JPH11502051A - 容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン - Google Patents

容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン

Info

Publication number
JPH11502051A
JPH11502051A JP8526012A JP52601296A JPH11502051A JP H11502051 A JPH11502051 A JP H11502051A JP 8526012 A JP8526012 A JP 8526012A JP 52601296 A JP52601296 A JP 52601296A JP H11502051 A JPH11502051 A JP H11502051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sensor
sensing system
light
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8526012A
Other languages
English (en)
Inventor
エッカルト ブラウニシ
クリスター ギンダール
Original Assignee
ワールプール コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワールプール コーポレイション filed Critical ワールプール コーポレイション
Publication of JPH11502051A publication Critical patent/JPH11502051A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6435Aspects relating to the user interface of the microwave heating apparatus
    • H05B6/6441Aspects relating to the user interface of the microwave heating apparatus allowing the input of coded operation instructions, e.g. bar code reader
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/087Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/645Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors
    • H05B6/6452Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors the sensors being in contact with the heated product
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications
    • H05B6/808Microwave heating adapted for vending machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光学的読み取り装置(14、20)を含む容器感知システムが容器(11)上のセンサー(8)を読み取り、読み取り光ビームをセンサーに向けて送り、そこから出る散乱光を同様に傾斜した方向に沿って受け取る。読み取り安全性が改善される。マイクロウェーブオーブンにそれを使用すると、複雑でないコスト的に有利な構成要素を使用して加熱過程の制御を簡単化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン 本発明はマイクロウェーブオーブンの加熱過程の開始及び停止を制御するため の容器(11)感知システムであって、前記システムが、送光器(14)と受光 器(15)を含む光学的読み取り装置と、前記容器上に備えた制御情報センサー (8)と、制御ユニット(26)を備え、前記読み取り装置が加熱前と加熱中に オーブン空洞部(4)内で前記センサーを読み取りそして制御ユニットに読み取 った制御情報を供給して成る容器感知システムに関するものである。本発明は更 に、容器感知システムを含むマイクロウェーブオーブン及び、特別目的でのマイ クロウェーブオーブンの使用法に関するものである。技術的背景及び従来技術 JP 609 4244-A2号はマイクロウェーブオーブンと特別設計の料理用器を開示し ている。前記器は円形の器の周辺に配置したサーモ−カラーフィールドを備えて いる。反射型光センサーが前記サーモ−カラーの色の変化を検知するために設け られる。そのフィードバック情報によって前記容器内の飲料又は食品の加熱操作 を制御することができる。 GB 20 52 731-A号は温度感応装置の(一般的用語で言う)設定(set-up)を開示 しており、前記装置では、光源からくる光はセンサーに差し向けられ、前記セン サーの反射特性は温度に応じて変化する。センサーからきて、受光器によって受 け取られた反射光は温度によるかかる変化についての情報を提供する。 実際型式の光学的感知/読み取り装置を用いるときの一般的問題は読み取りに 持続する安全性を確立することである。主に、これは受け取った反射光に差をも つ情報は小さく、それ故検知するのが困難であるという事実に関連する。多分、 これは、受け取った光のスペクトルの詳しい分析のための手段を含みかつ、例え ば熱感応表面が温度の増大で色を変えたときに変化する一層複雑な受光器の使用 によって解決することができる。しかし、この一層の複雑さと高いコストはマイ クロウェーブオーブンのような消費型器具にはあまり望ましくない。もう1つの 関連する問題は、料理用器又は容器の正確な位置決め、更に詳細にはその1つ又 は複数のセンサーが、前記参考文献に開示された対称配置を得るために、即ち、 センサー表面の垂線に関して所定角度片寄った光ビームを送りそしてそれと同じ であるが反対の角度に片寄った反射ビームを受け取るために、光源と受光器に関 して要求されることである。 センサー表面の反射特性を維持するために、透明カバー層又は被覆をもつセン サー表面を提供することが通常必要である。サーモーカラーが液晶によって実現 された場合、かかる透明カバーが必要である。このカバーの使用の結果は、表面 反射光ビーム中の光量はその下のサーモーカラーの変化に伴って実質上変化しな い。この問題は、特にこの型式の被覆を規則的にもつ処分型の容器又は包装物の 場合には特に明確になる。更に、この型式の包装物又は容器の使用は前記センサ ー位置決めの問題を悪化させる。というのは、容器壁が、そしてそれによってセ ンサー担持表面が膨らみ、それによって対称的に反射した読み取りビームの受け 取りを乱すからである。 処分型容器の場合のもう1つの問題は、非承認包装物が承認包装物の如く解釈 されるからである。これは、加熱過程の意図しない開始をもたらし、その結果、 使用者に危険を与える。更に他の使用者の危険性は、オーブン内に空の承認型式 の容器を置いた場合に生じる。これは数秒以内に煙と火炎を発生させる。 これらの問題は、上記引用の従来技術では議論されずまたそれによる解決もな されなかった。発明の簡単な説明 本発明の第1の目的は従来技術の引用文献に開示されたセンサー読み取り方法 の欠点を除去すること、及び複雑でない技術手段によって受け取った光又は放射 線の読み取った情報の安全な評価の使用を可能ならしめる方法を提供することに ある。 本発明の上記目的は本発明により、協働する1対の送光器と受光器を備え、そ の伝送と受け取りの軸線はセンサー表面の垂線に対して同じ角度方向の片寄り角 度をもち、それによって前記送光器は傾斜した読み取り光ビームを前記センサー の領域に差し向け、そして受光器はその反射特性に依存する量の同じ領域から散 乱光を受け取ることを特徴とする本文冒頭に概説した如き容器感知システムによ って達成される。送光器と受光器のこの配置は入射光の表面反射が受光器に到達 しないという利点をもつ。その代わり、センサー情報の読み出しはセンサー領域 を覆う物質によって放出された散乱又は拡散光に基づき、その量は前記物質の反 射特性が変化するときに変化し、これはホトトランジスタの如く簡単な技術手段 によって容易に検知できる程度まで変化する。 第2の目的は、承認型式と非承認型式の容器又は包装物間の分離を可能ならし め、それによって設定すべき改良された安全性の開始条件を準備する容器感知シ ステムを提供することにある。 本発明のこの目的は、前記センサーが第1センサー領域と第2センサー領域を 含み、前記センサー装置が第1と第2の送光器/受光器対を含み、前記第1の対 は開始又は非開始条件を設定するため前記第1センサー領域の容器型式情報を読 み取るよう配置され、前記第2の対は前記容器内の食品又は飲料の所望の準備完 了温度での加熱条件の停止を設定するために前記第2センサー領域の温度情報を 読み取るよう配置されて成る容器感知システムによって達成される。センサーの 容器型式表示領域の導入は非承認容器の使用からもたらされる破損の危険性を、 そして使用者の保護に関連しては、適切に調製されなかった食品又は飲料の消費 並びにオーブンの技術的損傷を排除する。他の改良は前記開始又は非開始条件が 前記両センサー領域からの組み合わせ情報に基づく本発明の好適実施例によって 得ることができる。 前記センサーの読み取りの安全性は、本発明の他の実施例による前記センサー 領域用に使用される異なった物質の反射特性又は反射率の適切な選択によって更 に改善され、その場合、前記第1のセンサー領域は永久的に低い、代案としては 高い入射光反射率の物質からなり、前記第2領域は、準備完了温度で、使用され る光波長につき高から低へ、代案としては低から高へ変化する反射率の温度感応 物質からなり、前記高と低は準備完了温度より夫々下及び上の前記温度感応物質 の反射率レベル間の値の校正された基準レベルに係わるものである。 本発明の容器感知システムの他の特徴とその利点は特許請求の範囲と以下の詳 細な説明の記載から明白である。 本発明のマイクロウェーブオーブンは、オーブン空洞部と、送り設備を経て前 記空洞部へマイクロウェーブを供給するためのマイクロウェーブ発生源と、前記 空洞部へのマイクロウェーブ供給を制御するための制御ユニットをもち、加熱目 的でオーブン空洞部内に入れたシステム−互換性の容器又は包装物のセンサーを 読み取るために本願請求項記載の容器感知システムの読み取り装置を含み、前記 オーブン制御ユニットは本願請求範囲記載の感知システムの制御ユニットを完成 させかつ前記読み取り装置からの読み取り制御情報を供給される。本発明のマイ クロウェーブオーブンは本発明の容器感知システムによって実現された極めて簡 単化された、そのためにコスト的に有効な制御システムの利点をもつ。これは特 別な型式の包装物の外部に適合するデザインの空洞部をもつ特別目的のマイクロ ウェーブオーブンの製造に特に有利である。 本発明は、包装物センサーの読み出し並びにそのための手段が、読み取り装置 の配置及びデザイン並びに前記センサーの反射特性によって読み出し情報の品質 と低コストレベルに関して最適化されるという認識の基づくものである。図面の説明 以下、本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明するが、本発明はこの実施例 に限定されるものでない。 図1は本発明のマイクロウェーブオーブンを示す。 図2は本発明の感知システムによるセンサーを担持する容器又は包装物を示す 。 図3は二重層型センサーの反射特性を示す概略図である。 図4は図1の線a−a上の部分断面図である。 図5は本発明の容器センサー制御式マイクロウェーブオーブンの主機能ブロッ ク図である。 図6は本発明のマイクロウェーブオーブンの加熱プロセスの流れ図を示す。 実施例の説明 図1はマイクロウェーブオーブンの1実施例を示す。前記オーブンは包装物又 は容器内の飲料又は食品を加熱するために特に適応する。オーブンの適応は、そ の空洞部を包装物によって実質上充填するように、包装物の外部に適応した寸法 をそのオーブン空洞部がもつことを意味する。オーブンはハウジング1、オーブ ンドア2、オーブンドア2をこのドアの閉鎖位置で隣接させるオーブン前面部3 、及びオーブン空洞部4を含む。空洞部の底には、空洞部内における包装物の精 密な位置決め用のトレイ形の位置決め手段又は載荷キャリヤ5がある。 ハウジング1内にオーブンはマイクロウェーブ発生用の通常のマグネトロン、 マイクロウェーブを空洞部4に送り込むためのマイクロウェーブ送り設備、マグ ネトロン冷却用のファン設備、マイクロプロセッサ型式の電子制御ユニット、及 びマグネトロンに高電圧をそしてオーブンに他の動作電圧を供給するための電力 供給部を備える。更にオーブンはドアスイッチを備え、前記スイッチは正規の仕 方でドアの動きによって作動される。前記オーブンの構成部品は本発明の厳密な 理解には重要ではないので、ここでは説明しない。その代わり、実際型式のマイ クロウェーブオーブンにつき記載しているSE特許第9002128−5を参照 することができ、更に数年間にわたり本願出願人によって製造、販売されてきた 多数のマイクロウェーブオーブン型式、特にVIP20及びVIP27と称する 型式のオーブンを参考にすることができる。 空洞部4の左側側壁は空洞部壁に2対の水平配置の孔をもち、その2対の内の 1つは第1の上部対6で、もう1つは第2の下部対7であり、前記孔の対のレベ ルはキャリヤ5上に正確に位置決めされたとき容器のセンサーの位置に適合する 。前記孔の対間の垂直移動はセンサーの2つの情報領域間の垂直変位に適合する (図2参照)。孔の大きさは、孔6、7を通る空洞部4からのマイクロウェーブ の漏れが実際上防止されるようなものとする。 オーブン前面部3は2つの円形孔22、23を夫々備える。孔22の後ろには 加熱プロセス中は黄色光、加熱準備完了のときには緑色、そして”エラー”状態 の場合には赤色を発する発光ダイオードを備える。ドア2がその閉鎖位置にある とき、前記光信号は円24で示す光導体を経てドア2の前側に伝えられる。オー ブン前面部の孔23の後ろには電流供給スイッチを備え、このスイッチは円25 によって表すピンにより作動され、前記ピンはドア2の前側から孔23に押し込 まれる。更に、オーブンは、“加熱準備完了”及び“エラー”について異なった 特性の音響信号を発する組み込み式警報ブザーを備える。前記発光ダイオードと ブザーの動作はオーブン制御ユニットによって制御される。 図2は本発明の感知システムとの互換性を有する型式の、一側に制御情報セン サーラベル8をもつ容器又は包装物を示す。前記容器はマイクロウェーブ透過性 材料から作られ、この材料は意図した用途に適している。容器の外部は透明の、 例えばポリエステル又はポリプリレン(polyprylene)表面層又は被覆によって覆 われる。センサーラベル8は承認型式の容器を指示する永久反射率の物質からな る第1センサー領域9と、その反射率が温度に依存する物質、この場合は液晶層 からなる第2領域10をもつ。 図3は容器11の液晶センサーラベル8に対する入射光の反射を概略示す。ラ イン12はポリエステル被覆の表面を示し、ライン13は液晶表面を示す。Aは 入射光を示し、Bは対称的に表面反射した光、Cは表面12によって回折した入 射光、矢印Dは液晶層13によって散乱した光である。表面反射光Bの方向で受 光器によって受け取られる光量は散乱光Dの寄与が相対的に非常に小さいことを 示す。それ故、表面反射光Bと散乱光Dの組み合わせを評価することによって、 液晶層の変化に起因する散乱光寄与の変化を検知することは困難である。この問 題は本発明によって解決される。 図4は第1の送光器/受光器対の横断面を含む図1の線a−aに沿ってとった 部分断面図である。この断面図は容器11とそのセンサーラベル8を示す。空洞 部4は前記2つの孔6、ここでは送光された光用の孔6′と反射光用の孔6″を 備えた空洞部壁18によって表される。前記送光器としての発光ダイオード14 と、前記受光器としてのホトトランジスタ15が回路板20上に設けられる。第 1のレンズ手段16が発光ダイオード14の光路内に設けられ、第2のレンズ1 7がホトトランジスタ15の光路内に設けられる。 発光ダイオード14、ホトトランジスタ15及び前記レンズ16、17は支持 体19によって担持され、前記支持体は前記孔6′、6″に空気密封状に嵌合し て、空洞部壁に固定される。この空気密封状嵌合は必要である。というのは、マ イクロウェーブ発生マグネトロンを冷却するためのファンによってオーブンハウ ジングと空洞部間に過剰圧が発生するからである。そのようにしなければ、この 過剰圧は空洞部に侵入し、ラベル8の温度感応領域の機能を混乱させることにな る。 発光ダイオード14からレンズ手段16を経て、前記ラベル8上で反射し、レ ンズ手段17を経てホトトランジスタ15へ行く光路は矢印21で示している。 この実施例では、照明光ビームの軸線はセンサー表面の垂線から或る角度の逸れ をもち、この角度は約40°であり、また受入れ光路の軸線は約20°の同じ方 向の角度逸れをもつ。空洞部壁と包装物間の距離はトレイ形キャリヤ5によって 要求されるスペースとする。 図5は本発明の容器センサー制御式マイクロウェーブオーブンにおける主機能 ブロックとこれらのブロック間の連絡通路を示す。ブロック26はオーブンのプ ログラミングされたマイクロプロセッサ制御ユニットを表す。このユニットはマ グネトロン27からのマイクロウェーブ供給を制御する。制御ユニット26はオ ーブンドア2の前側でオペレータパネル28からのオペレータのコマンドを受入 れ、これはこの実施例では、孔23の後ろのスイッチ位置付近の情報を意味し、 そして孔22の後ろの発光ダイオードの制御に戻す。該容器感知システムの読み 取り装置30は読み取り制御情報を制御ユニット26に供給し、感知装置の感知 サイクルを進行させるためにそこから制御情報を受入れる。制御ユニット26は メモリ29と連絡して、オーブン動作を進行させるために必要な制御ソフトウエ ア並びに、センサー領域の反射率を高又は低に設定するのに必要な校正された反 射率基準レベルを記憶する。 感知装置に使用する光成分の特性の変化に起因して、読み取り情報の評価に使 用するために基準レベルを設定するために各個別の読み取り装置の校正をなすこ とが必要である。これは、最大の許容反射率レベルをもつ包装物を読み取りそし てそれに基づく読み取り装置の“増幅”を調節し、その後その転移温度より下の センサーラベルの正規の反射率値の表面を読み取ることによって“高”反射率レ ベルを設定し、その転移温度より上の前記センサーに正常である反射率表面を読 み取ることによって“低”反射率レベルを設定することによって、オーブンの製 造中になされる。各対の発光ダイオード/ホトトランジスタについて、基準レベ ルは前記“高”と“低”のレベル間の値から計算され、この基準レベルは非揮発 性メモリ(29)に記憶される。 図6は本発明のマイクロウェーブオーブンの加熱プロセスの流れ図である。下 記の段階が含まれる: 1.工程の開始 2.ドアを閉鎖し、開始ボタンを押したか? (ドアの位置は普通型式のドアスイッチで検知) − もし“イエス”(Y)なら、段階3へ進む − もし“ノー”(N)なら、段階2へ戻る 3.下記の副段階によって上、下のセンサー領域の反射率を読み取る: a.両送光器を不活動性として第1領域(9)から受け取った周囲光のレベル を感知し、 b.第1受光器を活動性として第1領域(9)から受け取った光のレベルを感 知し、 c.両受光器を不活動性として第2領域(10)から受け取った周囲光のレベ ルを感知し、 d.第2送光器を活動性として第2領域(10)から受け取った光レベルを感 知し、 e.段階b.の値から段階a.の値を、段階d.の値から段階c.の値を夫々 減ずることによって第1と第2の領域の夫々の反射率値を決定すること、 4.下記の質問によって前記基準値に関して前記反射率値を高又は低として設定 し: 上領域の反射率値は校正した基準値より小さくそして下領域の反射率レベ ルは校正した基準値より高いか? − もし“イエス”(Y)ならば、段階5に進む − もぢ“ノー”(N)ならば、“エラー”を表示 (“エラー”=7個の音響インパルスとオペレータパネル上のダイオード 22からのきらめく赤色) 5.マグネトロン27を活動させることによって加熱プロセスを開始 6.低センサー領域の反射率は校正した基準レベルり小さいか? − もし“ノー”(N)ならば、段階6に戻る − もし“イエス”(Y)ならば、段階7に進む 7.加熱を停止、“準備完了”を表示 (“準備完了”=3個の音響インパルスとオペレータパネル上のダイオード 22からの緑色) 進行の終了 段階3と4の間における上、下のセンサー領域の反射率レベルの読み出し評価 は下記の4つの異なった結果を与える: ケース2においてのみオーブンの開始を許す開始条件、即ち、低領域の高反射 率を伴う上領域9の低反射率は、実質上非承認の包装物を使用する危険性を実際 上除去することによって安全性を改善する。というのは、非承認の包装物又は容 器が前記センサー領域に対応する位置に反射率のこの組み合わせを時折もつ機会 が実際上ゼロになるからである。 使用者の安全を改善するために、更に、上の永久領域9の反射率値が図6に示 すサイクル中に繰り返し感知される。もしその正規の永久反射率に変化が起これ ば、これは発煙又は発火の発生のような緊急事態として評価され、これは加熱の 中断に使用することができる。このような事態は使用者が過誤によって空の承認 型式の容器をオーブン内に置くことによって起こるだろう。加熱が始まり、煙と 火炎が数秒以内に発生する。というのは、マイクロウェーブエネルギーが包装物 を閉鎖するために使用された接着物質に集中して、容器の接着部分を過度に熱し て、温度感応領域をマイクロウェーブエネルギーによって影響されない状態にな し、それによって不活動状態にしておくからである。 当業者には“傾斜した照明と目視角度”に基づく本発明の感知システムがマイ クロウェーブオーブン中の容器の感知以外の他の用途にも有用であることは理解 できるだろう。同様に、当業者には、マイクロウェーブオーブンに以前使用され たのと同じ性質のマイクロプロセッサ型式の制御ユニットに必要なソフトウエア のプログラミングが、当業者の技能範囲内に十分含まれることは認識できるだろ う。
【手続補正書】 【提出日】1997年9月2日 【補正内容】 1.明細書第1頁第19行(〜ついての情報を提供する。)と第20行(実際型 式の光学的〜)の間に下文を挿入する。 US-A-5 285 041号は包装物上に印刷したバーコードを読み取るためのコードリ ーダーを備えたマイクロウェーブオーブンを含む食物自動販売システムを開示し ている。 ネイビィ テクニカル ディスクロージャ報告(Navy Technical Disclosure B ulletin),vol.10,no.1,1 September 1984,Arlington,VA.USA,pages 75-79, XP002006334 T.R.Odgen“液晶温度測定装置(Liqud Crystal Temperature Meas urment Device)”は水中で作動する、サーモーグラフィック液晶で被覆された表 面温度を検出するための測定装置を開示している。 US-A-4 933 525号はプリセット温度に応動して色を変える複数の液晶フイルム 表示装置を備えたマイクロウェーブ容器を開示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU ,TJ,TM),AU,BB,BG,BR,CA,CN ,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KR, KZ,LK,LT,LV,MD,MG,MK,MN,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK ,TR,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マイクロウェーブオーブンの加熱過程の開始及び停止を制御するための容器 (11)感知システムであって、前記システムが、送光器(14)と受光器(1 5)を含む光学的読み取り装置と、前記容器上に備えた制御情報センサー(8) と、制御ユニット(26)を備え、前記読み取り装置が加熱前と加熱中にオーブ ン空洞部(4)内で前記センサーを読み取りそして制御ユニットに読み取った制 御情報を供給して成る容器感知システムにおいて、協働する1対の送光器(14 )と受光器(15)を備え、その伝送と受け取りの軸線はセンサー表面の垂線に 対して同じ角度方向の片寄り角度をもち、それによって前記送光器は傾斜した読 み取り光ビームを前記センサーの領域に差し向け、そして受光器はその反射特性 に依存する量の同じ領域から散乱光を受け取ることを特徴とする容器感知システ ム。 2.前記センサー(8)が第1センサー領域(9)と第2センサー領域(10) を含み、前記読み取り装置が第1と第2の送光器/受光器対(14、15)を含 み、前記第1の対は開始又は非開始条件を設定するため前記第1センサー領域( 9)の容器型式情報を読み取るよう配置され、前記第2の対は前記容器内の食品 又は飲料の所望の準備完了温度での加熱条件の停止を設定するために前記第2セ ンサー領域(10)の温度情報を読み取るよう配置されることを特徴とする請求 項1に記載の容器感知システム。 3.前記制御ユニット(26)は前記両領域(9、10)からの組み合わせた読 み取り情報に基づいて前記開始又は非開始状態を設定するために配置されること を特徴とする請求項2に記載の容器感知システム。 4.前記第1センサー領域(9)は入射光の永久的に低い、代案として高い反射 率を含み、前記第2領域(10)は準備完了温度で高から低に、代案として低か ら高に変化する反射率の温度感応物質を含み、前記高と低は準備完了温度より下 と上での、前記温度感応物質の反射率レベル間の値の校正された基準レベルに係 わるものであることを特徴とする請求項2又は3に記載の容器感知システム。 5.低反射率の永久黒色物質の第1センサー領域(9)、及び室温における高反 射率から準備完了温度より上における低反射率へ変化する温度感応物質の第2セ ンサー領域(10)を含み、前記両物質は透明被覆によって覆われていることを 特徴とする請求項4に記載の容器感知システム。 6.前記温度感応物質は高反射率から低反射率へ変化する液晶とすることを特徴 とする請求項5に記載の容器感知システム。 7.前記対の各々において、緑色発光ダイオード(14)とホトトランジスタ( 15)は前記送光器と前記受光器を夫々提供し、第1レンズ手段(16)は前記 読み取りビームの通路内にこのビームをセンサー領域(9;10)に差し向ける ために配置され、第2レンズ手段(17)は散乱光を集めてそれをホトトランジ スタに差し向けるために配置されることを特徴とする請求項2から6の何れか1 項に記載の容器感知システム。 8.前記制御ユニット(26)は下記の段階、 a.両送光器の不活動状態で第1領域(9)から受け取った周囲光のレベルを 感知すること、 b.第1送光器の活動状態で第1領域(9)から受け取った光のレベルを感知 すること、 c.両送光器の不活動状態で第2領域(10)から受け取った周囲光のレベル を感知すること、 d.第2送光器の活動状態で第2領域(10)か受け取った光レベルを感知す ること、 e.第1と第2の領域の夫々の反射率値を、段階a.の値を段階b.の値から そして段階c.の値を段階d.の値から夫々減じることによって決定すること、 f.前記反射率値を前記基準値に関連して高又は低として設定すること、 を含む感知サイクルを繰り返し実施するようプログラミングされることを特徴 とする請求項4から7の何れか1項に記載の容器感知システム。 9.前記第1と第2の領域が室温において夫々低と高の反射率をもち、第1(9 )と第2(10)の領域の反射率が同じ感知サイクル中に夫々低と高である場合 のみ、前記制御ユニット(26)が開始条件を設定することを特徴とする請 求項8に記載の容器感知システム。 10.前記制御ユニット(26)は前記第1永久反射率領域(9)から受け取った 光の変化を設定する前記第1送光器/受信器対(14、15)によってオーブン 空洞部内における煙又は火炎の発生を検知するよう配置されることを特徴とする 請求項4から9の何れか1項に記載の容器感知システム。 11.オーブン空洞部(4)と、送り設備を経て前記空洞部へマイクロウェーブを 供給するためのマイクロウェーブ発生源(27)と、前記空洞部へのマイクロウ ェーブ供給を制御するための制御ユニット(26)をもち、加熱目的でオーブン 空洞部内に入れたシステム−互換性の容器又は包装物(11)のセンサー(8) を読み取るために本願請求項記載の容器感知システムの読み取り装置(14〜2 0)を含み、前記オーブン制御ユニットは本願請求範囲記載の感知システムの制 御ユニットを完成させかつ前記読み取り装置から読み取り制御情報を供給される ことを特徴とするマイクロウェーブオーブン。 12.前記読み取り装置は第1と第2の送光器/受光器対を含み、前記対は空洞部 壁中の夫々の孔(6、7)を経て前記センサーの同様に垂直に分離された領域を 読み取るために、空洞部壁の外側に垂直分離部をもって配置されることを特徴と する請求項11に記載のマイクロウェーブオーブン。 13.前記送光器/受光器対とそのレンズ手段は前記孔(6、7)に空気密封嵌合 する支持手段(19)によって担持されることを特徴とする請求項12に記載の マイクロウェーブオーブン。 14.容器又は包装物内の飲料又は食品を加熱するための注文製のオーブン空洞部 をもつマイクロウェーブオーブンでの加熱処理を制御するための本願請求範囲記 載の容器感知システムの使用法。
JP8526012A 1995-02-28 1996-02-27 容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン Ceased JPH11502051A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9500736A SE9500736D0 (sv) 1995-02-28 1995-02-28 Förfarande vid en ugn för styrning av ett uppvärmnings/tillagningsförlopp, och ugn, informationsgivare, tillagningskärl eller behållare för utförandet, samt användning av informationsgivaren i en ugn
SE9500736-5 1995-02-28
PCT/EP1996/000797 WO1996027272A1 (en) 1995-02-28 1996-02-27 Container sensing system and microwave oven using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11502051A true JPH11502051A (ja) 1999-02-16

Family

ID=20397392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526012A Ceased JPH11502051A (ja) 1995-02-28 1996-02-27 容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5994683A (ja)
EP (3) EP0812525B1 (ja)
JP (1) JPH11502051A (ja)
KR (1) KR100391191B1 (ja)
AU (3) AU4942096A (ja)
DE (3) DE69606169T2 (ja)
SE (1) SE9500736D0 (ja)
WO (3) WO1996027274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152966A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385046B1 (ko) * 1999-09-22 2003-05-22 삼성전자주식회사 전자렌지
BR0002043A (pt) * 2000-02-04 2001-09-11 Multibras Eletrodomesticos Sa Forno de microondas portátil
US6698657B2 (en) * 2000-02-24 2004-03-02 Victor A. Murphy Method and apparatus for data interpretation
US6862494B2 (en) 2001-12-13 2005-03-01 General Electric Company Automated cooking system for food accompanied by machine readable indicia
US6924469B1 (en) * 2004-08-09 2005-08-02 Marilyn R Strong Remotely operated microwave oven
KR20070019406A (ko) * 2005-08-12 2007-02-15 삼성전자주식회사 온도감지장치를 갖는 저장고 및 이의 제어방법
US7825358B2 (en) * 2006-09-01 2010-11-02 Lg Electronics Inc. Cooking apparatus having rear component space
KR20080024025A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 엘지전자 주식회사 조리기기
KR100901890B1 (ko) * 2006-09-12 2009-06-10 엘지전자 주식회사 조리기기
DE102009020472A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Gefäß
US8372459B2 (en) 2010-06-15 2013-02-12 Cryovac, Inc. Cooking apparatus and method of cooking
US9538880B2 (en) * 2012-05-09 2017-01-10 Convotherm Elektrogeraete Gmbh Optical quality control system
US10015847B1 (en) * 2014-01-21 2018-07-03 Andrew C. Lavenziano Multi-cavity microwave cooking appliance
JP6586274B2 (ja) * 2014-01-24 2019-10-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 調理装置、調理方法、調理制御プログラム、および、調理情報提供方法
EP3281493A1 (en) * 2015-04-10 2018-02-14 Danmarks Tekniske Universitet Medical preparation container comprising microwave powered sensor assembly
DE102016114336B3 (de) * 2016-08-03 2018-01-18 Aht Cooling Systems Gmbh Kühlmöbel
GB2570537B (en) * 2018-06-05 2020-06-17 Regale Microwave Ovens Ltd An injection moulding method and system for forming and oven liner
US11739942B2 (en) 2020-04-02 2023-08-29 Automation Tech, LLC Modular cooking appliance having a hot air oven with a built-in magnetron and a double duty heater
US11737467B2 (en) 2020-04-02 2023-08-29 Automation Tech, LLC Method for cooking in a modular cooking appliance
US20210315071A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Appliance Innovation, Inc. Modular cooking appliance having an auto-loading microwave oven

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH369836A (de) * 1959-07-15 1963-06-15 Therma Ag Vorrichtung zur Erwärmung von Stoffen mittels Hochfrequenzenergie
US3451254A (en) * 1965-07-26 1969-06-24 Automation Ind Inc Nondestructive tester
JPS5256523Y2 (ja) * 1974-02-26 1977-12-21
US4144758A (en) * 1977-09-12 1979-03-20 Jones & Laughlin Steel Corporation Radiation measurement of a product temperature in a furnace
GB2052731B (en) * 1979-06-21 1983-10-19 Spirig Ernst Temperature responsive device
JPS58193028A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検知器付電子レンジ
US4481395A (en) * 1982-09-13 1984-11-06 Smith Charles M Restrictive insert for microwave ovens
DE3532153A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Alfa Inst Hauswirtschaft Mikrowellengeraet
FR2594982A1 (fr) * 1986-02-21 1987-08-28 Eram Sarl Manuf Fse Chaussures Mode de realisation de codes a lecture optique, procede de lecture desdits codes et installation pour la mise en oeuvre du procede
GB8808458D0 (en) * 1988-04-11 1988-05-11 Metal Box Plc Food containers
EP0339806A1 (en) * 1988-04-11 1989-11-02 CMB Foodcan plc Vending systems for hot food
GB8822709D0 (en) * 1988-09-28 1988-11-02 Core Consulting Group Improved microwave-powered apparatus
US4933525A (en) * 1989-03-22 1990-06-12 Mobil Oil Corporation Microwaveable container having temperature indicating means
US5147068A (en) * 1991-01-16 1992-09-15 Wright Food Systems, Inc. Automated food vending system
FR2674005B1 (fr) * 1991-03-11 1998-03-06 Jdc Ingenierie Dispositif de controle d'un appareil de chauffage
DE4142463A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bosch Siemens Hausgeraete Haushaltgeraet und behandlungsgut
GB2266039A (en) * 1992-04-10 1993-10-13 Frazer Design Consultants Ltd Microwave oven with a cylindrical oven cavity
US5365918A (en) * 1992-10-16 1994-11-22 Patentsmith Corporation Oven with short radius door
SE501441C2 (sv) * 1993-06-18 1995-02-13 Whirlpool Europ Förfarande för uppvärmning till en färdigtemperatur av drycker eller matvaror i vätskeform, mikrovågsugn för utförande av förfarandet, samt användning av en mikrovågsugn för värmning av drycker i formbestämda förpackningar
US5426280A (en) * 1994-02-16 1995-06-20 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Cooking device having a sensor responsive to an indicia for executing a cooking program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152966A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100391191B1 (ko) 2003-11-28
SE9500736D0 (sv) 1995-02-28
EP0812524B1 (en) 2000-01-12
US5893997A (en) 1999-04-13
AU4942096A (en) 1996-09-18
EP0812523B1 (en) 1998-10-14
EP0812523A1 (en) 1997-12-17
US5994683A (en) 1999-11-30
AU4941996A (en) 1996-09-18
WO1996027274A1 (en) 1996-09-06
WO1996027273A1 (en) 1996-09-06
DE69621429T2 (de) 2002-11-07
KR19980702538A (ko) 1998-07-15
DE69621429D1 (de) 2002-07-04
EP0812525B1 (en) 2002-05-29
DE69600795D1 (de) 1998-11-19
EP0812524A1 (en) 1997-12-17
DE69606169D1 (de) 2000-02-17
EP0812525A1 (en) 1997-12-17
AU5002396A (en) 1996-09-18
WO1996027272A1 (en) 1996-09-06
DE69606169T2 (de) 2000-07-13
DE69600795T2 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502051A (ja) 容器感知システム及びそれを使用するマイクロウェーブオーブン
JP3800627B2 (ja) 加熱により食品及び飲料を調製又は調理するための容器
CA2329314A1 (en) Optical vend-sensing system for control of vending machine
US6040565A (en) Oven operation only upon detecting of an identification mark on a food or beverage container placed in the oven
KR100653023B1 (ko) 전기 가열 조리기
CA1268522A (en) Temperature detecting device, microwave cooking apparatus using the same and data correcting method thereof
JP5153663B2 (ja) 水位検知装置及び加熱調理器
US7214914B1 (en) Method of operating microwave oven and determining the cooking time
JP2018128162A (ja) ガスコンロ
JP3924911B2 (ja) 加熱調理器
JP2993095B2 (ja) 非接触口腔用体温計
GB2395783A (en) Heating drying type infrared radiation moisture meter
WO2022075132A1 (ja) 加熱調理器
EP1684547B1 (en) Method of operating microwave oven and determining the cooking time
KR0128556B1 (ko) 전자렌지의 젖병소독 제어방법
US20230058275A1 (en) Heating cooking apparatus
JP2011034743A (ja) 誘導加熱調理器
JP2002106849A (ja) 高周波加熱装置及び加熱方法
JP2004184030A (ja) 加熱調理器
JPH05293036A (ja) 炊飯器の水量設定装置
JPH05172336A (ja) 加熱調理器の被調理物判別装置
JPH02180228A (ja) 電気揚げ物調理器
KR200180398Y1 (ko) 휴대용 가스렌지의 위험경고장치
JPH0942686A (ja) 調理器
JPH01305228A (ja) 加熱調理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927