1が低級アルカノイル基;ハロアロイル基;低級アルケニル基;低級ア ルキル基;またはアリール、ニトロで置換されたアリール、シアノで置換された アリール、低級アルコキシで置換されたアリール、複素環基、複素環基で置換さ れた複素環基、低級アルキルで置換された複素環基、ハロゲンで置換された複素 環基、1または2個のオキソで置換された複素環基、ヒドロキシ、低級アルキル で置換されたヒドロキシ、低級アルカノイルで置換されたヒドロキシ、カルボキ シ(低級)アルカノイルで置換されたヒドロキシ、スクシンイミドオキシカルボ ニル(低級)アルカノイルで置換されたヒドロキシ、ジホスホノ(低級)アルキ ルカルバモイル(低級)アルカノイルで置換されたヒドロキシ、アリールで置換 されたヒドロキシ、アル(低級)アルキルで置換されたヒドロキシ、複素環基で 置換されたヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、アミノ、低級アルカノイルアミノ、 低級アルキルスルホニルアミノ、複素環カルボニルアミノ、低級アルカノイル、 アロイル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、複素環カルボニル、低級ア ルキルで置換された複素環カルボニル、低級アルカノイルで置換された複素環カ ルボニル、ハロゲンで置換された複素環カルボニル、アリールで置換された複素 環カルボニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、カルボキシ(低級) アルキルカルバモイル、低級アルコキシカルボニル(低級)アルキルカルバモイ ル、シクロ(低級)アルキルカルバモイル、ハロ(低級)アルキルカルバモイル 、シアノ(低級)アルキルカルバモイル、ヒドロキシ(低級)アルキルカルバモ イル、低級アルコキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級アルカノイルオキシ (低級)アルキルカルバモイル、低級アルコキシカルバモイル、アミノカルバモ イル、第三級ブトキシカルボニルアミノカルバモイル、カルバモイル(低級)ア ルキルカルバモイル、ヒドロキシ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキ ルカルバモイル、アリールスルホニルカルバモイル、アリールカルバモイル、低 級アルコキシアリールカルバモイル、ハロ(低級)アルキルアリールカルバモイ ル、低級アルキルアミノアリールカルバモイル、アル(低級)アルキルカルバモ イル、ハロ(低級)アルキルアル(低級)アルキルカルバモイル、複素環(低級 )アルキルカルバモイル、低級アルキル複素環(低級)アルキルカルバモイル、 複素環カルバモイル、低級アルキル複素環カルバモイル、ハロ(低級)アルキル 複素環カルバモイル、低級アルコキシ複素環カルバモイル、低級アルキルチオ複 素環カルバモイル、スルファモイル複素環カルバモイル、N−複素環−N−(低 級アルキル)カルバモイル、フタロイル、メルカプト、複素環基で置換されたメ ルカプト、低級アルキルで置換された複素環基で置換されたメルカプト、ヒドロ キシアミジノ、低級アルコキシカルボニルで置換されたヒドロキシアミジノおよ び複素環基で置換されたヒドラゾノがらなる群より選ばれるひとつまたは複数の 置換基で置換された低級アルキル基、 R2が水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルキルスルホニル 基、カルバモイル基またはシアノ基、または R1およびR2は、式 (式中、R5およびR8はそれぞれ水素または低級アルキル基である。) で表される基を形成するために共に用いられ、 R3が水素またはハロゲン、 R4が、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ(低級) アルコキシ、ハロ(低級)アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルコキシカル ボニル(低級)アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキルおよび低級アルキルジ アリールシリルオキシ(低級)アルキルからなる群より選ばれるひとつまたは複 数の置換基で置換されたアリール基、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル(低 級)アルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル(低級)ア ルキル基をそれぞれ示す。) で表される基、 である請求項1に記載の化合物。 3.R1が低級アルカノイル基;ジクロロベンゾイル基;低級アルケニル基; 低級アルキル基;またはフェニル、ニトロで置換されたフェニル、シアノで置換 されたフェニル、低級アルコキシで置換されたフェニル、モルホリニル、ピペラ ジニル、ピリジル、フリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ジヒドロオキサジ アゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オ キシラニル、ベンゾジオキソリル、フタルイミド、ピリジルで置換されたオキサ ジアゾリル、低級アルキルで置換されたピペラジニル、低級アルキルで置換され たオキサジアゾリル、低級アルキルで置換されたイミダゾリル、低級アルキルで 置換されたチアゾリル、ハロゲンで置換されたベンゾジオキソリル、4,5−ジ ヒドロ−5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、2個のオキソ で置換されたイミダゾリジニル、ヒドロキシ、低級アルキルで置換されたヒドロ キシ、低級アルカノイルで置換されたヒドロキシ、カルボキシ(低級)アルカノ イルで置換されたヒドロキシ、スクシンイミドオキシカルボニル(低級)アルカ ノイルで置換されたヒドロキシ、ジホスホノ(低級)アルキルカルバモイル(低 級)アルカノイルで置換されたヒドロキシ、フェニルで置換されたヒドロキシ、 フェニル(低級)アルキルで置換されたヒドロキシ、ピリジルで置換されたヒド ロキシ、シアノ、ハロゲン、アミノ、低級アルカノイルアミノ、低級アルキルス ルホニルアミノ、モルホリニルカルボニルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、 低級アルカノイル、ベンゾイル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、モル ホリニルカルボニル、ピリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペラジ ニルカルボニル、チエニルカルボニル、低級アルキルで置換されたモルホリニル カルボニル、低級アルカノイルで置換されたピペラジニルカルボニル、ハロゲン で置換されたチエニルカルボニル、フェニルで置換されたピペラジニルカルボニ ル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、カルボキシ(低級)アルキルカ ルバモイル、低級アルコキシカルボニル(低級)アルキルカルバモイル、シクロ (低級)アルキルカルバモイル、ハロ(低級)アルキルカルバモイル、シアノ( 低級)アルキルカルバモイル、ヒドロキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級 アルコキシ(低級)アルキルカルバモイル、低級アルカノイルオキシ(低級)ア ルキルカルバモイル、低級アルコキシカルバモイル、アミノカルバモイル、第三 級ブトキシカルボニルアミノカルバモイル、カルバモイル(低級)アルキルカル バモイル、ヒドロキシ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキルカルバモ イル、フェニルスルホニルカルバモイル、フェニルカルバモイル、低級アルコキ シフェニルカルバモイル、ハロ(低級)アルキルフェニルカルバモイル、低級ア ルキルアミノフェニルカルバモイル、フェニル(低級)アルキルカルバモイル、 ハロ(低級)アルキルフェニル(低級)アルキルカルバモイル、ピリジル(低級 )アルキルカルバモイル、フリル(低級)アルキルカルバモイル、テトラヒドロ フリル(低級)アルキルカルバモイル、オキサジアゾリル(低級)アルキルカル バモイル、インドリル(低級)アルキルカルバモイル、ベンゾジオキソリル(低 級)アルキルカルバモイル、イミダゾリル(低級)アルキルカルバモイル、低級 アルキルオキサジアゾリル(低級)アルキルカルバモイル、ピリジルカルバモイ ル、モルホリニルカルバモイル、チアゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカル バモイル、オキサゾリルカルバモイル、イソオキサゾリルカルバモイル、低級ア ルキルオキサゾリルカルバモイル、低級アルキルイソオキサゾリルカルバモイル 、低級アルキルチアジアゾリルカルバモイル、ハロ(低級)アルキルチアジアゾ リルカルバモイル、低級アルコキシピリジルカルバモイル、低級アルキルチオチ アジアゾリルカルバモイル、スルファモイルチアジアゾリルカルバモイル、N− ピリジル−N−(低級アルキル)カルバモイル、フタロイル、メルカプト、ピリ ジルチオ、イミダゾリルチオ、チアゾリニルチオ、チアジアゾリルチオ、イ ミダゾピリジルチオ、低級アルキルイミダゾリルチオ、低級アルキルチアジアゾ リルチオ、ヒドロキシアミジノ、低級アルコキシカルボニルで置換されたヒドロ キシアミジノおよびピリジルで置換されたヒドラゾノからなる群より選ばれるひ とつまたは複数の置換基で置換された低級アルキル基、 R2が水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルキルスルホニル 基、カルバモイル基またはシアノ基、または R1およびR2は、式 (式中、R5およびR8はそれぞれ水素または低級アルキル基である。) で表される基を形成するために共に用いられ、 R3が水素またはハロゲン、 R4が、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ(低級) アルコキシ、ハロ(低級)アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルコキシカル ボニル(低級)アルケニル、ヒドロキシ(低級)アルキルおよび低級アルキルジ アリールシリルオキシ(低級)アルキルからなる群より選ばれるひとつまたは複 数の置換基で置換されたフェニル基、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル( 低級)アルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または低級アルコキシカルボニル(低級) アルキル基をそれぞれ示す。) で表される基、 である請求項2に記載の化合物。 4.式 [式中、R1はアシル基;低級アルケニル基;またはアリール、置換されたアリ ール、複素環基、置換された複素環基、ヒドロキシ、置換されたヒドロキシ、シ アノ、ハロゲン、アミノ、置換されたアミノ、アシル、メルカプト、置換された メルカプト、ヒドロキシアミジノ、置換されたヒドロキシアミジノおよび置換さ れたヒドラゾノからなる群より選ばれるひとつまたは複数の置換基で任意に置換 された低級アルキル基、 R2は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル基、ハロ(低級) アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、アシル基またはシアノ基 、または R1およびR2は、低級アルキレンまたは低級アルケニレンを形成するために共 に用いられ、その各々は、その鎖にO、SまたはN−R5(式中、R5は水素また は低級アルキル基を示す。)を有していてもよい、 R3は水素またはハロゲン、 R4は複素環基またはアリール基であって、その各々は適当なひとつまたは複 数の置換基で置換されていてもよい、 (式中、R9は水素、低級アルキル基または置換されたアルキル基、 R10は水素、低級アルキル基または置換されたアルキル基、をそれぞれ示 す。) で表される基、 をそれぞれ意味する。] で表される化合物またはその塩の製造法であって、 a)式 [式中、R2、R3、R4およびAはそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはその塩を、式 R1−X [式中、Xは脱離基、および R1は前記定義の通りである。] で表される化合物またはその塩と反応させて、式 [式中、R1、R2、R3、R4およびAはそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはその塩を得るか、または、 b)式 [式中、R1、R2、R3およびR10はそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはアミノ基におけるその反応性誘導体またはその塩を、式 R4−COOH [式中、R4は前記定義の通りである。] で表される化合物またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩と 反応させて、式 [式中、R1、R2、R3、R4およびR10はそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはその塩を得るか、または、 c)式 [式中、R1、R2およびR3はそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩を 、式 [式中、R4およびR9はそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはアミノ基におけるその反応性誘導体またはその塩と反応 させて、式 [式中、R1、R2、R3、R4およびR9はそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはその塩を得るか、または、 d)式 [式中、Qは低級アルキレン基であり、 R2、R3、R4およびAはそれぞれ前記定義の通りである。] で表される化合物またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはその塩を 、式 [式中、R6は水素;またはヒドロキシおよび低級アルコキシからなる群より選 ばれる置換基で任意に置換された低級アルキル基、 R7は水素;アシル基;低級アルコキシ基;アミノ基;アシルアミノ基;低級 アルコキシ、ハロ(低級)アルキルおよび低級アルキルアミノからなる群より選 ばれる置換基で任意に置換されたアリール基;低級アルキル、低級アルコキシ、 低級アルキルチオ、ハロ(低級)アルキルおよびアシルからなる群より選ばれる 置換基で任意に置換された複素環基;またはヒドロキシ、低級アルコキシ、ハロ ゲン、シアノ、アシルオキシ、アシル、ハロ(低級)アルキルを任意に有するア リールおよび低級アルキルを任意に有する複素環基からなる群より選ばれるひと つまたは複数の置換基で任意に置換された低級アルキル基;または R6およびR7は、低級アルキル、ハロゲン、アリールおよびアシルからなる群 より選ばれる置換基で任意に置換された複素環基を形成するために、結合した窒 素原子と共に用いられる基、 をそれぞれ示す。] で表される化合物またはアミノ基におけるその反応性誘導体またはその塩と反応 させて、式 [式中、R2、R3、R4、R6、R7、AおよびQはそれぞれ前記定義の通りであ る。] で表される化合物またはその塩を得ることを特徴とする前記製造法。 5.医薬として許容され実質的に無毒の担体または賦形剤と共に、請求項1に 記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。 6.請求項1に記載の化合物の医薬としての用途。 7.請求項1に記載の化合物をヒトまたは動物に投与することからなる、異常 骨代謝による骨疾患の予防および/または治療方法。 8.請求項1に記載の化合物の、異常骨代謝による骨疾患の予防および/また は治療のための医薬の製造への使用。
JP9511824A 1995-09-11 1996-09-05 ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途 Pending JPH11513364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9518552.6 1995-09-11
GBGB9518552.6A GB9518552D0 (en) 1995-09-11 1995-09-11 New heterocyclic compounds
PCT/JP1996/002530 WO1997010219A1 (en) 1995-09-11 1996-09-05 Benzimidazole derivatives and their use in the prevention and/or the treatment of bone diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513364A true JPH11513364A (ja) 1999-11-16

Family

ID=10780534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9511824A Pending JPH11513364A (ja) 1995-09-11 1996-09-05 ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0863881A1 (ja)
JP (1) JPH11513364A (ja)
GB (1) GB9518552D0 (ja)
WO (1) WO1997010219A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521296A (ja) * 2003-07-01 2007-08-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 高眼圧の治療のための眼科用組成物
KR101066501B1 (ko) * 2003-12-09 2011-09-21 케모센트릭스, 인크. 치환된 피페라진
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2360740A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
WO2001021634A1 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Lion Bioscience Ag Benzimidazole derivatives and combinatorial libraries thereof
US6903126B2 (en) 2001-07-09 2005-06-07 Schering Ag 1-Aryl-2-N-, S- or O-substituted benzimidazole derivatives, their use for the production of pharmaceutical agents as well as pharmaceutical preparations that contain these derivatives
DE10135050A1 (de) * 2001-07-09 2003-02-06 Schering Ag 1-Ary1-2-N-, S- oder O-substituierte Benzimidazolderivate, deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln sowie diese Derivate enthaltende pharmazeutische Präparate
US7589199B2 (en) 2002-06-12 2009-09-15 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
KR101255356B1 (ko) 2002-06-12 2013-04-17 케모센트릭스, 인크. 염증 및 면역 질병의 치료를 위한 ccr1 길항물질로서사용하기 위한 1-아릴-4-치환된 피페라진 유도체
US7842693B2 (en) 2002-06-12 2010-11-30 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
US7435831B2 (en) 2004-03-03 2008-10-14 Chemocentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
JP4845873B2 (ja) 2004-03-03 2011-12-28 ケモセントリックス インコーポレーティッド 二環式および架橋した窒素複素環
JP4698671B2 (ja) 2004-06-01 2011-06-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー モノアミン再取り込み阻害剤としての3−アミノ−1−アリールプロピルインドール
EA200700712A1 (ru) 2004-09-21 2008-02-28 Эсерсис, Инк. Производные индолуксусной кислоты, способ получения таких производных (варианты), фармацевтическая композиция, набор на их основе, способ ингибирования связывания эндогенных лигандов и способ лечения заболеваний и расстройств, восприимчивых к ингибированию связывания эндогенных лигандов с рецептором crth-2
CN101124207A (zh) 2004-09-21 2008-02-13 阿特西斯公司 显示出crth2受体拮抗作用的苯并咪唑乙酸类和其用途
EP1828144A2 (en) * 2004-11-12 2007-09-05 OSI Pharmaceuticals, Inc. Integrin antagonists useful as anticancer agents
CN100415721C (zh) * 2005-11-10 2008-09-03 上海大学 含氟硝基苯并咪唑的制备方法
CN100344614C (zh) * 2005-11-10 2007-10-24 上海大学 2-二氟甲基氨基苯并咪唑及其制备方法
CN101316818B (zh) 2005-11-30 2011-08-31 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 3-氨基-1-芳基丙基吲哚类和氮杂取代的吲哚类
EP1957454B1 (en) 2005-11-30 2011-07-20 F. Hoffmann-La Roche AG Methods for synthesis of 3-amino-1-arylpropyl indoles
EP1957488B1 (en) 2005-11-30 2009-09-09 F.Hoffmann-La Roche Ag 3-amino-2-arylpropyl azaindoles and uses thereof
US7943622B2 (en) 2006-06-06 2011-05-17 Cornerstone Therapeutics, Inc. Piperazines, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
EP2036887A1 (en) 2006-06-28 2009-03-18 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd Novel 6-5 bicycic heterocyclic derivative and medical use thereof
EP3002008B8 (en) 2010-03-11 2018-10-24 New York University Amido compounds as roryt modulators and uses thereof
CA2839703A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Amgen Inc. Trpm8 antagonists and their use in treatments
MX2013015274A (es) 2011-06-24 2014-03-31 Amgen Inc Anatagonista trpm8 y su uso en tratamientos.
US9458119B2 (en) 2012-02-20 2016-10-04 Rhodia Operations Process for production of DFMB derivatives
US8952009B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 Amgen Inc. Chroman derivatives as TRPM8 inhibitors
US10016394B2 (en) * 2014-04-16 2018-07-10 The Scripps Research Institute PPARG modulators for treatment of osteoporosis
CN107987092A (zh) * 2017-12-04 2018-05-04 沈阳药科大学 苯并咪唑并噻唑乙酰胺类化合物及其应用
US11987579B2 (en) * 2018-07-30 2024-05-21 Duke University Niclosamide analogues and therapeutic use thereof
CN113185447B (zh) * 2021-05-06 2023-07-21 四川大学 邻苯二甲酰半胱酰胺类化合物、其制备方法和用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8704248D0 (sv) * 1987-10-30 1987-10-30 Haessle Ab Medical use
US5612360A (en) * 1992-06-03 1997-03-18 Eli Lilly And Company Angiotensin II antagonists
WO1995003298A1 (en) * 1993-07-19 1995-02-02 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. BENZIMIDAZOLE DERIVATIVES USEFUL AS DOPAMINE RECEPTOR ANTAGONIST, 5-HT RECEPTOR AGONIST OR α1 RECEPTOR ANTAGONIST
JPH08143525A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Banyu Pharmaceut Co Ltd ヒドロキシ安息香酸アミド誘導体を有効成分とする骨疾患の予防・治療剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521296A (ja) * 2003-07-01 2007-08-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 高眼圧の治療のための眼科用組成物
KR101066501B1 (ko) * 2003-12-09 2011-09-21 케모센트릭스, 인크. 치환된 피페라진
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0863881A1 (en) 1998-09-16
WO1997010219A1 (en) 1997-03-20
GB9518552D0 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513364A (ja) ベンズイミダゾール誘導体類および骨疾患の予防および/または治療のためのその用途
EP0876345B1 (en) Heterocyclic compounds as h+-atpases
JP3346437B2 (ja) 複素環化合物
ES2675583T3 (es) Bencimidazoles moduladores de TNF-alfa
JP3697486B2 (ja) ブラジキニン拮抗剤としての、ピリドピリミドン類、キノリン類および縮合n−複素環類
US6329380B1 (en) SRC kinase inhibitor compounds
RU2290403C2 (ru) Ингибиторы vla-4
JP2897271B2 (ja) ベンズアゾール誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
TWI394754B (zh) 作為抗病毒劑之二酮基-六氫吡及六氫吡啶衍生物
TWI472523B (zh) 雜環化合物及其用途
EP1170009B1 (en) Thiazolybenzofuran derivatives and their use as SRS-A and leukotiene antagonists
AU2007305399B2 (en) JAK-2 Modulators and Methods of Use
HU211630A9 (en) Thiazolylbenzofuran derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
BRPI0717722A2 (pt) Composto ou um sal do mesmo, pró-droga, ativador de glicoquinase, agente farmacêutico, métodos para ativar uma glicoquinase em um mamífero e para a profilaxia ou o tratamento de diabetes ou obesidade em um mamífero, e, uso do composto ou uma pró-droga do mesmo
CA2229617A1 (en) 5-membered heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and processes for their preparation
JP4092732B2 (ja) ブラジキニン作動薬としてのキノリンおよびベンズイミダゾール誘導体
WO1999021835A1 (en) QUINOLINE DERIVATIVES AS H+-ATPase INHIBITORS AND AS BONE RESORPTION INHIBITORS
EP1458712A2 (en) Novel compounds
AU2004273771A1 (en) 3-heterocyclyl-indole derivatives as inhibitors of glycogen synthase kinase-3 (GSK-3)
CZ394492A3 (en) Benzimidazole derivatives, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which said derivatives are comprised
JPH08208602A (ja) インドロイルグアニジン誘導体
JPH10291988A (ja) 複素環式化合物
ES2199553T3 (es) Indoles sustituidos con 5-heteroarilo.
KR20220075232A (ko) N-(1h-이미다졸-2-일)벤즈아미드 화합물 및 활성 성분으로 이를 포함하는 약학 조성물
JP2000143623A (ja) 新規なスルホニル誘導体およびその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703