JPH11503478A - 粉体透明ラッカー水性分散体 - Google Patents

粉体透明ラッカー水性分散体

Info

Publication number
JPH11503478A
JPH11503478A JP8530693A JP53069396A JPH11503478A JP H11503478 A JPH11503478 A JP H11503478A JP 8530693 A JP8530693 A JP 8530693A JP 53069396 A JP53069396 A JP 53069396A JP H11503478 A JPH11503478 A JP H11503478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
aqueous dispersion
powdery
powder
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8530693A
Other languages
English (en)
Inventor
ザハルスキィ ローレンス
ヴォルテリング ヨアヒム
クラーク ピーター
ヴォンネマン ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23661645&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11503478(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JPH11503478A publication Critical patent/JPH11503478A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/068Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints

Abstract

(57)【要約】 本発明は、固体の粉体状成分A及び水性成分Bからなり、この場合、成分Aがa) ビニル芳香族化合物、特にスチレンを場合によっては含有する、グリシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有するエポキシ含有結合剤少なくとも1つ、b) 架橋剤、有利に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸及び/又はカルボキシ官能性ポリエステル、少なくとも1つ及びc) 場合によっては触媒、助剤、粉体透明ラッカーに典型的な添加剤、例えば脱ガス剤、レベリング剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤を含有している粉体透明ラッカーであり、かつ成分Bがa) 非イオン性増粘剤少なくとも1つ及びb) 場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、有利にカルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、殺生物剤、少量の溶剤及び/又は保水剤を含有する水性分散体である、粉体透明ラッカー水性分散体に関する。さらに本願の対象は、粉体透明ラッカー分散体の製造方法並びに自動車車体のためのその使用である。

Description

【発明の詳細な説明】 粉体透明ラッカー水性分散体 本発明は、殊に水性ベースラッカーで被覆された自動車車体のためのコーティ ングとして適当である粉体透明ラッカー水性分散体に関する。 自動車車体の被覆に、今日有利に液状ラッカーが使用される。このことは、該 液状ラッカーの溶剤含有という理由から多くの環境問題の原因となっている。こ のことは、水溶性樹脂の使用の場合にもあてはまる。 上記の理由から、上記のコーティングに粉体ラッカーを使用するという近年増 加している努力が企てられてきた。しかしながら、その結果は、これまで満足で きるものではなく、殊に均一な外観の達成のためにはさらに高められた膜厚が必 要である。一方、粉体ラッカーの使用によって、別の塗布技術が条件づけられる 。従って、液状ラッカー用に設計された装置は、この粉体ラッカーに使用するこ とはできない。従って、粉体ラッカーを、液状ラッカー技術によって加工するこ とができる水性分散体の形に発展させる努力が行なわれている。 米国特許第4268542号明細書から、例えば、自動車の被覆に適当である 粉体ラッカー−スラリを使用する方法が公知である。この方法の場合には先ずこ れまでの粉体層が車体に塗布され、さらに第2の層として透明ラッカー−スラリ が塗布される。アクリレート樹脂を基礎とする該透明ラッカー−スラリの場合に はイオン性増粘剤が使用され、このイオン性増粘剤によって、湿気に対する、殊 に結露に対する塗布された塗膜のかなり高い過敏性がもたらされる。さらに該イ オン性増粘剤は、一例の場合にはグリシジル含有モノマー0.5〜30%を含有 している。その上、高い焼付温度(160℃を越える)で処理が行なわれなけれ ばならない。 以下、粉体透明ラッカー分散体の用語は、粉体透明ラッカーの同義語として使 用される。 本発明の課題は、これまでの液状ラッカー技術を用いて自動車車体に塗布する ことができ、かつ殊に既に温度130℃で焼き付けることができかつ塗布された 塗膜において湿気に対する、殊に結露に対する高い抵抗性が得られる粉体透明ラ ッカー水性分散体を提供することであった。 上記課題は、 固体の粉体状成分A及び水性成分Bからなり、この場合、 成分Aが a) 場合によってはビニル芳香族化合物、特にスチレンを含有する、グリシジ ル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有するエポキシ含有結合剤 少なくとも1つ b) 架橋剤、有利に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸及び/又はカルボキシ官能性 ポリエステル、少なくとも1つ及び c) 場合によっては触媒、助剤、粉体透明ラッカーに典型的な添加剤、例えば 脱ガス剤、レベリング剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有している 粉体透明ラッカーであり、 かつ 成分Bが a) 非イオン性増粘剤少なくとも1つ及び b) 場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、 有利にカルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、 ラジカル捕捉剤、少量の溶剤、レベリング剤、殺生物剤及び/又は 保水剤 を含有する水性分散体である、 粉体透明ラッカー水性分散体によって解決される。 上記分散体の製造に使用される固体の粉体透明ラッカーのためのエポキシ官能 性結合剤として、例えばエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、適当であり、 このポリアクリレート樹脂は、分子中にエポキシ基少 なくとも1つを有するエチレン性不飽和モノマー少なくとも1つと分子中にエポ キシ基を有していない別のエチレン性不飽和モノマー少なくとも1つとの共重合 によって得ることができ、この場合、モノマーの少なくとも1つがアクリル酸も しくはメタクリル酸のエステルである。この種のエポキシ基含有ポリアクリレー ト樹脂は、例えば欧州特許出願公開第299420号明細書、ドイツ国特許第2 214650号明細書、ドイツ国特許第2749576号明細書、米国特許第4 091048号明細書及び米国特許第3781379号明細書から公知である。 分子中にエポキシ基を有していないエチレン性不飽和モノマーの例として、ア ルキル基中に炭素原子1〜20個を有するアクリル−及びメタクリル酸のアルキ ルエステル、殊にメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレ ート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、2 −エチルヘキシルアクリレート及び2−エチルヘキシルメタクリレートは、挙げ られる。分子中にエポキシ基を有していないエチレン性不飽和モノマーの別の例 は、酸アミド、例えばアクリル酸−及びメタクリル酸アミド、ビニル芳香族化合 物、例えばスチレン、メチルスチレン及びビニルトルエン、ニトリル、例えばア クリルニトリル及びメタクリルニトリル、ハロゲン化ビニル及び−ビニリデン、 例えば塩化ビニル及びフッ 化ビニリデン、ビニルエステル、例えばビニルアセテート及びヒドロキシ基含有 モノマー、例えばヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシエチルメタクリ レートである。 エポキシ官能性結合剤中に使用されるエポキシ官能性モノマーは、有利にグリ シジルアクリレート、グリシジルメタクリレート及びアリルグリシジルエーテル である。 エポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、通常エポキシ当量400〜2500 、特に420〜700、数平均分子量(ポリスチレン標準を使用してゲル透過ク ロマトグラフィーにより測定された)2000〜20000、特に3000〜1 0000及びガラス転移温度(TG)30〜80℃、特に40〜70℃、殊に4 0〜60℃(示差走査熱量測定法(DSC)を用いて測定された)を有している 。約50℃は、殊に有利である。2つもしくはそれ以上のアクリレート樹脂の混 合物は、使用することができる。 エポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、一般によく知られた方法によって、 重合によって製造することができる。 架橋剤としてカルボン酸、殊に分子中にC原子3〜20個を有する飽和、直鎖 状、脂肪族ジカルボン酸は、適当である。殊に有利にドデカン−1,12−ジカ ルボン酸は、使用される。完成した粉体透明ラッカー の性質の改善のために場合によってはなお他の、カルボキシル基を有する架橋剤 は、使用することができる。この架橋剤の例として飽和の分枝鎖状もしくは不飽 和の直鎖状のジ−及びポリカルボン酸並びにカルボキシル基との重合体が挙げら れる。 さらに、エポキシ官能性架橋剤及び酸官能性結合剤を含有する粉体透明ラッカ ーもまた適当である。 酸官能性結合剤として例えば、分子中に酸基少なくとも1つを有するエチレン 性不飽和モノマー少なくとも1つと分子中に酸基を有していない別のエチレン性 不飽和モノマー少なくとも1つとの共重合によって得ることができる酸性ポリア クリレート樹脂は、適当である。 エポキシ基含有結合剤ないしはカルボキシル基含有架橋剤及びカルボキシル− ないしは結合剤は、通常、エポキシ基1当量当たりカルボキシル基0.5〜1. 5当量、特に0.75〜1.25当量が存在する量で使用される。存在するカル ボキシル基の量は、アルコール性KOH溶液を用いた滴定によって確認すること ができる。 本発明によれば結合剤は、ビニル芳香族化合物、殊にスチレンを含有している 。しかしながら、亀裂形成の危険を制限するためにその含量は、35重量%を越 えない。10〜25重量%が有利である。 上記の固体の粉体ラッカーは、場合によってはエポ キシ樹脂の硬化のための触媒1つもしくはそれ以上を含有している。適当な触媒 は、有機もしくは無機の酸のホスホニウム塩、四級化アンモニウム化合物アミン 、イミダゾール及びイミダゾール誘導体である。触媒は、エポキシ樹脂と架橋剤 の全体重量に対して通常0.001重量%〜約2重量%の割合で使用される。 適当なホスホニウム−触媒の例は、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド 、エチルトリフェニルホスホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウム チオシアネート、エチルトリフェニルホスホニウム−アセテート−酢酸複合体、 テトラブチルホスホニウムヨージド、テトラブチルホスホニウムブロミド及びテ トラブチルホスホニウム−アセテート−酢酸複合体である。これら並びに別の適 当なホスホニウム−触媒は、例えば米国特許第3477990号明細書及び米国 特許第3341580号明細書に記載されている。 適当なイミダゾール−触媒は、例えば2−スチリルイミダゾール、1−ベンジ ル−2−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール及び2−ブチルイミダゾ ールである。これら並びに別のイミダゾール−触媒は、例えばベルギー国特許第 756693号明細書に記載されている。 その上、固体の粉体ラッカーは、場合によってはなお助剤及び添加剤を含有し ていてもよい。この例は、 レベリング剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、流動化助剤(rieselh ilfen)及び脱ガス剤、例えばベンゾインである。 固体の粉体ラッカーの製造は、公知方法(例えばProdukt-Infoamtion der F1r ma BASF Lacke + Farben AG,“Pulverlacke”,1990参照)で、例えば押出機、 スクリュー型混練機等を用いた均質化及び分散によって行なわれる。固体の粉体 ラッカーの製造後に、この固体の粉体ラッカーは、磨砕によって、かつ場合によ っては篩別によって分散のために準備される。 上記粉体から、湿式磨砕によってか又は磨砕された乾燥した粉体ラッカーの撹 拌導入によって粉体ラッカー水性分散体は、製造することができる。湿式磨砕は 、特に有利である。 従って本発明は、本発明によれば成分B中に分散される上記の成分Aを基礎と する粉体ラッカー水性分散体の製造方法にも関する。この成分Bは、触媒、助剤 、消泡剤、酸化防止剤、湿潤剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、殺生物剤、保水 剤、少量の溶剤及び/又は分散助剤、有利にカルボキシ官能性分散助剤、の水性 分散体からなる。 別の本質的な成分として、粉体ラッカー分散体の水性成分Bは、少なくとも1 つの非イオン性増粘剤a)を含有している。有利に非イオン性結合−増粘剤(nic htionischer Assoziativ-Verdicker)a)は、使用さ れる。このような結合−増粘剤a)の構造的特徴は、次のものである: aa) 十分な水溶性を保証する親水性骨格及び ab) 水性媒体中の結合的相互作用(assoziative Wechselwirkung)の能力を有 する疎水性基。 疎水性基として、例えば長鎖アルキル基、例えばドデシル−、ヘキサデシル− もしくはオクタデシル基、又はアルカリール基、例えばオクチルフェニル−もし くはノニルフェニル基、は、使用される。 親水性骨格として、疎水性基を重合体構成単位として有している、有利にポリ アクリレート、セルロースエーテル又は特に有利にポリウレタンは、使用される 。 親水性骨格として、有利にポリ酸化エチレンからなる、ポリエーテル鎖を構成 単位として有しているポリウレタンは、殊に有利である。このようなポリエーテ ルポリウレタンの合成の場合にはジ−及び/又はポリイソシアネート、有利に脂 肪族ジイソシアネート、特に有利に、場合によってはアルキル置換された1,6 −ヘキサメチレンジイソシアネートは、ヒドロキシル基を末端に有するポリエー テル構成単位相互の結合及びポリエーテル構成単位と、例えば既に記載の長鎖ア ルキル基もしくはアラルキル基を有する単官能アルコール及び/又はアミンであ ってよい疎水性末端基構成単位との結合に使用される。 成分B中での成分Aの分散後に、場合によっては磨砕が行なわれ、pH値が4 .0〜7.0、特に5.5〜6.5に調整されかつ濾過が行なわれる。 平均粒度は、1〜25μm、特に20μm以下、殊に3〜10μmである。粉 体透明ラッカー水性分散体の固体含量は、15〜50%である。 上記の分散体に、後磨砕ないしは水中への乾燥した粉体ラッカーの導入の前も しくは後に、消泡剤混合物、アンモニウム−及び/又はアルカリ金属塩、カルボ キシル官能性もしくは非イオン性の分散助剤、湿潤剤及び/又は増粘剤混合物並 びに他の添加剤0〜5重量%は、添加することができる。この場合には粉体透明 ラッカーの少量ずつが撹拌導入される。引き続き、さらにもう一度消泡剤、分散 助剤、増粘剤及び湿潤剤は、分散導入される。最後にもう一度少量ずつ粉体透明 ラッカーが撹拌導入される。 pH値の調整は、本発明によれば有利にアンモニア又はアミンを用いて行なわ れる。強塩基性分散体が生じる場合には、pH値は、先ず上昇する可能性がある 。しかしながら、pH値は、数時間もしくは数日のうちに再度上記の値に下がる 。 本発明による粉体透明ラッカー分散体は、有利に自動車工業において、ベース ラッカーのコーティングとして使用することができる。該透明ラッカー分散体は 、ポリエステル、ポリウレタン樹脂及びアミノプラス ト樹脂を基礎とする水性ベースラッカーに特に適当である。 本発明による粉体透明ラッカー分散体は、液状ラッカー技術において公知の方 法で塗布することができる。殊に該粉体透明ラッカー分散体は、吹付方法によっ て塗布することができる。同様に静電的に促進される高速回転塗布(elektrostat isch unterstuetzte Hochrotaion)又は空気圧塗布は、考慮に値する。 ベースラッカー塗膜上に塗布された粉体透明ラッカー分散体は、通常焼付前に 曝気される。このことは、有利に先ず室温で、引き続き、若干高められた温度で 行なわれる。通常この高められた温度は、40〜70℃、特に50〜65℃であ る。曝気は、室温で2〜10分間、特に4〜8分間実施される。高められた温度 で再度同じ時間曝気される。 焼付は、温度130℃で既に実施することができる。焼付は、130〜180 ℃、特に135〜155℃で実施可能である。 本発明による方法を用いて膜厚30〜50μm、特に35〜45μmは、達成 することができる。匹敵しうる品質を有する透明ラッカーは、これまで公知技術 水準によれば、粉体透明ラッカーの使用下に、膜厚65〜80μmの塗布によっ てのみ達成することができた。 次に、本発明を例につき詳説する。 1. アクリレート樹脂の製造 キシレン21.1部を装入し、かつ130℃に加熱する。この装入物に130 ℃で4時間、2つに分かれた供給容器によって開始剤:即ちキシレン4.86部 と混合されたTBPEH(tert−ブチルペルエチルヘキサノエート)4.5 部及びモノマー:即ちメチルメタクリレート10.78部、n−ブチルメタクリ レート25.5部、スチレン17.39部及びグリシジルメタクリレート23. 95部を供給する。引き続き、180℃に加熱し、かつ真空<100ミリバール で溶剤を除去する。 2. 粉体透明ラッカーの製造 アクリレート樹脂77.5部、ドデカンジカルボン酸(硬化剤を見よ)18. 8部、ティヌービン1130(Tinuvin 1130)(UV吸収剤)2部、ティヌービン 144(Tinuvin 144)(HALS)0.9部、アディトールXL490(Additol XL 490)(レベリング剤)0.4部及びベンゾイン(脱ガス剤)をヘンシェル− 流動ミキサー(Henschel-Fluidmlscher)で十分に混合し、BUSS PLK46 押出機(BUSS PLK 46 Extruder)で押し出し、ホソハワACM2−ミル(Hosohawa ACM2-Muehle)で磨砕し、かつ125μmの篩によって篩別する。 3. 分散体の製造 脱塩水400部中にトロイキドD777(Troykyd D 777)(消泡剤)0.6部、オロタン731K(Orotan731K)(分散助剤)0.6 部、サーフィノールTMN6(Surfinol TMN 6)(湿潤剤)0.06部及びRM8 (Rohm & Haas社、ポリウレタンを基礎とする非イオン性結合−増粘剤)16. 5部を分散させる。さらに粉体透明ラッカー94部を少量ずつ撹拌導入する。引 き続き、さらにもう一度トロイキドD777 0.6部、オロタン731K 0 .6部、サーフィノールTMN6 0.06部及びRM8 16.5部を分散導 入する。最後に粉体透明ラッカー94部を少量ずつ撹拌導入する。この材料をサ ンドミルで3.5時間磨砕する。最終的に測定された平均粒度は、4μmである 。この材料を50μmのフィルターで濾過し、かつ最後にビーク345(Byk 345 )(レベリング剤)0.05%を添加する。 4. 分散体の塗布 上記スラリを水性ベースラッカーで被覆された鋼薄板にカップ式ガン(Becherp istole)を用いて塗布する。この金属薄板を室温で5分間及び60℃で5分間曝 気する。引き続き、この金属薄板を温度140℃で30分間焼き付ける。 膜厚40μmで、MEK−安定性(>100往復行程)を有する高輝度の透明 ラッカー塗膜が得られる。 この透明ラッカー塗膜は、良好な結露安定性を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター クラーク アメリカ合衆国 48353 ミシガン ハー トランド パークウェイ プレイス 2969 (72)発明者 ハインリヒ ヴォンネマン ドイツ連邦共和国 D−48291 テルクテ パウル−ゲルハルト−ヴェーク 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 固体の粉体状成分A及び水性成分Bからなり、この場合、 成分Aが a) ビニル芳香族化合物、特にスチレンを場合によっては含有する、グ リシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有するエポキシ含有 結合剤少なくとも1つ、 b) 架橋剤、有利に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸及び/又はカルボキシ 官能性ポリエステル、少なくとも1つ及び c) 場合によっては触媒、助剤、粉体透明ラッカーに典型的な添加剤、 例えば脱ガス剤、レベリング剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有している粉体透明ラッカーであり、 かつ 成分Bが a) 非イオン性増粘剤少なくとも1つ及び b) 場合によっては触媒、助剤、消泡剤、湿潤剤、分散助剤、 有利にカルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、 ラジカル捕捉剤、殺生物剤、少景の溶剤、レベリ ング剤、中和剤、有利にアミン及び/又は 保水剤 を含有する水性分散体である、 粉体透明ラッカー水性分散体。 2. pH値が4.0〜7.0、特に5.5〜6.5である、 請求項1記載の粉体透明ラッカー水性分散体。 3. 成分Aa)に対してビニル芳香族化合物最大35重量%、特に10〜25 重量%を含有している、 請求項1又は2記載の粉体透明ラッカー水性分散体。 4. エポキシ官能性結合剤がエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂であり、こ の場合、使用されるエポキシ官能性モノマーは、有利にグリシジルアクリレート 、グリシジルメタクリレート及びアリルグリシジルエーテルである、 請求項1から3までのいずれか1項に記載の粉体透明ラッカー水性分散体 。 5. 粒度が20μm以下、特に3〜10μmである、 請求項1から4までのいずれか1項に記載の粉体透明ラッカー水性分散体 。 6. 成分Bが非イオン性増粘剤a)として少なくとも1つの非イオン性結合− 増粘剤a)を含有しており、この非イオン性結合−増粘剤a)は構造的特徴とし て aa) 親水性骨格及び ab) 水性媒体中の結合的相互作用の能力を有する疎水性基 を有する、 請求項1から5までのいずれか1項に記載の粉体透明ラッカー水性分散体 。 7. 非イオン性結合−増粘剤a)が親水性骨格aa)としてポリウレタン鎖を 有している、 請求項6記載の粉体透明ラッカー水性分散体。 8. 非イオン性結合−増粘剤a)が親水性骨格aa)としてポリエーテル構成 単位を有するポリウレタン鎖を有している、 請求項7記載の粉体透明ラッカー水性分散体。 9. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の粉体透明ラッカー水性分散体 の製造方法において、 I. 固体の粉体状成分A及び水性成分Bから製造し、この場合、 成分Aが a) ビニル芳香族化合物、特にスチレンを場合によっては含有する、グ リシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有するエポキシ含有 結合剤少なくとも1つ b) 架橋剤、有利に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸及び/又はカルボキシ 官能性ポリエステル、少なくとも1つ及び c) 場合によっては触媒、助剤、粉体透明ラッカーに典型的な添加剤、 例えば脱ガス剤、レベリング剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有している粉体透明ラッカーであり、 かつ 成分Bが a) 非イオン性増粘剤少なくとも1つ及び b) 場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、有利にカ ルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、レベリング剤、中和剤、有利 にアミン、ラジカル捕捉剤、少量の溶剤、殺生物剤及び/又は保水剤 を含有する水性分散体であり、 II. 成分A及びBから製造された分散体を場合によっては磨砕し、 III. 分散体のpH値を4.0〜7.0、特に5.5〜6.5に調整 し、かつ濾過する ことを特徴とする、 粉体透明ラッカー水性分散体の製造方法。 10.粉体透明ラッカー水性分散体を成分A及びBから湿式磨砕によって製造す る、 請求項9記載の方法。 11.静電的に促進される高速回転塗布又は空気圧塗布による、金属薄板及び/ 又はプラスチックからな る、ラッカー塗装されたか又はラッカー塗装されていない自動車車体のコーティ ングへの、請求項1から8までのいずれか1項に記載の粉体透明ラッカー水性分 散体の使用。
JP8530693A 1995-04-10 1996-04-04 粉体透明ラッカー水性分散体 Ceased JPH11503478A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41929695A 1995-04-10 1995-04-10
US08/419,296 1995-04-10
PCT/EP1996/001480 WO1996032452A1 (de) 1995-04-10 1996-04-04 Wässrige pulverklarlack-dispersion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503478A true JPH11503478A (ja) 1999-03-26

Family

ID=23661645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530693A Ceased JPH11503478A (ja) 1995-04-10 1996-04-04 粉体透明ラッカー水性分散体

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0820490B2 (ja)
JP (1) JPH11503478A (ja)
KR (1) KR19980703745A (ja)
CN (1) CN1181101A (ja)
AT (1) ATE181951T1 (ja)
AU (1) AU709658B2 (ja)
BR (1) BR9604948A (ja)
CA (1) CA2216111C (ja)
DE (2) DE59602397D1 (ja)
ES (1) ES2136400T5 (ja)
SG (1) SG54322A1 (ja)
TW (1) TW313580B (ja)
WO (1) WO1996032452A1 (ja)
ZA (1) ZA962618B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514297A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層被覆の製造法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1184495A (zh) * 1995-05-19 1998-06-10 巴斯福拉克和法本股份公司 粉末漆的水分散体
DE19652813A1 (de) 1996-12-18 1998-06-25 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverlack-Dispersion
DE19705960A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Hoechst Ag Farbige pulverförmige Beschichtungsmasse
DE19727892A1 (de) * 1997-07-01 1999-01-07 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverlack-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung der erhaltenen Pulverlack-Dispersion
DE19744561A1 (de) * 1997-09-20 1999-04-01 Basf Coatings Ag Pulverklarlack und wäßrige Pulverklarlack-Dispersion
BR9812654A (pt) * 1997-09-20 2000-08-22 Basf Coatings Ag Dispersão de laca incolor em forma de pó
ES2196609T3 (es) 1997-09-20 2003-12-16 Basf Coatings Ag Laca transparente en polvo.
EP1084199A2 (de) * 1998-04-01 2001-03-21 BASF Coatings AG Nicht-ionisch stabilisierte pulverklarlack-dispersion
DE19828839C2 (de) * 1998-06-27 2001-03-01 Herberts Gmbh Pulverlackzusammensetzung und deren Verwendung
DE19835206A1 (de) * 1998-08-04 2000-02-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverklarlack-Dispersion
DE19841408C2 (de) 1998-09-10 2001-02-15 Basf Coatings Ag Pulverklarlack und wäßrige Pulverklarlack-Slurry sowie deren Verwendung
DE19841842C2 (de) 1998-09-12 2000-07-06 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19846650A1 (de) 1998-10-09 2000-04-13 Basf Coatings Ag Pulverlack-Slurry mit mikroverkapselten Partikeln, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US6534185B1 (en) 1998-10-31 2003-03-18 Basf Coatings Ag Coating agent with a macromer unit for the production of multi-layered coatings
DE19904330A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff und Modulsystem zu seiner Herstellung
DE19908013A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908018A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Pulverslurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19909894A1 (de) 1999-03-06 2000-09-07 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19920141C1 (de) 1999-05-03 2001-01-25 Basf Coatings Ag Vergilbungsarme wäßrige Pulverklarlack-Dispersionen, Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Lackierungen und Verwendung von Polyvalenten anorganischen Säuren und/oder Oxalsäure hierbei
DE19921457B4 (de) 1999-05-08 2006-05-04 Basf Coatings Ag Modulsystem zur Herstellung wäßriger Beschichtungsstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung sowie damit hergestellte Lackierungen
DE19932497A1 (de) 1999-07-12 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19940858A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19953203A1 (de) 1999-11-05 2007-12-06 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen unter Verwendung selbstvernetzender Pfropfmischpolymerisate von Polyurethanen sowie neue selbstvernetzende Polyurethane und ihre Propfmischpolymerisate
DE19964282B4 (de) * 1999-12-06 2004-01-29 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung einer farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierung auf einem grundierten oder ungrundierten Substrat und mit Hilfe des Verfahrens herstellbare Mehrschichtlackierungen
DE19958726B4 (de) * 1999-12-06 2004-01-15 Basf Coatings Ag Pulverslurry und deren Verwendung zur Herstellung einer farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierung auf einem grundierten oder ungrundierten Substrat
DE10001442A1 (de) 2000-01-15 2001-10-18 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10004487A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare wässrige Zusammensetzungen und ihre Folgeprodukte sowie deren Herstellung
DE10027292C2 (de) * 2000-06-02 2003-11-13 Basf Coatings Ag Pulverklarlackdispersionen (Pulverslurry-Klarlacke) und ihre Verwendung
DE10041634C2 (de) 2000-08-24 2002-10-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Dispersion und ihre Verwendung zur Herstellung von thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
DE10055464B4 (de) 2000-11-09 2006-06-14 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln und externen Emulgatoren freie Pulverklarlack-Slurry und ihre Verwendung
DE10108129A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-05 Schenectady Europ Gmbh Wäßrige Epoxidharzemulsionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10126651A1 (de) 2001-06-01 2002-12-12 Basf Coatings Ag Pulverlacksuspensionen (Pulverslurries) und Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10130972C1 (de) 2001-06-27 2002-11-07 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen aus thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen und mit dem Verfahren herstellbare Lackierungen
DE10135999A1 (de) * 2001-07-24 2003-02-20 Basf Ag Strukturviskose Klarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10353638A1 (de) 2003-11-17 2005-06-23 Basf Coatings Ag Strukturviskose, wässrige Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10353636A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-16 Basf Coatings Ag Thermisch härtbare Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102004027650A1 (de) 2004-06-05 2006-01-05 Basf Coatings Ag Verfahren zum Beschichten elektrisch leitfähiger Substrate
WO2007006778A1 (en) 2005-07-11 2007-01-18 Akzo Nobel Coatings International B.V. Electrostatic fluidised power bed coating process
DE102006038624A1 (de) * 2006-08-17 2008-03-06 Tesa Ag Verfahren zur Fixierung eines Bauteils auf einem zu lackierenden Fügepartner
CN101602825B (zh) * 2008-06-11 2013-05-15 德谦(上海)化学有限公司 一种塑胶漆用丙烯酸色面漆树脂
DE102008054283A1 (de) 2008-11-03 2010-06-02 Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierungen mit pigmentfreien Lackierungen als Füller-Ersatz, ihre Herstellung und Verwendung
DE102014007805A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102014013600A1 (de) 2014-09-13 2016-03-17 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5196835A (ja) * 1975-02-21 1976-08-25 Kinitsunatomakuoruhoho
US4079028A (en) * 1975-10-03 1978-03-14 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners in latex compositions
JPS534048A (en) * 1975-12-26 1978-01-14 Dainippon Toryo Co Ltd Method of forming multi-layer coating film
JPS5278939A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Dainippon Toryo Co Ltd Application of thin coating film
JPS572367A (en) 1980-06-07 1982-01-07 Kansai Paint Co Ltd Water-dispersed thermosetting resin slurry paint composition
US4476271A (en) 1981-05-07 1984-10-09 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous dispersion type thermosetting coating composition
DE4107136A1 (de) * 1991-03-06 1992-09-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen lackierung
US5270416A (en) * 1992-09-04 1993-12-14 Ferro Corporation Thermosetting glycidyl modified acrylic powder coatings
DE4310702A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Bayer Ag Verdickungsmittel-Zubereitung auf Polyurethanbasis und ihre Verwendung zur Verdickung wäßriger Systeme
US5379947A (en) * 1993-11-09 1995-01-10 Basf Corporation Process for producing a powder coating composition
EP0714958B1 (en) * 1994-11-28 1999-10-27 Basf Corporation Method for producing fluid powder slurry coating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514297A (ja) * 1997-08-22 2001-09-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層被覆の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA962618B (en) 1996-10-11
CA2216111C (en) 2007-06-12
KR19980703745A (ko) 1998-12-05
EP0820490A1 (de) 1998-01-28
WO1996032452A1 (de) 1996-10-17
SG54322A1 (en) 1998-11-16
ES2136400T5 (es) 2004-07-01
DE19613547A1 (de) 1996-11-07
EP0820490B2 (de) 2003-10-29
CN1181101A (zh) 1998-05-06
ES2136400T3 (es) 1999-11-16
DE59602397D1 (de) 1999-08-12
AU709658B2 (en) 1999-09-02
CA2216111A1 (en) 1996-10-17
ATE181951T1 (de) 1999-07-15
EP0820490B1 (de) 1999-07-07
TW313580B (ja) 1997-08-21
DE19613547C2 (de) 1998-09-17
AU5399296A (en) 1996-10-30
BR9604948A (pt) 1998-06-09
DE19613547C3 (de) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503478A (ja) 粉体透明ラッカー水性分散体
US5965213A (en) Aqueous dispersions of a transparent powder coating
AU719294B2 (en) Aqueous powder coating dispersion
US6177487B1 (en) Aqueous powder paint dispersions
US6485793B1 (en) Aqueous dispersion of transparent powder coating material
US6512026B1 (en) Powder clear varnish and aqueous powder clear varnish slurry
JP2001506297A (ja) 水性粉体塗料分散液
JPH0797536A (ja) セルロース添加剤を含んでなる電着塗料組成物
JP2001514966A (ja) 多層被覆を有する支持体およびその製造方法
JP3385391B2 (ja) 水性樹脂分散体
US6770329B2 (en) Low-yellowing aqueous clear powder coating dispersions, method of making the dispersions, and process for producing clearcoat finishes with the dispersions
MXPA00002707A (es) Dispersion de esmalte claro en po
AU751658B2 (en) Powder varnish dispersion
DE19832107A1 (de) Pulverklarlack-Dispersion
JPS61276864A (ja) 塗料組成物
JPH0829294B2 (ja) 塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115