JPH11511980A - Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用 - Google Patents

Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用

Info

Publication number
JPH11511980A
JPH11511980A JP9510900A JP51090097A JPH11511980A JP H11511980 A JPH11511980 A JP H11511980A JP 9510900 A JP9510900 A JP 9510900A JP 51090097 A JP51090097 A JP 51090097A JP H11511980 A JPH11511980 A JP H11511980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mdm2
protein
nucleic acid
mdm2 protein
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9510900A
Other languages
English (en)
Inventor
トルク,ブルノ
デユブ−ポテルツマン,マリ−クリスチーヌ
ワシリツク,ボーダン
Original Assignee
ローヌ−プーラン・ロレ・エス・アー
アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン・ロレ・エス・アー, アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル filed Critical ローヌ−プーラン・ロレ・エス・アー
Publication of JPH11511980A publication Critical patent/JPH11511980A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4736Retinoblastoma protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/82Translation products from oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/022Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from an adenovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/027Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a retrovirus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成物の製造のための、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に阻害することが可能な化合物の使用に関する。本発明は更に、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に阻害することが可能な化合物をコードする核酸配列を含むウイルスベクター及び対応する医薬組成物にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用 本発明は過増殖症(癌、再発性狭窄症等)の新規治療方法及び対応する医薬組 成物に関する。 大半の癌は1個以上の遺伝子の過剰発現及び/又は1個以上の突然変異もしく は異常遺伝子の発現により出現する遺伝子異常が少なくとも一因であることが現 在周知である。例えば、癌遺伝子が発現すると、殆どの場合に癌が発生する。癌 遺伝子とは、遺伝的に障害のある遺伝子を意味し、その発現産物は細胞の正常な 生物学的機能を妨げ、腫瘍状態を開始する。多数の癌遺伝子がこれまでに同定さ れ、部分的に特性決定されており、特にras、myc、fos、erb、ne u、raf、src、fms、jun及びabl遺伝子の突然変異形態は細胞増 殖障害の原因であると思われる。 正常細胞コンテキストでは、これらの癌遺伝子の増殖はp53やRb等の所謂 腫瘍抑制遺伝子の形成により少なくとも部分的に抑制されると思われる。しかし 、何らかの現象がこの細胞自己調節メカニズムを乱し、腫瘍状態の発生を助長す る場合があ る。これらの現象の1つは腫瘍抑制遺伝子レベルの突然変異である。例えば、p 53遺伝子の欠失及び/又は突然変異による突然変異形態はヒト癌の大部分の発 生に関与し(Bakerら,Science 244(1989)217)、R b遺伝子の不活化形態は種々の腫瘍、特に網膜芽腫や骨肉腫等の間葉癌の原因に 挙げられている。 p53タンパク質は正常組織の大部分で発現される53kDの核リンタンパク 質である。該タンパク質は細胞周期の制御(Mercerら,Critic R ev.Eucar.Gene Express,2,251,1992)、転写 調節(Fieldsら,Sciences(1990)249,1046)、D NAの複製(WilcoqとLane,(1991),Nature349,4 290及びBargonnettiら,(1992)Cell 65 1083 )及びアポトーシスの誘導(Shawら,(1992)P.N.A.S.USA 89,4495)に関与する。従って、細胞を例えばそのDNAを損傷するこ とが可能な物質に暴露すると、細胞シグナル伝達カスケードが開始し、p53タ ンパク質が転写後修飾され、gadd45(成長停止及びDNA損傷)(Kas tanら,Cell,71,587− 597,1992)、p21 WAF/CIP(ElDeiryら,Cance r Res.,54,1169−1174,1994)又はmdm2(マウスD M)(Barakら,EMBO J.,12,461−468,1993)等の 多数の遺伝子がp53により転写活性化される。 従って、癌発生を理解し、癌に有効な治療方法を開発するためには、特にこの 細胞シグナル伝達経路に関与する全タンパク質の種々の生物学的機能、その作用 方法及びその特性を解明することが明らかに重要である。 本発明は厳密にはこのコンテキストに該当し、Mdm2タンパク質の新規機能 を報告する。 Mdm2タンパク質はmdm2(マウスDM2)遺伝子から発現される分子量 90kDのリンタンパク質である。このmdm2遺伝子は自然腫瘍細胞BALB /c 3T3で最初にクローニングされ、過剰発現すると腫瘍原能を著しく増す ことが確認されている(Cahilly−Snyderら,Somat.Cel l.Mol.Genet.,13,235−244,1987; Fakhar zadehら,EMBO J.10,1565−1569,1991)。野生型 p53及び突然変異 p53タンパク質を含む複数の細胞系で複合体Mdm2/p53が同定されてい る(Martinezら,Genes Dev.,5,151−159,199 1)。更に、Mdm2は筋クレアチンキナーゼのプロモーター等のプロモーター 上でp53の転写活性を阻害することが示されており、Mdm2はp53の活性 を調節するらしい(Momandら,Cell,69,1237−1245,1 992; Olinerら,Nature,362,857−860,1993 )。 以上の結果をまとめると、Mdm2タンパク質はこれまで主にp53の活性の モジュレーターとして認められている。Mdm2タンパク質は野生型又は突然変 異p53タンパク質と結合することにより、それらの転写活性を阻害し、細胞増 殖の抑制を解除する。従って、これらの情報の治療面での応用は、主にMdm2 によるp53タンパク質のこの阻害に対抗する手段を求めることである。 予想外にも、本願出願人はこのMdm2タンパク質が固有の腫瘍原性、即ちp 53タンパク質との複合形態に関連する腫瘍原性とは全く異なる腫瘍原性をもつ ことを立証した。より詳細には、Mdm2タンパク質は無p53コンテキストで 腫瘍原性 を発現する。Mdm2の腫瘍原性がp53から独立しており、特に野生型p53 のトランス作用活性の阻害に起因しないというこの発見を裏付けるために、本願 出願人はそのトランス作用性を維持しながらMdm2ともはや相互作用しないp 53の突然変異体(p53(14−19); Linら,Genes Dev. ,1994,8,1235−1246)がMdm2の腫瘍原性を阻害できないこ とを立証した。更に、Mdm2、特にMdm2の1〜134ドメインがp107 の過剰発現により誘導されるG1細胞周期の停止を解除できることも判明した。 従って、Mdm2はp53以外に細胞周期の制御に関与する因子の重要なレギュ レーターであることが判明した。 本発明は、配列番号1に示すMdm2タンパク質の配列のタンパク質配列1〜 134がこのタンパク質の腫瘍原能を発現するために十分であるという事実の解 明の結果でもある。 本発明は更に、Mdm2タンパク質と相互作用することが可能な化合物を使用 することにより、このタンパク質のこの腫瘍原性を改変できるという事実の解明 の結果でもある。本発明は前記化合物を腫瘍に直接in vivo送達し、従っ て、癌の発生を抑制し得る特に有効なシステムにも関する。従って、本 発明は結腸腺癌、甲状腺癌、肺癌腫、骨髄性白血病、結腸直腸癌、乳癌、肺癌、 胃癌、食道癌、Bリンパ腫、卵巣癌、膀胱癌、グリオブラストーマ等の特に無p 53コンテキストの腫瘍の治療に特に有効な新規アプローチを提供する。 従って、本発明の第1の目的は、無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成 物の製造のための、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に阻害 することが可能な化合物の使用である。 Mdm2がp53に固定すると、p53はその腫瘍抑制機能を発揮できなくな り、細胞はp53で調節されずに成長できるようになるが、本発明の意味では、 無p53コンテキスト癌とはこのような固定以外の任意修飾又は任意メカニズム によりp53がその腫瘍抑制遺伝子機能を発揮できないような癌を意味する。p 53の腫瘍抑制活性を阻害するこれらの修飾又はメカニズムの非限定的な例とし ては、例えばp53遺伝子の遺伝子改変(点突然変異、欠失等)、Mdm2以外 のタンパク質との相互作用、HPV−16やHPV−18等の危険度の高いヒト パピローマウイルスのE6タンパク質の存在に結び付けられるp53タンパク質 の非常に迅速なタンパク分解等を挙げるこ とができる。 本発明の意味では、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性の阻害は2つの方法によ り達成することができる。 このタンパク質の1〜134ドメインのレベルに直接介入することにより阻害 を行うのが好ましい。こうすると、このドメインに結合することが可能な任意の タンパク質はMdm2の腫瘍原性に対して拮抗機能を発揮する。 また、例えば配列番号1の配列に示すMdm2の135〜491ドメインや配 列番号1の配列に示すそのC末端配列等の隣接ドメインと化合物の相互作用によ ってもこの阻害効果を達成することができる。従って、本発明はこのドメインと 直接相互作用しないものであっても、その腫瘍原性を改変できるものであれば、 任意の化合物の使用を包含する。 特定態様によると、本発明は無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成物を 製造するための、配列番号1に示すMdm2タンパク質の配列の1〜134ドメ インのレベルに結合することが可能な化合物の使用に関する。 Mdm2タンパク質の1〜134ドメインのレベルに直接相互作用することが 可能な化合物としては、特にこのドメインに 特異的なscFVが挙げられる。 scFVは抗体と同等の結合性をもつ細胞内活性分子である。より詳細には、 抗体のH鎖の可変領域の結合部位に対応するペプチドにペプチドリンカーを介し て結合した抗体のL鎖の可変領域の結合部位に対応するペプチドから構成される 分子である。このようなscFVは遺伝子導入によりin vivo生産できる ことが本願出願人により示されている(国際出願公開第WO94/29446号 参照)。 前記化合物としては、Mdm2の1〜134ドメインと特異的に結合できるこ とが既に知られているペプチド又はタンパク質も利用でき、例えば配列番号1と のp53タンパク質の結合ドメインの全部又は一部、より詳細には配列番号2( Olinerら,Nature,1993,362,857−860)に示すp 53の配列のペプチド1〜52、1〜41及び6〜41の1種の全部又は一部、 より単純なものでは、厳密にマッピングされたペプチド16〜25の全部又は一 部(Laneら,Phil.Trans.R.Soc.London B.,1 995,347,83−87)、ヒト又はマウスp53のペプチド18〜23、 更にはMdm2との相互作用に必須の残基を保存した 上記ペプチドの近傍の誘導ペプチド(Picksleyら,Oncogene, 1994,9,2523−2529)である。 本発明によると、配列番号1に示すMdm2の1〜134ドメインの近傍のド メインに結合することが可能であり、この結合によりMdm2タンパク質の腫瘍 原活性を改変する化合物も利用できる。このような化合物としては、例えば転写 因子TFII、TBP及びTaF250のように前記タンパク質のC末端ドメイ ンのレベルに相互作用する化合物や、例えばタンパク質L5(リボソームタンパ ク質)及びRb(網膜芽腫タンパク質)や転写因子E2F(Rbにより調節され る)のように配列番号1に示すMdm2の135〜491ドメインのレベルに相 互作用するタンパク質を挙げることができる。 本発明の別の目的は、癌治療用医薬組成物を製造するための、配列番号1に示 すMdm2タンパク質の配列のこの1〜134ドメインに特異的なscFVの使 用にも関する。 本発明の意味では、上記相互作用全体が結果的にMdm2の腫瘍原性を改変す るとみなす。更に、Mdm2タンパク質との結合ドメインの1つに対して活性な 部分を利用し且つこの相互 作用が該タンパク質の腫瘍原性の改変をもたらすものであれば、これらのタンパ ク質の全体又は一部を使用してもよい。 本発明の範囲では、これらの化合物はそのまま使用してもよいが、in vi vo発現を可能にする遺伝子構築物の形態で使用すると有利である。 本発明の特に有利な実施態様は、無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成 物を製造するために、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に阻 害することが可能な化合物をコードする核酸配列を利用する。 この観点では、本発明の範囲で使用される核酸は種々の型のものを利用できる 。好ましい例としては、アンチセンス核酸、Mdm2タンパク質のドメインの1 つに直接固定し、その腫瘍原活性を阻害することが可能なオリゴリボヌクレオチ ド(リガンドオリゴヌクレオチド)、Mdm2のドメインの1つとオリゴマーを 形成し、その腫瘍原活性を阻害することが可能なペプチド又はタンパク質の全部 又は一部をコードする核酸、Mdm2タンパク質の配列番号1の配列の1〜13 4ドメインに対する細胞内抗体をコードする核酸(例えば抗体に由来する可変フ ラグメント単一鎖)が挙げられる。 本発明の特定態様によると、核酸はアンチセンス核酸である。このアンチセン スは、Mdm2タンパク質をコードする核酸に相補的であって、その転写及び/ 又はその翻訳を阻害することが可能なRNA(アンチセンスRNA)又はリボザ イムをコードするDNAである。 最近になって、標的遺伝子の発現を調節することが可能な新規種の核酸が報告 された。これらの核酸は細胞mRNAとハイブリダイズせずに、2本鎖ゲノムD NAと直接ハイブリダイズする。この新規アプローチは、所定の核酸がDNAの 二重螺旋の大きい溝で特異的に相互作用して局所的に三重螺旋を形成することが 可能であり、その結果、標的遺伝子の転写を阻害するという事実の解明に基づく 。これらの核酸はオリゴプリン−オリゴピリミジン配列のレベル、即ち一方の鎖 上にオリゴプリン配列をもち、相補鎖上にオリゴピリミジン配列をもつ領域のレ ベルでDNAの二重螺旋を選択的に認識し、このレベルで局所的に三重螺旋を形 成する。第3の鎖(オリゴヌクレオチド)の塩基はワトソン・クリック塩基対の プリンと水素結合(フーグスティーン又は逆フーグスティーン結合)を形成する 。このような核酸は特にPr.HeleneによりAnti−Cancer drug design 6(1991)569に記載されている。 本発明によるアンチセンス核酸はアンチセンスRNA又はリボザイムをコード するDNA配列であり得る。こうして生産されるアンチセンスRNAはmRNA 又は標的ゲノムDNAと相互作用し、二重又は三重螺旋を形成することができる 。前記アンチセンス核酸は、標的遺伝子又はRNAと直接相互作用することが可 能な、場合により化学的に修飾されたアンチセンス配列(オリゴヌクレオチド) でもよい。 同様に本発明の好適実施態様によると、核酸は場合により化学的に修飾された 上記のようなアンチセンスオリゴヌクレオチドである。特に、ホスホジエステル 骨格が化学的に修飾されたオリゴヌクレオチドを挙げることができ、例えばオリ ゴヌクレオチドホスホネート、ホスホトリエステル、ホスホラミデート及びホス ホロチオエートであり、このような化合物は例えば国際出願公開第WO94/0 8003号に記載されている。αオリゴヌクレオチドや、アクリル化合物等の物 質に結合したオリゴヌクレオチドでもよい。 本発明の意味では、リガンドオリゴヌクレオチドとは、その 腫瘍原機能を阻害するためにMdm2タンパク質に特異的に固定することが可能 なオリゴリボヌクレオチド又はオリゴデオキシリボヌクレオチドを意味する。こ のようなヌクレオチドは例えばSELEX法(Edgington,Bio/t echnology,1992,10,137−140;米国特許第5,270 ,163号及び国際出願公開第WO91/19813号)等の「in vitr o進化」技術により得られる。 より一般には、これらの核酸はヒト、動物、植物、細菌、ウイルス、合成等の 起源であり得る。これらの核酸は当業者に公知の任意技術により得られ、特にラ イブラリーのスクリーニング、化学的合成、又はライブラリーのスクリーニング により得られた配列の化学的もしくは酵素修飾を含む混合法により得られる。 後述するように、核酸はプラスミド、ウイルス又は化学的ベクター等のベクタ ーに組み込むことができる。また、国際出願公開第WO90/11092号に記 載の技術に従って裸のDNA形態でそのまま投与してもよいし、例えばDEAE −デキストラン(Paganoら,J.Virol.1(1967) 891)、核タンパク質(Kanedaら,Science243(1989) 375)、カチオン脂質もしくはポリマー(Felgnerら,PNAS 84 (1987)7413)との複合形態で投与してもよいし、リポソーム形態(F raleyら,J.Biol.Chem.255(1980)10431)で投 与してもよい。 本発明の範囲で使用される配列はベクターの一部を構成することが好ましい。 このようなベクターを使用すると、治療しようとする細胞への核酸の投与を実際 に改善できると共に、前記細胞におけるその安定性を増し、持続的治療効果が得 られる。更に、同一ベクターに複数の核酸配列を導入し、同様に治療効果を増す ことも可能である。 使用するベクターは動物細胞、好ましくはヒト癌細胞を形質転換できるもので あれば、種々の起源のものでよい。本発明の好適実施態様によると、アデノウイ ルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)又はヘルペスウイルスか ら選択され得るウイルスベクターを使用する。 この点で、本発明はMdm2タンパク質の腫瘍原性を少なくとも部分的に阻害 することが可能な化合物をコードする核酸を そのゲノムに挿入してなる任意ウイルスベクターにも関する。 より詳細には、本発明はその腫瘍原能を改変するようにMdm2タンパク質と 結合することが可能な化合物をコードする核酸配列を含む任意組換えウイルスに 関する。このコンテキストでは、核酸配列は上記ペプチド、タンパク質又は転写 因子をコードすることができる。 より好ましくは、この核酸配列はscFV又はペプチド(Mdm2タンパク質 の1〜134ドメイン(配列番号1)のレベルに相互作用することが可能な)を コードする。 本発明の範囲で使用されるウイルスは好ましくは欠損ウイルスであり、即ち感 染細胞で自律的に複製できないウイルスを使用すると有利である。従って、一般 に本発明の範囲で使用される欠損ウイルスのゲノムは少なくとも感染細胞で該ウ イルスの複製に必要な配列を欠失している。これらの領域は(完全に又は部分的 に)除去してもよいし、非機能的にしてもよいし、他の配列、特にMdm2タン パク質の腫瘍原性に対する拮抗機能をもつ化合物をコードする配列で置換しても よい。但し、欠損ウイルスはウイルス粒子のキャプシド化に必要なそのゲノムの 配列を保存していることが好ましい。 特にアデノウイルスについては、構造と性質が少しずつ異なる種々の血清型が 特性決定されている。これらの血清型のうち、本発明の範囲内では2もしくは5 型ヒトアデノウイルス(Ad2又はAd5)又は動物由来のアデノウイルス(仏 国特許出願第9305954号参照)を使用するのが好ましい。本発明の範囲内 で使用可能な動物由来のアデノウイルスのうちでは、イヌ、ウシ、マウス(例え ばMAV1,Beardら,Virology75(1990)81)、ヤギ、 ブタ、トリ又はサル(例えばSAV)由来のアデノウイルスを挙げることができ る。好ましくは、動物由来のアデノウイルスはイヌアデノウイルス、より好まし くはアデノウイルスCAV2[例えばマンハッタン株又はA26/61(ATC C VR−800)]である。好ましくは、本発明の範囲内ではヒトもしくはイ ヌ由来又は混合アデノウイルスを使用する。 好ましくは、本発明の欠損アデノウイルスは、ITRとキャプシド化のための 配列とカルパインのモジュレーターをコードする配列を含む。より好ましくは、 本発明のアデノウイルスのゲノムにおいて、E1遺伝子とE2、E4、L1〜L 5遺伝子の少なくとも1個は非機能的である。該当ウイルス遺伝子は当 業者に公知の任意の方法、特に完全抑制、置換、部分欠失、又は該当遺伝子に1 個以上の塩基を付加することにより非機能的にすることができる。このような修 飾は、例えば遺伝子工学技術又は突然変異誘発物質で処理することによりin vitro(単離したDNAで)又はin situで得られる。 本発明による組換え欠損アデノウイルスは当業者に公知の任意の技術により作 製することができる(Levreroら,Gene 101(1991)195 ,ヨーロッパ特許第185573号; Graham,EMBO J.3(19 84)2917)。特に、アデノウイルスと特にETSの阻害剤をコードするD NA配列をもつプラスミドの相同組換えにより作製することができる。相同組換 えは適当な細胞系に前記アデノウイルスとプラスミドを共トランスフェクション 後に生じる。使用する細胞系は、(i)前記エレメントにより形質転換可能であ ること、及び(ii)組換えの危険を避けるために好ましくは組込み形態で欠損 アデノウイルスのゲノムの部分を相補することが可能な配列を含んでいることが 好ましい。細胞系の例としては、特にアデノウイルスAd5のゲノムの左側部分 (12%)をそのゲノムに組込んだヒト胎児腎細胞293系(Grahamら, J.Gen. Virol.36(1977)59)を挙げることができる。アデノウイルスか ら誘導されるベクターの構築ストラテジーは仏国特許出願第9305954号及 び9308596号にも記載されている。 その後、増殖したアデノウイルスを実施例に記載するように慣用分子生物学技 術により回収及び精製する。 アデノ随伴ウイルス(AAV)は、比較的小寸法のDNAをもつウイルスであ り、これに感染する細胞のゲノムに安定的且つ部位特異的に組込まれる。アデノ 随伴ウイルスは細胞増殖、形態又は分化に影響することなく広範な細胞に感染す ることができる。また、ヒトで疾病に関与しないと思われる。AAVのゲノムは 既にクローニングされ、配列及び特性を決定されている。ゲノムは約4700塩 基を含み、ウイルスの複製起点として機能する約145塩基の逆方向反復領域( ITR)を各末端に含む。ゲノムの残余はキャプシド化機能をもつ2つの主領域 に分けられ、ゲノムの左側部分はウイルス複製とウイルス遺伝子の発現に関与す るrep遺伝子を含み、ゲノムの右側部分はウイルスのキャプシドタンパク質を コードするcap遺伝子を含む。 AAVから誘導されるベクターを遺伝子のin vitro及びin viv o導入に利用することは文献に記載されている(特に国際出願公開第WO91/ 18088号、WO93/09239号、米国特許第4,797,368号、5 ,139,941号、ヨーロッパ特許第488528号参照)。これらの文献は 、AAVから誘導され、rep及び/又はcap遺伝子を欠失し、着目遺伝子で 置換された種々の構築物と、前記着目遺伝子を(培養細胞に)in vitro 又は(生物に直接)in vivo導入するためのその使用について記載してい る。本発明による組換え欠損AAVは、ヒトヘルパーウイルス(例えばアデノウ イルス)に感染させた細胞系に、AAVの2つの逆方向反復領域(ITR)で挟 まれたETSの阻害剤をコードする配列を含むプラスミドと、AAVのキャプシ ド化遺伝子(rep及びcap遺伝子)をもつプラスミドを共トランスフェクト することにより作製することができる。生成した組換えAAVをその後、慣用技 術により精製する。 ヘルペスウイルスとレトロウイルスに関しては、組換えベクターの構築につい て文献に広く記載されており、特にBreakfieldら,New Biol ogist 3(1991) 203; ヨーロッパ特許第453242号及び178220号、Bernst einら,Genet.Eng.7(1985)235; McCormick ,BioTechnology 3(1985)689等を参照されたい。特に 、レトロウイルスは分裂細胞に選択的に感染する組込みウイルスである。従って 、癌に適用するのに有利なベクターである。レトロウイルスのゲノムは主に2つ のLTRと、キャプシド化配列と、3つのコーディング領域(gag、pol及 びenv)を含む。レトロウイルスから誘導される組換えベクターでは、一般に gag、pol及びenv遺伝子が完全又は部分的に欠失しており、着目異種核 酸配列で置換されている。これらのベクターは種々の型のレトロウイルスから作 製することができ、特にMoMuLV(「モロニーマウス白血病ウイルス」、別 称MoMLV)、MSV(「モロニーマウス肉腫ウイルス」)、HaSV(「ハ ーベー肉腫ウイルス」)、SNV(「脾壊死ウイルス」)、RSV(「ラウス肉 腫ウイルス」)又はフレンドウイルス等のレトロウイルスから得られる。 着目配列を含む組換えレトロウイルスを構築するためには、特にLTRとキャ プシド化配列と前記着目配列を含むプラスミ ドを構築した後、このプラスミドを使用して、欠損レトロウイルス機能をプラス ミドにトランス導入することが可能な所謂キャプシド化細胞系にトランスフェク トする。従って、一般にキャプシド化系はgag、pol及びenv遺伝子を発 現させることができる。このようなキャプシド化系は従来技術に記載されており 、特にPA317系(米国特許第4,861,719号)、PsiCRIP系( WO90/02806)及びGP+envAm−12系(WO89/07150 )が挙げられる。更に、組換えレトロウイルスは転写活性を抑制するようにLT Rのレベルに修飾を含んでいてもよいし、gag遺伝子の一部を含む拡張キャプ シド化配列も含んでいてもよい(Benderら,J.Virol.61(19 87)1639)。生成した組換えレトロウイルスをその後、慣用技術により精 製する。 本発明のベクターでは、Mdm2の腫瘍原性に対する拮抗性をもつ化合物をコ ードする配列を、腫瘍細胞で発現できるようにするシグナルの制御下におくと有 利である。このようなシグナルは、異種発現シグナル、即ち阻害剤の発現に天然 に関与するシグナルとは異なるシグナルが好ましい。これらは、特に、 他のタンパク質の発現に関与する配列又は合成配列であり得る。特に、真核生物 又はウイルス遺伝子のプロモーター配列であり得る。例えば、感染させたい細胞 のゲノムに由来するプロモーター配列であり得る。また、使用するウイルスも含 めてウイルスのゲノムに由来するプロモーター配列でもよい。この点では、例え ばプロモーターE1A、MLP、CMV、LTR−RSV等を挙げることができ る。更に、活性化配列、調節配列又は組織特異的発現を可能にする配列を加えて これらの発現配列を修飾してもよい。実際に、ウイルスが腫瘍細胞に有効に感染 したときのみにDNAの配列が発現されてその効果を発揮するように、腫瘍細胞 で特異的又は主に活性な発現シグナルを使用すると特に有利であり得る。 特定実施態様では、本発明はMdm2の腫瘍原性に対して拮抗性をもつ化合物 をコードするcDNA配列を好ましくはLTR−RSV及びCMVプロモーター から選択されるウイルスプロモーターの制御下に含む組換え欠損ウイルスに関す る。 同様に好適態様において、本発明はMdm2の腫瘍原性に対して拮抗性をもつ 化合物をコードするDNA配列を腫瘍細胞で主に発現できるようにするプロモー ターの制御下に含む組換え 欠損ウイルスに関する。 本発明の意味では、他の細胞種にも残留発現が観察されるとしても、腫瘍細胞 での発現レベルのほうが高い場合に主な発現とみなす。 本発明は、一般に癌治療用の医薬組成物の製造のための、配列番号1に示すM dm2タンパク質の配列の1〜134ドメインに対する細胞内抗体又はscFV をコードする核酸の使用にも及ぶ。 本発明は更に、Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を阻害することが可能な化合 物又は該化合物をコードする核酸配列を含む任意医薬組成物にも関する。本発明 の特定実施態様によると、前記組成物は1種以上の上記のような組換え欠損ウイ ルスを含む。これらの医薬組成物は、局所、経口、非経口、鼻孔内、静脈内、筋 肉内、皮下、眼内、経皮等の経路で投与するように調剤することができる。好ま しくは、本発明の医薬組成物は、特に患者の腫瘍に直接注射するための注射用製 剤に医薬的に許容可能なキャリヤーを含む。特に、滅菌等張溶液、又は場合に応 じて滅菌水もしくは生理的血清を加えて注射可能な溶質を構成できる乾燥組成物 、特に凍結乾燥組成物が挙げられる。患者の 腫瘍に直接注射すると、患部組織のレベルに治療効果を集中できるので有利であ る。 注射に使用する組換え欠損ウイルスの用量は種々のパラメーター、特に使用す る投与方法、該当疾病、又は所望の治療期間に応じて適応できる。一般に、本発 明による組換えアデノウイルスは104〜1014pfu/ml、好ましくは106 〜1010pfu/mlの用量で調剤及び投与される。pfu(「プラーク形成単 位」)なる用語はウイルス溶液の感染能に対応し、適当な細胞培養物の感染によ り測定され、一般に48時間後の感染細胞のプラーク数を表す。ウイルス溶液の pfu力価の測定方法は文献に詳細に記載されている。レトロウイルスについて は、本発明による組成物はその移植用の産生細胞を直接含むことができる。 本発明による医薬組成物はMdm2タンパク質の腫瘍原活性を中和し、その結 果、所定の細胞種の増殖を制御するために特に有利である。 特に、これらの医薬組成物は例えば結腸腺癌、甲状腺癌、肺癌腫、骨髄性白血 病、結腸直腸癌、乳癌、肺癌、胃癌、食道癌、Bリンパ腫、卵巣癌、膀胱癌、グ リオブラストーマ等の無p53 癌の治療に適している。 本発明は過増殖(即ち異常増殖)細胞を死滅させるためにin vivoで有 利に使用される。従って、本発明は腫瘍細胞又は血管壁の平滑筋細胞(再発性狭 窄症)を死滅させるのに利用できる。 本発明の他の利点は、非限定的な例示とみなすべきである以下の実施例及び図 面に明示される。 図1:Mdm2タンパク質A〜Fの模式図。 図2:種々のMdm2タンパク質を発現するプラスミドによるSaos−2細胞 のトランスフェクションのグラフ。 図3:種々のp53によるMdm2の形質転換性の阻害を示す模式図。 図4:細胞周期に及ぼすMdm2過剰発現の効果。 図5:細胞周期に及ぼすMdm2過剰発現の効果。一般分子生物学技術 プラスミドDNAの分取抽出、プラスミドDNAの塩化セシウム勾配遠心分離 、アガロース又はアクリルアミドゲル電気泳動、DNAフラグメントの電気溶離 精製、タンパク質のフェノール又はフェノールークロロホルム抽出、塩類溶媒中 のDNA のエタノール又はイソプロパノール沈降、大腸菌での形質転換等の分子生物学で 慣用的に使用されている方法は当業者に周知であり、文献に詳細に記載されてい る[Maniatis T.ら,“Molecular Cloning, a Laboratory Manual”,Cold Spring Harbo r Laboratory,Cold Spring Harbor,N.Y. ,1982; Ausubel F.M.ら(編),“Current Pro tocols in Molecular Biology”,John Wi ley & Sons,New York,1987]。 連結については、DNAフラグメントをアガロース又はアクリルアミドゲル電 気泳動によりその寸法に応じて分離し、フェノール又はフェノール/クロロホル ム混合物で抽出し、エタノール沈降させた後、製造業者の指示に従ってファージ T4(Biolabs)のDNAリガーゼの存在下でインキュベートする。 付着5’末端の充填は製造業者の指示に従って大腸菌(Biolabs)のD NAポリメラーゼIのクレノーフラグメントにより実施できる。付着3’末端の 破壊は、ファージ T4(Biolabs)のポリメラーゼDNAを製造業者の指示に従って使用す ることにより実施される。付着5’末端の破壊はヌクレアーゼS1処理により実 施される。 合成オリゴヌクレオチドによるin vitro突然変異誘発は、Amers hamから市販されているキットを使用することにより、Taylorら[Nu cleic Acids Res.13(1985)8749−8764]によ り開発された方法に従って実施することができる。 所謂PCR法[olymerase−catalyzed hain eaction,Saiki R.K.ら,Science 230(1985 )1350−1354; Mullis K.B.とFaloona F.A. ,Meth.Enzym.155(1987)335−350]によるDNAフ ラグメントの酵素増幅は、「DNAサーマルサイクラー」(Perkin El mer Cetus)を製造業者の指示に従って使用することにより実施するこ とができる。ゲノムDNAの増幅はより詳細には、適当なプローブを使用して1 00℃で5分間、95℃で1分間を30サイクル、58℃で2分間、次いで72 ℃で3分間の条件下で実施される。増幅産 物はゲル電気泳動により分析する。 ヌクレオチド配列の確認は、Amershamにより市販されているキットを 使用することにより、Sangerら[Proc.Natl.Acad.Sci .USA,74(1977)5463−5467]により開発された方法により 実施することができる。材料と方法: 1.使用した構築物: −プラスミドpBKCMVはStratageneの市販品であり、ネオマイシ ン耐性遺伝子を含む。 −夫々野生型p53及びp53 R273HをコードするプラスミドpC53C 1N3及びp53−4.2.N3はA.Levine(Hindsら,Cell Growth and Diff.(1990),1,571)に由来する。 −プラスミドpBKp53(R273H)はヒトミニ遺伝子p53を含む。この プラスミドはpC53−4.2.N3から得た。 −プラスミドpBKMdm2はβグロビンをコードする配列の末端の非翻訳領域 とそれに続くMdm2をコードする配列から 構成されるコーディングカセットをpBKCMVにクローニングすることにより 得た。 −プラスミドpGKhygroはハイグロマイシン耐性遺伝子の発現を可能にす る(Nature(1990)348,649−651)。 −プラスミドpCMVNeoBamはネオマイシン耐性遺伝子を発現させる(H indsら(1990)Cell.Growth and Diff.,1,5 71−580)。 −プラスミドpCMVp107及びpCMVCD20はp107タンパク質とC D20表面マーカーの発現を可能にする(Zhuら(1993)Genes a nd Development,7,1111−1125)。 −プラスミドpCMVE2F−4及びpCMVE2F−5はE2F−4及びE2 F−5タンパク質の発現を可能にする(Sardetら(1995)Proc. Natl.Acad.Sc.,92,2403−2407)。 −プラスミドpLexA、pLexA(6−41)、pLeXA(16−25) は遊離又はp53(6−41)もしくはp53(16−25)とフェーズを合せ て融合したLexAのDNA (アミノ酸1〜87)への付着のためのドメインの発現を可能にする。pLex A(6−41)及びpLeXA(16−25)はLGME(Strasbour g)で構築されたプラスミドpLexApolyIIから得た。 −p107の真核生物発現プラスミド:p107(385−1068)、p10 7(1−781)及びp107(781−1068)(Zhuら,EMBO J .14(1995)1904)。 −プラスミドpSGK1HAp107はp107のin vitro及びin vivo発現を可能にする。p107はKozak配列のコンテキストに含まれ 、エピトープHAはp107のC末端に融合発現される。 −プラスミドpBC−MDM2及びpBC−MDM2(1−134)はMDM2 及びMDM2(1−134)をpBCにクローニングすることにより得た(Ch attonら,Biotechniques 18(1995)142)。 −プラスミドpGex−MDM2及びpGex−MDM2(1−177)はMD M2及びMDM2(1−177)をpGexにクローニングすることにより得た 。2.方法: p53の発現はモノクローナル抗体D01を使用して全細胞抽出物でウェスタ ンブロッティングにより測定する。 Mdm2タンパク質をコードするmRNAの発現は半定量的RT−PCRによ り評価する。 DNAが汚染されていないことはPCRにより確認する。実施例1:Mdm2の形質転換性の立証 Saos−2細胞にプラスミドpBKMDM2、対照プラスミドpBKp53 (R273H)又はp53−対照プラスミドpBKCMVをトランスフェクトし た後、ゲネチシン418(G418)耐性を選択する。 第1の試験では、クローンを個々に選択して増殖させ、他の2つの試験ではク ローンを単離せずに軟質寒天培地で培養する。 このために、0.375%軟質寒天に細胞104個を2回接種する。24時間 後に50個を上回る細胞を含むコロニーの合計数と、コロニー当たりの細胞数( コロニー寸法)を測定する。各値は夫々2回ずつ実施した4回の実験の平均に対 応する。得られた結果を表Iに示す。Mdm2に対応する試験1のクローンをM 1〜M6、p53(R273H)のクローンをp53− 1〜p53−6、対照クローンをCo1〜Co5として示す。 予想通り、Co1とCo4はトランスフェクトしたMdm2を発現せず、Co 1〜3はp53タンパク質を発現しない。 実施例2:配列番号1のMdm2のN末端領域(1〜134)はSaos−2細 胞の軟質寒天増殖を刺激するのに必要且つ十分である。 neo耐性と図1に示すMdm2タンパク質A〜Fを同時に発現するプラスミ ドpBKCMV又はブランク対照プラスミドpBKCMVをSaos−2細胞に トランスフェクトした後、G418耐性を選択する。生存細胞を集めて増幅後、 軟質寒天コロニー形成を試験する。図2の結果は軟質寒天で形成されたクローン 数を完全Mdm2(A)のクローン数の相対値として表す。これらの結果は、構 築物に応じて3〜7個の異なる細胞プールを試験した独立トランスフェクション を表す2回の実験の結果である。これらの結果から明らかなように、Mdm2の N末端ドメインは腫瘍原性をもつ。最も有効な構築物は全タンパク質に対応する 。実施例3:野生型p53、p53突然変異体及びp53フラグメントによるMd m2の腫瘍原性の復帰 Mdm2で形質転換した1群のSaos−2細胞にプラスミドpGHhygr oと、pC53C1N3(p53)、pC53−4.2.N3、p53(R27 3H)、p53(1−52)、 pLexA(6−41)、pLexA(16−25)、pLexA、p53(L 14Q,F19S)、p53(L22Q,W23S)とpCMVNeoBamと のどちらかとを共トランスフェクトした後、G418の存在下でハイグロマイシ ン耐性を選択する。耐性細胞の独立プール3〜5個からの細胞100000個を 軟質寒天(0.375%)に2回接種する。25日間培養後に、少なくとも50 個の細胞を含むコロニーを数える。図3は代表的実験の結果と、Mdm2の形質 転換性の阻害を試験した種々のp53の模式図を示す。この実験から明らかなよ うに、Mdm2タンパク質に結合することが可能なタンパク質の発現を可能にす る構築物しかMdm2の腫瘍原性を阻害せず、この場合にはp53、p53R2 73H、p53(1−52)、LexA(6−41)、LexA(16−25) である。他方、Mdm2と結合する能力を失ったことが判明した二重突然変異体 (Linら,Gene Dev.,1994,8,1235−1246)は阻害 効果をもたない。野生型p53のトランス作用性を維持した突然変異体p53( 14−19)がMdm2による形質転換を阻害しないという事実は、Mdm2の 腫瘍原性がMdm2によるp53のトランス作用性の阻害から独立し ていることを裏付けるものである。実施例4:Mdm2はSaos−2細胞でp107により誘導されるG1細胞周 期の遮断を阻害する。 (i) CD−20の発現用プラスミド(CD−20細胞表面マーカーをコー ドするpCMVCD20 2μg)、(ii)コーディング配列をもたないか、 又はMdm2(PBKCMVMdm2)、Mdm2の1〜134ドメイン(PB KCMVMdm2(1−134))、E2F−4(pCMVE2F−4)もしく はE2F−5(pCMVE2F−5)をコードするCMV(サイトメガロウイル スのプロモーター)型の発現プラスミド(9μg)、及び(iii)p107の 発現ベクター(pCMVp107、9μg)の3種のプラスミドをSaos−2 細胞に共トランスフェクトする。その後、Zhuら,Gene Dev.,19 93,7,1111−1125に記載されているようにFACScanにより分 析するために細胞を処理する。代表的実験の結果を図4に示す。同図から明らか なように、p107の過剰発現の不在下ではMdm2又はその1〜134ドメイ ンの発現は細胞周期に無効である。他方、Mdm2と効力をもつその1〜134 ドメインの発現はp107により誘導される G1細胞周期の停止を解除することができる。本実施例から明らかなように、M dm2はp53のトランス作用活性の阻害剤であるばかりでなく、細胞周期の制 御に関与する因子を阻害することが可能な細胞周期の正のレギュレーターでもあ る。 同様の実験で、p107(385−1068)1μg、pCMVNeoBam 8μg、pXJMDM2 1μg、pXJ41 8μg及びpCMVCD20 2μgをSaos−2細胞にコトランスフェクトする。代表的実験の結果を図 5に示す。これらの結果から明らかなように、MDM2の発現はp107及びM DM2と相互作用することが可能な欠失突然変異体p107(385−1068 )により誘導されるG1遮断を解除することができる。実施例5:Mdm2はp107とin vitro及びin vivo相互作用 する。 本実施例はMdm2とp107がin vivoと同様にin vitroで も物理的相互作用することを立証する。これらの結果を細胞周期のレベルのMd m2活性(実施例4)と相関させる。 5.1.in vitro S35でin vitro標識したp107をセファロースグルタチオンビー ズに固定化したタンパク質GST−MDM2(ベクターpGex−MDM2)又 はGST−MDM2(1−177)(ベクターpGex−MDM2(1−177 ))と接触させる。MDM2に結合したp107をポリアクリルアミドゲル後に オートラジオグラフィーにより検出する。得られた結果を下表IIに示す。 5.2.in vivo 融合タンパク質GST−MDM2又はGST−MDM2(1−134)を発現 するプラスミドpBC−MDM2又はpBC−MDM2(1−134)と、p1 07又はp107の突然変異体の発現プラスミドをCos細胞に共トランスフェ クトする。全細胞抽出物からのタンパク質複合体GST−MDM2−p107を セファロースグルタチオンビーズ上で単離し、抗p107ポリクローナル抗体( Santa Cruz p107−C18)を用いてウェスタンブロットにより p107タンパク質を検出する。得られた結果を下表IIに示す。 上記結果から明らかなように、Mdm2とp107のタンパク質−タンパク質 相互作用はin vitroだけでなく細胞内でも存在する。細胞形質転換に必 要なMdm2の領域(1〜134)はp107と相互作用する領域である。この 領域はより厳密には「ポケットドメイン」、「A」領域及び「スペーサー」の一 部に位置するとして位置決定された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU,IL, IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,M G,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG ,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 デユブ−ポテルツマン,マリ−クリスチー ヌ フランス国、エフ−67202・ウオルフイシ ヤン、リユ・ドユ・ムーラン、4 (72)発明者 ワシリツク,ボーダン フランス国、エフ−67400・イルキルシユ、 リユ・ドユ・ロマラン、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成物の製造のための、Mdm2タ ンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に阻害することが可能な化合物の使用 。 2.配列番号1に示すMdm2タンパク質の配列の1〜134ドメインのレベル に結合することが可能な化合物の請求項1に記載の使用。 3.化合物が前記Mdm2タンパク質の1〜134ドメインに対するscFVで あることを特徴とする請求項1又は2に記載の使用。 4.化合物が配列番号2に示す配列のペプチド1〜52、1〜41、6〜41、 16〜25、18〜23又はその誘導体の1種により完全又は部分的に表される ことを特徴とする請求項1又は2に記載の使用。 5.配列番号1に示すMdm2タンパク質の配列の1〜134ドメインの近傍の ドメインに結合することが可能であり、この結合により前記タンパク質の腫瘍原 活性を改変する化合物の請求項1に記載の使用。 6.化合物がMdm2タンパク質のC末端ドメインと相互作用することを特徴と する請求項1又は5に記載の使用。 7.化合物がTFII、TBP及びTAF250から選択される転写因子である ことを特徴とする請求項1、5又は6に記載の使用。 8.化合物がMdm2タンパク質の135〜491ドメインと相互作用すること を特徴とする請求項1又は5に記載の使用。 9.化合物がタンパク質Rb、L5及び転写因子E2Fから選択されるタンパク 質の全部又は一部であることを特徴とする請求項1、5又は8に記載の使用。 10.癌治療用医薬組成物の製造のための、Mdm2タンパク質の1〜134ド メインに対するscFVの使用。 11.無p53コンテキストの癌の治療用医薬組成物の製造のための、Mdm2 タンパク質の腫瘍原活性を阻害することが可能な化合物をコードする核酸の使用 。 12.核酸がアンチセンス核酸、Mdm2タンパク質のドメインの1つに直接固 定しその腫瘍原活性を阻害することが可能なリガンドオリゴリボヌクレオチド、 Mdm2のドメインの1つとオリゴマーを形成しその腫瘍原活性を阻害すること が可能な ペプチドもしくはタンパク質の全部もしくは一部をコードする核酸、又は配列番 号1に示すMdm2タンパク質の配列の1〜134ドメインに対する細胞内抗体 をコードする核酸であることを特徴とする請求項11に記載の使用。 13.アンチセンス核酸が、Mdm2タンパク質をコードする核酸に相補的であ り、その転写及び/又はその翻訳を阻害することが可能なRNA(アンチセンス RNA)又はリボザイムをコードするDNAであることを特徴とする請求項12 に記載の使用。 14.核酸がDEAE−デキストランとの複合体、核タンパク質との複合体、カ チオン脂質もしくはポリマーとの複合体、リポソーム形態又はそのままで使用さ れることを特徴とする請求項11から13のいずれか一項に記載の使用。 15.核酸がベクターの一部を構成することを特徴とする請求項11から13の いずれか一項に記載の使用。 16.核酸がアデノウイルス、レトロウイルス及びアデノ随伴ウイルスから選択 されるウイルスベクターの一部を構成することを特徴とする請求項15に記載の 使用。 17.Mdm2タンパク質の腫瘍原活性を少なくとも部分的に 阻害することが可能な化合物をコードする核酸配列を含むウイルスベクター。 18.核酸配列がscFV又はMdm2タンパク質の1〜134ドメイン(配列 番号1)のレベルに相互作用することが可能なペプチドをコードすることを特徴 とする請求項17に記載のウイルスベクター。 19.アデノウイルス、レトロウイルス及びアデノ随伴ウイルスから選択される ことを特徴とする請求項17又は18に記載のウイルスベクター。 20.アデノウイルス又はレトロウイルスであることを特徴とする請求項17か ら19のいずれか一項に記載のウイルスベクター。 21.請求項1から11のいずれか一項に記載のMdm2タンパク質の腫瘍原活 性を阻害することが可能な化合物を含む医薬組成物。 22.請求項12又は13に記載のMdm2タンパク質の腫瘍原活性を阻害する ことが可能な化合物をコードする核酸配列を含む医薬組成物。 23.請求項14から20のいずれか一項に記載の少なくとも 1種のウイルスベクターを含むことを特徴とする請求項22に記載の医薬組成物 。 24.腫瘍内投与用に調剤された請求項23に記載の医薬組成物。 25.癌治療用医薬組成物の製造のための、Mdm2タンパク質の1〜134ド メイン(配列番号1)に対する細胞内抗体をコードする核酸配列の使用。
JP9510900A 1995-09-04 1996-09-02 Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用 Withdrawn JPH11511980A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9510331A FR2738151B1 (fr) 1995-09-04 1995-09-04 Antagonistes de l'activite oncogenique de la proteine mdm2, et leur utilisation dans le traitement des cancers
FR95/10331 1995-09-04
PCT/FR1996/001340 WO1997009343A2 (fr) 1995-09-04 1996-09-02 Antagonistes de l'activite oncogenique de la proteine mdm2, et leur utilisation dans le traitement des cancers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102826A Division JP2011225571A (ja) 1995-09-04 2011-05-02 Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511980A true JPH11511980A (ja) 1999-10-19

Family

ID=9482234

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510900A Withdrawn JPH11511980A (ja) 1995-09-04 1996-09-02 Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用
JP2011102826A Pending JP2011225571A (ja) 1995-09-04 2011-05-02 Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102826A Pending JP2011225571A (ja) 1995-09-04 2011-05-02 Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用

Country Status (20)

Country Link
US (4) US20030060432A1 (ja)
EP (1) EP0848720B1 (ja)
JP (2) JPH11511980A (ja)
KR (1) KR100592916B1 (ja)
AT (1) ATE257711T1 (ja)
AU (1) AU722782B2 (ja)
BR (1) BR9610386A (ja)
CA (1) CA2228667C (ja)
CZ (1) CZ298806B6 (ja)
DE (1) DE69631335T2 (ja)
DK (1) DK0848720T3 (ja)
ES (1) ES2210386T3 (ja)
FR (1) FR2738151B1 (ja)
HU (1) HU223597B1 (ja)
IL (1) IL123514A (ja)
NO (1) NO319160B1 (ja)
PT (1) PT848720E (ja)
SK (1) SK287127B6 (ja)
WO (1) WO1997009343A2 (ja)
ZA (1) ZA967451B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528936A (ja) * 2017-07-27 2020-10-01 ノモキャン ファーマシューティカルズ エルエルシー M(h)dm2/4に対する抗体、ならびにがんの診断および処置におけるそれらの使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9620028D0 (en) 1996-09-26 1996-11-13 Ludwig Inst Cancer Res Factors which interact with oncoproteins
US6013786A (en) * 1997-08-22 2000-01-11 Hybridon, Inc. MDM2-specific antisense oligonucleotides
US6238921B1 (en) 1998-03-26 2001-05-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of human mdm2 expression
EP0947494A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivatives of phenoxy acetic acid and phenoxymethyltetrazole having antitumor activity
GB9819860D0 (en) 1998-09-12 1998-11-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE10109813A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-12 Thomas Stanislawski Tumor-Peptidantigen aus humanem mdm2 Proto-Onkogen
CA2677045C (en) 2007-01-31 2016-10-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized p53 peptides and uses thereof
CA2682174C (en) 2007-03-28 2021-04-06 President And Fellows Of Harvard College Stitched polypeptides
WO2009009587A2 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Apoptosis-modulating protein therapy for proliferative disorders and nanoparticles containing the same
WO2011098262A2 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Universität Bremen P19arf, hmga2 and mdm2 for use in the diagnosis and treatment of aberrant cell growth
RU2615143C2 (ru) 2010-03-24 2017-04-04 Адвирна Самодоставляющие PHKi соединения уменьшенного размера
WO2012021876A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
CN108929375A (zh) 2011-10-18 2018-12-04 爱勒让治疗公司 拟肽大环化合物
WO2013123267A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Aileron Therapeutics, Inc. Triazole-crosslinked and thioether-crosslinked peptidomimetic macrocycles
ES2817877T3 (es) 2012-02-15 2021-04-08 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomiméticos
JP6526563B2 (ja) 2012-11-01 2019-06-05 エイルロン セラピューティクス,インコーポレイテッド 二置換アミノ酸ならびにその調製および使用の方法
EP3079707A4 (en) 2013-12-02 2017-10-18 RXi Pharmaceuticals Corporation Immunotherapy of cancer
CA2947270A1 (en) * 2014-04-28 2015-11-05 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating cancer using nucleic acids targeting mdm2 or mycn
SG10201902594QA (en) 2014-09-24 2019-04-29 Aileron Therapeutics Inc Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
BR112017005736A2 (pt) 2014-09-24 2017-12-12 Aileron Therapeutics Inc macrociclos peptidomiméticos e formulações dos mesmos
CA2979847A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
CN108368161A (zh) 2015-09-10 2018-08-03 艾瑞朗医疗公司 作为mcl-1调节剂的拟肽大环化合物
JP2019522633A (ja) 2016-05-20 2019-08-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド Protac抗体コンジュゲート及び使用方法
US11091522B2 (en) 2018-07-23 2021-08-17 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
AU2019427766A1 (en) * 2019-01-30 2021-09-16 Nomocan Pharmaceuticals Llc Antibodies to M(H)DM2/4 and their use in diagnosing and treating cancer
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000603A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 The Trustees Of Princeton University Method for detecting pre-cancerous or cancerous cells using p90 antibodies or probes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411860A (en) * 1992-04-07 1995-05-02 The Johns Hopkins University Amplification of human MDM2 gene in human tumors
FR2706486B1 (fr) * 1993-06-16 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Séquences nucléiques, vecteurs les contenant, compositions pharmaceutiques et utilisations thérapeutiques.
US5770377A (en) * 1994-07-20 1998-06-23 University Of Dundee Interruption of binding of MDM2 and P53 protein and therapeutic application thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000603A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 The Trustees Of Princeton University Method for detecting pre-cancerous or cancerous cells using p90 antibodies or probes

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4006007642, Int. J. Oncol., 199501, Vol.6, No.1,, 251−259, US *
JPN4006007643, Mol. Cell. Biol., 1993, Vol.13, No.7, 4107−4114, US *
JPNX007005944, Int. J. Oncol., 199501, Vol.6, No.1,, 251−259, US *
JPNX007005945, Mol. Cell. Biol., 1993, Vol.13, No.7, 4107−4114, US *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528936A (ja) * 2017-07-27 2020-10-01 ノモキャン ファーマシューティカルズ エルエルシー M(h)dm2/4に対する抗体、ならびにがんの診断および処置におけるそれらの使用
US11407840B2 (en) 2017-07-27 2022-08-09 Nomocan Pharmaceuticals Llc Antibodies to M(H)DM2/4 and their use in diagnosing and treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
NO980905D0 (no) 1998-03-02
WO1997009343A2 (fr) 1997-03-13
KR19990044356A (ko) 1999-06-25
JP2011225571A (ja) 2011-11-10
AU6933496A (en) 1997-03-27
AU722782B2 (en) 2000-08-10
IL123514A (en) 2006-10-31
SK287127B6 (sk) 2009-12-07
IL123514A0 (en) 1998-10-30
BR9610386A (pt) 1999-10-13
KR100592916B1 (ko) 2006-11-07
DE69631335T2 (de) 2004-12-02
CA2228667C (fr) 2013-06-04
PT848720E (pt) 2004-05-31
FR2738151A1 (fr) 1997-03-07
US20040209834A1 (en) 2004-10-21
EP0848720A2 (fr) 1998-06-24
HUP9900406A3 (en) 2002-04-29
MX9801407A (es) 1998-05-31
US20140030319A1 (en) 2014-01-30
CA2228667A1 (fr) 1997-03-13
CZ63098A3 (cs) 1998-06-17
SK28098A3 (en) 1998-08-05
WO1997009343A3 (fr) 1997-05-29
DE69631335D1 (de) 2004-02-19
NO319160B1 (no) 2005-06-27
CZ298806B6 (cs) 2008-02-06
ATE257711T1 (de) 2004-01-15
HU223597B1 (hu) 2004-10-28
DK0848720T3 (da) 2004-04-19
ES2210386T3 (es) 2004-07-01
HUP9900406A2 (hu) 1999-05-28
US20080311608A1 (en) 2008-12-18
NO980905L (no) 1998-03-02
ZA967451B (en) 1997-03-10
EP0848720B1 (fr) 2004-01-14
US20030060432A1 (en) 2003-03-27
FR2738151B1 (fr) 1997-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511980A (ja) Mdm2タンパク質の腫瘍原活性のアンタゴニスト及び癌治療におけるその使用
JP5031921B2 (ja) 過増殖症の併用療法
KR19980703454A (ko) 바이러스 벡터 및 과다증식성 질환, 특히 재발협착증을치료하기 위한 이의 용도
JPH11510378A (ja) 蛋白質p53の変異体及び治療への使用
ES2208942T3 (es) Proteinas e4 de adenovirus para inducir la muerte celular.
JP2004344163A (ja) 哺乳動物細胞における新生物形質転換の制御に関連する遺伝子および遺伝学的因子
JP4371178B2 (ja) 抗p53一本鎖抗体フラグメント及びその使用
JPH11503011A (ja) 条件発現系
JP4117367B2 (ja) 腫瘍にあるサイクリンg1の発現を阻害する薬剤、その発現伝達体、およびベクター
JPH11514881A (ja) Gaxタンパク質の癌治療への応用
US6544948B1 (en) ΔP62, variants thereof, amino acid sequences coding therefor and their uses in gene therapy for cancer
MXPA98001407A (en) Antagonists of the oncogenic activity of the mdm2 protein, and its use in the treatment of the cance
MXPA97008877A (en) P62, its variants, the nucleic acid sequences that code them, and its use in anti-cancer gene therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110519