JPH113780A - El素子の製造方法 - Google Patents

El素子の製造方法

Info

Publication number
JPH113780A
JPH113780A JP9153644A JP15364497A JPH113780A JP H113780 A JPH113780 A JP H113780A JP 9153644 A JP9153644 A JP 9153644A JP 15364497 A JP15364497 A JP 15364497A JP H113780 A JPH113780 A JP H113780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transparent electrode
manufacturing
electrode layer
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9153644A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinao Miyaji
志直 宮地
Yoshihito Tsutsui
善仁 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9153644A priority Critical patent/JPH113780A/ja
Publication of JPH113780A publication Critical patent/JPH113780A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば、EL素子を構成する各シートを積層
する際の効率や精度等を高めることによって、EL素子
の生産性の向上および製造コストの低減を図る。 【解決手段】 背面電極層、反射絶縁層および発光体層
を順に積層形成した発光体シート4と、必要に応じて吸
湿シート7と、透明電極層を有する透明電極シート5と
を、位置決めしつつ積層する。この際、各シートの端面
のうち 1つの角部を介して隣接する 2つの面(4a、7
a、5aおよび4b、7b、5b)をそれぞれ基準面と
し、これら基準面をそれぞれ基準部材9に突き当てて位
置決めする。次いで、この状態を維持して背面電極層お
よび透明電極層にそれぞれリードを仮止めする。また、
積層物の位置決めを行った後、 2つの基準面のうち 1つ
の面側の端部を部分的に熱圧着して仮固定する。この
後、積層物を熱ロール式ラミネータ等を用いて熱圧着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EL(エレクトロ
ルミネッセンス)素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、軽量・薄型で、形状の自由度に優
れた面発光体として、例えば有機分散型のELパネルが
多用されている。このような有機分散型ELパネルは、
液晶表示装置や各種表示板のバックライト等をはじめと
して、種々の用途に幅広く利用されている。
【0003】従来の有機分散型ELパネルの製造工程に
おいては、まずAl箔等からなる背面電極層上に、反射
絶縁層を介してZnS等の蛍光体粒子を有機高分子中に
分散含有させた発光体層を積層形成して発光体シートを
作製する。次いで、この発光体シートの発光体層上に、
透明絶縁フィルムにITO蒸着膜等からなる透明電極を
設けた透明電極シートを積層し、また必要に応じて6-ナ
イロンフィルム等からなる吸湿シートを発光体シートと
透明電極シートとの間に介在させて、各シートを積層す
る。
【0004】また、上記した各シートを積層する際に、
背面電極層および透明電極層には外部引出し電極となる
リードをそれぞれ仮止めする。透明電極側のリードにつ
いては、透明電極層の表面に供電部としてAgペースト
の塗布層等を形成し、この供電部に透明電極用のリード
を仮止めしている。各シートを積層する際には、リード
の取付け側の面を基準とし、またリード幅方向の位置に
ついてはリードの取付け位置を基準として位置合せを実
施している。
【0005】そして、上記したような積層物を熱圧着す
ることでEL素子が作製される。このような各シートの
積層物の熱圧着には、熱ロール式のラミネータが用いら
れており、積層物をキャリアフィルム等で挟んで一対の
熱ロール間を通過させることによって熱圧着を実施して
いる。また、熱圧着以前に積層物に位置ずれが生じない
ように、従来の製造方法では粘着テープ等で積層物を仮
止めすることが行われている。
【0006】ところで、中型・大型のELパネルにおい
ては、Agペーストの塗布層等からなる供電部をL字状
に形成する場合がある。すなわち、リード取付け面およ
びそれと直交する一方の面に沿って供電部を形成してい
る。このようなL字状の供電部を有する場合、特に従来
のリード取付け面のみを基準とする位置合せ方法では各
シートの位置決めが困難になっており、位置決めに要す
る工数の増加により製造コストの増大等を招いている。
【0007】また、粘着テープ等により仮止めした積層
物は取扱い性等に劣り、製造工数の増大を招くと共に、
一対の熱ロールによる熱圧着工程前に積層位置にずれが
生じる等して、不良の発生要因となっている。さらに、
各シートには一般に同一形状のものが用いられている
が、吸湿シートには発光体シートと接着するように接着
剤が塗布されていることから、熱圧着時に接着剤がはみ
出す等して、工程不良の発生原因となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のEL素子の製造工程では、特にL字状の供電部を有す
る場合に各シートの位置決めが困難になっており、位置
決めに要する工数の増加により製造コストの増大等を招
いている。さらに、粘着テープ等による積層物の仮止め
は製造工数の増大や不良発生を招いており、また吸湿シ
ートからの接着剤のはみ出し等により工程不良が発生す
る等によって、従来のEL素子の製造工程は生産性が低
いという問題を有していた。
【0009】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、EL素子を構成する各シートを積層
する際の効率および精度を高めることによって、生産性
の向上および製造コストの低減を図ることを可能にした
EL素子の製造方法を提供することを目的としている。
またさらに、積層物の取扱い性を高めたり、接着剤のは
み出しを抑制する等によって、より一層生産性の向上お
よび製造コストの低減を図ったEL素子の製造方法を提
供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のEL素子の製造
方法は、請求項1に記載したように、背面電極層、反射
絶縁層および発光体層を順に積層形成した発光体シート
と、透明電極層を有する透明電極シートとを、位置決め
しつつ積層すると共に、前記背面電極層および透明電極
層にそれぞれリードを仮止めする工程と、前記リードが
仮止めされた前記発光体シートと透明電極シートとの積
層物を熱圧着する工程とを有するEL素子の製造方法に
おいて、前記発光体シートおよび透明電極シートの端面
のうち、1つの角部を介して隣接する 2つの面をそれぞ
れ基準面とし、これら基準面をそれぞれ基準部材に突き
当てて位置決めしつつ、前記発光体シートと透明電極シ
ートとを積層することを特徴とするEL素子の製造方
法。
【0011】上記したEL素子の製造方法は、さらに請
求項2に記載したように、前記発光体シートと透明電極
シートとを積層した後、前記 2つの基準面のうち 1つの
面側の端部を部分的に熱圧着して、前記積層物を仮固定
する工程を有することを特徴としている。また、請求項
3に記載したように、前記透明電極層の端面近傍にL字
状供電部を形成すると共に、前記L字状供電部が近接配
置された端面を、前記2つの基準面とすることを特徴と
している。
【0012】本発明の他のEL素子の製造方法は、請求
項4に記載したように、背面電極層、反射絶縁層および
発光体層を順に積層形成した発光体シートと、吸湿シー
トと、透明電極層を有する透明電極シートとを、位置決
めしつつ積層すると共に、前記背面電極層および透明電
極層にそれぞれリードを仮止めする工程と、前記リード
が仮止めされた前記発光体シート、吸湿シートおよび透
明電極シートの積層物を熱圧着する工程とを有するEL
素子の製造方法において、前記発光体シート、吸湿シー
トおよび透明電極シートの端面のうち、 1つの角部を介
して隣接する 2つの面をそれぞれ基準面とし、これら基
準面をそれぞれ基準部材に突き当てて位置決めしつつ、
前記発光体シート、吸湿シートおよび透明電極シートを
積層することを特徴とするEL素子の製造方法。
【0013】上記したEL素子の製造方法において、さ
らに請求項5に記載したように、前記吸湿シートは前記
発光体シートおよび透明電極シートより熱圧着方向の長
さが短いことを特徴としている。
【0014】本発明のEL素子の製造方法においては、
発光体シートと透明電極シート、さらに吸湿シートを積
層する際に、これら各シートの端面のうち 1つの角部を
介して隣接する 2つの面をそれぞれ基準面とし、これら
基準面をそれぞれ基準部材に突き当てて位置決めを実施
するため、例えばL字状供電部を有する場合において
も、リードの取付け面やリード幅方向の位置を確実にか
つ容易に位置決めすることができる。従って、各シート
の積層に要する工数を削減して生産性を高めることが可
能となると共に、リード取付け位置のずれ等に起因する
不良発生を抑制することが可能となる。
【0015】また、各シートの積層物を部分的に熱圧着
して仮固定することによって、後工程への搬送時や後工
程時における積層物のずれやリード取付け位置のずれ等
を防止することができる。従って、より一層生産性を向
上させると共に、製造コストを低減することが可能とな
る。さらに、吸湿シートについては発光体シートや透明
電極シートより熱圧着方向の長さを短くすることによっ
て、接着剤のはみ出し等による工程不良の発生を抑制す
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について、図面を参照して説明する。
【0017】図1〜図4および図5〜図8は、それぞれ
本発明のEL素子の製造工程の一実施形態を模式的に示
す図である。まず、図1に示すように、背面電極層1と
なる例えばAl箔上に、反射絶縁層2を形成するペース
トおよび発光体層3を形成するペーストを順に塗布し、
これらを乾燥させて発光体シート4を作製する。
【0018】ここで、反射絶縁層2の形成用ペーストと
しては、例えばTiO2 やBaTiO3 等の高反射性無
機酸化物粉末をシアノエチルセルロース等の高誘電率を
有する有機高分子に分散含有させたものが用いられる。
また、発光体層3の形成用ペーストとしては、ZnS等
の蛍光体粒子を例えばシアノエチルセルロースのような
高誘電率を有する有機高分子中に分散含有させたものが
用いられる。
【0019】一方、ポリエステルフィルムのような透明
絶縁フィルム上に、ITO蒸着膜等を透明電極層として
被着形成して透明電極シート5を作製する。透明電極シ
ート5上には、図2に示すように、例えばAgペースト
のような導体ペーストを印刷して供電部6を形成する。
供電部6の形状は特に限定されるものではないが、例え
ば中型・大型のELパネルを作製する場合にはL字状と
することが好ましい。このようなL字状の供電部6を有
するELパネルの作製に対して、本発明は特に有効であ
る。
【0020】このような透明電極シート5と、上記した
背面電極層1上に反射絶縁層2および発光体層3を順に
積層形成した発光体シート4と、さらに必要に応じて吸
湿層となる6-ナイロンフィルム等の吸湿シート7とを、
図2および図5に示すように、透明電極シート5、吸湿
シート7、発光体シート4の順に積層する。透明電極シ
ート5と発光体シート4とは、発光体層3と供電部6を
形成した透明電極層とが対向するように積層する。
【0021】上記した各シート5、7、4の大きさは同
一としてもよいが、吸湿シート7には通常発光体シート
4との接着を確保する上で接着剤が塗布されるため、こ
の接着剤が熱圧着時にはみ出さないように、透明電極シ
ート5や発光体シート4に比べて小さくすることが好ま
しい。また、吸湿シート7として用いる6-ナイロンフィ
ルム等は、透明電極シート5や発光体シート4に比べて
伸びが大きいため、この点からも小さくすることが好ま
しい。具体的には、吸湿シート7の熱ラミネータ(一対
の熱ロール等)による搬送方向の長さが、透明電極シー
ト5や発光体シート4に比べて 5mm程度短くなるよう
に、吸湿シート7の大きさを設定することが好ましい。
また、透明電極シート5の大きさも、発光体シート4に
比べて若干小さくすることが好ましい。
【0022】透明電極シート5、吸湿シート7、発光体
シート4の順で積層した積層物8の位置合せは、各シー
ト5、7、4の端面のうち 1つの角部を介して隣接する
2つの面、すなわち直交する 2つの面をそれぞれ基準面
として実施する。この際、L字状の供電部6を有する透
明電極シート5については、図5に示すように、供電部
6が近接配置された端面5a、5bをそれぞれ基準面と
する。言い換えると、L字状の供電部6は透明電極シー
ト5の直交する端面5a、5bに対して、予め完成寸法
に応じて所望の距離が確保されるように形成しておく。
吸湿シート7および発光体シート4については、上記し
た透明電極シート5の基準面5a、5bに応じて、積層
した際に同一位置となる端面7a、7bおよび端面4
a、4bをそれぞれ基準面とする。
【0023】そして、図3および図6に示すように、第
1の基準面5a、7a、4aおよび第2の基準面5b、
7b、4bに対応する直交する面9a、9bを有する基
準部材9を用いて、この基準部材9の突き当て面(突き
当て基準)9a、9bに、各シート5、7、4の第1の
基準面5a、7a、4aおよび第2の基準面5b、7
b、4bをそれぞれ突き当てることによって、各シート
5、7、4の積層状態での位置決めを実施する。このよ
うに、各シート5、7、4の直交する 2面(端面)をそ
れぞれ基準面とし、これらを基準部材9に突き当てるこ
とによって、後述するリード取付け面およびリード幅方
向の位置、すなわちL字状供電部6が隣接する各端面の
幅方向の位置を確実にかつ容易に位置決めすることがで
きる。
【0024】基準部材9としては、直交する 2つの面9
a、9bを有するブロック状部材に限らず、各シート
5、7、4の第1の基準面5a、7a、4aおよび第2
の基準面5b、7b、4bを、面として受けることが可
能なものであれば種々の部材を使用することができる。
例えば、少なくとも一方の突き当て面を 2つ以上のピン
で構成した基準部材、一方の突き当て面を有するブロッ
クとピンとを用いた基準部材等、作業状況等に応じて種
々の基準部材を使用することができる。
【0025】次に、図3および図6に示したように、各
シート5、7、4の積層物8を基準部材9に突き当てた
状態を維持しながら、発光体シート4の背面電極層1の
裏面側に背面電極用リード10を仮止めすると共に、透
明電極シート5の供電部6に透明電極用リード11を仮
止めする。これらリード10、11の仮止めにあたっ
て、各シート5、7、4は直交する 2面で位置決めされ
ているため、リード取付け面の積層ずれや各リード1
0、11の取付け位置のずれ等を抑制することができ
る。すなわち、各リード10、11を高精度にかつ容易
に仮止めすることが可能となる。
【0026】リード10、11を仮止めした積層物8
は、従来と同様に粘着テープ等で仮固定してもよいが、
特に図4に示すように、基準面とした 2面のうちの一方
の面、例えば第1の基準面5a、7a、4a側の端部
に、ヒートツール12を押し当てて積層物8を部分熱圧
着することによって、積層物8を仮固定することが好ま
しい。ヒートツール12としては、適度な大きさの加熱
面を有する抵抗加熱ブロック等が用いられる。積層物8
の部分熱圧着(仮固定)は、例えば423K程度に加熱した
ヒートツール(ブロック)12を、 2〜3MPa程度の圧力
で 5秒間程度押付けることにより行う。
【0027】このように、 2つの基準面のうち一方の面
側の端部を部分熱圧着して、積層物8を仮固定すること
によって、後工程への搬送時や後工程(熱圧着工程)時
に積層物8のずれやリード10、11の位置ずれ等が生
じることを防止することができる。また、積層物8の部
分熱圧着(仮固定)と同時に、リード10、11の仮止
めを実施してもよい。
【0028】次に、部分熱圧着により仮固定した積層物
8を、熱ロール式ラミネータ等を用いて熱圧着する。具
体的には、部分熱圧着した積層物8をキャリアフィルム
で挟み、この状態で一対の熱ロール間を通過させること
によって熱圧着(ラミネート)する。この際、図8に示
すように、積層物8の基準面(端面)8a、8bのう
ち、部分熱圧着した部分Aが近接する端面8aを、熱ラ
ミネータに投入する際の先頭位置とし、仮熱圧着部分A
を起点として積層物8全体を順次熱圧着する。
【0029】ここで、各シート5、7、4には、通常熱
ロール式ラミネータへの投入方向(熱ロールの回転方
向)に数% 程度の伸びが生じると共に、各シート5、
7、4により伸びに差が生じる。従って、仮熱圧着部分
Aが近接する端面8a以外の面を先頭として熱ロール間
を通過させると、熱圧着後の積層物8にしわやずれ等が
生じるおそれが大きい。言い換えると、熱ロール間を通
過させる際の先頭側を部分熱圧着することによって、し
わやずれ等を生じさせることなく、良好に積層物8を熱
圧着することができる。さらに、仮熱圧着部分Aが近接
する端面8aを起点として積層物8全体を順次熱圧着す
ることによって、熱圧着時のしわやずれ、さらには気泡
等の発生を抑制することができるため、従来の粘着テー
プ等で仮固定した積層物に比べて、積層物8を良好に熱
圧着することができる。
【0030】熱圧着後の積層物8に発生するしわや気泡
等は、有機分散型ELパネルの発光効率やその均一性の
低下原因となることから、上記したようにEL素子を構
成する積層物8の各層間を均一に接着並びに熱圧着し、
しわや気泡等の発生を抑制することによって、発光効率
およびその面内均一性に優れる有機分散型ELパネルを
再現性よく作製することが可能となる。
【0031】そして、熱圧着後の積層物8を、図8に示
したように、その基準面8a、8bを除く端面を完成形
状に応じて切断(二点鎖線で示す)することによって、
目的とするEL素子が得られる。
【0032】上述した実施形態によるEL素子の製造工
程によれば、まず各シート5、7、4の直交する 2面
(端面)をそれぞれ基準面とし、これらを基準部材9に
突き当てて位置決めすることによって、例えばL字状供
電部6が隣接する各端面の幅方向の位置を正確にかつ効
率よく定めることができる。さらに、この状態で各リー
ド10、11を仮止めすることによって、各リード1
0、11を高精度にかつ容易に付設することができる。
これらによって、各シート5、7、4の積層状態におけ
る位置決め、および各リード10、11の位置決めしな
がらの仮止めに要する工数を大幅に削減することが可能
となるため、EL素子の生産性を大幅に高めることがで
きる。
【0033】また、上記した積層物8の正確な位置決め
とその後の部分熱圧着による積層物8の仮固定によっ
て、取扱い性の向上による製造工数の削減のみならず、
熱圧着工程への搬送時や熱圧着工程時における積層物8
のずれやリード10、11の位置ずれ等を防止すること
ができる。さらに、部分熱圧着した端面側から積層物8
を順次熱圧着することによって、しわや気泡等の発生を
抑制することができる。これらによって、EL素子の製
造歩留りを高めることが可能になる。製造歩留りの向上
および製造工数の削減には、吸湿シート7の形状に基く
接着剤のはみ出し防止も役立っている。
【0034】このように、本発明のEL素子の製造方法
によれば、高品質のEL素子を効率よくかつ高歩留りで
作製することができる。従って、EL素子の生産性を高
めることができると共に、製造コストを低減することが
可能となる。本発明に基いて作製したEL素子は、その
両側にポリクロロトリフルオロエチレンフィルムのよう
な水湿透過率の小さい透明フィルムからなるパッケージ
ングフィルムを配置し、この積層物を積層物8と同様に
熱ロール式ラミネータ等で熱圧着して封止することによ
って、有機分散型ELパネルが作製される。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のEL素子
の製造方法によれば、EL素子を構成する各シートを積
層する際の効率や精度等を高めることによって、さらに
は積層物の取扱い性を高めたり、また工程不良の発生を
抑制することによって、EL素子の生産性を向上させる
ことができると共に、製造コストを低減することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるEL素子の製造工
程で用いる発光体シートの構成を一部断面で示す斜視図
である。
【図2】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける各シートの積層状態を示す斜視図である。
【図3】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける積層物の位置決め状態およびリードの取付け状態
を示す斜視図である。
【図4】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける積層物の仮固定状態を示す斜視図である。
【図5】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける各シートの積層状態および位置決め状態を示す平
面図である。
【図6】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける積層物の位置決め状態およびリードの取付け状態
を示す平面図である。
【図7】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける積層物の仮固定状態を示す斜視図である。
【図8】 本発明の一実施形態のEL素子の製造工程に
おける積層物の熱圧着状態を説明するための平面図であ
る。
【符号の説明】
1………背面電極層 2………反射絶縁層 3………発光体層 4………発光体シート 4a、4b、5a、5b、7a、7b……基準面 5………透明電極シート 6………供電部 7………吸湿シート 8………積層物 9………基準部材 9a、9b……突き当て面 10、11……リード 12……ヒートツール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面電極層、反射絶縁層および発光体層
    を順に積層形成した発光体シートと、透明電極層を有す
    る透明電極シートとを、位置決めしつつ積層すると共
    に、前記背面電極層および透明電極層にそれぞれリード
    を仮止めする工程と、前記リードが仮止めされた前記発
    光体シートと透明電極シートとの積層物を熱圧着する工
    程とを有するEL素子の製造方法において、 前記発光体シートおよび透明電極シートの端面のうち、
    1つの角部を介して隣接する 2つの面をそれぞれ基準面
    とし、これら基準面をそれぞれ基準部材に突き当てて位
    置決めしつつ、前記発光体シートと透明電極シートとを
    積層することを特徴とするEL素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のEL素子の製造方法にお
    いて、 さらに、前記発光体シートと透明電極シートとを積層し
    た後、前記 2つの基準面のうち 1つの面側の端部を部分
    的に熱圧着して、前記積層物を仮固定する工程を有する
    ことを特徴とするEL素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のEL素子の製造方法にお
    いて、 前記透明電極層の端面近傍にL字状供電部を形成すると
    共に、前記L字状供電部が近接配置された端面を、前記
    2つの基準面とすることを特徴とするEL素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 背面電極層、反射絶縁層および発光体層
    を順に積層形成した発光体シートと、吸湿シートと、透
    明電極層を有する透明電極シートとを、位置決めしつつ
    積層すると共に、前記背面電極層および透明電極層にそ
    れぞれリードを仮止めする工程と、前記リードが仮止め
    された前記発光体シート、吸湿シートおよび透明電極シ
    ートの積層物を熱圧着する工程とを有するEL素子の製
    造方法において、 前記発光体シート、吸湿シートおよび透明電極シートの
    端面のうち、 1つの角部を介して隣接する 2つの面をそ
    れぞれ基準面とし、これら基準面をそれぞれ基準部材に
    突き当てて位置決めしつつ、前記発光体シート、吸湿シ
    ートおよび透明電極シートを積層することを特徴とする
    EL素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のEL素子の製造方法にお
    いて、 前記吸湿シートは、前記発光体シートおよび透明電極シ
    ートより熱圧着方向の長さが短いことを特徴とするEL
    素子の製造方法。
JP9153644A 1997-06-11 1997-06-11 El素子の製造方法 Withdrawn JPH113780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153644A JPH113780A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 El素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153644A JPH113780A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 El素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113780A true JPH113780A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15567045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153644A Withdrawn JPH113780A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 El素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036181A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本電気硝子株式会社 ガラス積層体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017036181A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 日本電気硝子株式会社 ガラス積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845239B1 (ja) 有機薄膜elデバイスおよびその製造方法
EP0331997B1 (en) Elongated electroluminescence element and manufacturing method thereof
JP3365302B2 (ja) El表示パネルの製造方法
JP2017105664A (ja) 複層ガラス
US20100037564A1 (en) Flat panel display package method
JPH06223966A (ja) 有機分散型elパネル
JPH113780A (ja) El素子の製造方法
JPH11295747A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR930010208B1 (ko) 전자식 발광 패널 및 그 제조방법
CN114203038A (zh) 驱动面板、显示面板、显示器及驱动面板制造方法
JP2001068859A (ja) 多層回路構造体の形成方法
JP4701973B2 (ja) フィルムのラミネート加工方法及びラミネート加工装置
JPH0660980A (ja) Elパネルの製造方法およびelパネル
JP2003068447A (ja) Elランプ及びその製造方法
JP2000164351A (ja) Elパネル
JPH09129369A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
JPH0822892A (ja) 有機分散型elパネル
JP2795920B2 (ja) El素子の製造方法
JPH07302685A (ja) 電界発光灯の製造方法
US20240145453A1 (en) Display panel and display device
JPH10144471A (ja) Elパネルの製造方法およびelパネル
WO2005057986A1 (ja) 面発光体及びその製造方法
JP2004234943A (ja) 表示装置
JP4649852B2 (ja) 電子部品の接合方法および電子部品の接合構造
JPH0125200B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907