JPH1149034A - カウルトップサイド部の結合構造 - Google Patents

カウルトップサイド部の結合構造

Info

Publication number
JPH1149034A
JPH1149034A JP21204597A JP21204597A JPH1149034A JP H1149034 A JPH1149034 A JP H1149034A JP 21204597 A JP21204597 A JP 21204597A JP 21204597 A JP21204597 A JP 21204597A JP H1149034 A JPH1149034 A JP H1149034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top side
cowl top
panel
cowl
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21204597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988216B2 (ja
Inventor
Keiichi Uchino
敬一 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP21204597A priority Critical patent/JP3988216B2/ja
Publication of JPH1149034A publication Critical patent/JPH1149034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988216B2 publication Critical patent/JP3988216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーク溶接を避けてスポット溶接を採用する
ことにより、溶接ノッチへの応力集中による亀裂の発生
をなくして強度アップを図るとともに、作業の単純化に
よる工数の削減及び設備のロボット化などを容易とす
る。 【解決手段】 カウルトップサイド部の結合構造であっ
て、サイドアウタパネル10に対してカウルサイドパネ
ル12及びカウルトップサイドパネル18が共に溶接で
結合されているカウルトップサイド部の結合構造であっ
て、前記サイドアウタパネル10とカウルサイドパネル
12との形状が、カウルトップサイドパネル18のスポ
ット面11,13を構成するように設定され、これらの
三部材がスポット溶接によって結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車ボデーにお
けるカウルトップサイド部周り、つまりAピラーとフロ
ントボデー部分との結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のカウルトップサイド部の
結合構造を表した斜視図、図11は図10のD−D線断
面図、図12は同じく図10のE−E線断面図である。
これらの図面で示すようにサイドアウタパネル50(A
ピラー)に対して少なくともカウルトップサイドパネル
60がアーク溶接(CO2 溶接)によって結合されて
いる。このように二部材の結合にスポット溶接ではな
く、アーク溶接を採用している理由は、図11で示すよ
うにサイドアウタパネル50及びカウルサイドパネル5
2が閉断面をなしていて、スポットガンを使用できない
ためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがアーク溶接で
は母材を溶かすことから、図10の結合部Fを拡大して
表した図13から明らかなように溶接部70の近くの母
材の溶け込みによる溶接ノッチ72が生じ、この溶接ノ
ッチ72への応力集中による亀裂の発生を招くことがあ
る。またアーク溶接はスポット溶接に比べて作業工数が
多く、かつ熟練を要する作業であるので、溶接設備のロ
ボット化などが困難である。
【0004】請求項1記載の発明の目的は、アーク溶接
を避けてスポット溶接を採用することにより、溶接ノッ
チへの応力集中による亀裂の発生をなくして強度アップ
を図るとともに、作業の単純化による工数の削減及び設
備のロボット化などを容易とすることである。
【0005】請求項2記載の発明の目的は、サイドアウ
タパネルとカウルトップサイドパネルとの位置決め治具
を不要とすることである。
【0006】請求項3記載の発明の目的は、サイドアウ
タパネルとカウルトップサイドパネルとの間の一部に介
在させた補強ブラケットとこのカウルトップサイドパネ
ルとのスポット溶接を可能とすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
サイドアウタパネルに対してカウルサイドパネル及びカ
ウルトップサイドパネルが共に溶接で結合されているカ
ウルトップサイド部の結合構造であって、前記サイドア
ウタパネルとカウルサイドパネルとの形状が、カウルト
ップサイドパネルのスポット面を構成するように設定さ
れ、これらの三部材がスポット溶接によって結合されて
いる。
【0008】この構成によれば、サイドアウタパネルに
対するカウルサイドパネル及びカウルトップサイドパネ
ルの結合に、アーク溶接を避けてスポット溶接を採用す
ることにより、アーク溶接によって生じる溶接ノッチへ
の応力集中に伴う亀裂の発生を解消できる。これによっ
てカウルトップサイド部周りの強度アップを図ることが
できるとともに、アーク溶接に比べて作業を単純化でき
る。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のカ
ウルトップサイド部の結合構造であって、前記のサイド
アウタパネルとカウルトップサイドパネルとの一部が補
強ブラケットで結合されている。これにより、サイドア
ウタパネルとカウルトップサイドパネルとの位置決め治
具が不要となる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載のカ
ウルトップサイド部の結合構造であって、前記カウルト
ップサイドパネルに対し、前記補強ブラケットとのスポ
ット溶接を可能とするための作業用孔が開けられてい
る。この作業用孔を利用してスポットガンを使用でき、
それによってカウルトップサイドパネルと補強ブラケッ
トとのスポット溶接が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は自動車ボデーにおけるカウルトップサイド
部の周辺を表した斜視図、図2は図1の仮想線の円で囲
まれた箇所を拡大して表した斜視図である。また図3は
図2のA−A線断面図、図4は同じく図2のB−B線断
面図、図5は同じく図2のC−C線断面図である。これ
らの図面で示すようにサイドアウタパネル10(Aピラ
ー)には、カウルサイドパネル12、カウルインナパネ
ル14、カウルトップサイドインナパネル18及びカウ
ルトップサイドパネル20がそれぞれ溶接で結合されて
いる。
【0012】そして前記サイドアウタパネル10の形状
を、図6の仮想線で示す従来の形状から実線で示すよう
に変更してスポット面11を構成している。また前記カ
ウルサイドパネル12の形状は、サイドアウタパネル1
0のスポット面11と重なり合うように凸状に形成して
スポット面13を構成している(図3)。なお前記カウ
ルトップサイドパネル20には、図2あるいは図4で示
すように作業用孔22が開けられている。
【0013】さて前記サイドアウタパネル10には、こ
のサイドアウタパネル10の構成部材(サイドアウタア
ッセンブリ)としての補強ブラケット30が図2あるい
は図4で示すスポットaの箇所においてスポット溶接さ
れている。この補強ブラケット30には、前記カウルト
ップサイドパネル20の上部の片側が図2あるいは図4
で示すスポットbの箇所においてスポット溶接されてい
る。このスポットbの溶接に用いるスポットガンは、カ
ウルトップサイドパネル20の作業用孔22を利用する
ことで使用可能となる。図7にカウルトップサイドパネ
ル20が斜視図で示されている。
【0014】前記サイドアウタパネル10及びカウルサ
イドパネル12のスポット面11,13は、図2あるい
は図3で示すスポットcの箇所において前記カウルトッ
プサイドパネル20と共に互いにスポット溶接されてい
る。なお前記カウルインナパネル14とカウルトップサ
イドインナパネル18とは、図4で示すようにサイドア
ウタパネル10に対し、それぞれスポット溶接によって
結合されている。図8にカウルトップサイドインナパネ
ル18が斜視図で示されている。
【0015】また図5から明らかなように前記カウルト
ップサイドインナパネル18は前記補強ブラケット30
に対してアーク溶接で結合され、さらにカウルトップサ
イドインナパネル18に対してカウルアウタパネル16
の端部がスポット溶接で結合されている。図9にカウル
アウタパネル16の一部分が斜視図で示されている。
【0016】このようにサイドアウタパネル10に対す
るカウルサイドパネル12、カウルトップサイドパネル
20及び補強ブラケット30の結合、さらにはカウルト
ップサイドパネル20と補強ブラケット30との結合を
それぞれスポット溶接としたことにより、アーク溶接に
伴う溶接ノッチの発生を回避できる。したがって溶接ノ
ッチへの応力集中による亀裂の発生といった不具合が解
消され、かつスポット溶接の採用に伴って作業が単純化
され、工数の削減及び設備のロボット化などが容易とな
る。またサイドアウタパネルとカウルトップサイドパネ
ル20とが補強ブラケット30を介して結合されている
ことから、これらのサイドアウタパネルとカウルトップ
サイドパネル20との位置決め治具が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車ボデーにおけるカウルトップサイド部の
周辺を表した斜視図。
【図2】図1の仮想線の円で囲まれた箇所を拡大して表
した斜視図。
【図3】図2のA−A線断面図。
【図4】同じく図2のB−B線断面図。
【図5】同じく図2のC−C線断面図。
【図6】サイドアウタパネルの一部を表した斜視図。
【図7】カウルトップサイドパネルを表した斜視図。
【図8】カウルトップサイドインナパネルを表した斜視
図。
【図9】カウルアウタパネルの一部を表した斜視図。
【図10】従来のカウルトップサイド部の結合構造を表
した斜視図。
【図11】図10のD−D線断面図。
【図12】同じく図10のE−E線断面図。
【図13】同じく図10の結合部Fを表した拡大図。
【符号の説明】
10 サイドアウタパネル 11 スポット面 12 カウルサイドパネル 13 スポット面 20 カウルトップサイドパネル 30 補強ブラケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドアウタパネルに対してカウルサイ
    ドパネル及びカウルトップサイドパネルが共に溶接で結
    合されているカウルトップサイド部の結合構造であっ
    て、前記サイドアウタパネルとカウルサイドパネルとの
    形状が、前記カウルトップサイドパネルのスポット面を
    構成するように設定され、これらの三部材がスポット溶
    接によって結合されていることを特徴とするカウルトッ
    プサイド部の結合構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカウルトップサイド部の
    結合構造であって、前記のサイドアウタパネルとカウル
    トップサイドパネルとの一部が補強ブラケットで結合さ
    れていることを特徴とするカウルトップサイド部の結合
    構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のカウルトップサイド部の
    結合構造であって、前記カウルトップサイドパネルに対
    し、前記補強ブラケットとのスポット溶接を可能とする
    ための作業用孔が開けられていることを特徴とするカウ
    ルトップサイド部の結合構造。
JP21204597A 1997-08-06 1997-08-06 カウルトップサイド部の結合構造 Expired - Fee Related JP3988216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204597A JP3988216B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 カウルトップサイド部の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21204597A JP3988216B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 カウルトップサイド部の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1149034A true JPH1149034A (ja) 1999-02-23
JP3988216B2 JP3988216B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=16615966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21204597A Expired - Fee Related JP3988216B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 カウルトップサイド部の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3988216B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155491A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp カウルトップサイド結合構造
JP2015112931A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 スズキ株式会社 車両カウルサイド構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155491A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp カウルトップサイド結合構造
JP2015112931A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 スズキ株式会社 車両カウルサイド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3988216B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002274425A (ja) 車体におけるサイドパネルの製造方法
JPH04368289A (ja) ボルト貫通部補強部品及びそれを内蔵した車体構造
JPH1149034A (ja) カウルトップサイド部の結合構造
JPH0729622B2 (ja) 車体組立方法
JP2001030951A (ja) ワゴン車のバックドアピラー下部の結合構造
JP3813109B2 (ja) 樹脂部品の接合方法及び接合構造
JP3945852B2 (ja) 自動車構造部材用継手構造
JP2002154326A (ja) ドアの補強構造
JP2005075236A (ja) 車体フレームの結合構造
JP3223746B2 (ja) ピラー部接合構造
JPS6146370A (ja) 自動車ボデ−の接合方法
CN206884702U (zh) 一种电动汽车的电池托盘及电动汽车
JPH07132853A (ja) ボディサイドアウタ
KR970001111B1 (ko) 자동차의 프론트바디 연결용 부재
JPH08268332A (ja) 車両の骨格結合構造
KR0128636Y1 (ko) 자동차 도어 내,외측패널 접합구조
JPH02216378A (ja) 車体組立方法
JPH0611887Y2 (ja) 自動車車体の前部構造
JP2001171552A (ja) 車体構造
JP4117586B2 (ja) 車両の前部車体構造及びその組み立て方法
JP3144253B2 (ja) フロントルーフレール結合構造及び結合方法
JPH06239267A (ja) ピラー上部接合構造
JPS6231567A (ja) 自動車の車体構造
KR200170903Y1 (ko) 차체 패널 용접용 지그
KR100325932B1 (ko) 카울 상부와 사이드 판넬 접합을 위한 펜더 마운팅 브라켓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees