JPH11512463A - 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法 - Google Patents

含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPH11512463A
JPH11512463A JP9511630A JP51163097A JPH11512463A JP H11512463 A JPH11512463 A JP H11512463A JP 9511630 A JP9511630 A JP 9511630A JP 51163097 A JP51163097 A JP 51163097A JP H11512463 A JPH11512463 A JP H11512463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
silicate
alkali metal
spray
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889810B2 (ja
Inventor
アルティガ・ゴンツァレス,レーネ−アンドレス
フレーゼ,フーベルト
グレーガー,マンフレート
シュネップ,カトリン
ヴィッヒェ,アドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7771966&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11512463(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH11512463A publication Critical patent/JPH11512463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889810B2 publication Critical patent/JP3889810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/08Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、噴霧乾燥無定形ケイ酸塩を調製し、流動性を実質的に損なうことなく、これに通常の処理条件にて液状ないしワックス状である洗剤又は清浄化剤成分を含浸させることである。上記のような目的は、a)活性物質として、M2O:SiO2モル比(Mはアルカリ金属)が1:1.5〜1:3.3である無定形アルカリ金属ケイ酸塩を本質的に含む水性製剤を噴霧乾燥し、その後;b)洗剤又は清浄化剤の成分の水性分散液であって、洗剤又は清浄化剤の有機成分の少なくとも1つが水又は水溶液中に分散された形態で存在する水性分散液を含浸させること、並びにc)場合によって乾燥させることを含んでなる方法によって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法 本発明は、噴霧乾燥によって易流動性無定形アルカリ金属ケイ酸塩を製造し、 得られるアルカリ金属ケイ酸塩に洗剤又は清浄化剤の成分を含浸させる方法、並 びにそのように含浸させたアルカリ金属ケイ酸塩を洗剤又は清浄化剤中で使用す ることに関する。 水ガラス溶液を噴霧乾燥又はローラ乾燥することによって、水分を約20重量 %含有する水和物の水溶性粒状ケイ酸塩を得ることができるということは知られ ている(ウルマンス・エンツィクロペデェ・デア・テヒニッシェン・ヒェミィ 1巻、第412頁参照)。そのような製品は種々の用途のために市販されている 。そのような粉体は、噴霧乾燥の結果として、非常に粗い構造を有している。こ れらの嵩密度は、一般に700g/lを十分に下回っており、例えば300g/ l又はそれ以下の場合もある。 比較的高い嵩密度を有する粒状アルカリ金属ケイ酸塩は、欧州特許出願EP− A−0 526 978の教示に従って得ることができる。それによれば、固形分 含量が30〜53重量%のアルカリ金属ケイ酸塩溶液を加熱ドラムの中に入れ、 加熱ドラムはドラムの内壁近くまで延びるアームを多数有するシャフトが縦軸の 回りで回転するようになっており、ドラム壁の温度を150〜200℃として、 ドラム内に導入する175〜250℃の温度を有するガスによって乾燥プロセス が維持される。このプロセスによれば、平均粒子寸法が0.2〜2mmの生成物が 得られる。好ましい乾燥ガスは、加熱空気である。 欧州特許出願EP−A−0 542 131には、室温で水に十分に溶解する嵩 密度500〜1200g/lの生成物を得る方法が記載されている。乾燥ガスと して、加熱空気を使用することが好ましい。この方法においても、加熱された( 160〜200℃)壁部を有する円筒状乾燥装置を使用して、固形分含量40〜 6 0重量%のケイ酸塩溶液から自由水含量5〜12重量%の擬塑性ペーストが生成 するような速度にて、ブレード状のベーンを縦方向に回転させる。乾燥プロセス は、(220〜260℃の)熱い空気ストリームによって維持される。 これまで公開されていなかったドイツ国特許出願P 44 19 745.4も、 欧州特許出願EP−A−0 526 978に記載されたものと同様の方法によっ て製造される水溶性無定形粒状アルカリ金属ケイ酸塩について記載しているが、 これはシリカを含有している。「無定形」という用語は、「X線−無定形」を意味す る。これは、X線回折図において、アルカリ金属ケイ酸塩がシャープな反射を示 さず、たかだか、回折角の幅が数度に及ぶ1又はそれ以上の幅広い極大値を示す ことを意味する。しかしながら、このことは、電子線回折の実験において、シャ ープな電子線回折反射を生じる領域が見出されないということを意味するもので はない。これは、物質が約20nm(最大50nm)までの寸法の微結晶性領域を有 することを意味するものであると解釈することができる。 水ガラス水溶液を噴霧乾燥後、粉砕、圧縮及び球状化(造粒)して得られる粒 状無定形ケイ酸ナトリウムと、粉砕した物質を追加乾燥することは、米国特許第 3,912,649号、同第3,956,467号、同第3,838,193号及び同 第3,879,527号の目的である。これらの方法によって得られる生成物の含 水量は約18〜20重量%であり、500g/lを十分に下回る嵩密度を有して いる。 複数サイクルの洗浄能力を有する他の粒状アルカリ金属ケイ酸塩は、欧州特許 出願公開EP−A−0 561 656及びEP−A−0 488 868から知ら れている。これらの生成物は、特定のQ分布(Q distributions)を有するアル カリ金属ケイ酸塩及びアルカリ金属炭酸塩の配合物である。 先の未公表のドイツ国特許出願P 44 43 363.4には、複数洗浄サイク ル能を有し、Na2O:SiO2モル比が1:1.5〜1:3.3であり、洗剤又は 清浄化剤の成分が含浸されており、嵩密度が300g/lである無定形アルカリ 金属ケイ酸塩が記載されている。含浸すべきケイ酸塩担体粒状物質は、好ましく はアルカリ金属炭酸塩との配合物の形態及び/又は粒状物の形態で存在しており 、 噴霧乾燥、粒状化及び/又は圧縮、例えばローラー圧縮等によって形成すること ができる。好ましい態様の1つにおいて、ケイ酸塩は界面活性剤、特にノニオン 界面活性剤を含浸している。含浸剤を採用することによってケイ酸塩物質の易流 動特性は多少失われるが、含浸させた物質をその後水溶液によって処理すること により回復させることができる。 しかしながら、追加のアルカリ金属炭酸塩を含まない、噴霧乾燥した無定形ア ルカリ金属ケイ酸塩は、含浸して水溶液による被覆を行った後では、あまり適当 な流動特性を示さないということが見出されている。 従って、本発明が解決しようとする課題は、噴霧乾燥する混合物中に追加的に 使用されるアルカリ金属炭酸塩が存在しないような場合であっても、流動性をあ まり損なわずに含浸させることができる噴霧乾燥無定形ケイ酸塩を生成させる方 法を提供しようとしたものである。 従って、1つの態様において、本発明は、M2O:SiO2モル比(Mはアルカ リ金属)が1:1.5〜1:3.3である粒状無定形アルカリ金属ケイ酸塩を製造 する方法であって、 a)活性物質として、上記の組成を有する無定形アルカリ金属ケイ酸塩を本質 的に含む水性混合物を噴霧乾燥すること、 b)その後、洗剤又は清浄化剤の成分の水性分散液であって、洗剤又は清浄化 剤の有機成分の少なくとも1つが水又は水溶液中に分散された形態で存在する水 性分散液を含浸させること、並びに c)場合によって乾燥させること を含んでなる方法に関する。 好ましい無定形アルカリ金属ケイ酸塩のM2O:SiO2モル比(Mはアルカリ 金属)は、1:1.9〜1:3、特に1:2.8までである。ケイ酸ナトリウム及 び/又はカリウムは特に好適であり、ケイ酸ナトリウムは経済的理由から好まし い。しかしながら、適用上の理由から水へ溶解速度が大きいことが重要であると される場合には、ナトリウムの少なくとも一部をカリウムに置換することが推奨 される。例えば、アルカリ金属ケイ酸塩の組成物は、ケイ酸塩が、K2Oで表し て5重量%までのカリウム含量を有するように選択することができる。本発明に おいて、上記のようなモジュラス(modulus)を有する無定形アルカリ金属ケイ酸 塩は、既知の水ガラス以外の市販の粒状ケイ酸塩又は炭酸塩/ケイ酸塩配合物を 含めて、好適な出発物質であるということが特に指摘される。これらのケイ酸塩 はそれ自体、噴霧乾燥、造粒及び/又は圧縮、例えばローラー圧縮によって製造 し得るものであるが、ケイ酸塩を含有する出発物質を製造するそのような方法は 、それらの生成物が水性混合物中に再溶解され得るので、必ずしも適当とは言え ない。 噴霧乾燥する水性混合物は、上述のアルカリ金属ケイ酸塩を活性物質として本 質的に含む。1つの特に好ましい態様では、アルカリ金属炭酸塩を含まないか、 又は(水を含まない活性物質基準で)アルカリ金属ケイ酸塩とアルカリ金属炭酸 塩との重量比で、3:1〜20:1の割合でのみアルカリ金属炭酸塩を含有する スラリーを調製することを特徴とする。本発明のもう1つの好ましい態様では、 (水を含まない活性物質基準で)55〜95重量%、好ましくは60〜90重量 %のアルカリ金属ケイ酸塩、0〜15重量%、好ましくは2〜10重量%のアル カリ金属炭酸塩及び5〜22重量%、好ましくは10〜20重量%、より好まし くは少なくとも15重量%の水を含有する噴霧乾燥ケイ酸塩配合物(a)を製造 することを特徴とする。 尤も、他の成分、特に洗剤又は清浄化剤の成分を噴霧乾燥する混合物中に組み 込むこともできる。工程(a)の噴霧乾燥したケイ酸塩生成物基準で、これらの 他の成分の含量は好ましくは0.5〜20重量%、より好ましくは1〜15重量 %である。これらの他の成分は、例えば、界面活性剤、特にアニオン界面活性剤 、例えばアルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルフェート、2,3−アル キルスルフェート、アルキルエーテルスルフェート及び石鹸、並びに中性塩、例 えばナトリウム若しくはカリウムスルフェート、再付着防止剤又はノニオン界面 活性剤、例えばアルキルポリグルコシド、又は場合によってはアルコキル化ポリ ヒドロキシ脂肪酸エステルなどであり得る。本発明の好ましい態様の1つでは、 アニオン界面活性剤及び/又は(以下に説明する)有機コビルダーは、噴霧乾燥 す べきスラリー中において、工程(a)の噴霧乾燥ケイ酸塩生成物基準で、1〜1 5重量%の量で用いることが好ましい。 同様の組成の粒状生成物とは対照的に、噴霧乾燥生成物は、通常の処理温度で は液状ないしワックス状である洗剤又は清浄化剤の成分の吸収能が比較的低いこ とを通常は特徴としており、これは噴霧乾燥されたビーズの表面が焼結されてい ることに起因する。そのような成分を噴霧乾燥ビーズへ適用することができるよ うにするためには、それらの表面構造を、まず壊すか、又はそれらの表面積を対 応するように拡大する必要がある。噴霧乾燥ケイ酸塩生成物(a)は、含浸され 、場合によって乾燥されたケイ酸塩生成物基準で、3〜40重量%、特に5〜3 5重量%の量の洗剤又は清浄化剤成分の水性分散液を含浸することが好ましい。 好適な含浸剤は、例えば、界面活性剤、シリコーン−及び/若しくはパラフィン −系抑泡剤又は繊維製品柔軟化化合物、例えばカチオン界面活性剤等である。界 面活性剤及び抑泡剤は特に好ましい。特に好ましい含浸剤は、ノニオン界面活性 剤、例えば、アルコキシ化、好ましくはエトキシ化並びに/又はエトキシ化及び プロポキシ化した脂肪族C8-22アルコール等である。それには、特に、好ましく は炭素数8〜18の第1級アルコールであって、アルコール1モル当たり平均し て1〜12モルのエチレンオキシド(EO)基を有しており、アルコール基は直 鎖若しくは好ましくは2−メチル−分枝を有するもの、又は直鎖及びメチル−分 枝基をオキソアルコール基に典型的に存在する組合せの形態で含むもの等が含ま れる。しかしながら、炭素数12〜18の天然起源のアルコール、例えばヤシ油 脂肪アルコール、パーム油脂肪アルコール、獣脂脂肪アルコール又はオレイルア ルコール等の直鎖の基を有するアルコールエトキシレートであって、アルコール 1モル当たり平均して2〜8個のEOを有するアルコールエトキシレートも好ま しい。好ましいエトキシ化アルコールには、例えば、3EO又は4EOを含むC12-14 アルコール、7EOを含むC9-11アルコール、3EO、5EO、7EOま たは8EOを含むC13-15アルコール、3EO、5EOまたは7EOを含むC12- 18 アルコール及びこれらの混合物、例えば、3EOを含むC12-14アルコールと 5EOを含むC12-18アルコールとの混合物が含まれる。本明細書において用い るエトキシ化の程度は 統計的平均値であり、これは特定の生成物については整数又は分数であり得る。 好ましいアルコールエトキシレートは狭い同族体分布(狭い範囲のエトキシレー ト(narrow range ethoxylate)、NRE)を有するものである。これらのノニオ ン界面活性剤に加えて、12以上のEOを含む脂肪アルコールを使用することも できる。そのような脂肪アルコールの例には、14EO、25EO、30EO又 は40EOを含む獣脂脂肪アルコールがある。 単独のノニオン界面活性剤として、又は他のノニオン界面活性剤、特にアルコ キシ化脂肪アルコールと組み合わせて用いられる他の種類の好ましいノニオン界 面活性剤には、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子を有し、アルコキシ化、好ま しくはエトキシ化又はエトキシ化及びプロポキシ化された脂肪酸アルキルエステ ル、特に脂肪酸メチルエステルがあり、例えば日本国特願昭58−217598 号に記載されているもの、又は好ましくは国際特許出願WO−A−90/135 33号に記載されている方法によって製造されるもの等である。 更に、他のノニオン界面活性剤として、一般式: RO(G)x で示されるアルキルグリコシドを使用することもできる。この一般式において、 Rは炭素数8〜22、好ましくは12〜18の直鎖又はメチル−分枝、特に2− メチル分枝を有する第1級脂肪族基であり、Gは炭素数5〜6のグリコース単位 、好ましくはグルコースである。オリゴマー化度xは、モノグリコシドとオリゴ グリコシドとの分布を示すものであって、1〜10の数値である。 上述のノニオン界面活性剤は、単独でも又は上述の若しくは他の水不溶性有機 成分と組み合わせても使用することができ、そのような場合には、分散有機成分 として、アルコキシ化脂肪アルコールに加えて、上述したようなアルコキシ化、 好ましくはエトキシ化又はエトキシ化及びプロポキシ化された脂肪酸アルキルエ ステルを使用すると有利であり得る。 含浸に抑泡剤を用いる場合、ケイ酸塩化合物は、70〜90重量%の無定形ケ イ酸塩、0.1〜2重量%のシリコーン系及び/又はパラフィン系抑泡(油)剤 及び/又はワックス、並びに残部の水を含むことが好ましい。これらのケイ酸塩 生成物は、場合によって、他の成分、例えば、アニオン界面活性剤、特にアルキ ルベンゼンスルホネート及び/若しくはアルキルスルフェート、並びに/又はコ ビルダー、特に(高分子)ポリカルボキシレート及び/若しくはホスホネートを 含み得る。これら他の成分の含量は、20重量%以下、特に15重量%以下、最 も好ましくは10重量%以下であることが好ましい。 洗剤又は清浄化剤の有機成分を含浸させた噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物は、驚 くべきことに、含浸剤が水性分散液の形態、特にエマルションの形態で適用され る場合に好適な流動特性を示すということが見出されている。本発明の好ましい 態様の1つは、1種若しくはそれ以上のノニオン界面活性剤及び水又は1種若し くはそれ以上の無機塩の水溶液のエマルションを使用することを特徴とする。多 くの場合に、ノニオン界面活性剤の水中分散液は、満足できる流動特性を有する 生成物を得るために、それ自体で十分なものとはいえない。アルコキシ化したア ルコール、特に脂肪アルコールを含浸媒体として用いる場合には、特に、無機塩 の水溶液を含有する分散液が使用される。塩の水溶液を用いることによって、分 散液の粘度が上昇し、従って、最終生成物は向上した流動特性を有するようにな ると考えられる。 無機塩によって分散液を濃厚化する必要がない場合はいずれの場合にも、ノニ オン界面活性剤及び水の分散液で十分である。そのような場合には、当業者は、 簡単な試験(流動性試験)によって、分散液中に塩の水溶液を用いるべきか、又 は分散液の無機成分としては水で十分であるかについて決定することができる。 従って、本発明の好ましい態様の1つは、有機成分として、上述したような種類 のエトキシ化又はエトキシ化及びプロポキシ化した脂肪酸アルキルエステルを含 有し、無機成分としては塩の溶液ではなく、水のみを含有することを特徴とする 。 尤も、水性分散液中において、塩溶液、特にケイ酸塩、炭酸塩、重炭酸塩及び /又は硫酸塩の塩溶液を使用することが好ましい。ケイ酸塩及び(重)炭酸塩は 特に好ましく、硫酸塩は比較的少量でのみ用いられる。 従って、硫酸塩含量は分散液の全体を基準として2〜10重量%程度であり、 一方、分散液のケイ酸塩及び/又は(重)炭酸塩含量は40重量%程度であって よく、50重量%のことさえあり得る。本発明のもう1つの好ましい態様では、 方法の工程(a)において出発物質として用いたケイ酸塩生成物、又は方法の工 程(a)において噴霧乾燥生成物として得られるケイ酸塩生成物を用いることを 特徴とする。1つの特定の態様において、噴霧乾燥生成物(a)の水溶液は、水 性分散液中において、分散液の全体を基準として、好ましくは10〜40重量% 、より好ましくは15〜35重量%の量で用いられる。 分散液の水含量は、好ましくは10〜40重量%の範囲であり、より好ましく は15〜35重量%の範囲である。 好ましい分散剤は、洗剤又は清浄化剤の分散された有機成分を、好ましくは少 なくとも40重量%、より好ましくは50〜85重量%含有する。 使用する水の量は、使用する含浸剤及び噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物(a)の 水含量に応じて、最終生成物の流動挙動に従って重要なファクターとなり得る。 従って、水は、(含浸させたが、その後の乾燥を行っていない生成物を基準とし て、)含浸プロセスにおいて、20重量%を越えない量で使用することが好まし い。 ケイ酸塩を含有する最終生成物の水含量は、22重量%を越えず、特に20重 量%を越えないことが好ましい。従って、生成物中における水含量が、噴霧乾燥 生成物の水含量及び後処理によって、上記の限度を越える値に達する場合は、プ ロセスの最初の2つの工程に続いて本発明のもう1つの好ましい態様の最終的な 乾燥工程を行い、この乾燥工程は連続的な方法に一体化することが有利である。 本発明の方法の含浸工程(b)は、例えば、ノニオン界面活性剤及び水若しく は無機塩の水溶液、又はノニオン界面活性剤、固体状の無機塩及び水を強く混合 物することによって、水性分散液、好ましくはノニオン界面活性剤及び水若しく は無機塩水溶液を含む水性分散液を最初に調製して実施する。実際の含浸処理は 、高速ミキサー型の典型的なミキサー/造粒装置、例えば、レディゲ・リサイク ラ フレクソミックス(Schugi Flexomix)(登録商標)(Schugi、ドイツ連邦共和国 )又はフカェ(Fukae)GS30ミキサー、並びにより低速のミキサー、例えばレデ ィ うことができる。 本発明の特に好ましい態様の1つでは、ケイ酸塩含有生成物(a)のみを工程 (b)に付するのではない。反対に、噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物(a)、並びに 単独の原料であるか又は少なくとも2種の異なる原料の配合物である少なくとも 1種の他の粉末形態又は粒状物形態の固体生成物を、方法の工程(b)において 一緒に含浸させる。このことに関しては、追加の配合物として、アルカリ炭酸塩 含有配合物であって、上述したような種類の有機コビルダーをも含有するものを 使用することが特に有利であるということが見出されている。好ましい態様では 、噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物(a)60〜80重量%、及び少なくとも1種の 他の粉末形態若しくは粒状物形態の固体生成物5〜20重量%を、処理工程(b )において一緒に含浸させる。 本発明のもう1つの好ましい態様では、方法の工程(b)において得られる生 成物を、場合によって行う最終的工程において乾燥する前に、もう1つの液体製 剤を用いて後処理することを特徴とする。この場合、噴霧乾燥ケイ酸塩生成物( a)60〜85重量部に、まず水性分散液(b)5〜38重量部を含浸させ、そ の後、もう1つの液体製剤、好ましくは有機コビルダーの水溶液2〜15重量部 を用いて後処理することが好ましい。そのような有機コビルダー溶液は、ケイ酸 塩生成物中の水含量が過度に増加しないように、少なくとも20重量%の固形分 、好ましくは25〜50重量%の固形分を含むことが好ましい。この場合でも、 水含量の最大値は、好ましくは22重量%を越えず、特に、最終的な乾燥工程を 行わない場合、20重量%を越えるべきではない。従って、最終的に得られるが 、乾燥はしていない生成物を基準として、方法の工程(b)において、大量の、 例えば50重量%以上の分散有機成分及び/又は少量の、例えば20重量%以下 の水を含有する分散液を使用する場合、又は比較的少量の、例えば25重量%以 下、特に明らかに20重量%以下の水性分散液を使用する場合に、このような操 作は特に好適である。 所望する場合、又は水性分散液を用いる含浸操作において、若しくは水性分散 液を用いる含浸操作及びもう1つの後処理において比較的大量の水を使用する結 果として、乾燥工程を、流動床にて行うことが好ましい。この乾燥工程は、上述 の処理工程の後すぐ、例えばケイ酸塩生成物の予備的又は一時的な貯蔵を行うこ となく、行うことが好ましい。乾燥は、方法の最初の2つの工程及び場合によっ て行う後処理工程の後における水含量が(噴霧乾燥ケイ酸塩、水性分散液及び場 合によって用いる後処理からの水性製剤の全水含量で表して)22重量%以上、 好ましくは20重量%以上である場合に、行うことが好ましい。 本発明に従って調製するケイ酸塩含有生成物の嵩密度は、一般に300〜65 0g/lであり、既知の圧縮手段、例えばローラー圧縮又は押出によって更に高 めることもできる。粒子寸法分布(篩分析)は、一般に、ダスト粒子(直径が0 .1mm以下の粒子)が生成せず、好ましくは粒子の60〜100重量%、更に好 ましくは80〜100重量%が少なくとも0.2mmから大きくとも1.6mmの粒子 直径を有するというように際立ったものとなっている。 所望する場合、本発明の方法の工程(b)、もう1つの後処理又は工程(c)の 後で得られるケイ酸塩含有生成物は、それらの嵩密度を更に高めるため、微粒子 の乾燥粉末を用いて後処理することができる。1つの特定の態様では、ケイ酸塩 含有生成物100重量部に対して1〜5重量部の量の乾燥粉末を使用する。その ような乾燥粉末の例としては、ゼオライト、シリカ、脂肪酸の塩、例えばステア リン酸カルシウム、並びに漂白活性剤及び微粒子状アルキルスルフェート、又は ゼオライト若しくはシリカと少なくとも1種の上述した他の粉末との混合物等が ある。 本発明によって製造される無定形及び含浸アルカリ金属ケイ酸塩は、粉末形態 ないし粒状物形態の洗剤又は清浄化剤への添加剤として用いることもできるし、 又は粒状の洗剤又は清浄化剤の製造における、好ましくは粒状化及び/又は圧縮 段階における成分として使用することもできる。そのような洗剤又は清浄化剤は 、300〜1200g/l、好ましくは500〜1000g/lの嵩密度を有す ることができ、本発明に従って製造される含浸ケイ酸塩を好ましくは5〜50重 量%、より好ましくは10〜40重量%の量で含み得る。これらは、既知の方法 、 例えば、混合、噴霧乾燥、粒状化、圧縮、例えばローラーによる圧縮及び押出等 によって製造することができる。特に好適なプロセスは、複数の成分、例えば、 噴霧乾燥成分並びに粒状化及び/又は押出成分を相互に混合するプロセスである 。他の噴霧乾燥又は粒状化した成分は、その後の処理工程において、例えばノニ オン界面活性剤、特にエトキシ化脂肪アルコールを常套の方法によって含浸させ ることもできる。特に、粒状化又は押出プロセスにおいて、存在するアニオン界 面活性剤を、噴霧乾燥、粒状化又は押出しした配合物の形態で、プロセスの混合 成分として又は他の粒状物の後での添加剤として使用することが有利である。洗 剤又は清浄化剤の他の個々の成分、例えば、カーボネート、シトレート若しくは クエン酸又は他のポリカルボキシレート若しくはポリカルボン酸、ポリマー性ポ リカルボキシレート、ゼオライト並びに/又は層状シリケート、例えば層状形態 の結晶性ジシリケート等を、処理温度において液状ないしワックス状であるノニ オン界面活性剤及び/若しくは他の成分を場合により含浸させた噴霧乾燥、粒状 化及び/又は押出しした成分に添加することも可能であり、処方によってはそう することが有利な場合もある。この点に関して好ましい方法は、洗浄剤の個々の 成分の表面又は全体としての洗浄剤の表面を続いて処理して、ノニオン界面活性 剤に富む粒状物の粘着性を低下させ並びに/又はそれらの溶解性を向上させるよ うにする方法である。好適な表面改質剤は従来技術から知られている。他の表面 改質剤に加えて、微粒子状のゼオライト、シリカ、無定形シリケート、脂肪酸又 は脂肪酸塩、例えばステアリン酸カルシウム等があり、特にゼオライトとシリカ との混合物、特にゼオライト対シリカの重量比が少なくとも1:1である混合物 、又はゼオライトとステアリン酸カルシウムとの混合物が特に好ましい。 本発明の特に好ましい態様例としては、アニオン界面活性剤及び場合によりノ ニオン界面活性剤、並びに本発明によって製造される種類の押出物形態の無定形 含浸アルカリ金属ケイ酸塩を含み、600g/lを上回る嵩密度を有する押出し た洗剤又は清浄化剤がある。他の製造方法の場合のように、本発明に従って製造 されるアルカリ金属ケイ酸塩粒状物は、混合成分として用いることができるが、 特に好ましい態様では、アルカリ金属ケイ酸塩は、押出する配合物中に組み込ん で、共押出される。 これらの押出される洗剤又は清浄化剤は、既知の押出し方法(例えば欧州特許 486 592参照)によって製造することができる。この方法において、固体 の易流動性配合物は、200バールまでの圧力下で押出されてストランドを生成 する。ストランドは、押出しダイを出る際に、切断装置によって所定の寸法の粒 状物に切断され、可塑性を有し、場合によりまだ水分を含む粗押出物は別の成形 工程又は処理工程に付された後、乾燥され、本発明によって製造された含浸アル カリ金属ケイ酸塩は配合物中において使用される。 最終的な形態の洗剤又は清浄化剤は、本発明に従って製造される含浸したアル カリ金属ケイ酸塩に加えて、以下のような成分を含有し得る。以下の記載は、本 発明に従って製造されるケイ酸塩添加剤中に含有し得る成分の例についての詳細 な説明も含んでいる。 これらの成分には、特に、界面活性剤、中でもアニオン界面活性剤、及び場合 によってノニオン界面活性剤が含まれるが、カチオン界面活性剤、両性界面活性 剤又は両イオン性(zwitterionic)界面活性剤は除かれる。 スルホネート型の好適な界面活性剤は、好ましくはC9-13アルキルベンゼンス ルホネート、オレフィンスルホネート、即ち、アルケン及びヒドロキシアルカン スルホネートの混合物、並びに、例えば末端又は内部二重結合を有するC12-18 モノオレフィンを、気体状三酸化硫黄によりスルホン化した後、スルホン化生成 物をアルカリ又は酸により加水分解して得られるジスルホネート等である。スル ホネート型の他の好適な界面活性剤は、C12-18アルカンを例えばスルホクロル 化又はスルホ酸化した後、加水分解又は中和して得られるアルカンスルホネート である。α−スルホ脂肪酸のエステル(エステルスルホネート)、例えば、水素化 したヤシ油、パーム核油又は獣脂脂肪酸等のα−スルホン化メチルエステル等も 好適である。他の好適なアニオン界面活性剤には、α−スルホ脂肪酸アルキルエ ステル及びそれらの二塩のエステル開裂により得られるα−スルホ脂肪酸がある 。工業的規模での製造の場合であっても、α-スルホ脂肪酸アルキルエステルの 一塩は限られた量の二塩との水性混合物の形態で得られる。そのような界面活性 剤の二 塩含量は、通常、アニオン界面活性剤混合物基準で50重量%以下、例えば30 重量%までである。 他の好適なアニオン界面活性剤には、スルホン化脂肪酸グリセロールエステル があり、1〜3モルの脂肪酸によるモノグリセロールのエステル化によって、又 はトリグリセリドと0.3〜2モルのグリセロールとのエステル交換にて製造す る場合に得られるモノ−、ジ−及びトリエステル並びにそれらの混合物がその例 である。 スルフェート型の好適な界面活性剤は、天然及び合成起源の第1級アルコール の硫酸モノエステルである。好ましいアルキル(アルケニル)スルフェートは、 C12-18脂肪アルコール、例えばヤシ脂アルコール、獣脂脂肪アルコール、ラウ リル、ミリスチル、セチル若しくはステアリルアルコール、又はC10-20オキソ アルコールの硫酸セミエステル、及び同じ鎖長を有する第2級アルコールの対応 する硫酸セミエステルのアルカリ金属塩、特にナトリウム塩である。他の好まし いアルキル(アルケニル)スルフェートは、石油化学原料に基づいて合成される 直鎖アルキル基を有し、分解挙動が油脂化学原料系の対応する化合物と同様の上 述のような炭素鎖長を有するものである。C16-18アルキル(アルケニル)スル フェートは洗浄技術の観点からは特に好ましい。C16-18アルキル(アルケニル )スルフェートを、比較的低い融点を有するアニオン界面活性剤、特に、より低 いクラフト点(Krafft point)を有し、比較的低い洗浄温度、例えば室温ないし4 0℃の温度にて結晶化する傾向の低いアニオン界面活性剤と組み合わせて、特に 機械洗浄の用途に使用することも、特に有利であり得る。従って、本発明の好ま しい態様の1つにおいて、洗剤/清浄化剤は、短鎖及び長鎖脂肪アルキルスルフ ェート、好ましくはC12-14脂肪アルキルスルフェート又はC12-18脂肪アルキル スルフェートとC16-18脂肪アルキルスルフェートとの混合物、特にC12-16脂肪 アルキルスルフェートとC16-18脂肪アルキルスルフェートとの混合物を含有す る。尤も、本発明のもう1つの好ましい態様では、飽和アルキルスルフェートに 加えて、アルケニル基の鎖長が好ましくはC16〜C22の不飽和アルケニルスルフ ェートを使用することを特徴とする。この態様において、主としてC16の飽和ス ルホン化脂肪アルコー ルと主としてC18の不飽和スルホン化脂肪アルコールとの混合物、例えば、HD −オセノール(Ocenol)(登録商標)(ヘンケル社(Henkel KGaA)製品)のような種類 の液体ないし固体脂肪アルコール混合物から誘導されるようなものが特に好まし い。アルキルスルフェートのアルケニルスルフェートに対する重量比は、10: 1〜1:2が好ましく、約5:1〜1:1の重量比が特に好ましい。 他の好適なアニオン界面活性剤には、米国特許US−P3,234,258又は 5,075,041に従って製造され、シェル・オイル社(Shell Oil Company) からダン(DAN)(登録商標)の名称で市販されている2,3-アルキルスルフェート がある。 エチレンオキシド1〜6モルによりエトキシ化された直鎖又は分枝したC7-21 アルコール、例えば平均して3.5モルのエチレンオキシド(EO)基を有する 2-メチル分枝C9-11アルコール又は1〜4EOを有するC12-18脂肪アルコール の硫酸モノエステルも好適である。起泡性が高いことを考慮して、それらは洗浄 剤中に比較的少量で、例えば1〜5重量%の量でのみ使用される。 他の好ましいアニオン界面活性剤としてはアルキルスルホコハク酸の塩があり 、これはスルホスクシネート又はスルホコハク酸エステルとしても知られており 、スルホコハク酸とアルコール、好ましくは脂肪アルコール、特にエトキシ化脂 肪アルコールとのモノエステル及び/又はジエステルがその例である。好ましい スルホスクシネートには、C8-18脂肪アルコール基又はそれらの混合物が含まれ る。特に好ましいスルホスクシネートは、エトキシ化脂肪アルコールから誘導さ れる脂肪アルコール基を有するものであり、分離の点からノニオン界面活性剤が 例示される(詳細は、以下を参照)。これらの中で、脂肪アルコール基が狭い同族 体分布のエトキシ化脂肪アルコールから誘導されるスルホスクシネートが特に好 ましい。アルキル(アルケニル)鎖中に好ましくは8〜18個の炭素原子を有す るアルキル(アルケニル)コハク酸又はそれらの塩を使用することもできる。 洗剤又は清浄化剤は、アニオン界面活性剤に加えて石鹸を好ましくは0.2〜 5重量%の量で含有し得る。好適な石鹸は、飽和脂肪酸の石鹸、例えばラウリン 酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸の塩、水素化したエルカ酸及び ベヘン酸の塩、並びに特に天然脂肪酸、例えばヤシ油、パーム核油又は獣脂脂肪 酸などから誘導される石鹸混合物である。 アニオン界面活性剤及び石鹸は、それらのナトリウム塩、カリウム塩又はアン モニウム塩の形態で、並びに有機塩基、例えばモノ−、ジ−又はトリエタノール アミンなどの可溶性塩の形態で存在してよい。アニオン界面活性剤は、それらの ナトリウム塩又はカリウム塩の形態、好ましくはそれらのナトリウム塩の形態で 存在することが好ましい。 本発明の態様の1つにおいて、好ましい洗剤又は清浄化剤は、特に、10〜3 0重量%のアニオン界面活性剤を含有する押出された洗剤又は清浄化剤である。 これらの少なくとも3重量%、より好ましくは少なくとも5重量%はスルフェー ト型界面活性剤であることが好ましい。有利な態様の1つにおいて、洗剤又は清 浄化剤は、(アニオン界面活性剤の全体を基準として)少なくとも15重量%、 特に20〜100重量%のスルフェート型界面活性剤を含有する。 好ましいノニオン界面活性剤は、アルコキシ化、有利にはエトキシ化された、 特に、好ましくは8〜18個の炭素原子を有する第1級アルコールであって、ア ルコール1モル当たり平均して1〜12モルのエチレンオキシド(EO)基を含 むものであり、アルコール基は直鎖若しくは、好ましくは2−メチル−分枝を有 するもの、又はオキソアルコール基中に典型的に存在する混合物の形態で直鎖及 びメチル−分枝基を含むものであってもよい。もっとも、12〜18個の炭素原 子を有する天然起源のアルコール、例えばヤシ油脂肪アルコール、パーム核油脂 肪アルコール、獣脂脂肪アルコール又はオレイルアルコールなどの直鎖基を有し 、アルコール1モル当たり平均して2〜8EOを有するアルコールエトキシレー トが特に好ましい。好ましいエトキシ化アルコールには、例えば、3EO又は4 EOを含むC12-14アルコール、7EOを含むC9-11アルコール、3EO、5E O、7EO又は8EOを含むC13-15アルコール、3EO、5EO又は7EOを 含有するC12-18アルコール及びこれらの混合物、例えば、3EOを含むC12-14 アルコールと5EOを含むC12-18アルコールとの混合物が含まれる。本明細書 におけるエトキシ化の程度は統計的平均値を表しており、これは特定の生成物に ついては整数若 しくは分数のいずれかであってよい。狭い同族体分布(狭い範囲のエトキシレー ト(NRE))を有するアルコールエトキシレートが好ましい。これらのノニオン 界面活性剤に加えて、12以上のEOを有する脂肪アルコールも使用することが できる。そのような脂肪アルコールの例には、14EO、25EO、30EO又 は40EOを含む獣脂脂肪アルコールがある。 アミンオキシド型のノニオン界面活性剤、例えばN−ココアルキル(cocoalkyl )−N,N−ジメチルアミンオキシド及びN−獣脂アルキル−N,N−ジヒドロキ シエチルアミンオキシド、並びに脂肪酸アルカノールアミド型のノニオン界面活 性剤も適する。これらのノニオン界面活性剤の使用量は、エトキシ化脂肪アルコ ールの使用量を上回らず、特にその半分以下であることが好ましい。 他の好適な界面活性剤には、式(I): [式中、R2COは炭素数6〜22の脂肪族アシル基であり、R3は水素、炭素数 1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、[Z]は3〜10個の炭素 原子及び3〜10個の水酸基を有する直鎖又は分枝ポリヒドロキシアルキル基で ある。] で示されるポリヒドロキシ脂肪酸アミドである。 ポリヒドロキシ脂肪酸アミドは、通常は、還元糖をアンモニア、アルキルアミ ン又はアルカノールアミンにより還元的にアミノ化した後、脂肪酸、脂肪酸アル キルエステル又は脂肪酸クロリドを用いてアシル化することによって得られる既 知の物質である。これらの製造方法は、例えば、米国特許US−A1,985,4 24、US−A2,016,962、及びUS−A2,703,798並びに国際特 許出願WO−A−92/06984に開示されている。ポリヒドロキシ脂肪酸ア ミドは、炭素数5〜6の還元糖、特にグルコースから誘導されるものが好ましい 。 本発明の洗剤又は清浄化剤中に、ノニオン界面活性剤は好ましくは0.5〜1 5重量%、より好ましくは2〜10重量%の量で存在する。 無定形及び含浸アルカリ金属ケイ酸塩の他に、洗剤/清浄化剤は、他の追加の ビルダー及びコビルダーを含有することができる。コビルダーには、特に上述し た成分、例えばポリカルボキシレート及び高分子ポリカルボキシレートが含まれ る。これらのコビルダーは、洗剤/清浄化剤中に好ましくは2〜20重量%、よ り好ましくは5〜15重量%の量で存在する。 尤も、常套のビルダー、例えばホスフェート、ゼオライト及び結晶性層状ケイ 酸塩も清浄化剤/ビルダー中に存在し得る。使用する合成ゼオライトは、微結晶 性のものであって、結合水を含有することが好ましい。好適なゼオライトは、例 えばゼオライトAである。尤も、ゼオライトX及びゼオライトPならびにゼオラ イトA、X及び/又はPの混合物も好適である。ゼオライトは、噴霧乾燥された 形態、又は製造過程からまだ水分を含む未乾燥の状態で安定化された懸濁物とし て使用することができる。ゼオライトを懸濁物の形態で用いる場合、懸濁物は安 定剤として、少量のノニオン界面活性剤添加物、例えば、2〜5個のエチレンオ キシド基を有するエトキシ化C12-18脂肪アルコール、4〜5個のエチレンオキ シド基を有するC12-14脂肪アルコール又はエトキシ化イソトリデカノールを、 ゼオライト基準で1〜3重量%含ませることができる。ゼオライト懸濁物及びゼ オライト粉末を使用することもできる。好適なゼオライト粉末は、10μm以下 の平均粒子寸法(コールター(Coulter)カウンター法により測定した体積分布) を有し、好ましくは18〜22重量%、より好ましくは20〜22重量%の結合 水を含む。 本発明の好ましい態様例の1つにおいて、洗剤又は清浄化剤は(水分を含まな い活性物質で表して)0〜16重量%のゼオライト及び10〜40重量%の本発 明によって製造される含浸アルカリ金属ケイ酸塩を含有する。最終的な洗剤/清 浄化剤が上述のビルダーを少なくとも15重量%含有することが特に重要である 。 本発明のもう1つの好ましい態様例において、洗剤/清浄化剤は、(水分を含 まない活性物質で表して)0〜5重量%のゼオライト及び15〜40重量%の本 発明によって製造される含浸アルカリ金属ケイ酸塩、又は(水分を含まない活性 物質基準で)10〜30重量%のゼオライト及び15〜40重量%の本発明によ って製造されるケイ酸塩含有添加剤を含有する。ゼオライトは必ずしも共押出す る必要はなく、その後の工程において、例えば、押出工程の後の工程において、 洗剤/清浄化剤中に全体又は一部を導入してもよい。内部にゼオライトを含まな い粒状化された押出物を含む洗剤又は清浄化剤は特に好ましい。 結晶性層状シリケート及び/又は常套のホスフェートを、ゼオライトの代替物 として使用することもできる。しかしながら、洗剤/清浄化剤中に、ホスフェー トは少量で、特に多くとも10重量%までの量で存在することが好ましい。 好適な結晶性層状ケイ酸塩は、特に、一般式: NaMSix2x+1・yH2O [式中、Mはナトリウム又は水素、xは1.9〜4の数値、yは0〜20の数値 であり、xは2、3又は4の値をとることが好ましい。] で示される結晶性層状ケイ酸ナトリウムである。そのような結晶性層状ケイ酸塩 は、例えば欧州特許出願EP−A−0 164 514に記載されている。上式で 示される好ましい結晶性層状ケイ酸塩は、Mがナトリウムであり、xが2又は3 の値を有するものである。β−及びδ−二ケイ酸ナトリウム(Na2Si25・ yH2O)はいずれも特に好ましい。尤も、これらの結晶性層状ケイ酸塩は、本 発明の押出物中において、好ましくは10重量%以下、より好ましくは8重量% 以下、有利には5重量%以下の量で存在することが好ましい。 有用な有機コビルダーは、例えばナトリウム塩の形態で用いられるポリカルボ ン酸、例えばクエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖酸、ア ミノカルボン酸、ニトリロ三酢酸(NTA)、及び使用することが生態学的に無害 であることを条件として、それらの混合物等である。好ましい塩は、ポリカルボ ン酸の塩、例えば、クエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖 酸などの塩およびそれらの混合物である。 尤も、高分子ポリカルボキシレート、例えば、ポリアクリル酸又はポリメタク リル酸のナトリウム塩、例えば(酸基準での)相対分子量が800〜15000 0であるものは特に好ましい。特に好適なコポリマーのポリカルボキシレートは 、アクリル酸とメタクリル酸とのコポリマー並びにアクリル酸若しくはメタクリ ル酸とマレイン酸とのコポリマーである。50〜90重量%のアクリル酸及び5 0 〜10重量%のマレイン酸を含むアクリル酸とマレイン酸とのコポリマーが特に 好適であることが見出されている。それらの相対分子量は、遊離酸基準で、一般 に5000〜200000の範囲、好ましくは10000〜120000の範囲 、より好ましくは50000〜100000の範囲である。生分解性ターポリマ ー、例えば、モノマーとしてアクリル酸及びマレイン酸の塩並びにビニルアルコ ール若しくはビニルアルコール誘導体を含むもの(DE-A-43 00 772)、 又はモノマーとしてアクリル酸及び2−アルキルアリルスルホン酸の塩及び糖誘 導体を含むもの(DE-C-42 21 381)なども特に好ましい。他の好まし いコポリマーには、ドイツ国特許出願DE43 03 320及びDE44 17 734に記載されているようなコポリマーがあり、モノマーとしてアクロレイン 及びアクリル酸/アクリル酸塩又はアクロレイン及びビニルアセテートを含むも のが好ましい。 更に、洗剤/清浄化剤は、洗浄することによって繊維製品から油脂成分を除去 することに関してプラスの作用を有する成分も含有し得る。この作用は、この油 −及び脂肪−溶解成分を含有する本発明の洗剤を用いて既に繰り返し洗浄されて いる繊維製品が汚れた場合に、特に明らかとなる。好ましい油−及び脂肪−溶解 成分には、例えば、ノニオンセルロースエーテル、例えば、ノニオンセルロース エーテル基準で15〜30重量%のメトキシ基及び1〜15重量%のヒドロキシ プロポキシ基を含有するメチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロ ース、並びに従来技術から知られているフタル酸及び/又はテレフタル酸又はそ れらの誘導体のポリマー、特にエチレンテレフタレート及び/又はポリエチレン グリコールテレフタレート、又はアニオン及び/若しくはノニオン変性されたそ れらの誘導体が含まれる。 洗剤/清浄化剤は、特に重質粒状物質の溶解性を更に向上させる成分を含み得 る。そのような成分及びそれらの製造方法については、例えば国際特許出願WO −A−93/02176及びドイツ国特許出願DE42 03 031に記載され ている。好ましい成分には、特に、脂肪アルコール1モル当たり20〜80モル のエチレンオキシド基を有する脂肪アルコール、例えば30EOを有する獣脂脂 肪アルコール及び40EOを有する獣脂脂肪アルコール、並びに14EOを有す る脂肪アルコール及び200〜2000の相対分子量を有するポリエチレングリ コールが含まれる。 水中にH22を発生し、漂白剤として作用する化合物のうちで、過ホウ酸ナト リウム四水和物及び過ホウ酸ナトリウム一水和物が特に重要である。他の有用な 漂白剤は、例えば過炭酸ナトリウム、ペルオキシピロリン酸塩、シトレート過水 和物及びH22を発生する過酸塩又は過酸、例えば過安息香酸塩、ペルオキソフ タル酸塩、ジペルアゼライン酸又はジペルドデカンジオン酸などである。洗剤/ 清浄化剤中の漂白剤含量は、好ましくは5〜25重量%、より好ましくは10〜 20重量%であり、過ホウ酸塩一水和物を使用することが有利である。過炭酸も 好ましい成分であるが、過炭酸は共押出しするのではなく、場合によって次の工 程で加えるのが好ましい。 洗浄を60℃又はそれ以下の温度で行う場合に向上した漂白作用を得るため、 製剤中に漂白活性剤を組み合わせることができる。漂白活性剤の例には、H22 と共に有機過酸を生成するN−アシル及びO−アシル化合物、好ましくはN,N' −テトラアシル化ジアミン、p−(アルカノイルオキシ)−ベンゼンスルホネート 、並びにカプロラクタム誘導体、カルボン酸無水物及びポリオールのエステル、 例えばグルコースペンタアセテートがある。 他の既知の漂白活性剤には、例えば欧州特許出願EP-A-0 525 239に 記載されているような種類の、ソルビトール及びマンニトールのアセチル化混合 物がある。漂白剤含有洗剤/清浄化剤の漂白活性剤含量は、通常の範囲内であっ て、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは3〜8重量%の範囲である。特 に好ましい漂白活性剤には、N,N,N',N'−テトラアセチルエチレンジアミン( TAED)、1,5−ジアセチル−2,4−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−ト リアジン(DADHT)及びアセチル化ソルビトール/マンニトール混合物(SO RMAN)等がある。 典型的な抑泡剤を洗剤/清浄化剤に加えることも有用であり得る。好適な抑泡 剤は、例えば、C18-24脂肪酸含量の高い天然又は合成起原の石鹸である。好適 な 非界面活性抑泡剤には、例えばオルガノポリシロキサン並びにこれらと、場合に よりシラン化された微細なシリカとの混合物、並びにパラフィン、ワックス、マ イクロクリスタリンワックス及びこれらとシラン化されたシリカ又はビス−ステ アリルエチレンジアミドとの混合物である。種々の抑泡剤の混合物、例えばシリ コーン、パラフィン又はワックスの混合物を用いるのも有利である。抑泡剤、特 にシリコーン及び/又はパラフィンを含有する抑泡剤を、水溶性又は水分散性の 粒状担体物質に固定するのが好ましい。パラフィン及びビス−ステアリルエチレ ンジアミドとの混合物が特に好ましい。 好適な酵素には、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ並びにこ れらの混合物がある。バクテリア菌株又は真菌、例えば、枯草菌(Bacillus sub tilis)、バシラス・リヘニフォルミス(Bacillus licheniformis)、ストレプトマ イセス・グリセウス(Streptomyces griseus)及びヒュミコーラ・インソレン(Hum icola insolens)などから得られる酵素は特に好適である。ズブチリシン種のプ ロテアーゼは好ましく用いられ、バシラス・レントス(Bacillus lentus)から得 られるプロテアーゼは特に好適である。酵素混合物、例えば、プロテアーゼとア ミラーゼ若しくはプロテアーゼとリパーゼ若しくはプロテアーゼとセルラーゼと の混合物、又はセルラーゼとリパーゼとの混合物、又はプロテアーぜ、アミラー ゼ及びリパーゼ若しくはプロテアーゼ、リパーゼ及びセルラーゼの混合物、特に プロテアーゼ及び/又はリパーゼを含む混合物は特別に重要である。ある場合に は、(ペル)オキシダーゼが適当であることが見出されている。酵素は、担体に 吸着させること及び/又は殻形成物質(shell-forming substance)中に封入し たりすることによって、早すぎる分解から酵素を保護することができる。酵素、 酵素混合物又は酵素粒状物の含有率は、例えば約0.1〜5重量%、好ましくは 0.1〜約2重量%のオーダーとすることができる。 好適な安定剤には、ポリホスホン酸の塩、特に1−ヒドロキシエタン−1,1 −ジホスホン酸(HEDP)、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホン酸( DETPMP)又はエチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸等の塩がある。 洗剤/清浄化剤は、他の酵素安定剤を含むこともできる。例えば、0.5〜1 重量%のギ酸ナトリウムを使用することができる。可溶性カルシウム塩により安 定化され、酵素基準で、好ましくは約1.2重量%のカルシウム含量を有するプ ロテアーゼを用いることも可能である。しかしながら、ホウ素化合物、例えば、 ホウ酸、酸化ホウ素、ホウ砂及び他のアルカリ金属ホウ酸塩、例えば、オルトホ ウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)及びピロホウ酸(テトラホウ酸、H247)の塩などを使用することは特に有利である。 再付着防止剤の役割は、繊維から脱離した汚れを洗浄液中において懸濁状態に 保ち、従って変色を防止することである。適当な再付着防止剤は、一般に水溶性 の有機コロイド、例えば、高分子カルボン酸の水溶性塩、グルー、ゼラチン、デ ンプン若しくはセルロースのエーテルカルボン酸又はエーテルスルホン酸の塩、 又はセルロース若しくはデンプンの酸性硫酸エステルの塩などである。酸性基を 含む水溶性ポリアミドもこの目的に適している。可溶性デンプン製剤及び上記以 外のデンプン製剤、例えば、減成デンプン、アルデヒドデンプンなどを使用する こともできる。ポリビニルピロリドンも適している。尤も、セルロースエーテル 、例えばカルボキシメチルセルロース(Na塩)、メチルセルロース、ヒドロキシ アルキルセルロース及び混合エーテル、例えばメチルヒドロキシエチルセルロー ス、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルカルボキシメチルセルロース 並びにこれらの混合物並びにポリビニルピロリドンを、洗剤/清浄化剤基準で、 例えば0.1〜5重量%の量で使用することは好ましい。 洗剤/清浄化剤は、蛍光増白剤として、ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘 導体又はそれらのアルカリ金属塩を含むことができる。適当な蛍光増白剤は、例 えば、4,4'−ビス−(2−アニリノ−4−モルホリノ−1,3,5−トリアジニ ル−6−アミノ)−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸の塩、又はモルホリノ基 の代りにジエタノールアミノ基、メチルアミノ基、アニリノ基若しくは2−メト キシエチルアミノ基を有する同様の組成の化合物などである。置換ジフェニルジ スチリル種の蛍光増白剤、例えば4,4'−ビス−(2−スルホスチリル)−ジフ ェニル、4,4'−ビス−(4−クロロ−3−スルホスチリル)−ジフェニル又は 4−(4−クロロスチリル)−4'−(2−スルホスチリル)−ジフェニルのア ルカリ金属塩が存在してもよい。上述の蛍光増白剤の混合物を使用することもで きる。 実施例 実施例1 ジュラスを有するケイ酸ナトリウム80重量%、炭酸ナトリウム5重量%及び水 15重量%を含む噴霧乾燥粒状物70重量部を、C12-18アルコール・7EO5 0重量%、水25重量%及び上述のような組成を有する噴霧乾燥したケイ酸塩粒 状物25重量%の水性分散液30重量部と混合した。混合した後、1分間攪拌し た。嵩密度は550g/lであった。流動挙動は67%と評価した(試験方法は 以下の記載を参照)。 比較のために、上述した粒状物ケイ酸塩70重量部を、7EOを有する純粋な C12-18アルコール15重量部と混合した。生成物を、続いて、噴霧乾燥したケ イ酸塩粒状物質の50重量%水溶液15重量部と混合した。しかしながら、最初 に入れたケイ酸塩粒状物は、ノニオン界面活性剤のみと混合した後では流動性を 示さず(流動性を測定することができなかった)、非常に粘着性を有するペースト 状の形態であったので、水溶液と更に混合することもできなかった。 実施例2 実施例1に示す組成を有する噴霧乾燥ケイ酸塩粒状物83重量部及び7EOを 有するC12-18アルコール72重量%、水24重量%及び硫酸ナトリウム4重量 %の水性分散液10重量部を用いて、実施例1の操作を繰り返した。その後、ソ カラン(Sokalan)CP5(登録商標)(アクリル酸とマレイン酸とのコポリマー のナトリウム塩、BASF社の市販品、ドイツ連邦共和国)の30重量%水溶液 7重量部を用いて粒状物を後処理した。嵩密度は468g/lになった。流動挙 動は79%と評価した。 比較のために、上述の噴霧乾燥ケイ酸塩粒状物83重量部及び7EOを有する C12-18アルコール10重量部を混合した。しかしながら、ケイ酸塩粒状物は、 ノ ニオン界面活性剤のみと混合した後では流動性を示さず(流動性を測定すること ができなかった)、非常に粘着性を有するペースト状の形態であったので、ソカ ラン水溶液を用いて更に処理することもできなかった。 ケイ酸塩粒状物と混合するノニオン界面活性剤の量を7.2重量部に減らした 場合でも、流動性を有する生成物は得られず、この場合も水溶液を用いて更に処 理することはできなかった。 実施例3 実施例1及び2において、C12-18アルコール・7EOをC12-18脂肪酸メチル エステル・12EOに置き換えたところ、流動性に関してほぼ同等の結果が得ら れた。 流動挙動の測定方法 流動挙動を測定するため、本発明の実施例1〜3に従って製造したケイ酸塩生 成物を1リットルの量で粉体ホッパーに入れ、ホッパーの流出開口部は最初に閉 じておき、その後、ケイ酸塩含有生成物の流出時間を測定し、乾燥海砂の場合と 比較した。流出開口部を開けた後の乾燥海砂の流出時間(13秒)を100%と 評価した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレーガー,マンフレート ドイツ連邦共和国デー−40599デュッセル ドルフ、グラオデンツァー・シュトラーセ 34番 (72)発明者 シュネップ,カトリン ドイツ連邦共和国デー−40595デュッセル ドルフ、カルロ−シュミット−シュトラー セ74番 (72)発明者 ヴィッヒェ,アドルフ ドイツ連邦共和国デー−40597デュッセル ドルフ、ゾフィーエンシュトラーセ3番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.M2O:SiO2モル比(Mはアルカリ金属)が1:1.5〜1:3.3であ る粒状無定形アルカリ金属ケイ酸塩を製造する方法であって、 a)活性物質として、上記の組成を有する無定形アルカリ金属ケイ酸塩を本質 的に含む水性混合物を噴霧乾燥すること、 b)その後、洗剤又は清浄化剤の成分の水性分散液であって、洗剤又は清浄化 剤の有機成分の少なくとも1つが水又は水溶液中に分散された形態で存在する水 性分散液を含浸させること、並びに c)場合によって乾燥させること を含んでなる方法。 2.アルカリ金属炭酸塩を含まないか、又は(水を含まない活性物質で表して )アルカリ金属ケイ酸塩のアルカリ金属炭酸塩に対する重量比で3:1〜20: 1の割合でのみアルカリ金属炭酸塩を含む水性混合物を調製することを特徴とす る請求の範囲1記載の方法。 3.(水を含まない活性物質で表して)55〜95重量%、好ましくは60〜 90重量%のアルカリ金属ケイ酸塩、0〜15重量%、好ましくは2〜10重量 %のアルカリ金属炭酸塩及び5〜22重量%、好ましくは10〜20重量%、特 に少なくとも15重量%の水を含む噴霧乾燥ケイ酸塩含有配合物(a)を調製す ることを特徴とする請求の範囲1又は2記載の方法。 4.噴霧乾燥する混合物中に、他の成分、特に洗剤又は清浄化剤の成分を配合 し、その含量は、工程(a)の噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物基準で、好ましくは 0.5〜20重量%である請求の範囲1〜3のいずれかに記載の方法。 5.噴霧乾燥する混合物中に、工程(a)の噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物基準 で好ましくは1〜15重量%の量で、アニオン界面活性剤及び/又は有機コビル ダーを使用する請求の範囲1〜4のいずれかに記載の方法。 6.噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物に洗剤又は清浄化剤の成分の水性分散液を、 含浸し及び場合によって乾燥させたケイ酸塩含有生成物基準で、3〜40重量% 、特に5〜35重量%の量で含浸させる請求の範囲1〜5のいずれかに記載の方 法。 7.水性分散液として、1種若しくはそれ以上のノニオン界面活性剤及び水又 は1種若しくはそれ以上の無機塩の水溶液のエマルションを使用することを特徴 とする請求の範囲1〜6のいずれかに記載の方法。 8.分散液中の水溶液として、ケイ酸塩、炭酸塩、重炭酸塩及び/又は硫酸塩 の塩溶液を使用することを特徴とする請求の範囲1〜7のいずれかに記載の方法 。 9.噴霧乾燥生成物(a)の水溶液を、水性分散液中において、分散液の全体 を基準として、好ましくは10〜40重量%、特に15〜35重量%の量で使用 することを特徴とする請求の範囲1〜8のいずれかに記載の方法。 10.エトキシ化又はエトキシ化及びプロポキシ化した脂肪酸アルキルエステ ルを、分散有機成分として、単独で又は他の水不溶性有機成分と組み合わせて使 用することを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれかに記載の方法。 11.水性分散液中の無機成分として、塩溶液を使用せずに、水のみを使用す ることを特徴とする請求の範囲10記載の方法。 12.噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物(a)、並びに単独の原料であるか又は少な くとも2種の異なる原料の配合物である、粉末形態又は粒状物形態の少なくとも 1種の他の固体生成物を、方法の工程(b)において一緒に含浸させることを特 徴とする請求の範囲1〜11のいずれかに記載の方法。 13.アルカリ金属炭酸塩及び有機コビルダーを含有する配合物を他の配合物 として使用することを特徴とする請求の範囲12記載の方法。 14.噴霧乾燥ケイ酸塩含有生成物(a)60〜85重量部に、まず水性分散 液(b)5〜38重量部を含浸させ、その後他の液体製剤、好ましくは有機コビ ルダーの水溶液2〜15重量部により後処理することを特徴とする請求の範囲1 〜13のいずれかに記載の方法。 15.方法の最初の2つの工程及び場合によって行う後処理の後における水含 量が(噴霧乾燥ケイ酸塩、水性分散液及び場合によって行う後処理工程からの水 性製剤の全水含量で表して)22重量%以上、好ましくは20重量%以上である 場合、最終的な乾燥工程を行うことを特徴とする請求の範囲1〜14のいずれか に記載の方法。 16.方法の工程(b)、もう1つの後処理又は工程(c)の後で得られるケイ 酸塩含有生成物の嵩密度を更に高めるため、微粒子状の乾燥粉末を用いて後処理 することを特徴とする請求の範囲1〜15のいずれかに記載の方法。 17.請求の範囲1〜16のいずれかに記載の方法によって製造される粒状無 定形アルカリ金属ケイ酸塩の、洗剤又は清浄化剤における添加物としての使用。 18.抑泡剤を含む粒状無定形アルカリ金属ケイ酸塩を使用することを特徴と する請求の範囲17記載の使用。
JP51163097A 1995-09-13 1996-09-05 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP3889810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19533790.5 1995-09-13
DE19533790A DE19533790A1 (de) 1995-09-13 1995-09-13 Verfahren zur Herstellung eines amorphen Alkalisilikats mit Imprägnierung
PCT/EP1996/003905 WO1997010325A1 (de) 1995-09-13 1996-09-05 Verfahren zur herstellung eines amorphen alkalisilikats mit imprägnierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512463A true JPH11512463A (ja) 1999-10-26
JP3889810B2 JP3889810B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=7771966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51163097A Expired - Fee Related JP3889810B2 (ja) 1995-09-13 1996-09-05 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5958864A (ja)
EP (1) EP0859827B2 (ja)
JP (1) JP3889810B2 (ja)
KR (1) KR100416832B1 (ja)
AT (1) ATE202597T1 (ja)
DE (2) DE19533790A1 (ja)
ES (1) ES2160254T5 (ja)
HU (1) HUP9900372A3 (ja)
PL (1) PL324860A1 (ja)
SK (1) SK32098A3 (ja)
WO (1) WO1997010325A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19710156A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Granuliertes Waschmittel
WO2000042162A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Kao Corporation Composition de detergent haute densite
US6407050B1 (en) 2000-01-11 2002-06-18 Huish Detergents, Inc. α-sulfofatty acid methyl ester laundry detergent composition with reduced builder deposits
US6534464B1 (en) 2000-05-19 2003-03-18 Huish Detergents, Inc. Compositions containing α-sulfofatty acid ester and polyalkoxylated alkanolamide and methods of making and using the same
US6683039B1 (en) 2000-05-19 2004-01-27 Huish Detergents, Inc. Detergent compositions containing alpha-sulfofatty acid esters and methods of making and using the same
US6780830B1 (en) * 2000-05-19 2004-08-24 Huish Detergents, Incorporated Post-added α-sulfofatty acid ester compositions and methods of making and using the same
US6468956B1 (en) * 2000-05-24 2002-10-22 Huish Detergents, Inc. Composition containing α-sulfofatty acid ester and hydrotrope and methods of making and using the same
GB0111043D0 (en) * 2001-05-08 2001-06-27 Ineos Silicas Ltd Granular compositions
US20060178289A1 (en) * 2004-07-20 2006-08-10 Enrique Hernandez Multifunctional material compositions and methods
EP2123742A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-25 The Procter and Gamble Company A solid laundry detergent composition comprising light density silicate salt
ES2708702T3 (es) 2010-08-23 2019-04-10 Henkel IP & Holding GmbH Composiciones de detergente en monodosis y métodos de producción y uso de las mismas
MX355621B (es) 2011-09-20 2018-04-25 Henkel IP & Holding GmbH Formulaciones de limpieza con solubilidad tensioactiva mejorada y metodos para produccion y uso de las mismas.
US8871699B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergent composition comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9994799B2 (en) 2012-09-13 2018-06-12 Ecolab Usa Inc. Hard surface cleaning compositions comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US20140308162A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid based sanitizing rinse additives for use in ware washing
DK3099775T3 (da) 2014-01-29 2020-06-15 Coop Koninklijke Cosun U A Vandige detergentsammensætninger
JP6726103B2 (ja) 2014-04-22 2020-07-22 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲーエムベーハー 単位用量洗剤組成物
WO2017131799A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Troy Robert Graham Multi-compartment detergent compositions and methods of production and use thereof
WO2018017585A1 (en) 2016-07-18 2018-01-25 Henkel IP & Holding GmbH Mild liquid detergent formulations
US10752868B2 (en) 2016-11-09 2020-08-25 Henkel IP & Holding GmbH Unit dose detergent composition
US10760034B2 (en) 2017-01-27 2020-09-01 Henkel IP & Holding GmbH Stable unit dose compositions with high water content
WO2018212858A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Henkel IP & Holding GmbH Stable unit dose compositions
EP3486303A1 (en) 2017-11-21 2019-05-22 Henkel IP & Holding GmbH Laundry composition having broad spectrum stain removal
US20200199496A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Henkel IP & Holding GmbH Use of ionic liquids to control rheology of unit dose detergent compositions
US20200199493A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Henkel IP & Holding GmbH Unit dose detergent with zinc ricinoleate
US11098271B2 (en) 2019-06-12 2021-08-24 Henkel IP & Holding GmbH Salt-free structured unit dose systems
US11427794B2 (en) 2019-12-19 2022-08-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Low density unit dose detergents based on butyl cellosolve with encapsulated fragrance
US11505766B2 (en) 2020-12-15 2022-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Surfactant compositions for improved transparency of DADMAC-acrylic acid co-polymers
US11560534B2 (en) 2020-12-15 2023-01-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Surfactant compositions for improved transparency of DADMAC-acrylamide co-polymers
US11795416B2 (en) 2021-02-17 2023-10-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Synergistic effects of iminodisuccinic acid on an ethanol and PEG400 blend for rheology control
US20230063037A1 (en) 2021-08-11 2023-03-02 Henkel IP & Holding GmbH Method of Simultaneously Maximizing the Mildness and Cleaning Performance of a Liquid Dishwashing Composition

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016962A (en) * 1932-09-27 1935-10-08 Du Pont Process for producing glucamines and related products
US1985424A (en) * 1933-03-23 1934-12-25 Ici Ltd Alkylene-oxide derivatives of polyhydroxyalkyl-alkylamides
US2703798A (en) * 1950-05-25 1955-03-08 Commercial Solvents Corp Detergents from nu-monoalkyl-glucamines
US3234258A (en) * 1963-06-20 1966-02-08 Procter & Gamble Sulfation of alpha olefins
US3819526A (en) 1970-12-23 1974-06-25 Philadelphia Quartz Co Coated detergent compositions
CA966980A (en) * 1971-03-13 1975-05-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of treating nitrogen oxide generating substances by combustion
US4022704A (en) * 1971-06-21 1977-05-10 Stauffer Chemical Company Production of spray dried, high bulk density hydrous sodium silicate mixtures
US3879527A (en) * 1971-10-28 1975-04-22 Huber Corp J M Alkali metal polysilicates and their production
US3838192A (en) * 1971-10-28 1974-09-24 Huber Corp J M Production of alkali metal polysilicates
US3849327A (en) * 1971-11-30 1974-11-19 Colgate Palmolive Co Manufacture of free-flowing particulate heavy duty synthetic detergent composition containing nonionic detergent and anti-redeposition agent
US3920586A (en) * 1972-10-16 1975-11-18 Procter & Gamble Detergent compositions
US3959445A (en) * 1973-04-30 1976-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly absorbent, low bulk density sodium silicate
US3839226A (en) * 1973-04-30 1974-10-01 Du Pont Highly absorbent, low bulk density alkali metal sodium silicates
US3932140A (en) * 1973-04-30 1976-01-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Forming highly absorbent, low bulk density sodium silicate by contacting with H2 O2 and heating to about 45° to 60°C
US3929679A (en) * 1973-10-26 1975-12-30 Colgate Palmolive Co Particulate silicate-hydroxyalkyl iminodiacetate built detergent compositions of improved properties
US3956467A (en) * 1974-06-07 1976-05-11 Bertorelli Orlando L Process for producing alkali metal polysilicates
US4414129A (en) * 1976-02-26 1983-11-08 Colgate Palmolive Company Free-flowing builder beads and detergents
US4370250A (en) * 1976-12-06 1983-01-25 Colgate-Palmolive Company Detergent tablet
US4203851A (en) * 1978-06-16 1980-05-20 Colgate-Palmolive Company Fabric softening compositions and methods for manufacture thereof
JPS58217598A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 日本油脂株式会社 洗剤組成物
DE3413571A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von kristallinen schichtfoermigen natriumsilikaten zur wasserenthaertung und verfahren zur wasserenthaertung
DE3742043A1 (de) 1987-12-11 1989-06-22 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen natriumschichtsilikaten
DE3844025A1 (de) * 1988-12-27 1990-06-28 Henkel Kgaa Verfahren zum kontinuierlichen granulieren
DE3914131A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Henkel Kgaa Verwendung von calcinierten hydrotalciten als katalysatoren fuer die ethoxylierung bzw. propoxylierung von fettsaeureestern
JPH05500076A (ja) * 1989-08-09 1993-01-14 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 洗剤中で使用する高密度顆粒の製造方法
DE4010533A1 (de) * 1990-04-02 1991-10-10 Henkel Kgaa Tablettierte wasch- und/oder reinigungsmittel fuer haushalt und gewerbe und verfahren zu ihrer herstellung
US5075041A (en) * 1990-06-28 1991-12-24 Shell Oil Company Process for the preparation of secondary alcohol sulfate-containing surfactant compositions
DE69126789T2 (de) * 1990-10-12 1998-02-12 Procter & Gamble Verfahren zur herstellung von n-alkylpolyhydroxyaminen und fettsäureamiden davon in hydroxylösungsmitteln
SE468091B (sv) 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetallsilikat i fast form innefattande natrium och eventuellt kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
DK0488868T3 (da) * 1990-11-30 1996-03-18 Rhone Poulenc Chimie Builder-middel på basis af akalimetalsilicater til detergentsammensætninger
DE69207990T2 (de) * 1991-07-02 1996-05-30 Crosfield Joseph & Sons Silicate
DE4124701A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung fester wasch- und reinigungsmittel mit hohem schuettgewicht und verbesserter loesegeschwindigkeit
ATE155165T1 (de) * 1991-07-31 1997-07-15 Ausimont Spa Verfahren zur erhöhung der bleichwirksamkeit eines inorganischen persalzes
IT1252682B (it) * 1991-11-13 1995-06-23 Vomm Impianti & Processi Srl Prodotto in granuli di elevato peso specifico, particolarmente quale additivo di detersivi in polvere e metodo per il suo ottenimento
DE4221381C1 (de) * 1992-07-02 1994-02-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pfropf-Copolymerisate von ungesättigten Monomeren und Zuckern, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4203031A1 (de) * 1992-02-04 1993-08-05 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung fester wasch- und reinigungsmittel mit hohem schuettgewicht und verbesserter loesegeschwindigkeit
FR2688798B1 (fr) * 1992-03-20 1994-10-14 Rhobb Poulenc Chimie Agent "builder" a base de silicate et d'un produit mineral.
DE4211699A1 (de) 1992-04-08 1993-10-14 Henkel Kgaa Verfahren zur Erhöhung des Schüttgewichts sprühgetrockneter Waschmittel
AU660101B2 (en) * 1992-08-07 1995-06-08 Colgate-Palmolive Company, The Heavy duty laundry detergent compositions of reduced dye transfer properties
DE4300772C2 (de) * 1993-01-14 1997-03-27 Stockhausen Chem Fab Gmbh Wasserlösliche, biologisch abbaubare Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- und Dicarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4303320C2 (de) * 1993-02-05 1995-12-21 Degussa Waschmittelzusammensetzung mit verbessertem Schmutztragevermögen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung eines geeigneten Polycarboxylats hierfür
DE4329384C2 (de) 1993-09-01 2001-08-09 Duerr Systems Gmbh Fördervorrichtung
DE4406592A1 (de) 1994-03-01 1995-09-07 Henkel Kgaa Verbesserte Mehrstoffgemische auf Basis wasserlöslicher Alkalisilikatverbindungen und ihre Verwendung, insbesondere zum Einsatz als Builder in Wasch- und Reinigungsmitteln
DE4417734A1 (de) * 1994-05-20 1995-11-23 Degussa Polycarboxylate
DE4419745A1 (de) * 1994-06-06 1995-12-07 Henkel Kgaa Granuliertes wasserlösliches kieselsäurehaltiges Alkalisilicat
DE4446363A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Henkel Kgaa Amorphes Alkalisilikat mit Imprägnierung
DE19501269A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Henkel Kgaa Amorphes Alkalisilikat-Compound
DE19529908A1 (de) 1995-08-15 1997-02-20 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung eines amorphen Alkalisilikats mit Imprägnierung

Also Published As

Publication number Publication date
KR100416832B1 (ko) 2004-07-22
EP0859827A1 (de) 1998-08-26
HUP9900372A2 (hu) 1999-05-28
ATE202597T1 (de) 2001-07-15
EP0859827B2 (de) 2006-06-07
WO1997010325A1 (de) 1997-03-20
KR19990036403A (ko) 1999-05-25
ES2160254T3 (es) 2001-11-01
SK32098A3 (en) 1998-08-05
JP3889810B2 (ja) 2007-03-07
DE59607182D1 (de) 2001-08-02
ES2160254T5 (es) 2007-03-01
US5958864A (en) 1999-09-28
EP0859827B1 (de) 2001-06-27
HUP9900372A3 (en) 2001-11-28
PL324860A1 (en) 1998-06-22
DE19533790A1 (de) 1997-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512463A (ja) 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法
JP3488235B2 (ja) 粒状の洗浄剤および/または清浄組成物の連続製造方法
JPH10504349A (ja) 洗浄または清浄錠剤の製法
JPH09507205A (ja) ケイ酸塩ビルダー及び洗濯又は洗浄剤におけるその使用並びに同分野において使用する多成分混合物
US7049279B1 (en) Process for preparing detergent granules with an improved dissolution rate
US5663136A (en) Process for making compact detergent compositions
JP2001500557A (ja) 粒状洗浄または清浄剤の製法
US20020198133A1 (en) Solid surfactant compositions, their preparation and use
US5668100A (en) Detergent mixtures and detergents or cleaning formulations with improved dissolving properties
US6191096B1 (en) Spray-dried amorphous alkali metal silicate compound and its use in detergent compositions
WO1995007338A1 (en) Process for preparing detergent compositions
JPH0617098A (ja) 洗剤組成物及びその製造法
JP2002525420A (ja) 顆粒化法
AU731562B2 (en) Process for preparing high bulk density detergent compositions
JP3841431B2 (ja) 噴霧乾燥洗剤またはその成分
US6034050A (en) Amorphous alkali metal silicate compound
KR100200025B1 (ko) 쉽게 용해될 수 있는 세척제 성분을 함유하는 건조 농축물
JPH11510844A (ja) 含浸無定形アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法
JP2002502457A (ja) 粒状洗剤
JPH08504864A (ja) 粒状の洗浄剤および/または清浄化剤
JP2001515955A (ja) 粒状洗剤の製法
SK79897A3 (en) Impregnated amorphous alkaline silicate
EP0749470B1 (en) Detergent composition
EP0828817B1 (en) Detergent composition and process for its production
GB2283756A (en) Particulate detergent composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees