JPH11501320A - ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体モジュレーターとしてのその使用 - Google Patents

ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体モジュレーターとしてのその使用

Info

Publication number
JPH11501320A
JPH11501320A JP8531464A JP53146496A JPH11501320A JP H11501320 A JPH11501320 A JP H11501320A JP 8531464 A JP8531464 A JP 8531464A JP 53146496 A JP53146496 A JP 53146496A JP H11501320 A JPH11501320 A JP H11501320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
mixture
furanyl
mmol
benzimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8531464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342874B2 (ja
Inventor
テューバー,レーヌ
ベーティエン,フランク
芳正 福田
修 後田
鋭郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
NTG Nordic Transport Group AS
Original Assignee
Neurosearch AS
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurosearch AS, Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Neurosearch AS
Publication of JPH11501320A publication Critical patent/JPH11501320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342874B2 publication Critical patent/JP3342874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • A61P25/12Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下記の式(I)を有する化合物、または薬学上許容可能なその塩またはそのオキシドが開示されている。 (上記式中、R3は(II) であり、A、BおよびDは、それぞれCHであり、またはA、BおよびDの1または2個がNであり、他のものがCHであり、R11はフェニル、ベンズイミダゾリル、または単環性のヘテロアリールであって、それらの総ては、アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロゲン、CF3、アミノ、ニトロ、シアノ、アシル、アシルアミノ、フェニルおよび単環性のヘテロアリールから選択される置換基で1か所以上置換されていてもよく、R6およびR7の一方は水素であり、他方はフラニルまたはイソオキサゾリルであって、それらのそれぞれがハロゲン、アルキル、アルコキシおよびフェニルから選択される置換基で1か所以上置換されていてもよい)これらの化合物は、癲癇、および他の痙攣性障害、不安、睡眠障害、および記憶障害のような多種多様な中枢神経系の障害の治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンズイミダゾール化合物、およびGABAAレセプター複合体 モジュレーターとしてのその使用 本発明は、新規なベンズイミダゾール化合物、これらの化合物を含む医薬組成 物、それらを用いる治療法、およびこのようなベンズイミダゾール化合物の製造 法に関する。これらの新規な化合物は、中枢神経系の疾患および障害であって、 GABAAレセプター複合体の調節に関与するもの、例えば不安、睡眠障害、記 憶障害、および癲癇または他の痙攣性障害の治療に有用である。 発明の背景 γ−アミノ酪酸(GABA)のレセプターであるGABAAレセプターは、哺 乳動物の脳に最も豊富に存在する阻害レセプターである。GABAAレセプター は、高分子のヘテロペンタマー構造(α,βおよびγ/δタンパク質サブユニッ トの組み合わせ)で構成されている。このようなGABAAレセプターの幾つか のサブタイプは、近代分子生物学の手法によって説明されている。 それぞれのGABAAレセプター複合体は、ニューロン膜を通る塩化物フラッ クス(chloride flux)を制御するクロライドイオンチャンネル、およびベンゾジ アゼピン、バルビツレート、ピクロトキシン、およびある種のステロイドのよう な小型の調節分子の複数の認識部位を含んでいる。GABAがそのレセプターと 相互作用すると、イオンチャンネルが開いて、塩化物の流入が増大し、膜は過分 極化し、細胞は興奮性刺激に余り反応しなくなる。このGABAによって誘導さ れるイオン電流は、ベンゾジアゼピンレセプターまたは認識部位と相互作用する 薬剤などの種々の薬剤によって制御することができる。 例えばベンゾジアゼピンレセプターのようなGABAAレセプター複合体上の 調節部位と結合しまたは相互作用する薬剤は、GABAの作用に対する増大効果 、すなわちレセプター(作動薬、部分作動薬)の正の調節効果、GABAの作用 に対する減衰効果、すなわちレセプター(逆作動薬、部分逆作動薬)の負の調節 を有し、またはそれらは競争的遮断(固有活性のない拮抗薬またはリガンド)に より作動薬および逆作動薬の効果を遮断することができる。 作動薬は、一般には筋肉弛緩、催眠、鎮静、抗不安、および/または鎮痙作用 を生じ、逆作動薬は、痙攣促進、抗酩酊、および不安醸成作用を生じる。部分作 動薬は抗不安作用を有するが、筋肉弛緩、催眠および鎮静作用のないまたは減少 した化合物であることを特徴とし、部分逆作動薬は、認識増進薬として有用であ ると考えられる。 ベンゾジアゼピンレセプターに対する親和性を有する多数の化合物が、この3 0年間に合成されてきた。しかしながら、ベンゾジアゼピンレセプター部位は、 CNSに緩衝して各種の障害および疾患を治療するのに極めて魅力的な生物学的 部位であると考えられるが、これらのレセプター部位で作用する以前に合成され たほとんど総ての化合物は、許容できない副作用を有するため、臨床的に展開で きなかった。 本発明は、GABAAレセプター複合体のベンゾジアゼピンレセプターと相互 作用する、新規なベンズイミダゾール化合物を提供する。本発明による化合物は 、GABAAレセプター複合体の重要なモジュレーターである。 発明の目的 本発明の目的は、新規なベンズイミダゾール化合物およびその薬学上許容可能 な酸付加塩であって、中枢神経系の障害、疾患または疾病、GABAAレセプタ ー複合体、特にGABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有するものの 治療に有用な化合物を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、前記の目的に有用な新規なベンズイミダゾール化 合物を含んでなる組成物を提供することである。本発明の更にもう一つの目的は 、新規なベンズイミダゾール化合物による新規な治療法を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、新規な医薬組成物の製造法を提供することである 。 他の目的は、下記の説明から明らかになるであろうし、その他のことについて も当業者に明らかになるであろう。 発明の概要 本発明は、取り分け下記のものを単独でまたは組み合わせて含んでいる。 下記の式を有する化合物: またはその薬学上許容可能な塩、またはそのオキシドであって、 ここで、R3であり、 A、BおよびDは、それぞれCHであるか、またはA、BおよびDの1または 2個はNであり、他のものはCHであり、 R11はフェニル、ベンズイミダゾリル、または単環性のヘテロアリールであっ て、これらは総てアルキル、アルコキシ、フェニル、ハロゲン、CF3、アミノ 、ニトロ、シアノ、アシル、アシルアミノ、フェニル、および単環性のヘテロア リールから選択される一以上の置換基で置換されていてもよく、 R6およびR7の一方は水素であり、他方はフラニルまたはイソオキサゾリル であって、それらはそれぞれハロゲン、アルキル、アルコキシおよびフェニルか ら選択される一以上の置換基で置換されていてもよい。 このような化合物として、 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイ ミダゾール、 1−(3−(2−メチル−1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニ ル)ベンズイミダゾール、または 1−(3−(5−ピリミジニル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイ ミダゾール、または その薬学上許容可能な塩またはそのオキシドがある。 本発明によれば、上記のいずれかの化合物またはその薬学上許容可能な付加塩 またはそのオキシドの有効量を、少なくとも1種類の薬学上許容可能なキャリヤ ーまたは希釈剤と一緒に含んでなる医薬組成物が提供される。 本発明によれば、ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患であって中 枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有する障害または疾患 の治療のための医薬を製造するための上記のいずれかの化合物の使用が提供され る。 本発明によれば、ヒトを含む生きている動物体の障害または疾患であって中枢 神経系のGABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する障害または疾 患の治療のための医薬を製造するための上記のいずれかの化合物の使用が提供さ れる。 本発明によれば、不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇および任意の他の痙攣性障 害から選択される障害または疾患の治療のための医薬を製造するための上記のい ずれかの化合物の使用が提供される。 本発明によれば、ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患であって中 枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有する障害または疾患 の治療法であって、上記のいずれかの化合物の治療上有効量を、必要とするヒト を含む生きている動物個体に投与することを特徴とする方法、 特に、GABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する障害または疾 患を治療する方法、 不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇、または任意の他の痙攣性障害を治療する方 法、および 活性成分を、薬学上許容可能なキャリヤーまたは希釈剤と一緒に含まれている その医薬組成物の形態で投与する方法が提供される。 ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素である。 アルキルとは、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖、または3〜7 個の炭素原子を有する環状アルキルを意味し、メチル、エチル、プロピル、イソ プロピル、ブチル、イソブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロ ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられるが、これら に限定されず、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、および第三ブチルが 好ましい基である。 アルコキシとは、−O−アルキルを意味し、ここでアルキルとは上で定義した 通りである。 アシルとは、−(C=O)−Hまたは−(C=O)−アルキルを意味し、ここ でアルキルとは上で定義した通りである。 アシルアミノとは、アシル−NH−であり、ここでアシルとは上で定義した通 りである。 アミノとは−NH2または−NH−アルキルまたは−N−(アルキル)2であり 、ここでアルキルとは上で定義した通りである。 単環性のヘテロアリールとは、5−または6−員の複素環式の単環性基である 。 このような単環性のヘテロアリール基としては、例えばオキサゾール−2−イル 、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−5− イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、 イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5− イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾー ル−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジア ゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、1,2,5−オ キサジアゾール−4−イル、1,2,5−チアジアゾール−3−イル、1,2, 5−チアジアゾール−4−イル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イ ミダゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−フラニル、3− フラニル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピ リジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、3−ピリダジニル 、4−ピリダジニル、2−ピラジニル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、およ び4−ピラゾリルが挙げられる。 薬学上許容可能な付加塩の例としては、無機および有機酸付加塩、例えば塩酸 塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、乳酸 塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、アスコ ルビン酸塩、桂皮酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ステアリ ン酸塩、コハク酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、トルエン−p−スルホ ン酸塩、ギ酸塩、マロン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、サリチル酸塩、 および酢酸塩が挙げられる。 シュウ酸のような他の酸は、それ自身では薬学上許容可能ではないが、本発明 の化合物およびそれらの薬学上許容可能な酸付加塩を得る場合の中間体として有 用な塩の製造に用いることができる。このような塩は、当該技術分野で周知の手 続きによって形成される。 更に、本発明の化合物は、水、エタノールなどの薬学上許容可能な溶媒と溶媒 和していない並びに溶媒和した形態で存在することができる。一般に、溶媒和し た形態は、本発明の目的にとって溶媒和していない形態と同等であると考えられ る。 本発明による化合物の幾つかは、(+)および(−)形並びにラセミ形で存在 する。ラセミ形は、既知の方法、例えばそのジアステレオマー塩を光学活性な酸 を用いて分離し、塩基で処理して光学活性アミンを遊離させることによって、光 学的鏡像異性体に分割することができる。ラセミ体を分割して光学的鏡像異性体 とするもう一つの方法は、光学活性マトリックス上でのクロマトグラフィによる ものである。従って、本発明のラセミ体化合物は、例えばd−または1−(酒石 酸、マンデル酸、またはカンファースルホン酸)塩の分別結晶によって分割して それらの光学的鏡像異性体とすることができる。本発明による化合物は、本発明 による化合物を(+)または(−)フェニルアラニン、(+)または(−)フェ ニルグリシン、(+)または(−)カンファン酸から誘導されるような光学活性 な活性化カルボン酸と反応させることによって、または本発明による化合物と光 学活性なクロロギ酸エステルなどとの反応によってジアステレオマー性カルバメ ートを形成してジアステレオマーアミドを形成することによって分割することも できる。 当業者に知られている光学的異性体の分割のための追加的方法を用いることが でき、これらは当業者に明らかであろう。このような方法としては、J.Jaques ,A.Collet and S.Wilen「鏡像異性体、ラセミ体、および分割(Enantiomers, Racemates,and Resolutions)」,John Wiley and Sons,ニューヨーク(198 1年)に記載の方法が挙げられる。 本発明による化合物は、種々の方法で製造することができる。 従って、本発明による化合物およびそれらの薬学上許容可能な誘導体は、類似 構造を有した化合物の製造に関して当該技術分野で知られている任意の方法およ び下記の代表的実施例に示されるような方法によって製造することができる。 第1〜6図は、本発明による化合物であって、R6がフラニルまたはイソオキ サゾリルであり、かつR7が水素である化合物の製造法を示している。本発明に よる化合物であって、R7がフラニルまたはイソオキサゾリルでありかつR6が水 素である化合物も同様に合成することができる。 本明細書に記載の方法の出発材料は既知であり、または市販の化学薬品から既 知の方法によって製造することができる。 本明細書に記載の反応の生成物は、抽出、結晶化、蒸留、クロマトグラフィな どの通常の手段によって単離される。 生物学 4−アミノ酪酸(GABA)は主要な抑制性神経伝達物質であり、中枢および 末梢神経系のいずれにおいても作用することが示されている。現在のところ、2 種類のGABAレセプターであるGABAAおよびGABABレセプターが知られ ている。近代分子生物学は、GABAAレセプターを、例えばジアゼパムのよう な古典的なベンゾジアゼピンレセプターリガンドで見られる非選択的な作用とは 反対の、ある種のベンゾジアゼピンレセプターリガンドで見られる選択的および /または部分的薬理作用と一致する多数のサブレセプターに細分類することがで きることを示している。GABAレセプターの活性化により、膜電位が変化する (過分極)。GABAAレセプターは、それが関連する統合されたクロライドチ ャンネルを介してクロライド流入(chloride influx)と関連し、GABABレセプ ターの活性化は間接的にカリウムおよびカルシウムチャンネルを変化させると同 時に、セカンドのメッセンジャー生産を変化させる。GABAA認識部位は、例 えばGABA、ムスシモールおよびイソグバシンなどによって活性化することが できるが、例えばバクロフェンのようなGABAB作動薬によっては活性化す ることができない。ベンゾジアゼピンレセプター部位におけるGABAA認識調 節部位を、選択的に3H−フルニトラゼパムで放射能標識することができる。従 って、ベンゾジアゼピンレセプター部位に対する各種のリガンドの親和性は、試 験化合物が3H−フルニトラゼパムを置換する能力によって評価することができ る。 方法 組織の調製 : 調製は、特に断らない限り0〜4℃で行なう。雄性Wistarラット (150〜200g)からの大脳皮質を、Ultra-Turraxホモゲナイザーを用いて 20mlTris−HCl(30mM、pH7.4)中で5〜10秒間ホモゲナ イズする。懸濁液を27,000×gで15分間遠心分離し、ペレットを緩衝液 で3回洗浄した(27,000×gで10分間遠心分離した)。洗浄したペレッ トを緩衝液20ml中でホモゲナイズし、水槽(37℃)上で30分間インキュ ベーションして、内在GABAを除いた後、27,000×gで10分間遠心分 離する。次いで、ペレットを緩衝液注でホモゲナイズし、27,000×gで1 0分間遠心分離する。最終的なペレットを30ml緩衝液に再懸濁し、調製物を −20℃で凍結して保存する。分析 : 膜調製物を2℃で解凍し、27,000×gで10分間遠心分離する。 ペレットを、Ultra-Turraxホモジナイザーを用いて20mlの50mM Tri s−クエン酸液で2回洗浄し、27,000×gで10分間遠心分離する。最終 的なペレットを50mM Tris−クエン酸液、pH7.1に再懸濁した後( 最初の組織1g当たり500mlの緩衝液)、バインディングアッセイに用いる 。0.5mlの組織液に試験溶液25μlおよび3H−FNM(1nM、最終濃 度)25μlを加え、混合して、2℃で40分間インキュベーションする。非特 異的結合を、クロナゼパム(1μM、最終濃度)を用いて決定する。インキュベ ーションの後、試料に氷冷緩衝液5mlを加え、吸引下にてWhatman GF/Cガ ラス繊維フィルターに直接空け、直ちに5mlの氷冷緩衝液で洗浄する。フィル ター上の放射能の量を、通常の液体シンチレーション計数法によって測定する。 特異的結合は、総結合−非特異的結合である。 試験値は、IC503H−FNMの特異的結合を50%まで阻害する試験物質 の濃度(nM))として計算する。 本発明の選択された化合物を試験することによって得られた試験結果は、下表 から明らかである。 医薬組成物 治療に使用する目的では、本発明の化合物をそのまま投与することができるが 、医薬処方物の活性成分として含むのが好ましい。 従って、本発明は、本発明による化合物またはその薬学上許容可能な塩または 誘導体を1種類以上の薬学上許容可能なキャリヤーおよび場合によっては他の治 療および/または予防成分と共に含んでなる医薬処方物をまた提供する。(複数 の)キャリヤーは、処方の他の成分と適合するという意味に置いて「許容可能」 でなければならない。 医薬処方物としては、経口、直腸、鼻内、局所(口腔および舌下など)、腟内 または非経口(筋肉内、皮下および静脈内など)投与に適するもの、または吸入 または通気による投与に適する形態のものが挙げられる。 従って、本発明の化合物は、通常のアジュバント、キャリヤー、または希釈剤 と共に、医薬組成物およびその単位調剤の形態にすることができ、かつこのよう な形態で、錠剤または充填カプセルのような固形物、溶液、懸濁液、エマルジョ ン、エリキシルのような液体、またはこれらを充填したカプセルであって、いず れも経口使用として用いることができ、座薬の形態で直腸投与に、または非経口 (皮下など)使用に無菌の注射溶液の形態で用いることができる。このような医 薬組成物およびそれらの単位投与形態は、通常の成分を通常の割合で、追加の活 性化合物または成分と共にまたはなしで含むことができ、このような単位投与形 態は、用いられる目的の一日投与量範囲で活性成分の同等なものの任意の適当な 有効量を含むことができる。従って、錠剤当たり活性成分1mg、または更に広 義には0.01〜100mgを含む処方物が、好適な代表的な単位投与形態であ る。 本発明による化合物は、多種多様な経口および非経口投与形態で投与すること ができる。下記の投与形態は、活性成分として本発明による化合物、または本発 明による化合物の薬学上許容可能な塩を含むことができることは、当業者には明 らかであろう。 本発明による化合物から医薬組成物を製造するための薬学上許容可能なキャリ ヤーは、固体または液体のいずれであることもできる。固形製剤としては、錠剤 、丸剤、カプセル、カシェ剤、座剤、および分散性顆粒剤が挙げられる。 固形キャリヤーは、希釈剤、フレーバ剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤 、防腐剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル化材料としても作用することができる1 種類以上の物質であることができる。 散剤では、キャリヤーは微細に分割された固形物であって、微細に分割された 活性成分との混合物となされてなる。 錠剤では、活性成分を、必要な結合容量を有するキャリヤーと適当な割合で混 合し、所望な形状および大きさで圧縮されてなる。 散剤および錠剤は、1〜約70%の活性化合物を含むのが好ましい。好適なキ ャリヤーは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラ クトース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガカントゴム、メチ ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカ オ脂などである。「製剤」という用語は、活性化合物とキャリヤーとしてのカプ セル化材料との処方物を包含し、カプセル化材料とは、キャリヤーと共にまたは なしの活性成分が、キャリヤーによって取り囲まれ、一体化されてなるカプセル を提供するものである。同様に、カシェ剤およびロゼンジも包含される。錠剤、 散剤、カプセル、丸剤、カシェ剤、およびロゼンジは、経口投与に適する固形形 態として用いることができる。 座薬の製造には、脂肪酸グリセリドの混合物またはカカオ脂のような低融点ワ ックスを最初に融解し、活性成分を撹拌によりその中に均一に分散する。次に、 融解した均質混合物を通常の、寸法合せされた大きさの鋳型に空け、冷却するこ とによって固化させる。 腟投与に好適な処方物は、活性成分の他に当該技術分野で適当であることが知 られているキャリヤーを含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト 、フォームまたはスプレーとして提供することができる。 液状形態の製剤としては、溶液、懸濁液、およびエマルジョン、例えば水、ま たは水プロピレングリコール溶液が挙げられる。例えば、非経口の注射用液体製 剤は、水性ポリエチレングリコール溶液に溶解したもので処方することができる 。 従って、本発明による化合物は、(例えば、ボーラス注射または連続輸液など の注射によって)非経口投与用に処方することができ、アンプル、予備充填シリ ンジ、少量輸液の単位投与形態で、または防腐剤を加えた複数回投与容器で提供 することができる。組成物は、油性または水性ビヒクルの懸濁液、溶液またはエ マルジョンのような形態を採ることができ、懸濁剤、安定剤、および/または分 散剤のような処方剤を含むことができる。あるいは、活性成分は、滅菌固形物の 無菌的単離によって、または溶液から凍結乾燥によって得られる粉末形態であっ て、使用前、に滅菌した発熱性物質を含まない水のような適当なビヒクルで構成 するためのものであることができる。 経口使用に好適な水性溶液は、活性成分を水に溶解し、適当な着色料、フレー バ剤、安定剤、増粘剤を所望に応じて添加することによって製造することができ る。 経口使用に好適な水性懸濁液は、微細に分割した活性成分を、天然または合成 ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、およ び他の周知の懸濁剤のような粘性材料と共に水に分散することによって作成する ことができる。 使用の直前に経口投与用の液状製剤に転換しようとする固形製剤も包含される 。このような液状形態としては、溶液、懸濁液およびエマルジョンが挙げられる 。これらの製剤は、活性成分の他に、着色料、フレーバ剤、安定剤、緩衝剤、人 工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含むことができる。 表皮への局所投与には、本発明による化合物は、軟膏、クリーム、またはロー ションとして、または経皮パッチとして処方することができる。軟膏およびクリ ームは、例えば水性または油性基剤を用いて、適当な増粘および/またはゲル化 剤を添加して処方することができる。ローションは、水性または油性基剤を用い て処方することができ、一般的には1種類以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁 剤、増粘剤、または着色料も含む。 口中の局所投与に好適な処方物としては、フレーバを付けた基剤、通常はスク ロースおよびアラビアゴムまたはトラガカントゴム中に活性薬剤を含んでなるロ ゼンジ;ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムのよ うな不活性基剤中に活性成分を含んでなる錠剤(pastiles);および好適な液状キ ャリヤー中に活性成分を含んでなる含嗽薬が挙げられる。 溶液または懸濁液は、例えば点滴注入器、ピペットまたはスプレーを用いる通 常の手段によって鼻腔に直接適用される。処方物は、単回または複数回投与形態 で提供することができる。点滴注入器またはピペットの後者の場合には、これは 適当なあらかじめ決定された容量の溶液または懸濁液を服用する患者によって達 成することができる。スプレーの場合には、これは例えば計量噴霧スプレーポン プによって達成することができる。 気道への投与は、活性成分が、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えばジ クロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタンまたはジクロロテトラフル オロエタン、二酸化炭素、または他の好適なガスのような好適な噴射剤で加圧し たパック中に提供されるエアゾール処方物によって達成することもできる。エア ゾールは、レシチンのような界面活性剤を含むことが好都合であることもある。 薬剤の投与量は、計量弁を設けることによって調節することができる。 あるいは、活性成分は、乾燥粉末の形態、例えばラクトース、澱粉、ヒドロキ シプロピルセルロースのような澱粉誘導体、およびポリビニルピロリドン(PV P)のような適当な粉末基剤中の化合物といった粉末混合物の形態で提供されて よい。粉末キャリヤーは、鼻腔内でゲルを形成するのが好都合である。粉末組成 物は、例えば、ゼラチンなどのカプセルまたはカートリッジ、または粉末を吸入 器によって投与することができるブリスターパックでの単位投与形態で提供する ことができる。 鼻内処方物などの気道に投与することを目的とした処方物では、化合物は、一 般には例えば5ミクロン以下のオーダーの小粒度を有する。このような粒度は、 例えば超微粉砕などの当該技術分野で知られている手段によって得ることができ る。 所望ならば、活性成分を徐放するのに適した処方を用いることができる。 医薬製剤は、単位投与形態であるのが好ましい。このような形態では、製剤は 活性成分の適量を含む単位投与量に再分割される。単位投与形態は、包装した製 剤、すなわち小包にした錠剤、カプセル、およびバイアルまたはアンプルに入れ た粉末のような一定量の製剤を含むパッケージであることができる。また、単位 投与形態は、カプセル、錠剤、カシェ剤またはロゼンジ自身であることもでき、 またはこれらのいずれかを適当な数で包装形態としたものであることもできる。 経口投与用の錠剤またはカプセル、および静脈内投与用の液体が、好ましい組 成物である。 治療方法 本発明による化合物は、GABAAレセプターのベンゾジアゼピン結合部位に 対する親和性を有するため、生きている動物個体の障害または疾患の治療に極め て有用である。これらの特性を有するため、本発明による化合物は、痙攣、不安 、睡眠障害、記憶障害、並びにGABAAレセプターの変調に敏感な他の障害の 治療に極めて有用である。従って、本発明による化合物は、GABAAレセプタ ーに関連した障害または疾患の治療、緩和、または除去を必要とするヒトなどの 患者に投与することができる。この障害または疾患としては、具体的には痙攣、 不安、睡眠障害および記憶障害が挙げられる。 適当な投与量範囲は、通常、投与の正確な方法、投与される形態、投与を行な う適応症、関連した患者、および関連した患者の体重、および担当医師または獣 医の資質および経験によるが、1日当たり0.01〜100mg、1日当たり0 .1〜50mgであり、特に1日当たり0.1〜30mgの範囲である。 下記の実施例により、本発明を更に説明するが、これらは、限定的なものと解 釈すべきではない。下記の実施例で製造される本発明による化合物を、48〜5 0頁の第1〜2表に示す。 実施例1 4−フルオロ−1−ヨード−3−ニトロベンゼン(1c): 4−フルオロ−3−ニ トロアニリン(100g、0.64モル)を濃塩酸(500ml)に懸濁したも のを、−20℃に冷却する。亜硝酸ナトリウム(48.6g、0.7モル)を水 100mlに溶解したものを、攪拌し、温度を−15℃以下に保持しながら加え る。添加の後、混合物を−20〜−15℃で45分間攪拌する。生成する溶液に 、ヨウ化カリウム(132.8g、0.8モル)を水260mlに溶解したもの を、温度が0℃以下に保持される速度で加える。窒素の発生が止むまで、混合物 を攪拌する。亜硫酸ナトリウム水溶液(200ml、1M)を加え、混合物をジ エチルエーテルで抽出する。エーテル性抽出物を氷冷した1M水酸化ナトリウム 水溶液で2回および塩水で2回洗浄する。最後に、抽出物を硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濃縮して、シリカゲル上で酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物( 1:9)を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精製する。1cは 油状生成物として単離し、冷蔵庫で結晶化する。収率:132.6g(78%) 。 実施例2 3−(5−ピリミジル)アニリン(2b): 5−ブロモピリミジン(15g、94 .3ミリモル)、3−アミノフェニルボロン酸ヘミスルフェート(19.3g、 104ミリモル)、重炭酸ナトリウム(39.6g、472ミリモル)、および テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1g)を水(75ml )およびジメトキシエタン(150ml)の混合物に懸濁したものを、80℃で 窒素気流中で一晩加熱する。冷却後、混合物を氷水に投入する。沈澱を濾別し、 水で洗浄して、乾燥し、2b(15g、93%)を得る。融点164〜165℃。 3−(2−チアゾリル)アニリン(2t)は、2−ブロモチアゾールから同様にし て製造した。生成物を酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物(1:1)を溶離 剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精製した。収率:25%。融点 43〜49℃。 実施例3 3−(1−イミダゾリル)アニリン(2d): 1−ヨード−3−ニトロベンゼン( 90g、0.36モル)、イミダゾール(54g、0.79モル)、炭酸カリウ ム(54g、0.39モル)、および分割した微細な銅粉末(1g)の混合物を 、200℃に加熱する。溶融物を窒素雰囲気下にて2時間攪拌する。反応中に、 水蒸気を反応容器と冷却器との間に設置したモレキュラーシーブによって分離す る。反応の後に、混合物を100℃まで冷却し、水を加える。混合物を室温まで 冷却し、粗生成物を濾別して、乾燥する。トルエン(200〜250ml)から 再結晶すると、純粋な3−(1−イミダゾリル)ニトロベンゼン(54.2g、 79%)が得られる。融点101〜102℃。 3−(1−イミダゾリル)ニトロベンゼン(51.6g、0.27モル)を酢 酸(500ml)に溶解したものに、パラジウム触媒(5g、5%Pd/活性炭 )を加え、混合物を加圧下(Pスタート:4バール)にて水素の吸収が止むまで水素 化する。混合物をセライトで濾過し、濾液を蒸発乾固すると、淡褐色油状生成物 として2dが残る。収率:40.4g(93%)。 N−アセチル−3−(1−イミダゾリル)アニリン(2e): 2d(5.88g、3 7ミリモル)を、無水酢酸(30ml)中で周囲温度で1時間攪拌する。混合物 を氷水に投入し、水酸化ナトリウム水溶液(12M)を添加することによってア ルカリ性にする。生成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥すると、2e(6.34g 、85%)が得られる。融点181〜183℃。 実施例4 3−(2−ピリジル)アニリン(2f): 2−(3−ニトロフェニル)ピリジン( J.Chem.Soc.1958,p.1759に記載の方法で調製)(12.7g、63.5ミリ モル)を無水エタノールに溶解したものに、パラジウム触媒(1.3g、5%P d/活性炭)を加え、混合物を水素の吸収が止むまで水素化する。混合物をセラ イトを介して濾過し、濾液を減圧濃縮する。残渣をシリカゲル上で酢酸エチルお よび石油エーテルの混合物(9:1)を溶離剤として用いてカラムクロマトグラ フィによって精製すると、2f(9.5g、88%)が淡褐色油状生成物として得 られる。 5−(3−フラニル)−2−(3−カルボキシフェニル)アミノアニリン(13r )を、12r(実施例21)から同様にして調製した。酢酸エチルを、クロマトグラ フィ処理の溶離剤として用いた。収率:91%。融点211〜212℃。 実施例5 2−(ジメチルアミノ)ピリミジン: 2−クロロピリミジン(5g、43.6 5ミリモル)を乾燥THF(50ml)に溶解したものを、ガス状ジメチルアミ ンで飽和する。混合物を周囲温度で1時間攪拌した後、溶媒を蒸発させる。残渣 を水と酢酸エチルとに分配させる。水相を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機 相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させて、生成物を褐色を帯びた油状生成物 として得る。収率5.07g(94%)。 5−ブロモ−2−(ジメチルアミノ)ピリミジン: 上記生成物(5.07g、 41.22ミリモル)を氷酢酸(25ml)に溶解し、臭素(2.15ml、4 1.95ミリモル)を加える。混合物を周囲温度で30分間攪拌した後、氷水に 投入する。混合物を、10M水酸化ナトリウムを加えてアルカリ性にする。生成 物を濾別し、水で洗浄して、乾燥し、4.72g(57%)を得る。融点162 〜164℃。 3−(2−(ジメチルアミノ)−5−ピリミジル)アニリン(2h): 5−ブロモ −2−(ジメチルアミノ)ピリミジン(6.76g、33.17ミリモル)、3 −アミノフェニルボロン酸ヘミスルフェート(7.4g、39.78ミリモル) 、炭酸カリウム(13.73g、99.49ミリモル)、1,3−プロパンジオ ール、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.2g )を水(30ml)およびジメトキシエタン(60ml)の混合物中で混合した ものを、80℃で窒素雰囲気下にて一晩加熱する。冷却後、混合物を水および酢 酸エチルで希釈し、襞付き濾紙で濾過する。層を分離し、水相を酢酸エチルで1 回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発乾固する。残渣 を酢酸エチルおよび石油エーテル(1:1)で粉砕し、結晶性の2h(5.26g 、74%)を得る。融点115.5〜117℃ N−アセチル−3−(2−メチルイミダゾール−1−イル)アニリン(2j): 3 −(2−メチルイミダゾール−1−イル)アニリン(11g、63.6ミリモル )を、周囲温度で無水酢酸(100ml)少しずつ加える。1時間攪拌した後、 混合物を水(300ml)に投入する。生成する溶液を氷浴で冷却し、水酸化ナ トリウム水溶液(12M)でアルカリ性にする。生成物を濾別して、水で十分に 洗浄し、乾燥すると、2j(12.3g、97%)を得る。融点238〜240℃ 。 実施例6 1−(3−ニトロフェニル)ピロール: 3−ニトロアニリン(15g、0.1 1モル)、2,5−ジメトキシテトラキスヒドロフラン(42ml、0.33ミ リモル)、および触媒量のpTSAを乾燥トルエン(150ml)中で混合した ものを還流温度まで2時間加熱する。冷却後、混合物を減圧濃縮し、残渣をシリ カゲル上で酢酸エチルおよび石油エーテル(1:1)の混合物を溶離剤として用 いてカラムクロマトグラフィによって精製する。収率:16g(78%)。融点 65〜70℃。 3−(1−ピロリル)アニリン: 上記生成物(16g、85.1ミリモル)を 氷酢酸(100ml)に懸濁したものに、パラジウム触媒(1.5g、5%Pd /活性炭)を加え、混合物を水素の吸収が止むまで水素化する(Pスタート=4バー ル)。混合物をセライトで濾過し、溶媒を留去する。生成する粗生成物を、精製 することなく次の段階に用いる。 N−アセチル−3−(1−ピロリル)アニリン(2k): 上記生成物に無水酢酸( 40ml)を加え、混合物を周囲温度で一晩攪拌する。混合物を水に投入する。 粗生成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。水およびエタノール(3:2)の 混合物から再結晶すると、純粋な2kが得られる。収率:9.93g(58%)。 融点134〜136℃。 実施例7 3−(2−アミノピリミド−5−イル)アニリン(2l): 2−(アセタミノ)− 5−ブロモピリミジン(5.4g、25ミリモル)、3−アミノフェニルボロン 酸ヘミスルフェート(5.58g、30ミリモル)、炭酸カリウム(10.4g 、75ミリモル)1,3−プロパンジオール(9ml、0.13ミリモル)、お よびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.5g)を水( 25ml)およびジメトキシエタン(50ml)の混合物中で混合したものを、 窒素気流下にて80℃で一晩攪拌する。冷却後、混合物を氷水に投入する。生成 物(反応中に脱アセチル化したもの)を濾別し、水で洗浄し、乾燥すると、2l( 4.19g、90%)が得られる。融点171〜172℃。 実施例8 N−アセチル−N−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−2−ニトロ−4− ヨードアニリン(6c): 実施例3の2e(30g、0.15ミリモル)を乾燥DM F(200ml)に溶解したものを、窒素雰囲気下にて0℃に冷却する。水素化 ナトリウム(7.2g、鉱油の60%分散液)を、少しずつ加える。水素の発生 が止んだならば、実施例1の1c(52g、0.19モル)を50mlDMFに溶 解したものを加える。混合物を120℃で5時間攪拌し、周囲温度で一晩放置す る。反応混合物を水4倍容に投入し、粗生成物を濾別する。シリカゲル上で酢酸 エチルおよび石油エーテルの混合物(3:17)を溶離剤として用いて精製する と、純粋な6cが油状生成物(17g、25%)として得られる。 実施例9 N−(3−(2−メチル−1−イミダゾリル)フェニル)−2−ニトロ−4−ヨ ードアニリン(6j): 実施例5の2j(2g、9.3ミリモル)を乾燥N−メチル −2−ピロリドン(20ml)に溶解したものに、水素化ナトリウム(0.37 g、鉱油の60%分散液)を0℃で窒素雰囲気下にて少しずつ加える。混合物を 1時間攪拌し、最後の30分間は室温で攪拌する。実施例1の1c(2.67g、 10ミリモル)を加え、温度を一晩で40〜50℃まで上昇させる。冷却後、混 合物を水(100ml)に投入し、ジクロロメタンで抽出する。有機層を4M塩 酸で抽出する。酸性抽出物を氷で冷却し、水酸化ナトリウム(12M)を加えて アルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出する。有機層を硫酸マグネシウム上で乾 燥し、蒸発乾固する。残渣をジクロロメタンおよびジエチルエーテルの混合物( 1:1)で抽出する。この抽出物を減圧濃縮し、残渣をジメトキシエタン(60 ml)に溶解する。水酸化ナトリウム水溶液(28ml、1M)を加え、混合物 を周囲温度で一晩攪拌する。混合物を水(200ml)に投入し、少量のエタノ ールを攪拌しながら加える。生成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥すると、6j( 2g、51%)が得られる。融点135〜136℃。 N−(3−(1−ピロリル)フェニル)−2−ニトロ−4−ニトロアニリン(6 k )を、1c(実施例1)および2k(実施例6)から同様にして調製した。収率:3 0%。融点116〜118℃。 実施例10 N−(3−(2−ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル−2−ニトロ −4−ヨードアニリンフッ化水素酸塩(6h): 実施例1の1c(3g、11.2ミ リモル)および実施例5の2h(2.4g、11.2ミリモル)の混合物を、窒素 雰囲気下にて120〜135℃で6時間攪拌する。混合物を室温まで冷却し、攪 拌を一晩継続する。生成する懸濁液に水を加える。生成物を濾別し、乾燥して、 酢酸エチルで洗浄すると、6h(3.46g、64%)が得られる。融点202〜 203℃。 N−(3−2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−2−ニトロ−4−ヨ ードアニリンフッ化水素酸塩(6l)を、1c(実施例1)および2l(実施例7)から 同様にして調製した。収率:79%。融点236〜238℃。 N−(3−(1−ピラゾリル)フェニル)−4−ヨード−2−ニトロアニリン (6m)を、1c(実施例1)および2m(実施例16)から同様にして調製した。塩基 は炭酸ナトリウム水溶液で処理することによって遊離した。収率:23%。融点 165〜166℃。 N−(3−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)−4−ヨード−2 −ニトロアニリン(6n)を、1c(実施例1)および2n(実施例17)から同様にし て調製した。収率:32%。融点137〜138℃。 N−(3−(5−ピリミジル)フェニル)−4−ヨード−2−ニトロアニリン (6b)を、1c(実施例1)および2b(実施例2)から同様にして調製した。収率7 9%。融点214〜217℃。 N−(3−(2−ピリジル)フェニル)−4−ヨード−2−ニトロアニリン(6 f)を、1c(実施例1)および2f(実施例4)から同様にして調製した。収率40 %。融点195〜196℃。 実施例11 N−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−4−(3−フラニル)−2−ニト ロアニリン(7c): 実施例8の6c(17g、38ミリモル)、3−フラニルボロ ン酸(5.6g、50ミリモル)、1,3−プロパンジオール(14ml、0. 17モル)、炭酸カリウム(15.7g、0.11モル)、およびテトラキス( トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.5g)を水(60ml)および ジメトキシエタン(120ml)の混合物中で混合したものを、窒素雰囲気下に て4時間還流する。冷却後、混合物を水(800ml)に投入し、油状結晶の沈 澱が完結するまで0℃で攪拌する。この粗生成物(アセチル化および脱アセチル 化生成物の混合物)を濾別し、ジメトキシエタン(200ml)に溶解する。水 酸化ナトリウム水溶液(114ml、1M)を加え、混合物を周囲温度で一晩攪 拌する。混合物を水(500ml)に投入し、生成物を濾別し、水で洗浄して、 乾燥する。収率:13.1g(100%)。融点129〜131℃。 N−(3−1−イミダゾリル)フェニル)−4−(2−フラニル)−2−ニト ロアニリン(7o)を、6c(実施例8)および2−フラニルボロン酸から同様にして 調製した。収率:77%。融点147〜149℃。 実施例12 N−(3−(2−メチルイミダゾール−1−イル)フェニル)−4−(3−フラ ニル)−2−ニトロアニリン(7j): 実施例9の6j(1g、2.38ミリモル) 、3−フラニルボロン酸(0.4g、3.57ミリモル)、炭酸カリウム(1g 、7.25ミリモル)、1,3−プロパンジオール(0.9ml、11.2ミリ モル)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50m g)をジメトキシエタン(7ml)および水(3.5ml)の混合物中で混合し たものを、窒素雰囲気下にて4時間還流温度まで加熱する。冷却後、混合物を水 (30ml)に投入し、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で 乾燥し、減圧濃縮する。残渣を、シリカゲル上でエタノールおよび酢酸エチルの 混合物(1:4)を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精製す る。収率:0.8g(93%)。生成物は、油状生成物として単離した。 N−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−4− (3−フラニル)−2−ニトロアニリン(7h)を、6h(実施例10)から同様にし て87%の収率で調製した。融点181〜182℃。 N−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−4− (2−フラニル)−2−ニトロアニリン(7m)を、6h(実施例10)および2−フ ラニルボロン酸から同様にして89%の収率で調製した。融点181〜182℃ 。 N−(3−(1−ピロリル)フェニル)−4−(3−フラニル)−2−ニトロ アニリン(7k)を、6k(実施例9)および3−フラニルボロン酸から同様にして調 製した。収率:86%。融点129〜131℃。 N−(3−(1−ピロリル)フェニル)−4−(2−フラニル)−2−ニトロ アニリン(7n)を、6k(実施例9)および2−フラニルボロン酸から同様にして調 製した。収率:83%。褐色を帯びた赤色油状生成物として単離。 N−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−4−(3−フラニ ル)−2−ニトロアニリン(7l)を、6l(実施例10)および3−フラニルボロン 酸から同様にして定量的収率で調製した。融点185〜186℃。 N−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−4−(2−フラニ ル)−2−ニトロアニリン(7p)を、6l(実施例10)および2−フラニルボロン 酸から同様にして定量的収率で調製した。融点178〜180℃。 1−(3−(5−ピリミジル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(9b)を、11b(実施例15)および3−フラニルボロン酸から同様にし て調製した。ジクロロメタンおよびメタノールの混合物(19:1)を、クロマ トグラフィ精製のための溶離剤として用いた。収率:48%。融点216〜 218℃。 1−(3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−5−(3−フラニル)ベン ズイミダゾール(9N)を、11n(実施例15)および3−フラニルボロン酸から同 様にして調製した。酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物(1:1)をクロマ トグラフィ精製のための溶離剤として用いた。収率:73%。融点136〜13 8℃。 1−(3−(1−ピラゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(9M)を、11m(実施例15)および3−フラニルボロン酸から同様にし て調製した。収率:64%。融点170〜173℃。 1−(3−(2−ピラゾリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイミ ダゾール(9f)を、11f(実施例15)および2−フラニルボロン酸から同様にし て調製した。粗生成物は、活性炭上でエタノール性溶液で処理することによって 精製した。収率:42%。融点135〜136℃。 1−(3−(3−フラニル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダ ゾール(9q)を、14q(実施例15)から同様にして調製した。収率:約15%。 融点149〜150℃。 N−(2−(1−イミダゾリル)ピリジン−6−イル)−4−(3−フラニル )−2−ニトロアニリン(16c)を、16c(実施例25)から同様にして調製した。 クロマトグラフィ処理は省略した。水を加えると、生成物が定量的に結晶化する 。融点173〜174℃。 実施例13 N−(3−1−イミダゾリル)フェニル)−2−アミノ−4−(3−フラニル) アニリン(8c): 実施例11の7c(13g、37.6ミリモル)をエタノール( 25ml)に溶解したものに、塩化アンモニウム(6.03g、113ミリモル )および硫化ナトリウム九水和物(27.05g、113ミリモル)を加える。 混合物を還流温度まで1時間加熱する。冷却後、混合物を水700mlに投入す る。生成物を濾別して、水で洗浄し、風乾すると、8c(8.7g、73%)が得 られる。融点188〜189℃。 N−(3−(2−メチルイミダゾール−1−イル)フェニル)−2−アミノ− 4−(3−フラニル)アニリン(8j)を、7j(実施例12)から同様にして定量的 収率で調製した。融点98〜99℃。 N−(3−(1−ピロリル)フェニル)−2−アミノ−4−(3−フラニル) アニリン(8k)を、7k(実施例12)から同様にして調製した。収率:80%。融 点194〜195℃。 N−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−2−アミノ−4−(3−フラニ ル)アニリン(8o)を、7o(実施例11)から同様にして調製した。収率:94% 。融点191〜194℃。 N−(3−(1−ピロリル)フェニル)−2−アミノ−4−(2−フラニル) アニリン(8n)を、7n(実施例12)から同様にして調製した。収率:77%。融 点163〜164℃。 N−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−2− アミノ−4−(3−フラニル)アニリン(8h)を、7h(実施例12)から同様にし て調製した。油状生成物として単離。 N−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−2− アミノ−4−(2−フラニル)アニリン(8m)を、7m(実施例12)から同様にし て調製した。油状生成物として単離。 N−(3−(1−ピラゾリル)フェニル)−2−アミノ−4−ヨードアニリン (10m)を、6m(実施例10)から同様にして調製した。収率:75%。融点13 4〜135℃。 N−(3−(5−ピリミジル)フェニル)−2−アミノ−4−ヨードアニリン (10b)を、6b(実施例10)から同様にして調製した。収率:82%。融点16 6〜169℃。 N−(3−(2−ピリジル)フェニル)−2−アミノ−4−ヨードアニリン(1 0f )を、6f(実施例10)から同様にして調製した。生成物は、直接次の段階に 用いた。実施例15を参照されたい。 N−(3−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)−2−アミノ−4 −ヨードアニリン(10n)を、6n(実施例10)から同様にして調製した。収率7 3%。融点151〜152℃。 N−(3−ヨードフェニル)−2−アミノ−4−(3−フラニル)アニリン(1 3q )との混合物としてN−(3−ブロモフェニル)−2−アミノ−4−(3−フ ラニル)アニリンを、同様に12q(実施例20)から調製した。生成物の混合物 は、油状生成物として単離した。収率:約76%。 N−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−2−アミノ−4−ニトロアニリン (20t)を、同様にして19t(実施例27)から調製した。収率:96%。融点14 6〜159℃。 実施例14 N−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−2−アミノ−4−( 2−フラニル)アニリン(8l) 実施例12の7p(0.87g、2.33ミリモル)をエタノール(10ml) に懸濁したものに、0.1gのパラジウム触媒(5%Pd/活性炭)を加え、水 素の吸収が止むまで混合物を周囲温度で水素化する。混合物をセライトで濾過し 、これをエタノールおよびDMFで連続的に洗浄する。濾液を減圧留去し、残渣 を水で粉砕する。生成物を濾別し、水で洗浄して、風乾すると、8l(0.5g、 63%)が得られる。融点211〜212℃。 N−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−2−アミノ−4− (3−フラニル)アニリン(8p): 7l(実施例12)を上記に記載の通りに水素 化して、8p(43%)を得る。融点208〜209℃。 実施例15 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(9c): 実施例13の8c(8.7g、27.5ミリモル)をギ酸(10 0ml)に溶解したものを、還流温度まで30分間加熱する。冷却後、混合物を 水(500ml)に投入し、水酸化ナトリウム水溶液(12M)を加えてアルカ リ性にする。粗生成物を濾別し、水で洗浄し、風乾する。この粗生成物をエタノ ール(200ml)およびジクロロメタン(400ml)の混合物に溶解したも のを、活性炭で還流温度で15分間処理する。混合物をセライトで濾過し、沈澱 が生じるまで濾液を減圧濃縮する。沈澱を、氷浴で冷却することによって完結さ せる。生成物を濾別して、乾燥する。収率:7.5g(84%)。融点203〜 204℃。 1−(3−(2−ジメチルアミノピリミド−5−イル)フェニル)−5−(3 −フラニル)ベンズイミダゾール(9h)を、8h(実施例13)から同様にして調製 した。精製は、シリカゲル上でジクロロメタンおよびアセトン(9:1)の混合 物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって行なった。収率:32 %(7hから)。融点183〜184℃。 1−(3−(2−メチルイミダゾール−1−イル)フェニル)−5−(3−フ ラニル)ベンズイミダゾール(9j)を、8j(実施例13)から同様にして調製した 。精製は、シリカゲル上で酢酸エチルおよびメタノール(9:1)の混合物を溶 離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって行なった。収率:71%。融 点105〜107℃。 1−(3−(1−ピロリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダ ゾール(9k)を、8k(実施例13)から同様にして調製した。精製は、シリカゲル 上で酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物(1:1)を溶離剤として用いてカ ラムクロマトグラフィによって行なった。収率:42%。融点144〜145℃ 。 1−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−5−(2−フラニ ル)ベンズイミダゾール(9l)を、8l(実施例14)から同様にして調製した。精 製は、シリカゲル上で酢酸エチルおよびメタノール(9:1)の混合物を溶離剤 として用いてカラムクロマトグラフィによって行なった。収率:11%。融点2 20〜222℃。 1−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−5− (2−フラニル)ベンズイミダゾール(9m)を、8m(実施例13)から同様にして 調製した。精製は、シリカゲル上で酢酸エチルおよび石油エーテルの混合物(1 :1)を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって行なった。収率: 42%(7mから)。融点170〜172℃。 1−(3−(1−ピロリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイミダ ゾール(9n)を、8n(実施例13)から同様にして調製し、9mについて記載した通 りに精製した。収率:53%。融点137〜139℃。 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイ ミダゾール(9o)を、8o(実施例13)から同様にして調製し、9cについて記載し た通りに精製した。収率:46%。融点175〜177℃。 1−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−5−(3−フラニ ル)ベンズイミダゾール(9p)を、8p(実施例14)から同様にして調製し、9lに ついて記載した通りに精製した。収率:5%。融点222〜223℃。 1−(3−(5−ピリミジル)フェニル)−5−ヨードベンズイミダゾール(1 1b )を、10b(実施例13)から同様にして調製した。粗牢成物は、更に精製する ことなく用いた。収率:91%。融点197〜199℃。 1−(3−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)−5−ヨードベン ズイミダゾール(11n)を、10n(実施例13)から同様にして調製した。収率:9 8%。融点163〜164℃。 1−(3−(1−ピラゾリル)フェニル)−5−ヨードベンズイミダゾール(1 1m )を、10m(実施例13)から同様にして調製した。収率:86%。融点209 〜211℃。 1−(3−(1−ピリジル)フェニル)−5−ヨードベンズイミダゾール(11f )を、10f(実施例13)から同様にして調製した。収率:53%(6fから)。融 点157〜158℃。 1−(3−ヨードフェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(14q )との混合物として1−(3−ブロモフェニル)−5−(3−フラニル)ベンズ イミダゾール(11f)を、13q(実施例13)から同様にして調製した。粗生成物は 、精製することなく用いた(実施例12)。収率:47%。 1−(4−(1−イミダゾリル)ピリミド−6−イル)−5−(3−フラニル )ベンズイミダゾール(18b)を、17b(実施例26)から同様にして調製した。収 率:27%(16bから)。融点294〜296℃。 1−(2−(1−イミダゾリル)ピリジン−6−イル)−5−(3−フラニル )ベンズイミダゾール(18c)を、17c(実施例26)から同様にして調製した。生 成物は抽出および酢酸からの結晶化によって単離した。収率:29%。融点17 0〜173℃。 1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−5−ニトロベンズイミダゾール(2 1t )を、20t(実施例13)から同様にして定量的収率で調製した。融点:251 〜260℃。 実施例16 1−(3−ニトロフェニル)ピラゾール。 1−ヨード−3−ニトロベンゼン( 18.7g、75ミリモル)、ピラゾール(7.66g、113ミリモル)、炭 酸カリウム(11.2g、81ミリモル)、および触媒量のヨウ化第一銅および 銅−青銅を乾燥N−メチル−2−ピロリドン(50ml)中で混合したものを、 180℃に4.5時間加熱する。冷却後、混合物をセライトで濾過する。濾液を 氷水(700ml)に投入し、生成物を濾別して、水で洗浄し、乾燥すると、1 3.57gが得られる。収率96%。融点85〜87℃。 3−(1−ピラゾリル)アニリン(2m): 3−(1−ピラゾリル)−1−ニト ロベンゼン(5.5g、34.6ミリモル)を濃塩酸(50ml)に懸濁したも のを、還流温度まで加熱する。塩化第一スズ二水和物(24.2g、0.11モ ル)を少しずつ加え、還流を半時間継続する。冷却後、沈澱を濾別し、200m lの水に溶解する。生成する溶液を氷浴で冷却し、12M水酸化ナトリウム水溶 液を加えてアルカリ性にして、酢酸エチルで抽出する。抽出物を塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウム上で乾燥し、留去させると、褐色を帯びた油状生成物として生成 物が残る。収率:3.9g(71%)。 1−(3−(2−チアゾリル)フェニル-5−アミノベンズイミダゾール(22t) を、21t(実施例15)から同様にして調製した。油状生成物として単離。収率 :65%。 実施例17 3−(2−メチルチアゾール−4−イル)アニリン(2n): 2−ブロモ−3′− ニトロアセトフェノン(5g、20.5ミリモル)およびチオアセタミド(1. 4g、18.6ミリモル)を氷酢酸(50ml)中で混合したものを、還流温度 まで一晩加熱する。冷却後、沈澱を濾別し、水で洗浄して乾燥し、2−メチル− 4−(3−ニトロフェニル)チアゾール(3.47g、85%)を得る。 融点87〜88℃。この生成物を実施例4に記載した通りに水素化して、2nを定 量的に得る。融点80〜81℃。 実施例18 N−アセチル−4−ブロモ−2−ニトロアニリン(1d): 4−ブロモアセトアニ リド(20g、93.4ミリモル)をメタンスルホン酸に溶解したものを、10 ℃に冷却する。濃硝酸(12.6ml)を加え、混合物を40℃で2時間攪拌す る。混合物を氷水に投入する。生成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。収率 :23.59g(97%)。融点99〜100℃。 4−ブロモ−2−ニトロアニリン(1f): 1d(3.5g、13.5ミリモル)、 ジメトキシエタン(100ml)および水酸化ナトリウム水溶液(50ml、1 M)の混合物を80℃に1時間加熱する。冷却後、混合物を氷水に投入する。生 成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。収率2.77g(94%)。融点10 9〜110℃。 実施例19 N−アセチル−4−(3−フラニル)−2−ニトロアニリン(1e): 実施例18 の1d(8.5g、32.8ミリモル)、3−フラニルボロン酸(3.67g、3 2.8ミリモル)、重炭酸ナトリウム(13.8g、0.16モル)およびテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.5g)を水(40ml )およびジメトキシエタン(80ml)の混合物中で混合したものを、窒素気流 中で80℃に一晩加熱する。冷却後、混合物を水に投入し、酢酸エチルで抽出す る。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧濃縮する。 ()。残渣を40mlのジメトキシエタンに溶解する。水酸化ナトリウム水溶 液(78ml、1M)を加え、混合物を周囲温度で一晩攪拌する。混合物を水に 投入し、希塩酸で酸性にする。沈澱を濾別し、水で洗浄し、乾燥して、1e(5. 09g、76%)を得る。融点152〜154℃。 1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(9t)を、()まで23t(実施例28)から同様にして調製した。残渣 を、シリカゲルを通して酢酸エチルおよび石油エーテル(1:1)の混合物で溶 出した。収率:9%。融点102〜105℃。 実施例20 N−(3−ヨードフェニル)−4−(3−フラニル)−2−ニトロアニリンとの 混合物としてのN−(3−ブロモフェニル)−4−(3−フラニル)−2−ニト ロアニリン(12q): 1−ブロモ−3−ヨードベンゼン(2.65ml、20. 8ミリモル)、実施例19の1e(4g、19.6ミリモル)、炭酸カリウム(2 .93g、21.2ミリモル)および触媒量の銅−青銅を乾燥N−メチル−2− ピロリドン中で混合したものを、180℃に一晩加熱する。冷却後、混合物を水 に投入する。酢酸エチルを加え、混合物をセライトで濾過する。相を分離し、水 相を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、溶媒を減圧留去する。残渣をシリカゲル上で酢酸エチルおよび石油エーテル (1:9)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精製 する。生成物の混合物(12q)は赤色油状生成物として単離され、これは次の段階 にそのまま用いられる(実施例13を参照)。 実施例21 N−(3−カルボキシフェニル)−4−(3−フラニル)−2−ニトロアニリン (12r): 実施例19の1e(5g、24.5ミリモル)、3−ヨード安息香酸( 6.69g、27ミリモル)、炭酸カリウム(3.79g、27.5ミリモル) 、および触媒量の銅−青銅を30mlの乾燥N−メチル−2−ピロリドン中で混 合したものを180℃に一晩加熱する。冷却後、水を加えて、混合物を酢酸エチ ルで2回洗浄する。水相を希塩酸で酸性にし、油状沈澱を濾別する。この沈澱を 酢酸エチルで抽出し、この抽出物をシリカゲル上で酢酸エチルおよび石油エーテ ル(1:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精 製する。収率:2.56g(32%)。融点203〜205℃。 実施例22 1−(3−カルボキシフェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(1 4r ): 実施例4の13r(2.4g、8.16ミリモル)にギ酸(25ml)を加 え、混合物を80℃で1.5時間攪拌する。冷却後、混合物を氷水に投入する。 沈澱を濾別し、メタノールで洗浄し、乾燥すると、14r(0.89g、40%) を得る。融点272〜274℃。 1−(3−(3−(2−ピリジル)オキサジアゾール−5−イル)フェニル)− 5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(9r): 14r(0.43g、1.41 ミリモル)を乾燥THF(10ml)に溶解したものを、窒素雰囲気下にて還流 温度まで加熱する。カルボニルジイミダゾール(0.4g、2.48ミリモル) を加え、還流を3時間継続する。2−(オキシムイミド)ピリジン(0.48g 、3.54ミリモル)を加え、生成する混合物を一晩還流する。冷却後、溶媒を 留去し、残渣を水と酢酸エチルとに分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、蒸発乾固する。残渣をトルエン(15ml)に溶解し、触媒量のpTSAを 加え、混合物を一晩還流する。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲル上で酢酸エ チルおよび石油エーテル(1:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマ トグラフィによって精製する。9rの収率:0.16g(28%)。融点183〜 186℃。 1−(3−(3−シクロプロピルオキサジアゾール−5−イル)フェニル)− 5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(9s)を、14rおよびシクロプロピルオ キシムイミドから同様にして調製した。収率:19%。融点144〜146℃。 実施例23 2−クロロ−6−(1−イミダゾリル)ピリジン(15a): 2,6−ジクロロピ リジン(5g、33.78ミリモル)、イミダゾール(2.3g、33.78ミ リモル)および炭酸カリウム(4.66g、33.78ミリモル)をDMF(5 0ml)中で混合したものを85℃まで一晩加熱する。冷却した混合物を氷水に 投入して、未反応の出発材料を濾別する。濾液を希塩酸で酸性にして、酢酸エチ ルで1回抽出する。水相を水酸化ナトリウム水溶液(10M)を加えてアルカリ 性にして、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減 圧濃縮し、シリカゲルを通して酢酸エチルおよびメタノール(9:1)の混合物 で溶出する。溶媒を留去すると、15aが得られる。収率:2.37g(39%) 。融点71〜73℃。 実施例24 4−クロロ−6−(1−イミダゾリル)ピリミジン(15b): 4,6−ジクロロ ピリミジン(5g、33.56ミリモル)、イミダゾール(2.28g、33. 56ミリモル)、および炭酸カリウム(4.63g、33.56ミリモル)をD MF(50ml)中で混合したものを、室温で一晩攪拌する。混合物を4倍容の 水で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。有機抽出物を減圧濃縮し、シリカゲル を通して酢酸エチルおよびメタノール(9:1)の混合物で溶出する。溶媒を留 去し、残渣をジエチルエーテルおよび石油エーテル(1:1)の混合物で粉砕す ると、15b(4.07g、67%)が得られる。融点198〜200℃。 実施例25 N−(2−(1−イミダゾリル)ピリジン−6−イル)−4−ブロモ−2−ニト ロアニリン(16a): 実施例18の1f(2.7g、12.5ミリモル)を乾燥D MF(25ml)に溶解したものに水素化ナトリウム(0.5g、鉱油の60% 分散液)を加え、混合物30分間攪拌する。15a(実施例23)(2.25g、 12.5ミリモル)を加え、混合物を100℃まで一晩加熱する。冷却後、混合 物を氷水に投入する。沈澱を濾別し、乾燥して、酢酸エチルに再溶解させる。濾 液を酢酸エチルで抽出する。合わせた生成物溶液を濃縮し、シリカゲル上で酢酸 エチルおよびメタノール(9:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマ トグラフィによって精製する。溶媒を蒸発させ、残渣を石油エーテルおよびジエ チルエーテル(1:1)の混合物で粉砕すると、16a(0.93g、21%)が 得られる。融点194〜195℃。 N−(4−(1−イミダゾリル)ピリミド−6−イル)−4−(3−フラニル )−2−ニトロアニリン(16b)を、15b(実施例24)および1e(実施例19)か ら同様にして調製した。酢酸エチルをクロマトグラフィ処理のための溶離剤とし て用いた。収率:23%。融点198〜200℃。 実施例26 N−(4−(1−イミダゾリル)ピリミド−6−イル)−2−アミノ−4−(3 −フラニル)アニリン(17b) 16b(実施例25)(0.38g、1.1ミリモル)をエタノールおよびジク ロロメタンの混合物に懸濁したものを、周囲温度でラネーニッケル(水の50% スラリー)を触媒として用いて水素化する。水素の吸収が止んだならば、混合物 をセライトで濾過し、濾液を留去すると、油状生成物として17bが得られ、これ は精製することなく用いる。 N−(2−(1−イミダゾリル)ピリミド−6−イル)−2−アミノ−4−(3 −フラニル)アニリン(17c) 実施例12の16c(0.9g、2.6ミリモル)をエタノールおよびジクロロ メタン(4:1)の混合物に懸濁したものにPd触媒(0.15g、5%/活性 炭)を加え、水素の吸収が止むまで周囲温度で水素化する。混合物をセライトで 濾過紙、濾液を留去すると17cが油状生成物として得られ、これは精製すること なく用いる。 実施例27 N−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−2,4−ジニトロアニリン(19t): 2,4−ジニトロフルオロベンゼン(1.14ml、9.1ミリモル)、実施 例2の2t(1.6g、9.1ミリモル)および炭酸カリウム(1.51g、10 .9ミリモル)をN−メチル−2−ピロリドン(10ml)中で混合したものを 、80℃まで2時間加熱する。冷却した混合物を氷水に投入する。沈澱を濾別し 、水で洗浄して、乾燥すると、3.05g(98%)が得られる。融点197〜 203℃。 実施例28 1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−5−ヨードベンズイミダゾール(23t ): 実施例1の22t(0.85g、2.91ミリモル)を塩酸中で懸濁したもの を−5℃まで冷却する。亜硝酸ナトリウム(0.22g、3.2ミリモル)を3 mlの水に溶解したものを、温度を0℃以下に保持しながら滴加する。添加の後 に、混合物を−5〜0℃で20分間攪拌する。ヨウ化カリウム(0.6g、3. 64ミリモル)を3mlの水に溶解したものを加え、混合物を周囲温度で一晩攪 拌する。反応混合物にヨウ素の色が消失するまで亜硫酸ナトリウム水溶液を加え る。生成する混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を炭酸ナトリウム水溶液で 洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、シリカゲルで濾過する。濾液を蒸発乾固さ せると、23tが得られる。収率:23%。175℃から分解をともないながら融 解。 実施例29 N−(3−ヨードフェニル)−4−シアノ−2−ニトロアニリン(29): 4−ク ロロ−3−ニトロベンゾニトリル(1.82g、10ミリモル)を乾燥DMF( 25ml)に溶解したものに、トリエチルアミン(1.54ml、11ミリモ ル)および3−ヨードアニリン(1.2ml、10ミリモル)を加え、混合物を 80〜100℃に一晩加熱する。冷却後、混合物を4倍容の氷水に投入する。沈 澱を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。この粗生成物を熱エタノールで洗浄して 、標記化合物2.1g(58%)を得る。融点211〜212℃。 実施例30 2−アミノ−(N−(3−ヨードフェニル))−4−シアノアニリン(30): (2 9 )(2.1g、5.75ミリモル)をメタノール(50ml)に懸濁したものに 、塩化アンモニウム(0.92g、17.25ミリモル)および硫化ナトリウム 九水和物(4.14g、17.25ミリモル)を加え、混合物を還流温度まで1 .5時間加熱する。冷却後、混合物を氷水(200ml)に投入し、生成物を濾 別し、水で洗浄し、乾燥して、標記化合物1.8g(93%)を得る。融点17 0〜172℃。 実施例31 5−シアノ−1−(3−ヨードフェニル)ベンズイミダゾール(31): (30)(1 .8g、5.36ミリモル)をギ酸(20ml)に懸濁したものを80〜100 ℃に1.5時間加熱する。熱反応混合物を綿パッドを介して氷水(100ml) 中に濾過する。沈澱を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。この粗生成物をジクロ ロメタンに溶解し、石油エーテルを添加することによって沈澱を生じさせる。生 成物を濾別して、乾燥する。収率:標記化合物1.38g(75%)。融点17 7〜179℃。 実施例32 5−シアノ−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾール(32a) : (31)(4g、11.6ミリモル)、ジエチル=3−ピリジルボレート(2. 04g、13.9ミリモル)、炭酸カリウム(4.8g、34.8ミリモル)お よびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.2g) を水(20ml)およびジメトキシエタンの混合物中で混合したものを、80℃ で窒素雰囲気下にて一晩攪拌する。冷却後、生成する懸濁液を水に投入し、粗生 成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥する。シリカゲル上で酢酸エチルおよびメタ ノール(9:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによっ て精製する。収率:標記化合物2.46g(72%)。融点191〜193℃。 5−シアノ−1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール (32b)を、同様にして調製した。 実施例33 2−トリブチルスタニル(チアゾール)(33): チアゾール(0.71ml、1 0ミリモル)を乾燥THF(20ml)に溶解したものに、アルゴン雰囲気下に て−78℃で1.6M BuLi/ヘキサン(6.9ml、11ミリモル)を滴 加した。反応混合物を−78℃で0.5時間攪拌し、Bu3SnCl(3.1m l、11ミリモル)を滴加した。−78℃で1時間および室温で1時間攪拌後、 混合物を濃縮し、水(50ml)で粉砕し、ジエチルエーテル(100ml×3 )で抽出した。抽出物を塩水で洗浄し、乾燥して、減圧濃縮し、無色油状生成物 (3.7g、定量的)として(33)を得た。 実施例34 5−アセチル−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール(3 4 ): (33)(3.6g、9.7ミリモル)を乾燥THF(20ml)に溶解した ものに、5−アセチル−1−(3−ブロモフェニル)ベンズイミダゾール(1. 5g、4.8ミリモル)および(PPh32PdCl2(340mg、0.48 ミリモル)をアルゴン雰囲気下にて加えた。反応混合物を50mlの封管中で8 0℃で24時間攪拌した。冷却後、混合物を濃縮し、水(100ml)で粉砕し 、CH2Cl2(200ml×3)で抽出した。抽出物を塩水で洗浄し、乾燥して 、減圧濃縮した。残渣をエーテルで洗浄し、結晶性の(34)(1.5g、 89%)を得た。 5−アセチル−1−(3−ブロモフェニル)ベンズイミダゾールを、下記の通 りに調製した。 4−アセチル−2−ニトロアニリン: N−(4−アセチル−2−ニトロフェニ ル)アセタミド(26.5g、11.94ミリモル)を、水および濃硫酸の混合 物150ml(1:2)に加えた。15分後、混合物を水に投入した。生成物を 濾別し、水で洗浄して、乾燥した。 N−(3−ブロモフェニル)−4−アセチル−2−ニトロアニリン: 4−アセ チル−2−ニトロアニリン(3.41g、18.94ミリモル)、1,3−ジブ ロモベンゼン(4.6ml、38.06ミリモル)、炭酸カリウム(2.62g 、19ミリモル)および触媒量の銅−青銅の混合物を、窒素気流中にて攪拌しな がら180℃まで2日間加熱する。冷却後、固形反応物をジクロロメタンおよび メタノール(9:1)の混合物で抽出する。抽出物を減圧濃縮する。残渣を酢酸 エチルで抽出する。この抽出物を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルを通して石油エ ーテルおよび酢酸エチル(4:1)の混合物で溶出し、純粋な生成物を得る。収 率0.67g(10.6%)。融点142〜144℃。 5−アセチル−1−(3−ブロモフェニル)−ベンズイミダゾール: N−(3 −ブロモフェニル)−4−アセチル−2−ニトロアニリン(9.0g、26.6 3ミリモル)を、99%エタノール(100ml)に懸濁した。ラネーニッケル を加え、混合物を周囲圧で20時間水素化した。クロロホルムを加えた。混合物 をセライトで濾過し、真空留去して、8.03gの油状生成物を得た。この油状 生成物に、80mlのギ酸を加え、混合物を80℃に1.5時間加熱した。過剰 のギ酸を真空留去した。残渣を水中で攪拌し、水酸化ナトリウム水溶液でアルカ リ性にした。生成物を濾別し、水で洗浄して、乾燥した。 実施例35 5−シアノ−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール(35) : 5−シアノ−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール を、5−アセチル−1−(3−ブロモフェニル))ベンズイミダゾールの代わり に(31)(2.0g、5.9ミリモル)、(PPh32PdCl2(100mg、 0.14ミリモル)、および2−(トリブチルスタニル)チアゾール(3.6g 、97ミリモル)を用いて、実施例34に記載された通りに合成した。5−シア ノ−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾールが得られた( 1.5g、86%)。 実施例36 4−(3−ニトロフェニル)ピリミジン(36): 4−フェニルピリミジン(10 g、64ミリモル)および濃H2SO4(33ml)の混合物を、濃H2SO4(2 2ml)および濃HNO3の混合物に加えた。生成する混合物を0℃で2時間攪 拌し、砕氷に投入し、CH2Cl2で抽出した。抽出物を5%NaHCO3水溶液 で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧濃縮した。残渣をイソプロパノールに滴 下し、得られた沈澱を濾別し、減圧乾燥して、(36)(6.4g、50%)を得た 。 実施例37 4−(3−アミノフェニル)ピリミジン(37): (36)(6.3g、31ミリモル )をMeOH(60ml)およびTHF(30ml)の混合物に懸濁したものに 、5%パラジウム/活性炭(300mg)を加え、混合物を周囲圧で1時間水素 化した。混合物を濾過し、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲル上でヘキサンおよ び酢酸エチル(3:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィ によって精製し、(37)(5.1g、96%)を得た。 実施例38 N−(3−(4−ピリミジル)フェニル)−4−シアノ−2−ニトロアニリン(3 8 ): (37)(5.5g、50ミリモル)および4−クロロ−3−ニトロ−ベンゾ ニトリル(5.1g、30ミリモル)をTHF(120ml)中で混合したもの に、水素化ナトリウム(2.3g、鉱油の50%懸濁液)を加えた。室温で2日 間攪拌した後、混合物を水に投入し、CH2Cl2で抽出した。抽出物を減圧濃縮 し、残渣をジエチルエーテルで粉砕し、結晶性の(38)(9.2g、96%)を得 た。 実施例39 N−(3−(4−ピリミジル)フェニル)−4−シアノ−2−アミノアニリン (39)を、4−(3−ニトロフェニル)ピリミジンの代わりに(38)(9.2g、2 9ミリモル)および600gの触媒を用いて、実施例37に記載した通りに合成 した。反応により、(39)(8.3g、定量的)を得た。 実施例40 5−シアノ−1−(3−(4−ピリミジル)フェニル)ベンズイミダゾール(40) : (39)(3.0g、10ミリモル)およびHCO2Hの混合物を、110℃で 1時間攪拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を5%NaHCO3水溶液および CH2Cl2に分配した。有機相をMgSO4上で乾燥し、溶媒を留去した。残渣 を酢酸エチルで粉砕し、結晶性の(40)を得た。(2.6g、85%)。 実施例41 5−ホルミル−1−(3−(4−ピリミジル)フェニル)ベンズイミダゾール(4 1a ):ラネーNi(2.2g)を、(40)(3.9g)をHCO2H(48ml)お よび水(18ml)の混合物に溶解したものに加えた。混合物を、アルゴン雰囲 気下にて100℃で0.5時間攪拌した。冷却後、混合物濾過した。濾液を濃縮 して、1M NaHCO3溶液および酢酸エチルに分配した。酢酸エチル抽出 物を塩水で洗浄し、乾燥して、減圧濃縮して、(41a)(2.7g、69%)を得 た。 5−ホルミル−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール (41b)を、(35)から同様にして調製した。 5−ホルミル−1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)ベンズイミダゾー ル(41c)を、(32b)から同様にして調製し、 5−ホルミル−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾール(4 1d )を、(32a)から同様にして調製した。 実施例42 5−ホルミル−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベンズイミダゾール オキシム(42a): 41a(2.7g)を、エタノール(100ml)、NH2OH ・HCl(1.9g、3当量)およびトリエチルアミン(1.3ml、1当量) の混合物に加え、混合物を60℃で1時間攪拌した。混合物を0℃に冷却し、沈 澱を濾別し、水で洗浄し、減圧乾燥して(42a)(2.2g、77%)を得た。 5−ホルミル−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベンズイミダゾール オキシム(42b)を、(41b)から同様にして調製し、 5−ホルミル−1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)ベンズイミダゾー ルオキシム(42c)を、(41c)から同様にして調製し、 5−ホルミル−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾールオ キシム(42d)を、(41d)から同様にして調製した。 実施例43 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベ ンズイミダゾール(43a): 42a(2.1g)およびN−クロロスクシンイミド(1.1g、1.2当量) をDMF(100ml)中で混合したものを、アルゴン雰囲気下にて60℃で0 .5時間攪拌した。臭化ビニル(25ml)を氷冷下にて反応混合物に加えた後 、トリエチルアミン(4.8ml、5当量)を15mlのDMFに溶解したもの を1時間かけて滴加した。混合物を0℃で3時間および室温で一晩攪拌した。混 合物を水に投入し、酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥し、減 圧濃縮した。残渣を、シリカゲル上でCH2Cl2およびメタノール(30:1) の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィによって精製し、5−( 3−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベンズイ ミダゾール(1.5g、64%)を得た。融点214〜215℃。 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベ ンズイミダゾール(43b)、融点157〜158℃を、(42b)から同様にして調製し た。 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル) ベンズイミダゾール(43c)を、(42c)から同様にして調製した。融点230〜23 4℃。 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベン ズイミダゾール(43d)を、(42d)から同様にして調製した。融点208〜210℃ 。 実施例44 5−アセチル−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾール(44a ): 4−フルオロ−3−ニトロアセトフェノン: 濃硫酸(200ml)を5℃に冷 却する。4−フルオロアセトフェノン(20ml、164.76ミリモル)を、 温度が10℃を上回らないようにしながら加える。混合物を0〜5℃に冷却し、 硝酸カリウム(25g、247.14ミリモル)を、温度を0〜5℃に保持しな がら2時間かけて滴加する。添加の後、混合物をこの温度で2時間攪拌する。混 合物を氷(600g)に投入し、粗生成物を濾別する。シリカゲル上で酢酸エチ ルおよび石油エーテル(1:9)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマト グラフィ精製を行なうと、純粋な18.19gの4−フルオロ−3−ニトロアセ トフェノン(60%)が得られる。 3−(3−ピリジル)ニトロベンゼン: 3−ブロモピリジン(8.53g、5 4ミリモル)をエチレングリコールジメチルエーテル(180ml)に溶解した ものに、3−ニトロフェニルボロン酸(10g、59.95ミリモル)、炭酸カ リウム水溶液(90ml、2M)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン )パラジウム(0.5g、0.43ミリモル)を加える。混合物を、窒素雰囲気 下にて一晩緩やかに還流する。冷却した反応混合物を濾過し、水(600ml) を濾液に加える。沈澱を濾別し、水で洗浄する。この粗生成物を、塩酸(25m l、4M)を加えた熱水(400ml)に溶解する。混合物を、熱時濾過する。 濾液を氷浴中で冷却し、純粋な3−(3−ピリジル)−ニトロベンゼンを12M NaOHを加えて沈澱させる。収率9.14g(85%)。 3−(3−ピリジル)アニリン: 3−(3−ピリジル)ニトロベンゼン(9. 1g、45.5ミリモル)をエタノール(125ml)に溶解したものを、ラネ ーニッケルを触媒として用いて周囲圧で1.75時間水素化する。生成する溶液 をセライトで濾過した後、溶媒を蒸発させると、3−(3−ピリジル)アニリン が定量的に得られる。 4−アセチル−2−ニトロ−N−(3−(3−ピリジル)フェニル)アニリン: 4−フルオロ−3−ニトロアセトフェノン(5g、27.3ミリモル)および 3−(3−ピリジル)アニリン(4.62g、27.2ミリモル)を乾燥1−メ チル−2−ピロリドン(10ml)中で混合したものを40〜50℃で一晩攪拌 する。生成する固形反応混合物を氷水(50ml)に懸濁し、1M NaHCO3を加えてアルカリ性にする。生成物を濾別し、水で洗浄し、乾燥す ると、7.68gの4−アセチル−2−ニトロ−N−(3−(3−ピリジル)フ ェニル)アニリン(85%)が得られる。 5−アセチル−2−(3−(3−ピリジル)フェニルアミノ)アニリン: 4− アセチル−2−ニトロ−N−(3−(3−ピリジル)フェニル)アニリン(2g 、6ミリモル)を、エタノール(50ml)およびジクロロメタン(10ml) の混合物に懸濁し、パラジウム(5%/活性炭)を触媒として用いて周囲圧で水 素化する。生成する溶液をセライトで濾過した後、溶媒を蒸発させると、油状生 成物が残り、これをジエチルエーテルおよび石油エーテル(1:1)の混合物で 粉砕すると、1.46gの5−アセチル−2−(3−(3−ピリジル)フェニル アミノ)アニリン(80%)が得られる。 5−アセチル−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾール: 5−アセチル−2−(3−(3−ピリジル)フェニルアミノ)アニリン(5g、 16.5ミリモル)をギ酸(50ml)に溶解したものを、90℃で1.5時間 攪拌する。冷却した反応混合物を、12M NaOHを加えてアルカリ性にする 。5−アセチル−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベンズイミダゾールを 濾別し、水で洗浄して、乾燥する。定量的収率。融点195〜97℃。 下記の化合物を、同様にして調製した。 5−アセチル−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベンズイミダゾール (44b) 実施例45 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル) ベンズイミダゾール(45a)を、下記のようにして調製した。 5−(3−ジメチルアミノ−1−オキソ−2−プロペン−1−イル)−1−(3 −(4−ピリミジニル)フェニル)ベンズイミダゾール: (44b)(314mg ) を、アルゴン雰囲気下にてDMF(3ml)中でDMF−ジメチルアセタール( 1.5ml)と120℃で5時間反応させた。冷却後、混合物を水に投入し、酢 酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥して、減圧濃縮した。残渣を シリカゲル上でCH2Cl2およびメタノール(30:1)の混合物を溶離剤とし て用いてカラムクロマトグラフィによって精製し、5−(3−ジメチルアミノ− 1−オキソ−2−プロペン−1−イル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェ ニル)ベンズイミダゾール(320mg、87%)を得た。 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベ ンズイミダゾール: 5−(3−ジメチルアミノ−1−オキソ−2−プロペン− 1−イル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル)ベンズイミダゾール( 307mg)およびNH2OH・HCl(135mg、2.5当量)をメタノー ル(14ml)中で混合したものを、80℃で2時間攪拌した。冷却後、混合物 を水に投入し、酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥して、減圧 濃縮した。残渣をクロマトグラフィ処理(CH2Cl2−メタノール40:1(容 量/容量))を行ない、5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリ ミジニル)フェニル)ベンズイミダゾール(226mg、80%)を得た。 下記の化合物を、同様にして調製した。 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベン ズイミダゾール(45b)を、(34)から同様にして調製した。融点186〜188℃ 。 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベン ズイミダゾール(45c)を、(44a)から同様にして調製した。融点218〜219℃ 。上記の実施例で調製した化合物を、下記の第1および2表に示す。
【手続補正書】 【提出日】1998年6月19日 【補正内容】 請求の範囲 1. 下記の式を有する化合物、または薬学上許容可能なその塩またはそのオ キシド: (上記式中、 R3であり、 A、BおよびDは、それぞれCHであり、またはA、BおよびDの1または2 個がNであり、他のものがCHであり、 R11はフェニル、ベンズイミダゾリル、または単環性のヘテロアリールであっ て、それらの総ては、アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロゲン、CF3、ア ミノ、ニトロ、シアノ、アシル、アシルアミノ、フェニルおよび単環性のヘテロ アリールから選択される置換基で1か所以上置換されていてもよく、 R6およびR7の一方は水素であり、他方はフラニルまたはイソオキサゾリルで あって、それらのそれぞれがハロゲン、アルキル、アルコキシおよびフェニルか ら選択される置換基で1か所以上置換されていてもよい) 2. 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベ ンズイミダゾール(化合物9c)、 1−(3−(2−メチル−1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニ ル)ベンズイミダゾール(化合物9j)、もしくは 1−(3−(5−ピリミジニル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイ ミダゾール(化合物9b)、または 薬学上許容可能なその塩またはそのオキシドである、請求項1に記載の化合物 。 3. 1−(3−(2−ジメチルアミノピリミド−5−イル)フェニル)−5 −(3−フラニル)ベンズイミダゾール(化合物9h)、 1−(3−(1−ピロリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダ ゾール(化合物9k)、 1−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−5−(2−フラニ ル)ベンズイミダゾール(化合物91)、 1−(3−(2−(ジメチルアミノ)ピリミド−5−イル)フェニル)−5− (2−フラニル)ベンズイミダゾール(化合物9m)、 1−(3−(1−ピロリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイミダ ゾール(化合物9n)、 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイ ミダゾール(化合物9o)、 1−(3−(2−アミノピリミド−5−イル)フェニル)−5−(3−フラニ ル)ベンズイミダゾール(化合物9p)、 1−(4−(1−イミダゾリル)ピリミド−6−イル)−5−(3−フラニル )ベンズイミダゾール(化合物18b)、 1−(2−(1−イミダゾリル)ピリジン−6−イル)−5−(3−フラニル )ベンズイミダゾール(化合物18c)、 1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(化合物9t)、 1−(3−(2−メチルチアゾール−4−イル)−5−(3−フラニル)ベン ズイミダゾール(化合物9N)、 1−(3−(1−ピラゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミ ダゾール(化合物9M)、 1−(3−(2−ピラゾリル)フェニル)−5−(2−フラニル)ベンズイミ ダゾール(化合物9f)、 1−(3−(3−フラニル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイミダ ゾール(化合物9q)、 1−(3−(3−(2−ピリジル)オキサジアゾール−5−イル)フェニル) −5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(化合物9r)、 1−(3−(3−シクロプロピルオキサジアゾール−5−イル)フェニル)− 5−(3−フラニル)ベンズイミダゾール(化合物9s)、 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル) ベンズイミダゾール(化合物43a)、 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベ ンズイミダゾール(化合物43b)、 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル) ベンズイミダゾール(化合物43c)、 5−(3−イソオキサゾリル)−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベン ズイミダゾール(化合物43d)、 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(4−ピリミジニル)フェニル) ベンズイミダゾール(化合物45a)、 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(2−チアゾリル)フェニル)ベ ンズイミダゾール(化合物45b)、もしくは、 5−(5−イソオキサゾリル)−1−(3−(3−ピリジル)フェニル)ベン ズイミダゾール(化合物45c)、または その薬学的に許容可能な塩またはそのオキシドである、請求項1に記載の化合 物。 4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学上許容可能な その塩またはそのオキシドの有効量を、少なくとも1種類の薬学上許容可能なキ ャリヤーまたは希釈剤と共に含んでなる、医薬組成物。 5. 中枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有する障害 または疾患の治療のための、請求項4に記載の医薬組成物。 6. GABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する障害または疾 患の治療のための、請求項5に記載の医薬組成物。 7. 不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇、または任意の他の痙攣性障害の治療 のための、請求項5に記載の医薬組成物。 8. ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患の治療用医薬の製造の ための請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物の使用であって、障害または 疾患が、中枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有するもの である、使用。 9. ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患の治療用医薬の製造の ための請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物の使用であって、障害または 疾患が、中枢神経系のGABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する ものである、使用。 10. 不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇、および任意の他の痙攣性障害から 選択される障害または疾患の治療用医薬の製造のための請求項1〜3のいずれか 一項に記載の化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 417/14 C07D 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 福田 芳正 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社 薬品総合研究所内 (72)発明者 後田 修 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社 薬品総合研究所内 (72)発明者 佐々木 鋭郎 神奈川県横浜市港北区師岡町760番地 明 治製菓株式会社 薬品総合研究所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記の式を有する化合物、または薬学上許容可能なその塩またはそのオ キシド: (上記式中、 R3であり、 A、BおよびDは、それぞれCHであり、またはA、BおよびDの1または2 個がNであり、他のものがCHであり、 R11はフェニル、ベンズイミダゾリル、または単環性のヘテロアリールであっ て、それらの総ては、アルキル、アルコキシ、フェニル、ハロゲン、CF3、ア ミノ、ニトロ、シアノ、アシル、アシルアミノ、フェニルおよび単環性のヘテロ アリールから選択される置換基で1か所以上置換されていてもよく、 R6およびR7の一方は水素であり、他方はフラニルまたはイソオキサゾリルで あって、それらのそれぞれがハロゲン、アルキル、アルコキシおよびフェニルか ら選択される置換基で1か所以上置換されていてもよい) 2. 1−(3−(1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベ ンズイミダゾール、 1−(3−(2−メチル−1−イミダゾリル)フェニル)−5−(3−フラニ ル)ベンズイミダゾール、または 1−(3−(5−ピリミジニル)フェニル)−5−(3−フラニル)ベンズイ ミダゾール である、請求の範囲第1項に記載の化合物、または薬学上許容可能なその塩また はそのオキシド。 3. 請求の範囲第1項または2項に記載の化合物、または薬学上許容可能な その塩またはそのオキシドの有効量を、少なくとも1種類の薬学上許容可能なキ ャリヤーまたは希釈剤と共に含んでなる、医薬組成物。 4. ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患の治療用医薬の製造の ための請求の範囲第1項または2項に記載の化合物の使用であって、障害または 疾患が、中枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有するもの である、使用。 5. ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患の治療用医薬の製造の ための請求の範囲第1項または2項に記載の化合物の使用であって、障害または 疾患が、中枢神経系のGABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する ものである、使用。 6. 不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇、および任意の他の痙攣性障害から選 択される障害または疾患の治療用医薬の製造のための請求の範囲第1項または2 項に記載の化合物の使用。 7. ヒトを含む生きている動物個体の障害または疾患の治療法であって、障 害または疾患が中枢神経系のGABAAレセプター複合体の調節に応答性を有す るものであり、治療を必要としているヒトを含む生きている動物個体に請求の範 囲第1項または2項に記載の化合物の治療上有効量を投与することを含んでなる 、方法。 8. GABAAレセプター複合体の正の調節に応答性を有する障害または疾 患を治療する、請求の範囲第7項に記載の方法。 9. 不安、睡眠障害、記憶障害、癲癇、または任意の他の痙攣性障害を治療 する、請求の範囲第7項に記載の方法。 10. 活性成分を、薬学上許容可能なキャリヤーまたは希釈剤と共に含まれ てなる医薬組成物の形態で投与する、請求の範囲第7項に記載の方法。
JP53146496A 1995-04-21 1996-04-17 ベンズイミダゾール化合物、およびgabaaレセプター複合体モジュレーターとしてのその使用 Expired - Fee Related JP3342874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK46095 1995-04-21
DK0460/95 1995-04-21
PCT/EP1996/001606 WO1996033194A1 (en) 1995-04-21 1996-04-17 Benzimidazole compounds and their use as modulators of the gaba a receptor complex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501320A true JPH11501320A (ja) 1999-02-02
JP3342874B2 JP3342874B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=8093808

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53146496A Expired - Fee Related JP3342874B2 (ja) 1995-04-21 1996-04-17 ベンズイミダゾール化合物、およびgabaaレセプター複合体モジュレーターとしてのその使用
JP8531487A Expired - Fee Related JP3040485B2 (ja) 1995-04-21 1996-04-19 ベンズイミダゾール化合物、およびgabaaレセプター複合体モジュレーターとしてのその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531487A Expired - Fee Related JP3040485B2 (ja) 1995-04-21 1996-04-19 ベンズイミダゾール化合物、およびgabaaレセプター複合体モジュレーターとしてのその使用

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5922724A (ja)
EP (3) EP1164134A1 (ja)
JP (2) JP3342874B2 (ja)
KR (2) KR100297445B1 (ja)
CN (2) CN1072669C (ja)
AT (2) ATE210132T1 (ja)
AU (2) AU695957B2 (ja)
BR (1) BR9608048A (ja)
CA (2) CA2218493C (ja)
CZ (1) CZ287545B6 (ja)
DE (2) DE69617665T2 (ja)
EE (1) EE04310B1 (ja)
HK (1) HK1015674A1 (ja)
HU (1) HUP9801692A3 (ja)
IS (1) IS1959B (ja)
NO (1) NO314504B1 (ja)
NZ (1) NZ307521A (ja)
PL (1) PL183853B1 (ja)
RU (1) RU2135493C1 (ja)
SK (1) SK282425B6 (ja)
TR (1) TR199701218T2 (ja)
UA (1) UA54393C2 (ja)
WO (2) WO1996033194A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507378A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド ヘテロ多環式化合物および代謝型グルタミン酸受容体アンタゴニストとしてのその使用
JP2006516626A (ja) * 2003-01-28 2006-07-06 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化学的化合物
JP2007509108A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 アクゾ ノベル ナムローゼ フェンノートシャップ 1,5,7−三置換ベンズイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するためのその使用
JP2009530353A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ベンズイミダゾール誘導体、及びgabaa受容体複合体をモジュレートするためのその使用
JP2015528486A (ja) * 2012-10-01 2015-09-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns活性剤としてのベンズイミダゾール類

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1115336C (zh) * 1996-10-21 2003-07-23 神经研究公司 1-苯基-苯并咪唑类化合物及其作为baga-a受体调节剂的用途
GB9622370D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9702524D0 (en) * 1997-02-07 1997-03-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6162804A (en) * 1997-09-26 2000-12-19 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US6465484B1 (en) 1997-09-26 2002-10-15 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
WO2000025780A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-11 Bristol-Myers Squibb Company Compounds derived from an amine nucleus that are inhibitors of impdh enzyme
EP1132087A4 (en) 1998-11-13 2002-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co MEDICINE AGAINST POLYCYSTIC OVARY SYNDROME
US6627624B1 (en) 1999-04-02 2003-09-30 Neurogen Corporation Aryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of GABAa receptors
US6271241B1 (en) 1999-04-02 2001-08-07 Neurogen Corporation Cycloalkyl and aryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: modulators and GLP-1 receptors
US6281237B1 (en) 1999-04-02 2001-08-28 Neurogen Corporation N-phenyl benzimidazolecarboxamide and N-phenyl indolecarboxamide derivatives
US6358949B1 (en) 1999-04-02 2002-03-19 Neurogen Corporation Aryl and hetroaryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of bradykinin B2 receptors
US6380210B1 (en) 1999-04-02 2002-04-30 Neurogen Corporation Heteroaryl fused aminoalkyl-imidazole derivatives: selective modulators of GABAa receptors
DE60014339T8 (de) * 1999-04-02 2006-04-27 Neurogen Corp., Branford Aryl- und heteroaryl-kondensierte aminoalkyl-imidazol-derivate: selektive modulatoren der gabaa-rezeptoren
EP1194410B1 (en) * 1999-06-22 2006-01-18 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds
EP1206260A4 (en) * 1999-06-30 2002-10-30 Merck & Co Inc SRC-KINASE INHIBITING COMPOUNDS
ATE253915T1 (de) 1999-06-30 2003-11-15 Merck & Co Inc Src-kinase hemmende verbindungen
JP2003503354A (ja) 1999-06-30 2003-01-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Srcキナーゼ阻害剤化合物
US6660753B2 (en) * 1999-08-19 2003-12-09 Nps Pharmaceuticals, Inc. Heteropolycyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
PA8535601A1 (es) * 2000-12-21 2002-11-28 Pfizer Derivados benzimidazol y piridilimidazol como ligandos para gabaa
GB0208394D0 (en) * 2002-04-11 2002-05-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2004087690A2 (en) 2003-04-03 2004-10-14 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gaba-a receptor complex
WO2004087137A1 (en) 2003-04-03 2004-10-14 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
EP1877052B1 (en) 2005-04-13 2009-07-22 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
EP1928437A2 (en) 2005-08-26 2008-06-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
CA2625153A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
AU2006308889A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
CA2632395A1 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
WO2007134077A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
EP2382975A3 (en) 2006-05-09 2012-02-29 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
MX2009002496A (es) 2006-09-08 2009-07-10 Braincells Inc Combinaciones que contienen un derivado de 4-acilaminopiridina.
DK2430921T3 (en) * 2007-04-03 2017-10-16 Du Pont SUBSTITUTED BENZEN FUNGICIDES
WO2009014150A1 (ja) 2007-07-24 2009-01-29 Astellas Pharma Inc. ベンズイミダゾール誘導体
KR20090024998A (ko) * 2007-09-05 2009-03-10 제일모직주식회사 분자 내에 정공수송기와 전자수송기를 동시에 가지는바이폴라 유기화합물을 포함하는 유기광전소자용 재료 및이를 이용한 유기광전소자
WO2010055126A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
JPWO2010087319A1 (ja) 2009-01-27 2012-08-02 アステラス製薬株式会社 前立腺癌治療剤として有効な物質のスクリーニング方法
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
AU2010218714A1 (en) * 2009-02-26 2011-09-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing fused heterocyclic compounds and their use as beta amyloid production inhibitors
US8278460B2 (en) 2009-10-15 2012-10-02 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzimidazoles
CA2895905A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Zenith Epigenetics Corp. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
TWI606048B (zh) * 2013-01-31 2017-11-21 帝人製藥股份有限公司 唑苯衍生物
US9636328B2 (en) 2013-06-21 2017-05-02 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
BR112015031073B1 (pt) 2013-06-21 2022-11-29 Zenith Epigenetics Ltd Compostos inibidores bicíclicos de bromodomínio e composição farmacêutica contendo os referidos compostos
CN105593224B (zh) 2013-07-31 2021-05-25 恒元生物医药科技(苏州)有限公司 作为溴结构域抑制剂的新型喹唑啉酮类化合物
US10710992B2 (en) 2014-12-01 2020-07-14 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
EP3227280B1 (en) 2014-12-01 2019-04-24 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
JP2017537946A (ja) 2014-12-11 2017-12-21 ゼニス・エピジェネティクス・リミテッドZenith Epigenetics Ltd. ブロモドメイン阻害剤としての置換複素環
US10231953B2 (en) 2014-12-17 2019-03-19 Zenith Epigenetics Ltd. Inhibitors of bromodomains
KR102446529B1 (ko) 2017-01-10 2022-09-23 에테하 취리히 세포 보호 화합물 및 이의 용도

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554630A (en) * 1993-03-24 1996-09-10 Neurosearch A/S Benzimidazole compounds
AU675484B2 (en) * 1993-03-24 1997-02-06 Neurosearch A/S Benzimidazole compounds, their use and preparation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507378A (ja) * 1999-08-19 2003-02-25 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド ヘテロ多環式化合物および代謝型グルタミン酸受容体アンタゴニストとしてのその使用
JP2006516626A (ja) * 2003-01-28 2006-07-06 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化学的化合物
JP2007509108A (ja) * 2003-10-23 2007-04-12 アクゾ ノベル ナムローゼ フェンノートシャップ 1,5,7−三置換ベンズイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するためのその使用
JP2009530353A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ベンズイミダゾール誘導体、及びgabaa受容体複合体をモジュレートするためのその使用
JP2015528486A (ja) * 2012-10-01 2015-09-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns活性剤としてのベンズイミダゾール類

Also Published As

Publication number Publication date
BR9608048A (pt) 1999-11-30
DE69636670T2 (de) 2007-02-08
AU5689196A (en) 1996-11-07
EP0821683B1 (en) 2006-11-02
UA54393C2 (uk) 2003-03-17
CN1072669C (zh) 2001-10-10
WO1996033192A1 (en) 1996-10-24
KR100297445B1 (ko) 2001-10-25
HUP9801692A2 (hu) 1999-03-29
ATE344257T1 (de) 2006-11-15
KR19990007941A (ko) 1999-01-25
SK282425B6 (sk) 2002-01-07
PL322892A1 (en) 1998-03-02
EP0821684B1 (en) 2001-12-05
JP3342874B2 (ja) 2002-11-11
EP0821683A1 (en) 1998-02-04
HK1015674A1 (en) 1999-10-22
CA2218493A1 (en) 1996-10-24
CA2217601C (en) 2002-04-16
NZ307521A (en) 1999-04-29
WO1996033194A1 (en) 1996-10-24
EE9700283A (et) 1998-06-15
US5902813A (en) 1999-05-11
CA2218493C (en) 2005-02-22
EP1164134A1 (en) 2001-12-19
JP3040485B2 (ja) 2000-05-15
IS4588A (is) 1997-10-13
CN1182427A (zh) 1998-05-20
HUP9801692A3 (en) 2001-11-28
TR199701218T2 (xx) 1998-08-21
AU5501496A (en) 1996-11-07
NO974844D0 (no) 1997-10-20
CZ329297A3 (cs) 1998-03-18
PL183853B1 (pl) 2002-07-31
US5922724A (en) 1999-07-13
AU695957B2 (en) 1998-08-27
IS1959B (is) 2004-11-15
DE69636670D1 (de) 2006-12-14
DE69617665T2 (de) 2002-05-08
EE04310B1 (et) 2004-06-15
CZ287545B6 (en) 2000-12-13
EP0821684A1 (en) 1998-02-04
RU2135493C1 (ru) 1999-08-27
KR19990007942A (ko) 1999-01-25
JPH11501321A (ja) 1999-02-02
CA2217601A1 (en) 1996-10-24
SK139997A3 (en) 1998-05-06
ATE210132T1 (de) 2001-12-15
NO974844L (no) 1997-12-16
DE69617665D1 (de) 2002-01-17
CN1182426A (zh) 1998-05-20
NO314504B1 (no) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501320A (ja) ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体モジュレーターとしてのその使用
JPH11511734A (ja) ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体のモジュレーターとしてのその使用
JP2001502675A (ja) 1―フエニル―ベンズイミダゾール化合物及びこれをbaga▲下a▼―レセプターモデュレーターとして使用する方法
JP2006522070A (ja) ベンズイミダゾール誘導体及びこれをgabaa受容体複合体をモジュレートするために使用する方法
JP2006522069A (ja) ベンズイミダゾール誘導体及びこれをgabaa受容体複合体をモジュレートするために使用する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees