JPH11506619A - 脂肪種子タンパク質の抽出法 - Google Patents

脂肪種子タンパク質の抽出法

Info

Publication number
JPH11506619A
JPH11506619A JP9527197A JP52719797A JPH11506619A JP H11506619 A JPH11506619 A JP H11506619A JP 9527197 A JP9527197 A JP 9527197A JP 52719797 A JP52719797 A JP 52719797A JP H11506619 A JPH11506619 A JP H11506619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
fat
solution
aqueous
protein solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9527197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977286B2 (ja
Inventor
ディー. マリー、エドワード
Original Assignee
ビー.エム.ダブリュ.カノラ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー.エム.ダブリュ.カノラ インク. filed Critical ビー.エム.ダブリュ.カノラ インク.
Publication of JPH11506619A publication Critical patent/JPH11506619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977286B2 publication Critical patent/JP2977286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 脂肪含有量の極めて高い脂肪種子ミール、特にカノラ種子ミールを食品級塩類溶液で抽出し、脂肪種子ミール中のタンパク質および脂肪を溶解させてタンパク質水溶液を形成することによって、タンパク質濃度が高く且つ脂肪残留濃度の低いタンパク質単離物を本質的に未変性の状態で得る。このタンパク質水溶液を冷却し、遠心分離することによって脂肪を除去する。イオン強度を本質的に一定に保ちながら、この脱脂タンパク質溶液中のタンパク質濃度を高める。さらに脂肪除去操作を濃縮タンパク質溶液に行ってもよい。この濃縮タンパク質溶液を、約0.2以下のイオン強度に希釈してタンパク質ミセルの形態で水相中に単離タンパク質粒子を形成させる。これらのタンパク質ミセルを沈殿させて、非結晶の粘稠なゼラチン状でグルテン様のタンパク質ミセル塊の形態でタンパク質単離物の凝集塊を形成させる。そして、上清を除去し、乾燥させてタンパク質粉末を得る。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 脂肪種子タンパク質の抽出法 発明の分野 本発明は、脂肪種子(oil seed)及びタンパク質ミール(protein meal)からのタ ンパク質物質の調製および精製に関する。 関連出願 本願は、1996年1月31日に出願の同時継続米国特許出願番号08/54 9,909号の一部継続(CIP)出願である。 発明の背景 今日の商業的な脂肪種子加工技術は、透明な超脱ガム油(superdegummed oil) の製造に注力するもので、その結果として、ガム(gum)、ソープストック(soapst ock)、漂白クレー及び色素を油から除去する。これらは副産物であり、脂肪種子 を粉砕し油を除去したミールに添加することによって廃棄される。 このような物質を脂肪種子ミール(oil seed meal)に添加すると、環境条件に 敏感な単離技術によっては約90%以上のタンパク質を含む単離物を抽出するこ とは困難となる。従来の加工技術では、通常、市販のミール中に存在する脂肪が タンパク質とともに濃縮される。 従来の加工技術で達成可能なタンパク質のレベルは一般に約70〜75%を超 えることはなく、食品系中のその機能は脂肪の干渉により妨害される。さらに、 乾燥タンパク質製品中に脂肪が存在すると、酸敗、および溶解性の低下、ケーキ ング(caking)などの脂肪に関連した問題、ならびに脂肪と一緒に抽出されるミー ル中の色素による変色などが起こる。 脂肪種子植物の育種プログラムの一環として、脂肪種子からの油収率の向上を 目的とした努力が行われ、実際に、油収率の高い品種、例えばカノラ(アブラナ )の品種が開発されている。しかしながら、そのような油収率の向上は、油の精 製による副産物を脂肪種子ミールに添加する結果、脂肪種子ミール中に存在する 脂肪の割合を高める影響がある。 有機溶媒抽出によって脂肪種子ミールからこのような脂肪の少なくとも一部を 除去することは可能であるが、有機溶媒を使用するとタンパク質の変性が起こり 、特に高温下では顕著である。その結果、製品の機能を損ない、加えて、環境的 に問題となる有機溶媒の廃棄および回収が必要となる。 本発明者による米国特許4,208,323号では、各種原料からのタンパク 質の単離工程が記載されている。当該工程に用いるタンパク質原料としては、脂 肪種子などの各種の原料が考えられる。この特許が発行された1980年代に利 用できた脂肪種子ミールには、今日の脂肪種子ミールほどの脂肪分が含まれてい なかった。したがって、この特許に記載されている方法では、今日の脂肪種子ミ ールを用いて、製造されるタンパク質物質の特徴である90%以上のタンパク質 を含む製品を製造することは困難である。コールドプレスミール(cold-pressed meal)を含む今日の脂肪種子ミールからそのような製品を製造するためには、当 該工程を著しく改良する必要がある。 発明の概要 本発明は、今日脂肪含有の脂肪種子ミールからタンパク質含有量の高い精製タ ンパク質単離物を得ることができる方法を提供することによって、従来の技術の 問題点を解決しようとするものである。 本発明は、以下の工程を有するタンパク質単離物の形成方法である。(a)脂 肪種子ミール中のタンパク質物質および一部の脂肪を溶解させてタンパク質溶液 を形成するために、ミールの約10重量%以下の脂肪を含む脂肪種子ミールを、 イオン強度が少なくとも約0.2、pHが約5〜約6.8の食品級塩類溶液を用 いて温度約15℃〜約75℃で抽出する工程、(b)工程(c)の前または工程 (c)の後にタンパク質溶液と脂肪種子ミール抽出残渣とを分離する工程、(c )脱脂タンパク質溶液を得るためにタンパク質溶液から脂肪を除去する工程、( d)濃縮脱脂タンパク質溶液を形成するために、イオン強度を本質的に一定に保 ちながら脱脂タンパク質溶液のタンパク質濃度を増大させる工程、(e)高度に 凝集した微細なタンパク質ミセルの形態で水相中に分離タンパク質粒子が形成す るよう に、濃縮脱脂タンパク質溶液をイオン強度約0.2以下まで希釈する工程、(f )少なくとも部分的に非結晶の粘稠なゼラチン状でグルテン様のタンパク質ミセ ル塊の形態でタンパク質単離物の塊が形成するように、タンパク質ミセルを沈殿 させる工程、(g)タンパク質単離物と上清とを分離する工程、(h)本質的に 未変性で少なくとも約90重量%のタンパク質を含む乾燥タンパク質粉末が得ら れるように、分離したタンパク質単離物を乾燥する工程。 本発明では、タンパク質ミセルを得るための希釈工程に先だって1回または数 回の脂肪除去工程を行う必要がある。さもないと、ミセルの生成工程でタンパク 質と脂肪が一緒に分離し、脂肪によるタンパク質の希釈により目的とする純度の タンパク質単離物を得ることはできない。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の実施例に係わるタンパク質の単離手順を示す模式図である。 ここではカノラ種子のミールを用いたが、一般にその他の脂肪種子ミールにも用 いることができる。 図2は、本発明の別の実施例に係わるタンパク質の単離手順を示す模式図であ る。ここではカノラ種子のミールを用いたが、一般にその他の脂肪種子ミールに も用いることができる。 発明の詳細な説明 本発明の方法に含まれる工程を図1及び図2の工程図に示す。 本発明の方法の最初の工程は、脂肪種子ミール、特にカノラ種子ミール(canol a meal)を原料としてタンパク質物質を抽出するものであるが、この工程はその 他の脂肪種子ミール、例えば大豆のミールおよびアブラナ種子ミールにも適用す ることができる。当該タンパク質物質はカノラ種子またはその他の脂肪種子中に 存在する天然タンパク質であってもよいし、特異的な疎水性及び極性の性質を有 するタンパク質であれば遺伝子操作によってもたらされたタンパク質でもよい。 カノラ種子ミールは、例えば温ヘキサン抽出または冷間押出法(cold oil extrus ion method)でカノラ油が除去された、各種レベルの未変性タンパク質を含むあ らゆるカノラ種子 のミールであってもよい。上記のようにこれら脂肪種子ミールは、粉末の約10 %またはそれ以下に相当するかなりの脂肪分を含む。 タンパク質の抽出には食品級塩類溶液を用いる。食品級塩類溶液は通常塩化ナ トリウムであるが、その他の塩類、例えば塩化カリウムを用いてもよい。かなり の量のタンパク質を抽出するためには、食品級塩類溶液のイオン強度を少なくと も約0.2とする。塩類溶液のイオン強度を増加させると、当初原料中のタンパ ク質の抽出率が増加するが、やがて最高値に達する。それ以上イオン強度を上げ ても、タンパク質の総抽出率は増加しない。最高のタンパク質抽出率が得られる 食品級塩類溶液のイオン強度は、塩の種類及び選んだタンパク質原料によって異 なる。 イオン強度が高くなるとタンパク質の沈殿に要する希釈率が増加するので、イ オン強度は通常約0.8以下、望ましくは約0.3〜約0.6とする。しかし、 5.0までのイオン強度を用いた。図1及び図2に示す実施例では、カノラ種子 ミール中のタンパク質の抽出に0.5MのMaClを用いる。 タンパク質の塩抽出は、約5℃〜約35℃の温度で、望ましくは抽出時間を短 縮するために攪拌しながら通常約10〜60分間行う。この抽出は、原料からの タンパク質の抽出率が最高になるような条件で行うことが望ましい。 温度が5℃未満になると抽出時間が長くなり、実用的ではないので温度の下限 値は約5℃とする。また温度が35℃を超えると微生物の増殖が急速に増加し、 許容限界を越えるので、温度の上限は約35℃とする。 タンパク質単離物をミセル経由で形成させるためには、以下に詳細を述べるよ うに食品級塩類溶液および脂肪種子ミールは、約5〜6.8の自然pHを有する 必要がある。タンパク質単離物の収率を最高にするための最適pHは、選んだタ ンパク質原料によって異なる。 pH範囲の限界またはその付近ではミセル経由によるタンパク質の沈殿が部分 的にしか起こらず、pH範囲の他の点と比較して収率が低い。そのため、pH約 5.3〜6.2が望ましい。 食品級塩類溶液のpHは、抽出工程で必要に応じて好ましい食品級の酸、通常 塩酸または食品級のアルカリ、通常水酸化ナトリウムを用いてpH約5〜約6. 8の範囲内の好ましい値に調整してもよい。 抽出工程における食品級塩類溶液中のタンパク質原料の濃度は、広い範囲にあ ってもよい。典型的な濃度は、約5〜約15重量/容量%である。 塩類溶液を用いたタンパク質抽出工程はカノラ種子ミール中のある種の脂肪も 抽出する効果もあり、そのために水相中に脂肪が存在することになる。 タンパク質溶液は一般に約10〜約100g/l、好ましくは約30〜約70 g/lのタンパク質と、約1〜10g/lの溶解脂肪を含む。タンパク質溶液の 一部を採り、標準全脂肪検定法(standard total fattesting method)で脂肪濃度 を測定することもできる。 次に、適当な方法で、例えばブレーダープレス(bladder press)、続いて遠心 分離等を用いて、図1に示すように、抽出工程で得られた全ての水相とカノラ種 子ミール残渣とを分離する。分離した抽出残渣は乾燥後、廃棄する。別の方法と しては、図2の実施例で示すように、下記の最初の脂肪除去工程後に抽出残渣を 分離してもよい。 次に、タンパク質溶液を脱脂操作に供し、脂肪の少なくとも一部を除去する。 脱脂操作は、タンパク質の水溶液を攪拌することなく約15℃以下の温度、好ま しくは約10℃、特に約3℃〜約7℃の範囲にまで冷却し、デカント、遠心分離 および/または例えば5μmのGAFバッグフィルターを用いた限外濾過等の精 密濾過操作で水相と脂肪を分離する。冷却したタンパク質溶液の一部を採り、冷 却により除去する脂肪を測定してもよい。図1に示した実施例では、例えばポン プ等を用いて溶液の表面から脂肪をデカントし、残った脂肪の沈殿を精密濾過に よって除去する。別の方法としては、図2の実施例に示すように、冷却工程後に 脱脂タンパク質溶液の遠心分離を行い、ミールの抽出残渣を分離してもよい。 一般に脱脂操作はタンパク質溶液中の脂肪を約30〜約90%、好ましくは約 70〜約90%除去するように行い、脱脂タンパク質溶液をさらに 処理したとき、高濃度のタンパク質単離物が得られるようにする。 次に、脱脂タンパク質溶液を濃縮し、タンパク質濃度を上げる一方で、イオン 強度を本質的に一定に保つ。 濃縮工程は、限外濾過または透析濾過等の選択的メンブラン濾過法を用いて行 うことができる。この濃縮工程は工程全体で得られるタンパク質ミセル単離物の 収率を高くする効果があり、したがって工程全体のタンパク質単離効率が高くな る。 タンパク質溶液の濃縮の程度は、「濃縮率」と呼ぶ。濃縮率は濃縮後の溶液量 に対する濃縮前の溶液量の比で表されることから、タンパク質の濃度は1.0か ら増大し、可能収率は最高収率に達するまで増加する。 最高可能収率に達すると、それ以上濃縮を行ってもその後のタンパク質単離工 程での希釈に要する溶液の量に関して利点があるに過ぎない。 最高可能収率に達するときの濃縮率は、用いるタンパク質原料の種類およびタ ンパク質溶液のpHによって異なる。濃縮率は、よく最高可能収率が得られる約 3.0〜約10とするのが望ましい。通常、濃縮係数は少なくとも約1.1とす る。濃縮率は高すぎるとタンパク質溶液の粘性が高くなり、その後の処理が困難 となるので、高い値の使用は避ける。 濃縮は適当な温度、典型的には約20℃〜約45℃で、所定の濃度が得られる までの時間行う。温度及びその他の条件は濃縮に用いるメンブラン装置および溶 液中のタンパク質濃度によってある程度異なる。 この工程におけるタンパク質溶液の濃縮は、工程全体での収率を上げるのみな らず、乾燥後の最終タンパク質単離物中の塩類濃度を減少させる効果がある。塩 類濃度の変動は特定の用途の食品に用いた場合の機能および味覚に影響するため 、単離物中の塩類濃度を調整することは単離物の適用において重要である。 よく知られているように限外濾過および同様な選択的メンブラン技術では分子 量の小さい物質が膜を透過し、分子量の大きい物質は膜を透過しない。分子量の 小さい物質にはイオン性物質のみならず、炭水化物、色素等の原料から抽出され た低分子量の物質も含まれる。膜の分子量カットオフ は、通常溶液中のタンパク質が本質的に全て保持されるように選ぶ。 濃縮工程で抽出液から低分子量の物質を除去すると、抽出工程でタンパク質が 沈殿することなく、タンパク質濃度を達成可能な最高濃度以上に増大させること ができる。 濃縮したタンパク質溶液はさらに脂肪除去工程に供する。すなわち、濃縮した タンパク質溶液を約15℃、望ましくは約10℃以下、特に約3℃〜約7℃の範 囲内に冷却して水相から脂肪を分離させ、濃縮タンパク質溶液から脂肪を除去す る。すでに最初の脂肪除去工程で述べた方法を単独または組み合わせて用い、冷 却した濃縮タンパク質溶液から脂肪を除去してもよい。この脱脂操作で一般に残 留脂肪の約30〜約90%、好ましくは約70〜約90%を除去し、濃縮タンパ ク質溶液中の残留脂肪濃度を約1〜約10g/lとする。 タンパク質溶液の一部を採って、冷却で除去すべき脂肪の量を測定してもよい 。ポンプ等を用いて溶液の表面から脂肪をデカントし、脱脂溶液を精密濾過に供 し、脂肪の沈殿を除去する。 初期タンパク質濃度および用いた濃縮率によって異なるが、一般に約40〜約 200g/lのタンパク質濃度を有する濃縮および脱脂工程で得られた濃縮タン パク質溶液を、必要なイオン強度にまで下げるのに必要な量の水に添加し、イオ ン強度を約0.2以下に希釈する。 タンパク質単離物の収率は低温で高くなるので、濃縮タンパク質溶液を添加す る水の温度は一般に約25℃以下、好ましくは約3℃〜約15℃とする。 イオン強度が低いと、ミセル状の分離タンパク質小滴中に高度に凝集したタン パク質分子の雲状の集合体を形成する。タンパク質ミセルを放置して沈殿させ、 凝集し、凝結した高密度の非結晶の粘稠なグルテン様タンパク質単離物を形成さ せる。遠心分離等によって、沈殿を集めてもよい。このような強制沈殿はタンパ ク質単離物中の液体を減少させ、総単離物中の水分を一般に約70〜約95重量 %から約50〜約80重量%減少させる。このようにして単離物中の水分を減少 させると、単離物に保持されている 塩類濃度も減少する。それ故、乾燥単離物中の塩類濃度も減少する。 濃縮タンパク質溶液中のイオン強度を約0.2以下に希釈するとミセル化効率 に影響があり、したがって得られる単離物の収率にも影響がある。そのため、イ オン強度は通常約0.15以下、好ましくは0.1以下に下げる。本発明でイオ ン強度約0.1〜約0.2でタンパク質単離物の良好な収率が得られることは上 記従来技術とかなり異なり、従来技術では良好な収率を得るためにはイオン強度 を0.1以下に下げる必要があった。 希釈は、収率が最高となる約0.06〜約0.12の範囲のイオン強度になる ように行う。イオン強度が約0.06未満になるように希釈してもそれ以上の利 点はない。希釈タンパク質溶液のイオン強度の下限は、工程の操作性よりも溶液 量の経済性の面を考慮して決定する。図示した実施例では、濃縮タンパク質溶液 と水の比が約1:15になるように希釈した。 上清をデカントするなどして、非結晶の凝集、粘稠、ゼラチン状、グルテン様 タンパク質塊として沈殿させた単離物(以下「タンパク質ミセル塊」または「P MM」という。)を分離する。PMMは湿ったまま、または噴霧乾燥、凍結乾燥 または真空ドラム乾燥等の従来の技術で乾燥させて使用する。乾燥PMMは、通 常タンパク質として約90%以上の高タンパク質含有量(ケールダール法で測定 したN量x6.25)を有し、本質的に未変性(示差走査熱量法で測定)である 。脂肪種子ミールから単離した乾燥PMMは、脂肪含有量も低く、約1%以下で ある。 高レベルの未変性タンパク質が得られることは、従来の技術で得られるタンパ ク質レベルときわめて対照的である。今日得られる脂肪種子ミールを用いた本発 明の方法で得られるきわめて高い未変性タンパク質含有量は、米国特許4,20 8,323号でその特許に記載されているタンパク質原料を用いて得られたもの と同等である。 本発明にしたがって上記のように特異的な脱脂操作を行うことによって、脂肪 を含む脂肪種子ミールを用いた未変性方法で高いタンパク質レベルを達成するこ とができる。本発明の手順は改良タンパク質ミセル塊の液体除去製品(以下「M PMMLE」という。)を提供することが可能である。 以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。 実施例1 本実施例では、図1を参照しながら本発明の一実施形態に従ってカノラ種子ミ ールからのタンパク質単離物の調製を説明する。 市販のカノラ種子ミール(50kg)を、600L容システム中の水道水を用 いた500Lの塩化ナトリウム水溶液(0.5M)に添加した。 パドル型のミキサーを用い、混合物を8℃、76.0rpmで4時間攪拌した 。次いで、ウイルメス型ブレーダープレス(Wilmes type bladder press)を用い 、混合物全体を圧縮工程に供した。圧縮から回収した液体をウエストファリア遠 心分離器(Westphalia clarifier)で遠心分離し、13mg/mlのタンパク質を 含む粗タンパク質抽出液477Lを得た。 次に、粗タンパク質抽出液を6℃で16時間冷却し、溶液の表面に脂肪層を形 成させた。この上層をポンプで除去し、残ったタンパク質溶液を孔径5pmのバ グ型フィルター(bag-type filter)で濾過し、溶液中の外皮および細胞膜の破片 ならびに脂肪の残留粒子を除去した。 分子量カットオフ30,000のホローファイバー限外濾過装置(hollow fibe r ultrafiltration)を用いて透明な溶液を濃縮し、タンパク質濃度約120mg /mlの溶液50Lを得た。得られた50Lの濃縮液を6℃で16時間再度冷却 して溶液の表面に薄い脂肪の膜を形成させ、この膜をすくい取り、廃棄した。 高タンパク質抽出液を、水道水(6℃)で15倍に希釈した。希釈すると、直 ちに白色の混濁が認められた。撹拌することなく、このタンパク質混濁物(カノ ラ種子ミール中のタンパク質は疎水性であるため、タンパク質が凝集したことに よる)を放置し、希釈容器中で沈澱させた。ポンプで希釈水の上層を除去し、沈 澱した粘稠なタンパク質塊を集めてスプレー乾燥した。得られたタンパク質単離 物(溶液中のタンパク質含有量91%)は、示差走査熱量測定法で各種食品への 応用に適した高度の機能性を有する天然のままのタンパク質であることが確認さ れた。単離物中の最終脂肪濃度は0.93%であった。 実施例2 本実施例では、図2を参照しながら本発明の一実施形態に従ってアブラナ種子 の溶媒抽出されたミールからのタンパク質単離物の調製法を説明する タンパク質32.5%(試料中濃度)、脂肪10.1%及び水分6.1%を含 む市販のポーランド種アブラナ種子ミールを、塩類1.46重量%を含む水を用 いて10重量/容量%の比で抽出した。抽出系を25℃で2時間撹拌し、実施例 1と同様に処理してミールの抽出残渣を除去し、次いで8℃に冷却し、1時間放 置して沈澱させた。この沈澱工程後に、沈澱系の上層から約200gの脂肪を除 去し、次いで水相を遠心分離して粒状物質を除去した。上清を透析濾過し、続い て分子量カットオフ値30,000ダルトン(daltons)の膜を用いて濃縮した。 この併合膜濃縮工程は4.5時間を要し、総固形物含有量4.1%(乾重量あた りタンパク質濃度43.9%)のタンパク質抽出物が得られた。冷却した水道水 (2℃)でタンパク質抽出物を15倍に希釈すると、直ちに凝集したタンパク質 の白色ミセルの混濁が生成した。このミセル塊を3℃で14時間放置して沈澱を 形成させ、上層の希釈水をデカントし、沈澱した粘稠なタンパク質塊を集め、乾 燥し、最終タンパク質製品を得た。 実施例3 本実施例では、カノラ種子の冷間圧縮(押し出し)ミールを用いた場合を説明 する。 未変成のカノラ種子を冷間押出しプレス(モンフォート型)にそのまま供給し 、圧縮粉砕し、得られたプラグを破砕し、圧縮された種子の破片(油の抽出かす )を標準的なミル(フィツ型)で粉砕し、市販のカノラ種子ミールと全く同様な ミールを得た。これを原料とし、実施例2と同様にタンパク質の抽出および回収 工程に供した。希釈してタンパク質ミセルの典型的な混濁物を形成させ、粘稠な ミセル塊を集め、乾燥し、最終タンパク質製品を得た。 実施例4 本実施例では、市販の大豆ミールを用いた本発明の手順を説明する。 有機溶媒が使用されない冷間破砕施設から得られた、タンパク質46%を含む 市販の大豆ミール(10kg)を、pH6.5の0.35M塩化ナトリウム溶液 で30分間撹拌抽出した。原料の脂肪含有量は6.0%であった。この大豆ミー ルも、水相からの脂肪の除去工程(ただし、希釈率は1:3.5とした。)を含 む実施例2で述べた図2の手順で処理した。高タンパク質単離物を冷却水道水で 希釈すると、直ちに白色のタンパク質混濁物が生成した。タンパク質ミセルを遠 心分離で沈澱させ、希釈容器の底に沈澱した粘性の高いタンパク質塊を集め、乾 燥し、最終タンパク質製品を得た。 開示の要約 この開示を要約すると、本発明は、温和な非変性工程で脂肪を含む脂肪種子ミ ールから本質的に脂肪を除去したタンパク質含有量の高いタンパク質単離物を得 る新規な方法を提供するものである。本発明の範囲内で改良が可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年2月23日 【補正内容】 本発明者による米国特許4,285,862号では、均一な両親媒性タンパク 質成分からなり、少なくとも1種類の植物性タンパク質原料から形成されたタン パク質ミセルの水懸濁液から固相を沈澱させることにより得られる、非結晶のタ ンパク質塊の形態を有し少なくとも約90重量%のタンパク質を含み本質的に未 変性のタンパク質単離物製品の調製および精製が記載されている。本製品(以下 「タンパク質ミセル塊」または「PMM」という。)は、本質的に液体を含まず 、本質的に溶解性アラニン(lysinoalanine)を含まず、本質的に原料中の貯蔵タ ンパク質と同じ濃度のリジンを含む。本発明では、この従来の技術を改良し、脂 肪含有量の極めて高い脂肪種子ミールから当該物質を製造する。 【手続補正書】 【提出日】1998年8月4日 【補正内容】 請求の範囲 1.(a)脂肪種子ミール中のタンパク質および脂肪を溶解させてタンパク質 水溶液を形成するために、ミールの10重量%以下の脂肪を含む脂肪種子ミール を、イオン強度が少なくとも0.2、pHが5〜6.8の食品級塩類水溶液を用 いて温度5〜35℃で抽出する工程、 (b)タンパク質水溶液と脂肪種子ミール抽出残渣とを分離する工程、 (c)脱脂タンパク質溶液を得るためにタンパク質水溶液から脂肪を除去する 工程、 (d)濃縮脱脂タンパク質溶液を形成するために、イオン強度を本質的に一定 に保ちながら脱脂タンパク質溶液のタンパク質濃度を増大させる工程、 (e)少なくとも部分的にタンパク質ミセルの形態で水相中に分離タンパク質 粒子が形成するように、濃縮脱脂タンパク質溶液をイオン強度0.2以下に希釈 する工程、 (f)少なくとも部分的に非結晶の粘稠なゼラチン状でグルテン様のタンパク 質ミセル塊の形態でタンパク質単離物の塊が形成するように、タンパク質ミセル を沈殿させる工程、 (g)タンパク質単離物と上清とを分離する工程、 (h)本質的に未変性で少なくとも90重量%のタンパク質を含む乾燥タンパ ク質粉末が得られるように、分離したタンパク質単離物を乾燥する工程、 を有することを特徴とするタンパク質単離物の形成方法。 2.前記の食品級塩類水溶液がイオン強度0.3〜0.6であることを特徴と する 請求項1記載の方法。 3.前記の抽出工程を10分〜60分間行うことを特徴とする請求項1又は2 記載の方法。 4.前記の食品級塩類水溶液がpH5.3〜6.2であることを特徴とする請 求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。 5.前記のタンパタ質水溶液は、タンパク質濃度が10〜100g/l で、溶解脂肪濃度が1〜10g/lであることを特徴とする請求項1〜4のいず れか1項に 記載の方法。 6.タンパク質水溶液を冷却して水相から脂肪を分離させ、次いで水相から脂 肪を除去することにより、タンパク質水溶液から脂肪を除去することを特徴とす 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。 7.前記の脂肪をデカント、遠心分離および/又は精密濾過によって除去することを特徴とする 請求項6記載の方法。 8.前記のタンパク質水溶液を15℃以下の温度まで冷却することによって前 記のタンパク質水溶液から30〜90%の脂肪を除去することを特徴とする請求 項6又は7記載の方法。 9.前記のタンパク質水溶液を3〜7℃に冷却することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に 記載の方法。 10.前記冷却工程を前記脂肪種子ミール抽出残渣の分離前のタンパク質水溶 液について行い、水相から脂肪を除去した後に前記抽出残渣をタンパク質水溶液 から分離することを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の方法。 11.タンパク質水溶液と脂肪種子ミール抽出残渣とを分離した後に、前記冷 却工程をタンパク質水溶液について行うことを特徴とする請求項6〜9のいずれ か1項に 記載の方法。 12.タンパク質水溶液中の脂肪の70〜90%を除去することを特徴とする 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。 13.選択的メンブラン法を用いることによって、イオン強度を保持しながら 脱脂タンパク質溶液を濃縮することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項 記載の方法。 14.脱脂タンパク質溶液を3.0〜10の濃縮率で濃縮することを特徴とす 請求項13記載の方法。 15.前記の濃縮を20℃〜45℃の温度で行うことを特徴とする請求項13 又は 14記載の方法。 16.濃縮脱脂タンパク質溶液を前記希釈工程の前にさらに脂肪除去工 程に供することを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。 17.前記の2回目以降の脂肪除去工程を濃縮脱脂タンパク質溶液を冷却する ことにより行って水溶液から脂肪を分離させ、次いで水相から脂肪を除去する とを特徴とする 請求項16記載の方法。 18.脂肪をデカント、遠心分離および/又は精密濾過によって除去すること を特徴とする 請求項17記載の方法。 19.前記のタンパク質水溶液を15℃以下の温度まで冷却することによって 前記のタンパク質水溶液から30〜90%の脂肪を除去することを特徴とする請 求項17又は18記載の方法。 20.前記の濃縮脱脂タンパク質水溶液を3〜7℃に冷却することを特徴とす 請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。 21.濃縮タンパク質水溶液中の脂肪の70〜90%を除去することを特徴と する 請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。 22.希釈工程を25℃以下の温度で行うことを特徴とする請求項1〜21の いずれか1項に 記載の方法。 23.希釈工程は、濃縮タンパク質溶液を温度3〜15℃の冷水に添加して行 うことを特徴とする請求項22に記載の方法。 24.前記の希釈をイオン強度0.06〜0.12で行うことを特徴とする請 求項22又は23記載の方法。 25.前記タンパク質ミセルを遠心分離で沈澱させることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に 記載の方法。 26.前記の脂肪種子ミールがカノラ種子ミール、アブラナ種子ミール又は大 豆種子ミール であることを特徴とする請求項1〜25のいずれか1項に記載の方 法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)脂肪種子ミール中のタンパク質および脂肪を溶解させてタンパク質 水溶液を形成するために、ミールの約10重量%以下の脂肪を含む脂肪種子ミー ルを、イオン強度が少なくとも約0.2、pHが約5〜約6.8の食品級塩類水 溶液を用いて温度約5〜約35℃で抽出する工程、 (b)タンパク質水溶液と脂肪種子ミール抽出残渣とを分離する工程、 (c)脱脂タンパク質溶液を得るためにタンパク質水溶液から脂肪を除去する 工程、 (d)濃縮脱脂タンパク質溶液を形成するために、イオン強度を本質的に一定 に保ちながら脱脂タンパク質溶液のタンパク質濃度を増大させる工程、 (e)少なくとも部分的にタンパク質ミセルの形態で水相中に分離タンパク質 粒子が形成するように、濃縮脱脂タンパク質溶液をイオン強度約0.2以下に希 釈する工程、 (f)少なくとも部分的に非結晶の粘稠なゼラチン状でグルテン様のタンパク 質ミセル塊の形態でタンパク質単離物の塊が形成するように、タンパク質ミセル を沈殿させる工程、 (g)タンパク質単離物と上清とを分離する工程、 (h)本質的に未変性で少なくとも約90重量%のタンパク質を含む乾燥タン パク質粉末が得られるように、分離したタンパク質単離物を乾燥する工程、 を有するタンパク質単離物の形成方法。 2.前記の食品級塩類水溶液がイオン強度約0.3〜約0.6である請求項1 記載の方法。 3.前記の抽出工程を約10分〜約60分間行う請求項1記載の方法。 4.前記の食品級塩類水溶液がpH約5.3〜約6.2である請求項2記載の 方法。 5.前記のタンパク質水溶液は、タンパク質濃度が約10〜約100g/lで 、溶解脂肪濃度が約1〜約10g/lである請求項1記載の方法。 6.タンパク質水溶液を冷却して水相から脂肪を分離させ、次いで水相から脂 肪を除去することにより、タンパク質水溶液から脂肪を除去する請求項5記載の 方法。 7.前記の脂肪をデカント、遠心分離および/又は精密濾過によって除去する 請求項6記載の方法。 8.前記のタンパク質水溶液を約15℃以下の温度まで冷却することによって 前記のタンパク質水溶液から約30〜約90%の脂肪を除去する請求項6記載の 方法。 9.前記のタンパク質水溶液を約3〜約7℃に冷却する請求項6記載の方法。 10.タンパク質水溶液中の脂肪の約70〜約90%を除去する請求項9記載 の方法。 11.前記冷却工程を前記脂肪種子ミール抽出残渣の分離前のタンパク質水溶 液について行い、水相から脂肪を除去した後に前記抽出残渣をタンパク質水溶液 から分離する請求項6記載の方法。 12.タンパク質水溶液と脂肪種子ミール抽出残渣とを分離した後に、前記冷 却工程をタンパク質水溶液について行う請求項6記載の方法。 13.選択的メンブラン法を用いることによって、イオン強度を保持しながら 脱脂タンパク質溶液を濃縮する請求項1記載の方法。 14.脱脂タンパク質溶液を約3.0〜約10の濃縮率で濃縮する請求項13 記載の方法。 15.前記の濃縮を約20℃〜約45℃の温度で行う請求項14記載の方法。 16.濃縮脱脂タンパク質溶液を前記希釈工程の前にさらに脂肪除去工程に供 する請求項1記載の方法。 17.前記の2回目以降の脂肪除去工程を濃縮脱脂タンパク質溶液を冷却する ことにより行って水溶液から脂肪を分離させ、次いで水相から脂肪を除去する請 求項16記載の方法。 18.脂肪をデカント、遠心分離および/又は精密濾過によって除去す る請求項17記載の方法。 19.前記のタンパク質水溶液を約15℃以下の温度まで冷却することによっ て前記のタンパク質水溶液から約30〜約90%の脂肪を除去する請求項17記 載の方法。 20.前記の濃縮脱脂タンパク質水溶液を約3〜約7℃に冷却する請求項17 記載の方法。 21.濃縮タンパク質水溶液中の脂肪の約70〜約90%を除去する請求項2 0記載の方法。 22.希釈工程を約25℃以下の温度で行う請求項1記載の方法。 23.希釈工程は、濃縮タンパク質溶液を温度約3〜約15℃の冷水に添加し て行う請求項22に記載の方法。 24.前記の希釈をイオン強度約0.06〜約0.12で行う請求項22記載 の方法。 25.前記タンパク質ミセルを遠心分離で沈澱させる請求項24記載の方法。 26.前記の脂肪種子ミールがカノラ種子ミールである請求項1記載の方法。 27.前記の脂肪種子ミールがアブラナ種子ミールである請求項1記載の方法 。 28.前記の脂肪種子ミールが大豆種子ミールである請求項1記載の方法。
JP9527197A 1996-01-31 1997-01-29 脂肪種子タンパク質の抽出法 Expired - Fee Related JP2977286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/594,909 US5844086A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Oil seed protein extraction
US594,909 1996-01-31
US08/594,909 1996-01-31
PCT/CA1997/000057 WO1997027761A1 (en) 1996-01-31 1997-01-29 Oil seed protein extraction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506619A true JPH11506619A (ja) 1999-06-15
JP2977286B2 JP2977286B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=24380925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527197A Expired - Fee Related JP2977286B2 (ja) 1996-01-31 1997-01-29 脂肪種子タンパク質の抽出法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5844086A (ja)
EP (1) EP0886476B1 (ja)
JP (1) JP2977286B2 (ja)
CN (1) CN1060024C (ja)
AT (1) ATE188349T1 (ja)
AU (1) AU706698B2 (ja)
CA (1) CA2244398C (ja)
DE (1) DE69701086T2 (ja)
DK (1) DK0886476T3 (ja)
ES (1) ES2142659T3 (ja)
GR (1) GR3032970T3 (ja)
HK (1) HK1019543A1 (ja)
PL (1) PL184927B1 (ja)
PT (1) PT886476E (ja)
WO (1) WO1997027761A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522522A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラタンパク質単離物の組成物
JP2005530854A (ja) * 2002-06-21 2005-10-13 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラ油料種子粕からのタンパク質の抽出
JP2007535948A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション タンパク質単離処理におけるフィチン酸の低減
JP2008546425A (ja) * 2005-07-01 2008-12-25 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション キャノーラタンパク質の生成
JP2009529094A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 スペシャルティ プロテイン プロデューサーズ インコーポレイテッド 非大豆植物原料からの脂肪の分離方法および該方法によって製造した組成物
JP2010519928A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 スペシャルティ プロテイン プロデューサーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 大豆材料から脂肪を分離する方法及びそこから製造される組成物
WO2011155328A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 不二製油株式会社 減脂大豆蛋白素材及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
JP2012500227A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション キャノーラ油糧種子(「ブレンダーテイン(blendertein)」)からのキャノーラタンパク質単離物の調製
US8128974B2 (en) 2001-05-04 2012-03-06 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of mustard seed protein isolate
US8475853B2 (en) 2002-06-20 2013-07-02 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Colour reduction in canola protein isolate
US9101150B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of reduced-fat soybean protein material to soybean-derived raw material-containing food or beverage
US9101158B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of soybean emulsion composition to soybean-derived raw material-containing food or beverage

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844086A (en) * 1996-01-31 1998-12-01 Stilts Corporation Oil seed protein extraction
US6415342B1 (en) * 1999-07-27 2002-07-02 Hewlett-Packard Company Universal serial bus controlled connect and disconnect
US6845326B1 (en) 1999-11-08 2005-01-18 Ndsu Research Foundation Optical sensor for analyzing a stream of an agricultural product to determine its constituents
US6624888B2 (en) * 2000-01-12 2003-09-23 North Dakota State University On-the-go sugar sensor for determining sugar content during harvesting
US6955831B2 (en) * 2000-05-09 2005-10-18 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Fisheries And Oceans Protein and lipid sources for use in aquafeeds and animal feeds and a process for their preparation
US7687087B2 (en) * 2001-05-04 2010-03-30 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of oil seed protein isolate
EP1389920B1 (en) * 2001-05-04 2011-03-02 Burcon Nutrascience (MB) Corp. Production of oil seed protein isolate
US20040197378A1 (en) * 2001-05-04 2004-10-07 Murray E Donald Canola protein isolate functionally I
EP1950305A1 (en) 2001-05-09 2008-07-30 Monsanto Technology, LLC Tyr a genes and uses thereof
US6548102B2 (en) 2001-05-25 2003-04-15 Sunrich, Inc. Reduced-fat soy compositions and preparative processes thereof
EP1315219B1 (en) * 2001-06-20 2010-09-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Battery packing material
US20030109679A1 (en) * 2001-10-10 2003-06-12 Green Brent Everett Flax protein isolate and production
WO2003030655A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-17 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Animal feed composition
DK1439759T3 (da) * 2001-10-23 2009-01-12 Burcon Nutrascience Mb Corp Canolaproteinisolatfunktionalitet II
CA2363451C (en) * 2001-11-20 2005-05-10 Mcn Bioproducts Inc. Oilseed processing
CN100334963C (zh) * 2001-11-20 2007-09-05 伯康营养科学(Mb)公司 生产油籽蛋白分离物的连续方法
US7087720B2 (en) * 2001-12-13 2006-08-08 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Enhanced oil seed protein recovery
AU2003206050A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-09 Nutri Pharma Asa Food products comprising soy protein
AU2003206049A1 (en) * 2002-02-23 2003-09-09 Nutri Pharma Asa Novel soy protein products
BRPI0308380B1 (pt) * 2002-03-12 2018-12-04 Burcon Nutrascience Mb Corp composição alimentar compreendendo um produto alimentício e pelo menos um componente fornecendo funcionalidade à referida composição alimentar
US7566813B2 (en) 2002-03-21 2009-07-28 Monsanto Technology, L.L.C. Nucleic acid constructs and methods for producing altered seed oil compositions
MXPA04009134A (es) 2002-03-21 2005-01-25 Monsanto Technology Llc Construcciones de acidos nucleicos y metodos para producir composiciones alteradas de aceite de semilla.
AU2003213943A1 (en) * 2002-04-15 2003-11-03 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Flavour-enhanced food product
EP2216405A1 (en) 2002-05-03 2010-08-11 Monsanto Technology LLC Speed specific USP promoters for expressing genes in plants
CA2489291A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Vegetable protein preparations and use thereof
US7288768B2 (en) * 2002-07-18 2007-10-30 Purdue Research Foundation Method for measuring the amount of an organic substance in a food product with infrared electromagnetic radiation
US7989017B2 (en) * 2002-10-22 2011-08-02 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Canola protein isolate functionality II
US6998466B2 (en) 2002-11-26 2006-02-14 Nutrex Wellness, Inc. Process for extracting flax protein concentrate from flax meal
US7078234B2 (en) 2002-12-18 2006-07-18 Monsanto Technology Llc Maize embryo-specific promoter compositions and methods for use thereof
US7294760B2 (en) 2003-03-28 2007-11-13 Monsanto Technology Llc Plant promoters for use in early seed development
US7122216B2 (en) * 2003-06-16 2006-10-17 I.P. Holdings, L.L.C. Vegetable oil extraction methods
EP1643849A1 (en) * 2003-06-20 2006-04-12 Burcon Nutrascience (MB) Corp. Oil seed meal preparation
JP4330627B2 (ja) * 2003-08-01 2009-09-16 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション 亜麻タンパク質単離物の調製方法
US8470385B2 (en) * 2004-01-20 2013-06-25 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Beverage having purified or isolate protein component
US8460741B2 (en) * 2004-01-20 2013-06-11 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Process for the preparation of a canola protein isolate
CN1933738B (zh) * 2004-01-20 2010-06-23 伯康营养科学(Mb)公司 新型卡诺拉分离蛋白
AU2005211850B2 (en) * 2004-02-17 2010-11-18 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of canola protein isolate and use in aquaculture
ZA200610169B (en) * 2004-05-07 2008-06-25 Burcon Nutrascience Mb Corp Protein isolation procedures for reducing phytic acid
US7105732B1 (en) * 2005-03-24 2006-09-12 Wu-Hong Hsieh Musical instrument stand with a self-locking neck lock assembly
AR053269A1 (es) 2005-05-16 2007-04-25 Monsanto Technology Llc Plantas y semillas de maiz con mejoramiento de asparagina y proteina
AU2011218665B2 (en) * 2005-07-01 2012-11-08 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of canola protein
AU2011218663B2 (en) * 2005-07-01 2013-06-13 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of canola protein
NZ567517A (en) * 2005-09-21 2011-09-30 Burcon Nutrascience Mb Corp Preparation of canola protein isolate involving isoelectric precipitation
UA102367C2 (ru) 2005-10-03 2013-07-10 Монсанто Текнолоджи Ллс Семя трансгенной кукурузы с повышенным содержанием лизина
BRPI0617352A2 (pt) * 2005-10-14 2011-07-26 Archer Daniels Midland Co composiÇÕes fertilizantes e mÉtodos de uso
US7868228B2 (en) 2006-01-31 2011-01-11 Monsanto Technology Llc Phosphopantetheinyl transferases from bacteria
EP1991047B1 (en) 2006-03-01 2012-09-26 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions related to the quantitative trait locus 6 (qtl6) in maize and methods of use
EP2562260B1 (en) 2006-03-10 2018-08-15 Monsanto Technology LLC Soybean seed and oil compositions and methods of making same
US7908414B2 (en) * 2006-04-25 2011-03-15 Lexmark International, Inc. Detecting by USB client device a connection to host USB device wherein power is not supply from host USB device to USB client device
DE112007002055A5 (de) * 2006-06-30 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hochkonzentriertes pflanzliches Proteinpräparat und Verfahren zur Herstellung desselben
DE602007014370D1 (de) 2006-07-19 2011-06-16 Monsanto Technology Llc Fettsäuredesaturasen aus tetraselmis suecica
US7764145B2 (en) * 2006-11-30 2010-07-27 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Piezoelectric resonator, method of manufacturing the same and electronic part using the same
US20080269053A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Less John F Amino Acid Compositions and Methods of Using as Fertilizer
EP2155779B1 (en) 2007-06-01 2012-11-07 Her Majesty the Queen in Right of Canada, as represented by the Minister of Agriculture and Agri-Food A process of aqueous protein extraction from brassicaceae oilseeds
US8821955B2 (en) 2008-05-16 2014-09-02 Siebte Pmi Verwaltungs Gmbh Protein concentrates and isolates, and processes for the production thereof
NZ605169A (en) * 2008-05-16 2014-11-28 Siebte Pmi Verwaltungs Gmbh Oilseed protein concentrates and isolates, and processes for the production thereof
US8623445B2 (en) 2008-05-16 2014-01-07 Bio-Extraction Inc. Protein concentrates and isolates, and processes for the production thereof
EP2826383B1 (en) * 2008-07-11 2017-09-06 Burcon Nutrascience (MB) Corp. Soluble canola protein isolate production
US20100036099A1 (en) 2008-07-11 2010-02-11 Martin Schweizer Soluble canola protein isolate production ("nutratein")
US8999426B2 (en) 2008-08-18 2015-04-07 Burcon Nutra Science (MB) Corp. Production of canola protein isolate without heat treatment
NZ591364A (en) * 2008-08-19 2013-03-28 Burcon Nutrascience Mb Corp Soluble canola protein isolate production from protein micellar mass
DE102008044814B4 (de) * 2008-08-28 2016-11-24 Emsland-Stärke GmbH Verfahren zur Gewinnung von Leguminosenprotein und Verwendung desselben
CN101363783B (zh) * 2008-09-10 2010-12-15 东北农业大学 乳浊液预处理澄清剂及其制备方法
CH699553A1 (de) * 2008-09-16 2010-03-31 Resag Renewable En Switzerland Verfahren zur Verwertung von Ölpflanzen.
RU2011115035A (ru) * 2008-09-17 2012-10-27 Баркон Ньютрасайнс (Мб) Корп. (Ca) Эмульгированные пищевые продукты
CN103756972B (zh) 2008-10-14 2019-05-10 孟山都技术公司 来自半片藻属的脂肪酸脱饱和酶的利用
CN102256496B (zh) * 2008-10-21 2015-04-01 伯康营养科学(Mb)公司 从大豆(″s701″)制备可溶性蛋白溶液
US8563071B2 (en) * 2008-10-21 2013-10-22 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of soluble protein solutions from soy (“S701” CIP)
AU2009311636B2 (en) * 2008-11-04 2015-05-28 Corteva Agriscience Llc Omega-9 quality Brassica juncea
PL2389073T3 (pl) 2009-01-26 2014-12-31 Burcon Nutrascience Mb Corp Wytwarzanie rozpuszczalnego produktu z białkiem sojowym, z masy miceralnej białka sojowego ("S200Ca")
US9603377B2 (en) * 2009-02-11 2017-03-28 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of soy protein product using calcium chloride extraction (“S7301”)
WO2010091511A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of soy protein product using water extraction ("s803")
DK2429310T3 (da) 2009-05-14 2022-01-24 Burcon Nutrascience Mb Corp FREMSTILLING AF CANOLAPROTEINPRODUKT UDEN VARMEBEHANDLING ("C200CaC")
US9155323B2 (en) 2009-05-15 2015-10-13 Siebte Pmi Verwaltungs Gmbh Aqueous process for preparing protein isolate and hydrolyzed protein from an oilseed
US8404299B2 (en) 2009-06-30 2013-03-26 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of soy protein isolate using calcium chloride extraction (“S703 CIP”)
US8389040B2 (en) * 2009-06-30 2013-03-05 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of acid soluble soy protein isolates (“S700”)
NZ597838A (en) 2009-06-30 2014-01-31 Burcon Nutrascience Mb Corp Production of acid soluble soy protein isolates (”s800”)
KR101828360B1 (ko) * 2009-06-30 2018-02-12 버콘 뉴트라사이언스 (엠비) 코포레이션 염화칼슘 추출을 사용한 콩 단백질 분리물의 제조방법 및 그 제품(“s703”)
US9700066B2 (en) 2009-06-30 2017-07-11 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of soy protein isolate using calcium chloride extraction (“S703 cip”)
KR101918077B1 (ko) * 2009-06-30 2018-11-13 버콘 뉴트라사이언스 (엠비) 코포레이션 산 용해가능한 콩 단백질 분리물의 제조방법 및 그 제품(“s700”)
AU2010317479B2 (en) * 2009-11-11 2014-10-23 Siebte Pmi Verwaltungs Gmbh Protein concentrates and isolates, and processes for the production thereof from toasted oilseed meal
US8486675B2 (en) 2009-11-11 2013-07-16 Bioexx Specialty Proteins Ltd. Protein concentrates and isolates, and processes for the production thereof from macroalgae and/or microalgae
BR112012018753A2 (pt) * 2009-12-22 2015-09-01 Burcon Nutrascience Mb Corp Proteína isolada com ph ajustado e usos
US8404884B2 (en) * 2010-03-26 2013-03-26 University Of Saskatchewan Process for the extraction of macromolecules from a biomass using thin stillage
US10506821B2 (en) 2010-05-07 2019-12-17 Burcon Mutrascience (Mb) Corp. Production of soluble protein solutions from pulses
PL2605666T3 (pl) 2010-08-18 2022-06-13 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Ulepszone wytwarzanie roztworów białkowych z soi
US20140010948A1 (en) 2010-12-16 2014-01-09 Kevin I. Segall Soy protein products of improved water-binding capacity
CN102221527A (zh) * 2011-03-17 2011-10-19 河南农业大学 一种乳澄清剂的制备方法及其应用
US20130331551A1 (en) * 2011-03-22 2013-12-12 Kevin I. Segall Preparation of canola protein isolate from canola oil seeds ("blendertein")
KR20140030248A (ko) 2011-05-19 2014-03-11 버콘 뉴트라사이언스 (엠비) 코포레이션 용해가능한 콩단백질 제품(“s704”)의 제조방법
US11013243B2 (en) 2011-06-29 2021-05-25 Randy Willardsen Canola protein product with low phytic acid content (“C702”)
RU2728862C2 (ru) 2012-08-02 2020-07-31 Баркон Ньютрасайнс (Мб) Корп. Получение продуктов растворимого белка из конопли ("н701")
US20150233797A1 (en) 2012-08-28 2015-08-20 Florida State University Research Foundation Simplified extraction methods for the rapid determination of species content of adipose tissue based on the detection of tni in immunoassays
US20180002374A1 (en) * 2013-03-14 2018-01-04 Green Recovery Technologies, LLC Non-Denatured Proteins Derived From a Biomass Source
BR112015022443A2 (pt) * 2013-03-18 2017-07-18 Dsm Ip Assets Bv método para a extração de proteínas a partir de sementes oleaginosas
US9635875B2 (en) 2013-05-30 2017-05-02 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of pulse protein products with reduced astringency
US9809619B2 (en) * 2014-01-14 2017-11-07 Pulse Holdings, LLC Pulse combustion drying of proteins
CA3181156A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of pulse protein products ("yp810")
US10433571B2 (en) 2014-08-27 2019-10-08 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Preparation of soy protein products (“S810”)
CN107072243A (zh) * 2014-09-18 2017-08-18 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 生产含油种子蛋白质混合物的方法
DK3229603T3 (da) 2014-12-11 2020-03-16 Napiferyn Biotech Sp Z O O Fremgangsmåde og indretning til mild fraktionering af funktionelle isolater afledt af korn og oliefrø
CN104938765B (zh) * 2015-07-17 2018-07-17 东北农业大学 一种高稳定性大豆蛋白乳液的制备方法
US11844363B2 (en) 2015-12-17 2023-12-19 Dsm Ip Assets B.V. Gluten free native rapeseed protein isolate
EP3410843A1 (en) 2016-02-02 2018-12-12 Cellectis Modifying soybean oil composition through targeted knockout of the fad3a/b/c genes
CN105925368B (zh) * 2016-06-13 2019-08-30 油谷生物科技南京有限公司 一种通过水法破乳核桃油体制备核桃油的方法
US11457644B2 (en) 2016-07-07 2022-10-04 Dsm Ip Assets B.V. Emulsion comprising rapeseed protein isolate
CA3026642C (en) 2016-07-07 2024-02-27 Dsm Ip Assets B.V. Rapeseed protein isolate, food comprising the isolate and use as foaming or emulsifying agent
CN109414036A (zh) 2016-07-07 2019-03-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 获得油菜籽蛋白质分离物的方法以及由此获得的蛋白质分离物
WO2018178119A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Dietz Max Verfahren zur prozessökonomischen ab-/auftrennung von konstituenten pflanzlicher ausgangsmaterialien sowie deren gewinnung und verwendung
EA202091366A1 (ru) * 2017-12-05 2020-09-03 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Обесцвеченный изолят рапсового белка
US20210212351A1 (en) * 2017-12-05 2021-07-15 Dsm Ip Assets B.V. Sweet rapeseed protein isolate
US20230000100A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Climax Foods Inc. Food products from plant protein isolates
WO2023052590A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Dsm Ip Assets B.V. Rapeseed protein isolate
WO2023217854A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Aarhus Universitet Processing of whole oilseeds for manufacturing protein concentrates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285862A (en) * 1976-09-30 1981-08-25 General Foods, Limited Protein isolate product
JPS54122743A (en) * 1978-03-10 1979-09-22 Takara Shuzo Co Production of vegetable protein
CA1099576A (en) * 1978-03-23 1981-04-21 Chester D. Myers Improved process for isolation of proteins
JPS5525815A (en) * 1978-08-09 1980-02-23 Mitsubishi Electric Corp Record player
US4366097A (en) * 1981-03-16 1982-12-28 General Foods, Inc. Novel protein isolation procedure
US4889921A (en) * 1987-04-29 1989-12-26 The University Of Toronto Innovations Foundation Production of rapeseed protein materials
US5844086A (en) * 1996-01-31 1998-12-01 Stilts Corporation Oil seed protein extraction

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8128974B2 (en) 2001-05-04 2012-03-06 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Production of mustard seed protein isolate
JP4663989B2 (ja) * 2002-04-15 2011-04-06 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラタンパク質単離物の組成物
JP2005522522A (ja) * 2002-04-15 2005-07-28 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラタンパク質単離物の組成物
US8475853B2 (en) 2002-06-20 2013-07-02 Burcon Nutrascience (Mb) Corp. Colour reduction in canola protein isolate
JP2005530854A (ja) * 2002-06-21 2005-10-13 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション カノーラ油料種子粕からのタンパク質の抽出
JP2007535948A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション タンパク質単離処理におけるフィチン酸の低減
JP4680989B2 (ja) * 2004-05-07 2011-05-11 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション タンパク質単離処理におけるフィチン酸の低減
JP2008546425A (ja) * 2005-07-01 2008-12-25 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション キャノーラタンパク質の生成
JP2009529094A (ja) * 2006-03-03 2009-08-13 スペシャルティ プロテイン プロデューサーズ インコーポレイテッド 非大豆植物原料からの脂肪の分離方法および該方法によって製造した組成物
JP2010519928A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 スペシャルティ プロテイン プロデューサーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 大豆材料から脂肪を分離する方法及びそこから製造される組成物
JP2012500227A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 バーコン ニュートラサイエンス (エムビー) コーポレイション キャノーラ油糧種子(「ブレンダーテイン(blendertein)」)からのキャノーラタンパク質単離物の調製
WO2011155328A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 不二製油株式会社 減脂大豆蛋白素材及び大豆乳化組成物、並びにそれらの製造法
US9301538B2 (en) 2010-06-07 2016-04-05 Fuji Oil Holdings Inc. Fat-reduced soybean protein material and soybean emulsion composition, and processes for production thereof
US9307778B2 (en) 2010-06-07 2016-04-12 Fuji Oil Holdings Inc. Fat-reduced soybean protein material and soybean emulsion composition, and processes for production thereof
US9101150B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of reduced-fat soybean protein material to soybean-derived raw material-containing food or beverage
US9101158B2 (en) 2011-06-07 2015-08-11 Fuji Oil Company Limited Application of soybean emulsion composition to soybean-derived raw material-containing food or beverage

Also Published As

Publication number Publication date
AU1434197A (en) 1997-08-22
JP2977286B2 (ja) 1999-11-15
DE69701086D1 (de) 2000-02-10
HK1019543A1 (en) 2000-02-18
DK0886476T3 (da) 2000-12-04
PL328086A1 (en) 1999-01-04
DE69701086T2 (de) 2000-07-13
PT886476E (pt) 2000-06-30
US5844086A (en) 1998-12-01
PL184927B1 (pl) 2003-01-31
EP0886476B1 (en) 2000-01-05
ATE188349T1 (de) 2000-01-15
WO1997027761A1 (en) 1997-08-07
EP0886476A1 (en) 1998-12-30
CA2244398A1 (en) 1997-08-07
AU706698B2 (en) 1999-06-24
ES2142659T3 (es) 2000-04-16
CN1214614A (zh) 1999-04-21
GR3032970T3 (en) 2000-07-31
CN1060024C (zh) 2001-01-03
CA2244398C (en) 2002-09-03
US6005076A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506619A (ja) 脂肪種子タンパク質の抽出法
JP4406286B2 (ja) 油料種子蛋白質単離物の連続製造方法
JP3756153B2 (ja) 油糧種子タンパク質単離物の製造
US7087720B2 (en) Enhanced oil seed protein recovery
US8741356B2 (en) Production of oil seed protein isolate
US7687087B2 (en) Production of oil seed protein isolate
JP4383345B2 (ja) カノーラ油料種子粕からのタンパク質の抽出
JP4263097B2 (ja) 亜麻タンパク質単離物および製造
RU2664578C1 (ru) Способ получения одного или нескольких пригодных для вторичного использования материалов из семян

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees