JPH11506603A - 新規因子ix精製法 - Google Patents

新規因子ix精製法

Info

Publication number
JPH11506603A
JPH11506603A JP9500624A JP50062497A JPH11506603A JP H11506603 A JPH11506603 A JP H11506603A JP 9500624 A JP9500624 A JP 9500624A JP 50062497 A JP50062497 A JP 50062497A JP H11506603 A JPH11506603 A JP H11506603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
factor
eluent
eluate
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9500624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676817B2 (ja
Inventor
フォスター,ダブリュー・バリー
コスティガン,ロバート・ジェイ
ボナム,デュアン
スウィッザー,メアリー・ビー
ウォルシュ,ロチェール
Original Assignee
ジェネテイックス・インスティテュート・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネテイックス・インスティテュート・インコーポレイテッド filed Critical ジェネテイックス・インスティテュート・インコーポレイテッド
Publication of JPH11506603A publication Critical patent/JPH11506603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676817B2 publication Critical patent/JP3676817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/644Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21022Coagulation factor IXa (3.4.21.22)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アニオン交換クロマトグラフィー、ヘパリン様樹脂、ヒドロキシアパタイトおよび固定化金属アフィニティークロマトグラフィーを利用する、因子IX蛋白の新規回収および精製方法が本発明により提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 新規因子IX精製法 発明の分野 一般的には、本発明は、新規蛋白回収および精製方法に関し、より詳細には、 因子IXの回収および精製のための新規方法に関する。 発明の背景 現在、組み換え法の出現は、適当に形質転換された宿主細胞内での高レベルの 蛋白の生産を可能にする。分泌蛋白については、目的蛋白の精製は、宿主細胞培 地からの単離および精製を必要とする。典型的には、培地は選択栄養素(例えば 、ビタミン類、アミノ酸、コファクター、無機質)およびさらなる増殖因子/補 足物(インスリンおよび可能なさらなる外来性蛋白を包含)を含有する。ならし 培地は目的分泌生成物のみならず、さらに分泌された有意な量の宿主細胞蛋白お よび他の物質(例えば、核酸、膜小胞)を含有する。高レベルで発現されても、 目的生成物はならし培地中に存在するすべての蛋白のうちの少量のものであるか もしれない。形質転換宿主細胞により分泌される蛋白が目的生成物の性質とはま ったく異なった性質(例えば、電荷、分子サイズ、アミノ酸組成)を有すること は意外なことではない。同様に、選択された分泌宿主細胞蛋白は目的生成物の特 性と非常に類似した特性を示すかもしれず、そのことにより重要な課題が精製に 用いるプロセスに課せられる。ならし培地からの組み換え蛋白の精製のためのプ ロセスの開発が行われているが、使用条件(分離のための大きな利益を得るため に、分泌蛋白間のわずかな相違を利用するするための使用できる条件)が目的生 成物の変性により限定されるということは重要であり、そのことにより、存在す る他のすべての宿主細胞蛋白からの目的生成物の分離が困難となっている。 上記分泌宿主蛋白のほかに、ならし培地は、目的生成物をコードしているが種 々雑多に発現された遺伝子に由来する生成物を含んでいるかもしれない。これら は最終薬剤物質として望ましいものではなく、例えば、糖鎖付加、硫酸化、ガン マカルボキシレーション、または生物学的活性に潜在的に必要な他の修飾のごと きある種の翻訳後修飾を欠く生成物形態を包含する。さらに、目的生成物の蛋白 分解的に分解された形態もならし培地に存在するかもしれず、それらを精製途中 で除去する必要があるが、それらは目的生成物に非常に近似している。不幸なこ とに、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、お よびサイズ排除クロマトグラフィーのごときたいていのアプローチは、これらの 望ましくない形態から、ヒトの治療という状況に使用されるに必要な目的生成物 の分離の程度を提供しないかもしれない。所望生成物と汚染混入物質との間のわ ずかな相違(例えば、わずかな電荷の相違、分子サイズのわずかな相違)をフル に利用するためには、強力な変性剤の使用がしばしば必要である。しかしながら 、かかる変性剤は、生物学的活性の損失、新たな抗原部位の発現、および選択さ れた翻訳後修飾物の化学的分解の潜在的促進をもたらす可能性がある。 類似の特性を有する分子(例えば、発現遺伝子の修飾形態)からの目的生成物 の分離のほかに、所望生成物と特異的に反応するならし培地中に存在する成分か ら所望生成物を分離する必要があることを認識することは重要である。目的蛋白 が正に帯電している場合、それは負に帯電している分子に結合する傾向があり、 そのことは伝統的方法による生成物の精製を困難にする。 本発明に関する一般的背景は以下のごとし。Yan,USPN4981952(1991年1 月1日)およびYan,et al.Bio/Technology 8:655(1990年6月)には、ビタ ミンK依存性蛋白の精製のための偽アフィニティーアイオン交換クロマトグラフ ィーの使用が開示されている。Josic,et al.J.Chrom.632:1(1993)には、他のビ タミンK依存性蛋白からの因子IXの分離のためのヘパリンアフィニティークロ マトグラフィーの使用が開示されている。Suomela,Thromb.Res.7:101(1975);Suo mela,Eur.J.Bio.Chem.71:145(1976);およびSuomela,Thrombos.Haemostasis.35:2 11(1976)には、種々のクロッティング因子および因子IX血漿変種の分離におけ るヒドロキシアパタイトの使用が記載されている(炭水化物部分、例えばシアル 酸およびガラクトースの含量の相違による電荷の相違に基づく)。しかしな がら、Reekers,et al.Haemostasis 1:2(1972)には、ヒドロキシアパタイトが因 子II、VIIおよびIXを互いに分離できず、またこれらを他の血漿蛋白から も分離できないことが示されている。Schwinn,et al.USPN 4411794には、濃度5 0〜200mMのカルシウム存在下においてヒドロキシアパタイトを用いる血液 クロッティング因子の部分精製が開示されている。Feldman,et al.Biotech.Bloo d Proteins 227:63(1993)およびRoberts,et al.Vox Sang 67(suppl.1):69(1994) には、酸性化および銅荷電キレートセファロース(因子IXがヒト・血漿から低 収率で得られた)を用いるウイルス感染性の低減が開示されている。 典型的には、研究者は伝統的クロマトグラフィー法を用いて所望生成物を精製 してきた。しばしば、かかる方法はヒトの治療用製品に望まれる純度および均一 性のレベルまでの生成物の精製が不十分である。研究者は、目的蛋白が特異的相 互作用する固定化リガンドに結合するアフィニティークロマトグラフィーの使用 によりこの困難を克服しようとした。適当な洗浄後、リガンドー蛋白相互作用を 破壊することにより所望生成物を溶離することができ、しばしば、有意に純粋な 溶離物が得られる。しかしながら、ならし培地中に存在する修飾形態からの所望 生成物の分離の場合に、1工程のアフィニティークロマトグラフィー法は不十分 であるかもしれず、他のアフィニティー樹脂および/または伝統的分離法と組み 合わせて使用しなければならない。高分解能アフィニティークロマトグラフィー 工程(例えば、固定化モノクローアル抗体を用いる免疫アフィニティー精製)で さえも、相互作用部位が共通しているために他の成分から所望生成物の十分に分 離できないかもしれない(例えば、目的生成物に存在するエピトープが蛋白分解 された形態の生成物にも存在する場合)。 したがって、かかる困難を効果的に克服する蛋白精製法に対する必要性が当該 分野において存在し続けている。 発明の簡単な概要 因子IXを含有する溶液をアイオン交換樹脂に適用し、樹脂から因子IXを溶 離するのに必要な導電率よりも低い導電率を有する溶液で該アニオン交換樹脂を 洗浄し、該アニオン交換樹脂を第1の溶離液で溶離して第1の溶離物を得て、該 溶離物をヘパリンまたはヘパリン様(例えば、負に帯電したマトリックス)樹脂 に適用し、該ヘパリンまたはヘパリン様樹脂を第2の溶離液で溶離して第2の溶 離物を得て、該第2の溶離物をヒドロキシアパタイト樹脂に適用し、次いで、該 ヒドロキシアパタイト樹脂を第3の溶離液で溶離して精製因子IXを含有する第 3の溶離物を得ることを特徴とする、溶液中の因子IXの精製方法が本発明によ り提供される。第1の溶離物をヒドロキシアパタイト樹脂に適用してもよい。ま た、該方法は、第3の溶離物を固定化金属アフィニティー樹脂に適用し、次いで 、固定化金属アフィニティー樹脂を第4の溶離液で溶離して精製因子IXを含有 する第4の溶離物を得ることをさらに特徴としてもよい。本発明方法によれば、 因子IXは血漿由来のもの、培養細胞により発現されたもの、あるいは当業者に 知られたように組み換え的に製造されたものであってよい。好ましくは、第1の 洗浄液は、因子IXをカラムから溶離するのに必要な導電率よりも低く、一般的 には、負荷溶液および第1の溶離液バッファーの導電率よりも高いかまたは同等 の導電率を有する溶液を含む。この導電率は、第1の溶離物中に存在することに なる混入蛋白の大部分を除去するのに十分なものである。適当な第1の洗浄液は 、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウムまたはリ ン酸カリウムのごとき塩溶液を含み、適当なバッファー剤を含有していもよい。 適当な濃度範囲は、因子IXを溶離することなく汚染混入物質を除去するのに有 効なものであり、25mMないし200mMの塩、好ましくは200mMの塩化 ナトリウムを包含する。第1の溶離液は、カルシウム、マグネシウム、マンガン 、ストロンチウム、亜鉛、コバルトおよびニッケルのごとき2価カチオンを含む 。適当な濃度範囲は、因子IXの溶離に効果的なものであり、例えば、5ないし 100mMの範囲、好ましくは50mMのpH約8.0のTrisのごときバッ ファー剤、50ないし250mMの範囲、好ましくは100mMのNaCl、お よび5ないし20mMの範囲、好ましくは約10mMの塩化カルシウムを含有す る溶液を包含する。 適当なアニオン交換樹脂は、ジエチルアミノエチル(DEAE)、ポリエチレ ンイミン(PEI)、および4級アミノエタン(QAE)のごとき正に帯電した 基を有する樹脂を包含し、Q-Sepharose Fast Flow、DEAE-Sepharose Fast Flow 、Poros-Q、Fractogel-TMAE、Fractogel-DMAE、およびQAE-Toyopearlを包含する が、好ましい樹脂はQ-Sepharose Fast Flow(Pharmacia)である。 第2の溶離液は、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムを伴ったTrisのごと きバッファー中の適当な塩であってよく、50mM Tris,0.50M NaC l,pH8.0が好ましい。適当なヘパリンまたはヘパリン様樹脂は、ヘパリン、 セルロースの硫酸エステル、スルフィルプロピル(SP)、カルボキシル、およ びカルボキシメチルのごとき負に帯電した基を有する樹脂を包含し、Matrex Cel lufine Sulfate、Heparin Sepharose、Heparin Toyopearl、Carboxy Sulfon、Fr actogel EMD-SO3、およびFractogel-EMD COOを包含するが、好ましいのはMatrex Cellufine Sulfateである。 第3の溶離液はリン酸塩および硫酸塩のごとき塩であってよく、0.5Mリン 酸カリウム、0.2M NaCl,pH7.2が好ましい。適当なヒドロキシアパタ イト樹脂は、セラミック−ヒドロキシアパタイト、Biogel HT等のごときリン酸 カルシウムを含有するものを包含するが、セッラミック−HAが好ましい。固定 化金属アフィニティー樹脂は、Fractogel-EMD-Chelate、Chelating-Sepharose、 Matrex Cellufine Chelate、およびPOROS 20MCを包含するが、本発明にはFracto gel-EMD-Chelateが好ましい。第4の溶離液は、イミダゾール、EDTA、EG TA、グリシン、ヒスチジンおよびTrisのごときキレーターを含有するバッ ファー溶液であるが、好ましいのは20mMリン酸カリウム,15mMイミダゾ ール、0.1M NaCl,pH7.1である。 本発明方法により製造される因子IX組成物も本発明により提供される。その ようにして製造された因子IXは240〜400U/mgの範囲の比活性を有し 、約240U/mgであってもよい。 発明の詳細な説明 本明細書の用語「因子IX」は、血漿、形質転換細胞系から単離された因子 IX、ならびに宿主細胞培養培地から単離された組み換え的に生産された因子I Xを包含するがこれらに限らない。 本明細書の用語「アニオン交換樹脂」は、ジエチルアミノエタン(DEAE) 、イエチレンイミン(PEI)、および4級アミノエタン(QAE)のごとき正 に帯電した部分(中性pHにおいて)を有する樹脂を包含し、例えば、Q-Sephar ose Fast Flow(Pharmacia)、DEAE-Sepharose Fast Flow、DEAE-Toyopearl、QA E-Toyopearl,POROS-Q、Fractogel-DMAE、Fractogel-TMAE、Matrex Cellufine DE AE等を包含するがこれらに限らない。 本明細書の用語「第1の洗浄液」は、アニオン交換カラムから因子IXを溶離 させるのに必要な導電率よりも低い導電率を有する溶液を包含するがこれに限る ものではなく、一般的には、その導電率は、負荷溶液の導電率および第1の溶離 液の導電率よりも高いかまたはそれらと同等である。この導電率は、第1の溶離 物中に存在することになる混入蛋白の大部分を除去するのに十分なものである。 適当な第1の洗浄液は塩溶液であってよく、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリ ウム、硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムを包含し、適当 にバッファー化することができる。典型的には、低濃度(25mM 塩)から高 濃度(200mM 塩)にいたる濃度範囲であり、200mM塩化ナトリウムが 好ましい。 本明細書の用語「第1の溶離液」は、約0.05Mの濃度のバッファー剤(例 えば、Tris)、2価カチオン不存在下では樹脂から溶離するには十分でない 濃度(例えば、約0.10M〜0.20M)の塩(例えば、NaCl)、および低 濃度(約0.01M)の2価カチオン(例えば、CaCl2)を含むpH8の溶液 を包含するが、これに限らない。好ましくは、「第1の溶離液」は「第1の洗浄 液」よりも低い導電率を有する。 本明細書の用語「ヘパリン」樹脂および「ヘパリン様」樹脂を互いに交えて使 用し、それらはヘパリン、セルロースの硫酸エステル、スルフィルプロピル(S P)、カルボキシル、およびカルボキシメチルのごとき負に帯電した基を有する 樹脂を包含し、Fractogel EMD-SO3、Carboxy Sulfon、Fractogel-EMD COO、 Heparin Sepharose、Matrex Cellufine Sulfate、およびを包含するがこれらに 限らない。 本明細書の用語「第2の溶離液」は、約0.05Mの濃度のバッファー剤(例 えばTris)、因子IXと負に帯電した樹脂支持体との相互作用を破壊するに 十分な濃度(例えば0.05M)の塩(例えば、NaCl、KCl、Na2SO4 )を含むpH8.0の溶液を包含するが、これに限らない。本発明プロセスに用 いる場合には、第2の溶離液はその後のプロセス工程、すなわちヒドロキシアパ タイトに適合すべきである。 本明細書の用語「ヒドロキシアパタイトカラム」は、例えばBioGel-HTおよび セラミック−ヒドロキシアパタイトのごときリン酸カルシウムゲル支持体を包含 するが、これらに限らない。 本明細書の用語「第3の溶離液」(および「第2のリン酸塩バッファー」)は 、因子IXと樹脂との相互作用を破壊するに十分な濃度(例えば、約0.20M なたはそれ以上)のバッファー剤(例えば、リン酸塩または硫酸塩)および因子 IXとヒドロキシアパタイト樹脂との電荷相互作用を最小化するに十分な濃度で 存在する塩(例えば、NaCl、KCl)を含む中性pH(pH7.2)の溶液 を包含するが、これに限らない。用語「第1のリン酸塩バッファー」は、不活性 形態の因子IXをヒドロキシアパタイト樹脂から除去するに十分な濃度のバッフ ァー剤(例えば、リン酸塩または硫酸塩)を含む溶液を包含するが、これに限ら ない。 本明細書の用語「固定化金属アフィニティー樹脂」(IMAC)は、多価カチ オンに結合し、調和して機能しうる固定化官能基(例えば、イミノジ酢酸)を含 む樹脂を包含し、Chelating-Sepharose、Fractogel-EMD-Chelate、POROS 20MC、 およびMatrex Cellufine Chelateがあるが、これらに限らない。結合金属イオン をいくつかの可能な選択物から選択することができ、銅、ニッケル、カドミウム 、コバルト、鉄、亜鉛またはストロンチウムがあるが、これらに限らない。 用語「第4の溶離液」(「置換物質」ともいう)は、IMAC樹脂支持体に結 合因している子IXと置換するが、樹脂支持体の固定化されている金属イオンと の置換が最小である化合物を包含し(これに限らない)、グリシン、ヒスチジン 、tris、イミダゾール、EDTA、EGTA等があるがこれらに限らない。 置換物質の適当濃度は結合アフィニティーにより変化し、実験的に条件を評価す ることにより確認できることを、当業者は容易に理解する。典型的には、低濃度 (例えば、5〜15mMの置換物質)ないし高濃度(例えば、100〜200m Mの置換物質)の範囲の濃度である。 因子IXについていう比活性「U/mg」は、プールされた血漿または単離血 漿を用い、精製IXを標準物質として用いるインビトロ(APTT)クロッティ ングアッセイにおいて決定される生物学的活性を包含するが、これに限らない。 SEC、RP−HPLC、色素によるアッセイ(例えば、Bradford法、Lowry法 )または280nmにおける吸光度を包含するいくつかの適当に確認された方法 により蛋白濃度を決定することができる。因子IX欠損血漿を用いるPittman,D. ,et al.,Blood 79:389-397(1992)の方法により因子IXの活性を決定する。 図1はプロセスの概要を示す。示された工程の順序は目下好ましい順序である が、所望ならば順序を入れ替えることができ、工程を省力することができること が当業者により理解されるであろう。 本発明によれば、まず、約0.6μmの孔サイズの十字フロー濾過膜用いる精 密濾過(MF)により細胞をならし培地から除去する。深さ0.45μmのフィ ルターで濾過することにより、精製用の無細胞ならし培地を調製してもよい。次 いで、無細胞ならし培地を限外濾過により濃縮することができ、次いで、所望な らば、第1のクロマトグラフィー工程に負荷するための適当なバッファー中に透 析濾過する。別法として、適当なバッファーで平衡化した第1のクロマトグラフ ィーカラムに無細胞ならし培地を直接負荷してもよい。 最初のプロセス工程であるUF/DF#1には、無細胞因子IX含有ならし培 地の限外濾過による濃縮、次いで、透析濾過が必要である。因子IXが第1のク ロマトグラフィーカラムに結合することは必要ないとしても、この工程は低分子 量細胞培養培地成分の除去に効果的である。かかる成分は最初のクロマトグラフ ィーカラムに結合するかもしれず、それにより因子IXに対するカラム容量が低 下する。その後の処理のために、UF/DF#1を用いて因子IXを適当なバッ ファー溶液中に置換する。 第1のクロマトグラフィー工程、すなわちQ-Sepharose Fast Flow(FF)(Pharm acia)によるアニオン交換において、因子IXが捕捉され、UF/DF#1濃縮 物プール中に存在する宿主細胞成分から精製される。Q-SepharoseFFカラムは因 子IXを吸着し、操作pHよりも高い等電点を有する混入している宿主細胞蛋白 は、カラムを素通りすることによりプロセスの流れから除去される。次いで、緩 やかに結合している汚染混入物質を除去する前に、因子IXが吸着しているカラ ムを洗浄し、溶離用に調製するバッファーの導電率を調節する。 典型的には、バッファーのイオン強度を増加させることにより結合蛋白をQ-Se pharose FFから溶離させる。しかしながら、因子IXの精製プロセスは、例えば 塩化カルシウムをバッファーに添加することにより活性因子IXを溶離する偽ア フィニティーアニオン交換モードにおいてこの樹脂を使用する。この2価カチオ ンは、活性形態の因子IXを樹脂から溶離させる。この溶離バッファーとともに いくつかのあまり活性でない因子IXもQ-Sepharose FFカラムから溶離されるか もしれない。選択された不活性形態の因子IXおよび他の混入宿主細胞蛋白はカ ラムに結合したままである。Q-Sepharose FF工程により因子IXの純度が有意に 向上する。 第2のクロマトグラフィー工程において、Q-Sepharose FF溶離物プールを希釈 せずに直接Matrex Cellulose Sulfateカラム上に負荷する。因子IXはカラムに 吸着するが、他の混入蛋白(例えば、Q-Sepharose FF溶離物中に存在する可溶性 PACEおよび他の宿主細胞蛋白)はカラムを素通りすることによりプロセスの 流れから除去される。低イオン強度バッファーでカラムを洗浄してすべての未結 合蛋白を除去する。塩(例えば、塩化ナトリウム)を用いてバッファーのイオン 強度を増加させることにより因子IXを溶離する。 第3のクロマトグラフィー工程、すなわちCeramic-HAカラムクロマトグラフィ ーを行っている間に不活性な因子IX形態のさらなる除去を行う。Matrex Cellu fine Sulfate溶離物プールのpHを約7.5に合わせ、次いで、溶離物プールをC eramic-HAカラム上に直接負荷する。因子IXはカラムに吸着する。Ceramic-HA カラムをバッファーで洗浄して緩やかに結合している汚染混入物質を除去し、次 いで、50mMリン酸カリウム,0.185M NaCl(pH7.2)で洗浄して 固く結合している汚染混入物質(不活性形態の因子IXを包含する)を除去する 。高濃度のリン酸カリウム(例えば、200mMまたはそれ以上,pH7.2) を溶離液として用いるステップ−ワイズ様式で、結合している活性因子IXを溶 離させる。 第4のクロマトグラフィー工程、すなわちFractogel EMD-Chelate-Cu(II)クロ マトグラフィーにより、まだ生成物の流れに存在している低レベルの混入宿主細 胞蛋白を除去する。Ceramic-HA溶離物プールをFractogel EMD-Chelate-Cu(II)カ ラムに直接負荷する。因子IXおよび多くの汚染混入蛋白がカラムに吸着する。 バッファー中の低濃度のイミダゾール(例えば、約15mM)により精製活性因 子IXがカラムから溶離され、残存する混入宿主細胞蛋白はカラムに結合したま まとなることにより生成物の流れから除去される。 最後に、限外濾過、次いで、ポリソルベート80不含であること以外は)処方 バッファーと同じバッファー中への透析濾過(UF/DF#2)によりFractoge l EMD-Chelate-Cu(II)溶離物プールを濃縮する。適当な処方バッファーは、ヒス チジン、グリシン、蔗糖、およびポリソルベート80(それぞれ10mM、26 0mM、1%、および0.005%であってもよい)を含む。透析濾過が完了し たら、因子IXを目的濃度にまで濃縮する。生成物プールをUF/DF#2装置 から取り、ポリソルベート80を目的濃度0.005%となるまで添加すること により処方する。次いで、因子IX薬剤物質をサンプリングし、ラベルを貼り、 次いで、約−80℃で保存する。最終プロセス工程であるUF/ DF#2は、有意な蛋白変性または損失なしに精製因子IX薬剤物質を濃縮し透 析濾過することにおいて有効である。SDS−PAGE分析(還元および非還元 )は、プロセス全体の質を評価するための1の方法である。各工程は80%ない し100%の回収率であり、因子IXの平均の正味の収率は約51%である。精 製プロセスに供する前のクロッティング活性と因子IX薬剤物質(プロセス途中 の試料および保持液として取ったものを除く)の全クロッティング活性からプロ セス全体の収率を決定する。 下記実施例は本発明の実施を説明する。これらの実施例は説明のみを目的とし 、特許請求されている本発明の範囲を何ら限定するものではない。 実施例1は限外濾過/透析濾過による蛋白の濃縮を説明する。実施例2はQ-Se pharose Fast Flow偽アフィニティーイオン交換クロマトグラフィーによる因子 IXの精製に関する。実施例3はMatrex Cellulose Sulfateクロマトグラフィー による因子IXの精製を説明する。実施例4はヒドロキシアパタイトを用いる蛋 白精製に関する。実施例5は固定化金属アフィニティークロマトグラフィーによ る蛋白精製を説明する。実施例6は限外濾過/透析濾過による蛋白の濃縮および 処方に関する。 実施例1−限外濾過/透析濾過による蛋白濃縮 十字フロー膜濾過を用いる限外濾過/透析濾過(UF/DF#1)を行って無 細胞ならし培地を濃縮しバッファー交換することができる。十字フロー装置に使 用する膜は、分子量に基づいて物質を分離する選択的透過性フィルターとして役 立つ。因子IXのごとき高分子の溶液成分は膜により保持され、無機塩類および バッファー成分のごとき低分子成分は多孔性膜構造中を自由に通過し、透過液中 に除去される。 置換バッファーを保持液に添加するよりも早い速度で十字フロー装置からバッ ファーを取る場合、蛋白溶液は濃縮される。バッファーが膜を通って出て行くの とほぼ同じ速度で置換バッファーを十字フロー保持液に添加する場合、最初のバ ッファーは連続的に希釈される(蛋白の透析濾過)。これらの条件下で、低分子 量 の成分は容易に交換され、蛋白濃度は一定のままである。保持液の5倍の体積の バッファーの添加により、理論上最初のバッファーの99%またはそれ以上が置 換される。 使用前に、UF/DF#1システムを50mM Tris,150mM NaC l,pH7.5で平衡化する。無細胞ならし培地を、最初の無細胞ならし培地の体 積を基準として約20倍に濃縮する。次いで、濃縮無細胞ならし培地をバッファ ー中に透析濾過する。保持液の少なくとも5倍の体積のバッファーが膜を通過し て時点で透析濾過を完了し、理論上、無細胞ならし培地に存在する塩類および他 の低分子量成分の99%またはそれ以上が除去される。 透析濾過が完了したならば、必要な場合、保持液を濃縮する。次いで、残留し ている因子IX生成物をリザーバーおよび配管から回収するのに十分なバッファ ーで装置を洗う。次いで、プールをUF/DF容器からポンプで出し、オートク レーブ済み0.2μmフィルターで濾過してきれいな容器中に入れる。さらに処 理するまでUF/DF#1プールを2ないし8℃で保存する。 実施例2−Q-Sepharose Fast Flow偽アフィニティーアニオン交換クロマトグラ フィーによる因子IXの精製 Q-Sepharose Fast Flow(FF)(Pharmacia)は、短いリンカーを介して4級アミ ン基を共有結合して誘導体化された架橋アガロースマトリックスからなる強アニ オン交換樹脂である。操作pHにおいて正味の負電荷を有する酸性蛋白(因子I Xのごとき)および他の多イオン性物質は電荷相互作用によりQ-Sepharose FFに 結合する。典型的には、導電率の大きい溶液によりこれらの電荷の相互作用を破 壊することにより結合成分はQ-Sepharose FFから個々に溶離される。しかしなが ら、因子IX精製プロセスには偽アフィニティーモードのQ-Sepharose FF樹脂を 用いる。低濃度(10mM)の塩化カルシウムを含有する溶液を用いて因子IX をカラムから溶離する。溶離バッファー中のカルシウムイオンを含めることは因 子IXのコンホーメーション変化を引き起こし、樹脂からの溶離を引き起こす。 Q-Sepharose FFを用いてUF/DF#1保持液から因子IXを捕捉し、非荷電 汚染混入物質および塩基性汚染混入物質を除去し(カラムへの負荷中に未結合フ ラクション中に出る)、因子IX(不活性形態の因子IXを包含)を酸性蛋白か ら分離し(それらは樹脂に結合するが、バッファーへの塩化カルシウム添加によ っては溶離されない)、濃縮された因子IXのプロセスの流れを次の精製プロセ スであるクロマトグラフィー工程、すなわちMatrex Cellufine Sulfateへと送る 。 この工程に関するすべてのクロマトグラフィー操作を2ないし8℃で行っても よい。まず、Q-Sepharose FFカラムに50mM Tris,2M NaCl,pH8 .0をチャージし、次いで、50mM Tris,150mM NaCl,pH8.0 で平衡化する。UF/DF#1保持液をQ-Sepharose FFカラムに負荷し、次いで 、50mM Tris,200mM NaCl,pH8.0でカラムを洗浄する。こ の最初の洗浄により、全負荷物がカラムを通り、緩やかに樹脂に結合している負 荷物中の非吸着性不純物ならびに汚染混入物質が系から洗い出されることが確実 となる。次いで、50mM Tris,100mM NaCl,pH8.0でカラム を洗浄して導電率を下げて溶離に備える。 50mM Tris,100mM NaCl,10mM CaCl2,pH8.0でカ ラムから因子IXを溶離し、溶離生成物をを1本のピークとして集める。Q-Seph arose FF溶離物をサンプリングし、さらなる処理を行うまで2ないし8℃で保存 する。カラムを再生して再使用してもよい。 実施例3−Matrex Cellufine Sulfateクロマトグラフィーによる因子IXの精製 Matrex Cellufine Sulfateは、硫酸エステルで誘導体化された球形セルロース ビーズからなる。ヘパリン結合ドメインを含む蛋白のアフィニティー精製のため の固定化ヘパリンアナログとしてそれを用いることができる。それは負に帯電し た硫酸官能基を有するので、それをカチオン交換クロマトグラフィーに用いても よい。操作pHにおいて正味の正電荷を有する塩基性蛋白、他の多イオン性物質 、ならびにヘパリン結合蛋白は樹脂に結合し、溶液のイオン強度を増加させると 溶離する。Q-Sepharose FF溶離物プール中の因子IX以外の宿主細胞蛋白を除去 す るための因子IX精製プロセスにおいてMatrex Cellufine Sulfate樹脂を用い、 さらにヒドロキシアパタイトカラム負荷に適するバッファー条件を提供してもよ い。 この工程のすべてのクロマトグラフィー操作を2ないし8℃で行ってもよい。 負荷工程の準備のために、Matrex Cellufine Sulfateカラムを50mM Tri s,pH8.0で平衡化する。Q-Sepharose FF溶離物プールを平衡化されたMatrex Cellufine Sulfateカラムに直接負荷し、カラムを50mM Tris,150m M NaCl,10mM CaCl2,pH8.0で洗浄して、すべての負荷物がカラ ムを通り、弱く結合した不純物が系から除去されることを確実にする。次に、溶 離の前にカラムを洗浄してカルシウムイオンを除去する。 洗浄工程完了後、Matrex Cellufine Sulfateカラムを50mM Tris,500 mM NaCl,pH8.0で溶離し、溶離物を1つのUV吸収溶離物プールとし て集める。Matrex Cellufine Sulfate溶離物プールをサンプリングし、さらに処 理するまで2ないし8℃で保存する。カラムを再生し、再使用してもよい。 実施例4−ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィーを用いる蛋白精製 セラミック−ヒドロキシアパタイト(Ceramic-HA)は、大きな機械的強度を有 する球形多孔質粒子からなる合成形態のリン酸カルシウムである。Ceramic-HAは 、主に電荷相互作用に基づいて、広範囲の電荷および等電点の蛋白を分離する。 因子IXは、ほぼ中性pHにおいてCeramic-HAに結合する酸性蛋白である。典型 的には、バッファー溶液にリン酸塩を添加することにより、酸性蛋白はCeramic- HAから溶離される。目的分子の特性により溶離に必要なリン酸塩濃度は変動し、 そのことにより結合蛋白が個々に溶離される。Ceramic-HAを因子IX精製プロセ スに用いて、Matrex Cellufine Sulfate溶離物プール中の不活性因子IXおよび 他の汚染混入物質を除去し、溶離物バッファーを最終クロマトグラフィー工程に 適合したものにする。最終クロマトグラフィー工程が固定化金属アフィニティー クロマトグラフィーであるので、Ceramic-HAの溶離に使用するバッファーをIM ACに適合するように選択する。このことによりプロセスに差し挟む透析濾 過または他のバッファー交換法を省略する。金属イオンと固定化リガンドとの相 互作用を破壊するので、Tris、グリシン、ヒスチジンのごときバッファーは IMACに適合しない。 負荷のための準備において、Ceramic-HAカラムを50mM Tris,500m M NaCl,pH7.5で平衡化する。Matrex Cellufine Sulfate溶離物プール を希HClで滴定してpH7.5とし、Ceramic-HAカラムに直接負荷する。負荷 完了後、カラムをバッファー(すべての負荷物がカラムを通り、)で洗浄して緩 く結合した汚染混入物質がカラムから除去されることを確実にする。次に、カラ ムを50mM KH2PO4,185mM NaCl,pH7.2で洗浄して不活性形 態の因子IXをプロセスの流れから除去する。 洗浄工程完了後、結合した因子IXを500mM K2HPO4,200mM N aCl,pH7.2で溶離し、因子IX溶離物を1つのUV吸収溶離物プールとし て集める。溶離物プールをサンプリングし、さらなる処理を行うまで2ないし8 ℃に保存する。カラムを再生し、再使用してもよい。 実施例5−固定化金属アフィニティークロマトグラフィーによる蛋白精製 Fractogel-EMD-Chelateは、遷移状態の金属イオンが結合しうるイミノジ酢酸 官能基で誘導体化されたメタクリレートポリマーからなる。精製プロセスでの使 用準備において、硫酸銅溶液を用いて樹脂に銅をチャージする。固定化銅イオン と相互作用しうる蛋白はカラムに保持され、相互作用しない汚染混入物質は未結 合フラクション中に素通りする。イミダゾール含有溶液を用いて結合蛋白を溶離 させる。Fractogel-EMD-Chelate-Cu(II)工程を蛋白精製プロセスに用いて、固定 化金属イオンに結合しないかまたは因子IXの溶離に必要なイミダゾールよりも 高濃度のイミダゾールを必要とする汚染混入物質をプロセスの流れから除去する 。このクロマトグラフィー工程を表すために、用語IMAC(固定化金属アフィ ニティークロマトグラフィー)を使用する。 負荷のための準備において、未チャージの(固定化金属イオンのない)Fracto gel-EMD-Chelateカラムを、100mM酢酸、500mM NaCl,pH 4.0で洗浄し、次いで、200mM CuSO4,500mM NaClをチャー ジする。100mM酢酸、500mM NaCl,pH4.0、次いで、200m Mイミダゾール,500mM NaCl,pH7.1で洗浄することにより緩く結合 した銅イオンを除去する。次いで、Fractogel-EMD-Chelate-Cu(II)樹脂を200 mM K2HPO4,200mM NaCl,pH7.1で平衡化する(平衡化V)。C eramic-HA溶離物プールを、平衡化したFractogel-EMD-Chelate-Cu(II)カラムに 直接負荷する。 負荷完了後、平衡化バッファーでカラムを洗浄して、すべての負荷物がカラム を通ることを確実にする。20mM K2HPO4,15mMイミダゾール,100 mM NaCl,pH7.1を用いて樹脂に結合した因子IXを溶離する。Fractog el-EMD-Chelate-Cu(II)溶離物を1つのUV吸収プールとして集める。集めた後 、溶離物プールを、カラム溶離物1リットルあたり20mLの500mMEDT A,pH8.0で希釈する。さらに処理するまで溶離物プールを室温に保存する。 実施例6−限外濾過/透析濾過#2による蛋白の濃縮および処方 因子IXを選択バッファーに移すために、限外濾過/透析濾過工程を用いる。 十字フローUF/DFは非クロマトグラフィー分離法であり、これを用いて溶液 中の物質の濃縮およびバッファー交換を行うことができる。供給液を選択的透過 性膜表面に平行に流し、膜の保持液側に圧をかけて、膜表面における水および溶 質の相対的透過性に基づく輸送を行わせる。これらの環境において、低分子量の 供給液中の成分は自由に膜の孔を通過して透過フラクション中に至り、高分子量 物質(例えば、因子IX)は膜により保持され、保持フラクションを形成する。 この方法において、水およびバッファー塩をFractogel-EMD-Chelate-Cu(II)溶離 物プールから除去することができ、因子IXを目的濃度にまで濃縮することがで きる。 十字フローシステムの螺旋溝カートリッジコンポーネントを、まず10mMヒ スチジン,260mMグリシン,1%蔗糖,pH6.8で平衡化する。次いで、 Fractogel-EMD-Chelate-Cu(II)溶離物プール(前以て500mM EDTAで希 釈)を、蛋白濃縮に備えて十字フロー装置のステンレス製保持液加圧容器に移す 。 移すことが完了したら、正味の正の経膜圧力をかけながら保持溶液をポンプで 連続的に加圧容器から螺旋溝カートリッジを通して加圧容器に戻す。この操作を 行っている間、目盛り付き収集容器を用いて透過フラクション体積を測定するこ とにより保持液体積を連続的にモニターする。 目的保持液体積に達したならば、保持液プールを選択バッファー中に透析濾過 する。この操作の間、透過液がシステムから流出するのと同じ速度で透析濾過バ ッファーを加圧容器中にポンプで送り、そのことにより保持液体積を一定に維持 する。 透析濾過工程完了後、限外濾過を用いて保持液フラクションを目的体積にまで 濃縮する。保持液加圧容器からの流出フラクションを止め、目的体積の選択バッ ファーで螺旋溝カートリッジ中の保持液フラクションを保持液加圧容器中に洗い 込む。濃縮され、透析濾過された因子IX生成物をポンプで加圧容器から風袋を 計っておいたプール用ビンに取る。 因子IX生成物プールを10mMヒスチジン,260mMグリシン,1%蔗糖, 1%ポリソルベート80,pH6.8で希釈してポリソルベート最終濃度0.00 5%とする。次いで、生成物を完全に混合し、0.2μmフィルター(前以て1 0mMヒスチジン,260mMグリシン,1%蔗糖,0.005%ポリソルベート8 0,pH6.8にて平衡化)で濾過して脱パイロジェン化したテフロン製ビンに入 れる。次いで、蛋白をサンプリングし、ラベルを貼り、液体窒素で素早く凍結し て−80℃で保存する。 組み換え的に製造された因子IXの形質転換宿主細胞からの精製によって本発 明方法を説明したが、該方法は、天然の細胞中に存在する因子IXの精製にも使 用でき、溶液または血漿、細胞ホモジネート物、細胞培養上清、あるいは単離細 胞サブフラクションからの蛋白の精製に使用できる。本発明を特定の方法および 組成物について説明したが、本発明を考慮して当業者が変更および修飾を行うこ とが理解される。 上記の説明的実施例に記載された本発明における多くの修飾および変更は当業 者により行われると予想され、したがって、添付した請求の範囲にあるような限 定のみが本発明に課されるはずである。したがって、特許請求されている本発明 の範囲内にあるすべてのかかる均等な変更を添付した請求の範囲がカバーすると 考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コスティガン,ロバート・ジェイ アメリカ合衆国01921マサチューセッツ州 ボックスフォード、キャメロット・ドラ イブ 7番 (72)発明者 ボナム,デュアン アメリカ合衆国01913マサチューセッツ州 エイムズベリ、モースクロフト・レイン 4番 (72)発明者 スウィッザー,メアリー・ビー アメリカ合衆国01810マサチューセッツ州 アンドーバー、ホール・アベニュー 7 番 (72)発明者 ウォルシュ,ロチェール アメリカ合衆国01864マサチューセッツ州 ノース・リーディング、ローレルトン・ ロード 17番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.溶液中の因子IXの精製方法であって、下記工程: 該溶液をアニオン交換樹脂に適用すること、 該アニオン交換樹脂を第1の溶離液で溶離して第1の溶離物を得ること、 該溶離物をヘパリン様樹脂に適用すること、 該ヘパリン様樹脂を第2の溶離液で溶離して第2の溶離物を得ること、 該第2の溶離物をヒドロキシアパタイト樹脂に適用すること、次いで、 該ヒドロキシアパタイト樹脂を第3の溶離液で溶離して第3の溶離物を得るこ と を特徴とする方法。 2.下記工程: 該第1の溶離液で溶離する前に該アニオン交換樹脂を第1の洗浄液で洗浄する こと をさらに特徴とする請求項1の方法。 3.該第1の洗浄液が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、リ ン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムからなる群より選択される溶液を含むもの である請求項2の方法。 4.該第1の洗浄液が200mM塩化ナトリウムである請求項3の方法。 5.下記工程: 該第3の溶離物を固定化金属アフィニティー樹脂に適用し、次いで、 該固定化金属アフィニティー樹脂を第4の溶離液で溶離して第4の溶離物を得 ること をさらに特徴とする請求項1の方法。 6.該第1の溶離液が、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ストロンチウ ム、亜鉛、コバルトおよびニッケルからなる群より選択される2価カチオンを含 むものである請求項1の方法。 7.該第1の溶離液が10mMカルシウムである請求項6の方法。 8.該アニオン交換樹脂が、ジエチルアミノエタン(DEAE)、ポリエチレ ンイミン(PEI)および4級アミノエタン(QAE)からなる群より選択され るメンバーである正に帯電した基を有するものである請求項1の方法。 9.該アニオン交換樹脂がQ-Sepharose Fast Flowである請求項8の方法。 10.該ヘパリン様樹脂が、ヘパリン、セルロースの硫酸エステル、スルフィ ルプロピル(SP)、カルボキシルおよびカルボキシメチルからなる群より選択 されるメンバーである負に帯電した基を有するものである請求項1の方法。 11.該ヘパリン様樹脂がMatrex Cellufine Sulfateである請求項10の方法 。 12.該第2の溶離液が、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムからなる群より 選択されるメンバーである請求項1の方法。 13.該第2の溶離液が50mM Tris,0.50M NaCl,pH8.0で ある請求項12の方法。 14.該第3の溶離液が、リン酸塩および硫酸塩からなる群から選択されるメ ンバーである請求項1の方法。 15.該第3の溶離液が0.5Mリン酸カリウム,0.2M NaCl,pH7.2 である請求項14記載の方法。 16.該ヒドロキシアパタイト樹脂が、セラミック−ヒドロキシアパタイトお よびBioGel-HTからなる群より選択されるメンバーである請求項1の方法。 17.該ヒドロキシアパタイト樹脂がセラミック−ヒドロキシアパタイトであ る請求項16の方法。 18.該固定化金属アフィニティー樹脂が、Fractogel-EMD-Chelate、Chelati ng-Sepharose、Matrex Cellufine ChelateおよびPOROS 20MCからなる群より選択 されるメンバーである請求項5の方法。 19.該固定化金属アフィニティー樹脂がFractogel-EMD-Chelateである請求 項5の方法。 20.該第4の溶離液が置換物質である請求項5の方法。 21.該置換物質が、イミダゾール、EDTA、グリシン、ヒスチジンおよび Trisからなる群より選択されるメンバーである請求項20の方法。 22.溶液中の因子IXの精製方法であって、下記工程: 該溶液をアニオン交換樹脂に適用すること、 該アニオン交換樹脂を第1の溶離液で溶離して第1の溶離物を得ること、 該第1の溶離物をヒドロキシアパタイト樹脂に適用すること、次いで、 該ヒドロキシアパタイト樹脂を第3の溶離液で溶離して第3の溶離物を得るこ と を特徴とする方法。 23.下記工程: 該第1の溶離液で溶離する前に該アニオン交換樹脂を第1の洗浄液で洗浄する こと をさらに特徴とする請求項22の方法。 24.下記工程: 該第3の溶離物を固定化金属アフィニティー樹脂に結合させること、次いで、 該固定化金属アフィニティー樹脂を第4の溶離液で溶離して第4の溶離物を得 ること をさらに特徴とする請求項22の方法。 25.溶液中の因子IXの精製方法であって、下記工程: 該溶液をアニオン交換樹脂に適用すること、 該アニオン交換樹脂を第1の洗浄液で洗浄すること、次いで、 該アニオン交換樹脂を第1の溶離液で溶離して第1の溶離物を得ること を特徴とし、該第1の溶離液が該第1の洗浄液の導電率および該溶液の導電率の うち高い方よりも低い導電率を有するのもである方法。 26.該第1の洗浄液が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、 リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムからなる群より選択される溶液を含むも のである請求項25の方法。 27.該第1の洗浄液が200mM塩化ナトリウムである請求項26の方法。 28.溶液中の因子IXの精製方法であって、下記工程: 該溶液をヒドロキシアパタイト樹脂に適用すること、 該ヒドロキシアパタイト樹脂を第1のリン酸塩バッファーで洗浄して不活性形 態の因子IXを除去すること、 該ヒドロキシアパタイト樹脂を第2のリン酸塩バッファーで溶離すること を特徴とし、該第2のリン酸塩バッファーが該第1のリン酸塩バッファーよりも 高い濃度のリン酸塩濃度を有するものである方法。 29.該第1のリン酸塩バッファーが硫酸塩バッファーである請求項28の方 法。 30.該第1のリン酸塩バッファーが50mMリン酸カリウム,0.185M NaCl,pH7.2であり、該第2のリン酸塩バッファーが0.5Mリン酸カリ ウム,0.2M NaCl,pH7.2である請求項28の方法。 31.請求項1の方法により製造される因子IX。 32.請求項5の方法により製造される因子IX。 33.請求項22の方法により製造される因子IX。 34.請求項24の方法により製造される因子IX。 35.請求項25の方法により製造される因子IX。 36.請求項28の方法により製造される因子IX。 37.240〜400U/mgの比活性を有する因子IX。 38.該比活性が約240U/mgである請求項37の因子IX。
JP50062497A 1995-06-07 1996-05-21 新規因子ix精製法 Expired - Lifetime JP3676817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/472,823 US5714583A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Factor IX purification methods
US08/472,823 1995-06-07
PCT/US1996/007305 WO1996040883A1 (en) 1995-06-07 1996-05-21 Novel factor ix purification methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506603A true JPH11506603A (ja) 1999-06-15
JP3676817B2 JP3676817B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=23877079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50062497A Expired - Lifetime JP3676817B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-21 新規因子ix精製法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5714583A (ja)
EP (2) EP1571208B1 (ja)
JP (1) JP3676817B2 (ja)
AT (2) ATE393217T1 (ja)
AU (1) AU5754396A (ja)
CA (1) CA2220501C (ja)
DE (2) DE69637509T2 (ja)
DK (2) DK1571208T3 (ja)
ES (2) ES2353798T3 (ja)
PT (2) PT1571208E (ja)
WO (1) WO1996040883A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525411A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 陰イオン交換樹脂を用いる二価カチオン結合タンパク質の精製方法
JP2014528966A (ja) * 2011-10-14 2014-10-30 バクスター・ヘルスケヤー・ソシエテ・アノニムBaxter Healthcare SA 陰イオン交換クロマトグラフィによるタンパク質の精製方法
JP2014530230A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated アニオン交換クロマトグラフィーによるタンパク質の精製

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714583A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Genetics Institute, Inc. Factor IX purification methods
US20030036629A1 (en) * 1997-12-12 2003-02-20 Barry Foster Novel tgf-beta protein purification methods
AU760048B2 (en) 1998-05-06 2003-05-08 Genentech Inc. Protein purification by ion exchange chromatography
CN1331602A (zh) 1998-09-21 2002-01-16 遗传研究所有限公司 负调节针对医用蛋白的免疫反应的方法
US7083787B2 (en) * 2000-11-15 2006-08-01 Globeimmune, Inc. Yeast-dendritic cell vaccines and uses thereof
KR100451308B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-06 선바이오(주) 단백질 의약품 정제 방법에서의 바이러스 제거 방법
RU2337968C2 (ru) 2003-01-09 2008-11-10 Дженентек, Инк. Способ очистки гетерологичного полипептида
US20050008580A1 (en) * 2003-04-09 2005-01-13 Wyeth Hemophilia treatment by inhalation of coagulation factors
EP1765411B2 (en) * 2004-06-30 2017-10-11 Nektar Therapeutics Polymer-factor ix moiety conjugates
US20080045453A1 (en) 2005-12-21 2008-02-21 Drohan William N Method of producing biologically active vitamin K dependent proteins by recombinant methods
EP2650305B1 (en) 2006-03-24 2024-05-08 Bioverativ Therapeutics Inc. PC5 as a factor IX propeptide processing enzyme
WO2008104372A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Baxter International Inc. Method for the purification of recombinant blood coagulation factor ix enriched in sulfated and/or phosphorylated molecules
CA2683423C (en) * 2007-04-26 2020-10-27 Inspiration Biopharmaceuticals, Inc. Recombinant vitamin k dependent proteins with high sialic acid content and methods of preparing same
DK2215117T4 (en) 2007-10-30 2018-04-09 Genentech Inc ANTISTO PURIFICATION BY CATION CHANGE CHROMATOGRAPHY
EP2326658A4 (en) * 2008-09-12 2013-04-10 Ge Healthcare Bio Sciences Ab IMPROVED PROTEIN-AGGREGATE SEPARATION WITH MULTIMODAL ANION EXCHANGERS IN THE PRESENCE OF ZWITTERIONS EXCLUDED FROM THE PROTEIN
FR2946348B1 (fr) 2009-06-05 2011-08-05 Lab Francais Du Fractionnement Procede de preparation d'une composition de complexe prothrombique a haut degre de purete
CN102471794B (zh) 2009-07-10 2014-10-29 Csl有限公司 提高维生素k依赖性蛋白质的表达产量的方法
WO2011053738A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Inspiration Biopharmaceuticals, Inc. Method of producing recombinant vitamin k dependent proteins
US8697844B2 (en) 2009-11-24 2014-04-15 Novo Nordisk A/S Method of purifying pegylated proteins
RU2731720C2 (ru) * 2010-03-30 2020-09-08 Октафарма Аг Способ очистки витамин к-зависимых белков, таких как коагуляционный фактор vii
MX2012011065A (es) 2010-03-30 2012-10-10 Octapharma Ag Proceso para purificacion de proteina de factor de crecimiento.
WO2012082933A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Baxter International, Inc. Eluate collection using conductivity gradient
BRPI1105317A2 (pt) 2011-01-24 2013-04-30 Fundacco Hemoct De Ribeirco Preto produÇço estÁvel e em larga escala de fviii humano em linhagem celular humana sk-hep-1
AU2012304763A1 (en) 2011-09-06 2014-03-06 Medimmune Llc Methods for processing coagulation factors
JP6571011B2 (ja) 2013-03-15 2019-09-04 バクスアルタ インコーポレイテッド 陰イオン交換クロマトグラフィーによるビタミンk依存性タンパク質の精製方法
US9663553B2 (en) 2014-01-29 2017-05-30 Hemarus Therapeutics Limited Integrated process for the production of therapeutics (human albumin, immunoglobulins, clotting factor VIII and clotting factor IX) from human plasma
CN114134109B (zh) * 2021-12-10 2023-01-24 广州远想生物科技股份有限公司 Egf间充质干细胞外泌体的纯化方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3101752A1 (de) * 1981-01-21 1982-08-26 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "verfahren zur reinigung der blutgerinnungsfaktoren ii, vii, ix und/oder x und danach hergestellte praeparationen"
US4447416A (en) * 1982-04-28 1984-05-08 American National Red Cross Plasma protein concentrates of reduced thrombogenicity and their use in clinical replacement therapy
US5055557A (en) * 1983-03-04 1991-10-08 Scripps Clinic & Research Foundation Ultrapurification of factor IX and other vitamin K-dependent proteins
JPS61500226A (ja) * 1983-10-28 1986-02-06 ニュ−・イングランド・メディカル・センタ−・ホスピタルズ・インコ−ポレ−テッド コンホメ−ション特異性抗体を用いる血液凝固タンパク質の精製および単離法
US4721572A (en) * 1985-07-12 1988-01-26 Miles Laboratories, Inc. Purfication of blood clotting factors and other blood proteins on non-carbohydrate sulfated matrices
US4786726A (en) * 1986-01-06 1988-11-22 Blood Systems, Inc. Factor IX therapeutic blood product, means and methods of preparing same
US4725673A (en) * 1986-08-29 1988-02-16 Alpha Therapeutic Corporation Plasma fraction purification using silica resin bound to a ligand
US4831118A (en) * 1987-08-07 1989-05-16 Scripps Clinic And Research Foundation Flouroplastic immunoaffinity columns for purification of blood proteins
DE3877529T2 (de) * 1987-10-23 1996-11-07 Centre Regional De Transfusion Herstellung von hoch-gereingtem menschlichen Faktor IX sowie anderem Plasmaproteinkonzentrat und dessen therapeutische Verwendung.
WO1989005652A1 (en) * 1987-12-21 1989-06-29 American National Red Cross Pure factor ix product
GB8729822D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Central Blood Lab Authority Chemical process
US5118614A (en) * 1988-01-18 1992-06-02 Tessek Sdruzeni Praha Concentrates of coagulation factors ii, vii, ix and x, method of their preparation and use
DE3826792C1 (ja) * 1988-08-06 1989-07-06 Biotest Pharma Gmbh, 6072 Dreieich, De
US4981952A (en) * 1988-10-04 1991-01-01 Eli Lilly And Company Method for the purification of vitamin K-dependent proteins
DE3914869C1 (ja) * 1989-05-05 1990-08-09 Biotest Pharma Gmbh, 6072 Dreieich, De
AT402261B (de) * 1991-01-25 1997-03-25 Immuno Ag Komplex enthaltend den gerinnungsfaktor ix
IT1262899B (it) * 1992-03-27 1996-07-22 Sclavo Spa Processo per l'isolamento di fattore ix, fattore x e fattore ii altamente purificati dal complesso protrombinico o dal plasma umano
US5714583A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Genetics Institute, Inc. Factor IX purification methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525411A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 陰イオン交換樹脂を用いる二価カチオン結合タンパク質の精製方法
JP2014528966A (ja) * 2011-10-14 2014-10-30 バクスター・ヘルスケヤー・ソシエテ・アノニムBaxter Healthcare SA 陰イオン交換クロマトグラフィによるタンパク質の精製方法
JP2014530230A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated アニオン交換クロマトグラフィーによるタンパク質の精製
JP2017141258A (ja) * 2011-10-14 2017-08-17 バクスアルタ ゲーエムベーハー 陰イオン交換クロマトグラフィによるタンパク質の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996040883A1 (en) 1996-12-19
DE69637509D1 (de) 2008-06-05
CA2220501C (en) 2014-01-07
EP1571208A1 (en) 2005-09-07
EP1571208B1 (en) 2010-11-17
ES2353798T3 (es) 2011-03-07
JP3676817B2 (ja) 2005-07-27
DE69637509T2 (de) 2009-05-28
ATE488582T1 (de) 2010-12-15
DK1571208T3 (da) 2011-01-24
ATE393217T1 (de) 2008-05-15
EP0832200A1 (en) 1998-04-01
EP0832200B1 (en) 2008-04-23
AU5754396A (en) 1996-12-30
PT832200E (pt) 2008-07-17
DE69638291D1 (de) 2010-12-30
US6627737B1 (en) 2003-09-30
DK0832200T3 (da) 2008-07-21
PT1571208E (pt) 2011-01-04
CA2220501A1 (en) 1996-12-19
ES2306450T3 (es) 2008-11-01
US5714583A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506603A (ja) 新規因子ix精製法
JP4519646B2 (ja) プレプロインスリンの精製方法
JPH04504720A (ja) タンパク質精製のための方法
AU2015203388B2 (en) Process for purifying vitamin K dependent proteins
CA2024667C (en) Process for preparing a concentrate of blood coagulation factor viii-von willebrand factor complex from total plasma
CA2560012A1 (en) A method for chromatographic purification
CN102234332B (zh) 一种重组人血白蛋白及其融合蛋白的分离纯化工艺
JPH0386900A (ja) 新規なトロンビン結合性物質及びその製法
JP2573467B2 (ja) 第ix因子タンパク質を含有する治療用途に適した薬剤的組成物
AU759379B2 (en) Novel factor IX purification methods
AU685035B2 (en) A purification process of a human growth hormone
JP2001139600A (ja) Il−6r・il−6融合蛋白質の精製方法
JPS5810522A (ja) 不活化トロンビンゲルによるアンチトロンビン3の精製法
JPS6176419A (ja) 精製された組織性プラスミノ−ゲンアクチベ−タの製造法
JPH11158198A (ja) インターロイキン6レセプターの精製方法
JPH03176499A (ja) 人尿トリプシンインヒビターの精製方法
CS273467B1 (en) Method of precallicreine's and hageman's factor's from blood plasma standard concentrates preparation
JPH10265499A (ja) ヒト成長ホルモンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3676817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20200513

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term