JPH1150899A - 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH1150899A
JPH1150899A JP20918097A JP20918097A JPH1150899A JP H1150899 A JPH1150899 A JP H1150899A JP 20918097 A JP20918097 A JP 20918097A JP 20918097 A JP20918097 A JP 20918097A JP H1150899 A JPH1150899 A JP H1150899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
injection control
time
fuel pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20918097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546285B2 (ja
Inventor
Akira Kotani
彰 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20918097A priority Critical patent/JP3546285B2/ja
Priority to EP98114568A priority patent/EP0896144A3/en
Publication of JPH1150899A publication Critical patent/JPH1150899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546285B2 publication Critical patent/JP3546285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • F02D41/3872Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves characterised by leakage flow in injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蓄圧配管内の燃料圧力が目標圧力以上となった
場合に、燃料圧力を効率良く低下させ、安定した燃焼を
確保しうる蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置を提供す
る。 【解決手段】ディーゼルエンジン1のインジェクタ2は
各気筒共通のコモンレール4に接続され、コモンレール
4は供給配管5を介してサプライポンプ6に接続されて
いる。インジェクタ2は、その電磁弁3が駆動されるこ
とにより、各気筒♯1〜♯4への燃料噴射を実行するの
みならず、電磁弁3が駆動された当初の間(無効噴射時
間)は、燃料を開放しコモンレール4内の燃料圧力を低
下させうる機構を有する。電子制御装置51は、最終噴
射量が「0」であり、かつ、実際の燃圧が目標燃圧を超
えている場合に、無効噴射制御時間の間、無効噴射制御
を実行し、これにより、コモンレール4内の燃圧は低下
する。無効噴射制御時間は、燃料温度が低いほど長い値
に設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン等に用いられる蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディーゼルエンジン用の燃料
噴射装置の1つとして、蓄圧式燃料噴射装置が知られて
いる。この装置は、コモンレールと称される蓄圧配管
に、サプライポンプからの高圧燃料を蓄圧し、これをイ
ンジェクタの開弁によりエンジンの各気筒に噴射するも
のである。
【0003】この種の技術としては、例えば、特開平2
−191865号公報に開示されたものが知られてい
る。この技術においては、サプライポンプから圧送され
る燃料量が制御されることでコモンレール内の燃料圧力
が制御され、また、インジェクタが所定時間開弁される
ことで、所定の燃料が噴射される。さらに、この技術に
おいては、燃料が噴射される過程において、インジェク
タにオン信号が出力されてから実際に噴射が開始される
までの間に、所定の遅延時間が発生する。つまり、この
遅延時間の間は噴射は実行されない(無効噴射時間)。
【0004】併せて、上記技術においては、コモンレー
ルの下流側に方向切換弁が設けられている。そして、コ
モンレール内の燃料圧力が目標圧力よりも大きくなった
場合には、前記方向制御弁が制御されるとともに、無効
噴射時間未満たる一定時間の間(無効噴射制御時間)、
インジェクタにオン信号が出力される。このとき、イン
ジェクタからは燃料が噴射されず、逆に当該燃料は燃料
タンク側へリターンされる。これにより、コモンレール
内の燃料圧力は、速やかに低下することとなる。その結
果、目標圧力よりも大きい燃料圧力でもって噴射される
ことに起因する大きな燃焼音の発生等の抑制が図られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、インジェク
タにオン信号が出力されてから実際に噴射が開始される
までの間の時間(無効噴射時間)は、インジェクタ、方
向制御弁等の構成上、燃料の粘度や、燃料圧力等の運転
状態によって異なる。これは、燃料の粘度や、燃料圧力
等が異なれば、燃料の流れやすさが異なってくるからで
ある。例えば、燃料の粘度が高い(燃料温度が低い場
合)場合や、燃料圧力が低い場合には、無効噴射時間は
大きくなる傾向にある。これにもかかわらず、上記従来
技術においては、無効噴射制御時間は一定時間とされて
いた。そのため、そのときどきのエンジンの運転状態に
応じた無効噴射時間よりも、無効噴射制御時間が非常に
短いものとなってしまうおそれがあった。その結果、コ
モンレール内の燃料圧力の降圧時間が長くなってしま
い、効率良く燃料圧力を低下させることができなくなっ
てしまうおそれがあった。
【0006】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、蓄圧式エンジンの燃料噴射制
御装置において、蓄圧配管内の燃料圧力が目標圧力以上
となった場合に、燃料圧力を効率良く低下させ、安定し
た燃焼を確保することのできる蓄圧式エンジンの燃料噴
射制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、サプライポンプ
から高圧燃料が供給され、該高圧燃料を蓄圧する蓄圧配
管と、前記蓄圧配管に接続され、自身が駆動されること
によりエンジンの気筒に燃料を噴射するとともに、自身
が駆動された当初の無効噴射時間の間は燃料を開放し前
記蓄圧配管内の燃料圧力を低下させうる機構を有する燃
料噴射手段と、前記蓄圧配管内の燃料圧力を検出する燃
圧検出手段を含んでなり、エンジンの状態を検出するた
めの状態検出手段と、前記状態検出手段の検出結果に基
づき、目標噴射時間を算出する目標噴射時間算出手段
と、前記目標噴射時間算出手段の算出結果に基づき、前
記燃料噴射手段を制御して、前記蓄圧配管からの燃料を
気筒に噴射する噴射制御手段と、前記状態検出手段の検
出結果に基づき、目標燃圧を算出する目標燃圧算出手段
と、前記燃圧検出手段により検出された実際の燃料圧力
が前記目標燃圧算出手段により算出された目標燃圧以上
となったとき、所定の無効噴射制御時間の間、前記燃料
噴射手段を制御して、前記蓄圧配管内の燃料圧力を低下
させる燃圧低下制御手段とを備えた蓄圧式エンジンの燃
料噴射制御装置であって、前記状態検出手段の検出結果
に基づき、前記無効噴射制御時間を設定する無効噴射制
御時間設定手段を設けたことをその要旨としている。
【0008】また、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載の蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置におい
て、前記無効噴射制御時間設定手段は、前記状態検出手
段により検出された燃料の粘度が高いほど、前記無効噴
射制御時間を長く設定するものであることをその要旨と
している。
【0009】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項1又は2に記載の蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
において、前記無効噴射制御時間設定手段は、前記燃圧
検出手段により検出された燃料圧力が低いほど、前記無
効噴射制御時間を長く設定するものであることをその要
旨としている。
【0010】併せて、請求項4に記載の発明では、請求
項1から3のいずれかに記載の蓄圧式エンジンの燃料噴
射制御装置において、前記燃圧低下制御手段による前記
蓄圧配管内の燃料圧力の低下制御は、少なくともエンジ
ンのクランキング状態から完爆状態に切換わったときに
行われるものであることをその要旨としている。
【0011】加えて、請求項5に記載の発明では、請求
項1から4のいずれかに記載の蓄圧式エンジンの燃料噴
射制御装置において、前記エンジンは、ディーゼルエン
ジンであることをその要旨としている。
【0012】(作用)上記請求項1に記載の発明によれ
ば、サプライポンプから蓄圧配管に高圧燃料が供給さ
れ、該高圧燃料が蓄圧配管に蓄圧される。蓄圧配管に接
続された燃料噴射手段が駆動されることにより、エンジ
ンの気筒に燃料が噴射される。また、燃料噴射手段が駆
動された当初の無効噴射時間の間は、燃料が開放され、
これにより、蓄圧配管内の燃料圧力が低下しうる。
【0013】また、燃圧検出手段により、蓄圧配管内の
燃料圧力が検出され、状態検出手段により、エンジンの
状態が検出される。さらに、状態検出手段の検出結果に
基づき、目標噴射時間算出手段では目標噴射時間が算出
され、その算出結果に基づき、噴射制御手段では、燃料
噴射手段が制御されて、蓄圧配管からの燃料が気筒に噴
射される。
【0014】併せて、前記状態検出手段の検出結果に基
づき、目標燃圧算出手段では目標燃圧が算出される。そ
して、前記燃圧検出手段により検出された実際の燃料圧
力が目標燃圧算出手段により算出された目標燃圧以上と
なったとき、燃圧低下制御手段によって、所定の無効噴
射制御時間の間、燃料噴射手段が制御される。これによ
り、蓄圧配管内の燃料圧力が低下させられる。
【0015】さて、本発明では、無効噴射制御時間設定
手段によって、状態検出手段の検出結果に基づき、前記
無効噴射制御時間が設定される。このため、無効噴射時
間は、エンジンの状態に応じて異なるが、本発明によれ
ば状態に応じて設定された最大限の無効噴射制御時間の
間、蓄圧配管内の燃料圧力が低下させられる。従って、
そのときどきの状態に応じた最大限の圧力低下が図られ
ることとなる。
【0016】また、請求項2に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、前記無効噴射制御
時間設定手段では、状態検出手段により検出された燃料
の粘度が高いほど、前記無効噴射制御時間が長く設定さ
れる。ここで、燃料の粘度が高いほど、実際の無効噴射
時間は長くなる傾向にあるが、本発明によれば、その長
くなる無効噴射時間に合わせて無効噴射制御時間が長く
設定される。従って、その分だけ、より多くの単位時間
当たりの圧力低下が図られる。
【0017】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項1、2に記載の発明の作用に加えて、前記無効噴
射制御時間設定手段では、燃圧検出手段により検出され
た燃料圧力が低いほど、無効噴射制御時間が長く設定さ
れる。ここで、燃料圧力が低いほど、実際の無効噴射時
間は長くなる傾向にあるが、本発明によれば、その長く
なる無効噴射時間に合わせて無効噴射制御時間が長く設
定される。従って、その分だけ、より多くの単位時間当
たりの圧力低下が図られる。
【0018】併せて、請求項4に記載の発明によれば、
請求項1から3に記載の発明の作用に加えて、前記燃圧
低下制御手段による前記蓄圧配管内の燃料圧力の低下制
御は、少なくともエンジンのクランキング状態から完爆
状態に切換わったときに行われる。ここで、エンジンの
クランキング状態にあるときには、高い燃料圧力が要求
されるが、完爆状態に切換われば、エンジンの始動は完
了しており、燃料圧力を低くする必要性がある。本発明
によれば、かかる必要性の下において上記作用が確実に
奏される。
【0019】加えて、請求項5に記載の発明によれば、
請求項1から4に記載の発明の作用に加えて、前記エン
ジンは、ディーゼルエンジンである。このため、始動時
等において、特に高圧の燃料が必要とされるディーゼル
エンジンにおいて、上記作用が奏されることとなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明における蓄圧式エン
ジンの燃料噴射制御装置をディーゼルエンジンのそれに
具体化した一実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0021】図1は本実施の形態において、車両に搭載
された蓄圧式ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置を
示す概略構成図である。ディーゼルエンジン1には、複
数の気筒(本実施の形態では4つの気筒)♯1〜♯4が
設けられており、各気筒♯1〜♯4の燃焼室に対して燃
料噴射手段を構成するインジェクタ2が配設されてい
る。インジェクタ2からディーゼルエンジン1の各気筒
♯1〜♯4への燃料噴射は、噴射制御用の電磁弁3のオ
ン・オフにより制御される。
【0022】インジェクタ2は、各気筒共通の蓄圧配管
としてのコモンレール4に接続されており、前記噴射制
御用の電磁弁3が開いている間、コモンレール4内の燃
料がインジェクタ2より各気筒♯1〜♯4に噴射される
ようになっている。前記コモンレール4には、連続的に
燃料噴射圧に相当する比較的高い圧力が蓄積される必要
があり、特に始動時においてはなおさらである。そのた
め、コモンレール4は、供給配管5を介してサプライポ
ンプ6の吐出ポート6aに接続されている。また、供給
配管5の途中には、逆止弁7が設けられている。この逆
止弁7の存在により、サプライポンプ6からコモンレー
ル4への燃料の供給が許容され、かつ、コモンレール4
からサプライポンプ6への燃料の逆流が規制されるよう
になっている。
【0023】前記サプライポンプ6は、吸入ポート6b
を介して燃料タンク8に接続されており、その途中には
フィルタ9が設けられている。サプライポンプ6は、燃
料タンク8からフィルタ9を介して燃料を吸入する。ま
た、これととともに、サプライポンプ6は、ディーゼル
エンジン1の回転に同期する図示しないカムによってプ
ランジャを往復運動せしめて、燃料圧力を要求される所
定圧にまで高める。そして、サプライポンプ6は、高圧
燃料をコモンレール4に供給する。
【0024】さらに、サプライポンプ6の吐出ポート6
a近傍には、圧力制御弁10が設けられている。この圧
力制御弁10は、吐出ポート6aからコモンレール4の
方へ吐出される燃料圧力(ひいては吐出量)を制御する
ためのものである。この圧力制御弁10が開かれること
により、吐出ポート6aから吐出されない分の余剰燃料
が、サプライポンプ6に設けられたリターンポート6c
からリターン配管11を経て燃料タンク8へと戻される
ようになっている。
【0025】前記ディーゼルエンジン1の燃焼室には、
吸気通路13及び排気通路14がそれぞれ接続されてい
る。吸気通路13には図示しないスロットルバルブが設
けられており、該バルブの開閉により、燃焼室内に導入
される吸入空気の流量が調整されるようになっている。
【0026】また、ディーゼルエンジン1の燃焼室内に
は、グロープラグ16が配設されている。このグロープ
ラグ16は、エンジン1の始動直前にグローリレー16
aに電流を流すことにより自身を赤熱させ、これに燃料
噴霧の一部を吹きつけて着火・燃焼を促進させる始動補
助装置のことである。
【0027】さて、本実施の形態におけるインジェクタ
2は、その電磁弁3が駆動されることにより、各気筒♯
1〜♯4への燃料噴射を実行するのみならず、電磁弁3
が駆動された当初の間(以下、これを「無効噴射時間」
と称する)は、燃料を開放し前記コモンレール4内の燃
料圧力を低下させうる機構を有している。ここで、当該
機構について説明する。
【0028】図2(a)に示すように、インジェクタ2
のケーシング61には、供給ポート62が設けられてお
り、前記コモンレール4からの燃料が供給配管63を通
って、ケーシング61の下部に形成された下部燃料溜ま
り室64に導入されるようになっている。また、ケーシ
ング61の最下部には、下部燃料溜まり室64に連通し
うるノズル孔65が形成されている。さらに、前記供給
ポート62は、オリフィス66を介して、上部燃料溜ま
り室67に連通されている。そして、下部燃料溜まり室
64及び上部燃料溜まり室67には、1本のノズルニー
ドル68が摺動可能に設けられている。
【0029】ノスルニードル68は、その下側から順
に、先端部69、大径部70、小径部71及びピストン
部72によって構成されており、大径部70は下部燃料
溜まり室64の上側部分を、ピストン部72は上部燃料
溜まり室67の下側部分を上下方向に摺動しうる。小径
部71の周囲には、ニードル用スプリング73が設けら
れており、該スプリング73の付勢力により、ノズルニ
ードル68は、常には図の下方に付勢されている。これ
により、常にはノズルニードル68の先端部69は、ノ
ズル孔65の近傍の着座部74に当接した状態となって
いる。
【0030】また、前記上部燃料溜まり室67は、オリ
フィス75を介して電磁弁収容室76に連通されてい
る。前記電磁弁3は、弁体77、ソレノイド78及び弁
体用スプリング79等によって構成されており、これら
は電磁弁収容室76に収容されている。すなわち、弁体
77は、電磁弁収容室76の下部に設けられているとと
もに、弁体用スプリング79は、この弁体77及び電磁
弁収容室76の天井部分に当接するようにして設けられ
ており、常には、弁体77を下方に付勢している。これ
により、常には、この付勢された弁体77によってオリ
フィス75が塞がれており、上部燃料溜まり室67及び
電磁弁収容室76間の連通が遮断されている。ソレノイ
ド78は、自身が励磁された際に、弁体用スプリング7
9の付勢力に抗して弁体77を図の上方に引き上げるた
めのものである。弁体77の上部はフランジ状に形成さ
れており、該フランジ部分に透孔77aが形成されてい
る。また、前記ケーシング61には、電磁弁収容室76
からの燃料を逃がすためのリターンポート80が形成さ
れており、所定条件下において、このリターンポート8
0から、余剰燃料がリターン配管11を経て燃料タンク
8へと戻されるようになっている。なお、前記ニードル
用スプリング73が設けられている空間と、電磁弁収容
室76との間は連通路81によって連通されている。こ
のため、ニードル用スプリング73が設けられている空
間に少しずつ洩れ出る燃料は、該連通路81を通って電
磁弁収容室76に流れ、ひいては透孔77、リターンポ
ート80を通ってリターン配管11の方へと少しずつ流
れるようになっている。
【0031】上記の如く構成されてなるインジェクタ2
の動作について説明すると、図2(a)に示すように、
まず、ソレノイド78が励磁されていない状態において
は、弁体用スプリング79の付勢力によって弁体77が
下方に付勢され、上部燃料溜まり室67及び電磁弁収容
室76間の連通が遮断される。このため、かかる状況下
においては、供給ポート62からの燃料は、下部燃料溜
まり室64及び上部燃料溜まり室67に対し均等に供給
されることとなり、圧力のバランスが保たれる。従っ
て、ノズルニードル68は、ニードル用スプリング73
の付勢力によって下方に付勢され、ノズルニードル68
の先端部69は、ノズル孔65の近傍の着座部74に当
接した状態が維持される。そのため、この場合には、ノ
ズル孔65から燃料が噴射されることがなく、かつ、上
部燃料溜まり室67からの燃料がリターンポート80を
通って速やかに流れ出ることはない。
【0032】一方、ソレノイド78が励磁された場合、
弁体用スプリング79の付勢力に抗して弁体77が上方
へ移動し、上部燃料溜まり室67及び電磁弁収容室76
間が連通される。そして、その後しばらくの間は、イン
ジェクタ2は図2(b)に示すような挙動を示す。すな
わち、弁体77が上方へ移動することから、上部燃料溜
まり室67内の燃料は、透孔77aを通ってリターンポ
ート80からリターン配管11へと流れる。このとき、
ソレノイド78が励磁されてからしばらくの間は、下部
燃料溜まり室64の燃料圧力と上部燃料溜まり室67の
燃料圧力との差は、未だニードル用スプリング73の付
勢力よりも小さい。このため、ノズルニードル68は移
動することなく、その先端部69は着座部74に当接し
たままとなる。従って、この状態においては、ノズル孔
65から燃料が噴射されることがなく、かつ、上部燃料
溜まり室67からの燃料がリターンポート80を通って
速やかに流れ出る。この期間が、無効噴射時間である。
【0033】そして、上部燃料溜まり室67の燃料がど
んどん抜けて、下部燃料溜まり室64の燃料圧力と上部
燃料溜まり室67の燃料圧力との差が、ニードル用スプ
リング73の付勢力よりも大きくなった場合には、図2
(c)に示すように、下部燃料溜まり室64の燃料圧力
によってノズルニードル68が上動する。これにより、
その先端部69は着座部74から離間し、下部燃料溜ま
り室64とノズル孔65とが連通する。その結果、ノズ
ル孔65から高圧燃料が噴射されることとなる。
【0034】その後、ソレノイド78の励磁が解除され
ることにより、インジェクタ2は再度図2(a)の状態
になり、燃料噴射が終了する。つまり、ソレノイド78
の励磁時間が無効噴射時間未満の間であれば、上記図2
(b)の状態から図2(c)の状態に移行することはな
いため、燃料が噴射されることがなく、上部燃料溜まり
室67からの燃料がリターンポート80を通って速やか
に流れ出るのみとなる。
【0035】さて、ディーゼルエンジン1には、その状
態を検出するために、以下の各種センサ等が設けられて
おり、これらは、本実施の形態において、状態検出手段
を構成している。すなわち、図1に示すように、アクセ
ルペダル15の近傍には、アクセル開度ACCPを検出
するためのアクセルセンサ21が設けられ、該センサ2
1の近傍には、アクセルペダル15の踏込量がゼロの場
合に全閉信号を出力する全閉スイッチ22が設けられて
いる。
【0036】また、吸気通路13には、フィルタ17及
びバキュームスイッチングバルブ(VSV)18を介し
て、吸気圧センサ23が設けられている。この吸気圧セ
ンサ23により、吸気通路13の内部における吸気の圧
力(吸気圧PM)が検出される。
【0037】さらに、ディーゼルエンジン1のシリンダ
ブロックには、その冷却水の温度(冷却水温THW)を
検出するための水温センサ24が設けられている。併せ
て、ディーゼルエンジン1には、同エンジン1を始動さ
せるためのスタータ19が設けられている。このスター
タ19には、その作動状態を検知するスタータスイッチ
25が設けられている。スタータスイッチ25は、ディ
ーゼルエンジン1の始動時において運転者によりイグニ
ッションスイッチ(図示略)がOFF位置の状態からス
タート位置まで操作され、スタータが作動しているとき
(クランキング状態にあるとき)にスタータ信号STA
を「オン」として出力する。また、ディーゼルエンジン
1の始動が完了して(完爆状態となって)、イグニッシ
ョンスイッチがスタート位置からON位置まで戻される
と、スタータスイッチ25は、スタータ信号STAを
「オフ」として出力する。
【0038】加えて、前記リターン配管11には、燃料
温度THFを検出するための燃温センサ26が設けられ
ている。本実施の形態において、燃温センサ26によっ
て、燃料の粘度に相当するパラメータが検出されるよう
になっている。また、前記コモンレール4には、該コモ
ンレール4内の燃料の圧力(燃圧PC)を検出するため
の燃圧検出手段としての燃圧センサ27が設けられてい
る。
【0039】また、本実施の形態においては、ディーゼ
ルエンジン1のクランクシャフト(図示略)に設けられ
たパルサの近傍には、NEセンサ28が設けられてい
る。さらに、クランクシャフトの回転は、吸気弁31及
び排気弁32を開閉動作させるためのカムシャフト(図
示略)にタイミングベルト等を介して伝達される。この
カムシャフトは、クランクシャフトの1/2回転の回転
速度で回転するよう設定されている。このカムシャフト
に設けられたパルサの近傍には、Gセンサ29が設けら
れている。そして、本実施の形態では、これら両センサ
28,29から出力されるパルス信号により、エンジン
回転数NE、クランク角CA、各気筒♯1〜♯4の上死
点(TDC)が算出されるようになっている。
【0040】本実施の形態においては、上記ディーゼル
エンジン1の各種制御を司るための電子制御装置(EC
U)51が設けられており、このECU51により、目
標噴射時間算出手段、噴射制御手段、目標燃圧算出手
段、燃圧低下制御手段及び無効噴射制御時間設定手段が
構成されている。
【0041】このECU51の電気的構成について、図
3のブロック図に従って説明する。ECU51は、中央
処理制御装置(CPU)52、所定のプログラムやマッ
プ等を予め記憶した読出専用メモリ(ROM)53、C
PU52の演算結果等を一時記憶するランダムアクセス
メモリ(RAM)54、予め記憶されたデータ等を保存
するバックアップRAM55、タイマカウンタ56等を
備えているとともに、入力インターフェース57及び出
力インターフェース58等を備えている。また、上記各
部52〜56と入力インターフェース57及び出力イン
ターフェース58とは、バス59によって接続されてい
る。
【0042】前述したアクセルセンサ21、吸気圧セン
サ23、水温センサ24、燃温センサ26、燃圧センサ
27等は、それぞれバッファ、マルチプレクサ、A/D
変換器(いずれも図示せず)を介して入力インターフェ
ース57に接続されている。また、NEセンサ28、G
センサ29は、波形整形回路を介して入力インターフェ
ース57に接続されている。さらに、全閉スイッチ2
2、スタータスイッチ25は入力インターフェース57
に直接接続されている。
【0043】CPU52は、上記各センサ等21〜29
の信号を入力インターフェース57を介して読み込むよ
うになっている。また、電磁弁3、圧力制御弁10及び
VSV18は、それぞれ駆動回路(図示せず)を介して
出力インターフェース58に接続されている。CPU5
2は、入力インターフェース58を介して読み込んだ入
力値に基づき、前記電磁弁3、圧力制御弁10及びVS
V18等を好適に制御するようになっている。
【0044】次に、本実施の形態において、ECU51
により実行される制御のうち、燃料噴射制御について説
明する。まず、図4は、ECU51により実行される
「無効噴射制御時間算出ルーチン」を示すフローチャー
トである。このルーチンは、無効噴射が実行されるに際
し採用される無効噴射制御時間τVを算出するためのも
のであって、例えばクランク角毎の割り込みで実行され
る。
【0045】処理が本ルーチンに移行すると、ECU5
1は、まずステップ101において、別途のルーチン
(後述する「電磁弁制御ルーチン」)で算出されている
現在の目標噴射量QFINCが「0」であるか否かを判
断する。そして、目標噴射量QFINCが「0」でない
場合には、通常時の燃料噴射制御を実行するべく、無効
噴射制御時間τVを算出することなく、その後の処理を
一旦終了する。
【0046】これに対し、目標噴射量QFINCが
「0」の場合には、現在燃料を噴射する必要がないもの
と判断してステップ102へ移行する。ステップ102
においては、燃温センサ26から読み込んだ燃料温度T
HFに基づき、燃温補正係数KTHFを算出する。ここ
で、燃温補正係数KTHFの算出に際しては、図5に示
すようなマップが参酌される。すなわち、そのときどき
の燃料温度THFが低い場合には、燃料の粘度は高い。
この場合には、燃料は流れにくくなる傾向にあり上述し
た無効噴射時間が長くなる傾向にあることから、燃温補
正係数KTHFは大きい値に設定される。また、燃料温
度THFが高い場合には、燃料の粘度は低い。この場合
には、燃料は流れやすくなる傾向にあり上述した無効噴
射時間が短くなる傾向にあることから、燃温補正係数K
THFは小さい値に設定される。
【0047】さらに、ステップ103において、ECU
51は、燃圧センサ27から読み込んだ燃圧PCに基づ
き、燃圧補正係数KPCを算出する。ここで、燃圧補正
係数KPCの算出に際しては、図6に示すようなマップ
が参酌される。すなわち、そのときどきの燃圧PCが低
い場合には、燃料は流れにくくなる傾向にあり上述した
無効噴射時間が長くなる傾向にあることから、燃圧補正
係数KPCは大きい値に設定される。また、燃圧PCが
高い場合には、燃料は流れやすくなる傾向にあり上述し
た無効噴射時間が短くなる傾向にあることから、燃圧補
正係数KPCは小さい値に設定される。
【0048】その後、ステップ104において、ECU
51は、予め定められた基準無効噴射制御時間τV0に
対し、今回算出した燃温補正係数KTHF及び燃圧補正
係数KPCを乗算した値を、最終的な無効噴射制御時間
τVとして設定し、その後の処理を一旦終了する。
【0049】このように、上記「無効噴射制御時間算出
ルーチン」においては、燃料温度THFが低いほど、無
効噴射制御時間τVは長い値に設定される。次に、EC
U51により実行される上記電磁弁3(ソレノイド7
8)の制御内容について説明する。すなわち、図7は、
ECU51により実行される「電磁弁制御ルーチン」を
示すフローチャートであって、例えば所定クランク角毎
の割り込みで実行される。
【0050】処理がこのルーチンに移行すると、ECU
51は、まずステップ201において、そのときどきの
運転状態に応じた目標燃圧PFINを算出する。また、
ステップ202においては、そのときどきのエンジン回
転数NE、アクセル開度ACCP等に基づき、基準噴射
量QBASEを算出するとともに、続くステップ203
において、エアコンの作動状況、冷間始動時か否か、パ
ワーステアリングの作動状況等に応じた噴射補正項QC
ORを算出する。
【0051】次に、ステップ204において、ECU5
1は、今回算出した基準噴射量QBASE及び噴射補正
項QCORに基づき、最終噴射量QFINCを算出す
る。また、続くステップ205においては、燃圧センサ
27の検出結果に基づき、実際の燃圧PCを読み込む。
【0052】次に、ステップ206において、ECU5
1は、現在算出されている最終噴射量QFINCが
「0」よりも大きいか否かを判断する。そして、最終噴
射量QFINCが「0」よりも大きくない、つまり
「0」の場合には、ステップ207へ移行する。
【0053】ステップ207においては、今回読み込ん
だ実際の燃圧PCが、今回算出された目標燃圧PFIN
を超えているか否かを判断する。そして、実際の燃圧P
Cが目標燃圧PFINを超えている場合には、実際の燃
圧PCを速やかに低下させる必要があるものとしてステ
ップ208に移行する。
【0054】ステップ208においては、無効噴射制御
[図2(b)参照]を実行するべく、上記「無効噴射制
御時間算出ルーチン」で算出された無効噴射制御時間τ
Vを最終的な電磁弁3(ソレノイド78)の通電時間T
QFINとして設定し、その後の処理を一旦終了する。
【0055】一方、ステップ206で肯定判定された場
合、或いは、ステップ207で否定判定された場合、す
なわち、最終噴射量QFINCが「0」よりも大きい場
合、或いは、実際の燃圧PCが目標燃圧PFINを超え
ていない場合には、実際の燃料噴射[図2(c)参照]
を実行するべくステップ209へ移行する。
【0056】ステップ209においては、今回読み込ま
れた燃圧PC及び今回算出された目標噴射量QFINC
に基づき、最終的な電磁弁3(ソレノイド78)の通電
時間TQFINを算出し、設定する。なお、この場合の
通電時間TQFINの算出に際しては、燃圧PC及び目
標噴射量QFINCに対し、予め通電時間TQFINが
設定されている図示しないマップが参酌される。そし
て、ECU51はその後の処理を一旦終了する。
【0057】このように、上記「電磁弁制御ルーチン」
においては、最終噴射量QFINCが「0」であり、か
つ、実際の燃圧PCが目標燃圧PFINを超えている場
合に、無効噴射制御が実行される。
【0058】次に、本実施の形態の作用及び効果につい
て説明する。 ・本実施の形態によれば、最終噴射量QFINCが
「0」であり、かつ、実際の燃圧PCが目標燃圧PFI
Nを超えている場合に、無効噴射制御が実行され、これ
により、コモンレール4内の燃圧PCは低下しうる。
【0059】・また、無効噴射制御に際しては、ECU
51によって、無効噴射制御時間τVが最終的な電磁弁
3(ソレノイド78)の通電時間TQFINとして設定
される。本実施の形態では、この無効噴射制御時間τV
は、燃料温度THFが低いほど長い値に設定される。こ
こで、そのときどきの燃料温度THFが低い場合には、
燃料の粘度は高い。この場合には、燃料は流れにくくな
る傾向にあり、構成上の無効噴射時間が長くなる傾向に
ある。従って、本実施の形態によれば、構成上長くなる
無効噴射時間に合わせて、最大限の無効噴射制御時間τ
Vが確保されることとなる。つまり、最大限の無効噴射
制御時間τVの間、それだけ多くの燃料がリターンポー
ト80を通ってリターン配管11へと速やかに流れ出
る。従って、コモンレール4内の燃圧PCはより速やか
に、効率良く低下しうることとなる。その結果、大きな
燃焼音の発生等を抑制することができ、燃焼状態の安定
化を図ることができる。
【0060】特に、ディーゼルエンジン1のクランキン
グ状態から完爆状態に切換わったときに、上記制御が行
われた場合には、より有効となる。すなわち、クランキ
ング状態にあるときには、高い燃料圧力が要求される
が、完爆状態に切換われば、ディーゼルエンジン1の始
動は完了しており、燃圧PCをそれまでよりも低くする
必要性がある。従って、かかる必要性の下において上記
作用効果が確実に奏される。
【0061】・さらに、本実施の形態では、インジェク
タ2を上記の構成とし、無効噴射制御を実行すること
で、実際の燃圧PCが目標燃圧PFINを超えている場
合に、コモンレール4内の燃圧PCを速やかに低下させ
ることができる。そのため、別途リリーフ弁等を設ける
必要がない。そのため、コストの増大を抑制することが
できる。
【0062】尚、本発明は前記各実施の形態に限定され
るものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の
一部を適宜に変更して次のように実施することもでき
る。 (1)上記実施の形態では、燃料温度THFに基づき、
燃温補正係数KTHFを算出し、これを基準無効噴射制
御時間τV0に乗算することで、最終的な無効噴射制御
時間τVを算出するようにした。これに対し、燃料温度
THFに基づき、直接的にマップを参照して無効噴射制
御時間τVを算出するようにしてもよい。また、燃料の
粘度に関連するパラメータとして、燃料温度THFに代
えて、他のパラメータを用いてもよい。例えば、実際の
粘度を検出してもよいし、冷却水温、吸気温等を用いて
もよい。
【0063】(2)また、そのときどきの実際の燃圧P
Cに基づいて無効噴射制御時間τVを算出するようにし
てもよい。この場合、燃圧PCが低いほど、無効噴射制
御時間τVが長く設定される。つまり、燃圧PCが低い
ほど、実際の無効噴射時間は長くなる傾向にあるが、こ
のような設定によれば、その長くなる無効噴射時間に合
わせて無効噴射制御時間τVが長く設定される。従っ
て、その分だけ、より多くの単位時間当たりの圧力低下
が図られ、効率良く燃圧PCの低下を図ることができ
る。
【0064】さらに、燃料温度THF(粘度に関連する
パラメータ)及び燃圧PCの双方によって無効噴射制御
時間τVを算出するようにしてもよい。 (3)上記実施の形態では、ディーゼルエンジン1の運
転状態下において無効噴射制御を実行するようにした
が、エンジン1の非運転時においても、実行することが
できる。例えば、イグニッションがオフの状態にあり、
かつ、メインリレー(ECU51の電源)がオン状態に
ある場合には、無効噴射制御時間τVを算出し、無効噴
射制御を実行するようにしてもよい。かかる場合におい
ても、コモンレール4内の燃圧PCを効率良く低下させ
ることができる。
【0065】(4)上記実施の形態では、ディーゼルエ
ンジン1に本発明を具体化したが、ディーゼルエンジン
1に限定されず、ガソリンエンジンにおいても本発明を
具体化できる。
【0066】(5)上記実施の形態では、インジェクタ
2内部に電磁弁3を設ける構成としたが、外部に設ける
ようにしてもよい。また、例えば、特開平2−1918
65号公報に開示されたインジェクタ及び方向制御弁を
用いることとしてもよい。
【0067】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
蓄圧配管からサプライポンプへの燃料の逆流を規制する
逆流規制手段を備えた蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装
置において、蓄圧配管内の燃料圧力が高い状態から低い
状態に制御される際に、大きな燃焼音の発生が発生して
しまうのを抑制することができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施の形態における蓄圧
式エンジンの燃料噴射制御装置を示す概略構成図。
【図2】インジェクタの構成を示す図であって、(a)
はソレノイドが励磁されない状態を、(b)は無効噴射
状態を、(c)実際の噴射状態をそれぞれ示す断面図。
【図3】ECUの電気的構成を示すブロック図。
【図4】ECUにより実行される「無効噴射制御時間算
出ルーチン」を示すフローチャート。
【図5】燃料温度に対する燃料温度補正係数の関係を示
すマップ。
【図6】燃圧に対する燃圧補正係数の関係を示すマッ
プ。
【図7】ECUにより実行される「電磁弁制御ルーチ
ン」を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…ディーゼルエンジン、2…燃料噴射手段を構成する
インジェクタ、3…電磁弁、4…蓄圧配管としてのコモ
ンレール、5…供給配管、6…サプライポンプ、10…
圧力制御弁、11…リターン配管、21…運転状態検出
手段としてのアクセルセンサ、22…運転状態検出手段
としての全閉スイッチ、23…運転状態検出手段として
の吸気圧センサ、24…運転状態検出手段としての水温
センサ、25…運転状態検出手段としてのスタータスイ
ッチ、26…運転状態検出手段としての燃温センサ、2
7…運転状態検出手段及び燃圧検出手段としての燃圧セ
ンサ、28…運転状態検出手段としてのNEセンサ、2
9…運転状態検出手段としてのGセンサ、51…目標噴
射時間算出手段、噴射制御手段、目標燃圧算出手段、燃
圧低下制御手段及び無効噴射制御時間設定手段を構成す
る電子制御装置(ECU)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サプライポンプから高圧燃料が供給さ
    れ、該高圧燃料を蓄圧する蓄圧配管と、 前記蓄圧配管に接続され、自身が駆動されることにより
    エンジンの気筒に燃料を噴射するとともに、自身が駆動
    された当初の無効噴射時間の間は燃料を開放し前記蓄圧
    配管内の燃料圧力を低下させうる機構を有する燃料噴射
    手段と、 前記蓄圧配管内の燃料圧力を検出する燃圧検出手段を含
    んでなり、エンジンの状態を検出するための状態検出手
    段と、 前記状態検出手段の検出結果に基づき、目標噴射時間を
    算出する目標噴射時間算出手段と、 前記目標噴射時間算出手段の算出結果に基づき、前記燃
    料噴射手段を制御して、前記蓄圧配管からの燃料を気筒
    に噴射する噴射制御手段と、 前記状態検出手段の検出結果に基づき、目標燃圧を算出
    する目標燃圧算出手段と、 前記燃圧検出手段により検出された実際の燃料圧力が前
    記目標燃圧算出手段により算出された目標燃圧以上とな
    ったとき、所定の無効噴射制御時間の間、前記燃料噴射
    手段を制御して、前記蓄圧配管内の燃料圧力を低下させ
    る燃圧低下制御手段とを備えた蓄圧式エンジンの燃料噴
    射制御装置であって、 前記状態検出手段の検出結果に基づき、前記無効噴射制
    御時間を設定する無効噴射制御時間設定手段を設けたこ
    とを特徴とする蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の蓄圧式エンジンの燃料
    噴射制御装置において、 前記無効噴射制御時間設定手段は、前記状態検出手段に
    より検出された燃料の粘度が高いほど、前記無効噴射制
    御時間を長く設定するものであることを特徴とする蓄圧
    式エンジンの燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の蓄圧式エンジン
    の燃料噴射制御装置において、 前記無効噴射制御時間設定手段は、前記燃圧検出手段に
    より検出された燃料圧力が低いほど、前記無効噴射制御
    時間を長く設定するものであることを特徴とする蓄圧式
    エンジンの燃料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の蓄圧
    式エンジンの燃料噴射制御装置において、 前記燃圧低下制御手段による前記蓄圧配管内の燃料圧力
    の低下制御は、少なくともエンジンのクランキング状態
    から完爆状態に切換わったときに行われるものであるこ
    とを特徴とする蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の蓄圧
    式エンジンの燃料噴射制御装置において、 前記エンジンは、ディーゼルエンジンであることを特徴
    とする蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置。
JP20918097A 1997-08-04 1997-08-04 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3546285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20918097A JP3546285B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
EP98114568A EP0896144A3 (en) 1997-08-04 1998-08-03 Fuel injection control apparatus for an accumulator type engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20918097A JP3546285B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150899A true JPH1150899A (ja) 1999-02-23
JP3546285B2 JP3546285B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=16568669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20918097A Expired - Fee Related JP3546285B2 (ja) 1997-08-04 1997-08-04 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0896144A3 (ja)
JP (1) JP3546285B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170032A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp エンジンの燃料噴射制御装置
JP2008180111A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Bosch Corp 燃料噴射制御装置
CN111684147A (zh) * 2018-02-09 2020-09-18 日本发动机股份有限公司 液压驱动装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2364746B (en) * 1997-12-11 2002-04-17 Denso Corp Accumulator fuel injection system for diesel engine of automotive vehicles
GB2332241B (en) * 1997-12-11 2001-12-19 Denso Corp Accumulator fuel injection system for diesel engine of automotive vehicles
GB9900070D0 (en) * 1999-01-05 1999-02-24 Lucas Franc Control method
JP4122615B2 (ja) * 1999-02-24 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 高圧燃料噴射系の燃料圧力制御装置
DE10318647B4 (de) 2003-04-24 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen einer Einspritzeitdauer von Kraftstoff durch ein Einspritzventil
DE102005012997B4 (de) * 2005-03-21 2010-09-09 Continental Automotive Gmbh Druckabbauverfahren für eine Einspritzanlage und entsprechende Einspritzanlagen
DE102005012998B3 (de) * 2005-03-21 2006-09-21 Siemens Ag Druckabbauverfahren für eine Einspritzanlage und entsprechende Einspritzanlage
DE602007006173D1 (de) * 2007-07-05 2010-06-10 Magneti Marelli Spa Verfahren zur Steuerung des Überdrucks in einem Brennstoffversorgungssystem des Common-Rail-Typs
EP2123890A1 (en) 2008-05-21 2009-11-25 GM Global Technology Operations, Inc. A method and system for controlling operating pressure in a common-rail fuel injection system, particularly for a diesel engine
JP4909973B2 (ja) * 2008-11-14 2012-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US9303580B2 (en) 2012-10-26 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Detection of diesel fuel gelling
EP3724478A4 (en) * 2017-12-14 2021-07-14 Cummins, Inc. SYSTEM AND METHODS FOR REDUCING RAMP PRESSURE IN A COMMON RAMP FUEL SYSTEM
CN109630301A (zh) * 2018-12-11 2019-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种无泄漏喷油器空喷射的控制方法和装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636394B2 (ja) 1989-01-20 1997-07-30 株式会社デンソー 燃料噴射装置
US4955345A (en) * 1989-06-16 1990-09-11 General Motors Corporation Multi-fuel engine control with fuel composition responsive fuel viscosity correction
DE4445586A1 (de) 1994-12-20 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Reduzierung des Kraftstoffdruckes in einer Kraftstoffeinspritzeinrichtung
JP3669017B2 (ja) * 1995-09-21 2005-07-06 三菱ふそうトラック・バス株式会社 蓄圧式燃料噴射制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170032A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp エンジンの燃料噴射制御装置
JP2008180111A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Bosch Corp 燃料噴射制御装置
CN111684147A (zh) * 2018-02-09 2020-09-18 日本发动机股份有限公司 液压驱动装置
CN111684147B (zh) * 2018-02-09 2022-05-13 日本发动机股份有限公司 液压驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0896144A3 (en) 2000-07-12
JP3546285B2 (ja) 2004-07-21
EP0896144A2 (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317202B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
US7801672B2 (en) After-stop fuel pressure control device of direct injection engine
EP0886058B1 (en) Fuel pressure control apparatus for fuel injection system of engine
JP3546285B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
WO2013076564A2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method of internal combustion engine
US8433496B2 (en) Control system and method for improving cold startability of spark ignition direct injection (SIDI) engines
JPH11270385A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6748924B2 (en) Method and system for controlling fuel injection
JP2009079514A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP3572937B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射機構の燃料圧制御装置
JP3890654B2 (ja) 燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP3901073B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH11159372A (ja) 蓄圧式多気筒エンジンの噴射制御装置
JP3860894B2 (ja) 内燃機関のパイロット噴射制御装置
JP3083332B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2004036498A (ja) 燃料噴射装置
JP3807293B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11247703A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4075752B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH08232740A (ja) ディーゼル機関の蓄圧式燃料噴射装置
JP4135254B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2007092717A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP3418996B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP3422220B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002235587A (ja) 内燃機関燃料噴射圧制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees