JPH1143050A - ステアリング操作装置 - Google Patents

ステアリング操作装置

Info

Publication number
JPH1143050A
JPH1143050A JP19952197A JP19952197A JPH1143050A JP H1143050 A JPH1143050 A JP H1143050A JP 19952197 A JP19952197 A JP 19952197A JP 19952197 A JP19952197 A JP 19952197A JP H1143050 A JPH1143050 A JP H1143050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
gear box
rotation
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19952197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shibata
一雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP19952197A priority Critical patent/JPH1143050A/ja
Publication of JPH1143050A publication Critical patent/JPH1143050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ステアリングホイールの回転をステアリングギ
ヤボックスへと伝えるステアリング操作装置において、
運転席のペダル操作性や楽な着座姿勢の確保を図る。 【解決手段】ステアリングホイール23の回転をステア
リングギヤボックスへ伝える回転伝達手段として、ステ
アリングホイール23から運転席の足もとのペダル操作
空間を迂回するように屈曲しながら、ステアリングギヤ
ボックスへと延びるステアリングシャフト22,26,
28を設ける。ステアリングシャフト22,26,28
の屈曲部の少なくとも1つとして、交差2軸間の回転伝
動機構30を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はトラックなど車両
のステアリング操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トラックなど車両のステアリング操作装
置として、図4のように構成したものが知られている。
1はフロントガラス、2はインストルメントパネル、3
はステアリングホイール4(ハンドル)と一体に回転す
るステアリングシャフト、5はステアリングシャフト3
を回転自由に支持するコラムであり、コラム5を貫通す
るステアリングシャフト3は、第1の自在継手6を介し
てスプラインシャフト7(ステアリングシャフト3の一
部分を構成する)に連結される。スプラインシャフト7
はキャブフロア8の下方へ突き出され、フレーム側に固
定のステアリングギヤボックス(図示せず)に第2の自
在継手9を介して連結される。コラム5は図示しないブ
ラケットを介してインストルメントパネル2に支持され
る。
【0003】ステアリングホイール4の回転は、ステア
リングシャフト3を介してスプラインシャフト7からス
テアリングギヤボックスへ伝えられ、前輪のステアリン
グリンケージを作動させる。スプラインシャフト7は1
組のパイプを軸方向へスプラインを介して伸縮自在に組
み合わせたものであり、走行中の振動やキャブ重量の変
化などに伴う、フレームとその上にサスペンションを介
して支持されるキャブとの相対変位(上下動)を吸収す
る。図4において、12a,12bはコラム5およびス
テアリングシャフト3,7の回りを覆うカバー、13は
フロントパネル、14は前方へヒンジを介して開閉可能
なフロントリッドである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スプラインシャフト7
を含むステアリングシャフト3は、運転席の足もとのペ
ダル操作空間を直線的に横断し、フロアパネル8を貫通
して外部へと延ばされる。ペダル類(アクセルペダル1
5,クラッチペダル16など)は、ペダル操作空間に面
するフロアパネル8上でステアリングシャフト3の両側
に分けて配置される(図2参照)。そのため、運転者は
ステアリングシャフト3のカバー12a,12bを跨ぐ
着座姿勢になるが、その姿勢を長く続けると股の開閉も
自由でないため、腰などに疲労を集中しやすいという不
具合があった。
【0005】この発明はこのような問題点を解決するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、ステア
リングホイールの回転をステアリングギヤボックスへ伝
える回転伝達手段として、ステアリングホイールから運
転席の足もとのペダル操作空間を迂回するように屈曲し
ながら、ステアリングギヤボックスへと延びるステアリ
ングシャフトを設ける。
【0007】第2の発明では、第1の発明におけるステ
アリングシャフトは、ステアリングホイールから前方へ
延び、キャブのフロントパネルからフロントパネルの下
側へ回り込みながら、後方のステアリングギヤボックス
ヘと延びるようにレイアウトする。
【0008】第3の発明では、第1の発明または第2の
発明におけるステアリングシャフトの屈曲部の少なくと
も1つとして、交差2軸間の回転伝動機構を設ける。
【0009】第4の発明では、第3の発明におけるステ
アリングシャフトは、交差2軸間の回転伝動機構をキャ
ブのフロントパネルに固定し、その原動軸に自在継ぎ手
を介して連結する伸縮自在なシャフト部分と、同じく従
動軸に自在継手を介して連結する伸縮自在なシャフト部
分と、を備える。
【0010】第5の発明では、ステアリングホイールの
回転をステアリングギヤボックスへ伝える回転伝達手段
として、ステアリングホイールから運転席の足もとのペ
ダル操作空間を迂回するよう湾曲しながら、ステアリン
グギヤボックスへと延びるステアリングワイヤを設け
る。
【0011】
【発明の効果】第1の発明では、ステアリングホイール
の回転はステアリングシャフトを介してステアリングギ
ヤボックスへ伝えられ、車輪のステアリングリンケージ
を作動させる。ステアリングシャフトは屈曲部を介して
運転席の足もとのペダル操作空間を迂回するように延び
る。これにより、ペダル操作空間は運転席の足もとに広
く開放されるため、ステアリングシャフトに邪魔され
ず、運転者は股の開閉も楽な姿勢で着座できる。
【0012】第2の発明では、ステアリングシャフトが
フロントパネルを貫通しないため、ステアリングシャフ
トに干渉されず、フロアパネル上にペダル類を容易に配
置できる。また、ペダル操作性も向上する。
【0013】第3の発明では、ステアリングシャフトの
屈曲部において、交差2軸間の回転伝動機構により、ス
テアリングホイールの回転をステアリングギヤボックス
側へ適確に伝達できる。そのため、交差2軸間の回転伝
達機構はステアリングシャフトの屈曲角度を大きく取る
ことも可能なため、ペダル操作空間が運転しやすく広が
るよう、ステアリングシャフトを有効に迂回させること
ができる。
【0014】第4の発明では、交差2軸間の回転伝達機
構がキャブのフロントパネルに固定のため、これを挟む
ステアリングホイール側の伸縮自在なシャフト部分と、
ステアリングギヤボックス側の伸縮自在なシャフト部分
と、がそれぞれ単独に伸縮作動する。ギヤボックス側の
シャフト部分の伸縮により、走行中の振動などに伴うキ
ャブとフレームとの間の相対変位量が吸収できる。その
ため、ステアリングホイール側のシャフト部分が吸収す
るストローク(伸縮作動)には、キャブとフレームとの
間の相対変位量を吸収するストローク分を設定する必要
がないから、ステアリングホイールの高さや角度の調整
幅も大きく取ることが可能になる。
【0015】第5の発明では、ステアリングホイールの
回転はステアリングワイヤを介してステアリングギヤボ
ックスへ伝えられ、車輪のステアリングリンケージを作
動させる。ステアリングワイヤは運転席の足もとのペダ
ル操作空間を迂回するよう湾曲しながら延ばされる。こ
れにより、ペダル操作空間は運転席の足もとに広く開放
されるため、運転者は股の開閉も楽な姿勢で着座でき
る。ステアリングワイヤの湾曲率は、いつも回転伝達に
支障を来さない程度に設定される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施形態とし
て、キャブオーバ型トラックのステアリング操作装置を
表すものであり、20はフロントガラス、21はインス
トルメントパネル。トラックキャブは図示しないが、フ
レーム上にサスペンションを介して支持され、その前端
下部のチルトヒンジ機構を介して前方へ傾倒可能になっ
ている。22はステアリングホイール23と一体に回転
するステアリングシャフト、24はステアリングシャフ
ト22を回転自由に支持するコラムであり、コラム24
を貫通するステアリングシャフト22に第1の自在継手
25を介して第1のスプラインシャフト26が連結され
る。第1のスプラインシャフト26は後述する第2のス
プラインシャフト28と同じくステアリングシャフト2
2の一部分を構成するものであり、1組のパイプを軸方
向へスプラインを介して伸縮自在に組み合わることによ
り形成される。
【0017】コラム24は図示しないブラケットを介し
てインストルパネル21に取り付けられ、ステアリング
ホイール23の高さ調整および角度調整が行えるよう、
第1の自在継手25を中心に前後方向へ揺動可能かつス
テアリングシャフト22の軸方向へ移動可能に支持され
る。フレーム側には前輪のステアリングリンケージを作
動させるステアリングギヤボックス(図示せず)が取り
付けられ、その入力軸に第2の自在継手27を介して第
2のスプラインシャフト28が連結される。
【0018】フロントパネル29には略直交する2軸間
の回転伝動機構30が取り付けられる。回転伝動機構3
0としてはベベルギヤが用いられる。第1のスプライン
シャフト26は前方へ下向きの傾斜状態に延ばされ、回
転伝動機構30の一方の軸(原動軸)に第3の自在継手
31を介して連結される。第2のスプラインシャフト2
8はフロアパネル34の前部下側を前方へ上向きの傾斜
状態に延ばされ、回転伝動機構30のもう一方の軸(従
動軸)に第4の自在継手32を介して連結される。
【0019】第1のスプラインシャフト26と第2のス
プラインシャフト28を含むステアリングシャフト22
は、既述のような連結構造により、自在継手25,2
7,31,32および回転伝動機構30を屈曲部とし
て、ステアリングホイール23から前方へ運転席の足も
とのペダル操作空間を迂回しながら延び、フロントパネ
ル29からフロアパネル34の下側へ回り込み、ステア
リングギヤボックスへと延びるようにレイアウトされ
る。33はコラム24およびステアリングシャフト22
の回りを覆うカバーである。
【0020】ステアリングホイール23の回転は、ステ
アリングシャフト22から第1のスプラインシャフト2
6を介して回転伝動機構30に伝えられ、第2のスプラ
インシャフト28からステアリングギヤボックスへ入力
される。第1のスプラインシャフト26は回転伝動機構
30とステアリングシャフト22との間で第1の自在継
手25と第3の自在継手31を介して伸縮自在になり、
第2のスプラインシャフトは回転伝動機構30とステア
リングギヤボックスとの間で第2の自在継手27と第4
の自在継手32を介して伸縮自在になる。
【0021】第1のスプラインシャフト26および第2
のスプラインシャフト28はそれぞれ両端に自在継手2
5,31、27,32を持つため、回転伝動機構30を
介して略直交するレイアウトにおいても、良好な伸縮性
を確保できる。回転伝動機構30はフロントパネル29
に固定のため、第1のスプラインシャフト26と第2の
スプラインシャフト28とは、各々が単独に伸縮作動す
る。そのため、第1のスプラインシャフト26のストロ
ーク(伸縮作動)には、第2のスプラインシャフトが吸
収するストローク分(走行中やチルト時のキャブとフレ
ームとの間に生じる相対変位量に対応する)を設定する
必要はないから、ステアリングホイール23の高さや角
度の調整幅を大きく取ることが可能になる。
【0022】略直角に交差する2軸間の回転伝動機構3
0により、自在継手25,27,31,32では不可能
な角度方向の回転を伝達できるため、第1のスプライン
シャフト26および第2のスプラインシャフト28を含
むステアリングシャフト22は、ペダル操作空間を有効
に迂回するレイアウトに納められる。ペダル操作空間は
ステアリングシャフト22,26,28の迂回により、
運転席の足もとに運転しやく広がるため、ステアリング
のカバー33に邪魔されず、運転者は股の開閉も楽な姿
勢で着座できるし、片側の足を反対側へ延ばしてペダル
操作することも可能になる。なお、図2はペダル類の配
置を絡めたステアリング操作装置の平面構成について、
この発明の実施形態を太線で、従来例は細線でそれぞれ
表すものであり、15はアクセルペダル、16はクラッ
チペダル、17はブレーキペダル、18はフットレスト
である。
【0023】図3の実施形態においては、ステアリング
ホイール23の回転をステアリングギヤボックスへ伝え
る回転伝達手段として、ステアリングホイール23と一
体に回転するステアリングシャフト22から、運転席の
足もとのペダル操作空間を迂回するよう湾曲しながら、
ステアリングギヤボックスへと延びるステアリングワイ
ヤ35が設けられる。ステアリングホイール23の回転
は、ステアリングシャフト22からステアリングワイヤ
25を介してステアリングギヤボックスへ伝えられ、車
輪のステアリングリンケージを作動させる。図1と同じ
部品は同じ符号を付ける。
【0024】ペダル操作空間はこれを迂回しながら延び
るステアリングワイヤ35により、運転席の足もとに広
く開放されるため、運転者は股の開閉も楽な姿勢で着座
できるし、片側の足を反対側へ延ばしてペダル操作する
ことも可能になる。ステアリングワイヤ35は変形が柔
軟なため、図1におけるステアリングシャフト22,2
6,28の連結構造に較べると、ペダル操作空間を運転
しやすく有効に広げられる。なお、走行中やチルト時の
キャブとフレームの相対変化や、ステアリングホイール
23の高さ調整および角度調整に伴う変位量は、ステア
リングワイヤ35の変形により吸収される。ステアリン
グワイヤ35の湾曲率は、そのような変形量も含めて、
いつも回転伝達に支障を来さない程度に設定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を表す構成図である。
【図2】ステアリング操作装置の平面構成を従来例と比
較する説明図である。
【図3】別の実施形態を表す構成図である。
【図4】従来技術を説明する構成図である。
【符号の説明】
15 アクセルペダル 16 クラッチペダル 17 ブレーキペダル 18 フットレスト 21 インストルメントパネル 22 ステアリングシャフト 23 ステアリングホイール 24 コラム 25 第1の自在継手 26 第1のスプラインシャフト(ステアリングシャフ
トの一部分) 27 第2の自在継手 28 第2のスプラインシャフト(ステアリングシャフ
トの一部分) 30 回転伝動機構 31 第3の自在継手 32 第4の自在継手 33 ステアリングのカバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングホイールの回転をステアリン
    グギヤボックスへ伝える回転伝達手段として、ステアリ
    ングホイールから運転席の足もとのペダル操作空間を迂
    回するように屈曲しながら、ステアリングギヤボックス
    へと延びるステアリングシャフトを設けたことを特徴と
    するステアリング操作装置。
  2. 【請求項2】ステアリングシャフトは、ステアリングホ
    イールから前方へ延び、キャブのフロントパネルからフ
    ロントパネルの下側へ回り込みながら、後方のステアリ
    ングギヤボックスヘと延びるようにレイアウトしたこと
    を特徴とする請求項1に記載のステアリング操作装置。
  3. 【請求項3】ステアリングシャフトの屈曲部の少なくと
    も1つとして、交差2軸間の回転伝動機構を設けたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のステアリ
    ング操作装置。
  4. 【請求項4】ステアリングシャフトは、交差2軸間の回
    転伝動機構をキャブのフロントパネルに固定し、その原
    動軸に自在継ぎ手を介して連結する伸縮自在なシャフト
    部分と、同じく従動軸に自在継手を介して連結する伸縮
    自在なシャフト部分と、を備えたことを特徴とする請求
    項3に記載のステアリング操作装置。
  5. 【請求項5】ステアリングホイールの回転をステアリン
    グギヤボックスへ伝える回転伝達手段として、ステアリ
    ングホイールから運転席の足もとのペダル操作空間を迂
    回するよう湾曲しながら、ステアリングギヤボックスへ
    と延びるステアリングワイヤを設けたことを特徴とする
    ステアリング操作装置。
JP19952197A 1997-07-25 1997-07-25 ステアリング操作装置 Pending JPH1143050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952197A JPH1143050A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ステアリング操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952197A JPH1143050A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ステアリング操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143050A true JPH1143050A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16409219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19952197A Pending JPH1143050A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ステアリング操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143050A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026000A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nippon Cable Syst Inc ケーブル式のステアリング伝導装置
EP1726507A1 (de) 2005-05-27 2006-11-29 ZF Lenksysteme GmbH Lenkwelle mit Gleichlaufgelenk
DE102007011661A1 (de) 2007-03-09 2008-09-11 Zf Lenksysteme Gmbh Lenkwelle
WO2020080435A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 日本精工株式会社 ステアリング装置
CN114394148A (zh) * 2022-01-17 2022-04-26 李雪娇 一种汽车增加辅助驾驶用脚控制的方向盘

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026000A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Nippon Cable Syst Inc ケーブル式のステアリング伝導装置
EP1726507A1 (de) 2005-05-27 2006-11-29 ZF Lenksysteme GmbH Lenkwelle mit Gleichlaufgelenk
DE102007011661A1 (de) 2007-03-09 2008-09-11 Zf Lenksysteme Gmbh Lenkwelle
WO2020080435A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 日本精工株式会社 ステアリング装置
CN112912301A (zh) * 2018-10-19 2021-06-04 日本精工株式会社 转向装置
JPWO2020080435A1 (ja) * 2018-10-19 2021-09-09 日本精工株式会社 ステアリング装置
CN112912301B (zh) * 2018-10-19 2023-01-10 日本精工株式会社 转向装置
US11891114B2 (en) 2018-10-19 2024-02-06 Nsk, Ltd. Steering device
CN114394148A (zh) * 2022-01-17 2022-04-26 李雪娇 一种汽车增加辅助驾驶用脚控制的方向盘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1143050A (ja) ステアリング操作装置
JP4571338B2 (ja) 車両用ステアリングダンパー装置
WO2020213546A1 (ja) ステアリング装置
JP4683569B2 (ja) ペダルユニット
JP2009067176A (ja) 作業車両
JP4845209B2 (ja) ペダルユニット
JPH115544A (ja) ステアリング操作装置
JP4414033B2 (ja) 農薬散布車
JP2002257229A (ja) 変速レバーの揺動アシスト機構
JPH0647077U (ja) ステアリングハンドルのチルト装置
JPH06211014A (ja) 操舵輪懸架装置
JPH03178864A (ja) 車両の電動チルト・テレスコ式ステアリング装置
JP2600230Y2 (ja) 建設機械の表示装置
JP7132102B2 (ja) 走行車両
JP2021066407A (ja) 作業車両
JP4445092B2 (ja) 農用トラクタ
JPH0441007Y2 (ja)
JP2020104825A (ja) 作業車両
JPH06278490A (ja) 変速操作装置の切り換え牽制機構
JP3596686B2 (ja) 油圧走行農作業機の操作部構造
JPH0428593B2 (ja)
JPH084344Y2 (ja) ハーベスタの変速機構の取付構造
JPS6259162A (ja) チルト式ステアリングコラム装置
KR19980035575A (ko) 3절링크형 조향조작장치
JP2003021160A (ja) 伝動構造