JPH11508940A - 導電性物質含有接着剤 - Google Patents

導電性物質含有接着剤

Info

Publication number
JPH11508940A
JPH11508940A JP9505800A JP50580097A JPH11508940A JP H11508940 A JPH11508940 A JP H11508940A JP 9505800 A JP9505800 A JP 9505800A JP 50580097 A JP50580097 A JP 50580097A JP H11508940 A JPH11508940 A JP H11508940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
adhesive
prepared
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9505800A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. ハーク,クリストファー
エー. クロップ,マイケル
エス. ベネット,グレゴリー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH11508940A publication Critical patent/JPH11508940A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/30Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium
    • F16F9/306Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium with solid or semi-solid material, e.g. pasty masses, as damping medium of the constrained layer type, i.e. comprising one or more constrained viscoelastic layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2804Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 そのホモポリマーが0℃未満のTgを有する、一価アルコールのアクリル酸エステル、そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超えるTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー、そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部および導電性材料の反応生成物である感圧接着剤および熱活性化可能な接着剤。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性物質含有接着剤 発明の背景 発明の分野 本発明は、導電性物質含有接着剤に関する。背景技術の説明 アクリレート感圧接着剤は業界でよく知られている。これらの接着剤の多くは 、アクリル酸のアルキルエステルと少量の極性コモノマーとのコポリマーである 。極性コモノマーの存在により、これらの接着剤は、一般に、低エネルギーの油 性表面(すなわち、約35dyne/cm 以下の湿潤臨界表面張力を有する表面)によく 接着しない。粘着付与剤を添加することで接着は改善されるが、市販されている たいていの粘着付与剤は、極性モノマー含有接着剤中で混和しないため、改善の 程度は限られている。 アクリレート熱活性化可能な接着剤、そして接着剤中で導電性物質を用いるこ とはよく知られている。本発明は、導電性物質含有の優れた接着剤を提供する。 発明の概要 −態様において、本発明は、 (a)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコールのア クリル酸エステル25〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと 15℃を超えるTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重 量部、 (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部、および (d)ニッケル、銀、銅または金粒子から選ばれる導電性物質の効果量を含む 出発物質の反応生成物を含有する感圧接着剤を特徴としている。アクリル酸エス テル、非極性エチレン系不飽和モノマーおよび極性エチレン系不飽和モノマーの 相対量は、72時間の室温での休止時間後のポリプロピレン表面に対する感圧接 着剤の90°剥離接着力が、後述の試験手順B−Iに従って測定すると、少なく とも2lb/0.5in.となるように選択する。 他の態様において、本発明は、 (a)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコールのア クリル酸エステル25〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部、および (d)導電性物質の効果量を含む出発物質の反応生成物を含有する熱活性化可 能な接着剤であって、該接着剤が20Cで実質的に非粘着性で、Tgが30C以 上である熱活性化可能な接着剤を提供する。 他の態様において、本発明は、 (a)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価ア ルコールのアクリル酸エステル25〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部の重合生成 物を含有する感圧接着剤を特徴としている。アクリル酸エステル、非極性エチレ ン系不飽和モノマーおよび極性エチレン系不飽和モノマーの相対量は、室温での 10秒の休止時間後の1.5±0.25mg/in2の油を与えた表面に対する 感圧接着剤の90°剥離接着力が、後述の試験手順B−Iに従って測定すると、 ゼロより大きくなるように選択する。 他の態様において、本発明は、 (i)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコールのア クリル酸エステル25〜98重量部、 (ii)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー2〜75重量部、 (iii)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を 超えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部 の重合生成物(a)と、 該重合生成物中で室温で混和する少なくとも1つの粘着付与剤(b)とを含有 する感圧接着剤を特徴としている。 「混和」とは、最終感圧接着剤が室温で光学的に明瞭であることがその証拠と なる巨視的な相分離を示さないことを意味している。 好ましい一実施形態において、アクリル酸エステル、非極性エチ レン系不飽和モノマーおよび極性エチレン系不飽和モノマーの相対量は、72時 間の室温での休止時間後のポリプロピレン表面に対する感圧接着剤の90°剥離 接着力が、後述の試験手順B1−IIIに従って測定すると、少なくとも2lb/ 0.5in.となるように選択する。 他の好ましい実施形態において、アクリル酸エステル、非極性エチレン系不飽 和モノマーおよび極性エチレン系不飽和モノマーの相対量は、室温での10秒の 休止時間後の1.5±0.25mg/in2の油を与えた表面に対する感圧接着 剤の90°剥離接着力が、後述の試験手順B2−IIIに従って測定すると、ゼロ より大きくなるように選択する。 ここで言う溶解度パラメータは、Fedors,Polym.Eng.and Sci.,14:147(19 74)に記載された方法に従って計算する。Fedors 法に従って測定したときのホ モポリマーの溶解度パラメータが10.50を超えるモノマーは、ここでは極性 モノマーと言い、Fedors 法に従って測定したときのホモポリマーの溶解度パラ メータが10.50以下のモノマーは、ここでは非極性モノマーと言う。 本発明は、非極性エチレン系不飽和モノマーを組み込み、極性モノマー含量を 5部以下に限定することによって、低エネルギー(すなわち、ポリオレフィンプ ラスチックスのようなプラスチックス)表面および油性表面に良好に接着する感 圧接着剤と粘着性感圧接着剤を提供する。接着剤は、ステンレス鋼のような高エ ネルギー表面にも良好な接着を示す。非極性モノマーが接着剤の極性を下げるこ とにより、市販の粘着付与剤(その多くが低極性である)が接着剤中で混和する ようになるため、これを用いてもよい。このように、本発明によれば、粘着付与 剤をアクリレートポリマーと混和させるのではなく、粘着付与剤と混和するよう に、アクリレートポリマー の特性を調整している。 接着剤は、極性ヘテロ原子アクリレート類含有接着剤よりも毒性が低い。この 接着剤はまた、低温高温のいずれにおいても良好な剪断特性を示す。これは特に 少量の(5部以下)極性コモノマーを含有させたときに顕著である。 この接着剤は、多めの量の極性コモノマー類を含有する感圧接着剤に比べ、湿 気に対する感度を下げ、銅のような金属を腐食する傾向を減じるという利点を提 供する。さらに、この接着剤は、多めの量の極性コモノマー類を含有する感圧接 着剤に比べ、少ない範囲で極性添加剤と相互作用して、場合によっては非極性添 加剤の溶解度を増大する。 本発明の他の特徴および利点は、以下の好ましい実施形態の説明および請求項 から明らかとなろう。 好ましい実施形態の説明 本発明による1つの種類の感圧接着剤は、ポリプロピレンのような低エネルギ ー表面とステンレス鋼のような高エネルギー表面の両方に対して良好な接着を示 す。いずれの場合も、後述の試験手順B−Iに従って測定すると、72時間の休 止時間後の90°剥離接着力が、少なくとも2lb/0.5in.、好ましくは 少なくとも2.5lb/0.5in.、より好ましくは少なくとも3lb/0. 5in.である。接着剤は、剪断力の測定の通り、良好な凝集力特性も示す。室 温と70℃の両方において剪断力は、後述の試験手順C−Iに従って測定すると 、50分を超えるのが好ましく、より好ましくは1,000分を超え、さらに好 ましくは10,000分を超える。 本発明による第2の種類の感圧接着剤は、油性表面(すなわち、 油性金属表面)に良好に接着する。油性表面の例としては、鉱油、エマルジョン 油、落花生油、モーター油(例えば、5W−30)、WD40および Ferricote 61 A US(Quaker Chemical Co.)(冷間圧延鋼の一般保護材)を与えた 表面が挙げられる。室温での10秒の休止時間後の1.5±0.25mg/in2 の油を与えた表面に対する90°剥離接着力は、後述の試験手順B−IIに従っ て測定すると、ゼロを超え、好ましくは2oz./0.5in.、より好ましく は4oz./0.5in.である。1分の休止時間の後、接着は、後述の試験手 順B−IIに従って測定すると、好ましくは少なくとも5oz./0.5in.、 より好ましくは少なくとも10oz./0.5in.となる。接着剤は、剪断力 の測定の通り、良好な凝集力も示す。室温と70℃の両方において剪断力は、5 0分を超えるのが好ましく、より好ましくは300分を超え、さらに好ましくは 600分を超える。 本発明の粘着性感圧接着剤は、ポリプロピレンのような低エネルギー表面と、 ステンレス鋼および油性表面(すなわち、油性金属表面)のような高エネルギー 表面の両方に良好に接着する。油性表面の例としては、鉱油、エマルジョン油、 落花生油、モーター油(例えば、5W−30)、WD40およびFerricote61 A US(Quaker Chemical Co.)(冷間圧延鋼の一般保護材)を与えた表面が 挙げられる。 室温での72時間の休止時間後のポリプロピレンまたは鋼への90°剥離接着 力は、後述の試験手順B1−IIIに従って測定すると、少なくとも2lb/0. 5in.、好ましくは少なくとも3lb/0.5in.、より好ましくは少なく とも4lb/0.5in.である。室温での10秒の休止時間後の1.5±0. 25mg/in2の油を与えた表面に対する90°剥離接着力は、後述の試験手 順 B2−IIIに従って測定すると、ゼロを超え、好ましくは2oz/0.5in. 、より好ましくは4oz./0.5in.である。1分の休止時間の後、接着は 、後述の試験手順B2−IIIに従って測定すると、好ましくは少なくとも5oz ./0.5in.、より好ましくは少なくとも10oz./0.5in.となる 。 粘着性接着剤は、剪断力の測定の通り、良好な凝集力も示す。室温と70℃の 両方において剪断力は、後述の試験手順C1−IIIおよびC2−IIIに従って測定 すると、50分を超えるのが好ましく、より好ましくは1,000分を超え、さ らに好ましくは10,000分を超える。 本発明による感圧接着剤および粘着性感圧接着剤の特性は、モノマー組成を制 御して、適切な極性(Fedors 法によって求められた個々のモノマーのホモポリ マーの溶解度パラメータにより測定される)および流動特性(接着ポリマーの1 ラジアン/秒タンジェントデルタ最大温度により測定されたTg)を得ることに よって得られる。 粘着付与剤を組み込むと、粘着付与剤がないときよりも剥離力の値が増大する 。粘着付与剤は、「配合の自由度」、例えば、他の様々な、つまり粘着付与剤を 導入することによって、特定の用途のために接着剤の特性を調整する能力も増大 させる。 いくつかの一般的なモノマーおよびそれぞれの Fedors 溶解度パラメータのリ ストを表1に示す。表1は、低Tgアクリレートモノマー、高Tgアクリレート モノマー、高Tgメタクリレートモノマーおよびビニルモノマーの4つのセクシ ョンに分かれている。 接着ポリマーの流動特性は、部分的であるが、1ラジアン/秒タンジェントデ ルタ最大温度で測定されたTgにより説明するのが有用である。低エネルギー表 面に接着するよう接着剤を設計する場合には、ポリマーの1ラジアン/秒タンジ ェントデルタ最大で測定されるように、Tgが、−45℃〜15℃、より好まし くは25℃〜0℃、さらに好ましくは−20℃〜−5℃の値となるのが好ましい 。油性表面に接着するように接着剤を設計する場合には、ポリマーの1ラジアン /秒タンジェントデルタ最大温度で測定されたTgが、−45℃〜15℃、より 好ましくは−35℃〜0℃、さらに好ましくは−30℃〜−5℃の値となるのが 好ましい。 いずれにしても、必須の極性および流動特性を有する本発明の接 着剤は、そのホモポリマーのTgが0℃未満(より好ましくは−20℃未満)の アクリル酸エステル25〜97部(より好ましくは40〜85部)、そのホモポ リマーのTgが15℃を超える非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75部(よ り好ましくは15〜60部)、およびそのホモポリマーのTgが15℃を超える 極性エチレン系不飽和モノマー0〜5部(より好ましくは0〜3部)を含有して いる。 粘着性感圧接着剤の場合には、ポリマーの1ラジアン/秒タンジェントデルタ 最大温度が−45℃〜15℃の間、より好ましくは−25℃〜5℃、さらに好ま しくは−20℃〜0℃の間の値となるようにするのが好ましい。必須の極性およ び流動特性を有する本発明の粘着性接着剤は、そのホモポリマーのTgが0℃未 満(より好ましくは−20℃未満)のアクリル酸エステル25〜98部(より好 ましくは70〜97部)、そのホモポリマーのTgが15℃を超える非極性エチ レン系不飽和モノマー2〜75部(より好ましくは3〜30部)、そのホモポリ マーのTgが15℃を超える極性エチレン系不飽和モノマー0〜5部(より好ま しくは0〜3部)および1種またはそれ以上の粘着付与剤を含有している。 すべての場合において、アクリル酸エステルは、そのホモポリマーのTgが0 ℃未満の、アルコール単量体中に約4〜約18個の炭素原子を有する一価アルコ ールの単官能性アクリルエステルである。この種のアクリル酸エステル類に含有 されるのは、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イ ソノニルアクリレート、イソデシルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリ ルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ブチルアクリレートおよびオクタデシ ルアクリレートまたはこれらの組み合わせである。オクタデシルアクリレートの 場合には、側鎖結晶化が室温で起こらない ようにその量を選択する。 非極性エチレン系不飽和モノマーは、Fedors 法により測定された溶解度パラ メータが10.50以下、Tgが15℃を超えるホモポリマーを有するモノマー である。好ましい実施形態において、非極性エチレン系不飽和モノマーは、Fedo rs 法により測定された溶解度パラメータが10.3以下、より好ましくは9. 9以下のホモポリマーを有するモノマーである。このモノマーの非極性特質によ り、接着剤の低エネルギー表面への接着および油性表面への接着が改善される。 同様に、上述したアクリル酸エステルのホモポリマーに比べ、接着剤の構造特性 (例えば、凝集力)も改善される。適した非極性モノマー類としては、3,3, 5トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソ ボルニルアクリレート、N−オクチルアクリルアミド、t−ブチルアクリレート 、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートおよびプロピルメタクリレート またはこれらの組み合わせが挙げられる。 接着剤は、構造特性(例えば、凝集力)を改善するために、Fedors法により測 定された溶解度パラメータが10.50を超え、Tgが15℃を超えるホモポリ マーを有する限られた量(例えば、5部以下)の極性エチレン系不飽和モノマー を含んでいてもよい。極性モノマーは、低エネルギー表面への接着および油性表 面への接着を損ない、粘着付与剤との混和性を減じるため、5部を超える極性モ ノマーを含有させるのは望ましくない。適した極性モノマー類としては、アクリ ル酸、イタコン酸、N,Nジメチルアクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリド ン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリルのような特定の置換アクリル アミド類、テトラヒドロフルフリルアクリレート、グリシジルアクリレート、2 −フェノキシエチルアクリレートおよびベンジルアクリレートまたはこれらの組 み 合わせが例示される。 粘着性組成物の場合には、接着剤の特性を改善するために、巨視的に相分離が 起こらないよう、粘着付与剤は、接着剤のアクリレート含有ポリマーと混和しな ければならない。接着剤は微視的にも相分離が起こらないのが好ましい。最も多 く市販されている粘着付与剤は、炭化水素ベースであるため低極性である。この ような粘着付与剤は、通常、従来の極性モノマー含有接着剤と混和しない。しか し、非極性モノマーを接着剤に組み込むことによって(接着剤の非極性特性を増 大させ)、本発明は、様々な市販の粘着付与剤を用いることを可能にしている。 粘着付与剤の総量は、アクリレート含有ポリマー100部当り5〜60部が好ま しく、より好ましくは約15〜30部である。粘着付与剤の特定の量は、アクリ レート含有ポリマーの組成に依存しており、通常、所望の剪断力を損なうことな く、最大の剥離特性が得られるように選択される。 接着剤は、遊離基開始プロセスにより、粘着付与剤の存在下でモノマーを重合 させて調製するのが好ましいため、例えば、遊離基捕捉剤、連鎖停止剤または連 鎖移動剤として作用することによって、実質的に重合プロセスを妨害しない粘着 付与剤を選択するのがさらに望ましい。与えられたプロセス条件での、塊重合プ ロセスにおける遊離基重合を妨害する粘着付与剤の能力の測定は、ここでは「重 合禁止因子」と定義される。重合禁止因子(IF)は、モノマー変換率試験から 求め、(1)粘着性試料の揮発率(Ct)から、粘着付与剤なしで同様に配合さ れ処理された試料の揮発率(Co)を引いたものと(2)粘着付与剤なしで同様 に配合され処理された試料の揮発率(Co)の比である。 重合禁止因子式を下記に示す。 様々な粘着付与剤を用いることができるが、遊離基重合の場合には、Hercules から市販されているRegalrez 樹脂という商品名で知られている種類の粘着付与 剤が好ましい。これらの粘着付与剤は、純粋なモノマー炭化水素供給ストックの 重合および水素化により生成される。適した樹脂としては、Regalrez 樹脂10 85、1094、6108および3102が例示される。 モノマー混合物は、好ましいとされる光開始塊重合等、様々な方法で重合する ことができる。モノマーの重合を助けるために、開始剤を添加するのが好ましい 。用いる開始剤の種類は重合プロセスにより変わる。アクリレートモノマー類を 重合するのに有用な光開始剤としては、ベンゾインメチルエーテルまたはベンゾ インイソプロピルエーテルのようなベンゾインエーテル類、2−メチル−2−ヒ ドロキシルプロピオフェノンのような置換ベンゾインエーテル類、2−ナフタレ ンスルホニル塩化物のような芳香族スルホニル塩化物および1−フェニル−1, 2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシムような光活性酸 化物が挙げられる。市販されている光開始剤としては、式2,2−ジメトキシ− 1,2−ジフェニルエタン−1−オン)を有するチバガイギー(株)製IrgacureTM 651 が例示される。一般に、光開始剤は、モノマーの量に対して約0.005 〜1重量パーセントの量で存在させる。適した熱開始剤としてはAIBNおよび過酸 化物が例示される。 接着剤の剪断力を増大するために、重合性モノマーの混合物には、架橋剤また は架橋剤を組み合わせたものを含有させてもよい。有用 な架橋剤としては、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフ ェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4 −ジメトキシフェニル)−s−トリアジンのような置換トリアジン類およびここ にリファレンスとして組み込まれる米国特許第4,329,384号および第4 ,330,590号(Vesley)に開示された発色基置換ハロ−s−トリアジン類 が挙げられる。他の有用な架橋剤としては、トリメトールプロパントリアクリレ ート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、1,2エチレングリコールジ アクリレート、1,4ブタンジオールジアクリレート、1,6ヘキサンジオール ジアクリレートおよび1,12ドデカノールジアクリレートのような多官能性ア ルキルアクリレートモノマー類が挙げられる。(メト)アクリレート官能性間で 異なる分子量を有する様々な他の架橋剤も有用である。一般に、架橋剤は、モノ マーを合わせた量に対して約0.005〜1重量パーセントの量で存在させる。 フォーム状感圧接着テープが望ましいところでは、マイクロスフェア含有モノ マーブレンドを用いてもよい。適したマイクロスフェアは、「Expancel」という 商品名でKema Nord Plasticsから市販されているもの、および「Micropearl」と いう商品名で松本油脂製薬から市販されているものである。マイクロスフェアが 膨張すると、約0.02〜0.036g/ccの比密度となる。未膨張マイクロ スフェアを感圧接着組成物に含有させて、適切に処理されれば、後に熱により膨 張させることができるが、膨張したマイクロスフェアを接着剤に混合する方が一 般に好ましい。このプロセスにより、最終接着剤中の中空マイクロスフェアを、 少なくとも接着剤の薄層で確実に実質的に囲むのが容易となる。 平均直径10〜200マイクロメートルのポリマーマイクロスフ ェアを、コーティングの前に、約15体積%〜約75体積%の量で重合性組成物 に配合してもよい。同様に有用なのは、平均直径5〜200マイクロメートル、 好ましくは約20〜80マイクロメートルのガラスマイクロスフェアである。こ のようなマイクロスフェアは、5体積%〜65体積%の感圧接着剤を含有してい てもよい。ポリマーおよびガラスマイクロスフェアは両方とも業界で公知のもの である。テープの感圧接着剤は、マイクロスフェアの直径より少なくとも3倍、 好ましくは7倍の厚くなければならない。 本発明の感圧接着剤が有用とされる他のテープ構造体としては、Dual-LockTM ブランドファスナー(Minnesota Mining and Manufacturing Co.,ミネソタ州、 セントポール)およびScotchmateTMブランドファスナー(Minnesota Mining and Manufacturing Co.,ミネソタ州、セントポール)のようなメカニカルファスナ ーが挙げられる。感圧接着剤は、振動減衰用途にも有用である。 コーティング前に重合性モノマーに配合することのできる他の材料としては、 可塑剤、粘着付与剤、着色剤、強化剤、防火剤、発泡剤、熱伝導性物質、導電性 物質、後硬化物質および後硬化物質硬化剤および促進剤等が挙げられる。 他の好ましい実施形態において、接着組成物には、導電性材料も含有される。 このような材料としては、これに限られるものではないが、ニッケル、金、銅ま たは銀粒子のような金属粒子および球体、そして銅球体、ニッケル球体、ポリマ ー球体または粒子およびガラスマイクロスフェアへの金、銀、銅またはニッケル コーティングのような導電性コーティングでコーティングされた球体および粒子 が挙げられる。各金属が異なる量で含まれた鉛/錫合金(Sherritt Gordon,Ltd .製)のようなはんだ粒子も有用である。市販の導電性 粒子としては、Novamet,Inc.製導電性ニッケル球体が例示される。導電性材料は また、Japan Chemicals,Inc.、Potters IndustriesおよびSherritt Gordon Lim itedからも入手可能である。好ましい実施形態において、導電性粒子は、接着剤 の層の厚さより小さい直径を有している。 導電性粒子は、約1体積%〜10体積%の量で、好ましくは約1体積%〜約5 体積%の量で用いることができる。 導電性粒子を含む接着剤については、接着剤は、感圧ではなく熱活性化可能と してもよい。コモノマーの量と種類を変えて、最終用途に必要とされる感圧また は熱活性化可能な特性を与えることができる。コモノマーの量を多くすると、粘 着性が少なくなり、熱活性化可能な接着剤に適したものとなり、量を少なくする と、感圧接着剤により適したものとなる。コモノマーの種類を変えて所望の特性 を得ることもできる。N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドンおよび イソボルニルアクリレートのようなモノマー類は、約40重量部までは接着剤に 感圧特性を与えるが、約40部を超える量だと熱活性化可能な接着剤となる。さ らに、導電性粒子を含まない接着剤であっても熱活性化可能な接着剤とするのが 望ましいこともある。 導電性粒子を用いるときの好ましい実施形態としては、追加の溶剤を用いるこ とを必要とせずにスクリーン印刷することのできる実質的に溶剤を含まないアク リルポリマーであるスクリーン印刷可能加圧接合性接着剤が含まれる。ここで用 いる「加圧接合性」とは、−表面に塗布され、圧力をかけて第2の表面に接合さ せる接着剤のことを言う。接着剤には、室温では粘着性である感圧接着剤、およ び室温では実質的に非粘着性であるが、通常、約25C〜200Cの範囲の高温 では接合する熱活性化可能な接着剤が含まれる。 ここで用いる「実質的に溶剤を含まない」とは、大量の溶剤を用いることなく 、すなわち、コーティング組成の5重量%未満、好ましくは約2重量%未満、よ り好ましくは溶剤を添加せずに調製された接着剤を言う。接着剤の調製には、接 着剤中に存在するモノマーの重合で用いるプロセスおよび最終物品、例えば、感 圧接着テープを作成するのに接着剤をコーティングするのに用いるプロセスが含 まれる。「溶剤」という用語は、業界で用いられている、例えば、トルエン、ヘ プタン、エチルアセテート、メチルエチルケトン、アセトンおよびこれらの混合 物を含む従来の有機溶剤を言う。 スクリーン印刷接着剤には、通常、連鎖移動剤を用いる。本発明の実施に有用 な連鎖移動剤としては、これに限られるものではないが、四臭化炭素、n−ドデ シルメルカプタン、イソオクチルチオールグリコレートおよびこれらの混合物が 挙げられる。連鎖移動剤は、アクリレート100部(pph)、例えば、アルキ ルアクリレートおよび強化コモノマー100部当たり約0.01〜約1重量部の 量で、好ましくは約0.02〜0.5pphの量で存在させる。導電性接着剤に ついては、導電性粒子が互いに接触して導電経路を形成できるよう、接着剤が接 合中に十分に流れるように、架橋剤および連鎖移動剤の量を制限するのが好まし い。好ましい熱活性化導電性接着剤は、140C以上で、1ラジアン/秒で測定 して1を超えるタンジェントデルタを有する。この温度では、接着剤は、粘性液 体と同様の流動性を有している。 スクリーン印刷については、有用な接着組成物のポリマー、例えば、シロップ の重量平均分子量は、約50,000〜1,000,000の間である。分子量 は、好ましくは約100,000〜約800,000、最も好ましくは約150 ,000〜約600,000である。分子量が少ないと、伸び粘度が制限され、 スクリーン印 刷中の接着剤の糸曳きが少なくなる。 好ましい実施形態において、接着組成物には、組成にチキソトロピー性を与え るためにシリカのようなチキソトロピー剤も含有させる。チキソトロピー組成物 の粘度は、スクリーン印刷時に流れるよう剪断応力をかけると減少する。剪断応 力がなくなると、チキソトロピー材料は急速に粘度が増大し、基材に印刷されて しまえば、印刷された接着剤は実質的に流れない。適したシリカは、CabotCorp. 製の商品名 Cab-O-SilTM(M-5および TS-720のような)およびDeGussa製 Aerosi lTM972 シリカとして市販されているシリカである。 本発明の導電性物質を含有している接着剤は、接着剤を表面の選択領域にのみ 付けたい時に、基材に直接スクリーン印刷するのに特に有用である。このような 基材の一つは、フレキシブル電気回路である。フレキシブル電気回路は、通常、 銅のような導電性金属でコーティングされたポリマーフィルムを含む。このフィ ルムは、エッチングされて導電性回路トレースを提供する。ポリマーフィルムは 一般的にポリイミドであるが、ポリエステルのような他の種類のフィルムも使わ れる。適したフレキシブル回路は、日本グラファイト(株)のような供給源から 市販されている。フレキシブル回路については、米国特許第4,640,981 号、第4,659,872号、第4,243,455号および第5,122,2 15号にも記載されている。この種の用途について、好ましい接着組成物は、ア ルキルアクリレートモノマー約25〜95部および酸を含まない少なくとも1つ の強化モノマー75〜1部、そして導電性粒子1体積%〜10体積%を含む。好 ましくは、コモノマーはイソボルニルアクリレートであり、導電性粒子は、約1 体積%〜5体積%の量で存在させる。 フレキシブル電気回路は、2枚の回路基板間または回路基板と液晶ディスプレ イ(LCD)の間のような電気機械的相互接続を行わなければならない電子機器 に用いられる。このようなコネクタは、計算機、コンピュータ、ポケットベル、 携帯電話等の様々なエレクトロニクスに有用である。 本発明の接着剤は、好ましくは、ここにリファレンスとして組み込まれる米国 特許第4,181,752号 Martens らに記載された方法によって光開始塊重 合により調製される。重合性モノマーおよび光開始剤を溶剤を使用せずに混合し 、部分重合させて約500cp〜約5,000cpの範囲の粘度のコーティング 可能シロップを得る。この代わりに、モノマーを煙霧質親水性シリカのようなチ キソトロピー剤と混合してコーティング可能な厚さとしてもよい。次に、架橋剤 およびその他成分(粘着付与剤を含む)をプレポリマーのシロップに加える。こ の代わりに、これらの成分(粘着付与剤は含むが、架橋剤は含まれない)をプレ ポリマー化の前に直接モノマー混合物に加えることもできる。 生成した組成物を基材(紫外線に対して透明となる)にコーティングし、紫外 線露光により、不活性(すなわち、酸素なし)雰囲気、例えば窒素雰囲気中で重 合する。適した基材としては、剥離ライナー(例えば、シリコーン剥離ライナー )およびテープバッキング(下塗りありまたはなしの紙またはプラスチック)が 例示される。十分な不活性雰囲気は、紫外線に対して実質的に透明なプラスチッ クフィルムで重合性コーティング層を覆い、上述の Martens ら特許に記載され ているように紫外線ランプを用いて空気中でそのフィルムを照射することによっ ても得られる。この他、重合性コーティングを覆う代わりに、酸化性錫化合物を 重合性シロップに加えて、米国特許第4,303,485号(Levens)に記載さ れているように シロップの酸素に対する耐性を増大させてもよい。紫外線光源は、280〜40 0nm(より好ましくは300〜400nm)で、90%の発光を有し、最大が 351nmであるのが好ましい。 アクリレートモノマーの重合後に粘着付与剤を加えてもよい。 多層テープ構造が望ましい場合には、1つの方法の構造は、従来技術を用いた 多層コーティングである。例えば、コーティングを同時に行って(すなわち、ダ イコーターにより)、その後、多層構造全体を一度に硬化させる。コーティング を続けて行って、次の層を塗布する前に、個々の層をそれぞれ部分的または完全 に硬化させてもよい。 本発明の組成物は、また、振動部品と接触する時、特に、振動部品が油性金属 またはポリマー材料からできている時の振動減衰用としても有用である。上述し た接着剤に加え、本発明の振動減衰材は、感圧接着剤とはならない。本発明は、 振動固体物品に塗布した少なくとも1層の接着剤を含む減衰構造体と、振動固体 物品に塗布した少なくとも1層の粘弾性材料を含む減衰構造体との両方を提供す る。 本発明は、振動固体物品に塗布した少なくとも1層の粘弾性材料を含む減衰構 造体を提供する。該粘弾性材料は、 (a)そのホモポリマーのTgが0℃未満の、一価アルコールのアクリル酸エ ステル3〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜97重量部、および (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部を含み、実 質的にエポキシ成分が含まれていない出発材料の反応生成物を含む。好ましい実 施形態において、出発材料 は、成分(a)25〜97重量部、成分(b)3〜75重量部および成分(c) 0〜5重量部である。 振動減衰は、消失エネルギー対蓄積エネルギーの比である損失係数によって測 定される。消失エネルギーの量が増えれば増えるほど、損失係数が大きくなり、 材料の減衰特性が良くなる。振動ダンパは、広範な温度範囲にわたって作動する ので、所望の温度範囲で最良の減衰を提供するように組成物を配合することがで きる。 組成物は、室温で感圧性または室温で実質的に非粘着性、すなわち、室温でシ ートを指で押しても基材へすぐ接着しない、振動ダンパ用の材料を提供すること ができる。一般に、Tgが15℃を超えるホモポリマーを含有する非極性コモノ マーの量が多い、すなわち、約45〜50部以上を含有する組成物は、コモノマ ーにもよるが、室温で感圧性ではない。必要であれば、非粘着性ダンパは、振動 減衰シート材と接触させながら基材を加熱することで基材に接着させることがで きる。もしくは、非粘着性ダンパを、公知の接着剤、好ましくは剛性接着剤で基 材に接着させてもよい。 本発明の振動ダンパは、特に湿気に敏感ではなく、ダンパが大気に露出されて いるような領域、または通常、ダンパが湿気を吸収することがその原因となるガ ス放出が懸念されるような領域において有利である。 実際には、組成物は、通常、シートまたは平板(slab)に成形される。シート の厚さは、用途によって決められることが多く、有用な厚さは、約0.015m m〜2.54cmの範囲となる。シートはシートより硬い固定層(Constraining layer)に付けて、固定層ダンパと呼ばれる複合体を形成することができる。固 定層に適した材料は、アルミニウムおよび鋼のような金属シートおよびポリエス テルのようなプラスチックスである。固定層は、一般に、パネルの 剛性がシート材の剛性、すなわち、引張応力より大きくなるように選択される。 最適なのは、べつに必要とはされないが、パネルの剛性は、減衰される対象物の 剛性とほぼ等しい。シートは、減衰される対象物へ、自由層ダンパとして直接付 けることもできる。 本発明の振動減衰複合体は、パネル上のミルオイルを洗浄したり除去すること なく、スタンピングステージ中に、複合体を直接、ドアパネルのような自動車パ ネルへ付けることができるため、自動車構造に特に有用である。スタンピングス テージ中、通常、冷間圧延鋼またはアルミニウムのような金属は、防錆または酸 化防止に用いるミルオイルでコーティングされたままである。 シート材は、また、振動を減衰し、エンジンからのノイズを減少するための、 油性エンジンカバーの、固定層ダンパまたは自由層ダンパのいずれかの振動ダン パとしても有用である。本発明のシート材は、溶剤および/または洗浄剤による 油除去のための面倒な洗浄を必要とせずにカバーに塗布されるため、特に有益で ある。塗布の際は、シート材は、感圧性である必要はなく、エンジンカバーをダ ンパのTg以上に加熱すれば塗布することができる。 本発明の振動減衰材は、ガス放出が懸念される減衰用途にも用いられる。この ような用途としては、読み/書きヘッドのサスペンションダンパ、ディスクドラ イブカバーの自由層または固定層ダンパ、またはディスクドライブカバーのシー リング用のコンピュータコンポーネントが挙げられる。本発明の振動ダンパは、 酸を用いることなく作成することができ、裸銅表面のような腐食が潜在的な問題 となるようなところで用いると有益である。 本発明の他の有用な用途としては、緩衝装置およびビルの耐震装置の振動減衰 が挙げられる。シート材を例えば、ドーナツ形または円形ディスクのような所望 の形状に打ち抜いたり、成形平板のよう な所望の構造に鋳型で成形することができる。 本発明を以下の実施例によりさらに説明する。 実施例 I.低エネルギー表面に対する接着 試験手順−低エネルギー表面への接着 低エネルギー表面への接着に有用な感圧接着剤を評価するために実施例で用い た試験手順は、次のとおりである。 モノマー変換率試験(試験手順A−I) モノマー変換率を重量測定で求めた。接着剤試料の重量をコーティング後に測 り、120Cで3時間乾燥させてから再度重量を測った。揮発率を、モノマー変 換率の尺度とした。 90°剥離接着試験(試験手順B−I) 接着剤試料の1/2インチ幅片を慎重に切断して、当該基材上に置いた。接着 剤の厚さは5ミルであった。5ミルの陽極酸化アルミニウムバッキング(0.6 25インチ幅)を約5インチの長さの接着剤に重ねた。当該の試験基材には、ポ リプロピレン(ミネソタ州ミネアポリスの Precision Punch and Plastic製2” ×5”×3/16”の天然ポリプロピレンパネル、両側にマスクが付いていたが 洗浄および試験の前に除去)およびポリカーボネート(GeneralElectric Co.製 LexanTM)のような低エネルギー表面、およびステンレス鋼(表面粗さ2.0± 1.0マイクロインチの304−2BA28ゲージステンレス鋼)のような高エ ネルギー表面が含まれていた。接着剤で覆われたバッキングの自由端を、荷重セ ルにクランプできるように試験基材を越えて伸ばし、剥離力を求めた。 2kgの硬質ゴムローラーで試料を前後に2回ロールして、接着剤と試験基材 間を確実に接触させた。次に、与えられた休止時間(特 に指定のない限り、通常72時間)後に、接着剤を90°剥離モードにて12” /分で除去した。 試験の前に、ステンレス鋼基材は、アセトンで1回、イソプロパノール/水の 50/50混合物で3回洗った。試験の前に、プラスチック基材は、ヘプタンで 3回洗った。結果は、lb/0.5in.幅で記録され、2回の試験の平均で示 してある。試験は全て室温で行われた。 剪断試験(試験手順C−I) 0.5インチ片のテープを、アセトンで1回、イソプロパノール/水の50/ 50混合物で3回洗ったステンレス鋼(表面粗さ2.0±1.0マイクロインチ の304−2BA28ゲージステンレス鋼)片に1/2平方インチが重なるよう にして接着した。5ミル片の陽極酸化アルミニウム(0.625インチ幅)を感 圧接着剤の全領域に、荷重をかける追加の領域は残して重ねた。接着剤の厚さは 5ミルであった。次に、試料を15ポンドのローラーで前後にロールさせて、4 時間休止させた。70℃の試料はさらに10分間休止させた。休止後、試料を室 温と70℃で試験した。室温で1kgの荷重を接着剤にかけ、荷重が落ちる前の 時間を記録した。70℃で、500gの荷重を接着剤にかけ、荷重が落ちる前の 時間を記録した。 結果は2回の試験の平均で示してある。比較例−低エネルギー表面への接着 比較例C1 イソオクチルアクリレート(IOA)90部、アクリル酸(AA)10部およ び2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(チバガイギー社 製Irgacure TM 651)0.04部を用いて予備混合物を調製した。この混合物を 紫外線露光により窒素リッチ雰囲気で部分重合して、約300cpの粘度を有す るコーティング 可能シロップを生成した。2,6−ビス−トリクロロメチル−6−(4−メトキ シフェニル)−s−トリアジン0.15部およびさらに IrgacureTM651 を0. 16部シロップに加え、シリコーン処理済みポリエチレンコーティングされた紙 剥離ライナーに5ミルの厚さでナイフコーティングした。生成した複合体を、窒 素リッチ環境で、最大が351nmの、300〜400nmのスペクトル出力を 有する紫外線に露光させた。約1.0mW/cm2の強度を露光時間の最初の1 /3に用い、約2.2mW/cm2の強度を露光時間の他の2/3に用いて、2 50mJ/cm2の総エネルギーとなった。上に挙げた試験方法によりその接着 剤を試験した。結果を表I−2に示す。記号「RT」は室温を意味している。 比較例C2およびC3 比較例C2を、IOA94部およびAA6部の予備混合物を用いた以外は、比 較例C1と同様の方法で調製した。比較例C3を、IOA100部およびAA0 部の予備混合物を用いた以外は、比較例C1と同様の方法で調製した。比較例C 2およびC3を、上に挙げた試験方法により試験した。結果を表I−2に示す。 実施例−低エネルギー表面への接着 実施例1−23 実施例1を、IOA66部、イソボルニルアクリレート(IBA)33.5部 およびAA0.5部からなる予備混合物を用いた以外は、比較例C1と同様の方 法で調製した。予備混合物が部分重合した後、さらに、2,6−ビス−トリクロ ロメチル−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジン0.09部を加えた 。複合体を、窒素リッチ環境で、平均強度約2.05mW/cm2で、最大が3 51nmの、300〜400nmのスペクトル出力を有する紫外線に露光した。 総エネルギーは、650mJ/cm2であった。 実施例2を、IOA69部、IBA30部およびAA1部からなる予備混合物 を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例3を、IOA65.5部、IBA34.25部およびAA0.25部か らなる予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例4を、IOA65部およびIBA35部からなる予備混合物を用い、2 ,5−ビス−トリクロロメチル−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジ ンを用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例5を、IOA55部、(3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアクリ レート(TMCA)45部の予備混合物を用いた以外は、実施例4と同様の方法 で調製した。 実施例6を、2,6−ビス−トリクロロメチル−4−(p−メトキシフェニル )−s−トリアジン0.10部を用いた以外は、実施例5と同様の方法で調製し た。 実施例7を、IOA72部、IBA27部およびAA1部の予備混合物を用い た以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例8を、IOA66部、IBA33部およびAA1部の予備 混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例9を、IOA63部、IBA36部およびAA1部の予備混合物を用い た以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例10を、IOA70.75部、TMCA29部およびAA0.25部の 予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例11を、IOA64.5部、TMCA35部およびAA0.5部の予備 混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例12を、IOA49部、シクロヘキシルアクリレート(CHA)51. 5部およびAA0.5部の予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で 調製した。 実施例13を、IOA80部、N−オクチルアクリルアミド(NOA)19. 5部およびAA0.5部の予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で 調製した。 実施例14を、IOA90部、IBA10部およびAA0.5部の予備混合物 を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例15を、IOA80部、IBA20部およびAA0.5部の予備混合物 を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例16を、IOA70部、IBA30部およびAA0.5部の予備混合物 を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例17を、IOA90部、TMCA10部およびAA0.5部の予備混合 物を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例18を、IOA80部、TMCA20部およびAA0.5部の予備混合 物を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例19を、IOA70部、TMCA30部およびAA0.5部の予備混合 物を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例20を、IOA60部、TMCA40部およびAA0.5部の予備混合 物を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例21を、IOA55部、TMCA4520部およびAA0.5部の予備 混合物を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例22を、IOA50部、CHA50部およびAA0.5部の予備混合物 を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例23を、IOA45部、CHA55部およびAA0.5部の予備混合物 を用いた以外は、実施例6と同様の方法で調製した。 実施例1〜23のデータを表I−3に示す。表中、「St.St」は、ステン レス鋼を指す。記号「n.t.」は試験しなかったことを意味する。記号「RT 」は室温を意味する。記号「(1/2)」は試験した2つの試料のうち1つが試 験に合格したことを意味する。実施例4および5の剥離試験の試料は15lb. ローラーを用いて作成した。24hr.の休止期間を用いた。実施例13、14 、17、18、22および23は、最小剥離接着要件に適合しないため、ここで は比較例として含めてある。 表I−3のデータは、プロプロピレンのような低エネルギー表面への接着を、表 I−2の比較例で観察されたように、ステンレス鋼のような高エネルギー表面へ の接着を減少させることなく、増大させることができることを示している。さら に、表I−3のデータは、本発明の感圧接着剤において望ましい凝集力特性も得 られることを 示している。 II .油性表面に対する接着 試験手順−油性表面への接着 油性表面への接着に有用な感圧接着剤を評価するために実施例で用いた試験手 順は、次のとおりである。 モノマー変換率試験(試験手順A−II) モノマー変換率を重量測定で求めた。3in.×3in.の試料を、アルミニ ウムホイル片に重ねて重量を測り、250°Fの強制空気オーブンに90分間入 れた。試料を室温で平衡にし、重量損失を求めるために再度重量を測った。揮発 率を、モノマー変換率の尺度とした。 90°剥離接着試験(試験手順B−II) 接着剤試料の1/2インチ幅片を切断して、0.625インチ幅の厚さ5ミル の陽極酸化アルミニウムに重ねた。接着剤の厚さは5ミルであった。剥離ライナ ーを接着剤から除去して、試料をステンレス鋼基材(#7仕上げの304ステン レス鋼)または冷間圧延鋼基材(ミル仕上げの20ゲージコールドプレート CRS 1018)のいずれかに置いた。接着剤を塗布する前に、ステンレス鋼基材はアセ トンで1回、ヘプタンで3回拭いて清浄にした。接着剤を塗布する前に、冷間圧 延鋼基材はアセトンで1回拭いて清浄にした。 接着剤を塗布する前に、各冷間圧延鋼基材に過剰量の鉱油をチーズ・クロース の小片で塗って除去し、1.5±0.25mg/in.2の油のコーティングを 残した。接着剤で覆われたバッキングの自由端を、荷重セルにクランプできるよ うに試験基材を越えて伸ばし、剥離力を求めた。4.5lbのローラーで試料を 前後に2回ロールして、接着剤と試験基材間を確実に接触させた。次に接着剤を 与えられた休止時間(10秒、1分または24時間)後に、90°剥離 モードにて12”/分で除去した。 記録された値は、oz/05.in.であり、5インチ剥離試料の1×4イン チで得られた平均剥離値(2回の試験に基づく)で示してある。試験は全て室温 で行われた。 剪断試験(試験手順C−II) 1/2インチ幅片のテープを切断して、0.625インチ幅の厚さ5ミルの陽 極酸化アルミニウムに重ねた。この構造体をアセトンで1回、ヘプタンで3回拭 いて清浄にしてあるステンレス鋼基材(#7仕上げの304ステンレス鋼)に載せ た。1.0in.×0.5in.の接着剤試料(接着剤厚さ=5ミル)がパネル と接触するように置いた。接着剤試料を、4.5lbのローラーで前後に2回ロ ールして、過剰の材料を試料にオーバーハングさせて重量を付加した。試料に重 量をかける前に試料を24時間休止させた。さらに、70℃の試料は、重量をか ける前にオーブンでさらに10分間休止させた。室温の試料については、100 0gの重りを用い、70℃の試料については500gの重りを用いた。 剪断データは、重りが落ちるまでの分で記録され、2回の試験の平均で示して ある。 相分離(試験手順D−II) 相分離の有無を生成したポリアクリレート/粘着付与剤配合物の光学的な明瞭 度により判断した。不透明性が目視により観察されたものは相分離を示すものと された。比較例−油性表面への接着 比較例C1 イソオクチルアクリレート(IOA)94部およびアクリル酸(AA)6部を 、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(チバガイギー社 製 Irgacure TM 651)0.4部と共に、一 定の窒素パージ下で、広口びんで混合した。この混合物を、窒素リッチ雰囲気で 部分重合して、約300cpの粘度を有するコーティング可能シロップを生成し た。2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル) −s−トリアジン0.16部およびさらに IrgacureTM651 を0.16部シロッ プに加え、剥離コーティングされた紙バッキングに5ミルの厚さでナイフコーテ ィングした。生成したコーティングを、窒素リッチ環境で、最大が351nmの 、300〜400nmのスペクトル出力を有する紫外線に露光した。約2.05 mW/cm2の強度を、650mJ/cm2の総線量に用いた。生成した接着剤を 、記載した試験方法により試験した。 比較例C2およびC3 比較例C2を、AA10郊およびIOA90部の予備混合物を用いた以外は、 比較例C1と同様の方法で調製した。さらに、トリアジン0.12部を用いた。 比較例C3を、AA14部およびIOA86部の予備混合物を用いた以外は、比 較例C1と同様の方法で調製した。実施例−油性表面への接着 実施例1−20 実施例1を、N−オクチルアクリルアミド(NOA)25部およびラウリルア クリレート(LA)75部からなる予備混合物を用いた以外は、比較例C1と同 様の方法で調製した。シロップ化およびコーティングする前に、NDAを約40 Cまで加熱した。予備混合物が部分重合した後、さらに、2,4−ビス−トリク ロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン0.08部 を加えた。 実施例2を、NOA35部およびLA65部からなる予備混合物 を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコーティ ングする前に、NOAを約40Cまで加熱した。予備混合物が部分重合した後、 さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル )−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例3を、NOA45部およびLA55部からなる予備混合物を用いた以外 は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコーティングする前に 、NOAを約40Cまで加熱した。 実施例4を、イソボルニルアクリレート(IBA)25部およびIOA75部 からなる予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例5を、IBA30部およびLA70部からなる予備混合物を用いた以外 は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例6を、IBA40部およびLA60部からなる予備混合物を用いた以外 は、実施例1と同様の方法で調製した。さらに、予備混合物が部分重合した後、 2,6−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s− トリアジンを加えた。 実施例7を、IBA30部およびイソデシルアクリレート(IDA)70部か らなる予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例8を、IBA40部およびIDA60部からなる予備混合物を用いた以 外は、実施例1と同様の方法で調製した。さらに、予備混合物が部分重合した後 、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s −トリアジンを加えた。 実施例9を、IBA40部、IOA15部およびLA45部からなる予備混合 物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。さらに、予備混合物が部 分重合した後、2,4−ビス−トリクロロ メチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジンを加えた。 実施例10を、NOA35部、IOA15部およびLA50部からなる予備混 合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコー ティングする前に、NOAを約40Cまで加熱した。さらに、予備混合物が部分 重合した後、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェ ニル)−s−トリアジンを加えた。 実施例11を、NOA35部、IOA35部およびLA30部からなる予備混 合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコー ティングする前に、NOAを約40Cまで加熱した。予備混合物が部分重合した 後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェ ニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例12を、NOA35部、IOA45部およびLA20部からなる予備混 合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコー ティングする前に、NOAを約40Cまで加熱した。予備混合物が部分重合した 後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフェ ニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例13を、IBA35部、IOA15部およびオクタデシルアクリレート (ODA)50部からなる予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で 調製した。予備混合物が部分重合した後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメ チル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン0.12部を加え た。 実施例14を、IBA35部、IOA35部およびODA30部からなる予備 混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製 した。予備混合物が部分重合した後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル −6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例15を、IBA35部、IOA45部およびODA20部からなる予備 混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。予備混合物が部分重 合した後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキ シフェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例16を、NOA30部、IOA40部およびODA30部からなる予備 混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。シロップ化およびコ ーティングする前に、NOAを約40Cまで加熱した。予備混合物が部分重合し た後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフ ェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例17を、IOA67部、IBA32.5部およびAA0.5部からなる 予備混合物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。予備混合物が部 分重合した後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメ トキシフェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例18を、IOA69部、IBA30部およびAA1部からなる予備混合 物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。予備混合物が部分重合し た後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフ ェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例19を、IOA71部、IBA27部およびAA2部からなる予備混合 物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。予備混合物が部分重合し た後、さらに、2,4−ビス−トリクロロ メチル−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン0.12部を加 えた。 実施例20を、IOA76部、IRA21部およびAA3部からなる予備混合 物を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。予備混合物が部分重合し た後、さらに、2,4−ビス−トリクロロメチル−6−(3,4−ジメトキシフ ェニル)−s−トリアジン0.12部を加えた。 実施例1〜20および比較例C1、C2およびC3のデータを表II−2に示す 。記号「DNS」は、基材に付かなかった接着剤を意味する。記号「nt」は試 験しなかったことを意味する。 III .粘着性感圧接着剤 試験手順−粘着性感圧接着剤 粘着性感圧接着剤を評価するために実施例で用いた試験手順は、次のとおりで ある。 モノマー変換率試験(試験手順A−III) モノマー変換率を重量測定で求めた。接着剤試料の重量をコーティング後に測 り、120℃で3時間乾燥させてから再度重量を測った。揮発率を、モノマー変 換率の尺度とした。 モノマー変換率試験(試験手順A2−III) モノマー変換率を重量測定で求めた。3in.×3in.の試料を、アルミニ ウムホイル片に重ねて重量を測り、250°Fの強制空気オーブンに90分間入 れた。試料を室温で平衡にし、重量損失を求めるために再度重量を測った。揮発 率を、モノマー変換率の尺度とした 90°剥離接着試験(試験手順B1−III) 5ミルの接着剤試料の1/2インチ幅片を慎重に切断して、当該基材上へ置い た。0.625インチ幅の5ミルの陽極酸化アルミニウムバッキングを約5イン チの長さの接着剤に重ねた。当該の試験基材には、ポリプロピレン(ミネソタ州 ミネアポリスの Precision Punch and Plastic製2”×5”×3/16”の天然 ポリプロピレンパネル、両側にマスクが付いていたが洗浄および試験の前に除去 )およびポリカーボネート(General Electric Co.製 LexanTM)のような低エネ ルギー表面、およびステンレス鋼(表面粗さ2.0±1.0マイクロインチの3 04−2BA28ゲージステンレス鋼)のような高エネルギー表面が含まれてい た。接着剤で覆われたバッキングの自由端を、荷重セルにクランプできるように 試験基材を越えて伸ばし、剥離力を求めた。2kgの硬質ゴムローラーで試料を 前後に2回ロールして、接着剤と試験基材間を確実に接触させた。次に接着剤を 与えられた休止時間(特に指定のない限り、通常72時間)後に、90°剥離モ ードにて12”/分で除去した。剥離データは、lbs/0.5in.幅で記録 され、2回の試験の平均で示してある。 試験の前に、ステンレス鋼基材はアセトンで1回、イソプロパノール/水の5 0/50混合物で3回洗った。試験の前に、プラスチック基材はヘプタンで3回 洗った。 90°剥離接着試験(試験手順B2−III) 試料の1/2インチ幅片を切断して、0.625インチ幅の厚さ5ミルの陽極 酸化アルミニウムに重ねた。接着剤の厚さは5ミルであった。剥離ライナーを接 着剤から除去して、試料をステンレス鋼基材(#7仕上げの304ステンレス鋼 )または冷間圧延鋼基材(ミル仕上げの20ゲージコールドプレート CRS 1018 )のいずれかに 置いた。接着剤を塗布する前に、ステンレス鋼基材はアセトンで1回、ヘプタン で3回拭いて清浄にした。接着剤を塗布する前に、冷間圧延鋼基材はアセトンで 1回拭いて清浄にした。 接着剤を塗布する前に、過剰量の鉱油を各冷間圧延鋼基材にチーズ・クロース の小片で塗り、1.5±0.25mg/in.2の油のコーティングを残した。 接着剤で覆われたバッキングの自由端を、荷重セルにクランプできるように試験 基材を越えて伸ばし、剥離力を求めた。4.5lbのローラーで試料を前後に2 回ロールして、接着剤と試験基材間を確実に接触させた。次に接着剤を与えられ た休止時間(10秒、1分または24時間)後に、90°剥離モードにて12” /分で除去した。 記録された値は、oz/05.in.であり、5インチ剥離試料の1×4イン チで得られた平均剥離値(2回の試験に基づく)で示してある。試験は全て室温 で行われた。 剪断試験(試験手順C1−III) 0.5インチ片のテープを、アセトンで1回、イソプロパノール/水の50/ 50混合物で3回洗ったステンレス鋼(#7仕上げの304ステンレス鋼)片に 1/2平方インチが重なるようにして接着した。5ミル片の陽極酸化アルミニウ ムを感圧接着剤の全領域に、荷重をかける追加の領域は残して重ねた。接着剤の 厚さは5ミルであった。次に、試料を15ポンドのローラーで前後にロールさせ て、4時間休止させた。70℃の試料はさらに10分間休止させた。休止後、試 料を室温と70℃で試験した。室温で1kgの荷重を接着剤にかけ、荷重が落ち る前の時間を記録した。70℃で、500gの荷重を接着剤にかけ、荷重が落ち る前の時間を記録した。 剪断データは分で記録され、2回の試験の平均で示してある。 剪断試験(試験手順C−III) 1/2インチ幅片の試料を切断して、0.625インチ幅の厚さ5ミルの陽極 酸化アルミニウムに重ねた。この構造体をアセトンで1回、ヘプタンで3回拭い て清浄にしてあるステンレス鋼パネル(#7仕上げの304ステンレス鋼)に載せ た。1.0in.×0.5in.の接着剤試料(接着剤厚さ=5ミル)がパネル と接触するように置いた。接着剤試料を、4.5lbのローラーで前後に2回ロ ールして、過剰の材料を試料にオーバーハングさせて重量を付加した。試料に重 量をかける前に試料を24時間休止させた。さらに、70℃の試料は重量をかけ る前にオーブンでさらに10分間休止させた。室温の試料については、1000 gの重りを用い、70℃の試料については500gの重りを用いた。 剪断データは、重りが落ちるまでの分で記録され、2回の試験の平均で示して ある。 相分離(試験手順D−III) 相分離の有無を生成したポリアクリレート/粘着付与剤配合物の光学的な明瞭 度により判断した。不透明性が目視により観察されたものは相分離を示すものと された。実施例−粘着性感圧接着剤 実施例1−56 実施例1: イソオクチルアクリレート(IOA)100重量部、イソボルニルアクリレー ト(IBA)およびアクリル酸(AA)をモノマー比80/19.5/0.5( IOA/IBA/AA)で、ベンジルジメチルケタール(KB−1、SARTOMER 社)光開始剤0.04部と混合し、紫外線光源により、一定の窒素パージ下で光 重合して、約2000cpの粘度とした。さらにベンジルジメチルケタール光開 始剤0.16部、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4 −メトキシフェニル)0.15部および Regalrez 1085 粘着付与樹脂(Hercule s Co.)20部をアクリレートシロップに加えて、全成分が完全に溶解するまで 混合した。混合後、シリコーン処理済みポリエチレンコーティングされた紙剥離 ライナーに、5ミルの厚さで配合物をナイフコーティングした。複合体を、窒素 リッチ環境で、最大で351nmの、300〜400nmのスペクトル出力を有 する紫外線に露光した。平均強度は、約2.05mW/cm2であり、650m J/cm2の総エネルギーとなった。 実施例2を、Regalrez 1085粘着付与剤40部用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例3を、Regalrez 1094(Hercules Co.)粘着付与剤を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例4を、Regalrez 1094粘着付与剤40部用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例5を、Regalrez 1128(Hercules Co.)粘着付与剤を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例6を、Regalrez 1128粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例7を、Regalrez 6108(Hercules Co.)粘着付与剤を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例8を、Regalrez 6108粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例9を、Regalrez 3102(Hercules Co.)粘着付与剤を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例10を、Regalrez 3102粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例11を、Regalrez 5095(Hercules Co.)粘着付与剤を用 いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例12を、Regalrez 5095粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例13を、Escorez 5340粘着付与剤(Exxon Co.)を用いた以外は、実施 例1と同様の方法で調製した。 実施例14を、Escorez 5340粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例15を、Arakawa KE-311粘着付与剤(Arakawa)を用いた以外は、実施 例1と同様の方法で調製した。 実施例16を、Arakawa KE-311粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例17を、Escorez 5300粘着付与剤(ExxonCo.)を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で調製した。 実施例18を、Escorez 5300粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例19を、Arkon E90 粘着付与剤(Arakawa)を用いた以外は、実施例1 と同様の方法で調製した。 実施例20を、Arkon E90 粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例21を、Arkon P115粘着付与剤(Arakawa)を用いた以外は、実施例1 と同様の方法で調製した。 実施例22を、Arkon P115粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例23を、Regalite 90粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例24を、Regalite 90 粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例25を、Exxon ECR 165B粘着付与剤を用いた以外は、実施例1と同様の 方法で調製した。 実施例26を、Exxon ECR 165B粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例27を、Exxon ECR 177 粘着付与剤を用いた以外は、実施例1と同様の 方法で調製した。 実施例28を、Exxon ECR 177 粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例29を、Arkon M100粘着付与剤(Arakawa)を用いた以外は、実施例1 と同様の方法で調製した。 実施例30を、Arkon M100粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例31を、Arkon M90粘着付与剤(Arakawa)を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例32を、Arkon M90粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同様 の方法で調製した。 実施例33を、Hercotac RT110 粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は 、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例34を、Hercotac RT110粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例35を、Escorez 5380粘着付与剤(Exxon Co.)を用いた以外は、実施 例1と同様の方法で調製した。 実施例36を、Escorez 5380粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例37を、Foral 85粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、実施例 1と同様の方法で調製した。 実施例38を、Foral 85粘着付与剤40部を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例39を、Kristalex 5140粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例40を、Kristalex 5140粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例2と 同様の方法で調製した。 実施例41を、Hercotac 100S粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例42を、Hercotac 100S粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例43を、Regalite 355粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、実 施例1と同様の方法で調製した。 実施例44を、Regalite 355粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と同 様の方法で調製した。 実施例45を、Wingtack Plus 粘着付与剤(Goodyear Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例46を、Wingtack Plus粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例47を、Hercotac RT 400粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は 、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例48を、Hercotac RT400粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例49を、Piccotac HM2162粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は 、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例50を、Piccotac HM2162粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1 と同様の方法で調製した。 実施例51を、Kristalex 3100粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例52を、Kristalex 3100粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例53を、Kristalex 1120粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例54を、Kristalex 1120粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 実施例55を、Piccolyte A135粘着付与剤(Hercules Co.)を用いた以外は、 実施例1と同様の方法で調製した。 実施例56を、Piccolyte A135粘着付与剤40部を用いた以外は、実施例1と 同様の方法で調製した。 上記実施例の重合禁止因子および相分離特性を表III−2に示す。いくつかの 試料のポリプロピレン剥離力は、試験方法B1−IIIにより求め、表III−2に同 様に記録してある。試料が1.0を越える重合禁止因子を有している場合には、 試験の前に、試料を120Cのオーブンで乾燥させて、重合禁止因子を1未満に 減少させた。記号「nt」は試験しなかったことを意味している。記号「na」 は、塗布不可能であったことを意味している。記号「nc」は、決定的ではなか ったことを意味している。 表III−2のデータは、いくつかの市販されている粘着付与剤は非極性アクリ レート感圧接着剤マトリックスに相溶するが、Regalrez粘着付与樹脂だけが、低 い重合禁止因子も有していることを示している。 実施例57−115 実施例57を、85/15/0のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例58を、Regalrez 1085粘着付与剤40部を用いた以外は実施例57と 同様の方法で調製した。 実施例59を、85/14/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例60を、85/13/2のIOA/IBA/AAモノマー 比を用いた以外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例61を、85/11/4のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例1と同様の方法で調製した。 実施例62を、Regalrez 6108粘着付与剤20部を用いた以外は実施例57と 同様の方法で調製した。 実施例63を、Regalrez 6108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例62と 同様の方法で調製した。 実施例64を、85/14/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例62と同様の方法で調製した。 実施例65を、Regalrez 6108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例64と 同様の方法で調製した。 実施例66を、85/13/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例64と同様の方法で調製した。 実施例67を、85/12/3のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例66と同様の方法で調製した。 実施例68を、Regalrez 3102粘着付与剤20部を用いた以外は実施例57と 同様の方法で調製した。 実施例69を、Regalrez 3102粘着付与剤40部を用いた以外は実施例68と 同様の方法で調製した。 実施例70を、85/14/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例71を、Regalrez 3102粘着付与剤40部を用いた以外は実施例70と 同様の方法で調製した。 実施例72を、85/13/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例70と同様の方法で調製した。 実施例73を、85/12/3のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例72と同様の方法で調製した。 実施例74を、Regalrez 1094粘着付与剤20部を用いた以外は実施例57と 同様の方法で調製した。 実施例75を、Regalrez 1094粘着付与剤40部を用いた以外は実施例74と 同様の方法で調製した。 実施例76を、85/14/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例74と同様の方法で調製した。 実施例77を、85/13/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例74と同様の方法で調製した。 実施例78を、90/9/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以外 は、実施例57と同様の方法で調製した。 実施例79を、81/13/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例78と同様の方法で調製した。 実施例80を、Regalrez 1085粘着付与剤30部を用いた以外は実施例79と 同様の方法で調製した。 実施例81を、76/23/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例79と同様の方法で調製した。 実施例82を、Regalrez 1085粘着付与剤40部を用いた以外は実施例81と 同様の方法で調製した。 実施例83を、81/17/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例81と同様の方法で調製した。 実施例84を、76/22/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例81と同様の方法で調製した。 実施例85を、90/9/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以外 は、実施例62と同様の方法で調製した。 実施例86を、Regalrez 6108粘着付与剤30部を用いた以外は実施例85と 同様の方法で調製した。 実施例87を、81/18/1のIOA/IBA/AAモノマー 比を用いた以外は、実施例85と同様の方法で調製した。 実施例88を、Regalrez 5108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例87と 同様の方法で調製した。 実施例89を、76/23/1の10A/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例85と同様の方法で調製した。 実施例90を、Regalrez 5108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例89と 同様の方法で調製した。 実施例91を、90/8/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以外 は、実施例85と同様の方法で調製した。 実施例92を、85/13/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例91と同様の方法で調製した。 実施例93を、81/17/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例92と同様の方法で調製した。 実施例94を、Regalrez 6108粘着付与剤30部を用いた以外は実施例93と 同様の方法で調製した。 実施例95を、Regalrez 6108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例94と 同様の方法で調製した。 実施例96を、76/22/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例92と同様の方法で調製した。 実施例97を、Regalrez 6108粘着付与剤30部を用いた以外は実施例96と 同様の方法で調製した。 実施例98を、Regalrez 6108粘着付与剤40部を用いた以外は実施例97と 同様の方法で調製した。 実施例99を、90/9/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以外 は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例100を、Regalrez 3102粘着付与剤30部を用いた以外は実施例99 と同様の方法で調製した。 実施例101を、81/18/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例102を、Regalrez 3102粘着付与剤30部を用いた以外は実施例10 1と同様の方法で調製した。 実施例103を、76/23/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例104を、Regalrez 3102粘着付与剤30部を用いた以外は実施例10 3と同様の方法で調製した。 実施例105を、90/8/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた以 外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例106を、81/17/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例107を、Regalrez 3102粘着付与剤40部を用いた以外は実施例10 6と同様の方法で調製した。 実施例108を、76/22/2のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例68と同様の方法で調製した。 実施例109を、Regalrez 1094粘着付与剤10部を用い、90/9/1のI OA/IBA/AAモノマー比を用いた以外は実施例74と同様の方法で調製し た。 実施例110を、81/18/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例74と同様の方法で調製した。 実施例111を、76/23/1のIOA/IBA/AAモノマー比を用いた 以外は、実施例109と同様の方法で調製した。 実施例112を、Regalrez 1094粘着付与剤20部を用いた以外は実施例11 1と同様の方法で調製した。 実施例113を、Regalrez 3102粘着付与剤10部を用い、2,4−ビス(ト リクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)− s−トリアジン架橋剤0.09部を用い、IBAの代わりにN−オクチルアクリ ルアミド(NOA)を用い、モノマー比が89/10.5/0.5のIOA/I BA/AAであった以外は実施例109と同様の方法で調製した。 実施例114を、Regalrez 3102粘着付与剤30部を用いた以外は実施例11 3と同様の方法で調製した。 実施例115を、95/4.75/0.25のIOA/IBA/AA比を用い 、Regalrez 6108粘着付与剤25部を用いた以外は実施例62と同様の方法で調 製した。比較例C1 イソオクチルアクリレート(IOA)90重量部およびアクリル酸(AA)1 0部を、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(チバガイ ギー社製 Irgacure TM 651)0.04部と混合し、紫外線光源により、一定の窒 素パージ下で部分重合して、約3000cpの粘度とした。2,2−ジメトキシ −2−フェニルアセトフェノン光開始剤0.16部および2,4−ビス(トリク ロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジン0.15部をア クリレートシロップに加えて、全成分が完全に溶解するまで混合した。混合後、 シリコーン処理済みポリエチレンコーティングされた紙剥離ライナーに、5ミル の厚さで配合物をナイフコーティングした。複合体を、窒素リッチ環境で、最大 で351nmの、300〜400nmのスペクトル出力を有する紫外線に露光し た。約1.0mW/cm2の強度を露光時間の最初の1/3に用い、約2.2m W/cm2の強度を露光時間の他の2/3に用いて、250mJ/cm2の総エネ ルギーとなった。 比較例C2を、IOA94部およびAA6部の予備混合物を用いた以外は比較 例C1と同様の方法で調製した。 比較例C3を、IOA100部およびAA0部の予備混合物を用いた以外は比 較例C1と同様の方法で調製した。 実施例57〜115および比較例C1、C2およびC3のデータを表III−3 に示す。試験方法A1−III、B1−IIIおよびC1−IIIを用いてデータを生成 した。記号「nt」は試験しなかったことを意味している。 実施例116〜124 実施例116 IOA83部およびIBA17部を、チバガイギー社製Irgacure 651光開始剤 (2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン)0.04部と共に、一定 の窒素パージ下で、広口びんで混合した。この混合物を、コーティング可能粘性 シロップが得られるまで攪拌しながら、一定の窒素パージ下で、低強度紫外線に 露光した。このシロップの変換率は、4〜10%で、粘度は約3000cpであ った。2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル) −s−トリアジン0.12部およびさらにIrgacure651を0.16部、Regalrez 6 108粘着付与剤(Hercules Co.)20.5部と共に、プレポリマー化されたシロ ップに加えた。成分を均一になるまで完全に混合し、シリコーン処理済みのポリ エチレンコーティングされた紙剥離ライナーに5ミルの厚さでナイフコーティン グした。複合体を、窒素リッチ環境で、最大で351nmの、300〜400n mのスペクトル出力を有する紫外線に露光した。平均強度は、約2.05mW/ cm2で、650mJ/cm2の総エネ ルギーとなった。 実施例117を、モノマー混合物をIOA77部およびIBA23部とした以 外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Regalrez 6108を用いた。 実施例118を、モノマー混合物をIOA71部およびIBA21部とした以 外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Regalrez 6108を7.5部用 いた。 実施例119を、モノマー混合物をIOA84部、IBA15部およびAA1 部とした以外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Regalrez 6108を 20.5部用いた。 実施例120を、モノマー混合物をIOA81部、IBA18部およびAA1 部とした以外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Regalrez 6108を 17.6部用いた。 実施例121を、モノマー混合物をIOA72部、IBA27部およびAA1 部とした以外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Regalrez 6108を 7.5部用いた。 実施例122を、モノマー混合物をIOA83部およびIBA17部とした以 外は実施例116と同様の方法で調製した。また、Rega1rez 6108を5部用いた 。 実施例123を、Regalrez 6108を15部用いた以外は実施例122と同様の 方法で調製した。 実施例124を、Regalrez 6108を30部用いた以外は実施例122と同様の 方法で調製した。 比較例C4 IOA94部およびAA6部を、チバガイギー社製Irgacure 651光開始剤(2 ,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン)0.04部と共に、一定の窒 素パージ下で、広口びんで混合した。この 混合物を、窒素リッチ雰囲気で部分重合して、約3000cpの粘度を有するコ ーティング可能シロップとした。2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3 ,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン0.16部およびさらに Irgacur e 6510.16部を、プレポリマー化されたシロップに加え、剥離コーティング された紙バッキングに5ミルの厚さでナイフコーティングした。生成したコーテ ィングを、窒素リッチ環境で、最大で351nmの、300〜400nmのスペ クトル出力を有する紫外線に露光した。平均強度は、約2.05mW/cm2で 、650mJ/cm2の総エネルギーとなった。 比較例C5を、AA10部およびIOA90部の予備混合物を用いた以外は比 較例C4と同様の方法で調製した。さらに、トリアジン0.12部を用いた。比 較例C6を、AA14部およびIOA86部の予備混合物を用いた以外は比較例 C4と同様の方法で調製した。 実施例116〜124および比較例C4、C5およびC6の剥離および剪断デ ータを表III−4に示す。データは、試験手順A2−III、B2−IIIおよびC2 −IIIにより生成された。 振動減衰接着剤 実施例1 イソオクチルアクリレート67部、イソボルニルアクリレート32部、アクリ ル酸1部およびベンジルジメチルケタール光開始剤(Sartomer製KB−1)0. 04部を混合して組成物を調製した。混合物を、窒素リッチ雰囲気中で蛍光紫外 線灯を用いて、部分重合して、約3000センチポイズの粘度を有するシロップ とした。さらにKB−1光開始剤0.16部とヘキサンジオールジアクリレート 0.15部をシロップに加え、混合して、シリコーン処理済みのポリエチレンコ ーティングされた紙剥離ライナーに約50ミクロンの厚さでナイフコーティング した。コーティングした混合物を、最大で351ナノメートルの、300〜40 0ナノメートルに大部分のスペクトル出力を有する紫外線に、強度約2ミリワッ ト/cm2で露光した。総エネルギーは約650ミリジュール/cm2であった。 生成したシート材を厚さ0.165mmの冷間圧延鋼パネルに重ね、固定層ダン パを形成した。 固定層ダンパを20.3センチメートル×20.3センチメートルの寸法に切 断して、自動車のドアパネルに重ねた。ダンパを付けたドアパネルをTygon管材 で吊り下げ、加速度計(Endevco Co.(カリフォルニア州、San Juan)製22型 )をドアパネルに付け、そして高速フーリエ交換(FFT)アナライザー(Tekt ronix製2630型アナライザー)に巻き付けた。アナライザーにはまた、衝撃 ハンマー(PCB(ニューヨーク州、DePew)製)を付けた。試験の際、衝撃ハンマ ーを用いて、パネルをたたき、パネル内部に様々なモードの励震または振動を生 じさせた。加速度を時間の関数として測定し、FFTアナライザーを用いて、結 果を周波数の関数として加速度に変換した。最初の8つのモードの周波数(FR EQ)を Structural Measurement Systems(カリフォルニア州、Milipitas)製STAR Modalソフトウェアを用いて測定した。8つのモード全てについて、平均損 失係数(AVG)も計算した。 比較として、ダンパなしで同じドアパネル、そして市販されている0.10m mの厚さのアルミニウム固定層に1.78mmの黒色マスチック材を有するダン パ(寸法20.3cm×20.3cm)でも試験を行った。試験結果を全て表I V−1に示す。 表1のデータは、損失因子が大きいことからもわかるように、本発明の振動減 衰複合体、すなわち、固定層ダンパは市販製品に比べて優れた減衰を提供するこ とを示している。導電性材料を含む接着剤 試験方法 短絡構成抵抗性試験(SCRT) 本試験は、接着剤接合における相互接続抵抗を測定するものである。この特別 な試験においては、抵抗読み取り値は、接続当り約20オーム未満、好ましくは 10オーム未満であるのが望ましい。 ポリエステルフレキシブル回路(Minnesota Mining & Manufacturing Co.( ミネソタ州、セントポール)製3MTMブランドの接着剤なしの熱シールコネクタ )上の厚さ0.025mmの銅コーティングを、図1に示すように四線式抵抗設 定に用いる。接合は、幅0.3cm×長さ2.5cmの導電性接着フィルム片6 を、ポリエステルフレキシブル回路2の一端と交わるようにして、プリント回路 基板8(FR−4試験回路基板)に積層させて行われる。この代わりに、接着剤 をフレキシブル回路にスクリーン印刷または直接ナイフコーティングすることも できる。積層は、感圧接着剤を手で圧すか、熱活性化可能な接着剤を3mm×2 5.4mmのthermodeを備えた熱板ボンダー(Huges Aircraft製 TCW125)によ り行う。フレキシブル回路(flex)を短くして、図1に示すようにフレキシブル 回路に固体銅パターン4を与えて、抵抗を測定可能とする。ASTM B 539-90 に 記載された原理を用いた四線式方法により、相互接続によらない正味の抵抗を約 150ミリオームまで最小化して、接合した試料の相互接続抵抗を試験する。接 合後(INIT)および60C、相対湿度95%で10日間のエージング後(AGED) の試料を試験し、結果をオームで記録してある。 ジャンパ構成抵抗性試験(JCRT) 本試験は、2つの接着剤接合と導電回路を通じる電気抵抗を測定するものであ る。この特別な試験においては、抵抗読み取り値は、 平均約100オーム未満、好ましくは約20オーム未満であるのが望ましい。 図2の試験試料を、直線8ミル(0.2mm)ピッチのフレキシブル回路2( Minnesota Mining & Manufacturing Co.(ミネソタ州、セントポール)製3MT M ブランドの接着剤なしの熱シールコネクタ)を、プリント回路基板8(FR− 4試験回路基板)とITO(インジウム錫酸化物)コーティングされたガラス板 10(20オーム/平方シートの固有抵抗、日本シートガラス(日本)製)との 間に接合して作成する。接着剤を回路にスクリーン印刷またはナイフコーティン グして、接着剤をフレキシブル回路に再塗布したり、フレキシブル回路と、回路 基板と、ガラスのいずれか2者間の接合時にフィルム接着剤または接着剤トラン スファとして塗布することができる。フレキシブル電気回路の回路のトレースを 、回路基板上の対応するトレースに整合させて、感圧接着剤の場合は手で圧して 、熱活性化可能な接着剤の場合は熱板接合により接合する。熱板接合は、3mm ×25.4mmのthermode(Huges Aircraft製 TCW 125)を145C、指示され た圧力10秒間に設定することにより行われる。ASTM B 539-90に記載された原 理を用いた四線式方法により、相互接続によらない正味の抵抗を約150ミリオ ームまで最小化して、接着相互接続の電気抵抗を測定する。接合後(INIT)およ び60C、相対湿度95%で10日間のエージング後(AGED)の試料を試験する 。 90°剥離接着力 本試験は、フレキシブル電気回路を接着剤と共に、FR−4回路基板または2 0オーム/平方のシート固有抵抗を有するインジウム錫酸化物(ITO)ガラス 板(日本シートガラス(日本))に、感 圧接着剤の場合には手で、または3mm×25.4mmのthermode(Huges Airc raft 製 TCW 125)を145C、800psi(556キロパスカル)で10秒間 に設定して行う。回路基板を InstronTM引張り試験機の下部ジョーの固定部に装 着し、上部ジョーに装着されたフレキシブル回路を90°の角度で引張って剥が す。フレキシブル回路の幅は1.9〜2.5cmである。ジョーの分離速度は分 当り2.54ミリメートルであった。結果をグラム/センチメートルで記録して ある。接合後(INIT)および60C、相対湿度95%で10日間のエージング後 (AGED)の試料を試験し、結果をグラム/センチメートル(g/cm)で示す。 実施例1 IOA(イソオクチルアクリレート)67部、IBA(イソボルニルアクリレ ート)33部およびベンジルジメチルケタール(Sartomer製 EscacureTMKB-1) 0.04pph(アクリレートおよびコモノマー100部当り)をガラス広口び んで混合し、その広口びんを窒素でパージして、粘度約2000〜3000セン チポイズの粘性シロップが形成されるまで、300〜400ナノメートルの間に 少なくとも90%のスペクトル出力を有し、約350ナノメートルにピーク発光 を有する蛍光紫外線灯から紫外線に露光して導電性感圧接着組成物を調製した。 さらにベンジルジメチルケタール0.16pphおよびHDDA(1,6−ヘキ サンジオールジアクリレート)0.1pph、および銀コーティングされたニッ ケル(Potter Industries製20〜40マイクロメートル)をシロップに加え、 完全に混合させた。シロップ混合物を、シリコーン剥離コーティングされたポリ エチレンコーティングのクラフト紙に0.025mmの厚さでナイフコーティン グした。コーティングした混合物を、導電性感圧接着フィルムを形成するために 、5分間、窒素リ ッチ雰囲気(酸素約200ppm未満)中で、上述のランプから紫外線に露光し た。紫外線灯の平均強度は、標準試験学会(National Institute of Standard T esting)(NIST)単位により放射計(EIT)で測定したところ、3.9ミ リワット/平方センチメートル(mW/cm2)であった。感圧接着フィルムを 用いてフレキシブル回路を作成し、短絡構成抵抗試験により導電性(抵抗の測定 から)を試験した。結果を表Vに示す。 実施例2 導電性感圧接着フィルムを、シロップ組成がIOA65部、IBA35部およ び銀コーティングされたニッケル粒子pphである以外は実施例1と同様にして 作成した。粒子はシロップ組成の30重量%となるようにした。生成した接着フ ィルムを用いてフレキシブル回路を作成し、短絡構成抵抗試験とジャンパ構成抵 抗試験の両方により導電性を試験した。結果を表V−1に示す。 実施例3 導電性感圧接着フィルムを、コーティング前のシロップに炭化水素粘着付与樹 脂(Hercules製 RegalrezTM6108)20pphを加え、HDDAの量を0.1p phではなく0.075pphとし、サブ−11マイクロメートルの金コーティ ングされたニッケル粒子(Potter Industries製)20pphを銀コーティング されたニッケル粒子の代わりに加えた以外は、実施例2と同様にして作成した。 生成した接着フィルムを使って、5秒間140Cおよび34.5キロパスカル( 5psi)に設定した熱板を用いてフレキシブル回路を作成し、接着フィルムを フレキシブル回路および板に接合させ、ジャンパ構成抵抗試験により試験した。 結果を表V−1に示す。 実施例4 熱接合性導電性フィルムを、シロップ組成をIOA40部および IBA60部とし、粘着付与樹脂は用いなかったこと以外は実施例3と同様にし て作成した。ニッケル粒子はシロップ組成の20重量%とした。接着フィルムを ポリエステルフレキシブル回路および板そしてフレキシブル回路に熱接合して、 実施例3と同様に試験した。結果を表V−1に示す。 *数字は15回の鉛抵抗性の読み取り値の平均を示す **試験せず 表V−1のデータは、本発明の接着剤が安定した電気接続を提供することを示 している。 実施例5 熱活性化可能な導電接着シロップを、実施例1の手順に従って、IOA40部 、IBA60部、ベンジルジメチルケタール光開始剤0.1pphおよび四臭化 炭素0.04pphを部分重合して調製した。接着組成物を、シロップと、HD DA0.05pphとTP O光開始剤(BASF製 Lucirin TPO)0.3pphを、両者が溶解するまで混合し て調製した。煙霧質シリカ(Cab-O-Sil M5)4pphおよび導電性ニッケル球体 (Novamet,Inc.製 CNS,空気分級−20±10μm)を、高剪断ミキサーによ り組成物に分散させた。ニッケル球体20pphは、接着組成物の5体積%であ る。接着組成物をフレキシブル電気回路(Minnesota Mining & Manufacturing Co .(ミネソタ州、セントポール)製3MTMブランドの接着剤なしの熱シールコネ クタ)に、平床式スクリーン印刷機(Rolt Englneering Ltd.製2BS 型ロール・ トウ・ロールスクリーンプレスシステム)を用いて、31°バイアス、厚さ25 ミル(0.635mm)のエマルジョンおよび60ジュロメーターの丸端スキー ジで、200メッシュのポリエステルスクリーンによりスクリーン印刷した。接 着組成物を、20psi(138キロパスカル)のスキージ圧力、秒当り20イ ンチ(50.8cm/sec)のスキージ速度および秒当り20インチ(50. 8cm/sec)のフラッドブレード速度で、最小のスキージ角度にて印刷/フ ラッドモードで印刷した。接着コーティングの厚さは43〜53μmであった。 スクリーン印刷した接着剤を、実施例1に記載したように、約4.5〜5.5 ミリワット/平方センチメートルの強度および約335〜350ミリジュール/ 平方センチメートルの総エネルギーで、蛍光紫外線灯に露光させて硬化した。生 成した接着剤は、室温では実質的に非粘着性であったが、約35Cまで加熱する と粘着性となった。プリントフレキシブル回路を、ITOガラス基板とFR−4 回路基板の両方に対する電気抵抗および剥離接着について試験した。試験結果を 表V−2に示す。 実施例6 熱活性化可能な導電性接着剤を、HDDAの量を0.035pp hに減らし、導電性ニッケル球体を2%コールドコーティングの導電性ニッケル 球体とした以外は、実施例5と同様にして調製した。次に、接着剤を、フレキシ ブル回路の回路トレースの端に約30〜40μmの厚さでスクリーン印刷した。 接着剤を上述したように硬化させた。この硬化の後、1100ミリジュール/平 方センチメートルの露光で水銀アークランプに露光させた。接着剤をコーティン グしていないフレキシブル回路部分には、非接着保護カバーコート(Enthone-Om i,Inc.製 Enplate)をコーティングしておいた。生成したフレキシブル回路を、 接合圧力を、800psi(5516キロパスカル)から540psi(372 3キロパスカル)に減らし、示されたAGED結果が13日のエージング後であ った以外は上述した通り、電気抵抗および剥離接着について試験した。試験結果 を表V−2に示す。 表V−2の結果は、本発明の接着剤がフレキシブル回路にコーティングして、 電気接続を提供するのに適していることを示している。 他の実施例は、以下の請求項の範囲内にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クロップ,マイケル エー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427 (72)発明者 ベネット,グレゴリー エス. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコ ールのアクリル酸エステル25〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部、および (d)ニッケル、銀、銅または金粒子から選ばれる導電性物質の効果量を含む 出発物質の反応生成物を含有する感圧接着剤であって、 前記アクリル酸エステル、前記非極性エチレン系不飽和モノマーおよび前記極 性エチレン系不飽和モノマーの相対量が、室温での72時間の休止後で、試験方 法B−Iにより測定された前記反応生成物のポリプロピレン表面に対する90° 剥離接着力が、少なくとも2lb/0.5in.となるように選択されることを 特徴とする感圧接着剤。 2.前記出発物質が成分(c)0重量部を含む請求項1記載の感圧接着剤。 3.前記出発物質がイソオクチルアクリレートおよびイソボルニルアクリレー トを含む請求項1記載の感圧接着剤。 4.前記粒子が球状である請求項1記載の感圧接着剤。 5.前記粒子が、金コーティング、銀コーティング、銅コーティングまたはニ ッケルコーティングされた球体である請求項1記載の感圧接着剤。 6.前記球体が、金属、ガラスまたはポリマー球体である請求項 1記載の感圧接着剤。 7.前記粒子が導電性ニッケル球体である請求項1記載の感圧接着剤。 8.前記出発物質が前記導電性物質1〜10体積部を含む請求項1記載の感圧 接着剤。 9.前記出発物質が前記導電性物質1〜5体積部を含む請求項1記載の感圧接 着剤。 10.前記出発物質が架橋剤を含む請求項1記載の感圧接着剤。 11.前記出発物質が多官能性アクリレート架橋剤を含む請求項1記載の感圧 接着剤。 12.前記出発物質が多官能性架橋剤1重量部未満を含む請求項1記載の感圧 接着剤。 13.前記出発物質が実質的に溶剤を含まない請求項1記載の感圧接着剤。 14.(a)請求項1記載の感圧接着剤層および (b)テープ基材を含むテープ。 15.前記テープ基材がプラスチックフィルムであり、複数の導電領域が前記 プラスチックフィルムの上、そして下にあって、前記感圧接着剤と接触している 請求項14記載のテープ。 16.感圧接着剤の前記層の厚さより大きな直径を有する導電性粒子がない請 求項14記載のテープ。 17.(i)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコー ルのアクリル酸エステル25〜97重量部、 (ii)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (iii)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメー タと15℃を超えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重 量部、および (iv)ニッケル、銀、銅または金粒子から選択される導電性材料の効果量 を含む無溶剤の重合性モノマーまたはプレポリマーのシロップを提供する工程 (A)と、 前記シロップを紫外線に露光して前記シロップを重合する工程(B)とを含む 感圧接着剤を生成する方法であって、 前記アクリル酸エステル、前記非極性エチレン系不飽和モノマーおよび前記極 性エチレン系不飽和モノマーの相対量が、室温での72時間の休止後で、試験方 法B−Iにより測定された前記反応生成物のポリプロピレン表面に対する90° 剥離接着力が、少なくとも2lb/0.5in.となるように選択されることを 特徴とする感圧接着剤の生成方法。 18.(a)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコー ルのアクリル酸エステル25〜97重量部、 (b)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (c)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を超 えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部、および (d)導電性物質の効果量を含む出発物質の反応生成物を含有する熱活性化可 能な接着剤であって、前記接着剤が20Cで実質的に非粘着性で、Tgが30C 以上であることを特徴とする熱活性化可能な接着剤。 19.前記導電性材料がニッケル、銀、銅または金粒子から選択 される請求項18記載の熱活性化可能な接着剤。 20.前記接着剤のTgが35C以上である請求項18記載の熱活性化可能な 接着剤。 21.前記接着剤のTgが40C以上である請求項18記載の熱活性化可能な 接着剤。 22.前記接着剤のTgが50C以上である請求項18記載の熱活性化可能な 接着剤。 23.前記出発物質が実質的に溶剤を含まない請求項18記載の熱活性化可能 な接着剤。 24.前記出発物質が成分(c)を0重量部含む請求項18記載の熱活性化可 能な接着剤。 25.前記出発物質がイソオクチルアクリレートおよびイソボルニルアクリレ ートを含む請求項18記載の熱活性化可能な接着剤。 26.前記粒子が球状である請求項18記載の熱活性化可能な接着剤。 27.前記粒子が、金コーティング、銀コーティング、銅コーティングまたは ニッケルコーティングされた球体である請求項18記載の熱活性化可能な接着剤 。 28.前記球体が、金属、ガラスまたはポリマー球体である請求項18記載の 熱活性化可能な接着剤。 29.前記粒子が導電性ニッケル球体である請求項18記載の熱活性化可能な 接着剤。 30.前記出発物質が前記導電性物質1〜10体積部を含む請求項18記載の 熱活性化可能な接着剤。 31.前記出発物質が前記導電性物質1〜5体積部を含む請求項18記載の熱 活性化可能な接着剤。 32.前記出発物質が架橋剤を含む請求項18記載の熱活性化可 能な接着剤。 33.前記出発物質が多官能性アクリレート架橋剤を含む請求項18記載の熱 活性化可能な接着剤。 34.前記出発物質が多官能性架橋剤1重量部未満を含む請求項18記載の熱 活性化可能な接着剤。 35.(a)請求項1記載の感圧接着剤の層および (b)テープ基材を含むテープ。 36.前記テープ基材がプラスチックフィルムであり、複数の導電領域が前記 プラスチックフィルムの上そして下にあって、前記感圧接着剤と接触している請 求項35記載のテープ。 37.感圧接着剤の前記層の厚さより大きな直径を有する導電性粒子がない請 求項35記載のテープ。 38.(a)請求項18記載の熱活性化可能な接着剤の層および (b)テープ基材を含むテープ。 39.前記テープ基材がプラスチックフィルムであり、複数の導電領域が前記 プラスチックフィルムの上そして下にあって、前記感圧接着剤と接触している請 求項38記載のテープ。 40.感圧接着剤の前記層の厚さより大きな直径を有する導電性粒子がない請 求項38記載のテープ。 41.(i)そのホモポリマーが0℃未満のTgを有している、一価アルコー ルのアクリル酸エステル25〜97重量部、 (ii)そのホモポリマーが10.50以下の溶解度パラメータと15℃を超え るTgを有している、非極性エチレン系不飽和モノマー3〜75重量部、 (iii)そのホモポリマーが10.50を超える溶解度パラメータと15℃を 超えるTgを有している、極性エチレン系不飽和モノマー0〜5重量部、および (iv)導電性材料の効果量 を含む無溶剤の重合性モノマーまたはプレポリマーのシロップを提供する工程 (A)と、 前記シロップを紫外線に露光して前記シロップを重合する工程(B)とを含む 熱活性化可能な接着剤を生成する方法であって、 前記接着剤は20Cで非粘着性で、30C以上のTgを有することを特徴とす る熱活性化可能な接着剤を作成する方法。
JP9505800A 1995-07-10 1996-06-03 導電性物質含有接着剤 Ceased JPH11508940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/500,123 1995-07-10
US08/500,123 US5620795A (en) 1993-11-10 1995-07-10 Adhesives containing electrically conductive agents
PCT/US1996/008369 WO1997003144A1 (en) 1995-07-10 1996-06-03 Adhesives containing electrically conductive agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508940A true JPH11508940A (ja) 1999-08-03

Family

ID=23988141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505800A Ceased JPH11508940A (ja) 1995-07-10 1996-06-03 導電性物質含有接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5620795A (ja)
EP (1) EP0837918A1 (ja)
JP (1) JPH11508940A (ja)
KR (1) KR100407459B1 (ja)
CN (1) CN1190423A (ja)
AU (1) AU6030296A (ja)
CA (1) CA2224378A1 (ja)
WO (1) WO1997003144A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501058A (ja) * 1995-02-22 1999-01-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧性クレヨン接着剤
JP2005053976A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Soken Chem & Eng Co Ltd 低極性フィルム用粘着剤
WO2013048945A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive films with a (meth)acrylic-based elastomeric material
JP2014074128A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Daicel Corp 接着剤及びその使用方法並びにバックグラインドフィルム

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905099A (en) * 1995-11-06 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-activatable adhesive composition
US6139661A (en) 1998-10-20 2000-10-31 International Business Machines Corporation Two step SMT method using masked cure
US6246010B1 (en) 1998-11-25 2001-06-12 3M Innovative Properties Company High density electronic package
US6624273B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Plasticized acrylics for pressure sensitive adhesive applications
JP3851767B2 (ja) * 2000-10-16 2006-11-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接着フィルム、及び接着フィルムの製造方法
DE10109067A1 (de) * 2001-02-24 2002-09-12 Tesa Ag Haftklebemasse mit geringem Ausgasungsverhalten
US6964991B2 (en) * 2001-07-13 2005-11-15 Surf Chip, Inc. Process for improving water-whitening resistance of pressure sensitive adhesives
JP3998548B2 (ja) * 2002-09-25 2007-10-31 日東電工株式会社 粘着除塵クリーナー
US6919504B2 (en) * 2002-12-19 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Flexible heat sink
DE10259549A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Tesa Ag Haftklebeartikel mit wenigstens einer Schicht aus einer elektrisch leitfähigen Haftklebemasse und Verfahren zu seiner Herstellung
US20060099338A1 (en) * 2002-12-23 2006-05-11 Uwe Boelz Thermally-formable and cross-linkable precursor of a thermally conductive material
DE10310722A1 (de) * 2003-03-10 2004-09-23 Tesa Ag Elektrisch erwärmbare Haftklebemasse
US8518304B1 (en) 2003-03-31 2013-08-27 The Research Foundation Of State University Of New York Nano-structure enhancements for anisotropic conductive material and thermal interposers
JP4889190B2 (ja) * 2003-04-16 2012-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリル系熱伝導性組成物及び熱伝導性シート
US20050059754A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-17 Lunt Michael S. Electrically conductive, flame retardant fillers, method of manufacture, and use thereof
US20050062024A1 (en) * 2003-08-06 2005-03-24 Bessette Michael D. Electrically conductive pressure sensitive adhesives, method of manufacture, and use thereof
JP5068919B2 (ja) * 2003-09-25 2012-11-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 発泡シート形成性組成物、熱伝導性発泡シート及びその製造方法
JP5175022B2 (ja) * 2004-06-14 2013-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層熱伝導性シート
US7510621B2 (en) * 2004-09-22 2009-03-31 General Motors Corporation Conductive adhesive bonding
US20060062977A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Sigler David R Bonded lightweight structural sheet
JP2006140052A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Three M Innovative Properties Co 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法
CN100577328C (zh) * 2004-11-29 2010-01-06 大日本油墨化学工业株式会社 表面处理的含银粉末的制造方法、以及使用表面处理的含银粉末的银糊剂
US7833630B2 (en) * 2004-12-20 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Weldable metal composites and methods
US20070295704A1 (en) * 2004-12-20 2007-12-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Additives for improved weldable composites
US20060134449A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Sigler David R Weldable metal composites and methods
US20060134450A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Sigler David R Additives for improved weldable composites
US7326369B2 (en) * 2005-03-07 2008-02-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low stress conductive adhesive
JP4576270B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-04 昭和電工株式会社 ハンダ回路基板の製造方法
AU2006249383A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Performance Materials Na, Inc. Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
US20090041990A1 (en) * 2005-09-09 2009-02-12 Showa Denko K.K. Method for attachment of solder powder to electronic circuit board and soldered electronic circuit board
US20090130188A9 (en) * 2005-09-29 2009-05-21 National Starch And Chemical Investment Holding Company Acrylic pressure sensitive adhesives
JP4436306B2 (ja) * 2005-10-28 2010-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱伝導性シートの製造方法及びそれによる熱伝導性シート
US20070116961A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 3M Innovative Properties Company Anisotropic conductive adhesive compositions
US20070219285A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 3M Innovative Properties Company Uv b-stageable, moisture curable composition useful for rapid electronic device assembly
US20090291291A1 (en) * 2006-06-23 2009-11-26 Avery Dennison Corporation Flame retardant pressure sensitive adhesive
EP2044163B1 (en) * 2006-07-24 2012-04-25 3M Innovative Properties Company Electrically conductive pressure sensitive adhesives
JP2008108890A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Three M Innovative Properties Co 回路基板の接続方法及び接続構造体
GB0622060D0 (en) * 2006-11-06 2006-12-13 Hexcel Composites Ltd Improved composite materials
JP4920401B2 (ja) * 2006-12-27 2012-04-18 昭和電工株式会社 導電性回路基板の製造方法
GB0710425D0 (en) * 2007-06-01 2007-07-11 Hexcel Composites Ltd Improved structural adhesive materials
JP5291316B2 (ja) * 2007-09-26 2013-09-18 日東電工株式会社 導電性粘着テープ
CN101457128A (zh) * 2007-12-14 2009-06-17 3M创新有限公司 复合高温胶带及其制造方法
CN102186666B (zh) 2008-08-18 2015-06-24 多产研究有限责任公司 可成型的轻质复合材料
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
US20100113692A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Mcguire Jr James E Apparatus for Continuous Production of Partially Polymerized Compositions
US8329079B2 (en) * 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
KR100941709B1 (ko) * 2009-08-31 2010-02-12 (주)일신테크 휴대단말기용 열융착 테이프 및 그 제조방법
JP2013514445A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低表面エネルギー基材用感圧性接着剤
EP2519376B1 (en) 2009-12-28 2020-11-25 Productive Research LLC. Process for welding composite materials and articles therefrom
WO2011100734A1 (en) 2010-02-15 2011-08-18 Productive Research Llc Formable light weight composite material systems and methods
WO2012071484A2 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Adhesives Research, Inc. Reactive conductive pressure-sensitive adhesive tape
KR20140047033A (ko) 2011-02-21 2014-04-21 프로덕티브 리서치 엘엘씨 특성이 다른 영역들을 포함하는 합성 재료들 및 방법들
JP5316570B2 (ja) * 2011-03-18 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 カバー部材及びステッカ
JP5469194B2 (ja) 2011-05-02 2014-04-09 日東電工株式会社 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
JP2013014734A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Nitto Denko Corp 導電性粘着テープ
EP2551102B1 (en) * 2011-07-29 2014-12-03 3M Innovative Properties Company Self-stick foam adhesive
KR20140074958A (ko) * 2011-09-26 2014-06-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 (메트)아크릴계 엘라스토머 재료를 포함하는 감압성 접착제
US9233526B2 (en) 2012-08-03 2016-01-12 Productive Research Llc Composites having improved interlayer adhesion and methods thereof
JP6039451B2 (ja) * 2013-02-12 2016-12-07 リンテック株式会社 透明導電膜貼付用粘着剤および粘着シート
KR101637785B1 (ko) * 2014-12-22 2016-07-08 현대자동차주식회사 자동차용 하이브리드 도어
US10350861B2 (en) * 2015-07-31 2019-07-16 Corning Incorporated Laminate structures with enhanced damping properties
CA2998262C (en) * 2015-09-11 2023-12-19 Rockwool International A/S Acoustic panel
US9673127B2 (en) 2015-09-16 2017-06-06 International Business Machines Corporation Silicone-based thermal interface materials
CN108370061B (zh) * 2015-12-11 2021-12-31 富士胶片株式会社 固体电解质组合物、粘合剂粒子、全固态二次电池、片、电极片及它们的制造方法
JP2019527283A (ja) 2016-07-28 2019-09-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸縮性導電性接着テープ
CN106281118B (zh) * 2016-08-03 2018-08-07 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 一种熔融温度可设计的导电胶黏剂的制备方法
CN114854365B (zh) 2017-12-14 2023-10-24 艾利丹尼森公司 具有宽的阻尼温度和频率范围的压敏粘合剂
US11338552B2 (en) 2019-02-15 2022-05-24 Productive Research Llc Composite materials, vehicle applications and methods thereof
CN112646536B (zh) * 2019-10-11 2022-09-27 3M创新有限公司 用于金属油性表面粘接的双组分丙烯酸类结构粘合剂

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24906A (en) * 1859-07-26 Simeon goodfellow
USRE24906E (en) * 1955-11-18 1960-12-13 Pressure-sensitive adhesive sheet material
US3312754A (en) * 1963-09-20 1967-04-04 Continental Can Co Resinous compositions comprising (a) butadiene-acrylonitrile-carboxylated terpolymer, (b) polyepoxide, (c) flexibilizing polymer, and (d) dicyandiamide
US3340224A (en) * 1965-01-21 1967-09-05 Chrysler Corp Thermosetting, curable elastomeric composition and methods of making the same
US3406087A (en) * 1965-03-29 1968-10-15 Le Roy H. Potter Cross-linked molecular adhesive expansion joints
US3475213A (en) * 1965-09-13 1969-10-28 Minnesota Mining & Mfg Electrically conductive adhesive tape
US3491070A (en) * 1966-11-25 1970-01-20 Goodrich Co B F 2 - ethylhexyl acrylate - n - octyl acrylamide - methacrylamide / acrylamide terpolymer
US3514326A (en) * 1967-11-17 1970-05-26 Minnesota Mining & Mfg Tape
US3740366A (en) * 1969-04-28 1973-06-19 Rohm & Haas Pressure sensitive adhesive containing carboxylic acid groups and polyvalent metal
US3762946A (en) * 1971-10-21 1973-10-02 Minnesota Mining & Mfg Small particle loaded electrically conductive adhesive tape
US3922464A (en) * 1972-05-26 1975-11-25 Minnesota Mining & Mfg Removable pressure-sensitive adhesive sheet material
US4098945A (en) * 1973-07-30 1978-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Soft conductive materials
US4113981A (en) * 1974-08-14 1978-09-12 Kabushiki Kaisha Seikosha Electrically conductive adhesive connecting arrays of conductors
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
DE2706638C2 (de) * 1976-02-19 1986-04-03 Ciba-Geigy Ag, Basel Verfahren zur Herstellung von Prepregs
US4092443A (en) * 1976-02-19 1978-05-30 Ciba-Geigy Corporation Method for making reinforced composites
CA1097495A (en) * 1976-05-24 1981-03-17 James H. Aumiller Electrically conductive adhesive
GB1552046A (en) * 1977-02-02 1979-09-05 Ciba Geigy Ag Film adhesives
GB2030991B (en) * 1977-02-09 1982-11-24 Nitto Electric Ind Co Heat activatable pressuresensitive adhesive tape of sheet
DE2831984A1 (de) * 1977-07-21 1979-02-01 Sharp Kk Elektrische verbindung zwischen zwei auf getrennte traeger aufgebrachten elektrischen schaltkreisen
US4243455A (en) * 1977-07-29 1981-01-06 Nippon Graphite Industries, Ltd. Method of forming electrode connector for liquid crystal display device
US4223067A (en) * 1978-03-27 1980-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foam-like pressure-sensitive adhesive tape
US4243500A (en) * 1978-12-04 1981-01-06 International Coatings, Co., Inc. Pressure sensitive adhesives
US4247656A (en) * 1979-03-14 1981-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(urethane-isocyanurate) foams
SU833995A1 (ru) 1979-07-24 1981-05-30 Отделение Ордена Ленина Институтахимической Физики Ah Cccp Способ получени сополимеров высшихАлКилАКРилАТОВ C АКРилАМидОМ
US4421822A (en) * 1979-08-20 1983-12-20 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Ultraviolet polymerization of acrylate monomers using oxidizable tin compounds
US4303485A (en) * 1979-08-20 1981-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultraviolet polymerization of acrylate monomers using oxidizable tin compounds
US4391687A (en) * 1980-02-14 1983-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-1-triazine
US4330590A (en) * 1980-02-14 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4329384A (en) * 1980-02-14 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape produced from photoactive mixture of acrylic monomers and polynuclear-chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4418105A (en) * 1980-02-25 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Double-coated tape construction having an identifiable extended liner
US4335171A (en) * 1980-10-06 1982-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transfer tape having adhesive formed from two laminae
US4364972A (en) * 1981-01-16 1982-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive copolymers of acrylic acid ester and N-vinyl pyrrolidone
US4379201A (en) * 1981-03-30 1983-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiacrylate cross-linking agents in pressure-sensitive photoadhesives
DE3115996A1 (de) * 1981-04-13 1982-11-04 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen 17(alpha)-alkyl-17(beta)-hydroxy-1(alpha)- methyl-4-androsten-3-one-.verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische praeparate, die diese verbindungen enthalten
JPS57179268A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Semedain Kk Epoxy resin adhesive composition
US4425263A (en) * 1981-06-03 1984-01-10 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Flexible screen-printable conductive composition
US4880683A (en) * 1981-12-28 1989-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot-tackifying adhesive tape
US4415615A (en) * 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
JPS58152074A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 陶磁器質タイル用接着剤組成物
US4418120A (en) * 1982-07-19 1983-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Tackified crosslinked acrylic adhesives
US4503200A (en) * 1982-07-19 1985-03-05 Shell Oil Company Heat curable polyepoxide resin blends
US4404246A (en) * 1982-09-22 1983-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Storable, crosslinkable pressure-sensitive adhesive tape
JPS5964685A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Shin Etsu Polymer Co Ltd 異方導電熱接着性フイルム
US4513039A (en) * 1982-11-04 1985-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite of separable pressure-sensitive adhesive tapes
US4599265A (en) * 1982-11-04 1986-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
US4522870A (en) * 1982-11-04 1985-06-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Linerless double-coated pressure-sensitive adhesive tape
US4606962A (en) * 1983-06-13 1986-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically and thermally conductive adhesive transfer tape
US4619867A (en) * 1983-06-14 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-containing pressure-sensitive adhesives
US4731282A (en) * 1983-10-14 1988-03-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive film
US4557960A (en) * 1983-12-07 1985-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure sensitive adhesive transfer tape containing organic filaments
US4612209A (en) * 1983-12-27 1986-09-16 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of heat-curable adhesive films
US4619979A (en) * 1984-03-28 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous free radial polymerization in a wiped-surface reactor
US4546037A (en) * 1984-09-04 1985-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible tape having stripes of electrically conductive particles for making multiple connections
US4548862A (en) * 1984-09-04 1985-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible tape having bridges of electrically conductive particles extending across its pressure-sensitive adhesive layer
US4640981A (en) * 1984-10-04 1987-02-03 Amp Incorporated Electrical interconnection means
JPS61173471A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 シャープ株式会社 熱圧着コネクタ−
US4729809A (en) * 1985-03-14 1988-03-08 Amp Incorporated Anisotropically conductive adhesive composition
US5284891A (en) * 1985-03-25 1994-02-08 Exxon Research & Engg. Tackifiers and their use in pressure sensitive adhesives
US4673750A (en) * 1985-04-04 1987-06-16 Loctite Corporation Auto-adhering one-component RTV silicone sealant composition utilizing glycidoxyalkyl substituted alkoxy-oxime silane as an adhesion promoter
US4659872A (en) * 1985-04-30 1987-04-21 Amp Incorporated Flexible flat multiconductor cable
US4666771A (en) * 1985-05-24 1987-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microbubble-filled article such as a pressure-sensitive adhesive tape
US4612242A (en) * 1985-06-03 1986-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing coated glass microbubbles
US4618525A (en) * 1985-06-03 1986-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated glass microbubbles and article incorporating them
US4731273A (en) * 1985-07-08 1988-03-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-recoverable closure with crosslinked pressure-sensitive adhesive
US4751269A (en) * 1985-07-08 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crosslinked pressure-sensitive adhesive
US4749590A (en) * 1985-08-07 1988-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica
US4710536A (en) * 1985-08-07 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape containing hydrophobic silica
JPS6241277A (ja) * 1985-08-16 1987-02-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd 異方導電性接着剤
US4645711A (en) * 1985-08-26 1987-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
US4699842A (en) * 1985-10-17 1987-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having broad useful temperature range
US4740657A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Hitachi, Chemical Company, Ltd Anisotropic-electroconductive adhesive composition, method for connecting circuits using the same, and connected circuit structure thus obtained
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
US4693935A (en) * 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4786552A (en) * 1986-07-07 1988-11-22 Avery International Corporation Curable arcylic/fumaric pressure-sensitive adhesives
US4818610A (en) * 1986-08-29 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Unified pressure-sensitive adhesive tape
US4748061A (en) * 1987-01-02 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Camouflaged composite pressure-sensitive adhesive tape
US4895745A (en) * 1987-01-02 1990-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dark acrylic pressure-sensitive adhesive
JPS63249393A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 シャープ株式会社 電子部品の接続方法
US5028484A (en) * 1987-08-14 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive
ES2048202T3 (es) * 1987-08-14 1994-03-16 Minnesota Mining & Mfg Adhesivo sensible a la presion.
US4950537A (en) * 1988-01-13 1990-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colored foamlike pressure-sensitive adhesive tape
JPH0830175B2 (ja) * 1988-02-29 1996-03-27 積水化学工業株式会社 導電性粘着剤及びこの粘着剤を用いた導電性粘着シート
US4988742A (en) * 1988-09-02 1991-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified terpolymer adhesives
US5086088A (en) * 1989-03-09 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy-acrylate blend pressure-sensitive thermosetting adhesives
US5156911A (en) * 1989-05-11 1992-10-20 Landec Labs Inc. Skin-activated temperature-sensitive adhesive assemblies
US5164441A (en) * 1989-06-02 1992-11-17 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers
US5013784A (en) * 1989-06-19 1991-05-07 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers containing crosslinkable comonomers
JPH0817109B2 (ja) * 1989-08-18 1996-02-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電気配線およびその接続方法
JPH0831350B2 (ja) * 1989-10-03 1996-03-27 日本黒鉛工業株式会社 ファインピッチ用導電異方性ヒートシールコネクタ部材の製造法
US5130375A (en) * 1989-11-01 1992-07-14 Avery Dennison Corporation Vinyl functional reactive tackifiers for pressure-sensitive adhesives
US5106902A (en) * 1989-12-01 1992-04-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers containing crosslinkable comonomers
DE3942398A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Minnesota Mining & Mfg Siebdruckbare acrylat-haftklebermasse, verfahren zu ihrer herstellung und mit dieser haftklebermasse hergestellte siebdrucke
US5024880A (en) * 1990-01-03 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular pressure-sensitive adhesive membrane
JP3181284B2 (ja) * 1990-01-12 2001-07-03 旭電化工業株式会社 エネルギー線反応性粘着剤組成物
US4968562A (en) * 1990-02-27 1990-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hollow acid-free acrylate polymeric microspheres having multiple small voids
US5102924A (en) * 1990-08-16 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymeric mixtures and process therefor
US5147938A (en) * 1991-04-02 1992-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate adhesives containing polymerizable fluorochemical surfactants
US5087494A (en) * 1991-04-12 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive tape
US5308887A (en) * 1991-05-23 1994-05-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US5275856A (en) * 1991-11-12 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive web
US5262232A (en) * 1992-01-22 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration damping constructions using acrylate-containing damping materials
KR960705895A (ko) * 1993-11-10 1996-11-08 워렌 리차드 보비 감압성 접착제(pressure sensitive adhesives)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501058A (ja) * 1995-02-22 1999-01-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 感圧性クレヨン接着剤
JP2005053976A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Soken Chem & Eng Co Ltd 低極性フィルム用粘着剤
JP4521520B2 (ja) * 2003-08-06 2010-08-11 綜研化学株式会社 低極性フィルム用粘着剤
WO2013048945A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive films with a (meth)acrylic-based elastomeric material
JP2014074128A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Daicel Corp 接着剤及びその使用方法並びにバックグラインドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190423A (zh) 1998-08-12
WO1997003144A1 (en) 1997-01-30
US5620795A (en) 1997-04-15
CA2224378A1 (en) 1997-01-30
KR100407459B1 (ko) 2005-06-08
EP0837918A1 (en) 1998-04-29
AU6030296A (en) 1997-02-10
US6126865A (en) 2000-10-03
KR19990028806A (ko) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508940A (ja) 導電性物質含有接着剤
JP3878205B2 (ja) 感圧接着剤
US5883149A (en) Tackified pressure sensitive adhesives
US5602221A (en) Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5654387A (en) Pressure sensitive adhesives
EP2480617B1 (en) Acrylic compositions for adhering to low surface energy subtrates
EP0729494B1 (en) Pressure sensitive thermosetting adhesives
US5616670A (en) Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
AU694287B2 (en) Pressure sensitive adhesives and damping constructions
JP2006302941A (ja) 両面粘着テープ
MXPA97003688A (en) Adhesives sensitive to pressure and constructions of amortiguamie
KR100483106B1 (ko) 접착제조성물및그의사용방법
CN111448278A (zh) 抗冲击拉伸-剥离粘合剂
AU2015203006B2 (en) Acrylic compositions for adhering to low surface energy subtrates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911