JPH11502262A - ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法 - Google Patents

ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法

Info

Publication number
JPH11502262A
JPH11502262A JP8527922A JP52792296A JPH11502262A JP H11502262 A JPH11502262 A JP H11502262A JP 8527922 A JP8527922 A JP 8527922A JP 52792296 A JP52792296 A JP 52792296A JP H11502262 A JPH11502262 A JP H11502262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
solution
zirconia
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8527922A
Other languages
English (en)
Inventor
バロウ,デビッド
ティー. ペトロフ,エドワード
セイヤー,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Queens University at Kingston
Original Assignee
Queens University at Kingston
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Queens University at Kingston filed Critical Queens University at Kingston
Publication of JPH11502262A publication Critical patent/JPH11502262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1225Deposition of multilayers of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1262Process of deposition of the inorganic material involving particles, e.g. carbon nanotubes [CNT], flakes
    • C23C18/127Preformed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1295Process of deposition of the inorganic material with after-treatment of the deposited inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 選択された基材上に10μmを超えるセラミック厚膜の製造方法が記載されている。従来のゾルゲル溶液に約90重量%以下の分割されたセラミック粒子が配合され、混合される。得られるスラリー又は塗料は平坦な又は他の形状の基材にスピンコート又は浸漬コート又は塗装され、焼成されて有機物質を除かれ、微結晶構造を形成する。次いでこの焼成した塗膜は加熱されてもよい。複合フィルムも予期されている。

Description

【発明の詳細な説明】 ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法 発明の分野 本発明は、ゾルゲルコーティング法を用いた、選択された基材上への複合被膜 を含むセラミック厚膜の製造に関する。より詳細には、本発明は、鉛ジルコネー トチタネート及び部分安定化ジルコニア等の多結晶セラミック被膜を10μmを 超える厚さで付着させる方法に関する。 発明の背景 セラミック塗膜は、溶射法、プラズマ溶射法及び物理的蒸着(PVD)法によ り作製できる。プラズマ溶射では、ばらの粉末をプラズマに通過させ、それを接 触冷却させる基材の方向に導く。厚さ10mm以下の被膜を、このように製造で きるが、通常、付着した被膜が多孔性となりやすい(多孔度10%は、良好と考 えられる)ので、付着後に加熱する必要がある。プラズマ溶射法の別の欠点は、 線に見える形状のものしかうまくコーティングできないことである。PVDでは 、10μm未満の高品質セラミック被膜をコーティングするには、高価な真空装 置を必要とする。さらに、この方法も、線に見える形状のものに限られる。 最近かなり注目され且つ信頼性を得た別法は、ゾルゲル処理である。所望のセ ラミック酸化物の有機金属前駆体化合物を混合し、適当な溶媒に溶解する。次に 、得られた溶液を加水分解して、有機金属ポリマー又はマクロクラスターを含有 する構造化(structured)溶液又はゲルを形成する。添加物を添加して、このゾ ルゲル溶液の 粘度及び表面張力を制御できる。被膜は、適当な基材上にスピンコーティング、 浸漬コーティング、スプレーコーティング又は塗装により生成する。次に、塗布 基材を焼成して有機物質を除去し、通常後焼成加熱工程を行って充分に最終的な セラミック構造を形成させる。ゾルゲル法は、他の加工法に対していくつかの利 点がある。即ち、ゾルゲル法は、簡単であり、より経済的に実施でき、必ずしも 線状にかぎらず複雑な形状にコーティングできる。通常、約0.5μm以下のセ ラミック被膜は単層に付着できるが、約3.0pm以下の被膜は複雑な真空制御 焼成処理を用いて生成された。厚さ最大約10μmのより厚い被膜は、0.1μ mの層を連続コーティングすることにより製造された。1回0.1μmで10μ mの被膜を形成するのは、極めて時間がかかるとともに骨が折れる方法である。 セラミックの所望の性質を利用するためには、セラミック被膜に亀裂がないこと が必須である。しかしながら、ゾルゲル被膜は、被膜内での基材相互作用、欠陥 及び応力の影響を受けやすい。一般的に、被膜が薄いほど、内部応力が低く且つ 欠陥数が少ない。溶媒及び有機物質は、比較的容易に0.1μmの層から逸散で きるが、もっと厚い層の場合には、このような訳には行かず亀裂伝播の核形成中 心としての役割をはたす欠陥を生じる。また、ゾルゲル被膜は、基材にも依存し 、ほとんどの被膜は、金属化シリコン又は他の高度に研磨した基材に限定される 。したがって、従来のゾルゲル技術を使用して、厚くて大面積のゾルゲル被膜を 生成できない。 発明の目的 本発明の目的は、密着性セラミック被膜を金属基材に、亀裂なしに5μmを超 え且つ少なくとも最大200μmの厚さに適用するための改善された方法を提供 することである。 本発明の別の目的は、広範な基材上に多結晶セラミックコーティングを製造す るための改善されたゾルゲル法を提供することである。 発明の簡単な説明 本発明の一態様によれば、基材上に亀裂のない多結晶セラミック被膜を製造す る方法であって、 (a)選択された有機金属ゾル−ゲル溶液と、前記溶液に対して約90重量% 以下の選択された微粉セラミックとを混合して均一安定な分散液を作製する工程 と; (b)前記安定な分散液を選択された前記基材に適用して約6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布基材を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し且 つ前記基材上に安定で亀裂のない多結晶金属酸化物被膜を生成する工程と、 を含んでなる製造方法が提供される。 本発明の別の態様によれば、アルミニウム箔及びステンレス鋼から選択される 基材上に、ジルコニア及びチタニアから選択される多結晶被膜を製造する方法で あって、 (a)チタニア及びジルコニアから選択されるゾルゲル混合物及び金属塩溶液 と、イットリア若しくはセリアで安定化した大きさが0.1〜10μmの範囲の ジルコニア粉末又は純粋チタニア粉末90重量%以下とを混合して安定分散液を 生成する工程と; (b)前記安定分散液を選択された前記基材に適用して厚さ6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布した基材を約500℃以下の温度で焼成して前記基材上に安定 な亀裂のない多結晶被膜を生成する工程と、 を含んでなる製造方法が提供される。 本発明の別の態様によれば、基材上に多結晶複合セラミック被膜を製造する方 法であって、 (a)第一の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、微粉セラミック約90重量 %以下とを混合して第一の均一安定な分散液を生成する工程と; (b)第二の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、前記溶液の約90重量%以 下の第二の選択された微粉セラミックとを混合して第二の均一安定分散液を生成 する工程と: (c)前記第一及び第二の安定分散液のうちの一つからなる第一塗膜を選択さ れた前記基材に適用する工程と; (d)前記第一塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し且 つ前記基材上に安定な亀裂のない多結晶第一金属酸化物被膜を生成する工程と; (e)前記第一及び第二の安定分散液のうちの他方からなる第二塗膜を前記基 材上の前記酸化物被膜に適用する工程と; (f)前記第二塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し且 つ前記第一金属酸化物被膜上に安定な亀裂のない多結晶第二金属酸化物被膜を生 成する工程と、 を含んでなる製造方法が提供される。 好ましい態様の詳細な説明 上記したように、ゾルゲル処理法では、まず所望のセラミック酸化物前駆体を 有機溶媒に添加した有機金属溶液を調製した後、加水分解及び熱分解して有機相 を除去する必要がある。本発明では同様の方法を実施するが、重要な差異は、第 一有機金属溶液をセラミック粒子と混合し、超音波混合して、スピンコーティン グ、浸漬コー ティング、スプレーコーティング又は塗装により単純な又は複雑な形状の基材上 に付着できるゾルゲル系塗料を形成した後、加水分解熱分解及び空気中で加熱す ることにある。典型的な配合を以下に記載するが、これらの配合は限定的なもの ではなく広く異なってよい。 有機金属溶液の調製 (a)PZT溶液 酢酸鉛又は硝酸鉛6gを、氷酢酸4gに溶解した。ジルコニアプロポキシド3 .96g及びチタンイソプロポキシド2.091gを、モル比がZrx+Til-x =Pbとなるように混合し、鉛溶液を、ジルコニウム−チタン有機溶液に添加し た。次に、脱イオン水2.5g、ポリエチレングリコール1g及びグリセロール 1gを添加して、粘度を調整した。 (b)安定化ジルコニア溶液 (i)酢酸カルシウム又は硝酸カルシウム又は酢酸イットリウム又は酢酸セリ ウム1〜2gを、氷酢酸4gに溶解した。次に、ジルコニウムプロポキシド8g を添加し、溶液を充分に混合した。脱イオン水3gを添加し、エチレングリコー ル及びグリセロールを添加することにより粘度を調整した。 (ii)非安定化ジルコニア溶液 ジルコニウムプロポキシド、アセチルアセトン及びメトキシエタノールを、モ ル比1:1:4で混合した。次に、水、グリセロール及びエチレングリコールを 添加して粘度を調整した。 (c)アルミナ溶液 (i)2−プロパノールアルミニウム誘導体5gを、硝酸5mlに溶解した。 プロパノール2gを、添加し混合した。脱イオン水2g及びエチレングリコール 1gを添加して、粘度を調整した。 (ii)アルミニウムプロポキシド5gを、n−プロパノール2gに溶解した 。脱イオン水2g及びHCl 0.1gを添加後、エチレングリコール1gを添 加して粘度を調整した。 (d)シリコン溶液 (i)テトラエチルオルトシリケート5gを、n−プロパノール2.9g、脱 イオン水2.2g及びHCl 0.2gと混合した。エチレングリコールを添加 して、粘度を調整した。 (ii)市販の「スピン・オン・グラス(spin on glass)」( Allied Signal社製)8gを、水2gと混合した。エチレングリコ ールを添加して、粘度を調整した。 (e)ニッケル亜鉛フェライト溶液 硝酸ニッケル1g、硝酸亜鉛1g及び硝酸鉄1gを、水、メトキシエタノール 及びエチレングリコールのうちの一つ2gに溶解し、エチレングリコールを添加 して粘度を20cPに調整した。 (f)チタニア溶液 チタンイソプロポキシド5g、アセチルアセトン1.8〜2g及びメトキシエ タノール1.3〜1.5gを、モル比1:1:4となるように混合した。水、グ リセロール及びエチレングリコールを添加して粘度を所望の範囲に調整した。 全ての場合において、一般的に少量のエチレングリコール及び/又はグリセロ ールを添加することにより溶液の粘度を増加して、セラミック粉末を添加し超音 波的に攪拌したときに沈降しない安定な分散液を製造するのに適当な溶液を調製 した。一般的に、粘度が10〜50センチポアズの範囲である溶液が満足できる ものであった。 ゾルゲル塗料の調製 選択されたセラミック粉末を上記した溶液(a)〜(f)に添加 し、超音波で混合して、均一安定な分散液を得た。大きさが粒径0.1ミクロン 〜10ミクロンの範囲の粉末を、溶液の5〜90重量%の添加量で使用した。添 加量50%が好ましい。セラミック粉末は、アルミナ、シリカ、チタニア、ジル コニア、炭化ケイ素、炭化チタン及びPZTを含む広範囲な材料から選択してよ い。選択されたゾルゲル溶液における好ましいセラミック粉末を、以下の表1に 示す。 上記で調製した塗料は、通常のゾルゲルを使用するので、浸漬、スピンコーテ ィング若しくはスプレー又は塗装によりどんな適当な 基材にも適用できる。平面状、同軸及び複雑な形状の基材に、容易にコーティン グできる。これらの例には、金属、管の内面及び外面、スチールのナット及び整 形外科用インプラント等の複雑な物体などがある。5μmを超え且つ少なくとも 200μm以下の厚さの被膜を、スピンコーティング多層により適用できる。厚 さ6μm以下の単層を、亀裂なしに付着できる。 セラミック/ゾルゲル塗料を基材に付着させた後、空気中で、特定の基材及び コーティングに応じて400〜700℃の温度に1〜30分間加熱して、有機物 質を除去し、酸化物化合物を形成する。第一焼成後、追加の層を付着し、所望の 厚さとなるまで焼成できる。その後、被膜を400℃〜1000℃、好ましくは 約550℃で、約4時間以下、好ましくは約1時間加熱してよい。 全ての被膜を付着させて、面積が少なくとも4cm2であるクーポン又は長さ が少なくとも6cmのロッドとした。 無機添加物を添加しないジルコニア及びチタニアを金属基材に付着させる試み が好結果を与えるのには、限りがあった。上記材料をアルミニウム箔上に付着さ せることができたが、ステンレス鋼上では被膜が小片に割れた。しかしながら、 ジルコニア及びチタニアの粉末を含有するPZTゾルゲルを用いることにより、 アルミニウム、炭素及びステンレス鋼上に優れた被膜を付着できた。ゾルゲルの 化学的性質を変えることにより、ジルコニアとチタニアの両方を含有するチタン 酸鉛系及びジルコニウム酸鉛系ゾルゲルを用いて、上記基材上に良好な被膜を付 着させることもできた。金属カチオン(ストロンチウム、マグネシウム及びカル シウム)を用いたジルコネート及びチタネートゾルゲル配合物を調製し、YSZ 、CSZ又はチタニアを添加した。金属カチオンのいずれの濃度でも可〜良の被 膜を生成できたが、溶液中の金属カチオンのチタンカチオン又はジ ルコニウムカチオンに対する化学量論比が1:2.5〜3であるとき、最良の結 果が得られることが判明した。 カルシウムジルコネートとカルシウムチタネートゾルゲルの両方を用いたチタ ニア被膜は、ステンレス鋼に付着させ、700℃で焼成し、900℃で加熱でき た。しかしながら、900℃から室温に冷却すると、基材が曲がりはじめ、チタ ニア塗膜が「ポップオフ(pop off)」をはじめた。チタニア被膜の破壊 は、セラミックと基材との間の熱膨張の不整合によるものと思われる。ジルコニ ア被膜をチタニアと同様の方法で製造したが、破壊しなかった。したがって、ジ ルコニアは、チタニアほどに大きくは熱膨張の不整合がないと思われる。YSZ 被膜とCSZ被膜を、カルシウム変性ジルコニアゾルゲル溶液を用いて製造し、 軟鋼、ステンレス鋼、インコネル及び炭素/炭素複合体上に付着させた。スピン コーティングした被膜では優れた結果が得られ、接着性の被膜が得られた。これ らの塗膜の表面形状は粗く、凸凹していた。しかしながら、銀塗料を電着してみ ると、被膜が絶縁性であることが判明し、ピンホールや亀裂がないことがわかっ た。試料を0.3μmのダイヤモンドペーストで研磨すると、セラミック上に平 滑で光沢のある表面が得られた。研磨試料を走査電極鏡検法で観察したところ、 試料には、孔、細孔又は欠陥が見られなかった。試料をエポキシ樹脂に沿層マウ ントし、エッジを研磨し、試料を光学顕微鏡内のグリッドと比較することにより 、膜厚を求めた。20層塗膜の膜厚は、60μmであった。ステンレス鋼上に設 けたCSZからなる25層塗膜について行なった引掻硬度試験から、破壊荷重が 2.2〜2.4kgであることが分かった。2cm×3.5cmインコネルクー ポン上にスピンコーティングし、700℃で焼成し、900℃で一晩加熱するこ とにより、CSZ被膜(20層)を作製した。次に、この試料を、 室温から1300℃までの熱サイクルに10回附した。この試料は、試験後に、 離層又は小片に割れたりはしなかった。YSZ被膜及びCSZ被膜は、軟鋼クー ポン、ステンレス鋼クーポン、インコネルクーポン、炭素/炭素複合体クーポン 、軟鋼ロッド、ステンレス鋼ロッド及びインコネルロッドを含む種々の基材上に うまくコーティングできた。 処理するときに、基材によって、熱膨張不整合が問題となる加熱温度が異なる ことが判明した。Inconel(登録商標)の場合には、試料は、冷却時の問 題なく、何日も1000℃で加熱できた。しかしながら、ステンレス鋼及び軟鋼 の場合には、金属の熱膨張不整合又は熱劣化が問題となる前の最高加熱温度は、 900℃及び700℃であった。 本発明により製造されるPZT被膜は、圧電素子及び半導体回路を同一チップ に付着させていわゆる「スマート構造(smart structures)」を形成する、積層 センサー及びアクチュエータの製造における工業的用途に使用できる。光学繊維 上に付着させた圧電PZT被膜は、積層光学相モジュレータとして使用するか、 操縦(steerable)光学繊維を製造するのに使用できる。ジルコニア及びアルミナ 塗膜は、構造用途に使用できる。それらの例には、以下のものがある: 1.セラミックを使用して、金属基材を熱、腐蝕及び浸蝕から保護するのに使 用する保護塗膜。 2.セラミックを、被膜表面と金属基材との間に温度勾配を形成するのに使用 する断熱塗膜。これにより、タービンエンジン及び熱交換機における金属部品を 高温で動作させることができる。 3.性能増強塗膜。ポリマーの押出し及び成形用途では、セラミック塗膜は、 プラスチックのレオロジー及び離型性能を向上させる 。 4.塗膜が2つの導体間の絶縁層バリアを構成する電子部品における誘電バリ ア。 実施例1 PZT被膜 典型的なPZT処方により、酢酸鉛4gを酢酸6gに溶解した。Pb(OCO CH32を十分溶解するのにしばしば加熱が必要であった。溶液を冷却後、ジル コニウムプロポキシド4g、チタンイソプロポキシド2g、蒸留・脱イオン水( DDW)2.5g、ポリエチレングリコール1g及びグリセロール1gを添加し 、十分混合した。次に、PZT粉末(6g)を、得られた溶液に添加し、超音波 混合により分散した。 被膜を、スピンコーティングにより平面状基材に付着し、続いて400℃で焼 成した。より厚い被膜は、所望の厚さが得られるまで上記順序を反復することに より得ることができた。次に、この被膜を、650℃で1時間加熱した。繊維及 びワイヤを、自動浸漬装置を用いてコーティングした。 平面状基材上に形成したPZT被膜は、厚さ9〜60μmの亀裂のない被膜で あった。被膜は絶縁性であることから、ピンホールがないことがわかった。走査 電子鏡検法により観察したところ、被膜は緻密であった。これらの被膜について 得られた誘電特性及び圧電特性は、バルク材料に匹敵するものであった。実際に 、これらの被膜は、長さ4cm、幅0.5cmであり、基本共鳴周波数で肉眼で 観察できる撓み(0.8mm)で振動する圧電カンチレバーを製造するのに十分 な品質を有することが判明した。繊維及びワイヤにPZTを塗布すると、厚さ1 0〜30μmの塗膜が得られた。これら の塗膜も、PZTが厚さ30μmである「インラインオプティックフェーズモジ ュラー(In-line Optic Phase Modular)」素子を製造するのに十分高い品質を有 していた。 実施例2 ジルコニア及びチタニア被膜 ジルコニア及びチタニア被膜の形成を、2段階で実施した。第一段階では、ゾ ルゲル溶液に無機添加物を添加することなくジルコニア及びチタニア被膜を作製 し、第二段階では、被膜内の粒子の分布及びその基材への接着性を向上させるた めの無機添加物の使用について調査した。 ジルコニウムプロポキシドか又はチタニウムイソプロポキシド4gと、酢酸3 g、DDW2g、ポリエチレングリコール0.5g及びグリセロール0.5gを 混合することにより、チタニア及びジルコニアゾルゲル混合物を調製した。イッ トリア部分安定化ジルコニア又はチタニア粉末4gを適当なゾルゲル溶液に添加 し、混合物を少なくとも5分間音波処理した。次に、スピンコーティングにより 、アルミニウム箔及びステンレス鋼クーポン上に被膜を付着させ、500℃で焼 成させた。被膜を600℃を超える温度に加熱すると基材に接着する傾向がなく 、こすってとることができた。 金属塩を添加することにより、変性ゾルゲル混合物を調製した。金属塩(硝酸 鉛、酢酸鉛、硝酸カルシウム、酢酸カルシウム、酢酸ストロンチウム、硝酸スト ロンチウム、酢酸セリウム、硝酸セリウム、酢酸イットリウム及び硝酸イットリ ウムのいずれか)2gを、酢酸4gに溶解した。得られた溶液に、ジルコニウム プロポキシド若しくはチタンイソプロポキシド8g又はジルコニウムプロポキシ ド(6g)とチタンイソプロポキシド(4g)との混合物を、DDW2.5g、 ポリエチレングリコール1g及びグリセロール1gと 一緒に添加した。セラミック粉末(4g)、イットリアか、セリア部分安定化ジ ルコニア(YSZ又はCSZ)か、チタニアを、上記溶液に添加し、少なくとも 5分間音波処理した。次に、この被膜を、上記実施例と同様にしてステンレス鋼 クーポン上に付着させたところ、優れた接着性があることがわかった。この説明 には縛られたくないが、添加した金属カチオンがジルコニアに生じる破壊的正方 晶→単斜晶相変化を抑制するものと思われる。ゾルゲルジルコニアは、温度変化 により多数の相変化を受ける。通常のゾルゲル被膜(セラミック粉末を添加する ことなく調製したもの)は、室温で付着したときには非晶質である。この材料は 、400〜600℃に加熱すると、正方晶となる。この相は、材料を室温に冷却 したときに残存する。しかしながら、もしこの被膜を600℃を超える温度に加 熱し、室温まで冷却すると、単斜晶相も材料中に存在する。この単斜晶は、正方 晶よりも5容積%大きい。多層材料全体において対応の体積変化があると、セラ ミックがばらばらになる(接着性が悪くなる)。しかしながら、カルシウム、マ グネシウム、セリア又はイットリア等の金属カチオンを通常のジルコニアゾルゲ ル溶液に添加すると、この正方晶→単斜晶相転移は抑制され、セラミック体の一 体性が、2300℃未満の温度範囲全体を通じて維持される。 上記した金属カチオンのうち、ゾルゲル溶液を製造するのに使用される溶媒の 全てに対して高い溶解度を有していることからカルシウムが好ましい。他の金属 カチオンも正方晶→単斜晶相変化を抑制できるが、カルシウムほどには溶解性が なく、適用困難である。 実施例3 他の基材上の変性ジルコニア被膜 CSZ及びYSZの変性ゾルゲル分散液を、軟鋼、ステンレス鋼、Incon el(登録商標)及び炭素/炭素複合体上に、スピン コーティング又は浸漬コーティングした。硝酸カルシウム2gを酢酸4gに溶解 することにより、分散液を調製した。得られた溶液に、ジルコニウムプロポキシ ド8.5g、DDW2.5g及びポリエチレングリコールとグリセロールの各々 1gを添加した。セラミック粉末(4g)を、上記と同様にして添加した。軟鋼 上に設けた塗膜を、少なくとも8時間500℃で焼成・加熱した。ステンレス鋼 及びInconel(登録商標)上に設けた塗膜を、700℃で焼成し、少なく とも8時間それぞれ700℃及び900℃で加熱した。炭素/炭素複合体上に設 けた塗膜を、450℃で焼成した。炭素鋼ロッド、ステンレス鋼ロッド及びイン コネルロッドに、浸漬コーティングを施し、焼成し、そしてクーポンと同様の方 法で加熱した。 実施例4 生体不活性被膜 スピンコーティングによりジルコニウム酸カルシウム塗膜をステンレス鋼クー ポン上に付着させ、700℃で焼成し、900℃で少なくとも8時間加熱した。 このカルシウムジルコネートゾルゲルは、プロポキシド(8.5g)、DDW( 2.5g)並びにポリエチレングリコール及びグリセロールの各々1gを溶解す ることにより調製した。ジルコニウム酸カルシウム粉末(4g)を、得られた溶 液に添加し、少なくとも5分間音波処理することにより分散した。 実施例5 誘電体層。セリア安定化ジルコニア(CSZ)又はアルミナ被膜をアルミナ基 材に浸漬コーティング及びスピンコーティングにより多層に形成することにより 、誘電体塗膜を加工した。厚さ10〜60μmであるこれらの塗膜は、最大3. 2kVの無線周波電圧に耐えた。 実施例6 塗装ナット。多層塗装及び500℃で24時間加熱することにより、CSZ被 膜をステンレス鋼ナット及び炭素鋼ナット上に付着させた。 実施例7 管の内面/外面。浸漬コーティングにより多層形成することにより、直径1. 5インチの炭素鋼管の内面と外面の両方にCSZを塗布した。 実施例8 高分子物質の押出用キャピラリーダイ(Capillary Die)。内径6.4mmの管 (長さ4cm)の内面に、厚さ50μmのCSZ被膜を浸漬コーティングした。 焼成した塗膜により、未塗布キャピラリーダイと比較して、得られたポリマーの 押出速度及び表面均一性が向上した。 実施例9 PZT塗膜をアルミニウム基材上に付着させることにより、周波数範囲35〜 60MHzで厚さモード共鳴(thickness mode resonance)高周波数トランスデ ューサを作製した。 実施例10 急冷。炭素鋼板(4”×2”)上に設けたCSZを、冷水道水に浸漬すること により、550℃から室温に急冷した。塗膜は、小さく割れることなく無傷のま まであった。 実施例11 炭化ケイ素被膜。炭化ケイ素(4g)(1〜10μm、Johnson Ma they社製)を、Ca(NO32(2g)、酢酸(3g)、ジルコニウムイソ プロポキシド(8g)、水(1g)、グリセロール(1g)及びポリ(エチレン グリコール)(1g)か らなる溶液に添加した。スピンコーティングし、各コーティング間で600℃で 焼成することにより、シリコン基材上に10層を付着させた。次に、この被膜を 、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性があり、SEM分析したと ころ、緻密であり、厚さ約12〜15μmであることが分かった。 実施例12 窒化チタン被膜。窒化チタン(1〜10μm、Johnson Mathey 社製)(4g)を、Ca(NO32(2g)、酢酸(3g)、ジルコニウムイソ プロポキシド(8g)、水(1g)、グリセロール(1g)及びポリ(エチレン グリコール)(1g)からなる溶液に添加した。スピンコーティングし、各コー ティング間で600℃で焼成することにより、シリコン基材上に10層を付着さ せた。次に、この被膜を、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性が あり、SEM分析したところ、緻密であり、厚さ約12μmであることが分かっ た。 実施例13 炭化ケイ素/窒化チタン層複合体。炭化ケイ素塗料及び窒化チタン塗料を、そ れぞれ実施例11及び12と同様にして調製した。スピンコーティングし、各コ ーティング間で600℃で焼成することにより交互に層を適用した。次に、得ら れた被膜を、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性があり、SEM 分析したところ、緻密であり、厚さ約12μmであることが分かった。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年2月12日 【補正内容】 実施例4 生体不活性被膜 スピンコーティングによりジルコニウム酸カルシウム塗膜をステンレス鋼クー ポン上に付着させ、700℃で焼成し、900℃で少なくとも8時間加熱した。 このカルシウムジルコネートゾルゲルは、プロポキシド(8.5g)、DDW( 2.5g)並びにポリエチレングリコール及びグリセロールの各々1gを溶解す ることにより調製した。ジルコニウム酸カルシウム粉末(4g)を、得られた溶 液に添加し、少なくとも5分間音波処理することにより分散した。 実施例5 誘電体層。セリア安定化ジルコニア(CSZ)又はアルミナ被膜をアルミナ基 材に浸漬コーティング及びスピンコーティングにより多層に形成することにより 、誘電体塗膜を加工した。厚さ10〜60μmであるこれらの塗膜は、最大3. 2kVの無線周波電圧に耐えた。 実施例6 塗装ナット。多層塗装及び500℃で24時間加熱することにより、CSZ被 膜をステンレス鋼ナット及び炭素鋼ナット上に付着させた。 実施例7 管の内面/外面。浸漬コーティングにより多層形成することにより、直径1. 5インチ(3.81cm)の炭素鋼管の内面と外面の両方にCSZを塗布した。 実施例8 高分子物質の押出用キャピラリーダイ(Capillary Die)。内径6.4mmの管 (長さ4cm)の内面に、厚さ50μmのCSZ被膜を浸漬コーティングした。 焼成した塗膜により、未塗布キャピラリ ーダイと比較して、得られたポリマーの押出速度及び表面均一性が向上した。 実施例9 PZT塗膜をアルミニウム基材上に付着させることにより、周波数範囲35〜 60MHzで厚さモード共鳴(thickness mode resonance)高周波数トランスデ ューサを作製した。 実施例10 急冷。炭素鋼板(10.16cm×5.08cm)上に設けたCSZを、冷水 道水に浸漬することにより、550℃から室温に急冷した。塗膜は、小さく割れ ることなく無傷のままであった。 実施例11 炭化ケイ素被膜。炭化ケイ素(4g)(1〜10μm、Johnson Ma they社製)を、Ca(NO32(2g)、酢酸(3g)、ジルコニウムイソ プロポキシド(8g)、水(1g)、グリセロール(1g)及びポリ(エチレン グリコール)(1g)からなる溶液に添加した。スピンコーティングし、各コー ティング間で600℃で焼成することにより、シリコン基材上に10層を付着さ せた。次に、この被膜を、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性が あり、SEM分析したところ、緻密であり、厚さ約12〜15μmであることが 分かった。 実施例12 窒化チタン被膜。窒化チタン(1〜10μm、Johnson Mathey 社製)(4g)を、Ca(NO32(2g)、酢酸(3g)、ジルコニウムイソ プロポキシド(8g)、水(1g)、グリセロール(1g)及びポリ(エチレン グリコール)(1g)からなる溶液に添加した。スピンコーティングし、各コー ティング間で600℃で焼成することにより、シリコン基材上に10層を付着 させた。次に、この被膜を、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性 があり、SEM分析したところ、緻密であり、厚さ約12μmであることが分か った。 実施例13 炭化ケイ素/窒化チタン層複合体。炭化ケイ素塗料及び窒化チタン塗料を、そ れぞれ実施例11及び12と同様にして調製した。スピンコーティングし、各コ ーティング間で600℃で焼成することにより交互に層を適用した。次に、得ら れた被膜を、600℃で一晩加熱した。得られた被膜は、接着性があり、SEM 分析したところ、緻密であり、厚さ約12μmであることが分かった。 請求の範囲 1.基材上に多結晶セラミック被膜を製造する方法であって、 (a)選択された有機金属ゾル−ゲル溶液と、前記溶液に対して約90重量% 以下の選択された最小粒度を有する選択された微粉セラミックとを混合して均一 安定な分散液を作製する工程と; (b)前記安定な分散液を選択された前記基材に適用して約6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布基材を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し且 つ前記基材上に、少なくとも前記最小粒度に等しい厚さを有し、安定で亀裂のな い多結晶金属酸化物被膜を生成する工程と、 を含むことを特徴とする方法。 2.前記工程(b)及び(c)を、少なくとも5回反復して、厚さが少なくと も10μmの安定な多結晶被膜を生成することを特徴とする、請求項1に記載の 方法。 3.前記基材上の前記金属酸化物被膜を約1000℃以下の温度で加熱する工 程を特徴とする、請求項1に記載の方法。 4.前記セラミック粉末は、(イットリア)ジルコニア、(セリア)ジルコニ ア、PZT、アルミナ、チタニア、ジルコニウム酸カルシウム、シリカ、炭化ケ イ素、窒化チタン、カルシウムヒドロキシアパタイト及びニッケル亜鉛フェライ トからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 5.前記ゾル−ゲル溶液が、PZT溶液、ジルコニア溶液、アルミナ溶液、シ リカ溶液、ニッケル亜鉛フェライト溶液及びチタニア溶液からなる群から選択さ れることを特徴とする、請求項4に記載の方法。 6.前記被膜がアルミニウム箔及びステンレス鋼から選択される基材上に、ジ ルコニア及びチタニアから選択される請求項1に記載の多結晶被膜を製造するゾ ルゲル方法であって、 (a)チタニア及びジルコニアから選択されるゾルゲル混合物及び金属塩溶液 と、イットリア若しくはセリアで安定化した大きさが0.1〜10μmの範囲の ジルコニア粉末又は純粋チタニア粉末90重量%以下とを混合して安定分散液を 生成する工程と; (b)前記安定分散液を選択された前記基材に適用して厚さ6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布基材を約500℃以下の温度で焼成して前記基材上に安定な亀 裂のない多結晶被膜を少なくとも0.1μmの厚さに生成する工程と、 を特徴とする方法。 7.前記被膜が変性ジルコニア被膜、生体不活性被膜及び誘電性被膜からなる 群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 8.前記生体不活性被膜がジルコニウム酸カルシウムを含んでなることを特徴 とする、請求項7に記載の方法。 9.前記誘電性被膜が、アルミナ及びセリア安定化ジルコニアからなる群から 選択されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。 10.前記基材が、ステンレス鋼及び炭素鋼ナット、炭素鋼管、炭素鋼板並び にアルミニウム基材からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記 載の方法。 11.前記基材が鋼管であり、前記被膜をその内面及び外面に付着させること を特徴とする、請求項10に記載の製造方法。 12.基材上に多結晶セラミック被膜を製造するゾルゲル方法で あって、 (a)第一の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、選択された最小粒度を有す る微粉セラミック約90重量%以下とを混合して第一の均一安定な分散液を生成 する工程と; (b)第二の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、この溶液に対して約90重 量%以下の選択された最小粒度を有する第二の選択された微粉セラミックとを混 合して第二の均一安定な分散液を生成する工程と: (c)前記第一及び第二の安定な分散液のうちの一つからなる第一の塗膜を選 択された前記基材に適用する工程と; (d)前記第一の塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し 且つ前記基材上に、少なくとも前記最小粒度の厚さを有する安定な亀裂のない多 結晶第一金属酸化物被膜を生成する工程と; (e)前記第一及び第二の安定な分散液のうちの他方からなる第二の塗膜を前 記基材上の前記酸化物被膜に適用する工程と; (f)前記第二の塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し 且つ前記第一金属酸化物被膜上に、少なくとも前記最小粒度の厚さを有する安定 な亀裂のない多結晶第二金属酸化物被膜を生成する工程と、 によって複合フィルムが形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 13.前記工程(c)、(d)、(e)及び(f)を反復して、厚さが少なく とも10μmである複合金属酸化物層を生成することを特徴とする、請求項12 に記載の製造方法。 14.前記第一の選択されたセラミック粉末が炭化ケイ素であり、前記第二の 選択されたセラミック粉末が窒化チタンであることを 特徴とする、請求項13に記載の製造方法。 15.前記第一及び第二の有機金属ゾルゲル溶液が、同じものであることを特 徴とする、請求項14に記載の製造方法。 16.前記セラミック被膜が、亀裂がないことを特徴とする、請求項1に記載 の製造方法。 17.前記セラミック被膜が、亀裂がないことを特徴とする、請求項6に記載 の製造方法。 18.前記セラミック被膜が、亀裂がないことを特徴とする、請求項12に記 載の製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 セイヤー,マイケル カナダ国,オンタリオ ケー7エル 1イ ー4,キングストン,ヤンジ ストリート 97

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基材上に多結晶セラミック被膜を製造する方法であって、 (a)選択された有機金属ゾル−ゲル溶液と、前記溶液に対して約90重量% 以下の選択された微粉セラミックとを混合して均一安定な分散液を作製する工程 と; (b)前記安定な分散液を選択された前記基材に適用して約6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布基材を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し且 つ前記基材上に安定で亀裂のない多結晶金属酸化物被膜を生成する工程と、 を含んでなる方法。 2.前記工程(b)及び(c)を、少なくとも5回反復して、厚さが少なくと も10μmの安定な多結晶被膜を生成する、請求項1に記載の方法。 3.前記基材上の前記金属酸化物被膜を約1000℃以下の温度で加熱する工 程を含む、請求項1に記載の方法。 4.前記セラミック粉末は、(イットリア)ジルコニア、(セリア)ジルコニ ア、PZT、アルミナ、チタニア、ジルコニウム酸カルシウム、シリカ、炭化ケ イ素、窒化チタン、カルシウムヒドロキシアパタイト及びニッケル亜鉛フェライ トからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。 5.前記ゾル−ゲル溶液が、PZT溶液、ジルコニア溶液、アルミナ溶液、シ リカ溶液、ニッケル亜鉛フェライト溶液及びチタニア溶液からなる群から選択さ れる、請求項4に記載の方法。 6.アルミニウム箔及びステンレス鋼から選択される基材上に、ジルコニア及 びチタニアから選択される多結晶被膜を製造する方法 であって、 (a)チタニア及びジルコニアから選択されるゾルゲル混合物及び金属塩溶液 と、イットリア若しくはセリアで安定化した大きさが0.1〜10μmの範囲の ジルコニア粉末又は純粋チタニア粉末90重量%以下とを混合して安定分散液を 生成する工程と; (b)前記安定分散液を選択された前記基材に適用して厚さ6μm以下の塗膜 を形成する工程と; (c)前記塗布基材を約500℃以下の温度で焼成して前記基材上に安定な亀 裂のない多結晶被膜を生成する工程と、 を含んでなる方法。 7.前記被膜が変性ジルコニア被膜、生体不活性被膜及び誘電性被膜からなる 群から選択される、請求項1に記載の方法。 8.前記生体不活性被膜がジルコニウム酸カルシウムを含んでなる、請求項7 に記載の方法。 9.前記誘電性被膜が、アルミナ及びセリア安定化ジルコニアからなる群から 選択される、請求項7に記載の方法。 10.前記基材が、ステンレス鋼及び炭素鋼ナット、炭素鋼管、炭素鋼板並び にアルミニウム基材からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。 11.前記基材が鋼管であり、前記被膜をその内面及び外面に付着させる、請 求項10に記載の製造方法。 12.基材上に多結晶複合セラミック被膜を製造する方法であって、 (a)第一の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、微粉セラミック約90重量 %以下とを混合して第一の均一安定な分散液を生成する工程と; (b)第二の選択された有機金属ゾルゲル溶液と、この溶液に対 して約90重量%以下の第二の選択された微粉セラミックとを混合して第二の均 一安定な分散液を生成する工程と: (c)前記第一及び第二の安定な分散液のうちの一つからなる第一の塗膜を選 択された前記基材に適用する工程と; (d)前記第一の塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し 且つ前記基材上に安定な亀裂のない多結晶第一金属酸化物被膜を生成する工程と ; (e)前記第一及び第二の安定な分散液のうちの他方からなる第二の塗膜を前 記基材上の前記酸化物被膜に適用する工程と; (f)前記第二の塗膜を約1000℃以下の温度で焼成して有機成分を除去し 且つ前記第一金属酸化物被膜上に安定な亀裂のない多結晶第二金属酸化物被膜を 生成する工程と、 を含んでなる方法。 13.前記工程(c)、(d)、(e)及び(f)を反復して、厚さが少なく とも10μmである複合金属酸化物層を生成する、請求項12に記載の製造方法 。 14.前記第一の選択されたセラミック粉末が炭化ケイ素であり、前記第二の 選択されたセラミック粉末が窒化チタンである、請求項13に記載の製造方法。 15.前記第一及び第二の有機金属ゾルゲル溶液が、同じものである、請求項 14に記載の製造方法。 16.前記セラミック被膜が、亀裂がない、請求項1に記載の製造方法。 17.前記セラミック被膜が、亀裂がない、請求項6に記載の製造方法。 18.前記セラミック被膜が、亀裂がない、請求項12に記載の製造方法。
JP8527922A 1995-03-22 1996-02-13 ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法 Pending JPH11502262A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/409,127 US5585136A (en) 1995-03-22 1995-03-22 Method for producing thick ceramic films by a sol gel coating process
US08/409,127 1995-03-22
PCT/CA1996/000088 WO1996029447A1 (en) 1995-03-22 1996-02-13 Method for producing thick ceramic films by a sol gel coating process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502262A true JPH11502262A (ja) 1999-02-23

Family

ID=23619159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527922A Pending JPH11502262A (ja) 1995-03-22 1996-02-13 ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5585136A (ja)
EP (1) EP0815285B1 (ja)
JP (1) JPH11502262A (ja)
KR (1) KR100390037B1 (ja)
AT (1) ATE204617T1 (ja)
AU (1) AU4617496A (ja)
CA (1) CA2213209C (ja)
DE (1) DE69614673T2 (ja)
DK (1) DK0815285T3 (ja)
ES (1) ES2159716T3 (ja)
HK (1) HK1007889A1 (ja)
PT (1) PT815285E (ja)
WO (1) WO1996029447A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819965B2 (en) 2006-10-12 2010-10-26 Adeka Corporation Coating formulation and process for the production of titanate-based ceramic film with the coating formulation
JP2013253284A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Chemical Co Ltd 銀硫化防止材、銀硫化防止膜の形成方法、発光装置の製造方法及び発光装置
KR101725256B1 (ko) * 2016-09-05 2017-04-11 주식회사 이앤이켐 고열전도성 세라믹 코팅제 및 이의 시공방법

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166470B2 (en) * 1994-10-18 2007-01-23 Symyx Technologies, Inc. Formation of combinatorial arrays of materials using solution-based methodologies
US5585136A (en) * 1995-03-22 1996-12-17 Queen's University At Kingston Method for producing thick ceramic films by a sol gel coating process
US5955140A (en) * 1995-11-16 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Low volatility solvent-based method for forming thin film nanoporous aerogels on semiconductor substrates
JP3327149B2 (ja) * 1995-12-20 2002-09-24 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド
US6117294A (en) 1996-01-19 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Black matrix material and methods related thereto
US6670050B2 (en) * 1997-05-30 2003-12-30 Honeywell International Inc. Titanium-based heat exchangers and methods of manufacture
US6165553A (en) * 1998-08-26 2000-12-26 Praxair Technology, Inc. Method of fabricating ceramic membranes
US6977095B1 (en) * 1997-10-01 2005-12-20 Wright Medical Technology Inc. Process for producing rigid reticulated articles
DE19817482C2 (de) * 1998-04-20 2003-07-03 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Dickschichten aus ferroelektrischen Keramiken
IT1306214B1 (it) * 1998-09-09 2001-05-30 Gel Design And Engineering Srl Processo per la preparazione di film vetrosi spessi di ossido disilicio secondo la tecnica sol-gel e film spessi cosi' ottenuti.
US20020024270A1 (en) * 1998-10-14 2002-02-28 Sumsung Electro-Mechanics Co. Piezoelectric/electrostrictive film element formed at low temperature using electrophoretic deposition
GB2345379B (en) * 1998-12-30 2000-12-06 Samsung Electro Mech Method for fabricating piezoelectric/electrostrictive thick film using seeding layer
US6251473B1 (en) 1999-05-12 2001-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Preparation of ceramic thin films by spray coating
US6409813B1 (en) 1999-05-18 2002-06-25 Durga P. Beesabathina Glass-release coating, coating process, and coated parts for manufacturing glass
US6284682B1 (en) * 1999-08-26 2001-09-04 The University Of British Columbia Process for making chemically bonded sol-gel ceramics
US6750023B2 (en) * 1999-09-02 2004-06-15 Corning Incorporated Porous inorganic substrate for high-density arrays
DE19943789A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Abscheidung von Zirkonoxid-Schichten unter Verwendung von löslichen Pulvern
FR2801135B1 (fr) * 1999-11-12 2002-02-08 Univ Claude Bernard Lyon Procede de realisation d'une cathode d'emission a l'aide de la technique sol-gel et cathode obtenue par un tel procede
US6627571B1 (en) 2000-03-01 2003-09-30 Symyx Technologies, Inc. Method and system for the situ synthesis of a combinatorial library of supported catalyst materials
US6426114B1 (en) 2000-05-02 2002-07-30 The University Of British Columbia Sol-gel calcium phosphate ceramic coatings and method of making same
EP1156024A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 "VLAAMSE INSTELLING VOOR TECHNOLOGISCH ONDERZOEK", afgekort "V.I.T.O." Composite ceramic precursors and layers
AU2001261960A1 (en) 2000-05-19 2001-11-26 The University Of British Columbia Process for making chemically bonded composite hydroxide ceramics
US20040161789A1 (en) * 2000-08-30 2004-08-19 Tanner Cameron W. Porous inorganic substrate for high-density arrays
FR2813602B1 (fr) * 2000-09-07 2003-09-26 Armines Ass Pour La Rech Et Le Composition de revetement et procede de revetement d'une surface d'un substrat
KR100406646B1 (ko) * 2000-10-07 2003-11-21 한국과학기술연구원 고분자 매트릭스를 이용한 완화형 강유전체 세라믹스 후막 제조방법
KR100379771B1 (ko) * 2000-10-06 2003-04-11 한국과학기술연구원 고분자 물질을 이용한 유전체 후막 제조 방법
CA2478142C (en) * 2001-03-09 2009-09-15 Datec Coating Corporation Sol-gel derived resistive and conductive coating
KR100416760B1 (ko) * 2001-03-12 2004-01-31 삼성전자주식회사 졸겔공정을 이용한 지르콘산-티탄산 납 후막의 제조방법
US20040219423A1 (en) * 2001-04-27 2004-11-04 Tunney Cathal Joseph Metal-supported solid electrolyte electrochemical cell and multi cell reactors incorporating same
US6544589B2 (en) * 2001-08-20 2003-04-08 Northrop Grumman Corporation Method of controlling drying stresses by restricting shrinkage of ceramic coating
EP1340541A1 (en) 2002-02-28 2003-09-03 Corning Incorporated Structured catalysts incorporating thick washcoats and method of preparation thereof
DE10225972B3 (de) * 2002-06-11 2004-03-04 Fachhochschule Kiel Verfahren zum Aufschleuderbeschichten einer dicken Keramikschicht mit einem Sol-Gel-Verfahren
US20060147699A1 (en) * 2002-10-03 2006-07-06 Alberta Research Council Inc. Protective ceramic coating
DE60308407T2 (de) 2002-11-22 2007-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Auf sol-gel basierendes heizelement
US6936561B2 (en) 2002-12-02 2005-08-30 Corning Incorporated Monolithic zeolite coated structures and a method of manufacture
EP1590310A1 (de) * 2003-02-03 2005-11-02 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINER B/N/C/Si-KERAMIK AUS EINEM BORAZINPRECURSOR, NACH DIESEM VERFAHREN HERGESTELLTE KERAMIK SOWIE VERWENDUNG DER NACH DIESEM VERFAHREN HERGESTELLTEN KERAMIK
US6895645B2 (en) * 2003-02-25 2005-05-24 Palo Alto Research Center Incorporated Methods to make bimorph MEMS devices
US7089635B2 (en) * 2003-02-25 2006-08-15 Palo Alto Research Center, Incorporated Methods to make piezoelectric ceramic thick film arrays and elements
US6964201B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Large dimension, flexible piezoelectric ceramic tapes
DE10322701B4 (de) * 2003-05-20 2006-12-28 Humboldt-Universität Zu Berlin Probenträger unter Verwendung eines porösen, Metalloxidpartikel umfassenden Films, Verfahren zur Herstellung eines Probenträgers, Verwendung des Probenträgers sowie Verfahren zum selektiven Nachweis von phosphorylierten/sulfatierten Biopolymeren, insbesondere Peptiden/Proteinen
US20040247791A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 United States Department Of Energy Method for preparing nanocrystalline ceramic thin films
JP4825955B2 (ja) * 2003-06-13 2011-11-30 独立行政法人産業技術総合研究所 生体インプラント材及びその作製方法
US20040258611A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Mark Barrow Colloidal composite sol gel formulation with an expanded gel network for making thick inorganic coatings
US7300702B2 (en) * 2003-08-18 2007-11-27 Honeywell International, Inc. Diffusion barrier coating for Si-based components
DE10355160B4 (de) * 2003-11-26 2008-04-03 Schott Ag Beschichtete Glaskeramikplatte, Verfahren zu ihrer Herstellung und Kochfeld mit einer solchen Glaskeramikplatte
EP1547675A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Corning Incorporated Coated microstructures and methods of coating same
FR2865219B1 (fr) * 2004-01-20 2006-03-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de depot d'un revetement d'oxyde metallique sur un substrat
US7384779B2 (en) * 2004-04-12 2008-06-10 Corning Incorporated Porous substrate plates and the use thereof
DE602005014102D1 (de) * 2004-05-19 2009-06-04 Koninkl Philips Electronics Nv Film zum gebrauch in haushaltsgeräten
DE102004052135A1 (de) * 2004-06-07 2005-12-29 Fachhochschule Schmalkalden Beschichtetes Metallsubstrat und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102004041695A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Schott Ag Farbig beschichtete Glas- oder Glaskeramikplatte
US7959987B2 (en) * 2004-12-13 2011-06-14 Applied Materials, Inc. Fuel cell conditioning layer
US7094383B2 (en) * 2004-12-14 2006-08-22 Ctci Foundation Method for preparing pure, thermally stable and high surface area ceria
DE102005018246A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Schott Ag Glas- oder Glaskeramik-Artikel mit dekorativer Beschichtung
EP1808511A1 (de) * 2006-01-16 2007-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Oberflächenbeschichtung eines Verdichterbauteils
WO2007094019A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Nm Tech Ltd. Nanomaterials And Microdevices Technology A method for preparing nanocrystalline transparent films of tungsten oxide
US20070224359A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Burin David L Method for preparing strain tolerant coatings by a sol-gel process
JP2008088912A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Tohoku Univ メカニカルポンプおよびその製造方法
US9431598B2 (en) * 2006-11-06 2016-08-30 Drexel University Sol-gel precursors and methods for making lead-based perovskite films
US20090239061A1 (en) * 2006-11-08 2009-09-24 General Electric Corporation Ceramic corrosion resistant coating for oxidation resistance
DE102007015635A1 (de) * 2007-03-31 2008-10-02 Schaeffler Kg Beschichtung eines Bauteils aus gehärtetem Stahl und Verfahren zum Aufbringen der Beschichtung
WO2008147359A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Carrier Corporation Deactivation resistant photocatalyst and method of preparation
WO2009129615A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Datec Coating Corporation Thick film high temperature thermoplastic insulated heating element
WO2010009234A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Metal substrates including metal oxide nanoporous thin films and methods of making the same
DE102009023628A1 (de) 2009-05-27 2010-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen einer Schicht mit Absorberpartikeln für eine Energiestrahlung
CA2715958A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-12 General Electric Company Process of forming a coating system, coating system formed thereby, and components coated therewith
JP5739189B2 (ja) * 2011-02-24 2015-06-24 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性に優れた表面被覆切削工具の製造方法
US20130112910A1 (en) * 2011-05-06 2013-05-09 Seiko Epson Corporation Precursor solution for piezoelectric films, method for manufacturing the same, and method for manufacturing piezoelectric film
DE102011077021A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Beschichtungsverfahren für ein Kolben- oder Lager-Bauteil
DE102011107448A1 (de) 2011-07-08 2013-01-10 Fachhochschule Kiel Dicke keramische Beschichtung
WO2013026125A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 National Research Council Of Canada Porosity control in piezoelectric films
FR2981064B1 (fr) * 2011-10-07 2014-11-28 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau sur un substrat par voie sol-gel
US8716053B2 (en) * 2012-02-16 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Moisture barrier for photovoltaic cells
FR3014115B1 (fr) 2013-12-02 2017-04-28 Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera Procede et systeme de depot d'oxyde sur un composant poreux
FR3013996B1 (fr) 2013-12-02 2017-04-28 Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera Procede de reparation locale de barrieres thermiques
KR101424082B1 (ko) * 2014-02-24 2014-07-28 주식회사 에코인프라홀딩스 졸겔법을 이용하여 제조된 복합 세라믹, 이를 함유하는 초고온 내열성 및 고 내식성을 갖는 박막 코팅재 및 이의 제조방법
NL2014080B1 (en) 2014-12-29 2016-07-25 Röntgen Technische Dienst B V Flexible ultrasonic transducer and a transducer block.
FR3053329B1 (fr) * 2016-06-29 2018-07-27 Safran Ceramics Procede de revetement d'une piece en materiau composite a matrice ceramique par une barriere environnementale
PL238466B1 (pl) 2016-09-20 2021-08-23 Politechnika Krakowska Im Tadeusza Kosciuszki Sposób wytwarzania na metalicznym podłożu warstwy katalitycznego nośnika z tlenku cyrkonu(IV)
KR102039996B1 (ko) * 2017-10-13 2019-11-04 한국원자력연구원 중이온빔 조사에 의한 TiO2 SiO2 하이브리드 코팅의 표면개질 방법 및 이를 이용하여 제조된 적층체
DE112020000384T5 (de) * 2019-01-10 2021-09-23 Ngk Insulators, Ltd. Wärmeableitungselement
CN111393153A (zh) * 2020-03-22 2020-07-10 浙江宇达新材料有限公司 一种制取陶瓷膜的方法
US11818955B2 (en) 2021-08-26 2023-11-14 City University Of Hong Kong Method for forming piezoelectric films on surfaces of arbitrary morphologies
WO2023250355A1 (en) * 2022-06-21 2023-12-28 Covalent Coating Technology, Inc. Fusion of glass/ceramic to industrial metallic substrates
CN115121131B (zh) * 2022-07-25 2024-04-16 浙江汇甬新材料有限公司 富硅型沸石分子筛膜及其制备方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320959B2 (ja) * 1973-05-14 1978-06-29
US3975165A (en) * 1973-12-26 1976-08-17 Union Carbide Corporation Graded metal-to-ceramic structure for high temperature abradable seal applications and a method of producing said
CA1154638A (en) * 1978-03-15 1983-10-04 Kunio Kimura Method of forming porcelain enamels
US4476156A (en) * 1983-03-10 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low temperature process for obtaining thin glass films
US4460639A (en) * 1983-04-06 1984-07-17 Dow Corning Corporation Fiber reinforced glass matrix composites
US4859525A (en) * 1985-02-25 1989-08-22 University Of Florida Method for low temperature processing of lightweight SiC/SiO2 composites and products
US4921731A (en) * 1986-02-25 1990-05-01 University Of Florida Deposition of ceramic coatings using sol-gel processing with application of a thermal gradient
US5204140A (en) * 1986-03-24 1993-04-20 Ensci, Inc. Process for coating a substrate with tin oxide
FR2600550B1 (fr) * 1986-05-30 1990-10-19 Meridional Oenologie Centre Procedes de fabrication de membrane minces composees d'un reseau mineral d'oxydes de titane et de silicium et poudre composee de grains submicroniques en oxydes mixtes de titane et de silicium
JPS6330365A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 新日本製鐵株式会社 Plzt透光性セラミツクスの製造法
US5173331A (en) * 1986-08-01 1992-12-22 International Business Machines Corporation Zirconia toughening of glass-ceramic materials
US4726099A (en) * 1986-09-17 1988-02-23 American Cyanamid Company Method of making piezoelectric composites
US4738896A (en) * 1986-09-26 1988-04-19 Advanced Technology Materials, Inc. Sol gel formation of polysilicate, titania, and alumina interlayers for enhanced adhesion of metal films on substrates
JP2598786B2 (ja) * 1986-12-17 1997-04-09 日本電装株式会社 ペロブストカイト系機能性セラミツクの製造方法
US4990324A (en) * 1986-12-17 1991-02-05 Nippondenso Co., Ltd. Method for producing two-component or three-component lead zirconate-titanate
US4946710A (en) * 1987-06-02 1990-08-07 National Semiconductor Corporation Method for preparing PLZT, PZT and PLT sol-gels and fabricating ferroelectric thin films
US5106828A (en) * 1987-07-20 1992-04-21 North American Philips Corporation Method for fabricating superconductors by sol-gel process
US4788046A (en) * 1987-08-13 1988-11-29 Ceramics Process Systems Corporation Method for producing materials for co-sintering
US5185177A (en) * 1988-02-08 1993-02-09 Mitsubishi Kasei Corporation Producing a ceramic implant by coating a powder mixture of zirconia and either tricalcium phosphate or hydroxyapatite on a molded unsintered body of partially stabilized zirconia and then sintering the article
GB8809608D0 (en) * 1988-04-22 1988-05-25 Alcan Int Ltd Sol-gel method of making ceramics
JPH01275765A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Seiko Epson Corp インプラント材の製造方法
DE68920778T2 (de) * 1988-05-24 1995-05-18 Anagen Uk Ltd Magnetisch anziehbare Teilchen und Herstellungsverfahren.
US5198269A (en) * 1989-04-24 1993-03-30 Battelle Memorial Institute Process for making sol-gel deposited ferroelectric thin films insensitive to their substrates
JP2796123B2 (ja) * 1989-05-26 1998-09-10 神鋼パンテック株式会社 グラスライニング鋼製機器のライニングガラス層の破損局部の補修方法および装置
DK336689D0 (da) * 1989-07-06 1989-07-06 Risoe Forskningscenter Fremstilling af materialer
US5147515A (en) * 1989-09-04 1992-09-15 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Method for forming ceramic films by anode-spark discharge
JPH0637283B2 (ja) * 1989-12-20 1994-05-18 セントラル硝子株式会社 酸化物薄膜の成膜方法
CA2053985A1 (en) * 1990-10-25 1992-04-26 Sumio Hoshino Process for producing thin glass film by sol-gel method
US5260094A (en) * 1991-09-30 1993-11-09 Cornell Research Foundation, Inc. Preparing densified low porosity titania sol-gel forms
US5219611A (en) * 1991-09-30 1993-06-15 Cornell Research Foundation, Inc. Preparing densified low porosity titania sol gel forms
US5266360A (en) * 1991-12-20 1993-11-30 United Technologies Corporation Inhibiting coke formation by coating gas turbine elements with silica
US5242631A (en) * 1992-01-13 1993-09-07 Westinghouse Electric Corp. Method for coating nuclear fuel pellets
US5281405A (en) * 1992-02-19 1994-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optically useful compositions and a sol-gel process for their production
US5271955A (en) * 1992-04-06 1993-12-21 Motorola, Inc. Method for making a semiconductor device having an anhydrous ferroelectric thin film
US5352481A (en) * 1992-05-29 1994-10-04 Hughes Aircraft Company Process for forming particles having a uniform size distribution
US5308807A (en) * 1992-07-15 1994-05-03 Nalco Chemical Company Production of lead zirconate titanates using zirconia sol as a reactant
GB9300261D0 (en) * 1993-01-08 1993-03-03 British Tech Group Sol-gel composition for producing glassy coatings
DE59508772D1 (de) * 1994-06-23 2000-11-09 Creavis Tech & Innovation Gmbh Herstellung keramischer schichten und deren verwendung
DE4431862C2 (de) * 1994-09-07 1997-12-11 Dot Duennschicht Und Oberflaec Verfahren zur Beschichtung von Metall- und Keramikoberflächen mit Hydroxylapatit
US5585136A (en) * 1995-03-22 1996-12-17 Queen's University At Kingston Method for producing thick ceramic films by a sol gel coating process
US5676745A (en) * 1995-06-07 1997-10-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Pre-ceramic polymers in fabrication of ceramic composites

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819965B2 (en) 2006-10-12 2010-10-26 Adeka Corporation Coating formulation and process for the production of titanate-based ceramic film with the coating formulation
JP2013253284A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Hitachi Chemical Co Ltd 銀硫化防止材、銀硫化防止膜の形成方法、発光装置の製造方法及び発光装置
KR101725256B1 (ko) * 2016-09-05 2017-04-11 주식회사 이앤이켐 고열전도성 세라믹 코팅제 및 이의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
PT815285E (pt) 2001-12-28
KR19980703207A (ko) 1998-10-15
CA2213209A1 (en) 1996-09-26
USRE36573E (en) 2000-02-15
HK1007889A1 (en) 1999-04-30
DK0815285T3 (da) 2001-10-08
KR100390037B1 (ko) 2003-10-22
US5585136A (en) 1996-12-17
WO1996029447A1 (en) 1996-09-26
CA2213209C (en) 2003-10-21
DE69614673D1 (de) 2001-09-27
AU4617496A (en) 1996-10-08
EP0815285A1 (en) 1998-01-07
ATE204617T1 (de) 2001-09-15
ES2159716T3 (es) 2001-10-16
DE69614673T2 (de) 2002-06-27
EP0815285B1 (en) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502262A (ja) ゾルゲルコーティング法によるセラミック厚膜の製造方法
US20080171230A1 (en) Thin Film Ferroelectric Composites, Method of Making and Capacitor Comprising the Same
CA2569927C (en) Process for preparing piezoelectric materials
KR102019522B1 (ko) Pzt계 강유전체 박막 형성용 조성물 및 그 제조 방법 그리고 그 조성물을 사용한 pzt계 강유전체 박막의 형성 방법
Xia et al. Fabrication and electrical properties of lead zirconate titanate thick films by the new sol–gel method
WO2005085496A2 (en) Ferroelectric thin film composites with improved top contact adhesion and devices containing the same
Jiang et al. Microstructure and electric properties of BCZT thin films with seed layers
Hoshyarmanesh et al. Electrical properties of UV-irradiated thick film piezo-sensors on superalloy IN718 using photochemical metal organic deposition
CN108660442B (zh) LaxTiyOz氧化物、包含该LaxTiyOz氧化物的复合材料及其制备方法
KR101766970B1 (ko) 기능성 코팅막 제조방법 및 기능성 코팅막
Kobayashi et al. Low-temperature synthesis of single-phase barium strontium titanate thin film with a nm-seeding technique and its dielectric properties
Kumar et al. Effect of substrates on phase formation in PMN-PT 68/32 thin films by sol–gel process
US20030054207A1 (en) Metal oxide films
KR100890006B1 (ko) 유기물 및 나노 미세기공을 함유하는 pzt계 압전 후막및 이의 제조 방법
Zhu et al. Microstructures and electrical properties of La0. 8Sr0. 2MnO3 films synthesized by sol–gel method
Hu et al. Ferroelectric PLZT thick films grown by poly (1-vinylpyrrolidone-co-vinyl acetate)(PVP/VA)-modified sol–gel process
Mercado et al. Smart thin film TiNi/piezoelectric heterostructures
US5407479A (en) Sol-gel β-aluminum titanate thin film coating
JP2003272444A (ja) 誘電体酸化物膜の製造方法
US6508959B1 (en) Preparation of energy storage materials
US20080075866A1 (en) Method for low temperature densification of ceramic materials
KR20140118724A (ko) Pzt 계 강유전체 박막 및 그 형성 방법
Jardine Synthesis and Characterization of PZT Coatings on Glass Microspheres
KR101469170B1 (ko) 상온진공분말분사 및 수열합성법을 이용한 다결정 티탄산납 후막의 제조방법 및 이를 통해 제조되는 다결정 티탄산납 후막
Nurhamizah et al. Effect of Additives on the Characteristic of Ag-TiO2 Coating Deposited on Specially Made Unglazed Ceramic Tile

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322