JPH1140599A - 基板移送装置 - Google Patents

基板移送装置

Info

Publication number
JPH1140599A
JPH1140599A JP9207420A JP20742097A JPH1140599A JP H1140599 A JPH1140599 A JP H1140599A JP 9207420 A JP9207420 A JP 9207420A JP 20742097 A JP20742097 A JP 20742097A JP H1140599 A JPH1140599 A JP H1140599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
claw
feed
holder
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9207420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3377725B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ushiki
博 丑木
Tetsuya Obara
哲也 小原
Kazuo Sugiura
一夫 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP20742097A priority Critical patent/JP3377725B2/ja
Priority to KR1019980027628A priority patent/KR100289257B1/ko
Priority to US09/116,703 priority patent/US5951283A/en
Publication of JPH1140599A publication Critical patent/JPH1140599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377725B2 publication Critical patent/JP3377725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウィンドクランパ又はヒートブロックを分割若
しくはヒートブロックの幅を狭くする必要がなく、ボン
ディング品質が向上すると共に、ボンディングエリアが
大きくできる。 【解決手段】ガイド手段は、基板1の一側面をガイドす
る基板ガイドレール31と、基板1の他の側面側の下面
を支持する基板支持プレート32とよりなり、送り爪3
0は、送り爪ホルダ25に取付けられて基板支持プレー
ト32側の上方より基板搬送路に伸び、送り爪ホルダ2
5を基板搬送方向のX方向に移動させる爪X方向送り駆
動手段と、送り爪ホルダ25を基板搬送方向に直角な平
面のY方向に移動させる爪Y方向送り駆動手段とを備
え、爪X方向送り駆動手段及び爪Y方向送り駆動手段に
よる送り爪30の平面上の矩形運動によって基板2を1
ピッチづつ送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板移送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、基板移送装置として次のものが知
られている。第1のタイプは、送り爪又は送りピンが垂
直面内を矩形運動(タクト動作とも言う)して基板の後
端を押すか、または基板の穴に送りピンが挿入されて基
板を1ピッチづつ送る。このタイプには、送り爪又は送
りピンが上方から下方に伸びたものと、下方から上方に
伸びたものとがある。なお、この種のタイプに関連する
ものとして、例えば特開昭55−11345号公報、特
開昭55−88351号公報が挙げられる。
【0003】第2のタイプは、上爪と下爪とを有し、上
爪及び下爪が垂直面内を矩形運動するようになってお
り、上爪と下爪で基板を上下より挟んで1ピッチづつ送
る。なお、この種のタイプに関連するものとして、例え
ば特公昭63−56121号公報、特公平6−8069
1号公報が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記第1のタイプで、
送り爪又は送りピンが上方から下方に伸びている場合に
は、基板をヒートブロックに押し付けるウィンドクラン
パが邪魔になるので、ウィンドクランパを分割して送り
爪又は送りピンが通る通路を設けなければならない。ウ
ィンドクランパを分割すると、ウィンドクランパの強度
が大幅にダウンするため、基板を強くクランプできな
い。また分割されたウィンドクランパの送り爪又は送り
ピンの通路の部分は基板をしっかりとクランプすること
ができないので、その部分にボンディングするポイント
が存在する場合には、ボンディング品質が低下する。そ
こで、良いボンディングを安定して行うためには、基板
のボンディングポイントを避けた位置に送り爪又は送り
ピンの配置替えを行う必要があると共に、それに適合す
るウィンドクランパに変更しなければならないという問
題があった。
【0005】更に、ワイヤボンディング装置の場合は、
ワイヤが挿通されたボンディングツールとワイヤの先端
にボールを形成する電気トーチ電極等がボンディングヘ
ッドに設けられたボンディングアームの先端に設けられ
ており、その取付け位置は、ボンディングスピードを落
とさないようにできるだけ低く(基板にできるだけ近
く)セットされている。このため、送り爪又は送りピン
で基板を送っている時に、該送り爪又は送りピンがボン
ディングツール、電気トーチ電極等に当たらないよう
に、ボンディングヘッドを予め決められた所に退避させ
てから基板を送らなければならない。
【0006】前記第1のタイプで、送り爪又は送りピン
が下方から上方に伸び、かつ基板のほぼ中央部分を押し
て送る場合には、ヒートブロックを分割して送り爪又は
送りピンの通路を設けなければならない。また基板ガイ
ドレール側に送り爪又は送りピンを配置した場合には、
その分ヒートブロックの幅を小さくしなければならな
い。
【0007】従って、これらのタイプは、送り爪又は送
りピンの位置変更を行う場合、ヒートブロックとの関係
があり、簡単に位置変更が行えない。また基板のボンデ
ィングポイントの基板裏面にヒートブロックが無いと基
板が加熱されず良いボンディングができないので、基板
のボンディングポイントを避けた位置に送り爪又は送り
ピンを配置しなければならなく、基板に合わせてその都
度送り爪又は送りピンの配置替えを行う必要があると共
に、それに適合するヒートブロックに変更する必要があ
る。また送り爪又は送りピンが基板の下に隠れているの
で、メンテナンス作業が面倒である。
【0008】前記第2のタイプは、基板を送り爪(上爪
と下爪)で挟むので、挟む場所及びその付近にはボンデ
ィングできなく、またボンディングエリアの広いウィン
ドクランパの場合には、ウィンドクランパと送り爪とが
干渉することが多い。また下爪が通る空間を基板ガイド
レール側に設ける必要があるので、その分ヒートブロッ
クの幅が小さくなる。また加熱された基板を送り爪で挟
むので、基板の熱が送り爪より逃げてしまう。
【0009】本発明の第1の課題は、ウィンドクランパ
又はヒートブロックを分割若しくはヒートブロックの幅
を狭くする必要がなく、ボンディング品質が向上すると
共に、ボンディングエリアが大きくできる基板移送装置
を提供することにある。
【0010】本発明の第2の課題は、加熱された基板の
熱が逃げなく、またメンテナンスが容易に行え、更に機
械的強度の低い基板にストレスを与えないで送ることが
できる基板移送装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
の本発明の第1の手段は、基板をガイドするガイド手段
と、基板を加熱するヒートブロックと、このヒートブロ
ックの上方に配設され、基板をヒートブロックに押し付
けるウィンドクランパと、基板搬送方向に等間隔に複数
個設けられ、基板を前記ガイド手段に沿って1ピッチづ
つ送る送り爪とを備えた基板移送装置において、前記ガ
イド手段は、基板の一側面をガイドする基板ガイドレー
ルと、基板の他の側面側の下面を支持する基板支持プレ
ートとよりなり、前記送り爪は、送り爪ホルダに取付け
られて前記基板支持プレート側の上方より基板搬送路に
伸び、前記送り爪ホルダを基板搬送方向のX方向に移動
させる爪X方向送り駆動手段と、前記送り爪ホルダを前
記基板搬送方向に直角な平面のY方向に移動させる爪Y
方向送り駆動手段とを備え、前記爪X方向送り駆動手段
及び前記爪Y方向送り駆動手段による前記送り爪の平面
上の矩形運動によって基板を1ピッチづつ送ることを特
徴とする。
【0012】上記課題を達成するための本発明の第2の
手段は、上記第1の手段に、更に前記ウィンドクランパ
の手前の基板を送る前記送り爪とで基板を挟む形に設け
られた位置決め爪と、この位置決め爪が取付けられ、前
記送り爪ホルダと共に移動可能に設けられた位置決め爪
ホルダとを付加したことを特徴とする。
【0013】上記課題を達成するための本発明の第3の
手段は、上記第1又は第2の手段において、前記送り爪
ホルダは、基板搬送路方向に移動した時に送り爪ホルダ
の側面によって基板の姿勢を修正するように駆動され
る。
【0014】上記課題を達成するための本発明の第4の
手段は、上記第2の手段において、前記位置決め爪ホル
ダは、前記送り爪ホルダに基板搬送方向に摺動自在に設
けられ、前記位置決め爪ホルダの基板搬送方向の移動に
追従するようにスプリングで付勢されていることを特徴
とする。
【0015】上記課題を達成するための本発明の第5の
手段は、上記第4の手段において、前記位置決め爪の基
板搬送方向の停止位置を規制する位置決め設定手段を備
えたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
6により説明する。図1乃至図3に示すように、ベース
板2上にはスタンド3が固定され、スタンド3の両側面
には、垂直に伸びたヒートブロックホルダ摺動部3a及
びクランパホルダ摺動部3bが形成されている。ヒート
ブロックホルダ摺動部3aにはヒートブロックホルダ4
が図示しない駆動手段によって上下動可能に設けられ、
ヒートブロックホルダ4の上面にはヒータ5を内蔵した
ヒートブロック6が固定されており、更にヒートブロッ
ク6の上面にはヒートプレート7が固定されている。前
記クランパホルダ摺動部3bにはクランパホルダ8が図
示しない駆動手段によって上下動可能に設けられ、クラ
ンパホルダ8の上面には、ヒートプレート7の上方に伸
びたクランパホルダ9が固定されている。クランパホル
ダ9には、ボンディング窓10aが設けられたウィンド
クランパ10が固定されている。以上の構成は周知の構
造である。
【0017】前記ベース板2上には、基板1の搬送方向
(+X方向)と直角な平面上のY方向(基板1の幅方
向)に伸びた爪Y方向送り用ガイドレール15が固定さ
れている。爪Y方向送り用ガイドレール15にはスライ
ダー16が摺動自在に設けられ、スライダー16には垂
直に伸びたフレーム17が固定されている。スライダー
16は、ベース板2上に固定されたシリンダ18によっ
て駆動される。フレーム17の側面にはX方向に伸びた
爪X方向送り用ガイドレール19が固定され、爪X方向
送り用ガイドレール19にはスライダー20が摺動自在
に設けられている。
【0018】スライダー20には送り爪ホルダ25が固
定され、送り爪ホルダ25の下方部には、X方向に軸心
が配設された雌ねじ26が固定されている。雌ねじ26
は軸心がX方向に配設された雄ねじ27に螺合し、雄ね
じ27の両端は前記フレーム17に固定された軸受(図
示せず)に回転自在に支承されている。雄ねじ27の一
端には、フレーム17に固定された爪X方向送り用モー
タ29の出力軸が連結されている。送り爪ホルダ25の
上端には、基板1を送る4個の送り爪30(30A、3
0B、30C、30D)が固定されている。なお、送り
爪30は等間隔に基板1の長さより長く設けられてい
る。
【0019】前記ヒートプレート7の前記クランパホル
ダ8側の側方には、基板1をガイドする基板ガイドレー
ル31が配設され、ヒートプレート7の前記送り爪ホル
ダ25側の側方には、基板1の下面を支持する基板支持
プレート32が配設されている。基板ガイドレール31
及び基板支持プレート32の両端部側には、それぞれロ
ーダ側マガジン33及びアンローダ側マガジン34が配
設されている。これらローダ側マガジン33及びアンロ
ーダ側マガジン34は、図示しない周知のエレベータ装
置に位置決めされ、間欠的に上下駆動される。またロー
ダ側マガジン33内の基板1は、プッシャ35で基板ガ
イドレール31のガイド溝及び基板支持プレート32上
に送出される。
【0020】次に動作について説明する。本実施の形態
においては、図1に示すように、送り爪ホルダ25が平
面上を矩形動作をし、送り爪30で基板1を1ピッチづ
つ送る。即ち、送り爪ホルダ25が原点位置X1 より基
板送り方向(X方向)に直角な水平方向(Y方向)のY
1 、+X方向のX2 、−Y方向のY2 、−X方向のX1
の順序が基板1の1ピッチ送り動作の1サイクルであ
る。
【0021】次に前記した送り動作の詳細を図4乃至図
6を参照しながら説明する。図4(a)及び図6(a)
に示すように、ヒートブロック6が下降し、ローダ側マ
ガジン33の基板1が収納されている基板収納部が搬送
路レベル位置に停止し、送り爪30は基板搬送路より逃
げた状態(原点位置X1 )にあり、またウィンドクラン
パ10は上昇した状態にある。この状態でプッシャ35
が作動し、ローダ側マガジン33内の基板1を基板ガイ
ドレール31のガイド溝31a及び基板支持プレート3
2上に押し出す。
【0022】次にシリンダ18(図1及び図7参照)の
作動ロッドが引っ込み、スライダー16が爪Y方向送り
用ガイドレール15にガイドされてヒートブロック6側
に移動する。これにより、フレーム17、爪X方向送り
用ガイドレール19、スライダー20、送り爪ホルダ2
5、雌ねじ26、雄ねじ27、爪X方向送り用モータ2
9(図1及び図7参照)全体がヒートブロック6側に+
Y方向に移動し、図4(b)及び図6(b)に示すよう
に、送り爪30は基板1の後端側に位置する。また同時
に、送り爪ホルダ25の側面が基板1の側に当接して基
板1の傾き(姿勢)を修正する。
【0023】次に爪X方向送り用モータ29が作動して
雄ねじ27が回転し、爪X方向送り用ガイドレール19
にガイドされてスライダー20、雌ねじ26、送り爪ホ
ルダ25及び送り爪30が+X方向に送り爪30の1ピ
ッチ分移動する。これにより、図4(c)に示すよう
に、基板1の後端が送り爪30によって押され、基板1
は基板ガイドレール31及び基板支持プレート32に沿
って1ピッチ送られる。
【0024】次に図4(c)及び図6(c)に示すよう
に、ヒートブロック6が上昇して基板1に当接する。ま
たウィンドクランパ10が下降して基板1をヒートプレ
ート7に押し付けてクランプする。そして、図示しない
ボンディング装置で基板1にボンディング(ダイボンデ
ィング又はワイヤボンディング)を行う。この間に、爪
X方向送り用モータ29が僅かに逆回転し、図5(a)
に示すように、送り爪30は−X方向に僅かに移動して
基板1の後端より離れる。次にシリンダ18の作動ロッ
ドが突出してスライダー16が−Y方向に移動し、図5
(b)及び図6(d)に示すように、送り爪30の先端
は基板1の搬送路外の位置に戻る。次に爪X方向送り用
モータ29が逆回転して送り爪30が−X方向に移動
し、送り爪30は元の原点位置に戻り、図4(a)及び
図6(a)の状態となる。
【0025】送り爪30が前記したように基板1を1ピ
ッチ送って元の原点位置に戻る間に、ローダ側マガジン
33が1段下降して次の基板収納部が基板搬送路レベル
位置に停止させた後、プッシャ35が作動して前記した
ように基板1を基板ガイドレール31のガイド溝及び基
板支持プレート32上に送出する。また基板1へのボン
ディング完了後、ヒートブロック6は下降し、ウィンド
クランパ10は上昇する。その後、前記した送り爪30
による基板1の1ピッチ送り動作のサイクルが行われ
る。この一連の動作により、ボンディング済の基板1は
順次送られてアンローダ側マガジン34に収納される。
アンローダ側マガジン34に基板1が収納されると、ア
ンローダ側マガジン34は1段下降して次の基板収納部
が基板搬送路レベル位置に停止し、ボンディング済の基
板1の受入れ状態となる。
【0026】このように、送り爪30は、ウィンドクラ
ンパ10とヒートブロック6(正確にはヒートプレート
7)間の平面上のXY方向に矩形運動をして基板1を送
るので、ウィンドクランパ10又はヒートブロック6を
分割する必要がなく、またヒートブロック6の幅を狭く
する必要がない。これにより、ボンディングエリアが大
きくなり、また基板1を確実にクランプすることがで
き、ボンディング品質が向上すると共に、基板1の品種
が変更になっても送り爪30の配置替えを行う必要がな
い。また基板1のボンディングができない所が無くなる
と共に、加熱された基板1の熱が逃げることもない。さ
らに送り爪30が基板1に当たる部分を大きく取ること
ができ、機械的強度の低い基板1に対してストレスを与
えない。
【0027】本発明の他の実施の形態を図7及び図8に
より説明する。なお、図1乃至図6と同じ又は相当部材
には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0028】送り爪ホルダ25の外側側面で前記スライ
ダー20の上方には、X方向に伸びた位置決め爪送り用
ガイドレール40が固定され、位置決め爪送り用ガイド
レール40にはスライダー41が摺動自在に設けられて
いる。スライダー41には位置決め爪ホルダ42が固定
され、位置決め爪ホルダ42の上面には位置決め爪43
が固定されている。ここで、位置決め爪43は、前方か
ら2個目の送り爪30Bの後方に位置するように設けら
れている。また送り爪ホルダ25の外側側面には、位置
決め爪ホルダ42の前面に対応してストッパ44が固定
されている。送り爪ホルダ25と位置決め爪ホルダ42
にはスプリング45の両端が取付けられ、スプリング4
5の付勢力で位置決め爪ホルダ42はストッパ44に当
接している。
【0029】前記フレーム17の外側側面で前方側に
は、X方向に伸びた位置決め爪位置設定用ガイドレール
50が固定されている。位置決め爪位置設定用ガイドレ
ール50にはスライダー51が摺動自在に設けられてい
る。スライダー51にはストッパホルダ52が固定さ
れ、ストッパホルダ52には、軸心がX方向に配設され
た雌ねじ53が固定されている。雌ねじ53は雄ねじ5
4に螺合し、雄ねじ54の一端はフレーム17に固定さ
れた軸受55に回転自在に支承されている。雄ねじ54
の他端には、フレーム17に固定された位置決め爪位置
設定用モータ56の出力軸が連結されている。ストッパ
ホルダ52の上方側面には、前記位置決め爪ホルダ42
の前面に対応してストッパ57が固定されている。
【0030】次に動作について説明する。前記実施の形
態において、基板送りの高速化を図るために、送り爪ホ
ルダ25のY1 からX2 までの移動を高速にすると基板
1が慣性で飛び出し、送り爪30Cでボンディング窓1
0aの部分に送られた基板1の位置が安定しない。本実
施の形態は、この点を改良したものである。
【0031】シリンダ18の作動及び爪X方向送り用モ
ータ29の回転による送り爪30の平面上の矩形運動に
よって基板1を送る動作は、前記実施の形態と同じであ
る。本実施の形態においては、位置決め爪43が固定さ
れた位置決め爪ホルダ42は、スライダー41及び位置
決め爪送り用ガイドレール40を介して送り爪ホルダ2
5に取付けられているので、送り爪ホルダ25がY方向
に移動、即ちX1 からY1 、X2 からY2 に移動する
と、位置決め爪43も送り爪30と共に同方向に移動す
る。この場合、送り爪ホルダ25がX1 からY1 に移動
すると、位置決め爪43はボンディング窓10aの手前
の基板1の前方に位置する。
【0032】送り爪ホルダ25が+X方向にY1 からX
2 に移動すると、位置決め爪ホルダ42はスプリング4
5の付勢力でストッパ44に追従して送り爪ホルダ25
と同方向に移動する。即ち、ボンディング窓10aの手
前の基板1は、位置決め爪43と送り爪30Cとで挟持
された形で送られる。このように、送り爪ホルダ25が
1 からX2 に1ピッチ移動動作中に、位置決め爪位置
設定用モータ56が作動してストッパ57が予め設定さ
れた設定位置まで移動する。ここで、ストッパ57の設
定位置は、送り爪ホルダ25がY1 からX2 に移動し、
後記するように位置決め爪ホルダ42がストッパ57に
当たって位置決め爪43の移動が停止した時、送り爪3
0Cと位置決め爪43間に基板1が0.3mm程度のク
リアランスを持つように設定されている。
【0033】送り爪ホルダ25がY1 からX2 に移動す
る場合、基板1は、位置決め爪43と送り爪30とで挟
持された形で基板1がボンディング窓10a部に送られ
る。この送り動作終了直前に位置決め爪ホルダ42がス
トッパ57に当たり、位置決め爪43の移動は停止する
が、送り爪ホルダ25及び送り爪30はその後僅かに移
動して停止し、送り爪30Cと位置決め爪43間に基板
1が0.3mm程度のクリアランスとなって挟まれてい
る。
【0034】このように、基板1は、送り爪30Cと位
置決め爪43で挟まれた形で送られるので、高速化して
も位置決め爪43で飛び出しが止められ、ボンディング
窓10aの部分に送られてきた基板1の位置精度が向上
する。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、基板をガイドするガイ
ド手段は、基板の一側面をガイドする基板ガイドレール
と、基板の他の側面側の下面を支持する基板支持プレー
トとよりなり、送り爪は、送り爪ホルダに取付けられて
前記基板支持プレート側の上方より基板搬送路に伸び、
前記送り爪ホルダを基板搬送方向のX方向に移動させる
爪X方向送り駆動手段と、前記送り爪ホルダを前記基板
搬送方向に直角な平面のY方向に移動させる爪Y方向送
り駆動手段とを備え、前記爪X方向送り駆動手段及び前
記爪Y方向送り駆動手段による前記送り爪の平面上の矩
形運動によって基板を1ピッチづつ送るので、ウィンド
クランパ又はヒートブロックを分割若しくはヒートブロ
ックの幅を狭くする必要がなく、ボンディング品質が向
上すると共に、ボンディングエリアが大きくできる。ま
た加熱された基板の熱が逃げなく、またメンテナンスが
容易に行え、更に機械的強度の低い基板にストレスを与
えないで送ることができる。
【0036】また前記ウィンドクランパの手前の基板を
送る前記送り爪とで基板を挟む形に設けられた位置決め
爪と、この位置決め爪が取付けられ、前記送り爪ホルダ
と共に移動可能に設けられた位置決め爪ホルダとを備え
た構成にすることより、前記効果の他に、ウインドクラ
ンパ部に送られた基板の位置精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板移送装置の一実施の形態を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A線断面拡大図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】(a)乃至(c)は送り爪動作を示す平面説明
図である。
【図5】(a)、(b)は図4の続きの送り爪動作を示
す平面説明図である。
【図6】(a)乃至(d)は送り爪動作を示す側面断面
図である。
【図7】本発明の基板移送装置の他の実施の形態を示す
平面図である。
【図8】図7のC−C線断面拡大図である。
【符号の説明】
1 基板 6 ヒートブロック 10 ウィンドクランパ 15 爪Y方向送り用ガイドレール 16 スライダー 17 フレーム 18 シリンダ 19 爪X方向送り用ガイドレール 20 スライダー 25 送り爪ホルダ 26 雌ねじ 27 雄ねじ 29 爪X方向送り用モータ 30 送り爪 31 基板ガイドレール 32 基板支持プレート 40 位置決め爪送り用ガイドレール 41 スライダー 42 位置決め爪ホルダ 43 位置決め爪 44 ストッパ 45 スプリング 50 位置決め爪位置設定用ガイドレール 51 スライダー 52 ストッパホルダ 53 雌ねじ 54 雄ねじ 56 位置決め爪位置設定用モータ 57 ストッパ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】上記課題を達成するための本発明の第4の
手段は、上記第2の手段において、前記位置決め爪ホル
ダは、前記送り爪ホルダに基板搬送方向に摺動自在に設
けられ、該送り爪ホルダの基板搬送方向の移動に追従す
るようにスプリングで付勢されていることを特徴とす
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板をガイドするガイド手段と、基板を
    加熱するヒートブロックと、このヒートブロックの上方
    に配設され、基板をヒートブロックに押し付けるウィン
    ドクランパと、基板搬送方向に等間隔に複数個設けら
    れ、基板を前記ガイド手段に沿って1ピッチづつ送る送
    り爪とを備えた基板移送装置において、前記ガイド手段
    は、基板の一側面をガイドする基板ガイドレールと、基
    板の他の側面側の下面を支持する基板支持プレートとよ
    りなり、前記送り爪は、送り爪ホルダに取付けられて前
    記基板支持プレート側の上方より基板搬送路に伸び、前
    記送り爪ホルダを基板搬送方向のX方向に移動させる爪
    X方向送り駆動手段と、前記送り爪ホルダを前記基板搬
    送方向に直角な平面のY方向に移動させる爪Y方向送り
    駆動手段とを備え、前記爪X方向送り駆動手段及び前記
    爪Y方向送り駆動手段による前記送り爪の平面上の矩形
    運動によって基板を1ピッチづつ送ることを特徴とする
    基板移送装置。
  2. 【請求項2】 前記ウィンドクランパの手前の基板を送
    る前記送り爪とで基板を挟む形に設けられた位置決め爪
    と、この位置決め爪が取付けられ、前記送り爪ホルダと
    共に移動可能に設けられた位置決め爪ホルダとを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の基板移送装置。
  3. 【請求項3】 前記送り爪ホルダは、基板搬送路方向に
    移動した時に送り爪ホルダの側面によって基板の姿勢を
    修正するように駆動されることを特徴とする請求項1又
    は2記載の基板移送装置。
  4. 【請求項4】 前記位置決め爪ホルダは、前記送り爪ホ
    ルダに基板搬送方向に摺動自在に設けられ、前記位置決
    め爪ホルダの基板搬送方向の移動に追従するようにスプ
    リングで付勢されていることを特徴とする請求項2記載
    の基板移送装置。
  5. 【請求項5】 前記位置決め爪の基板搬送方向の停止位
    置を規制する位置決め設定手段を備えたことを特徴とす
    る請求項4記載の基板移送装置。
JP20742097A 1997-07-17 1997-07-17 基板移送装置 Expired - Fee Related JP3377725B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20742097A JP3377725B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 基板移送装置
KR1019980027628A KR100289257B1 (ko) 1997-07-17 1998-07-09 기판 이송 장치
US09/116,703 US5951283A (en) 1997-07-17 1998-07-16 Substrate transporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20742097A JP3377725B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 基板移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140599A true JPH1140599A (ja) 1999-02-12
JP3377725B2 JP3377725B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=16539466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20742097A Expired - Fee Related JP3377725B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 基板移送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5951283A (ja)
JP (1) JP3377725B2 (ja)
KR (1) KR100289257B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400337B2 (ja) * 1998-02-12 2003-04-28 株式会社新川 ボンディング装置
MXPA02007208A (es) * 2001-07-30 2003-02-06 Esec Trading Sa Dispositivo para el transporte y dotacion de substratos con chips semiconductores.
US7431192B2 (en) * 2005-01-04 2008-10-07 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Wire bonding apparatus
CN105314393B (zh) * 2015-11-20 2017-07-28 江苏艾科瑞思封装自动化设备有限公司 不停机上料装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511345A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Nec Kyushu Ltd Lead frame transport device in semiconductor inner connection device
JPS5588351A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Hitachi Ltd Conveying method and device for lead frame
JPS60227428A (ja) * 1984-04-26 1985-11-12 Shinkawa Ltd チツプボンデイング装置
JPS6356121A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 株式会社日立製作所 比率差動リレ−装置
JP2835988B2 (ja) * 1991-03-22 1998-12-14 株式会社新川 板状部材の移送装置
JPH0680691A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Sankyo Kagaku Kk シスチン含有ペプチドの製造方法
JP3033009B2 (ja) * 1994-09-09 2000-04-17 東京エレクトロン株式会社 処理装置
KR100238998B1 (ko) * 1995-07-26 2000-01-15 우치가사키 기이치로 가열로
US5837555A (en) * 1996-04-12 1998-11-17 Ast Electronik Apparatus and method for rapid thermal processing

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990013730A (ko) 1999-02-25
KR100289257B1 (ko) 2001-06-01
JP3377725B2 (ja) 2003-02-17
US5951283A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757036B2 (ja) マーキング方法及び装置
JPH1140599A (ja) 基板移送装置
JP2007311653A (ja) 半田塗布方法および半田塗布ユニット、ダイボンダー
JP2007235178A (ja) 電子部品のボンディング装置
JP4007031B2 (ja) 電子部品のボンディング方法
US5967399A (en) Electric wire pressure welding apparatus and pressure welding method
JP3668424B2 (ja) プロジェクション溶接方法
JPH08133446A (ja) 板状物移送機構
WO2017085810A1 (ja) 対基板作業機、および挿入方法
JP3386567B2 (ja) テーピング装置
JP2006134143A (ja) 基板位置決め装置
JP2006004738A (ja) 細形蛍光ランプのリード線折曲げ装置
JP3201271B2 (ja) ボンディング装置におけるボンディングツール交換方法
JP3175737B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2003170419A (ja) 基板分断方法および基板分断装置
CN214377791U (zh) 一种行进式热压埋丝装置
JP7269319B2 (ja) リード部品供給フィーダ、及び屈曲方法
WO2022044247A1 (ja) アキシャル部品供給装置、及び供給方法
JP3906762B2 (ja) フープ材分断装置
JP3673051B2 (ja) バンプ形成方法及びバンプボンダー
JP2566734Y2 (ja) 搬送ハンド
WO2019097584A1 (ja) 作業機、装着方法
JPS6239100A (ja) 電子部品の実装装置
JPH05305470A (ja) レーザ溶接装置
JP3187977B2 (ja) キャピラリの取り付け方法及びワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees